JPWO2014175289A1 - 増粘性組成物 - Google Patents

増粘性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014175289A1
JPWO2014175289A1 JP2015513776A JP2015513776A JPWO2014175289A1 JP WO2014175289 A1 JPWO2014175289 A1 JP WO2014175289A1 JP 2015513776 A JP2015513776 A JP 2015513776A JP 2015513776 A JP2015513776 A JP 2015513776A JP WO2014175289 A1 JPWO2014175289 A1 JP WO2014175289A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
thickening composition
sodium
mass
evaluation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6439937B2 (ja
Inventor
林 寿人
寿人 林
武久 岩間
武久 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Publication of JPWO2014175289A1 publication Critical patent/JPWO2014175289A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6439937B2 publication Critical patent/JP6439937B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/027Fibers; Fibrils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/717Celluloses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/733Alginic acid; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0004Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0052Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/14Hemicellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/591Mixtures of compounds not provided for by any of the codes A61K2800/592 - A61K2800/596

Abstract

【課題】 増粘性組成物を提供する。【解決手段】 平均繊維径(D)が0.001乃至100μmであり、平均繊維径(D)に対する平均繊維長(L)の比(L/D)が5乃至500である、ヘミセルロース及び非結晶領域を含有するセルロース繊維、及び電解質を含有する増粘性組成物である。【選択図】 なし

Description

本発明は、増粘性組成物に関し、詳細には、配合により顕著な増粘を示すことなく、多様な電解質性の添加物により低粘度を維持したままゲル形成能を示し、溶液のpHによらずゲル形成を示し、さらにはスプレー噴霧可能で、優れた乳化安定剤作用も示すチキソトロピー性を有する増粘性組成物、及びそれを配合してなる化粧料、外用剤、皮膚保護剤、創傷被覆剤に関する。
化粧料は、液状、乳液状、ゲル状、クリーム状、スティック状など様々な形態があり、使用感の向上や製品の性状を保持するために種々の増粘剤やゲル化剤が用いられている。従来より化粧料向けの水性の増粘・ゲル化剤としては、ヒアルロン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム等の天然系高分子、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等の半合成高分子、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸ナトリウム等の合成高分子などの水溶性高分子などが挙げられ、それぞれの目的や効果に応じて適宜選択して用いられている。
しかしながら、化粧料向けの増粘・ゲル化剤は、主として用いられているカルボキシビニルポリマーをはじめとして、イオン性のものが多く、皮膚へ適用した際に汗などの電解質などによって化粧料の粘度が急激に低下して肌上から化粧料が滑り落ちることや、汗等の電解質によって塗布しにくいといった問題があった。このような問題を解決するために、耐塩性を向上させ、優れた使用感を付与する試みがなされ、例えば、カルボキシビニルポリマーと塩基性物質と疎水性無水ケイ酸と多価アルコールとを含有する水性ゲル状化粧料(例えば、特許文献1)などが提案されている。
他方で、硫酸処理により得られる低結晶性の再生セルロースと植物由来の油分と非イオン性界面活性剤とを含有したゲル状化粧料(特許文献2)が提案されている。同文献には、ジェル状化粧料を霧状に噴霧できるようなチキソトロピー性を得るには、平均重合度が100以下で、セルロースI型結晶成分の分率が0.1以下で、かつ、セルロースII型結晶成分の分率が0.4以下であるセルロース微粒子が好ましいと記載されている。
また植物由来のセルロースに化学処理を施すことなく得られたセルロースファイバーと多価アルコールとを含有する化粧料により、高い保湿性やベタツキの軽減が試みられている(特許文献3)。
一方で、多糖類のヒドロキシル基を2群ないし3群の基により一定の比率で置換された新規多糖誘導体の合成が報告されている(特許文献4)。置換基として、ヒドロキシ基、フルオロアルキル基、スルホン基を導入し、多糖誘導体の分子内及び分子間の自己組織化を誘発させる事により低濃度で且つ高い粘度を示し、且つ強酸性基による耐塩性付与が試みられている。
また、微生物系高分子であるキサンタンガムは、他の増粘剤と比較して、温度依存性が少なく、広いpH領域で安定で、且つ耐塩性を示す反面、その一部の特性に起因して、ぬめりやべたつき感の原因にもなり製品の使用感を著しく害する場合があった。この使用感の悪化を改善するために、化学的に官能基修飾する試みがなされている(特許文献5)。
特許第2913514号明細書 特許第5002433号明細書 特開2012−193139号公報 特許第3954110号明細書 特開平11−302303号明細書 特開2000−72643号明細書
上述の通り、これまでにも化粧料向けの増粘・ゲル化剤として、その性能並びに使用感等の改善を図るための様々な提案がなされているが、例えば特許文献1に示す水性ゲル状化粧料は、塗布時のベタツキや塗布性など、化粧料としての所望の物性を満足させるものではなかった。
また硫酸処理により得られる低結晶性の再生セルロースセルロースを用いた特許文献2のゲル状化粧料にあっては、他成分配合や希釈時に特殊な撹拌機を要するなど煩雑な工程を要することや、耐熱性が低いこと、イオン性成分を配合すると分散性が損なわれ、白濁や析出物生成、化粧料が分離する等、耐塩性が低い問題があった。
さらに化学処理を施すことなく得られたセルロースファイバーを用いた特許文献3の化粧料にあっては、セルロースファイバーのアスペクト比(L/D)が高く、繊維長が数十乃至数千μmと極めて長いファイバーであるため、化粧料に配合すると透明性が損なわれるとともに、それ単体で用いると肌のカサつきやヨレを誘発するため、これを抑制するために他成分を配合する必要があったなど、処方の煩雑さや使用感に問題があった。
ヒドロキシ基やフルオロアルキル基、スルホン基を導入した特許文献4の多糖誘導体では、高い増粘性と耐塩性とが示されているが、化粧品や医薬部外品などへの使用では、新規物質の配合を敬遠されること、強酸基を導入しているために皮膚などへの刺激性が懸念されると言った問題があった。
耐塩性やpHに対する安定性の高いキサンタンガムを化学的に修飾した特許文献5のアセチル化キサンタンガムは、使用感が改善しているものの(特許文献6)、製造に濃硫酸や無水酢酸を用いており、更に工業的な手法により高度に精製することが困難なため、製品中にこれら原料が残存した場合、肌への刺激性が懸念されるという問題があった。
本発明の目的は、上記課題を解決する増粘・ゲル化効果を奏する増粘性組成物を提供すること、すなわち増粘性組成物として従来より求められる特性として耐塩性、耐熱性に優れ、煩雑な工程を要することなく容易に化粧料に配合することができるだけでなく、多様な電解質性の添加物により低粘度を維持したままゲル形成能を示し、また溶液のpHによらずゲル形成を示し、さらにはスプレー噴霧可能であり、且つ優れた乳化安定剤作用も示すチキソトロピー性を有する増粘性組成物、及びそれを配合してなる化粧料、外用剤、皮膚保護剤、創傷被覆剤を提供することにある。
本発明者らは上記の課題を解決する為に鋭意検討を重ねた結果、表面改質や可溶化処理等の化学処理を施すことなく高圧粉砕により微細処理し得られたセルロース繊維と電解質成分とを含む分散液、さらには多価アルコールを含む分散液において、セルロース繊維が媒体中に溶解することなく高度に分散することにより増粘作用を示し、耐塩性、耐熱性はもちろん、透明性に優れ、肌への使用感が良く、乾燥時のベタつき感を抑制できること、更には乳化安定剤としての作用をも有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、第1観点として、平均繊維径(D)が0.001乃至100μmであり、ヘミセルロース及び非結晶領域を含有するセルロース繊維、及び電解質を含有する増粘性組成物に関する。
第2観点として、平均繊維径(D)に対する平均繊維長(L)の比(L/D)が5乃至500であるであることを特徴とする請求項1に記載の増粘性組成物に関する。
第3観点として、前記電解質が、水溶液中又は極性溶媒中において、陽イオンと陰イオンに電離する物質である第1観点又は第2観点に記載の増粘性組成物に関する。
第4観点として、前記電解質が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、グルコサミン塩酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム、エチレンジアミン四酢酸二水素二Na・二水和物、クエン酸ナトリウム・二水和物、アスコルビン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸−2−リン酸マグネシウム、乳酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル酸アミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ラウリルアスパラギン酸ナトリウム、ヒプロメロース、カルボマー、ポリアクリル酸、キトサン、キサンタンガム、アルギン酸プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロース及びこれらの塩類からなる群より選ばれる1種又は2種以上のものである第3観点に記載の増粘性組成物に関する。
第5観点として、前記セルロース繊維の平均繊維径(D)が0.001乃至0.05μmであり、平均繊維径(D)に対する平均繊維長(L)の比(L/D)が5乃至500であるセルロース繊維を含む、第1観点乃至第4観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第6観点として、前記セルロース繊維が、クラフトパルプ法により処理されたセルロースであることを特徴とする第5観点に記載の増粘性組成物に関する。
第7観点として、前記セルロース繊維が、クラフトパルプであることを特徴とする第6観点に記載の増粘性組成物に関する
第8観点として、前記電解質を、セルロース繊維1質量部に対して0.0001質量部乃至30質量部の割合で含有する第1観点乃至第7観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第9観点として、化粧料の粘度を増加するために加えられる添加剤である第1観点乃至第8観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第10観点として、化粧料を噴霧させて用いる化粧品の化粧料に加えられる添加剤であることを特徴とする第1観点乃至第9観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第11観点として、チキソトロピー性を示す第1観点乃至第10観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第12観点として1質量%のセルロース繊維及び0.01質量%の電解質を含む増粘性組成物を用いて動的粘弾性測定をした場合に、25℃、2時間の静置により、動的変位0.5deg、周波数1Hzで、コーンプレートにて測定した動的粘性率η’が、25℃、0時間のη’の値に対して150%以上であることを特徴とする第1観点乃至第11観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物に関する。
第13観点として第1観点乃至第12観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物を含有する化粧料に関する。
第14観点としてさらに水性成分を含有する第13観点に記載の化粧料に関する。
第15観点として更に1,3−ブチレングリコール、グリセリン及びジグリセリンからなる群より選ばれる1種又は2種以上の多価アルコールを前記セルロース繊維1質量部に対して1質量部乃至100質量部の割合で含有する第13観点又は第14観点に記載の化粧料に関する。
第16観点として、さらにオイル成分を含有する第13観点乃至第15観点のいずれか一つに記載の化粧料に関する。
第17観点として、さらに界面活性剤を含有する第13観点乃至第16観点のいずれか一つに記載の化粧料に関する。
第18観点として、乳液形態にある第16観点又は第17観点に記載の化粧料に関する。
第19観点として、第1観点乃至第12観点のいずれか一つに記載の増粘性組成物を含有する外用剤に関する。
本発明によれば、透明性並びに肌への使用感、耐熱性に優れ、煩雑な工程を要することなく容易に化粧料に配合することができるだけでなく、さらにチキソトロピー性の耐塩性増粘効果を示し、また電解質成分やオイル成分、多価アルコールを配合しても高い増粘効果や乳化安定剤効果を維持し、また溶液のpHによらずゲルの形成が可能であり、しかも霧状噴霧も可能とする、増粘性組成物及びそれを配合した化粧料等を提供することができる。
図1は実施例2並びに比較例5乃至比較例8にかかる各評価液の音叉振動式粘度測定結果を示す図である。 図2は実施例31、実施例32、比較例20及び比較例25にかかる各評価液のチキソトロピー性の評価結果を示す図である。
本発明の増粘性組成物は、化学処理を施すことなく高圧粉砕により微細化したセルロース繊維を使用し、電解質成分の配合によって、広いpH領域においてチキソトロピー性の高い増粘効果を示し、さらにはオイル成分などの成分を簡便な方法にて高度に分散安定化することができる乳化安定剤としての効果を示す点に大きな特徴を有する。
特に本発明の増粘性組成物及びそれを用いた化粧料は、従来提案されたセルロースファイバーと比べて、アスペクト比(L/D)が5乃至500といった比較的短いセルロース繊維を使用しているため、配合した場合に、特に透明性に優れ、また塗布時の伸び及び使用感がよいという特徴を有する。また広いpH領域において高い耐塩性増粘効果及び乳化安定剤効果を示し、乾燥時のベタツキ感が抑制され、使用時に霧状に噴霧して用いることができる。以下、本発明を詳細に説明する。
<増粘性組成物>
[セルロース原料]
本発明の増粘性組成物に使用されるセルロース繊維の原料は、例えば、木材、竹、麻、ジュート、ケナフ、コットン、農作物・食物残渣など植物由来のセルロース、又はバクテリアセルロース、シオグサ(クラドフォラ)、灰色植物(グラウコキスチス)、バロニア、ホヤセルロースなど、微生物産生若しくは動物産生のセルロースを使用することができる。
植物由来のセルロースはミクロフィブリルと呼ばれる非常に細い繊維がさらに束になりフィブリル、ラメラ、繊維細胞と段階的に高次構造を形成しているのに対し、バクテリアセルロースは菌細胞から分泌されたセルロースのミクロフィブリルが、そのままの太さで微細な網目構造を形成している。
上記植物由来、微生物産生若しくは動物産生といった天然由来のセルロースの結晶質は、セルロースI型結晶からなり、その結晶化度はセルロース源によって大きく異なる。植物由来のセルロースは、ヘミセルロース、リグニンなどを不純物として含有して高次構造を形成している。このため、これを原料にして得られる精製パルプの結晶化度は80%未満である。それに対して、シオグサやバクテリアセルロース、グラウコキスチス、ホヤセルロースを原料にして得られる精製パルプでは結晶化度が80%以上と高い結晶性を有する。
植物由来セルロースは、広葉樹由来セルロースと針葉樹由来セルロースに大別されるが、水分散液の保存安定性を考慮すると広葉樹由来セルロースが好ましい。
本発明の増粘性組成物に使用されるセルロース繊維の原料としては、好ましくは、結晶化度80%未満のセルロースが挙げられる。
その例としては、木材、竹、麻、綿、ジュート、ケナフ、農作物・食物残渣など植物由来のセルロース、又はシオグサ(クラドフォラ)、灰色植物(グラウコキスチス)、バロニア、ホヤセルロースなど微生物産生若しくは動物産生のセルロースをクラフトパルプ法で処理したセルロースが挙げられる。
具体的には、クラフトパルプ、綿セルロース、リンターセルロースが挙げられる。
[セルロース粉砕方法]
本発明においては、上記これらセルロース原料を粉砕したセルロース繊維を用いる。セルロース原料の粉砕方法は限定されないが、本発明の目的に合う後述する繊維径・繊維長にまで微細化するには、高圧ホモジナイザー、グラインダー(石臼)、あるいはビーズミルなどの媒体撹拌ミルといった、強いせん断力が得られる方法が好ましい。
これらの中でも高圧ホモジナイザーを用いて微細化することが好ましく、例えば特開2005−270891号公報に開示されるような湿式粉砕法を用いて微細化(粉砕化)することが望ましい。具体的には、セルロース原料を分散させた分散液を、一対のノズルから高圧でそれぞれ噴射して衝突させることにより、セルロース原料を粉砕するものであって、例えばスターバーストシステム((株)スギノマシン製の高圧粉砕装置)を用いることにより実施できる。
前述の高圧ホモジナイザーを用いてセルロース原料を微細化(粉砕化)する際、微細化や均質化の程度は、高圧ホモジナイザーの超高圧チャンバーへ圧送する圧力と、超高圧チャンバーに通過させる回数(処理回数)、及び水分散液中のセルロース濃度に依存することとなる。
圧送圧力(処理圧力)は、通常、50乃至250MPaであり、好ましくは150乃至245MPaである。圧送圧力が50MPa未満の場合には、セルロースの微細化が不充分となり、微細化により期待される効果が得られない。
また、微細化処理時の水分散液中のセルロース濃度は0.1質量%乃至30質量%、好ましくは1質量%乃至10質量%である。水分散液中のセルロース濃度が0.1質量%未満だと生産性が著しく低く、30質量%より高い濃度だと粉砕効率が低く、所望のセルロース繊維が得られない。
微細化(粉砕化)の処理回数は、特に限定されず、前記水分散液中のセルロース濃度にもよるが、例えばセルロース濃度が0.1乃至1質量%の場合には処理回数は10乃至100回程度で充分に微細化され、1乃至10質量%では10乃至1000回であり、好ましくは201乃至1000回である。また、30質量%を超える高濃度な場合は、数千回以上の処理回数が必要となることや、取扱いに支障をきたす程度まで高粘度化が進むため、工業的観点から非現実的である。
本発明に用いるセルロース繊維の平均繊維径(D)は、0.001乃至100μmであり、好ましくは、0.001乃至0.05μm、より好ましくは0.01乃至0.05μmのものである。平均繊維径が0.001μm未満であると、セルロース繊維が微細すぎることにより添加効果が得られず、すなわち、それを含有する化粧料の特性の改善につながらない。
本発明に用いるセルロース繊維のアスペクト比(L/D)は、平均繊維長/平均繊維径より得られ、5乃至500であり、好ましくは10乃至500である。アスペクト比が5未満の場合には、繊維として液中での分散性に欠け、乾燥時の被膜性が充分に得られない。500を超える場合には、繊維長が極めて大きくなることを意味することから、透明性の低下につながり、さらには皮膚へ塗布した際の透明感や使用感の低下、ヨレの発生などを誘発する。
なお本発明において、セルロースの平均繊維径(D)は以下のようにして求めた。まず応研商事(株)製コロジオン支持膜を日本電子(株)製イオンクリーナ(JIC−410)で3分間親水化処理を施し、製造例において作製したセルロース分散液(超純水にて希釈)を数滴滴下し、室温乾燥した。これを(株)日立製作所製透過型電子顕微鏡(TEM、H−8000)(10,000倍)にて加速電圧200kVで観察し、得られた画像を用いて、標本数:200乃至250本のセルロース繊維について一本一本の繊維径を計測し、その数平均値を平均繊維径(D)とした。
また、平均繊維長(L)は、製造例において作製したセルロース分散液をジメチルスルホキシド(DMSO)により400体積倍に希釈し、セルロースを分散させ、予め濃硫酸を用いて表面を親水化処理したシリコンウェハー上へキャストし、110℃にて1時間乾燥させて試料とした。得られた試料の日本電子(株)製走査型電子顕微鏡(SEM、JSM−7400F)(10,000倍)で観察した画像を用いて、標本数:150乃至250本のセルロース繊維について一本一本の繊維長を計測し、その数平均値を平均繊維長(L)とした。
[電解質成分]
電解質成分は、無機又は有機の塩の形を取り得るもので、低分子化合物であっても良く、高分子化合物であっても良い。好ましくは水溶性で且つ皮膚に対して刺激性を持たないものが好ましい。例えば外用剤、特に化粧品や外用の医薬品又は医薬部外品中に配合できるものを広く挙げることができる。
電解質成分の配合量は、化粧料の総質量を基準として0.001乃至30質量%の範囲が好ましい。
本発明において、電解質は水溶液中又は極性溶媒において陽イオンと陰イオンに電離する物質であることが好ましい。
電解質成分として、具体的には、無機塩若しくは有機塩が挙げられる。
好ましい無機塩の例としては塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛、塩化アルミニウム、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸マグネシウム、亜硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸亜鉛、硫酸アルミニウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸水素二ナトリウム又はリン酸二水素ナトリウム等の無機塩が挙げられる。
好ましい有機塩且つ低分子化合物の例としてはグリチルリチン酸ジカリウム塩等のグリチルリチン酸塩;アミノカプロン酸、クエン酸、サリチル酸、乳酸、グリコール酸、酒石酸等のα−ヒドロキシ酸塩;セリン、グリシン、アスパラギン、アスパラギン酸、トラネキサム酸、リジン、トレオニン、アラニン、チロシン、バリン、ロイシン、プロリン、アルギニン、スレオニン、システイン、システイン、メチオニン、トリプトファン、グルタミン酸、ピロリドンカルボン酸等のアミノ酸及びその誘導体;アスコルビン酸、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸エステルナトリウム、アスコルビン酸リン酸エステルマグネシウム、アスコルビン酸リン酸エステルカルシウム、アスコルビン酸硫酸ナトリウム、アスコルビン酸硫酸マグネシウム、アスコルビン酸硫酸カルシウム、アスコルビン酸グルコシド(2−O−α−D−グルコピラノシル−L−アスコルビン酸)、アスコルビン酸グルコサミン、デヒドロアスコルビン酸、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンB13、ビオチン、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、イノシトール、カルニチン、チアミン、チアミンジスルフィド、フルスルチアミン、ジセチアミン、ビスブチチアミン、ビスベンチアミン、ベンフォチアミン、チアミンモノフォスフェートジスルフィド、シコチアミン、オクトチアミン、プロスルチアミン等のビタミン類;その他、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸三ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム、安息香酸ナトリウム、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸塩、アデノシン−3’−5’−環状一リン酸、アデノシン一リン酸、アデノシン二リン酸、アデノシン三リン酸及びこれらの塩類;脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類;塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類;イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類が挙げられる。
好ましい有機塩且つ高分子化合物の例としてはヒアルロン酸、ジェランガム、脱アシル化ジェランガム、ラムザンガム、ダイユータンガム、キサンタンガム、カラギーナン、ザンタンガム、ヘキスロン酸、フコイダン、ペクチン、ペクチン酸、ペクチニン酸、ヘパラン硫酸、ヘパリン、ヘパリチン硫酸、ケラト硫酸、コンドロイチン硫酸、デルタマン硫酸、ラムナン硫酸及びそれらの塩、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等アルギン酸誘導体、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びそのナトリウム等の塩、メチルヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース等のセルロース誘導体、キトサン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸及びそのナトリウム塩等の塩、アクリル酸・メタアクリル酸エステル共重合体、アクリル酸・メタアクリル酸アルキル共重合体、ポリクオタニウム−10等のカチオン化セルロース、ポリクオタニウム−7等のジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、ポリクオタニウム−22等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド共重合体、ポリクオタニウム−39等のアクリル酸・ジアリルジメチルアンモニウムクロリド・アクリルアミド共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸エステル共重合体、アクリル酸・カチオン化メタアクリル酸アミド共重合体、ポリクオタニウム−47等のアクリル酸・アクリル酸メチル・塩化メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム共重合体、塩化メタクリル酸コリンエステル重合体、カチオン化デキストラン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド等のカチオン化多糖類、ポリエチレンイミン、ポリクオタニウム−51等の2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリンの重合体及びメタクリル酸ブチル共重合体等との共重合体等が好ましいものとして挙げられる。
中でもさらに好ましくは、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、グルコサミン塩酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム、エチレンジアミン四酢酸二水素二Na・二水和物、クエン酸ナトリウム・二水和物、アスコルビン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸−2−リン酸マグネシウム、乳酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル酸アミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ラウリルアスパラギン酸ナトリウム、ヒプロメロース、カルボマー、ポリアクリル酸、キトサン、キサンタンガム、アルギン酸プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロース及びこれらの塩類からなる群より選ばれる1種又は2種以上のものである。
なお本発明における水溶性とは、25℃の純水に少なくとも0.1質量%溶解し得るものをいう。
極性溶媒としては、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、又は、N,N−ジメチルホルムアミド等を挙げることができ、これらの溶媒は単独で、水と混合して、又は異なる極性溶媒と混合して使用することができる。化粧料等に配合するという観点から、極性溶媒として好ましいものはアルコール類であり、特に好ましくはメタノール、エタノール、2−プロパノールである。
[多価アルコール]
本発明で使用可能な多価アルコールは特に限定されないが、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(重量平均分子量:1,500以下)、トリメチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール(重量平均分子量:1,500以下)、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、重合度3を超えるポリグリセリン、1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,13−トリデカンジオール、1,14−テトラデカンジオール、1,15−ペンタデカンジオール、1,16−ヘキサデカンジオール、1,17−ヘプタデカンジオール、1,18−オクタデカンジオール、1,19−ノナデカンジオール、1,20−イコサンジオール、1,2−オクタンジオール、1,2−デカンジオール、1,2−ドデカンジオール、1,2−テトラデカンジオール、1,2−ヘキサデカンジオール、1,2−オクタデカンジオール、トリメチロールプロパン等を挙げることができる。本発明においては、これらの1種又は2種以上を組み合わせて用いることが好ましい。
中でも、1,3−ブチレングリコール、グリセリン又はジグリセリンを使用することが好ましい。
多価アルコールは、前記セルロース繊維1質量部に対して、1質量部乃至100質量部、好ましくは1質量部乃至20質量部の配合量にて使用することが望ましい。
本発明の上記増粘性組成物は、特に限定されるものではないが、チキソトロピー性を示すものであることが好ましい。
また本発明の増粘性組成物は、特に限定されるものではないが、例えば、1質量%のセルロース繊維及び0.01質量%の電解質を含む増粘性組成物を用いて動的粘弾性測定をした場合に、25℃、2時間の静置により、動的変位0.5deg、周波数1Hzで、コーンプレートにて測定した動的粘性率η’が、25℃、0時間のη’の値に対して150%以上、好ましくは200%以上、さらに好ましくは300%以上である。
本発明の上記増粘性組成物は、化粧料の粘度を増加するために加えられる添加剤、謂わば増粘用添加剤として好適である。
また本発明の増粘性組成物は、特に化粧料を噴霧させて用いる化粧品の化粧料に加えられる添加剤、謂わばスプレー化粧料用添加剤として好適であり、配合することにより、スプレーの広がりに優れ、使用感や展延性を改善するといった噴霧性能に優れる化粧料スプレーとすることができる。
<化粧料>
本発明は、前記増粘性組成物を含有する化粧料も対象とし、該化粧料には、水性成分、オイル成分、界面活性剤などを配合することができる。
本発明の化粧料は化粧水(ローション)、乳液、クリーム、ゲル等の様々な形態を取り得る。
なお前記増粘性組成物を含有する外用剤も、本発明の対象であり、前記化粧料と同様の各種成分を含むことができる。
[水性成分]
上記水性成分としては、水、アルコール、水とアルコールの混合溶媒を用いることができる。より好ましくは水又は水とアルコールの混合溶媒であり、さらに好ましくは水である。
前記水は、通常、化粧品に使用しうる水であれば特に限定されず、例えば、脱イオン水、純水、精製水、天然水、温泉水、海洋深層水、又は植物等の水蒸気蒸留により得られる水蒸気蒸留水(芳香蒸留水)等が挙げられる。
前記アルコールは、好ましくは水に自由に溶解する水溶性アルコールであり、より好ましくは炭素原子数1乃至6のアルコールであり、さらに好ましくはエタノール、2−プロパノール又はi−ブタノールであり、さらに特に好ましくはエタノール又は2−プロパノールである。
[オイル成分]
本発明の化粧料で使用可能なオイル成分は特に限定されないが、例えば、オリーブ油、ホホバ油、ヒマシ油、大豆油、米油、米胚芽油、ヤシ油、パーム油、カカオ油、メドウフォーム油、シアーバター、ティーツリー油、アボガド油、マカデミアナッツ油、オリーブスクワランなどの植物由来の油脂類;スクワラン、ミンク油、タートル油などの動物由来の油脂類;ミツロウ、カルナウバロウ、ライスワックス、ラノリンなどのロウ類;流動パラフィン、ワセリン、パラフィンワックスなどの炭化水素類;ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、cis−11−エイコセン酸などの脂肪酸類;ラウリルアルコール、セタノール、ステアリルアルコールなどの高級アルコール類;ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、オレイン酸ブチル、2−エチルヘキシルグリセライド、高級脂肪酸オクチルドデシル(ステアリン酸オクチルドデシル等)などの合成エステル類及び合成トリグリセライド類等が挙げられる。
上記オイル成分の配合量は、化粧料の総質量を基準として0.01乃至99質量%の範囲が好ましい。
[界面活性剤]
本発明の化粧料で使用可能な界面活性剤は特に限定されないが、例えば、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、及びテトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタンのようなソルビタン脂肪酸エステル類;モノステアリン酸グリセリル、及びモノステアリン酸グリセリンリンゴ酸のようなグリセリン脂肪酸エステル類;モノステアリン酸ポリグリセリル、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、モノラウリン酸ポリグリセリル、モノオレイン酸ポリグリセリル、モノミリスチン酸ポリグリセリルのようなポリグリセリン脂肪酸エステル類;モノステアリン酸ポリグリセリル、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、モノラウリン酸ポリグリセリル、モノオレイン酸ポリグリセリル、及びグリセリン脂肪酸エステルのようなポリグリセリン脂肪酸類;モノステアリン酸プロピレングリコールのようなプロピレングリコール脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油40(HCO−40)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50(HCO−50)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60(HCO−60)、及びポリオキシエチレン硬化ヒマシ油80などのポリオキシエチレン硬化ヒマシ油のような硬化ヒマシ油誘導体;モノラウリル酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート20)、モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート60)、モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート80)、及びイソステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタンのようなポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンモノヤシ油脂肪酸グリセリル;グリセリンアルキルエーテル;アルキルグルコシド;ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンベヘニルエーテルのようなポリオキシアルキレンアルキルエーテル;並びにポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、及びPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンのようなシリコーン系界面活性剤などが挙げられる。
上記界面活性剤の配合量は、化粧料の総質量を基準として0.001乃至20質量%の範囲が好ましい。
[その他成分]
また、本発明の増粘性組成物及びそれを配合した化粧料には、セルロース繊維、電解質成分、多価アルコール、オイル成分、界面活性剤とともに、他の成分材料として、機能性添加剤を用いることも可能である。上記機能性添加剤としては、例えば、収斂剤、殺菌・抗菌剤、美白剤、紫外線吸収剤、保湿剤、細胞賦活剤、消炎・抗アレルギー剤、抗酸化・活性酸素除去剤、油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、エステル類、香料、有機微粒子、無機微粒子、消臭剤、有機溶媒等があげられる。
これらは単独でもしくは二種以上併せて用いることが可能である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明の特徴をより具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容及び処理手順は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
[平均繊維径D及び平均繊維長Lの測定]
前述の[0020]に記載の手順に従い、TEM画像及びSEM画像より下記製造例1乃至製造例3で得られたセルロース繊維の平均繊維径D及び平均繊維長Lを求め、これらの値よりアスペクト比L/Dを求めた。
[製造例1:微結晶セルロース由来セルロース繊維の製造]
市販の微結晶セルロース(フナコシ株式会社製 カラムクロマトグラフィー用 フナセル粉末II)15質量部に純水1,000質量部を加え分散させた後、(株)スギノマシン製高圧粉砕装置(スターバーストシステム)を用いて、200MPaにて300回粉砕処理を行い、微結晶セルロース由来のセルロース繊維の水分散液(MC)を得た。得られた分散液をシャーレに測りとり、110℃にて5時間乾燥を行い、水分を除去して残渣の量を測定し、分散液の濃度を算出した。その結果、水中のセルロース濃度(固形分濃度)は、1.2質量%であった。
[製造例2:パルプ由来セルロース繊維の製造]
市販のクラフトパルプ(国際紙パルプ商事株式会社製 LBKP D−8、固形分46質量%)32.6質量部に純水350質量部を加えて分散させた後、(株)スギノマシン製高圧粉砕装置(スターバーストシステム)を用いて、245MPaにて315回粉砕処理を行い、パルプ由来のセルロース繊維の水分散液(PC)を得た。得られた分散液をシャーレに測りとり、110℃にて5時間乾燥を行い、水分を除去して残渣の量を測定し、分散液の濃度を算出した。その結果、水中のセルロース濃度(固形分濃度)は、1.7質量%であった。
[製造例3:多価アルコール水溶液中でのパルプ由来セルロース繊維の製造]
市販のクラフトパルプ(国際紙パルプ商事株式会社製 LBKP D−8、固形分46質量%)40質量部に純水370質量部、1,3−ブチレングリコール100質量部を加えて分散させた後、株式会社スギノマシン製高圧粉砕装置(スターバーストシステム)を用いて、245MPaにて202回粉砕処理を行い、パルプ由来のセルロース繊維の分散液(PCB)を得た。得られた分散液を0.45マイクロメートルのメンブレンフィルターを用いてろ過し、次いで100質量部の純水を用いて2回水洗した後、シート状になったセルロース繊維をシャーレに移し、110℃にて2時間乾燥させた。フィルム状として得られた乾燥物の重量を測定し、分散液の濃度を算出した。その結果、水中のセルロース濃度(固形分濃度)は、2.4質量%であった。
製造例1乃至製造例3で得られたセルロース繊維について、平均繊維径D及び平均繊維長Lを前述の手順に従い測定した。得られた結果並びに平均繊維径D及び平均繊維長Lより求めたアスペクト比(L/D)を表1に示す。
Figure 2014175289
[製造例4:パルプ由来セルロース繊維の製造]
市販のクラフトパルプ(国際紙パルプ商事株式会社製 LBKP D−8、固形分46質量%)2.2質量部を純水12.8質量部へ加えて分散させた後、増幸産業(株)製石臼式摩砕機(スーパーマスコロイダー)を用いて、砥石を#16、46、80と逐次交換しながら1500rpm、接触運転にて9回処理を行った。得られたパルプスラリーをシャーレに測りとり、110℃にて5時間乾燥を行い、水分を除去して残渣の量を測定し、濃度を測定した。その結果、水中のセルロース濃度(固形分濃度)は、3.5質量%であった。次いで、前述パルプスラリーを純水により1質量%へと希釈し、吉田機械興業製湿式微粒化装置(ナノヴェイタ)へ投入し、ノズル径0.14mm、200MPaの条件にて50回、100回、150回処理を行ったものを作製し、パルプ由来のセルロース繊維の水分散液(それぞれPC1、2、3)を得た。
[製造例5:パルプ由来セルロース繊維の製造]
製造例4にて、増幸産業(株)製石臼式摩砕機(スーパーマスコロイダー)を用いて得られた1質量%パルプスラリーを(株)スギノマシン製高圧粉砕装置(スターバーストシステム)を用いて、245MPaにて30回、50回、100回、200回、300回粉砕処理を行ったものを作製し、パルプ由来のセルロース繊維の水分散液(それぞれPC4、5、6、7、8)を得た。300回処理した分散液(PC−8)をシャーレに測りとり、110℃にて5時間乾燥を行い、水分を除去して残渣の量を測定し、分散液の濃度を算出した。その結果、水中のセルロース濃度(固形分濃度)は、0.62質量%であった。
[実施例1並びに比較例1乃至比較例4]
前述の製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維、並びに各種増粘成分を用いて、表2に記載の実施例及び比較例の評価液を調製した。
まず、製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維MC、PC及び汎用の増粘性成分(結晶セルロース)、カルボマー、キサンタンガム)についてそれぞれ、1質量%水分散液、又は水溶液を調製(カルボマーのみ0.1質量%)し、そして0.01質量%となるように塩化ナトリウムを添加し、溶解させた。次いで、これらの水分散液又は水溶液について、0.1規定塩酸又は0.1規定水酸化ナトリウム水溶液を用いてpHを3乃至11になるよう調整し、総量を3gとしてスクリュー管(株式会社マルエム社製 No.2)に入れて密封した後、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。
なお、結晶セルロース(比較例2)は、第一工業製薬株式会社製セロディーヌ4M(セルロース含有率4質量%)を精製水により1.5質量%へ希釈し、みづほ工業株式会社製ホモミキサー(LR−1A)にて5000rpm、1時間撹拌したものを評価液に用いた。
[評価液の状態]
実施例1並びに比較例1乃至比較例4の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。その結果を表2に示す。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
×: 評価液はゲル化せず、流動性を示す。
Figure 2014175289
なお表2に示す各実施例及び比較例で使用した各成分は以下のとおりである。
セルロース繊維 PC: 製造例2より得られたセルロース繊維
セルロース繊維 MC: 製造例1より得られたセルロース繊維
結晶セルロース: 第一工業製薬株式会社製 セロディーヌ4M
カルボマー: 株式会社アイ・ティー・オー社製 カーボポール940
キサンタンガム: 三昌株式会社製 KETROL CG−SFT
[実施例2並びに比較例5乃至比較例8]
前述の製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維、並びに各種増粘成分を用いて、実施例及び比較例の評価液を調製した。
まず、製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維MC(比較例5)又はPC(実施例2)と汎用の増粘性成分(結晶セルロース(比較例6)、カルボマー(比較例7)、キサンタンガム(比較例8))についてそれぞれ、濃度が1質量%(カルボマーのみ0.1質量%)となるように所定量の精製水を加え、そして塩化ナトリウムを評価液総量に対し0.01質量%乃至10質量%となるように添加し、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。なお、カルボマー(比較例7)は、0.1規定又は1.0規定水酸化ナトリウム水溶液による中和を実施し、pH7へ調整したものを評価液に用いた。
[粘度]
実施例2並びに比較例5乃至比較例8の各評価液を用いて、25℃条件下、音叉振動式粘度測定(SV−1A、A&D Company Ltd.)を実施した。得られた結果を図1に合わせて示す。
[実施例3乃至実施例24並びに比較例9乃至比較例18]
前述の製造例1又は製造例3で調製したセルロース繊維、及び各種添加物を用いて、表3に示す組成の実施例及び比較例の評価液を調製した。
まず、評価液総量に対して、1,3−BG(1,3−ブチレングリコール)が6.7質量%となるように添加した製造例1で調製したセルロース繊維MC、又は製造例3で調製したセルロース繊維PCBのセルロース濃度が0.8質量%(1,3−BG 6.7質量%含有)となるように所定量の精製水を加え、そして表3に記載の各種添加物を評価液総量に対し0.01質量%乃至0.1質量%となるように添加し、総量を3gとしてスクリュー管(株式会社マルエム社製 No.2)に入れて密封した後、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。
[視覚判定]
実施例3乃至実施例24並びに比較例9乃至比較例18の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。その結果を表3に示す。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
△: 評価液はゲル化しないが、流動性が低下している。
×: 評価液はゲル化せず、流動性も変化がない。
Figure 2014175289
なお表3に示す各実施例及び比較例で使用した各成分は以下のとおりである。
塩化ナトリウム: 関東化学株式会社製
塩化カリウム: 関東化学株式会社製
塩化亜鉛: 和光純薬工業株式会社製
塩化カルシウム: 和光純薬工業株式会社製
塩化マグネシウム: 和光純薬工業株式会社製
リン酸二水素ナトリウム: 純正化学株式会社製
炭酸水素ナトリウム: 関東化学株式会社製
亜硫酸ナトリウム: 純正化学株式会社製
硫酸ナトリウム: 純正化学株式会社製
グルコサミン塩酸塩: 東京化成工業株式会社製
グリチルリチン酸ジカリウム: 株式会社ピノア製
エチレンジアミン四酢酸二水素二ナトリウム・二水和物: 純正化学株式会社製
クエン酸ナトリウム・二水和物: 関東化学株式会社製
アスコルビン酸ナトリウム: 純正化学株式会社製
L−アスコルビン酸−2−リン酸Mg: 株式会社アイ・ティーオー製 APM
乳酸ナトリウム(50%水溶液): 純正化学株式会社製
ドデシルベンゼンスルホン酸Na: 関東化学株式会社製
ラウリル硫酸ナトリウム: 純正化学株式会社製
ラウリル酸アミドプロピルベタイン: 花王株式会社製 アンヒトール20AB
ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン: 花王株式会社製 アンヒトール20HD
ラウリルヒドロキシスルホベタイン: 花王株式会社製 アンヒトール20BS
ラウリルアスパラギン酸ナトリウム: 旭化成ケミカルズ株式会社製 アミノフォーマー FLDS−L
ポリオキシエチレンオレイルエーテル: 東邦化学工業株式会社製 ペグノール O−20
ポリオキシエチレン硬化ひまし油: 日光ケミカルズ株式会社製 HCO−60
ピログルタミン酸イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル: 日本エマルジョン株式会社製 PYROTER GPI−25
ポリオキシエチレンソルビタンモノステアラート: 関東化学株式会社製 Tween60
ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミタート: 関東化学株式会社製 Tween40
[実施例25乃至実施例30並びに比較例19]
前述の製造例2で調製したセルロース繊維PC、及び各種添加物を用いて、表4に示す組成の実施例及び比較例の評価液を調製した。
まず製造例3で調製したセルロース繊維PCのセルロース濃度が1.0質量%となるように所定量の精製水を加え、そして表4に記載の各種添加物を評価液総量に対し0.01質量%乃至0.1質量%となるように添加し、総量を3gとしてスクリュー管(株式会社マルエム社製 No.2)に入れて密封した後、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。
[視覚判定]
実施例25乃至実施例30並びに比較例19の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。その結果を表4に示す。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
△: 評価液はゲル化しないが、流動性が低下している。
×: 評価液はゲル化せず、流動性も変化がない。
Figure 2014175289
なお表4に示す各実施例及び比較例で使用した各成分は以下のとおりである。
ヒプロメロース: 信越化学工業株式会社製 メトローズ 60SH
ポリアクリル酸: アルドリッチ製
キトサン: ACROS製
アルギン酸プロピレングリコール: 株式会社キミカ製 キミロイド HV
キサンタンガム: 三昌株式会社製 KETROL CG−SFT
カルボキシメチルセルロース: アズワン株式会社製
ヒドロキシプロピルセルロース: 日本曹達株式会社製 HPC SSL
[実施例31乃至実施例32並びに比較例20乃至比較例25]
前述の製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維、並びに各種増粘成分を用いて、表5に示す組成の実施例並びに比較例の評価液を調製した。
まず、表5に示す組成となるように、製造例1乃至製造例2で調製したセルロース繊維MC、又はPC、又は汎用の増粘性成分(結晶セルロース、カルボマー、キサンタンガム)、並びに、保湿剤として多価アルコール及び乳酸ナトリウム、清涼剤としてエタノール、精製水を配合し、総量を3gとしてスクリュー管(株式会社マルエム社製 No.2)に入れて密封した後、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。なお、結晶セルロース(比較例23)は、第一工業製薬株式会社製セロディーヌ4M(セルロース含有率4質量%)を精製水により1.5質量%へ希釈し、みづほ工業株式会社製ホモミキサー(LR−1A)にて5000rpm、1時間撹拌したものを評価液に用いた。また、カルボマー(比較例24)は、カルボマーを多価アルコール及びイオン交換水に溶解した後、0.1規定又は1.0規定水酸化ナトリウム水溶液による中和を実施したものを評価液とした。
また、実施例31で調製した評価液を一晩静置してゲル化させた後、ボルテックスにより30秒間激しく撹拌することにより、ゾル状態にしたものを実施例32の評価液とした。
[視覚判定]
実施例31並びに比較例20乃至比較例25の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。その結果を表5に示す。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
△: 評価液はゲル化しないが、流動性が低下している。
×: 評価液はゲル化せず、流動性も変化がない。
[粘度]
実施例31並びに比較例20乃至比較例25の各評価液を用いて、25℃条件下、音叉振動式粘度測定(SV−1A、A&D Company Ltd.)を実施した。その結果を表5に示す。
[スプレー試験]
実施例31並びに比較例20乃至比較例25の各評価液をスプレーバイアル(株式会社マルエム社製 No.2)へ注入し、各評価液をガラス基板に対して3.5cmの距離から一回噴霧し、ガラス基板に付着したミストの広がりについて、以下の評価基準により評価した。その結果を表5に示す。
<評価基準>
ミスト広がり
○: フルコーン型(円形全面)噴霧で直径4乃至2cm
×: ソリッド型(直進形)噴霧で直径2cm以下、又は噴霧不能
なお表5に示す各実施例及び比較例で使用した各成分は以下のとおりである。
セルロース繊維 PC: 製造例2より得られたセルロース繊維
セルロース繊維 MC: 製造例1より得られたセルロース繊維
結晶セルロース: 第一工業製薬株式会社製 セロディーヌ4M
カルボマー: 株式会社アイ・ティー・オー社製 カーボポール940
キサンタンガム: 三昌株式会社製 KETROL CG−SFT
1,3−BG: 株式会社アイ・ティー・オー社製 1,3−ブチレングリコール
乳酸ナトリウム: 純正化学株式会社製 医薬部外品原料規格 乳酸ナトリウム溶液 50%
エタノール: 関東化学株式会社製 エタノール
[チキソトロピー性評価]
実施例31乃至実施例32並びに比較例20及び比較例25の各評価液を用いて、UBM社製レオメーター「Rheosol−G1000型」の試料チャンバー内に調製直後の評価液をセットし、評価液の濃度変化を防ぐために密閉用フードを装着したコーンプレートを用い、25℃条件下、動的変位を0.5degに設定し、ローターを周波数1Hzで振動させた時の動的粘性率η’を所定時間毎に記録した。測定間は、ローターの振動を停止させ、サンプルを静置状態とした。
得られた結果を表6及び図2に合わせて示す。
Figure 2014175289
Figure 2014175289
[実施例33及び比較例26乃至比較例30]
表7に示す組成の実施例及び比較例の評価液を調製した。
まず、表7に示す組成となるように、オリブ油及びへペグノールO−20を添加し、ボルテックス撹拌を30秒間にて均質化させた後、1,3−ブチレングリコール、乳酸ナトリウム、乳化安定剤成分として製造例1又は製造例2で作製したセルロース繊維MC又はPC、及び精製水を加え、総量を3gとしてスクリュー管(株式会社マルエム社製 No.2)に入れて密封した後、ボルテックス撹拌を30秒間行うことによって均質化した。比較例用として、表7中汎用増粘性成分(結晶セルロース、カルボマー、キサンタンガム)を用いて、実施例と同様に評価液を作製した。なお、結晶セルロース(比較例27)は、第一工業製薬株式会社製セロディーヌ4M(セルロース含有率4質量%)を精製水により1.5質量%へ希釈し、みづほ工業株式会社製ホモミキサー(LR−1A)にて5000rpm、1時間撹拌したものを評価液に用いた。また、カルボキシビニルポリマー(カルボマー、比較例29)は、カルボキシビニルポリマー溶解後、1.0規定水酸化ナトリウム水溶液による中和を実施し、使用した。
[視覚判定]
実施例33及び比較例26乃至比較例30の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
△: 評価液はゲル化しないが、流動性が低下している。
×: 評価液はゲル化せず、流動性も変化がない。
[粘度]
実施例33及び比較例26乃至比較例30の各評価液を用いて、25℃条件下、音叉振動式粘度測定(SV−1A、A&D Company Ltd.)を実施した。
[乳化液外観]
実施例33及び比較例26乃至比較例30の評価液を50℃の恒温槽に一ヶ月間保存した際の経時安定性(均一性)を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。
<評価基準>
均一性
○: 外観の変化が全くなくゲル化しており、離液や分離などは観察されない。
△: 外観の変化は見られず離液や分離などが観察されないが、流動性を示す。
×: 離液や分離が認められる。
これらの評価結果を表7に示す。
表7中で使用した各成分は、下記の通りである。
セルロース繊維 PC: 製造例2より得られたセルロース繊維
セルロース繊維 MC: 製造例1より得られたセルロース繊維
結晶セルロース: 第一工業製薬株式会社製 セロディーヌ4M
カルボマー: 株式会社アイ・ティー・オー社製 カーボポール940
キサンタンガム: 三昌株式会社製 KETROL CG−SFT
1,3−BG: 株式会社アイ・ティー・オー社製 1,3−ブチレングリコール
オリブ油: 純正化学株式会社 医薬部外品原料規格 オリブ油
ペグノール: 東邦化学工業株式会社 ペグノール O−20
乳酸ナトリウム: 純正化学株式会社製 医薬部外品原料規格 乳酸ナトリウム溶液 50%
Figure 2014175289
[実施例34乃至実施例36]
前述の製造例4で調製したセルロース繊維を用いて、表8に示す組成の実施例の評価液を調製した。評価液は、セルロース繊維の水分散液100質量部へ1質量%乳酸ナトリウム水溶液1質量部添加し、ボルテックス撹拌を行うことにより均質化させることにより作製した。
[実施例37乃至実施例46]
前述の製造例5で調製したセルロース繊維を用いて、表9に示す組成の実施例の評価液を調製した。評価液は、0.5質量%および0.6質量%へ純水を添加して均質化したセルロース繊維の水分散液100質量部へ、1質量%乳酸ナトリウム水溶液を0.5質量部または0.6質量部添加し、ボルテックス撹拌を行うことにより均質化させることにより作製した。
[視覚判定]
実施例34乃至実施例46の各評価液を一日静置した後に、ガラス製容器の上下を反転させた際の評価液の状態を、視覚判定により下記の基準で評価を行った。評価の結果を表8及び表9に示す。
<評価基準>
◎: 評価液がゲル化し、振動を与えても液面が揺れない。
○: 評価液がゲル化し、振動を与えると液面が揺れる。
△: 評価液はゲル化しないが、流動性が低下している。
×: 評価液はゲル化せず、流動性も変化がない。
Figure 2014175289
Figure 2014175289
表2に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2により得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例1は、評価液のpHによらず増粘性を示し、ゲルを形成した。一方で、製造例1により得られたセルロース繊維(MC)や結晶セルロース、カルボマー、キサンタンガムよりなる増粘成分を配合した比較例2乃至比較例4では、評価液のpHに関わらず増粘効果が見られず流動性を示したり、評価液のpHが中性付近のみゲル化する結果が得られ、酸性又は塩基性においては流動性を示し、評価液のpH変化に対して増粘性能の安定性に劣るとする結果が得られた。
また図1に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2により得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例2では、評価液の塩化ナトリウム濃度が増加するとともに粘度が増加する結果が得られ、塩化ナトリウム濃度が0.1質量%乃至10質量%では、耐塩性を示すキサンタンガムと同様の粘度を示し、安定した増粘性能を示した。一方で、製造例1により得られたセルロース繊維(MC)や結晶セルロース、カルボマーよりなる増粘成分を配合した比較例5乃至比較例8では、評価液の塩化ナトリウム濃度に関わらず、増粘効果が見られず流動性を示したり、塩化ナトリウム濃度の増加に伴って粘度が急激に低下し、塩濃度に対する増粘性能の安定性に劣るとする結果が得られた。
また表3に示した結果から明らかなように、本発明の製造例3により得られたセルロース繊維(PCB)を配合した実施例3乃至実施例24は、様々な電解質性の添加物の濃度増加によって評価液が増粘し、ゲルを形成する結果が得られた。一方で、非電解質性の添加物を添加した比較例9乃至比較例13では、添加物の濃度によらず、評価液の流動性に変化は見られなかった。また、製造例1により得られたセルロース繊維(MC)を配合した比較例14乃至比較例18では、電解質性の添加物を添加した場合にも、評価液の流動性に変化は見られず、添加物による増粘性能又はゲル化の制御が難しいとする結果が得られた。
また表4に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2より得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例25乃至実施例30は、様々な電解質性の高分子量添加物の濃度増加によって評価液が増粘し、ゲルを形成する結果が得られた。一方で、非電解質性の高分子量添加物を添加した比較例19では、添加物の濃度によらず、評価液の流動性に変化は見られなかった。
表6及び図2に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2より得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例31は、評価液調製直後より動的粘性率が経時的に増加した。実施例31の評価液を一晩静置しゲルを形成させた後、激しく撹拌することにより得た実施例32の評価液も、動的粘性率が経時的に増加し、実施例31の評価液は繰返し液状態からゲル状態へと変化するチキソトロピー性を示した。
一方で、電解質を添加してない比較例20では、経時的な動的粘性率の変化は見られず一定であり、チキソトロピー性は見られず、且つゲル化する様子も見られなかった。また、キサンタンガムを配合した比較例25では、経時的な動的粘性率の変化は見られず一定であり、チキソトロピー性は見られなかった。
また表5に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2により得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例31は、低粘度を維持したままゲル化性能を示し、チキソトロピー性を示すことが示唆され、さらにスプレー性にも優れていた。一方、製造例1により得られたセルロース繊維(MC)を配合した比較例21、及び結晶セルロースを配合した比較例22では、評価液は低粘度で、ゲル化は見られず、増粘性能やゲル化の制御が難しいとする結果が得られた。また、ホモミキサーを用いて分散処理を施した結晶セルロースを配合した比較例23では、評価液の粘度が顕著に増加し、ゲルを形成し、スプレーも可能であったが、特殊な分散処理を施す必要があり、汎用性に欠けるとする結果が得られた。また、カルボマー、キサンタンガムよりなる汎用の増粘成分を配合した比較例24乃至比較例25では、高い粘度を示すものの流動性を示したり、スプレー噴霧が難しいといった結果が得られ、取扱いに難を有するとする結果が得られた。
また表7に示した結果から明らかなように、本発明の製造例2により得られたセルロース繊維(PC)を配合した実施例33は、低粘度を維持したままゲル化性能を示し、チキソトロピー性を示すことが示唆され、さらに乳化安定剤作用にも優れていた。一方、製造例1により得られたセルロース繊維(MC)を配合した比較例26、及び結晶セルロースを配合した比較例27では、評価液は低粘度で、ゲル化は見られず、乳化安定剤作用に劣るとする結果が得られた。また、ホモミキサーを用いて分散処理を施した結晶セルロースを配合した比較例28では、評価液の粘度が顕著に増加し、ゲルを形成したが、乳液に離液を生じており、乳化安定剤作用に劣り、且つ特殊な分散処理を施す必要があり、汎用性に欠けるとする結果が得られた。また、カルボマー、キサンタンガムよりなる汎用の増粘成分を配合した比較例29乃至比較例30では、高い粘度を示すものの流動性を示し、長期的な乳液の安定性に懸念が残るとする結果が得られた。
また表8及び表9に示した結果から明らかなように、本発明の製造例4又は製造例5により得られた、湿式微粒子化処理又は高圧粉砕処理の回数が異なるセルロース繊維(PC1乃至PC8)と乳酸ナトリウムとを配合した実施例34乃至実施例46の評価液は、いずれも良好なゲル化性能を示した。
本発明の増粘性組成物は、配合により顕著な増粘を示すことなく、多様な電解質性の添加物により低粘度を維持したままゲル形成能を示し、溶液のpHによらずゲル形成を示し、さらにはスプレー噴霧可能で、優れた乳化安定剤作用を示す増粘性組成物、及びそれを配合した化粧料を提供する事ができ、使用感の優れた外用剤や皮膚保護剤、創傷被覆剤を提供することができる。

Claims (19)

  1. 平均繊維径(D)が0.001乃至100μmであり、ヘミセルロース及び非結晶領域を含有するセルロース繊維、及び電解質を含有する増粘性組成物。
  2. 平均繊維径(D)に対する平均繊維長(L)の比(L/D)が5乃至500であることを特徴とする請求項1に記載の増粘性組成物。
  3. 前記電解質が、水溶液中又は極性溶媒中において、陽イオンと陰イオンに電離する物質である請求項1又は請求項2に記載の増粘性組成物。
  4. 前記電解質が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化亜鉛、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、グルコサミン塩酸塩、グリチルリチン酸ジカリウム、エチレンジアミン四酢酸二水素二Na・二水和物、クエン酸ナトリウム・二水和物、アスコルビン酸ナトリウム、L−アスコルビン酸−2−リン酸マグネシウム、乳酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル酸アミドプロピルベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルヒドロキシスルホベタイン、ラウリルアスパラギン酸ナトリウム、ヒプロメロース、カルボマー、ポリアクリル酸、キトサン、キサンタンガム、アルギン酸プロピレングリコール、カルボキシメチルセルロース及びこれらの塩類からなる群より選ばれる1種又は2種以上のものである請求項3に記載の増粘性組成物。
  5. 前記セルロース繊維の平均繊維径(D)が0.001乃至0.05μmであり、平均繊維径(D)に対する平均繊維長(L)の比(L/D)が5乃至500であるセルロース繊維を含む、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  6. 前記セルロース繊維が、クラフトパルプ法により処理されたセルロースであることを特徴とする請求項5に記載の増粘性組成物。
  7. 前記セルロース繊維が、クラフトパルプであることを特徴とする請求項6に記載の増粘性組成物。
  8. 前記電解質を、セルロース繊維1質量部に対して0.0001質量部乃至30質量部の割合で含有する請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  9. 化粧料の粘度を増加するために加えられる添加剤である請求項1乃至請求項8のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  10. 化粧料を噴霧させて用いる化粧品の化粧料に加えられる添加剤であることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  11. チキソトロピー性を示す請求項1乃至請求項10のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  12. 1質量%のセルロース繊維及び0.01質量%の電解質を含む増粘性組成物を用いて動的粘弾性測定をした場合に、25℃、2時間の静置により、動的変位0.5deg、周波数1Hzで、コーンプレートにて測定した動的粘性率η’が、25℃、0時間のη’の値に対して150%以上であることを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の増粘性組成物。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の増粘性組成物を含有する化粧料。
  14. さらに水性成分を含有する請求項13に記載の化粧料。
  15. 更に1,3−ブチレングリコール、グリセリン及びジグリセリンからなる群より選ばれる1種又は2種以上の多価アルコールを前記セルロース繊維1質量部に対して1質量部乃至100質量部の割合で含有する請求項13又は請求項14に記載の化粧料。
  16. さらにオイル成分を含有する請求項13乃至請求項15のいずれか一項に記載の化粧料。
  17. さらに界面活性剤を含有する請求項13乃至請求項16のいずれか一項に記載の化粧料。
  18. 乳液形態にある請求項16又は請求項17に記載の化粧料。
  19. 請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の増粘性組成物を含有する外用剤。
JP2015513776A 2013-04-22 2014-04-22 増粘性組成物 Expired - Fee Related JP6439937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013089702 2013-04-22
JP2013089702 2013-04-22
PCT/JP2014/061338 WO2014175289A1 (ja) 2013-04-22 2014-04-22 増粘性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014175289A1 true JPWO2014175289A1 (ja) 2017-02-23
JP6439937B2 JP6439937B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=51791860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513776A Expired - Fee Related JP6439937B2 (ja) 2013-04-22 2014-04-22 増粘性組成物

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20160074289A1 (ja)
EP (1) EP2990028B1 (ja)
JP (1) JP6439937B2 (ja)
KR (1) KR20150143850A (ja)
WO (1) WO2014175289A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014088034A1 (ja) 2012-12-04 2017-01-05 日産化学工業株式会社 化粧料用添加剤およびそれを配合した化粧料
WO2015099083A1 (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日産化学工業株式会社 血清および血液を固化する水分散液
JP6592704B2 (ja) * 2015-04-21 2019-10-23 サンノプコ株式会社 粉末粘弾性調整剤
CN108024942B (zh) * 2015-08-04 2021-07-20 王子控股株式会社 化妆品
JP2017048142A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 王子ホールディングス株式会社 化粧料
JP6758805B2 (ja) * 2015-08-04 2020-09-23 王子ホールディングス株式会社 化粧料
JP6462051B2 (ja) * 2017-06-29 2019-01-30 第一工業製薬株式会社 化学修飾セルロース繊維およびその製造方法
CN111818907B (zh) * 2018-05-17 2023-02-28 松下知识产权经营株式会社 生物体贴附用膜
JP7350365B2 (ja) * 2019-03-22 2023-09-26 株式会社Mizkan Holdings 食品用構造強化剤、該構造強化剤を含有する食品原料、該食品原料を硬化させた食品、該食品の食味及び物性の改善方法
KR102439781B1 (ko) * 2022-03-22 2022-09-02 한국콜마주식회사 고함량 오일을 안정화한 수중유형 저점도 화장료 조성물

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107234A (en) * 1980-10-31 1982-07-03 Itt Suspension of minute substance
WO2006062089A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高分散性セルロース複合体と多糖類からなる組成物
JP2008106178A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 水溶性高分子乾燥組成物
JP2009062332A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 微細繊維状セルロース及び/又はその複合体を含む香粧品組成物
JP2010037200A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
WO2011089709A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 第一工業製薬株式会社 粘稠な組成物
JP2012193139A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Daicel Corp 化粧料
WO2014088034A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 日産化学工業株式会社 化粧料用添加剤およびそれを配合した化粧料

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2913514B2 (ja) 1990-08-29 1999-06-28 株式会社コーセー 水性ゲル状化粧料
JPH052433A (ja) 1991-06-24 1993-01-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基準電圧発生回路
WO1998013389A1 (fr) 1996-09-27 1998-04-02 Kao Corporation Nouveau derive de polysaccharide, son procede de preparation et preparation comsmetique a base de ce derive
JPH11302303A (ja) 1998-04-17 1999-11-02 Shiseido Co Ltd アセチル化キサンタンガムの製造方法
JP2000072643A (ja) 1998-08-25 2000-03-07 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2005270891A (ja) 2004-03-26 2005-10-06 Tetsuo Kondo 多糖類の湿式粉砕方法
JP5002433B2 (ja) 2007-11-27 2012-08-15 花王株式会社 毛髪化粧料

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107234A (en) * 1980-10-31 1982-07-03 Itt Suspension of minute substance
WO2006062089A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation 高分散性セルロース複合体と多糖類からなる組成物
JP2008106178A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 水溶性高分子乾燥組成物
JP2009062332A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Asahi Kasei Chemicals Corp 微細繊維状セルロース及び/又はその複合体を含む香粧品組成物
JP2010037200A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
WO2011089709A1 (ja) * 2010-01-22 2011-07-28 第一工業製薬株式会社 粘稠な組成物
JP2012193139A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Daicel Corp 化粧料
WO2014088034A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 日産化学工業株式会社 化粧料用添加剤およびそれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
US20160074289A1 (en) 2016-03-17
KR20150143850A (ko) 2015-12-23
WO2014175289A1 (ja) 2014-10-30
EP2990028A4 (en) 2016-10-12
US20190053988A1 (en) 2019-02-21
EP2990028A1 (en) 2016-03-02
EP2990028B1 (en) 2018-06-13
JP6439937B2 (ja) 2018-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439937B2 (ja) 増粘性組成物
JP2018109030A (ja) 化粧料用添加剤およびそれを配合した化粧料
JP5502712B2 (ja) 粘性水系組成物
KR101512886B1 (ko) 점성 조성물
JP5269513B2 (ja) スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
JP5795094B2 (ja) 増粘剤組成物
Yu et al. Cellulose nanocrystals based clove oil Pickering emulsion for enhanced antibacterial activity
JP6769748B2 (ja) 発泡性エアゾール組成物
JP2017222594A (ja) 水中油型乳化外用剤組成物
JPWO2004061043A1 (ja) スプレー用組成物
JP5628018B2 (ja) 水性ゲル組成物
JP6425518B2 (ja) スプレー用組成物およびそれを用いたスプレー噴霧装置
US20230190592A1 (en) Emulsifiable preparation, aqueous cosmetic, food or beverage and pharmaceutical composition
TW200817040A (en) Emulsion composition with good feeling of use
JPWO2014132784A1 (ja) 皮膚用ジェル状組成物
JP2010018645A (ja) 後発泡性エアゾール組成物および該後発泡性エアゾール組成物を用いるエアゾール製品
KR100786492B1 (ko) 틱소트로피성 젤상 화장료 조성물
EP3081208B1 (en) Skin care spray compositions comprising microfibrillated cellulose
JP2020050738A (ja) スプレー用組成物
JP6673935B2 (ja) 頭皮用組成物、頭皮用化粧料及び頭皮用組成物の塗布方法
JP6463627B2 (ja) 洗浄剤組成物
KR20170071193A (ko) 기능성 물질을 포함하는 천연 유래 다당류 마이크로 섬유 제조 방법
JP2022179845A (ja) ミスト化粧料
JP2016222868A (ja) 水不溶性カルボキシメチルセルロース陽イオン塩の製造方法およびこれを含有する化粧料
JP2023143079A (ja) 皮膚外用剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6439937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees