JP4419749B2 - スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置 - Google Patents

スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4419749B2
JP4419749B2 JP2004236458A JP2004236458A JP4419749B2 JP 4419749 B2 JP4419749 B2 JP 4419749B2 JP 2004236458 A JP2004236458 A JP 2004236458A JP 2004236458 A JP2004236458 A JP 2004236458A JP 4419749 B2 JP4419749 B2 JP 4419749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
screen
area
green sheet
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004236458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006051757A (ja
Inventor
稔 堂岡
篤志 吉村
裕 井関
晋吾 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004236458A priority Critical patent/JP4419749B2/ja
Publication of JP2006051757A publication Critical patent/JP2006051757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419749B2 publication Critical patent/JP4419749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

本発明は、所定の印刷パターンが形成されたスクリーン上にペーストを供給するとともに、スキージを当接させた状態で一方向に移動させることによりグリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置に関する。
例えば、積層コンデンサ等の積層型セラミック電子部品では、内部導体(印刷物)がパターン印刷されたセラミックグリーンシートを、該グリーンシートを挟んで内部導体が互いに対向するように積み重ねて圧着して積層体を形成し、該積層体を焼結して製造するという方法が採用されている。
このようなセラミックグリーンシートに内部導体をスクリーン印刷するには、セラミックグリーンシートに、内部導体に対応した印刷パターンが形成されたスクリーンを配置し、該スクリーン上に内部導体ペーストを供給するとともにスキージを当接させ、このスキージを一方向に移動させることによって上記内部導体ペーストを印刷領域全体に薄く伸ばしながらセラミックグリーンシートに印刷する方法が一般的に採用されている。
また上記スクリーンに内部導体ペーストを供給する場合には、ペーストが充填されたシリンジをスキージの移動方向と直交する方向に移動させつつペーストを上記スクリーン上に一様に供給するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
実開平6−23750号公報
しかしながら、上記従来のスクリーン印刷では、スクリーン版をスキージングして印刷する関係上、同じスクリーン版の同じ印刷パターンであっても、スクリーン版にかかるテンションがばらつき、領域によって印刷面積がばらついてしまうという問題がある。
また供給されてから時間が経っているペーストと新たに供給したペーストが混在することで、粘度差が生じ、これが印刷面積のばらつきの原因となる場合がある。
本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされたもので、セラミックグリーンシートにペーストを印刷する際の印刷面積のばらつきを抑制できるスクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置を提供することを目的としている。
請求項1の発明は、所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷方法において、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、上記印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストが供給されるようペースト供給位置を変更することを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、上記印刷面積が小さくなる傾向にある印刷パターン領域を中心に供給されることを特徴としている。
請求項3の発明は、請求項1において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、上記印刷面積が大きくなる傾向にある印刷パターン領域を中心に供給されることを特徴としている。
請求項4の発明は、請求項1ないし3の何れかにおいて、上記グリーンシート上の印刷パターンを撮像し、該撮像された画像を解析してグリーンシート上の印刷パターンの印刷面積のばらつきの有無を求めることを特徴としている。
請求項5の発明は、請求項4において、上記グリーンシートは一方向に間欠的に搬送され、上記撮像は、上記グリーンシートの搬送方向と直交する方向において少なくとも2ヶ所についてなされることを特徴としている。
請求項6の発明は、請求項1において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、印刷面積が小さくなる傾向にある上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における両端部を上記特定した印刷パターン領域として、これを中心に上記ペーストが供給されることを特徴としている。
請求項7の発明は、請求項1において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、印刷面積が大きくなる傾向にある上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における中央部分を上記特定した印刷パターン領域として、これを中心に上記ペーストが供給されることを特徴としている。
請求項8の発明は、請求項1と同様のスクリーン印刷方法において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における両端部に上記ペーストを常時供給し、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストを供給することを特徴としている。
請求項9の発明は、請求項1と同様のスクリーン印刷方法において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における中央部分に上記ペーストを常時供給し、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストを供給することを特徴としている。
請求項10の発明は、所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷装置において、上記グリーンシート上の印刷パターンを撮像する撮像カメラと、該撮像された画像を解析して上記印刷パターンの印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積のばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定するばらつき特定算出手段と、上記印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、上記ばらつきが生じたときには上記特定した印刷パターン領域にペーストが供給されるように供給位置を変更するペースト供給制御手段とを備えたことを特徴としている。
請求項11の発明は、請求項10において、上記グリーンシートは一方向に間欠的に搬送され、上記撮像カメラは、上記グリーンシートの搬送方向と直交する方向に少なくとも2箇所で撮像可能に設置されており、上記グリーンシートの搬送が停止するごとにグリーンシート上の印刷パターンを撮像するように構成されていることを特徴としている。
請求項1の発明に係るスクリーン印刷方法によれば、スクリーン印刷されたグリーンシートの印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当するスクリーンの印刷パターン領域にペーストを供給するようにしている。このように印刷面積のばらつき部分に相当するスクリーンの特定領域に新しいペーストを供給することにより、最終的に印刷されるパターンの面積をスクリーン版内でのばらつきがないようにすることができる。即ち、本発明は、印刷面積のばらつきに対応して、ペーストの性状を鑑みながら新しいペーストを特定領域に供給することにより、印刷面積を所望のものに合わせることが可能である。
請求項2の発明では、経時変化により粘度増加傾向にあるペーストを、印刷面積が小さくなる傾向にある領域を中心に供給するようにしたので、狙いとする基準印刷面積より小さめに印刷されているところに、経時変化で粘度が高くなるペーストを新しく供給することによって、小さめに印刷される傾向と新しいペーストの滲み易さとで印刷面積のばらつきが相殺されることとなり、最終的に所望の印刷面積に近づけることができる。
請求項3の発明では、経時変化により粘度低下傾向にあるペーストを、印刷面積が大きくなる傾向にある領域を中心に供給したので、経時変化で粘度が低くなるペーストを新しく供給することによって、大きめに印刷される傾向と新しいペーストの滲みにくさとで印刷面積のばらつきが相殺されることとなり、最終的に所望の印刷面積に近づけることができる。
請求項4の発明では、グリーンシート上の印刷パターンを撮像し、該撮像された画像を解析して印刷面積のばらつきの有無を求めるようにしたので、印刷面積のばらつきの有無を自動的にかつ精度よく検出することができる。
請求項5の発明では、間欠的に搬送されるグリーンシートの搬送方向と直交する方向において少なくとも2カ所で撮像したので、少ないカメラ台数で印刷パターンの略全域を撮像することが可能となる。またカメラの撮像位置を変更できるようにした場合には、1台のカメラで2カ所以上の撮像が可能となる。
請求項6の発明では、経時変化によって粘度増加傾向にあるペーストを、スクリーンの両端部に供給するようにしたので、印刷面積が小さくなる傾向にあるスクリーンの両端部にペーストを供給することにより、印刷パターン全体の印刷面積のばらつきを抑制することができる。即ち、スクリーンをスキージングした際、スキージング方向と直交する方向における中央部と端部とでは、スクリーンにかかるテンションが異なるために、ペーストの版離れの状態が異なる。つまり、スクリーン印刷枠に近い端部付近は、スクリーン版にかかるテンションが比較的強く、版離れが良好な状態で印刷が行われる。その結果、スクリーンの両端部は中央部に比べて印刷面積が小さめになる傾向がある。そこで経時変化で粘度増加傾向にあるペーストを使用した場合には、スクリーンの両端部に供給機会毎に常にペーストを供給することにより、全体として印刷面積のばらつきの少ないスクリーン印刷が可能となる。
請求項7の発明では、経時変化によって粘度低下傾向にあるペーストを、スクリーンの中央部分に供給するようにしたので、印刷面積が大きくなる傾向にあるスクリーンの中央部分にペーストを供給することにより、印刷パターン全体の印刷面積のばらつきを抑制することができる。
請求項8の発明では、経時変化によって粘度が増加する傾向にあるペーストをスクリーンの両端部に供給し、印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当するスクリーンの特定領域にペーストを供給するようにしたので、スクリーンの印刷面積が小さくなる傾向にある両端部にペーストを常に供給しつつ、ばらつきが生じた部分に相当するスクリーンの特定領域にペーストを供給することにより、印刷パターン全体の印刷面積のばらつきをより一層抑制することができる。
請求項9の発明では、経時変化によって粘度が低下する傾向にあるペーストをスクリーンの中央部分に供給し、印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当するスクリーンの特定領域にペーストを供給するようにしたので、スクリーンの印刷面積が大きくなる傾向にある中央部分にペーストを常に供給しつつ、ばらつきが生じた部分に相当するスクリーンの特定領域にペーストを供給することにより、印刷パターン全体の印刷面積のばらつきをより一層抑制することができる。
請求項10の発明では、印刷パターンを撮像する撮像カメラと、該撮像された画像を解析して印刷面積のばらつきの有無をを求め、該ばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当するスクリーンの印刷パターン領域を特定し、印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、ばらつきが生じたときには特定領域にペーストを供給するようにしたので、最終的に印刷される印刷パターン面積を版内でのばらつきがないようにすることができ、狙いとする基準印刷面積に近づけることができ、請求項1と同様の効果が得られる。
請求項11の発明では、間欠的に搬送されるグリーンシートの搬送方向と直交する方向において少なくとも2カ所で撮像したので、印刷面積のばらつきの有無を自動的にかつ精度よく検出することができるとともに、少ないカメラ台数で印刷パターンの略全域を撮像することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明の一実施形態によるスクリーン印刷装置及び該スクリーン印刷装置によるスクリーン印刷方法を説明するための図であり、図1はスクリーン印刷装置の全体構成図、図2はペースト供給部の側面図である。
図において、1はスクリーン印刷装置を示しており、これは例えば積層型セラミック電子部品(不図示)を製造するためのものであり、該電子部品の内部導体に対応した所定の印刷パターン2aが形成されたスクリーン2と、該スクリーン2の上面を矢印b方向に往復移動可能に配設されたスキージ3及びスクレーパ4とを備えたスクリーン印刷部5と、上記スクリーン2の上面にペースト9を供給する注射器型のシリンジ6を備えたペースト供給部7と、不図示のキャリアフィルムに形成された薄膜状のセラミックグリーンシート8を一方向aに間欠的に搬送するグリーンシート搬送部(不図示)とを備えている。
上記スキージ3は搬送方向aに所定の傾斜角度をなすように傾斜させて配置されており、上記スクレーパ4はスキージ3の搬送方向a下流側を囲むように配置されている。このスキージ3及びスクレーパ4は不図示の往復駆動機構により上記b方向に往復駆動される。
上記ペースト供給部7は、ペースト9が充填されたシリンジ6の先端部にノズル6aを接続し、該シリンジ6に不図示の圧縮空気供給管を介して圧縮空気供給源を接続した構造となっている。この圧縮空気供給管には電磁バルブ(不図示)が介設されており、該電磁バルブにより上記ペースト9の吐出タイミング及び吐出量が制御される。
上記シリンジ6は、上記スキージ3の搬送方向a上流側に配置されており、該スキージ3とともに矢印b方向に移動可能となっている。また上記シリンジ6は不図示のシリンダ機構,モータ機構によりスキージ3の移動方向bと直交する方向cに独立して往復移動駆動される。なお、上記シリンジ6の配置位置については、図2の二点鎖線で示すように、シリンジ6をスキージ3とスクレーパ4との間に配置してもよい。またシリンジ6に真空吸引源を接続し、ノズル6aからペースト9を押し出した後に真空吸引するようにしてもよい。これによりノズル6aからペースト9の液垂れを防止できるとともに、吐出量の精度を高めることができる。
ここで、スクリーン印刷を連続して長時間運転する場合には、図3に示すように、シリンジ6より容量の大きいペーストタンク20を別途配置し、該ペーストタンク20に接続されたペーストチューブ21をスクリーン2上に配索し、該ペーストチューブ21をb,c方向に移動させるように構成してもよい。
上記スクリーン印刷装置1は、セラミックグリーンシート8にスクリーン印刷された内部導体パターン10を撮像する9台の撮像カメラ11a〜11iと、該撮像カメラ11a〜11iにより撮像された画像を解析して内部導体パターン10の印刷面積のばらつきの有無を求め、印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーン2の印刷パターン領域A,Bを特定する特定領域算出部12と、印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペースト9を供給し、印刷面積にばらつきが生じたときには上記印刷パターン領域A,Bに上記シリンジ6内のペースト9を供給するペースト供給制御部13とを備えている。
上記各撮像カメラ11a〜11iは、セラミックグリーンシート8の内部導体パターン10の各コーナ部,各コーナー部の間及び中央部に臨む位置にそれぞれ配置されている。このようにして内部導体パターン10の略全域を同時に撮像するようになっている。
上記特定領域算出部12は、予め入力された狙いとする基準印刷面積と上記撮像された内部導体パターン10の印刷面積とを比較し、基準印刷面積から所定値を超えて印刷面積がばらついた部分を算出するように構成されている。即ち、狙いとする基準印刷面積より実際の印刷面積が小さくなっているか,又は大きくなっているかを検出する。
上記ペースト供給制御部13は、特定された印刷パターン領域A,Bに基づいて、スクレーパ4によるスクレーピング時にシリンジ6を上記領域A,Bに移動させ、電磁バルブを駆動して所定量のペースト9を供給するように構成されている。
次に、上記スクリーン印刷装置1によるスクリーン印刷方法を説明する。
所定間隔でもって間欠的にa方向に搬送されたセラミックグリーンシート8がスクリーン印刷部5に位置すると、該セラミックグリーンシート8にスクリーン2が当接して位置決めされ、シリンジ6がc方向に移動しつつペースト9をスクリーン2の印刷パターン2a上に塗布する。続いてスクレーパ4とスキージ3がb方向に移動してスクレーピングとスキージングを行いセラミックグリーンシート8に内部導体パターン10を印刷する。
このスクリーン印刷が終了すると、セラミックグリーンシート8がa方向に所定量移動して停止し、上記同様に次のスクリーン印刷が行われるとともに、各撮像カメラ11a〜11iの撮像位置に内部導体パターン10が位置する。
この各撮像カメラ11a〜11iが内部導体パターン10を撮像し、特定領域算出部12が内部導体パターン10の印刷面積を測定し、該測定した印刷面積と基準印刷面積とを比較し、該基準印刷面積より小さくなっているばらつき部分を算出し、該ばらつき部分に相当するスクリーン2の印刷パターン領域A,Bを特定する。この印刷パターン領域A,Bが特定されると、ペースト供給制御部13がシリンジ6を上記領域A,Bに移動させ、該領域A,Bにシリンジ6内のペースト9′を所定量供給する。また印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペースト9を供給する。
上記ペースト9は、スクレーピング,スキージング時の該ペースト9のローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有している。このため内部導体パターン10のc方向における両端部、即ち、上記印刷パターン領域A,Bに相当する部分の印刷面積が小さくなる傾向にある。このため、スクリーン2の両端部の印刷パターン領域A,Bにシリンジ6内の新たなペースト9′を供給することで、印刷面積が小さめに印刷される領域A,Bと、供給された新しいペースト9′の滲み易さとで印刷のばらつきが相殺されることとなり、もって狙いとする基準印刷面積が得られることとなる。
一方、ペーストが、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べてローリング作用に起因する粘度低下作用の方が大きい傾向を有している場合には、内部導体パターン10のc方向における中央部分の印刷面積が大きくなる傾向にある。従って、ペーストが経時変化で粘度低下傾向にある場合には、スクリーン2の中央部分に新たなペーストを供給することによって、狙いとする基準印刷面積が得られることとなる。
このように本実施形態によれば、スクリーン印刷された内部導体パターン10を撮像カメラ11a〜11iで撮像し、該撮像した内部導体パターン10の印刷面積のばらつきの有無を求め、印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペースト9を供給し、印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当するスクリーン2の印刷パターン領域A,Bにペースト9を供給するようペースト供給位置を変更したので、印刷面積のばらつき部分に相当するスクリーン2の特定パターン領域A,Bに新しいペーストを供給することにより、最終的に印刷されるパターンの面積をスクリーン2内でのばらつきがないようにすることができる。その結果、内部導体パターン10の印刷面積のばらつきを抑制でき、電子部品の電気的特性のばらつきを防止できる。
即ち、ペースト9が経時変化により粘度が増加する傾向にある場合には、印刷面積が小さくなる傾向にあるスクリーン2の両端部,つまり上記印刷パターン領域A,Bを中心に供給するようにしたので、狙いとする基準印刷面積より小さめに印刷されているところに、経時変化で粘度が高くなるペースト9を新しく供給することによって、小さめに印刷される傾向と新しいペーストの滲み易さとで印刷面積のばらつきが相殺されることとなり、最終的に所望の印刷面積に近づけることができる。
ここで、上記ペーストの性状が、経時変化により粘度増加傾向にあることが予め判っている場合には、ペーストの供給位置をスクリーンの両端部分に常時固定するようにしてもよい。また、スクリーンの両端部分にペーストを常時供給しつつ、セラミックグリーンシートの印刷面積のばらつきの有無を求め、該ばらつきが生じた部分に相当するスクリーンの印刷領域に新しくペーストを供給するようにしてもよい。
一方、ペーストが経時変化により粘度が低下する傾向にある場合には、印刷面積が大きくなる傾向にあるスクリーン2の中央部分を中心に供給する。これにより、印刷面積が大きめに印刷される傾向と新しいペーストの滲みにくさとで印刷面積のばらつきが相殺されることとなり、最終的に所望の印刷面積に近づけることができる。
ここで、上記ペーストの性状が、経時変化により粘度低下傾向にあることが予め判っている場合には、ペーストの供給位置をスクリーンの中央部分に常時固定するようにしてもよい。また、スクリーンの中央部分にペーストを常時供給しつつ、セラミックグリーンシートの印刷面積のばらつきの有無を求め、該ばらつきが生じた部分に相当するスクリーンの印刷領域に新しくペーストを供給するようにしてもよい。
上記実施形態では、内部導体パターン10を9台の撮像カメラ11a〜11iで撮像するようにしたが、本発明では、図4に示すように、セラミックグリーンシート8の搬送方向aと直角方向cに4台の撮像カメラ11a〜11dを配置し、各カメラ11a〜11dによりセラミックグリーンシート8が停止するたびに内部導体パターン10を撮像するようにしてもよい。この場合には、少ない台数で内部導体パターン10の略全域を撮像することができる。またカメラの撮像位置を変更できるように構成してもよく、この場合には1台のカメラで2カ所以上の撮像が可能となる。
さらに上記撮像カメラの配置位置については、予め面積変化の生じ易い箇所を配置してもよく、ランダムに配置してもよい。さらには、内部導体パターンを撮像するにあたっては、搬送が停止するごとに行う必要はなく、高速シャッタ,ラインセンサ等を用いることによってセラミックグリーンシートの搬送中に印刷面積を測定することも可能である。
さらに上記実施形態では、長尺状のセラミックグリーンシート8を連続して間欠搬送する場合を説明したが、本発明では、スクリーン印刷前にセラミックグリーンシートを予め所定間隔ごとにシャーリング等により切断し、切断した各シートを順次間欠的に搬送するようにしてもよい。
本発明の一実施形態によるスクリーン印刷装置を説明するための全体構成図である。 上記スクリーン印刷装置のペースト供給部の側面図である。 上記ペースト供給部の他の例を示す図である。 上記スクリーン印刷装置の撮像カメラの他の例による配置関係を示す図である。
符号の説明
1 スクリーン印刷装置
2 スクリーン
2a 印刷パターン
3 スキージ
6 シリンジ
7 ペースト供給部
8 セラミックグリーンシート
9 ペースト
10 内部導体パターン(印刷物)
11a〜11i 撮像カメラ
12 特定領域算出部
13 ペースト供給制御部
A,B 特定した印刷パターン領域

Claims (11)

  1. 所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷方法において、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、上記印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストが供給されるようペースト供給位置を変更することを特徴とするスクリーン印刷方法。
  2. 請求項1において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、上記印刷面積が小さくなる傾向にある印刷パターン領域を中心に供給されることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  3. 請求項1において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、上記印刷面積が大きくなる傾向にある印刷パターン領域を中心に供給されることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  4. 請求項1ないし3の何れかにおいて、上記グリーンシート上の印刷パターンを撮像し、該撮像された画像を解析してグリーンシート上の印刷パターンの印刷面積のばらつきの有無を求めることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  5. 請求項4において、上記グリーンシートは一方向に間欠的に搬送され、上記撮像は、上記グリーンシートの搬送方向と直交する方向において少なくとも2ヶ所についてなされることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  6. 請求項1において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、印刷面積が小さくなる傾向にある上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における両端部を上記特定した印刷パターン領域として、これを中心に上記ペーストが供給されることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  7. 請求項1において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、印刷面積が大きくなる傾向にある上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における中央部分を上記特定した印刷パターン領域として、これを中心に上記ペーストが供給されることを特徴とするスクリーン印刷方法。
  8. 所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷方法において、上記ペーストは、上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下作用に比べて溶剤の揮発による粘度増加の方が大きい傾向を有しており、上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における両端部に上記ペーストを常時供給し、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストを供給することを特徴とするスクリーン印刷方法。
  9. 所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷方法において、上記ペーストは、溶剤の揮発による粘度増加作用に比べて上記スキージの移動に伴うペーストのローリング作用に起因する粘度低下の方が大きい傾向を有しており、上記スクリーンのスキージの移動方向に直交する方向における中央部分に上記ペーストを常時供給し、上記グリーンシート上の印刷パターンにおける印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積にばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定し、該特定した印刷パターン領域に上記ペーストを供給することを特徴とするスクリーン印刷方法。
  10. 所定の印刷パターンが形成されたスクリーンをグリーンシート上に配置し、該スクリーン上にペーストを供給するとともにスキージを当接させた状態で移動させることにより上記グリーンシートに上記印刷パターンを印刷するようにしたスクリーン印刷装置において、上記グリーンシート上の印刷パターンを撮像する撮像カメラと、該撮像された画像を解析して上記印刷パターンの印刷面積のばらつきの有無を求め、該印刷面積のばらつきが生じたときには該ばらつき部分に相当する上記スクリーンの印刷パターン領域を特定する特定領域算出手段と、上記印刷面積のばらつきがないときには前回供給した領域に続けてペーストを供給し、上記ばらつきが生じたときには上記特定した印刷パターン領域にペーストが供給されるように供給位置を変更するペースト供給制御手段とを備えたことを特徴とするスクリーン印刷装置。
  11. 請求項10において、上記グリーンシートは一方向に間欠的に搬送され、上記撮像カメラは、上記グリーンシートの搬送方向と直交する方向に少なくとも2箇所で撮像可能に設置されており、上記グリーンシートの搬送が停止するごとにグリーンシート上の印刷パターンを撮像するように構成されていることを特徴とするスクリーン印刷装置。
JP2004236458A 2004-08-16 2004-08-16 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置 Expired - Lifetime JP4419749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236458A JP4419749B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004236458A JP4419749B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006051757A JP2006051757A (ja) 2006-02-23
JP4419749B2 true JP4419749B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=36029528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004236458A Expired - Lifetime JP4419749B2 (ja) 2004-08-16 2004-08-16 スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4419749B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887324B2 (ja) * 2008-03-31 2012-02-29 ヤマハ発動機株式会社 印刷装置
JP5724178B2 (ja) * 2009-12-18 2015-05-27 Jukiオートメーションシステムズ株式会社 スクリーン印刷装置及びペースト材供給方法
JP2011224806A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Panasonic Corp スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP5375792B2 (ja) * 2010-10-14 2013-12-25 パナソニック株式会社 スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
JP2013233673A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Panasonic Corp スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
CN110335767B (zh) * 2019-07-10 2021-05-04 四川华瓷科技有限公司 一种多层陶瓷电容器的丝网印刷设备及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006051757A (ja) 2006-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7739950B2 (en) Method for manufacturing ceramic electronic component and gravure printing method
US8939072B2 (en) Screen printer having paste feed syringe swayable into paste feed position and storage position
JP5061534B2 (ja) スクリーン印刷装置とその印刷方法
WO2001007255A1 (fr) Dispositif d'impression a soudure en pate et son procede d'impression
US20100072259A1 (en) Solder ball printing apparatus
JP4419749B2 (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
CN104626731A (zh) 丝网印刷机和电子元件安装系统
CN109080149A (zh) 一种带有监控功能的3d打印系统及其工作方法
JP2015003517A (ja) プリンタ内でペースト材料を除去するためのクリーニングアセンブリならびにクリーニング方法
US8695498B2 (en) Screen printer
JP4910880B2 (ja) スクリーン印刷方法
JP5724178B2 (ja) スクリーン印刷装置及びペースト材供給方法
JP2010064425A (ja) スクリーン印刷方法
JP6236073B2 (ja) 検査装置、検査方法、および、制御装置
WO2018047268A1 (ja) スクリーン印刷装置および印刷条件設定方法
EP2529930A1 (en) Screen printing apparatus
JP3293409B2 (ja) スクリーン印刷装置におけるクリーム半田の粘度管理方法
WO2019234791A1 (ja) スクリーン印刷機
CN109080152A (zh) 一种智能3d打印系统及其工作方法
JP4432499B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2009045839A (ja) スクリーン印刷用スキージ
JP4543912B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP6397031B2 (ja) はんだ印刷装置
JP2011143549A (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷機の異物検出方法
KR100892001B1 (ko) 스크린 프린트기용 스퀴이지 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4419749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4