JP6307086B2 - スクリーン印刷機 - Google Patents

スクリーン印刷機 Download PDF

Info

Publication number
JP6307086B2
JP6307086B2 JP2015535202A JP2015535202A JP6307086B2 JP 6307086 B2 JP6307086 B2 JP 6307086B2 JP 2015535202 A JP2015535202 A JP 2015535202A JP 2015535202 A JP2015535202 A JP 2015535202A JP 6307086 B2 JP6307086 B2 JP 6307086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
screen mask
screen
measuring device
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015033402A1 (ja
Inventor
毅 近藤
毅 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2015033402A1 publication Critical patent/JPWO2015033402A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6307086B2 publication Critical patent/JP6307086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0881Machines for printing on polyhedral articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/26Supports for workpieces for articles with flat surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing
    • H05K3/1233Methods or means for supplying the conductive material and for forcing it through the screen or stencil
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0139Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

本明細書は、スクリーン印刷機に関する。
特開2012−158129号公報に、スクリーンマスクと、回路基板を保持してスクリーンマスクに向けて上昇させる回路基板昇降機構と、スキージをスクリーンマスクの上面に当接させてスクリーンマスクに沿って移動させるスキージ駆動機構を備えるスクリーン印刷機が開示されている。このスクリーン印刷機は、回路基板の上面の形状データを取得する回路基板測定装置と、回路基板昇降機構の動作を制御する制御装置を備えている。このスクリーン印刷機では、回路基板測定装置によって取得された回路基板の上面の形状データに基づいて、回路基板昇降機構による回路基板の保持位置を調整する。
特開2012−158129号公報に開示された技術では、回路基板の上面の形状データを取得するために、回路基板を回路基板測定装置の下方へ移動させた後、回路基板測定装置を移動させながら回路基板の上面を走査して距離の測定を行うため、スクリーン印刷機のタクトタイムが長いものとなっている。スクリーン印刷機のタクトタイムをより短縮することが可能な技術が期待されている。
本明細書は、上記の課題を解決する技術を開示する。本明細書では、回路基板の上面の形状データに基づいて回路基板昇降機構やスキージ駆動機構の動作を制御するスクリーン印刷機において、タクトタイムをより短縮することが可能な技術を提供する。
本明細書は、スクリーンマスクと、回路基板を保持してスクリーンマスクに向けて上昇させる回路基板昇降機構と、スキージをスクリーンマスクの上面に当接させてスクリーンマスクに沿って移動させるスキージ駆動機構を備えるスクリーン印刷機を開示する。そのスクリーン印刷機は、水平面内で移動可能であり、回路基板の上方から回路基板の認識マークを撮像する回路基板撮像装置と、回路基板撮像装置と一体的に移動可能であり、回路基板の上面の形状データを取得する回路基板測定装置と、回路基板昇降機構およびスキージ駆動機構の動作を制御する制御装置を備えている。そのスクリーン印刷機において、制御装置は、回路基板測定装置によって取得された回路基板の上面の形状データに基づいて、回路基板昇降機構および/またはスキージ駆動機構の動作を制御する。
一般的に、スクリーン印刷機は、スクリーンマスクと回路基板の位置合わせのために、回路基板に設けられた認識マークを撮像する回路基板撮像装置を備えている。本明細書が開示するスクリーン印刷機では、回路基板の上方から回路基板の認識マークを撮像する回路基板撮像装置と、回路基板の上面の形状データを取得する回路基板測定装置が、水平方向に一体的に移動可能となっている。このような構成とすることによって、回路基板の認識マークを撮像する動作と並行して、回路基板の上面の形状データの取得を行うことができる。上記のスクリーン印刷機によれば、タクトタイムを短縮することができる。
上記のスクリーン印刷機は、水平面内で移動可能であり、スクリーンマスクの下方からスクリーンマスクの認識マークを撮像するスクリーンマスク撮像装置と、スクリーンマスク撮像装置と一体的に移動可能であり、スクリーンマスクの下面の形状データを取得するスクリーンマスク測定装置をさらに備えており、制御装置が、回路基板測定装置によって取得された回路基板の上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置によって取得されたスクリーンマスクの下面の形状データに基づいて、回路基板昇降機構および/またはスキージ駆動機構の動作を制御するように構成することができる。
多くのスクリーン印刷機は、スクリーンマスクと回路基板の位置合わせのために、回路基板の認識マークを撮像する回路基板撮像装置に加えて、スクリーンマスクの認識マークを撮像するスクリーンマスク撮像装置も備えている。本明細書が開示するスクリーン印刷機では、スクリーンマスクの下方からスクリーンマスクの認識マークを撮像するスクリーンマスク撮像装置と、スクリーンマスクの下面の形状データを取得するスクリーンマスク測定装置が、水平方向に一体的に移動可能となっている。このような構成とすることによって、上記のスクリーン印刷機では、回路基板の撓みだけでなくスクリーンマスクの撓みも考慮に入れて印刷動作を行うことができる。また、上記のスクリーン印刷機によれば、スクリーンマスクの認識マークを撮像する動作と並行して、スクリーンマスクの下面の形状データの取得を行うことができ、タクトタイムを短縮することができる。
上記のスクリーン印刷機は、回路基板撮像装置と、回路基板測定装置と、スクリーンマスク撮像装置と、スクリーンマスク測定装置が、同一の移動機構によって保持されているように構成することができる。
上記のスクリーン印刷機によれば、回路基板撮像装置と回路基板測定装置を水平面内で移動させるための移動機構と、スクリーンマスク撮像装置とスクリーンマスク測定装置を水平面内で移動させるための移動機構が、共通化されていることによって、部品点数の削減および省スペース化を実現することができる。
上記のスクリーン印刷機は、制御装置が、回路基板測定装置によって取得された回路基板の上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置によって取得されたスクリーンマスクの下面の形状データに基づいて、回路基板昇降機構による回路基板の上昇量を調整するように構成することができる。
上記のスクリーン印刷機によれば、回路基板の撓みとスクリーンマスクの撓みを考慮に入れて、回路基板とスクリーンマスクが適切に密着するように回路基板昇降機構の動作を制御することができる。
上記のスクリーン印刷機は、制御装置が、回路基板の端部近傍における、回路基板の上面からスクリーンマスクの下面までの距離を、回路基板昇降機構による回路基板の上昇量に設定するように構成することができる。あるいは、上記のスクリーン印刷機は、制御装置が、回路基板の中央部近傍における、回路基板の上面からスクリーンマスクの下面までの距離を、回路基板昇降機構による回路基板の上昇量に設定するように構成することができる。あるいは、上記のスクリーン印刷機は、制御装置が、回路基板の上面からスクリーンマスクの下面までの距離の最小値を、回路基板昇降機構による回路基板の上昇量に設定するように構成することができる。あるいは、上記のスクリーン印刷機は、制御装置が、回路基板の上面からスクリーンマスクの下面までの距離の最大値を、回路基板昇降機構による回路基板の上昇量に設定するように構成することができる。
実施例のスクリーン印刷機2の構成を模式的に示す側面図。 実施例のスクリーン印刷機2における、回路基板位置決め装置24の構成を模式的に示す上面図。 実施例のスクリーン印刷機2における、スクリーンマスク28と、スキージ装置30の構成を模式的に示す上面図。 実施例のスクリーン印刷機2における、スクリーンマスク28を下方から見た図。 実施例のスクリーン印刷機2における、スクリーンマスク28と回路基板Cの撓み方の例を示す図。 実施例のスクリーン印刷機2における、スクリーンマスク28と回路基板Cの撓み方の別の例を示す図。 実施例のスクリーン印刷機2の変形例の構成を模式的に示す側面図。
(実施例)
以下では図面を参照しながら実施例のスクリーン印刷機2について説明する。図1に示すように、スクリーン印刷機2は、主に、制御装置20と、インターフェース装置22と、回路基板位置決め装置24と、撮像測定装置26と、スクリーンマスク28と、スキージ装置30を備えている。スクリーン印刷機2は、実装ラインの上流側から回路基板Cを受入れ、回路基板Cに所望のパターンのはんだをスクリーン印刷した後、回路基板Cを実装ラインの下流側に送り出す。なお、以下の説明では、スクリーン印刷機2において、回路基板Cの搬送方向をX方向とし、水平面内でX方向に直交する方向をY方向とし、X方向およびY方向に直交する方向をZ方向とする。
制御装置20は、実装ラインの全体の動作を管理する生産管理コンピュータ(図示せず)と通信可能である。制御装置20は、生産管理コンピュータからの指示に従って、スクリーン印刷機2の各構成要素の動作を制御する。また、制御装置20は、スクリーン印刷機2におけるはんだ印刷作業の状態を示すデータを生産管理コンピュータへ送信する。
インターフェース装置22は、モニタ等を介して作業者に対してスクリーン印刷機2の設定状態や作業状態を提示するとともに、スイッチ等を介して作業者からの各種の入力を受け付ける。
回路基板位置決め装置24は、Y方向移動機構40と、X方向移動機構42と、回転機構44と、昇降機構46と、X方向搬送機構48と、クランプ機構50と、サポート機構52を備えている。
Y方向移動機構40は、スクリーン印刷機2の基台に支持されている。Y方向移動機構40は、図示しないアクチュエータの駆動によって、スクリーン印刷機2の基台に対してY方向に相対移動が可能となっている。
X方向移動機構42は、Y方向移動機構40に支持されている。X方向移動機構42は、図示しないアクチュエータの駆動によって、Y方向移動機構40に対してX方向に相対移動が可能となっている。
回転機構44は、X方向移動機構42に支持されている。回転機構44は、図示しないモータの駆動によって、X方向移動機構42に対してZ軸周りに相対回転が可能となっている。
昇降機構46は、回転機構44に支持されている。昇降機構46は、図示しないアクチュエータの駆動によって、回転機構44に対してZ方向に相対移動が可能となっている。
X方向搬送機構48と、クランプ機構50と、サポート機構52は、昇降機構46に支持されている。X方向搬送機構48は、X方向に沿って配置されている一対のコンベアベルト54と、それぞれのコンベアベルト54を駆動するサーボモータ(図示せず)を備えている。図2に示すように、X方向搬送機構48は、回路基板CのY方向の両端を一対のコンベアベルト54の上に載置し、サーボモータを駆動することで、回路基板CをX方向に搬送可能である。回路基板Cのサイズに応じて、一対のコンベアベルト54の間隔は調整可能となっている。
図2に示すように、クランプ機構50は、回路基板CをY方向の両端から挟持して、所望の幅で回路基板Cを保持することができる。サポート機構52は、クランプ機構50によって保持された回路基板Cの下面に複数のサポートピン56の先端を当接させて、回路基板Cを下面側から支持することができる。
スクリーンマスク28は、矩形状に形成された金属製の板状部材であって、スクリーン印刷機2の基台に対して位置を固定されたマスク支持枠66によって4辺を支持されている。スクリーンマスク28の中央部には、回路基板Cに印刷すべきはんだのパターンに対応して開口が形成されている。以下ではスクリーンマスク28に形成された開口を印刷パターン28aともいう。
図2に示すように、回路基板Cの上面には、認識マークFが形成されている。また、図4に示すように、スクリーンマスク28の下面には、認識マーク28bが形成されている。スクリーン印刷機2では、回路基板Cの認識マークFとスクリーンマスク28の認識マーク28bに基づいて、回路基板Cとスクリーンマスク28の位置合わせを行う。
撮像測定装置26は、XY方向移動機構60と、回路基板撮像装置62aと、スクリーンマスク撮像装置62bと、回路基板測定装置64aと、スクリーンマスク測定装置64bを備えている。XY方向移動機構60は、図示しないアクチュエータの駆動により、スクリーン印刷機2の基台に対して、X方向およびY方向に相対移動が可能となっている。回路基板撮像装置62aと、スクリーンマスク撮像装置62bと、回路基板測定装置64aと、スクリーンマスク測定装置64bは、XY方向移動機構60に保持されている。
回路基板撮像装置62aは、回路基板Cを撮像するための照明とカメラを備えており、回路基板Cの上面を撮像することができる。制御装置20は、回路基板撮像装置62aが撮像した画像データを処理して、回路基板Cの認識マークFの位置を特定することができる。
スクリーンマスク撮像装置62bは、スクリーンマスク28を撮像するための照明とカメラを備えており、スクリーンマスク28の下面を撮像することができる。制御装置20は、スクリーンマスク撮像装置62bが撮像した画像データを処理して、スクリーンマスク28の認識マーク28bの位置を特定することができる。
回路基板測定装置64aは、撮像測定装置26から回路基板CまでのZ方向の距離を測定するレーザ測長器である。XY方向移動機構60をXY方向に移動させながら、回路基板測定装置64aによって撮像測定装置26から回路基板CまでのZ方向の距離を測定することによって、制御装置20は、回路基板Cの上面の形状データを取得することができる。
スクリーンマスク測定装置64bは、撮像測定装置26からスクリーンマスク28までのZ方向の距離を測定するレーザ測長器である。XY方向移動機構60をXY方向に移動させながら、スクリーンマスク測定装置64bによって撮像測定装置26からスクリーンマスク28までのZ方向の距離を測定することによって、制御装置20は、スクリーンマスク28の下面の形状データを取得することができる。
図1および図3に示すように、スキージ装置30は、Y方向移動機構72と、スキージヘッド74と、スキージ76a、76bを備えている。
Y方向移動機構72は、スクリーン印刷機2の基台に支持されている。Y方向移動機構72は、図示しないアクチュエータの駆動によって、スクリーン印刷機2の基台に対してY方向に相対移動が可能となっている。
スキージヘッド74は、Y方向移動機構72に支持されている。スキージヘッド74は、図示しないアクチュエータの駆動によって、Y方向移動機構72に対してZ方向に相対移動が可能となっている。
スキージ76a、76bは、スキージヘッド74に支持されている。スキージ76a、76bは、図示しないサーボモータの駆動によって、スキージヘッド74に対して傾動可能となっている。スキージ76a、76bは、図示しないはんだ供給装置からスクリーンマスク28の上面に供給されるはんだを印刷パターン上でスキージングする。
図2に示すように、スクリーン印刷機2はさらに、受け入れ搬送装置80と、送り出し搬送装置82を備えている。受け入れ搬送装置80は、X方向に沿って配置されている一対のコンベアベルト84と、それぞれのコンベアベルト84を駆動するサーボモータ(図示せず)を備えている。受け入れ搬送装置80は、スクリーン印刷機2の上流側の基板搬送装置T1から送られてくる回路基板Cを受け取り、回路基板Cを回路基板位置決め装置24のX方向搬送機構48に送り出す。送り出し搬送装置82は、X方向に沿って配置されている一対のコンベアベルト86と、それぞれのコンベアベルト86を駆動するサーボモータ(図示せず)を備えている。送り出し搬送装置82は、回路基板位置決め装置24のX方向搬送機構48から送り出される回路基板Cを受け取り、スクリーン印刷機2の下流側の基板搬送装置T2に送り出す。X方向搬送機構48の一対のコンベアベルト54と同様に、受け入れ搬送装置80の一対のコンベアベルト84の間隔と、送り出し搬送装置82の一対のコンベアベルト86の間隔は、搬送する回路基板Cのサイズに応じて調整可能となっている。
スクリーン印刷機2の動作を説明する。上流側の基板搬送装置T1から回路基板Cが送られてくると、制御装置20は受け入れ搬送装置80を駆動して回路基板Cを受け取る。そして、X方向搬送機構48が受け入れ搬送装置80から回路基板Cを受け取ることが可能な位置となるように、制御装置20は、Y方向移動機構40、X方向移動機構42、回転機構44、昇降機構46を駆動する。そして、制御装置20は受け入れ搬送装置80とX方向搬送機構48を駆動して、受け入れ搬送装置80からX方向搬送機構48へ回路基板Cを受け渡す。
回路基板CがX方向搬送機構48に受け渡されると、制御装置20は、X方向搬送機構48を駆動して、スクリーンマスク28の印刷パターン28aに対応するX方向位置まで回路基板Cを搬送する。そして、制御装置20は、クランプ機構50とサポート機構52を駆動して、回路基板Cを保持する。そして、制御装置20は、撮像測定装置26のXY方向移動機構60をXY方向に移動させながら、回路基板撮像装置62aによる回路基板Cの上面の撮像と、回路基板測定装置64aによる回路基板Cの上面の形状データの取得と、スクリーンマスク撮像装置62bによるスクリーンマスク28の下面の撮像と、スクリーンマスク測定装置64bによるスクリーンマスク28の下面の形状データの取得を行う。
制御装置20は、回路基板撮像装置62aによって撮像した画像データを処理して、回路基板Cの認識マークFの位置を特定するとともに、スクリーンマスク撮像装置62bによって撮像した画像データを処理して、スクリーンマスク28の認識マーク28bの位置を特定し、両者の間の位置ずれを検出する。位置ずれが検出されると、制御装置20は、Y方向移動機構40、X方向移動機構42、回転機構44を駆動して、回路基板Cの位置の微調整を行う。
また、制御装置20は、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置64bによって取得されたスクリーンマスク28の下面の形状データに基づいて、回路基板Cの上昇量を設定する。回路基板Cの上昇量が設定されると、制御装置20は、昇降機構46を駆動して回路基板Cを上昇させて、回路基板Cをスクリーンマスク28の下面に当接させる。なお、制御装置20は、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置64bによって取得されたスクリーンマスク28の下面の形状データを、制御装置20に接続された生産管理コンピュータに送信してもよい。
回路基板Cやスクリーンマスク28は、理想的な平面形状を維持することはできず、Z方向に撓みを有している。通常は、スクリーンマスク28は、図5や図6に示すように、下に凸な形状に撓んでいる。回路基板Cは、図5に示すように、上に凸な形状に撓むこともあるし、図6に示すように、下に凸な形状に撓むこともある。
図5に示すように、回路基板Cが上に凸な形状に撓んでいる場合、制御装置20は、回路基板CのY軸方向の端部近傍における、スクリーンマスク28の下面から回路基板Cの上面までのZ方向の距離L1を算出し、算出された距離L1を回路基板Cの上昇量に設定する。このような場合、回路基板Cを距離L1だけ上昇させることで、回路基板Cの全面をスクリーンマスク28に密着させた状態で、スキージングを行うことができる。
図6に示すように、回路基板Cが下に凸な形状に撓んでいる場合、制御装置20は、回路基板Cの中央近傍(言い換えると、回路基板Cにおいて最も下方に撓んでいる箇所)における、スクリーンマスク28の下面から回路基板Cの上面までのZ方向の距離L2を算出し、算出された距離L2を回路基板Cの上昇量に設定する。このような場合、回路基板Cを距離L2だけ上昇させることで、スクリーンマスク28にゆるみを持たせつつ、回路基板Cをスクリーンマスク28に当接させることができる。スキージ76a、76bによってスクリーンマスク28を上面から押圧することで、回路基板Cをスクリーンマスク28に密着させた状態で、スキージングを行うことができる。
あるいは、回路基板Cが上に凸な形状に撓んでいるか下に凸な形状に撓んでいるかに関わらずに、回路基板Cの上昇量を設定してもよい。例えば、スクリーンマスク28の下面から回路基板Cの上面までのZ方向の距離の最小値を、回路基板Cの上昇量に設定してもよい。このような場合、回路基板Cの全体での密着度が下がり、はんだ印刷後のスクリーンマスク28からの回路基板Cの版離れをスムーズに行うことができる。あるいは、スクリーンマスク28の下面から回路基板Cの上面までのZ方向の距離の最大値を、回路基板Cの上昇量に設定してもよい。このような場合、回路基板Cの全体での密着度が上がり、はんだ印刷における高い充填性を実現することができる。
あるいは、回路基板Cがうねりを有する形状に撓んでいる場合には、はんだ印刷作業の難易度が高い箇所、言い換えるとはんだ印刷作業において不良が発生しやすい箇所を特定して、その箇所におけるスクリーンマスク28の下面から回路基板Cの上面までのZ方向の距離を算出し、算出された距離を回路基板Cの上昇量に設定してもよい。このような場合、はんだ印刷作業の難易度が高い箇所でのスクリーンマスク28と回路基板Cの密着度が上がり、はんだ印刷作業における不良の発生を抑制することができる。
上記のような、回路基板Cの上面の形状データの取得と、それに伴う回路基板Cの上昇量の設定は、全ての回路基板Cに対して行ってもよいし、回路基板Cの製造ロットが変わる毎に行ってもよいし、回路基板Cの種類が変わる毎に行ってもよい。また、スクリーンマスク28の下面の形状データの取得は、スクリーンマスク28を交換する度に行ってもよいし、定期的に(例えば所定時間が経過する毎に)行ってもよい。
上記のような、回路基板Cの位置決めと並行して、制御装置20は、図示しないはんだ供給装置によりはんだをスクリーンマスク28の上面に供給する。回路基板Cがスクリーンマスク28の下面に当接し、スクリーンマスク28の上面へはんだが供給されると、制御装置20は、スキージヘッド74を駆動して、一方のスキージ(例えばスキージ76a)をスクリーンマスク28の上面に当接させた後、Y方向移動機構72を駆動して、スクリーンマスク28の印刷パターン28aに対するスキージングを行う。これによって、スクリーンマスク28の下面に当接して保持されている回路基板Cに、印刷パターン28aに対応するパターンで、はんだが印刷される。
回路基板Cへのはんだ印刷が完了すると、制御装置20は、Y方向移動機構72、スキージヘッド74を駆動して、スキージ装置30を待機位置へ復帰させる。また、制御装置20は、昇降機構46、クランプ機構50、サポート機構52を駆動して、回路基板Cを再びX方向搬送機構48に受け渡す。さらに、制御装置20は、X方向搬送機構48が送り出し搬送装置82へ回路基板Cを受け渡すことが可能な位置となるように、Y方向移動機構40、X方向移動機構42、回転機構44を駆動する。
そして、制御装置20は、X方向搬送機構48と送り出し搬送装置82を駆動して、X方向搬送機構48から送り出し搬送装置82へ回路基板Cを受け渡す。その後、制御装置20は、送り出し搬送装置82を駆動して、下流側の基板搬送装置T2へ回路基板Cを送り出す。
以上のように、本実施例のスクリーン印刷機2では、回路基板撮像装置62aを保持するXY方向移動機構60に、回路基板測定装置64aが保持されている。このような構成とすることによって、回路基板Cの認識マークFの撮像動作と並行して回路基板Cの上面の形状データを取得することができ、スクリーン印刷機2のタクトタイムを短縮することができる。また、本実施例のスクリーン印刷機2では、スクリーンマスク撮像装置62bを保持するXY方向移動機構60に、スクリーンマスク測定装置64bが保持されている。このような構成とすることによって、スクリーンマスク28の認識マーク28bの認識動作と並行してスクリーンマスク28の下面の形状データを取得することができ、スクリーン印刷機2のタクトタイムを短縮することができる。
なお、回路基板測定装置64aにより取得される回路基板Cの上面の形状データおよび/またはスクリーンマスク測定装置64bにより取得されるスクリーンマスク28の下面の形状データは、回路基板Cの上昇量を特定する以外の用途に利用することもできる。例えば、図6に示すように、回路基板Cが下に凸な形状に撓んでいる場合、制御装置20は、回路基板Cにおいて所定のしきい値を超えて下方に撓んでいる箇所について、自動的にサポートピン56を配置して上方に押し上げるようにしてもよい。あるいは、制御装置20は、回路基板Cにおいて所定のしきい値を超えて下方に撓んでいる箇所について、サポートピン56を配置して上方へ押し上げるように、インターフェース装置22を介して作業者に促してもよい。このような構成とすることによって、はんだ印刷作業における不良の発生を抑制して、生産性を向上することができる。
上記の実施例のように、回路基板測定装置64aとスクリーンマスク測定装置64bを別個に設ける代わりに、図7に示すように、単一のレーザ測長器である測定装置92によって、撮像測定装置26から回路基板CまでのZ方向の距離と、撮像測定装置26からスクリーンマスク28までのZ方向の距離を測定する構成としてもよい。図7に示す例では、測定装置92は回転機構90を介してXY方向移動機構60に保持されている。回転機構90は、図示しないモータの駆動によって、XY方向移動機構60に対してY軸周りに相対回転が可能となっている。制御装置20は、回転機構90を駆動して測定装置92を回路基板Cに向けることで、撮像測定装置26から回路基板CまでのZ方向の距離を測定することもできるし、回転機構90を駆動して測定装置92をスクリーンマスク28に向けることで、撮像測定装置26からスクリーンマスク28までのZ方向の距離を測定することもできる。
上記の実施例では、回路基板測定装置64a、スクリーンマスク測定装置64bおよび測定装置92として、レーザ測長器を用いる場合について説明したが、回路基板測定装置64a、スクリーンマスク測定装置64bおよび測定装置92は、対象物までの距離を測定することができれば、例えば超音波測長器等の他の測長器を用いてもよい。あるいは、撮像測定装置26に、Z方向移動機構をさらに設けて、画像のピント合わせによって、回路基板Cやスクリーンマスク28までの距離を測定してもよい。この場合、制御装置20は、撮像測定装置26のZ方向位置を変えながら回路基板撮像装置62aまたはスクリーンマスク撮像装置62bで回路基板Cまたはスクリーンマスク28を撮像し、ピントが合った時点での撮像測定装置26のZ方向位置に基づいて、回路基板Cまたはスクリーンマスク28までの距離を算出する。
上記の実施例では、回路基板Cとスクリーンマスク28の間に位置ずれが検出されると、制御装置20がY方向移動機構40、X方向移動機構42、回転機構44を駆動して、回路基板Cの位置の微調整を行う構成について説明したが、これらの機構の代わりに、スクリーンマスク28のY方向位置、X方向位置およびZ軸周りの角度を調整する機構を設けて、スクリーンマスク28の位置の微調整を行う構成としてもよい。
上記の実施例では、回路基板測定装置64aによって取得される、回路基板測定装置64aから回路基板Cの上面までのZ方向距離のXY面内での分布を、回路基板Cの上面の形状データとする構成について説明したが、回路基板Cの上面の形状データとしては、制御装置20が回路基板Cの上面の形状を認識可能であれば、どのようなデータであってもよい。同様に、上記の実施例では、スクリーンマスク測定装置64bによって取得される、スクリーンマスク測定装置64bからスクリーンマスク28の下面までのZ方向の距離のXY面内での分布を、スクリーンマスク28の下面の形状データとする構成について説明したが、スクリーンマスク28の下面の形状データとしては、制御装置20がスクリーンマスク28の下面の形状を認識可能であれば、どのようなデータであってもよい。
上記の実施例では、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置64bによって取得されたスクリーンマスク28の下面の形状データに基づいて、回路基板Cの上昇量を設定する構成について説明したが、スクリーンマスク28の撓みが無視できるほど小さい場合など、スクリーンマスク28の下面の形状データを取得する必要がない場合には、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データのみに基づいて、回路基板Cの上昇量を設定する構成としてもよい。
上記の実施例では、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置64bによって取得されたスクリーンマスク28の下面の形状データに基づいて、回路基板Cの上昇量を設定する構成について説明したが、これとは異なる態様で、回路基板位置決め装置24の昇降機構46や、スキージ装置30のY方向移動機構72およびスキージヘッド74の動作を制御するように構成してもよい。例えば、上記の実施例において、回路基板測定装置64aによって取得された回路基板Cの上面の形状データと、スクリーンマスク測定装置64bによって取得されたスクリーンマスク28の下面の形状データに基づいて、回路基板Cのスクリーンマスク28からの版離れ動作の段階数や、版離れ動作の各段階における回路基板Cの下降距離または下降速度、あるいはスキージ装置30による印刷速度または印圧などを調整するように構成してもよい。
本発明の代表的かつ非限定的な具体例について、図面を参照して詳細に説明した。この詳細な説明は、本発明の好ましい例を実施するための詳細を当業者に示すことを単純に意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、開示された追加的な特徴ならびに発明は、さらに改善されたスクリーン印刷機を提供するために、他の特徴や発明とは別に、又は共に用いることができる。
また、上記の詳細な説明で開示された特徴や工程の組み合わせは、最も広い意味において本発明を実施する際に必須のものではなく、特に本発明の代表的な具体例を説明するためにのみ記載されるものである。さらに、上記の代表的な具体例の様々な特徴、ならびに、特許請求の範囲に記載されるものの様々な特徴は、本発明の追加的かつ有用な実施形態を提供するにあたって、ここに記載される具体例のとおりに、あるいは列挙された順番のとおりに組合せなければならないものではない。
本明細書及び/又は特許請求の範囲に記載された全ての特徴は、実施例及び/又は特許請求の範囲に記載された特徴の構成とは別に、出願当初の開示ならびに特許請求の範囲に記載された特定事項に対する限定として、個別に、かつ互いに独立して開示されることを意図するものである。さらに、全ての数値範囲及びグループ又は集団に関する記載は、出願当初の開示ならびに特許請求の範囲に記載された特定事項に対する限定として、それらの中間の構成を開示する意図を持ってなされている。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (8)

  1. スクリーンマスクと、回路基板を保持して前記スクリーンマスクに向けて上昇させる回路基板昇降機構と、スキージを前記スクリーンマスクの上面に当接させて前記スクリーンマスクに沿って移動させるスキージ駆動機構を備えるスクリーン印刷機であって、
    水平面内で移動可能であり、前記回路基板の上方から前記回路基板の認識マークを撮像する回路基板撮像装置と、
    前記回路基板撮像装置と一体的に移動可能であり、前記回路基板の上面の形状データを取得する回路基板測定装置と、
    水平面内で移動可能であり、前記スクリーンマスクの下方から前記スクリーンマスクの認識マークを撮像するスクリーンマスク撮像装置と、
    前記スクリーンマスク撮像装置と一体的に移動可能であり、前記スクリーンマスクの下面の形状データを取得するスクリーンマスク測定装置と、
    前記回路基板昇降機構および前記スキージ駆動機構の動作を制御する制御装置を備えており、
    前記制御装置が、前記回路基板測定装置によって取得された前記回路基板の上面の形状データと、前記スクリーンマスク測定装置によって取得された前記スクリーンマスクの下面の形状データに基づいて、前記回路基板昇降機構および/または前記スキージ駆動機構の動作を制御する、スクリーン印刷機。
  2. 前記回路基板撮像装置と、前記回路基板測定装置と、前記スクリーンマスク撮像装置と、前記スクリーンマスク測定装置が、同一の移動機構によって保持されている、請求項1のスクリーン印刷機。
  3. 前記制御装置が、前記回路基板測定装置によって取得された前記回路基板の上面の形状データと、前記スクリーンマスク測定装置によって取得された前記スクリーンマスクの下面の形状データに基づいて、前記回路基板昇降機構による前記回路基板の上昇量を調整する、請求項2のスクリーン印刷機。
  4. 前記制御装置が、前記回路基板の端部近傍における、前記回路基板の上面から前記スクリーンマスクの下面までの距離を、前記回路基板昇降機構による前記回路基板の上昇量に設定する、請求項3のスクリーン印刷機。
  5. 前記制御装置が、前記回路基板の中央部近傍における、前記回路基板の上面から前記スクリーンマスクの下面までの距離を、前記回路基板昇降機構による前記回路基板の上昇量に設定する、請求項3のスクリーン印刷機。
  6. 前記制御装置が、前記回路基板の上面から前記スクリーンマスクの下面までの距離の最小値を、前記回路基板昇降機構による前記回路基板の上昇量に設定する、請求項3のスクリーン印刷機。
  7. 前記制御装置が、前記回路基板の上面から前記スクリーンマスクの下面までの距離の最大値を、前記回路基板昇降機構による前記回路基板の上昇量に設定する、請求項3のスクリーン印刷機。
  8. スクリーンマスクと、回路基板を保持して前記スクリーンマスクに向けて上昇させる回路基板昇降機構と、スキージを前記スクリーンマスクの上面に当接させて前記スクリーンマスクに沿って移動させるスキージ駆動機構を備えるスクリーン印刷機であって、
    水平面内で移動可能であり、前記回路基板の上方から前記回路基板の認識マークを撮像する回路基板撮像装置と、
    前記回路基板撮像装置と一体的に移動可能であり、前記回路基板の上面の形状データを取得する回路基板測定装置と、
    前記回路基板昇降機構および前記スキージ駆動機構の動作を制御する制御装置を備えており、
    前記制御装置が、前記回路基板測定装置によって取得された前記回路基板の上面の形状データに基づいて、前記スキージ駆動機構の動作を制御する、スクリーン印刷機。
JP2015535202A 2013-09-04 2013-09-04 スクリーン印刷機 Active JP6307086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/073802 WO2015033402A1 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 スクリーン印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015033402A1 JPWO2015033402A1 (ja) 2017-03-02
JP6307086B2 true JP6307086B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52627912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535202A Active JP6307086B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 スクリーン印刷機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6307086B2 (ja)
WO (1) WO2015033402A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107175892B (zh) * 2017-05-08 2019-02-26 广东锋尚智能光电股份有限公司 一种具备切割功能的智能化丝印机
EP3680105B1 (en) * 2017-09-07 2023-10-18 Fuji Corporation Screen printing machine
JP7291499B2 (ja) * 2019-02-27 2023-06-15 株式会社Fuji マスク印刷機、粘性流体印刷方法
US20230060880A1 (en) * 2021-08-24 2023-03-02 Robert Bosch Gmbh Flattening surface of pasted track in stencil printing process

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3285244B2 (ja) * 1993-02-13 2002-05-27 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機用印刷結果検査方法および検査装置
JPH10128951A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Sakurai Graphic Syst:Kk スクリーン式印刷装置及び印刷位置調整方法
JP5494513B2 (ja) * 2011-02-02 2014-05-14 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5565384B2 (ja) * 2011-06-29 2014-08-06 パナソニック株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における画像認識方法
JP5877328B2 (ja) * 2012-10-25 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷装置における基板のクランプポジションの設定方法
JP2014083787A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Panasonic Corp スクリーン印刷方法およびスクリーン印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015033402A1 (ja) 2015-03-12
JPWO2015033402A1 (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4356769B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR102261010B1 (ko) 위치 검출 장치, 기판 제조 장치, 위치 검출 방법, 및 기판의 제조 방법
KR20120049172A (ko) 스크린 인쇄 장치 및 스크린 인쇄 방법
JP6307086B2 (ja) スクリーン印刷機
JP6622500B2 (ja) 搬送装置
CN103770450B (zh) 丝网印刷装置及其基板夹紧位置的设定方法
JP5816813B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2013255892A (ja) 塗布装置
JP2014120745A (ja) 基板印刷装置
JP2007237647A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP5662875B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP5895130B2 (ja) スクリーン印刷機及びスクリーン印刷方法
CN112218761B (zh) 丝网印刷机
JP7144523B2 (ja) 実装ライン
JP4696369B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP6227925B2 (ja) シート材送り装置、スクリーン印刷機および接着剤塗布装置
JP6334544B2 (ja) 実装ライン
CN111093996B (zh) 丝网印刷机
JP5051016B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷用のスキージホルダ
GB2484373A (en) Screen printing device and screen printing method
CN108928098A (zh) 丝网印刷装置以及丝网印刷方法
JP7326052B2 (ja) マスク印刷機、ずれ取得方法
JP6601906B2 (ja) スクリーン印刷装置
JP6207903B2 (ja) はんだ印刷装置
JP2012196824A (ja) スクリーン印刷機およびスクリーン印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6307086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250