JPWO2014184960A1 - 検査装置、検査方法、および、制御装置 - Google Patents

検査装置、検査方法、および、制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014184960A1
JPWO2014184960A1 JP2015516867A JP2015516867A JPWO2014184960A1 JP WO2014184960 A1 JPWO2014184960 A1 JP WO2014184960A1 JP 2015516867 A JP2015516867 A JP 2015516867A JP 2015516867 A JP2015516867 A JP 2015516867A JP WO2014184960 A1 JPWO2014184960 A1 JP WO2014184960A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
fluid
circuit pattern
ejection device
fluid ejection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015516867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6236073B2 (ja
Inventor
雅登 鈴木
雅登 鈴木
政利 藤田
政利 藤田
和裕 杉山
和裕 杉山
明宏 川尻
明宏 川尻
謙磁 塚田
謙磁 塚田
良崇 橋本
良崇 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2014184960A1 publication Critical patent/JPWO2014184960A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236073B2 publication Critical patent/JP6236073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95607Inspecting patterns on the surface of objects using a comparative method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • G01N21/95684Patterns showing highly reflecting parts, e.g. metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/163Monitoring a manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

流体が吐出された印刷媒体の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積が演算される。そして、演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、流体吐出装置による印刷精度の良否が判定される。例えば、目標形状86内に納まる第3の矩形92内の領域が、設定領域として設定され、閾面積が0程度に設定されると、画像データに基づいて演算された面積が閾面積以下である場合には、第3の領域全体が、回路パターン80によって覆われており、印刷精度が高いと想定される。一方、画像データに基づいて演算された面積が閾面積より大きい場合には、第3の領域全体が、回路パターンによって覆われておらず、印刷精度が低いと想定される。これにより、流体吐出装置による印刷精度の良否を容易に判定することが可能となる。

Description

本発明は、印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置による印刷精度を検査する検査装置、検査方法、および、流体吐出装置の作動を制御する制御装置に関するものである。
回路基板等の印刷媒体への印刷作業時には、流体吐出装置によって印刷媒体上に流体を吐出することで、回路パターン等が印刷される。この際、回路パターン等の形状が目標の形状となるように、流体吐出装置の作動が制御されるが、流体の吐出位置,吐出量等の印刷条件により、回路パターン等の形状が目標の形状とならない場合がある。このようなことに鑑みて、印刷媒体に印刷された回路パターン等の形状が目標形状となっているか否かの検査、つまり、流体吐出装置による印刷精度の検査が行われる。下記特許文献には、流体吐出装置による印刷精度の検査を行うための検査装置および検査方法の一例が記載されている。
特開2005−297438号公報
上記特許文献に記載の技術によれば、流体吐出装置による印刷精度の検査を行うことは可能である。しかしながら、種々の手法により、印刷精度の検査を行うことで、印刷精度の検査装置等の実用性が向上すると考えられる。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、実用性の高い検査装置等を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本願の請求項1に記載の検査装置は、印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置による印刷精度を検査する検査装置であって、前記流体吐出装置によって流体が吐出された印刷媒体を撮像する撮像部と、前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算する演算部と、前記演算部により演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定する判定部とを備えることを特徴とする。
また、請求項2に記載の検査装置では、請求項1に記載の検査装置において、複数の前記設定領域と、それら複数の設定領域に応じた複数の閾面積とが設定されており、前記演算部は、前記複数の設定領域毎に、前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、前記設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算し、前記判定部は、前記複数の設定領域毎に、前記演算部により演算された面積と前記閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定することを特徴とする。
また、請求項3に記載の検査装置では、請求項1または請求項2に記載の検査装置において、前記設定領域として、少なくとも前記目標形状全体を含む第1の領域と、少なくとも前記目標形状全体を除いた第2の領域と、前記目標形状内に納まる第3の領域とのうちの少なくとも1つが設定されており、前記判定部は、前記設定領域として前記第1の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第1の前記閾面積以下である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定し、前記設定領域として前記第2の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第2の前記閾面積以上である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定し、前記設定領域として前記第3の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第3の前記閾面積以下である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定することを特徴とする。
また、請求項4に記載の制御装置は、印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置の作動を制御する制御装置であって、請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の検査装置の判定部による判定結果に基づいて、前記流体吐出装置の作動条件を調整する作動条件調整部を備えることを特徴とする。
また、請求項5に記載の検査方法は、印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置による印刷精度を検査する検査方法であって、前記流体吐出装置によって流体が吐出された印刷媒体を撮像する撮像工程と、前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算する演算工程と、前記演算部により演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定する判定工程とを含むことを特徴とする。
請求項1に記載の検査装置および、請求項5に記載の検査方法では、流体が吐出された印刷媒体の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積が演算される。そして、演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、流体吐出装置による印刷精度の良否が判定される。印刷媒体に吐出された流体の形状が、目標形状となっている場合には、設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積は、所定の面積となる。つまり、その所定の面積に基づいて閾面積を設定し、閾面積と、画像データに基づいて演算された面積とを比較することで、印刷媒体に吐出された流体の形状が、目標形状と近似しているか否かを判定することが可能である。このように、請求項1に記載の検査装置および、請求項5に記載の検査方法によれば、簡易な手法により、流体吐出装置による印刷精度の良否を判定することが可能となる。
また、請求項2に記載の検査装置では、複数の設定領域と、それら複数の設定領域に応じた複数の閾面積とが設定されている。そして、複数の設定領域毎に、画像データに基づいて、設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積が演算され、演算された面積と閾面積との比較が行われる。つまり、複数種類の領域毎に、印刷精度の検査が行われる。これにより、検査精度が向上し、流体吐出装置による印刷精度を適切に検査することが可能となる。
また、請求項3に記載の検査装置では、少なくとも目標形状全体を含む第1の領域が、設定領域として設定されている場合には、画像データに基づいて演算された面積が第1の閾面積以下である際に、流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定される。第1の閾面積を、第1の領域のうちの目標形状を除いた箇所の面積程度に設定すれば、画像データに基づいて演算された面積が、第1の閾面積より大きい場合には、印刷媒体に吐出された流体の占有面積が、目標形状の占有面積より小さいと考えられ、印刷精度が低いと想定される。つまり、画像データに基づいて演算された面積が第1の閾面積以下である際には、印刷媒体に吐出された流体の占有面積は、目標形状の占有面積程度となっており、印刷精度は高いと想定される。これにより、流体吐出装置による印刷精度を適切に判定することが可能となる。
また、請求項3に記載の検査装置では、少なくとも前記目標形状全体を除いた第2の領域が、設定領域として設定されている場合には、画像データに基づいて演算された面積が第2の閾面積以上である際に、流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定される。第2の閾面積を、第2の領域の面積程度に設定すれば、画像データに基づいて演算された面積が、第2の閾面積より小さい場合には、印刷媒体に吐出された流体が、第2の領域にはみ出していると考えられ、流体の印刷位置が、目標位置から大きくズレていると想定される。つまり、画像データに基づいて演算された面積が第2の閾面積以上である際には、印刷媒体に吐出された流体が、第2の領域にはみ出しておらず、印刷精度は高いと想定される。これにより、流体吐出装置による印刷精度を適切に判定することが可能となる。
また、請求項3に記載の検査装置では、目標形状内に納まる第3の領域が、設定領域として設定されている場合には、画像データに基づいて演算された面積が第3の閾面積以下である際に、流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定される。第3の閾面積を、0程度に設定すれば、画像データに基づいて演算された面積が、第3の閾面積より大きい場合には、第3の領域全体が、印刷媒体に吐出された流体によって覆われていないと考えられ、印刷媒体に吐出された流体間に隙間が存在すると想定される。つまり、画像データに基づいて演算された面積が第3の閾面積以下である際には、印刷媒体に吐出された流体間に隙間が存在せず、印刷精度は高いと想定される。これにより、流体吐出装置による印刷精度を適切に判定することが可能となる。
また、請求項4に記載の制御装置は、流体吐出装置の作動を制御する制御装置であって、上述した検査装置による判定結果に基づいて、流体吐出装置の作動条件が調整される。つまり、流体吐出装置による印刷精度が低いと判定された場合には、流体吐出装置の作動条件、つまり、流体の吐出位置,吐出量,吐出ピッチ等の吐出条件が自動で調整される。これにより、作業者に負担をかけることなく、適切に印刷条件を調整し、高い印刷精度を維持することが可能となる。
本発明の実施例である検査装置および制御装置を備える印刷装置を示す図である。 印刷装置が備える制御装置を示すブロック図である。 回路パターンが印刷された回路基板を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第1の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第2の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第3の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第1の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第2の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第3の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第1の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第2の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第3の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第1の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第2の領域を示す図である。 回路パターンが印刷された回路基板での第3の領域を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
<印刷装置の構成>
図1に、本発明の実施例の印刷装置10を示す。印刷装置10は、回路基板上に回路パターンを印刷するための装置である。印刷装置10は、搬送装置20と、ヘッド移動装置22と、インクジェットヘッド24とを備えている。
搬送装置20は、X軸方向に延びる1対のコンベアベルト30と、コンベアベルト30を周回させる電磁モータ(図2参照)32とを有している。回路基板34は、それら1対のコンベアベルト30によって支持され、電磁モータ32の駆動により、X軸方向に搬送される。また、搬送装置20は、基板保持装置(図2参照)36を有している。基板保持装置36は、コンベアベルト30によって支持された回路基板34を、所定の位置(図1での回路基板34が図示されている位置)において固定的に保持する。
ヘッド移動装置22は、X軸方向スライド機構50とY軸方向スライド機構52とによって構成されている。X軸方向スライド機構50は、X軸方向に移動可能にベース54上に設けられたX軸スライダ56を有している。そのX軸スライダ56は、電磁モータ(図2参照)58の駆動により、X軸方向の任意の位置に移動する。また、Y軸方向スライド機構52は、Y軸方向に移動可能にX軸スライダ56の側面に設けられたY軸スライダ60を有している。そのY軸スライダ60は、電磁モータ(図2参照)62の駆動により、Y軸方向の任意の位置に移動する。そのY軸スライダ60には、インクジェットヘッド24が取り付けられている。このような構造により、インクジェットヘッド24は、ヘッド移動装置22によってベース54上の任意の位置に移動する。
インクジェットヘッド24は、導電性インク、具体的には、銀ナノ粒子ペーストを吐出し、回路基板34上に回路パターンを印刷する。詳しくは、インクジェットヘッド24の下面には、複数のノズル穴(図示省略)が形成されている。そして、電気信号に従って、圧電素子(図2参照)66や熱による蒸気泡を駆動源として、銀ナノ粒子ペーストがインクジェットヘッド24の複数のノズル穴から吐出される。これにより、回路基板34上に回路パターンが印刷される。
また、印刷装置10は、検査カメラ(図2参照)68を備えている。検査カメラ68は、下方を向いた状態でY軸スライダ60の下面に固定されている。これにより、Y軸スライダ60が、ヘッド移動装置22によって移動させられることで、回路基板34上の任意の位置を撮像することが可能である。
また、印刷装置10は、図2に示すように、制御装置70を備えている。制御装置70は、コントローラ72と、複数の駆動回路74とを備えている。複数の駆動回路74は、上記電磁モータ32,58,62、基板保持装置36、圧電素子66に接続されている。コントローラ72は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路74に接続されている。これにより、搬送装置20、ヘッド移動装置22、インクジェットヘッド24の作動が、コントローラ72によって制御される。また、コントローラ72は、画像処理装置76に接続されている。画像処理装置76は、検査カメラ68によって得られた画像データを処理するものであり、コントローラ72は、検査カメラ68によって得られた画像データから各種情報を取得する。
<印刷装置による回路パターンの形成>
印刷装置10では、上述した構成によって、インクジェットヘッド24が搬送装置20に保持された回路基板34に銀ナノ粒子ペーストを吐出することで、回路基板34に回路パターンが形成される。具体的には、コントローラ72の指令により、回路基板34が作業位置まで搬送され、その位置において、回路基板34が、基板保持装置36によって固定的に保持される。そして、インクジェットヘッド24が、コントローラ72の指令により、回路基板34の所定の位置の上方に移動する。続いて、インクジェットヘッド24は、コントローラ72の指令により、回路基板34の上面に銀ナノ粒子ペーストを吐出し、回路パターンが印刷される。
<回路パターンの印刷精度の検査>
印刷装置10では、上述したように、インクジェットヘッド24の下面に形成された複数のノズル穴から銀ナノ粒子ペーストを吐出することで、回路パターンが印刷される。このため、図3に示すように、回路パターン80は、複数のドット状に吐出された銀ナノ粒子ペースト82によって、回路基板34上に形成される。このようにして形成された回路パターン80では、ドット状の銀ナノ粒子ペースト82の径、つまり、銀ナノ粒子ペースト82の吐出量等によって、銀ナノ粒子ペースト82と銀ナノ粒子ペースト82との間に隙間が生じる場合がある。このような場合には、電極間に形成される回路パターンが断線するため、好ましくない。また、銀ナノ粒子ペースト82が適切な位置に吐出されない場合等には、回路パターン80の長さが目標とする長さとならずに、電極と電極とを接続できない虞がある。
このようなことに鑑みて、印刷装置10では、目標となる形状に回路パターンが印刷されているか否かが、検査カメラ68の撮像により得られる画像データに基づいて判定される。具体的には、コントローラ72の指令により、ヘッド移動装置22の作動が制御され、検査カメラ68が、回路基板34に印刷された回路パターン80の上方に移動させられ、回路基板34の所定の領域が、検査カメラ68によって撮像される。この所定の領域は、図4に示すように、回路パターン80の目標となる目標形状86および、目標形状86の周辺部を囲う第1の矩形88の内部の領域(以下、「第1の領域」と記載する場合がある)である。なお、検査カメラ68による所定の領域の撮像は、検査カメラ68の撮像範囲が所定の領域に限定されることで、実行される。
第1の領域が撮像されると、その画像データが画像処理装置76によって処理される。そして、その画像データに基づいて、第1の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第1の矩形88と回路パターン80の外縁との間の面積が、コントローラ72によって演算される。詳しくは、画像データに基づいて、回路パターン80の外縁が認識され、その回路パターン80の外縁の内部の面積、つまり、回路パターン80の占有面積が演算される。一方、第1の領域の面積は、コントローラ72に記憶されている。そして、第1の領域の面積から回路パターン80の占有面積が減算されることで、第1の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積(以下、「第1の演算面積」と記載する場合がある)が演算される。
第1の演算面積が演算されると、その第1の演算面積が、第1の領域に対応して設定されている第1の閾面積以下であるか否かが、判定される。第1の閾面積は、第1の領域のうちの目標形状86を除いた箇所の面積、つまり、第1の矩形88と目標形状86の外縁との間の面積程度に設定されている。このため、第1の演算面積が、第1の閾面積より大きい場合には、回路パターン80の占有面積が、目標形状86の占有面積より小さいと考えられる。つまり、回路パターン80の長さが、目標形状86の長さに満たないと想定される。したがって、第1の演算面積が、第1の閾面積より大きい場合には、回路パターン80の長さが目標とする長さとならずに、電極と電極とを接続できない虞があるため、印刷精度が低いと判定される。ちなみに、図4に示す回路パターン80では、第1の演算面積は第1の閾面積以下であり、回路パターン80の長さは目標形状86の長さ以上であると判定される。
また、印刷装置10では、第1の領域と異なる領域に対しても、第1の領域と同様に、回路パターン80の印刷の良否が判定される。第1の領域と異なる領域としては、図5に示すように、第2の矩形90と第1の矩形88との間の領域(以下、「第2の領域」と記載する場合がある)が設定されている。つまり、第2の領域は、目標形状86および、目標形状86の周辺部を含まない領域とされており、その領域が検査カメラ68によって撮像される。
そして、その画像データに基づいて、第2の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積が、コントローラ72によって演算される。詳しくは、画像データに基づいて、第2の領域内での回路パターン80の外縁が認識され、第2の領域での回路パターン80の占有面積が演算される。なお、第2の領域内で回路パターン80の外縁が認識されない場合には、回路パターン80が、第2の領域に存在しないと判定され、第2の領域での回路パターン80の占有面積は、0となる。一方、第2の領域の面積は、コントローラ72に記憶されている。そして、第2の領域の面積から第2の領域での回路パターン80の占有面積が減算されることで、第2の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積(以下、「第2の演算面積」と記載する場合がある)が演算される。
第2の演算面積が演算されると、その第2の演算面積が、第2の領域に対応して設定されている第2の閾面積以上であるか否かが、判定される。第2の閾面積は、第2の領域の面積程度に設定されている。このため、第2の演算面積が、第2の閾面積より小さい場合には、回路パターン80が、第2の領域にはみ出していると考えられる。つまり、回路パターン80が、目標形状86から大きくズレて印刷されていると想定される。したがって、第2の演算面積が、第2の閾面積より小さい場合には、回路パターン80が、目標とする箇所に印刷されておらず、印刷精度が低いと判定される。ちなみに、図5に示す回路パターン80では、回路パターン80は第2の領域にはみ出しておらず、第2の演算面積は第2の閾面積以上である。
さらに、印刷装置10では、もう1つ別の領域に対しても、第1の領域および、第2の領域と同様に、回路パターン80の印刷の良否が判定される。もう1つ別の領域は、図6に示すように、目標形状86内に設定された第3の矩形92の内部の領域(以下、「第3の領域」と記載する場合がある)であり、目標形状86内に納まっている。そして、その第3の領域が検査カメラ68によって撮像され、画像データに基づいて、第3の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積が、コントローラ72によって演算される。詳しくは、画像データに基づいて、第3の領域内での回路パターン80の外縁が認識され、第3の領域での回路パターン80の占有面積が演算される。なお、第3の領域内で回路パターン80の外縁が認識されない場合には、第3の領域が回路パターン80によって覆われていると判定され、第3の領域での回路パターン80の占有面積は、第3の領域の面積となる。ちなみに、第3の領域の面積は、コントローラ72に記憶されている。そして、第3の領域の面積から第3の領域での回路パターン80の占有面積が減算されることで、第3の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積(以下、「第3の演算面積」と記載する場合がある)が演算される。
第3の演算面積が演算されると、その第3の演算面積が、第3の領域に対応して設定されている第3の閾面積以上であるか否かが、判定される。第3の閾面積は、0に設定されている。このため、第3の演算面積が、第3の閾面積より大きい場合には、第3の領域全体が、回路パターン80によって覆われていないと考えられる。つまり、回路パターン80を形成する複数の銀ナノ粒子ペースト82の間に隙間が存在すると想定される。したがって、第3の演算面積が、第3の閾面積より大きい場合には、複数の銀ナノ粒子ペースト82の間に存在する隙間により、回路パターン80が断線している虞があるため、印刷精度が低いと判定される。ちなみに、図6に示す回路パターン80では、第3の演算面積は第3の閾面積以下であり、複数の銀ナノ粒子ペースト82の間に隙間は存在しないと判定される。
このように、第1の領域,第2の領域および、第3の領域の全ての領域に対して、上記判定を行うことで、回路パターン80の長さ、回路パターン80の印刷位置、回路パターン80の断線等を検査することが可能となり、適切な回路パターン80の印刷を担保することが可能となる。
なお、コントローラ72は、検査カメラ68によって、回路パターン80が印刷された回路基板34を撮像するための機能部として、撮像部(図2参照)100を有しており、その撮像部100によって処理される工程が撮像工程である。また、コントローラ72は、画像データに基づいて、第1〜第3の演算面積を演算するための機能部として、演算部(図2参照)102を有しており、その演算部102によって処理される工程が演算工程である。さらに、コントローラ72は、第1〜第3の演算面積と第1〜第3の閾面積との比較により、印刷精度を判定するための機能部として、判定部(図2参照)104を有しており、その判定部104によって処理される工程が判定工程である。
<回路パターンの印刷条件の調整>
また、印刷装置10では、上記判定により、回路パターンの印刷精度が低いと判定された場合には、印刷条件が自動で調整される。具体的に、例えば、図7に示す形状の回路パターン110に対して、上記判定が行われる場合について説明する。回路パターン110では、図8に示すように、第1の矩形88の内部の領域、つまり、第1の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第1の演算面積が、比較的小さく、第1の閾面積より小さい。このため、回路パターン110の長さが、目標形状86の長さより短いと想定され、印刷精度が低いと判定される。
また、回路パターン110は、図9に示すように、第1の矩形88と第2の矩形90との間の領域、つまり、第2の領域にはみ出していない。このため、第2の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第2の演算面積は、第2の領域の面積となり、第2の閾面積以上となる。これにより、回路パターン110の印刷位置と目標形状86の印刷位置とのズレは、問題ないと判定される。
また、回路パターン110では、図10に示すように、第3の矩形92の内部領域、つまり、第3の領域において、回路パターン80の両端に、隙間が存在しており、第3の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第3の演算面積は、第3の閾面積より大きい。このため、回路パターン110が断線していると想定され、印刷精度が低いと判定される。
このように、回路パターン110では、第1の領域および、第3の領域での判定において、印刷精度が低いと判定され、回路パターン110の長さが、目標形状86の長さより短いと想定されるとともに、回路パターン110が断線していると想定される。このため、コントローラ72では、銀ナノ粒子ペースト82間の距離が長くなるように、インクジェットヘッド24による銀ナノ粒子ペースト82の吐出ピッチが調整される。これにより、回路パターン110の長さが適切化され、印刷精度を向上させることが可能となる。さらに、コントローラ72では、銀ナノ粒子ペースト82の径が大きくなるように、インクジェットヘッド24による銀ナノ粒子ペースト82の吐出量が調整される。これにより、第3の領域を回路パターン110で覆うことが可能となり、印刷精度を向上させることが可能となる。
また、例えば、図11に示す形状の回路パターン112では、図12に示すように、第1の矩形88の内部の領域、つまり、第1の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第1の演算面積は、比較的大きく、第1の閾面積以上である。このため、回路パターン112の長さは、目標形状86の長さ程度であると想定される。
また、回路パターン112は、図13に示すように、第1の矩形88と第2の矩形90との間の領域、つまり、第2の領域にはみ出していない。このため、第2の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第2の演算面積は、第2の領域の面積となり、第2の閾面積以上となる。これにより、回路パターン112の印刷位置と目標形状86の印刷位置とのズレは、問題ないと判定される。
また、回路パターン112では、図14に示すように、第3の矩形92の内部領域、つまり、第3の領域において、銀ナノ粒子ペースト82の間に隙間が存在しており、第3の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第3の演算面積は、第3の閾面積より大きい。このため、回路パターン112が断線していると想定され、印刷精度が低いと判定される。
このように、回路パターン112では、第3の領域での判定において、印刷精度が低いと判定され、回路パターン112が断線していると想定される。このため、コントローラ72では、銀ナノ粒子ペースト82の径が大きくなるように、インクジェットヘッド24による銀ナノ粒子ペースト82の吐出量が調整される。これにより、第3の領域を回路パターン112で覆うことが可能となり、印刷精度を向上させることが可能となる。
また、例えば、図15に示す形状の回路パターン114では、図16に示すように、第1の矩形88の内部の領域、つまり、第1の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第1の演算面積は、比較的大きく、第1の閾面積以上である。このため、回路パターン114の長さは、目標形状86の長さ程度であると想定される。
また、回路パターン114は、図17に示すように、第1の矩形88と第2の矩形90との間の領域、つまり、第2の領域にはみ出している。このため、第2の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第2の演算面積は、第2の閾面積より小さい。これにより、回路パターン114は、目標とする箇所に印刷されておらず、印刷精度が低いと判定される。
また、回路パターン114では、図18に示すように、第3の矩形92の内部領域、つまり、第3の領域は、銀ナノ粒子ペースト82によって覆われており、第3の領域のうちの銀ナノ粒子ペースト82が吐出されていない箇所の面積、つまり、第3の演算面積は、0であり、第3の閾面積以下である。このため、回路パターン114は断線していないと想定される。
このように、回路パターン114では、第2の領域での判定において、印刷精度が低いと判定され、回路パターン114が、目標とする箇所に印刷されていないと想定される。このため、コントローラ72では、ヘッド移動装置22の作動が調整され、インクジェットヘッド24による銀ナノ粒子ペースト82の吐出位置が調整される。これにより、回路パターン114を目標とする箇所に印刷することが可能となり、印刷精度を向上させることが可能となる。
このように、印刷装置10では、印刷精度が低いと判定された領域に応じて、回路パターン80の印刷条件が自動で調整されている。これにより、作業者に負担をかけることなく、適切に印刷条件を調整し、高い印刷精度を維持することが可能となる。なお、印刷精度が低いと判定された領域に応じて、回路パターン80の印刷条件を自動で調整するための機能部として、コントローラ72は作動条件調整部(図2参照)106を有している。
また、印刷装置10では、上記判定が任意の時間毎に実行されている。これにより、印刷精度のチェックおよび、印刷条件の調整が定期的に行われることで、印刷品質を好適に担保することが可能となる。
ちなみに、上記実施例において、ヘッド移動装置22とインクジェットヘッド24とによって構成されるものは、流体吐出装置の一例である。回路基板34は、印刷媒体の一例である。制御装置70は、検査装置および制御装置の一例である。撮像部100は、撮像部の一例である。演算部102は、演算部の一例である。判定部104は、判定部の一例である。作動条件調整部106は、作動条件調整部の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例において、検査カメラ68による所定の領域の画像データは、検査カメラ68の撮像範囲が所定の領域に限定されることで、取得されるが、検査カメラ68によって得られた画像データを処理することで、所定の領域の画像データを取得することが可能である。詳しくは、検査カメラ68によって、所定の領域を含む領域を撮像し、その撮像により得られた画像データから、所定の領域の画像データを抽出することが可能である。
また、上記実施例では、印刷媒体として、回路基板34が採用されているが、リードフレーム,樹脂製の部材,紙等の種々の媒体を採用することが可能である。また、印刷媒体に吐出される流体として、銀ナノ粒子ペースト82等の導電性インクに限られず、接着剤,クリーム半田,樹脂インク等の種々の流体を採用することが可能である。さらに、流体を吐出する装置としては、インクジェットヘッド24に限られず、ディスペンサヘッド等を採用することが可能である。
また、上記実施例では、本発明の技術を用いて、回路基板の回路パターンの印刷精度が検査されているが、種々の印刷物の印刷精度を検査することが可能である。具体的には、例えば、導光板のドットパターンの印刷精度を検査することが可能である。
22:ヘッド移動装置(流体吐出装置) 24:インクジェットヘッド(流体吐出装置) 34:回路基板(印刷媒体) 70:制御装置(検査装置) 100:撮像部 102:演算部 104:判定部 106:作動条件調整部

Claims (5)

  1. 印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置による印刷精度を検査する検査装置において、
    当該検査装置が、
    前記流体吐出装置によって流体が吐出された印刷媒体を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算する演算部と、
    前記演算部により演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定する判定部と
    を備えることを特徴とする検査装置。
  2. 当該検査装置では、複数の前記設定領域と、それら複数の設定領域に応じた複数の閾面積とが設定されており、
    前記演算部は、
    前記複数の設定領域毎に、前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、前記設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算し、
    前記判定部は、
    前記複数の設定領域毎に、前記演算部により演算された面積と前記閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定することを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記設定領域として、少なくとも前記目標形状全体を含む第1の領域と、少なくとも前記目標形状全体を除いた第2の領域と、前記目標形状内に納まる第3の領域とのうちの少なくとも1つが設定されており、
    前記判定部は、
    前記設定領域として前記第1の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第1の前記閾面積以下である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定し、
    前記設定領域として前記第2の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第2の前記閾面積以上である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定し、
    前記設定領域として前記第3の領域が設定されている場合に、前記演算部により演算された面積が第3の前記閾面積以下である際に、前記流体吐出装置による印刷精度が良好であると判定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査装置。
  4. 印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置の作動を制御する制御装置において、
    当該制御装置が、
    請求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載の検査装置の判定部による判定結果に基づいて、前記流体吐出装置の作動条件を調整する作動条件調整部を備えることを特徴とする制御装置。
  5. 印刷媒体に目標形状となるように流体を吐出する流体吐出装置による印刷精度を検査する検査方法において、
    当該検査方法が、
    前記流体吐出装置によって流体が吐出された印刷媒体を撮像する撮像工程と、
    前記撮像部により撮像された画像の画像データに基づいて、印刷媒体の予め設定された設定領域のうちの流体が吐出されていない箇所の面積を演算する演算工程と、
    前記演算部により演算された面積と予め設定された閾面積との比較により、前記流体吐出装置による印刷精度の良否を判定する判定工程と
    を含むことを特徴とする検査方法。
JP2015516867A 2013-05-17 2013-05-17 検査装置、検査方法、および、制御装置 Active JP6236073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/063837 WO2014184960A1 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 検査装置、検査方法、および、制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014184960A1 true JPWO2014184960A1 (ja) 2017-02-23
JP6236073B2 JP6236073B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=51897965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015516867A Active JP6236073B2 (ja) 2013-05-17 2013-05-17 検査装置、検査方法、および、制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6236073B2 (ja)
WO (1) WO2014184960A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106847716A (zh) * 2017-02-28 2017-06-13 上海图正信息科技股份有限公司 一种芯片封装工艺
CN111604273A (zh) * 2020-05-22 2020-09-01 深圳市周大福珠宝制造有限公司 珠宝印字质量检测设备、系统、方法及装置
CN114485409A (zh) * 2022-04-18 2022-05-13 深圳市元硕自动化科技有限公司 原料板质量检测方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239105A (ja) * 1985-04-17 1986-10-24 Fuji Electric Co Ltd 印刷パタ−ンの検査方法
JPH0627031A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷検査方法
US5555316A (en) * 1992-06-30 1996-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inspecting apparatus of mounting state of component or printing state of cream solder in mounting line of electronic component
JPH1086322A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Opt Kk クリームハンダ印刷検査方法およびその装置
JP2008264608A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Shibaura Mechatronics Corp 液滴塗布装置及び液滴塗布方法
JP2010192733A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法および配線基板製造装置
JP2010204408A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法
JP2012104728A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Fuji Mach Mfg Co Ltd 粘性液状物塗布装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61239105A (ja) * 1985-04-17 1986-10-24 Fuji Electric Co Ltd 印刷パタ−ンの検査方法
US5555316A (en) * 1992-06-30 1996-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inspecting apparatus of mounting state of component or printing state of cream solder in mounting line of electronic component
JPH0627031A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd クリーム半田印刷検査方法
JPH1086322A (ja) * 1996-09-12 1998-04-07 Opt Kk クリームハンダ印刷検査方法およびその装置
JP2008264608A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Shibaura Mechatronics Corp 液滴塗布装置及び液滴塗布方法
JP2010192733A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Seiko Epson Corp 配線基板の製造方法および配線基板製造装置
JP2010204408A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法
JP2012104728A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Fuji Mach Mfg Co Ltd 粘性液状物塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6236073B2 (ja) 2017-11-22
WO2014184960A1 (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150090770A1 (en) Screen printer, component mounting line, and screen printing method
US8800440B2 (en) Screen print system and method for cleaning a mask of the same
JP2008294034A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP4379348B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP6251268B2 (ja) 部品装着検査装置
JP6236073B2 (ja) 検査装置、検査方法、および、制御装置
US8567314B2 (en) Screen print system and method for cleaning a mask of the same
JP4871234B2 (ja) 部品実装装置の異常検出方法及び装置
US9498945B2 (en) Component mounting line and component mounting method
JP6109171B2 (ja) 対基板作業システムおよび作業機
JP4560683B2 (ja) 導電性ボール配列装置
JP6475030B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP2010064425A (ja) スクリーン印刷方法
JP6307086B2 (ja) スクリーン印刷機
JP5845421B2 (ja) 電子部品実装装置および転写膜厚検出方法
JP5092649B2 (ja) 塗布剤の劣化検査装置及び劣化検査方法並びに劣化検査プログラム
JP4419749B2 (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
WO2017017788A1 (ja) 部品実装機
CN114303451A (zh) 元件安装机
JP2019214133A (ja) インクジェットプリンタ
WO2023095521A1 (ja) 液体吐出装置、吐出状態評価方法、情報処理装置、及びプリント基板の製造方法
JP2023173295A (ja) 部品実装システム
CN111093997B (zh) 印刷结果的显示方法以及丝网印刷方法
JP2011258914A (ja) 回路基板及び回路基板の不良処理装置
JP5185806B2 (ja) スクリーン印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250