JPWO2014162839A1 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014162839A1
JPWO2014162839A1 JP2015509975A JP2015509975A JPWO2014162839A1 JP WO2014162839 A1 JPWO2014162839 A1 JP WO2014162839A1 JP 2015509975 A JP2015509975 A JP 2015509975A JP 2015509975 A JP2015509975 A JP 2015509975A JP WO2014162839 A1 JPWO2014162839 A1 JP WO2014162839A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
motor
engine start
speed
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6032351B2 (ja
Inventor
弘毅 松井
弘毅 松井
史博 山中
史博 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6032351B2 publication Critical patent/JP6032351B2/ja
Publication of JPWO2014162839A1 publication Critical patent/JPWO2014162839A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2054Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/50Drive Train control parameters related to clutches
    • B60L2240/507Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • B60W2540/103Accelerator thresholds, e.g. kickdown
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1005Transmission ratio engaged
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/915Specific drive or transmission adapted for hev
    • Y10S903/917Specific drive or transmission adapted for hev with transmission for changing gear ratio
    • Y10S903/919Stepped shift
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

エンジン始動時のエンジン回転数上昇を抑制し、エンジン始動によって燃費が悪化することを防止できるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。エンジン(Eng)と、モータ/ジェネレータ(MG)と、エンジン(Eng)とモータ/ジェネレータ(MG)の連結部に設けられた第1クラッチ(CL1)と、を備えたハイブリッド車両に搭載され、モータ/ジェネレータ(MG)の回転数が予め設定した第1閾値,第2閾値を上回る場合には、モータ/ジェネレータ(MG)の回転数がこの第1閾値,第2閾値を下回る場合よりも、エンジン(Eng)の始動を行いにくくするエンジン始動制御部(10b)を備える。

Description

本発明は、エンジン始動要求時、駆動輪の駆動を行うモータによってエンジン始動を行うハイブリッド車両の制御装置に関する発明である。
従来、走行駆動源として、燃料によって駆動するエンジンと、バッテリに蓄えられた電力によって駆動するモータを有するハイブリッド車両は、エンジンとモータの間の動力伝達を分割する第1クラッチを有している。
そして、このようなハイブリッド車両に搭載され、第1クラッチを開放し、モータのみを駆動源として走行しているときにエンジン始動要求があったときに、第1クラッチを締結し、モータをスタータモータとしてエンジン始動を行うハイブリッド車両の制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。なお、モータをスタータモータとしてエンジン始動する場合には、モータ回転数とエンジン回転数が一致し、第1クラッチの差回転がなくなったらクランキングが完了する。
特開2008-179242号公報
ところで、ハイブリッド車両の制御装置では、例えばドライバー要求駆動力とバッテリSOCに応じたエンジン始動マップを予め設定し、このエンジン始動マップ上における要求駆動力とバッテリSOCで決まる値の位置によってエンジン始動要求を出力している。ここで、従来のハイブリッド車両の制御装置では、スタータモータとなるモータの回転数に拘らず、エンジン始動マップと要求駆動力とバッテリSOCに基づいてエンジン始動要求を出力していた。
そのため、エンジン始動要求が出力された時のモータ回転数が比較的高いときには、エンジン回転数も高回転にしなければクランキングができなくなってしまう。これにより、エンジン燃費が悪化するという問題が生じていた。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、エンジン始動によって燃費が悪化することを防止できるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、前記エンジンの始動と前記駆動輪の駆動を行うモータと、前記エンジンと前記モータの連結部に設けられ、前記モータのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータのトルクを前記エンジンに伝達させて前記エンジンを始動するモード切替機構と、を備えたハイブリッド車両に搭載されている。そして、エンジン始動制御部を備え、前記モータの出力回転数が予め設定したモータ回転数閾値を上回る場合には、前記モータの出力回転数が前記モータ回転数閾値を下回る場合よりも、前記エンジンの始動を行いにくくする。
本願発明では、エンジン始動制御部により、モータ回転数がモータ回転数閾値を上回る場合に、このモータ回転数がモータ回転数閾値を下回る場合と比べて、エンジン始動が行いにくくされる。
これにより、モータ回転数が比較的高いときにエンジン始動要求が発生することが抑制され、エンジン始動時にエンジン回転数が高くなるシーンの発生を低減できる。この結果、エンジン始動による燃費の悪化を防止することができる。
実施例1における制御装置が適用された後輪駆動によるFRハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)を示す全体システム図である。 実施例1の統合コントローラのモード選択部に設定されているEV-HEV選択マップの一例を示す図である。 実施例1における第2クラッチを内蔵した自動変速機の一例を示すスケルトン図である。 実施例1における自動変速機での変速段ごとの各摩擦締結要素の締結状態を示す締結作動表である。 実施例1におけるATコントローラに設定されている自動変速機のシフトマップの一例を示す図である。 実施例1の統合コントローラにて実行されるエンジン始動判定処理の流れを示すフローチャートである。 実施例1のエンジン始動判定処理にて適用するEV-HEV選択マップを示す図である。 実施例1の制御装置において、エンジン始動時のアクセル開度・モータ回転数・エンジン回転数・エンジン始動判定フラグ・目標変速段・適用されるエンジン始動マップの各特性を示すタイムチャートである。 実施例1の制御装置において、アクセル開度に基づくモータ回転数閾値を説明する説明図である。 実施例1の制御装置において、バッテリSOCに基づくモータ回転数閾値を説明する説明図である。
以下、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施するための形態を、図面に示す実施例1に基づいて説明する。
(実施例1)
まず、構成を説明する。
実施例1における電動車両の制御装置の構成を、「全体システム構成」、「自動変速機の概略構成」、「エンジン始動判定処理構成」に分けて説明する。
[全体システム構成]
図1は、実施例1における制御装置が適用された後輪駆動によるFRハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)を示し、図2は、統合コントローラのモード選択部に設定されているEV-HEV選択マップの一例を示す。以下、図1及び図2に基づいて、全体システム構成を説明する。
FRハイブリッド車両の駆動系は、図1に示すように、エンジンEngと、第1クラッチCL1(モード切替機構)と、モータ/ジェネレータMG(モータ)と、第2クラッチCL2と、自動変速機(変速機)ATと、変速機入力軸INと、プロペラシャフトPSと、ディファレンシャルDFと、左ドライブシャフトDSLと、右ドライブシャフトDSRと、左後輪RL(駆動輪)と、右後輪RR(駆動輪)と、を有する。なお、M-O/Pはメカオイルポンプ、S-O/Pは電動オイルポンプ、FLは左前輪、FRは右前輪、FWはフライホイールである。
前記エンジンEngは、走行駆動源となるガソリンエンジンやディーゼルエンジンであり、エンジンコントローラ1からのエンジン制御指令に基づいて、エンジン始動制御やエンジン停止制御やスロットルバルブのバルブ開度制御が行われる。なお、エンジン出力軸には、フライホイールFWが設けられている。
前記モータ/ジェネレータMGは、ロータに永久磁石を埋設しステータにステータコイルが巻き付けられた同期型モータ/ジェネレータであり、走行駆動源となる。このモータ/ジェネレータMGは、モータコントローラ2からの制御指令に基づいて、インバータ3により作り出された三相交流を印加することにより制御される。このモータ/ジェネレータMGは、バッテリ4からの電力の供給を受けて回転駆動する電動機として動作することもできるし(以下、この状態を「力行」と呼ぶ)、ロータがエンジンEngや駆動輪から回転エネルギーを受ける場合には、ステータコイルの両端に起電力を生じさせる発電機として機能し、バッテリ4を充電することもできる(以下、この動作状態を「回生」と呼ぶ)。さらに、第1クラッチCL1が締結したときには、エンジンEngを始動させるスタータモータになる。なお、このモータ/ジェネレータMGのロータは、ダンパーを介して自動変速機ATの変速機入力軸INに連結されている。
前記第1クラッチCL1は、エンジンEngとモータ/ジェネレータMGとの間に設けられた締結要素である。この第1クラッチCL1は、CL1油圧を加えないときにダイアフラムスプリング等による付勢力にて締結状態となり、この付勢力に対抗するCL1油圧を加えることで開放する、いわゆるノーマルクローズタイプのクラッチである。この第1クラッチCL1は、エンジン始動要求があったときに締結し、モータ/ジェネレータMGのトルクをエンジンEngに伝達させてエンジン始動する。
前記自動変速機ATは、ここでは、前進7速/後退1速の変速段を車速やアクセル開度等に応じて自動的に切り替える有段変速機である。そして、前記自動変速機ATの出力軸は、プロペラシャフトPS、ディファレンシャルDF、左ドライブシャフトDSL、右ドライブシャフトDSRを介して左右後輪RL,RRに連結されている。
前記第2クラッチCL2は、モータ/ジェネレータMGから左右後輪RL,RRまでの動力伝達経路に介装される摩擦締結要素である。ここでは、第2クラッチCL2として、自動変速機ATから独立した専用のクラッチとして新たに追加したものではなく、自動変速機ATを変速させるための摩擦締結要素(クラッチやブレーキ)を用いている。すなわち、自動変速機ATの各変速段にて締結される複数の摩擦締結要素のうち、締結条件等に適合する要素として選択した摩擦締結要素を第2クラッチCL2としている。なお、第1クラッチ油圧ユニット6と第2クラッチ油圧ユニット8は、自動変速機ATに付設されるAT油圧コントロールバルブユニットCVUに内蔵している。
このFRハイブリッド車両は、駆動形態の違いによるモードとして、電気自動車モード(以下、「EVモード」という。)と、ハイブリッド車モード(以下、「HEVモード」という。)と、駆動トルクコントロールモード(以下、「WSCモード」という。)と、を有する。
前記「EVモード」は、第1クラッチCL1を開放状態とし、駆動源をモータ/ジェネレータMGのみとするモードであり、モータ駆動モード(モータ力行)・ジェネレータ発電モード(ジェネレータ回生)を有する。この「EVモード」は、例えば、要求駆動力が低く、バッテリSOCが確保されているときに選択される。
前記「HEVモード」は、第1クラッチCL1を締結状態とし、駆動源をエンジンEngとモータ/ジェネレータMGとするモードであり、モータアシストモード(モータ力行)・エンジン発電モード(ジェネレータ回生)・減速回生発電モード(ジェネレータ回生)を有する。この「HEVモード」は、例えば、要求駆動力が高いとき、あるいは、バッテリSOCが不足するようなときに選択される。
前記「WSCモード」は、駆動形態は「HEVモード」であるが、モータ/ジェネレータMGを回転数制御することにより、第2クラッチCL2をスリップ締結状態に維持しつつ、第2クラッチCL2のトルク伝達容量をコントロールするモードである。第2クラッチCL2のトルク伝達容量は、第2クラッチCL2を経過して伝達される駆動力が、ドライバーのアクセル操作量にあらわれる要求駆動力となるようにコントロールされる。この「WSCモード」は、「HEVモード」選択状態での発進時等のように、エンジン回転数がアイドル回転数を下回る領域において選択される。
FRハイブリッド車両の制御系は、図1に示すように、エンジンコントローラ1と、モータコントローラ2と、インバータ3と、バッテリ4と、第1クラッチコントローラ5と、第1クラッチ油圧ユニット6と、ATコントローラ7と、第2クラッチ油圧ユニット8と、ブレーキコントローラ9と、統合コントローラ10と、を有して構成されている。
前記各コントローラ1,2,5,7,9と、統合コントローラ10とは、情報交換が互いに可能なCAN通信線11を介して接続されている。なお、12はエンジン回転数センサ、13はレゾルバ、15は油圧アクチュエータ14のピストン14aのストローク位置を検出する第1クラッチストロークセンサ、19は車輪速センサ、20はブレーキストロークセンサである。
前記ATコントローラ7は、アクセル開度センサ16、車速センサ17、選択されているレンジ位置(Nレンジ,Dレンジ,Rレンジ,Pレンジ等)を検出するインヒビタスイッチ18、等からの情報を入力する。そして、Dレンジを選択しての走行時、アクセル開度APOと車速VSPにより決まる運転点が、シフトマップ(図5参照)上で存在する位置により最適な変速段を検索し、検索された変速段を得る制御指令をAT油圧コントロールバルブユニットCVUに出力する。この変速制御に加えて、統合コントローラ10からの指令に基づき、第1クラッチCL1の完全締結(HEVモード)/スリップ締結(エンジン始動)/開放(EVモード)の制御を行う。また、第2クラッチCL2の完全締結(HEVモード)/μスリップ締結(EVモード)/回転差吸収スリップ締結(WSCモード)/変動トルク遮断スリップ締結(エンジン始動・停止モード)の制御を行う。
ここで、自動変速機ATが非変速状態でのEVモードによる走行中、第2クラッチCL2の微小スリップ回転(μスリップ回転)を維持する制御を「μスリップ制御」という。この「μスリップ制御」は、モータ/ジェネレータMGの実モータ回転数を、第2クラッチCL2が微小スリップ回転となる目標モータ回転数に一致させるように制御するモータ回転数制御により実施される。このモータ回転数制御中のモータトルクは、第2クラッチCL2によりモータ/ジェネレータMGが受ける負荷に応じたものとなるため、モータ回転数制御中のモータトルク検出値によりCL2実トルクを推定できる。また、「μスリップ制御」は、EV非変速状態、且つ、目標駆動トルクが規定値以上(フリクション等によるスリップ不可領域や低油圧により精度が確保できない領域を懸念して設定)の領域で実施する。目標駆動トルクが規定値以下は、第2クラッチCL2が滑らないような容量安全率を確保している。よって、EV変速直後、HEVモード⇒EVモードへのモード遷移直後、目標駆動トルクが低トルクからのアクセル踏み込みで、第2クラッチCL2をスリップインさせ、μスリップ制御が働く。
前記統合コントローラ10は、車両全体の消費エネルギーを管理し、最高効率で車両を走らせるための機能を担うもので、エンジン回転数センサ12、アクセル開度センサ16、車速センサ17、モータ回転数センサ21、他のセンサ・スイッチ類22からの必要情報が直接、あるいは、CAN通信線11を介して入力される。
また、この統合コントローラ10には、モード選択部10a、エンジン始動制御部10b、エンジン停止制御部10cと、動作点指令部10dと、を有している。
前記モード選択部10aは、図2に示すEV-HEV選択マップを用いて、アクセル開度APOと車速VSPにより決まる運転点の位置により検索した走行モードを、目標走行モードとして選択する。
このEV-HEV選択マップには、EV⇒HEV切替線(=エンジン始動線)と、HEV⇒EV切替線(=エンジン停止線)と、HEV⇒WSC切替線と、が設定されている。EV領域に存在する運転点(APO,VSP)が前記EV⇒HEV切替線を横切ると、モード選択部10aでは目標走行モードを「EVモード」から「HEVモード」へと切り替え、エンジン始動制御部10bへエンジン始動要求が出力される。また、HEV領域に存在する運転点(APO,VSP)が前記HEV⇒EV切替線を横切ると、モード選択部10aでは目標走行モードを「HEVモード」から「EVモード」へと切り替え、エンジン停止制御部10cへエンジン停止要求が出力される。ここで、前記HEV⇒EV切替線と前記EV⇒HEV切替線は、EV領域とHEV領域を分ける線としてヒステリシス量を持たせて設定されている。
なお、EV-HEV選択マップは、アクセル開度APOとバッテリSOCに基づいて設定してもよい。このときには、「EVモード」の選択中、バッテリSOCが所定値以下になると「HEVモード」を目標走行モードとするEV⇒HEV切替線が設定され、「HEVモード」の選択中、バッテリSOCが所定値以上になると「EVモード」を目標走行モードとするHEV⇒EV切替線が設定される。
さらに、「HEVモード」の選択時に運転点(APO,VSP)が前記HEV⇒WSC切替線を横切ってWSC領域に入ると、モード選択部10aでは目標走行モードを「HEVモード」から「WSCモード」へと切り替える。前記HEV⇒WSC切替線は、自動変速機ATが所定の低変速比領域のときに、エンジンEngがアイドル回転数を維持する第1設定車速VSP1に沿って設定されている。
前記エンジン始動制御部10bは、エンジン始動要求の入力に伴い、第2クラッチCL2をスリップ締結すると共に第1クラッチCL1を締結し、モータジェネレータMGをスタータモータとしてエンジンEngを始動するエンジン始動制御を行う。なお、このとき後述するエンジン始動判定処理を実行する。
前記エンジン停止制御部10cは、エンジン停止要求の入力に伴い、第2クラッチCL2をスリップ締結すると共に第1クラッチCL1を開放し、エンジンEngを停止するエンジン停止制御を行う。
前記動作点指令部10dは、アクセル開度APOと、車速VSPと、目標モード等の入力情報に基づき、FRハイブリッド車両の動作点到達目標を演算する。なお、動作点到達目標として、目標エンジントルクと目標MGトルクと目標MG回転数と目標CL1トルクと目標CL2トルクと目標変速段が演算される。そして、この動作点指令部10dは、目標エンジントルク指令と目標MGトルク指令と目標MG回転数指令と目標CL1トルク指令と目標CL2トルク指令と目標変速段指令を、CAN通信線11を介して各コントローラ1,2,5,7に出力する。
[自動変速機の概略構成]
図3は、実施例1における第2クラッチを内蔵した自動変速機の一例を示すスケルトン図であり、図4は、自動変速機での変速段ごとの各摩擦締結要素の締結状態を示す締結作動表であり、図5は、ATコントローラに設定されている自動変速機のシフトマップの一例を示す図である。以下、図3〜図5に基づいて、自動変速機ATの概略構成を説明する。
前記自動変速機ATは、前進7速後退1速の有段式自動変速機であり、図3に示すように、エンジンEngとモータ/ジェネレータMGのうち、少なくとも一方からの駆動力が変速機入力軸Inputから入力され、4つの遊星ギアと7つの摩擦締結要素を有する変速ギア機構によって、回転速度が変速されて変速機出力軸Outputから出力される。
前記変速ギア機構としては、同軸上に、第1遊星ギアG1及び第2遊星ギアG2による第1遊星ギアセットGS1と、第3遊星ギアG3及び第4遊星ギアG4による第2遊星ギアセットGS2と、が順に配置されている。また、油圧作動の摩擦締結要素として、第1クラッチC1(I/C)と、第2クラッチC2(D/C)と、第3クラッチC3(H&LR/C)と、第1ブレーキB1(Fr/B)と、第2ブレーキB2(Low/B)と、第3ブレーキB3(2346/B)と、第4ブレーキB4(R/B)と、が配置されている。また、機械作動の係合要素として、第1ワンウェイクラッチF1(1stOWC)と、第2ワンウェイクラッチF2(1&2OWC)と、が配置されている。
前記第1遊星ギアG1、第2遊星ギアG2、第3遊星ギアG3、第4遊星ギアG4は、サンギア(S1〜S4)と、リングギア(R1〜R4)と、両ギア(S1〜S4),(R1〜R4)に噛み合うピニオン(P1〜P4)を支持するキャリア(PC1〜PC4)と、を有するシングルピニオン型遊星ギアである。
前記変速機入力軸Inputは、第2リングギアR2に連結され、エンジンEngとモータ/ジェネレータMGの少なくとも一方からの回転駆動力を入力する。前記変速機出力軸Outputは、第3キャリアPC3に連結され、出力回転駆動力を、ファイナルギア等を介して駆動輪(左右後輪RL,RR)に伝達する。
第1リングギアR1と第2キャリアPC2と第4リングギアR4とは、第1連結メンバM1により一体的に連結される。第3リングギアR3と第4キャリアPC4とは、第2連結メンバM2により一体的に連結される。第1サンギアS1と第2サンギアS2とは、第3連結メンバM3により一体的に連結される。
図4は締結作動表であり、図4において、○印はドライブ状態で当該摩擦締結要素が油圧締結であることを示し、(○)印はコースト状態で当該摩擦締結要素が油圧締結(ドライブ状態ではワンウェイクラッチ作動)であることを示し、無印は当該摩擦締結要素が開放状態であることを示す。また、ハッチングにて示される締結状態の摩擦締結要素は、各変速段にて第2クラッチCL2として用いる要素を示す。
隣接する変速段への変速については、上記各摩擦締結要素のうち、締結していた1つの摩擦締結要素を開放し、開放していた1つの摩擦締結要素を締結するという架け替え変速により、図4に示すように、前進7速で後退1速の変速段を実現することができる。さらに、変速段が1速段及び2速段のときには、第2ブレーキB2(Low/B)が第2クラッチCL2とされる。変速段が3速段のときには、第2クラッチC2(D/C)が第2クラッチCL2とされる。変速段が4速段及び5速段のときには、第3クラッチC3(H&LR/C)が第2クラッチCL2とされる。変速段が6速段及び7速段のときには、第1クラッチC1(I/C)が第2クラッチCL2とされる。変速段が後退段のときには、第4ブレーキB4(R/B)が第2クラッチCL2とされる。
図5はシフトマップであり、車速VSPとアクセル開度APOで特定されるマップ上での運転点が、アップ変速線を横切ると、アップ変速指令が出力される。例えば、変速段が1速段のとき、車速VSPの上昇により運転点(VSP,APO)が1→2アップ変速線を横切ると、1→2アップ変速指令が出力される。なお、図5はアップ変速線のみを記載しているが、勿論、アップ変速線に対してヒステリシスを持たせてダウン変速線も設定されている。
[エンジン始動判定処理構成]
図6は、実施例1のエンジン始動制御部にて実行されるエンジン始動判定処理の流れを示すフローチャートである。図7は、実施例1のエンジン始動判定処理にて適用するEV-HEV選択マップを示す図である。以下、エンジン始動判定処理構成をあらわす図6のフローチャートの各ステップについて説明する。なお、このエンジン始動判定処理は、走行モードが「EVモード」であるときに実行する。
ステップS1では、統合コントローラ10のモード選択部10aにおいて目標モードを選択する際に用いるEV-HEV選択マップを、第1エンジン始動マップに設定する。
ここで、「エンジン始動マップ」とは、EV-HEV選択マップの中でエンジン始動線であるEV⇒HEV切替線のみを示した特性線図であり、「第1エンジン始動マップ」は、図7において実線で示す。この「第1エンジン始動マップ」は、アクセル開度APOとバッテリSOCによって設定される。なお、アクセル開度APOは、ドライバー要求駆動力に対して比例的に変動する値であり、ドライバー要求駆動力相当値である。また、バッテリSOCは、バッテリ充電残量を表し、バッテリ充電状態を示す。つまり、このバッテリSOCは、バッテリ充電状態相当値となる。
ステップS2では、ステップS1での第1エンジン始動マップの設定に続き、モータ/ジェネレータMGの出力回転数(以下、モータ回転数という)が、予め設定した第1閾値(モータ回転数閾値)以上であるか否かを判断する。YES(モータ回転数≧第1閾値)の場合はステップS4へ進む。NO(モータ回転数<第1閾値)の場合はステップS3へ進む。
ここで、モータ回転数は、モータ回転数センサ12によって検出する。また、「第1閾値」は、自動変速機ATの変速機出力軸Outputの回転数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比とを積算した値に設定される。なお、ここでは、変速機出力軸回転数と変速比との積算値に所定の余裕代を加算した値を第1閾値に設定する。
ステップS3では、ステップS2でのモータ回転数<第1閾値との判断に続き、モータ回転数が、予め設定した第2閾値(モータ回転数閾値)以上であるか否かを判断する。YES(モータ回転数≧第2閾値)の場合はステップS4へ進む。NO(モータ回転数<第2閾値)の場合はステップS5へ進む。
ここで、「第2閾値」は、自動変速機ATの目標変速段ごとに任意に設定される値である。ここでは、任意の定数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比の逆数とを積算した値に設定され、変速段が低い(変速比が大きい)ほど小さい値に設定される。
ステップS4では、ステップS2でのモータ回転数≧第1閾値との判断、又は、ステップS3でのモータ回転数≧第2閾値との判断に続き、モータ/ジェネレータMGの出力回転数が比較的高い状態であるとして、ステップS1にて設定したEV-HEV選択マップを、第2エンジン始動マップに切替設定する。
ここで、「第2エンジン始動マップ」は、アクセル開度APOとバッテリSOCによって設定された特性線図であり、図7において破線で示す。この「第2エンジン始動マップ」では、一部のアクセル開度領域が、第1エンジン始動マップと比べてより大きい値に設定されている。また、一部のバッテリSOC領域が、第1エンジン始動マップと比べてより小さい値に設定されている。つまり、この「第2エンジン始動マップ」を用いてエンジン始動を行う場合、「第1エンジン始動マップ」を用いてエンジン始動を行う場合よりもエンジン始動条件が厳しくなる。
ステップS5では、ステップS3でのモータ回転数<第2閾値との判断に続き、モータ/ジェネレータMGの出力回転数が比較的低い状態であるとして、第1エンジン始動マップを適用したエンジン始動判定を行う。つまり、バッテリSOCとアクセル開度APOにて決まる運転点(SOC,APO)が、ステップS1において設定した第1エンジン始動マップをHEV領域側へ横切ったか否かを判断する。YES(横切った)場合にはステップS7に進む。NO(横切っていない)場合にはステップS1に戻る。
ステップS6では、ステップS4での第2エンジン始動マップの切替設定に続き、第2エンジン始動マップを適用したエンジン始動判定を行う。つまり、アクセル開度APOとバッテリSOCにて決まる運転点(APO,SOC)が、ステップS4において設定した第2エンジン始動マップをHEV領域側へ横切ったか否かを判断する。YES(横切った)場合にはステップS7に進む。NO(横切っていない)場合にはステップS1に戻る。
ステップS7では、ステップS5での運転点(APO,SOC)が第1エンジン始動マップを横切ったとの判断、又は、ステップS6での運転点(APO,SOC)が第2エンジン始動マップを横切ったとの判断に続き、エンジン始動要求を出力し、ステップS8へ進む。なお、このエンジン始動要求が出力されることで、エンジン始動フラグがOFFからONへと変更される。
ステップS8では、ステップS7でのエンジン始動要求の出力に続き、エンジン始動制御を開始し、エンドへ進む。
ここで、エンジン始動制御とは、第2クラッチCL2のトルク伝達容量がドライバーの要求駆動力となるようにコントロールしつつ、モータ/ジェネレータMGを回転数制御して第2クラッチCL2をスリップ締結させる。そして、第1クラッチCL1を締結し、モータ/ジェネレータMGのトルクをエンジンEngに伝達して、エンジンEngのクランキングを行うことである。
次に、作用を説明する。
まず、「比較例のハイブリッド車両の制御装置でのエンジン始動作用」を説明し、続いて、実施例1のハイブリッド車両の制御装置における「エンジン始動制御作用」を説明する。
[比較例のハイブリッド車両の制御装置でのエンジン始動作用]
図8は、実施例1の制御装置において、エンジン始動時のアクセル開度・モータ回転数・エンジン回転数・エンジン始動判定フラグ・目標変速段・適用されるエンジン始動マップの各特性を示すタイムチャートである。なお、図8中、破線により比較例のハイブリッド制御装置の特性を示す。以下、図8に基づき、比較例のハイブリッド車両の制御装置でのエンジン始動作用を説明する。
比較例の制御装置が適用されたハイブリッド車両が、自動変速機ATを1速段(1st)とし、「EVモード」で走行中であるときを考える。ここで、比較例の制御装置は、常時図7にて実線示す第1エンジン始動マップを用いてエンジン始動判定を行うものである。
時刻tにおいてアクセル踏み込み操作を行うと、アクセル開度APOが増大を開始する。一方、このアクセル踏み増し操作に伴ってモータ/ジェネレータMGの出力回転数(以下、「モータ回転数」という)は、緩やかな上昇を継続する。
時刻tにおいて、車速(ここでは図示せず)の上昇により、車速VSPとアクセル開度APOで決まる運転点(VSP,APO)が、図5に示すシフトマップ上で1→2アップ変速線を横切り、1→2アップ変速指令が出力される。これにより、自動変速機ATの目標変速段が1速段(1st)から2速段(2nd)へと変更し、変速制御が開始される。
一方、アクセル開度APOは増大を継続し、時刻tにおいて、バッテリSOCとアクセル開度APOにて決まる運転点(SOC,APO)が、図7に示す第1エンジン始動マップを横切ってHEV領域へ移動する。このため、エンジン始動要求が発生してエンジン始動フラグがOFFからONへと変更され、エンジン始動制御を開始する。
これにより、モータ回転数は第2クラッチCL2をスリップ締結するために上昇する。また、第1クラッチCL1の締結が行われ、モータトルクがエンジンEngへと伝達されて、エンジンEngの出力回転数(以下、「エンジン回転数」という)が上昇し始める。
時刻tにおいて、モータ回転数とエンジン回転数が一致すると、エンジンクランキングが完了したとして、さらにモータ回転数及びエンジン回転数を上昇させ、エンジン完爆状態とする。一方、このとき、時刻t時点で出力された1→2アップ変速指令に基づく変速制御が進行している。そのため、時刻tをピークに、モータ回転数及びエンジン回転数は急落する。そして、時刻tにおいて、モータ回転数及びエンジン回転数が変速後目標回転数に一致し、1→2アップ変速が終了する。
このように、比較例の制御装置では、モータ回転数の大きさに拘らず第1エンジン始動マップを用いてエンジン始動判定を行っている。そのため、上述のように1→2アップ変速が完了しておらず、比較モータ回転数が高い状態であっても、バッテリSOCとアクセル開度APOにて決まる運転点(SOC,APO)の状態に応じてエンジン始動要求が出力されてしまう。これにより、エンジン始動時に、エンジン回転数をモータ回転数に合わせて高くする必要があり、燃費が悪化するという問題が生じる。
また、エンジン回転数が急上昇するため、エンジン回転数を表示するメータ(タコメータ)の指針が大きく振れてしまい、見かけ上のエンジン吹け上がり状態となってしまう。そのため、ドライバーが感じる走行感覚に大きな変化がないのに、指針が大きく振れることでドライバーに違和感を与えてしまうという問題も発生する。
そして、上述のように、エンジン始動後に1→2アップ変速が完了するような場合であると、エンジン回転数がエンジン始動時に高回転になったのち、変速後回転数に合わせるために急落する。そのため、いわゆるエンジン音の周波数変動が大きくなり、エンジン始動音が増大してしまう。
さらに、モータ/ジェネレータMGは、高回転領域ではモータトルクが低下するという特性を有している。このため、モータ回転数が高回転であると、エンジン始動に利用可能なモータトルクが制限されてしまう。これにより、第2クラッチCL2のトルク伝達容量の上限値が低下し、この結果、エンジン始動を伴って加速するような走行シーンでは、要求駆動力に応えきれず、駆動力抜けや駆動輪へのトルク伝達までにタイムラグが生じたりするおそれがあった。
[エンジン始動制御作用]
次に、実施例1の制御装置が適用されたハイブリッド車両において、自動変速機ATを1速段(1st)とし、「EVモード」で走行中であるときを考える。以下、図8に基づき、実施例1のハイブリッド車両の制御装置におけるエンジン始動制御作用を説明する。
時刻tにおいて、アクセル踏み込み操作を行うと、アクセル開度APOが増加を開始すると共に、モータ回転数は緩やかな上昇を継続する。このとき、「EVモード」で走行しているので、図6に示すフローチャートが実行され、ステップS1においてエンジン始動マップとして、図7に実線で示す第1エンジン始動マップが設定される。そして、ステップS2へと進み、モータ回転数が第1閾値以上であるか否かが判断される。
ここで、第1閾値は、自動変速機ATの変速機出力軸Outputの回転数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比とを積算した値に所定の余裕代を加算した値に設定される。時刻t時点では目標変速段が1速段(1ST)であるので、図8において細破線で示す特性線図となる。そして、この時刻t時点では、モータ回転数が第1閾値を下回っているので、ステップS3へと進み、モータ回転数が第2閾値以上であるか否かが判断される。
ここで、第2閾値は、任意の定数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比の逆数とを積算した値に設定される。時刻t時点では目標変速段が1速段(1ST)であるので、図8において細一点鎖線で示す特性線図となる。そして、この時刻t時点では、モータ回転数は第2閾値を下回っているので、ステップS5へ進み、第1エンジン始動マップを適用してエンジン始動判定を行う。
このとき、アクセル開度APOが低いため、バッテリSOCとアクセル開度APOにて決まる運転点(SOC,APO)は、図7に示すP位置になりEV領域に留まる。すなわち、この運転点 (SOC,APO)が第1エンジン始動マップを横切ることはない。これにより、ステップS1へ戻り、エンジン始動要求が発生することはない。
その後、モータ回転数が上昇し、時刻tにおいてモータ回転数が第2閾値を上回る。これにより、図6に示すフローチャートにおいて、ステップS3→ステップS4へと進み、EV-HEV選択マップが図7において破線で示した第2エンジン始動マップに切替設定される。そして、ステップS6へと進み、この第2エンジン始動マップを適用してエンジン始動判定を行う。
このとき、アクセル開度APOが増大しているので、運転点 (SOC,APO)はP位置へと移動し、時刻t時点での運転点(SOC,APO)の位置(P位置)よりも第2エンジン始動マップに近接している。しかしながら、この第2エンジン始動マップを横切ってはいないため、ステップS1へ戻り、エンジン始動要求が発生することはない。
時刻tにおいて、車速(ここでは図示せず)の上昇により、車速VSPとアクセル開度APOで決まる運転点(VSP,APO)が、図5に示すシフトマップ上で1→2アップ変速線を横切り、1→2アップ変速指令が出力される。これにより、自動変速機ATの目標変速段が1速段(1st)から2速段(2nd)へと変更し、変速制御が開始される。
一方、目標変速段が1速段(1st)から2速段(2nd)へと変更したことで、第1閾値及び第2閾値が変更される。つまり、第1閾値は、自動変速機ATの変速機出力軸Outputの回転数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比とを積算した値に所定の余裕代を加算した値であるため、図8において太破線で示す特性線図となる。また、第2閾値は、任意の定数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比の逆数とを積算した値であるため、図8において太一点鎖線で示す特性線図となる。
時刻tにおいて第1閾値及び第2閾値が変更されると、この時刻t時点でモータ回転数が第1閾値を上回ることとなる。そのため、図6に示すフローチャートにおいて、ステップS2→ステップS4へと進み、エンジン始動マップが図7において破線で示した第2エンジン始動マップに切替設定される。
そして、アクセル踏み込み操作が継続し、時刻tにおいて、運転点(SOC,APO)がP位置へと移動し、第1エンジン始動マップを横切る。しかし、このとき、EV-HEV選択マップは、破線で示した第2エンジン始動マップに設定されているので、ステップS6においてNOと判断され、エンジン始動要求は出力されることはない。
その後、アクセル踏み込み操作が継続され、運転点(SOC,APO)は、P位置へと移動する。ここでも、運転点(SOC,APO)が第2エンジン始動マップを横切らないため、ステップS6においてNOと判断され、エンジン始動要求は出力されない。
そして、変速制御が進行し、時刻tからモータ回転数が低下し始める。時刻tにおいて、モータ回転数が第1閾値以下になると、図6に示すフローチャートにおいてステップS1→ステップS2→ステップS3へと進み、モータ回転数が第2閾値以上であるか否かが判断される。2速段では、第1閾値よりも第2閾値の方が大きい値であるため、当然ながらモータ回転数は第2閾値を下回り、ステップS5に進む。
このとき、ステップS1を経過したことで、EV-HEV選択マップは第1エンジン始動マップに設定されている。そして、ステップS5に進んだことで、バッテリSOCとアクセル開度APOにて決まる運転点(SOC,APO)が第1エンジン始動マップを横切ったか否かを判断される。
これに対し、時刻t時点では、アクセル開度APOは変化しておらず、運転点はP位置に留まっている。そのため、運転点(SOC,APO)は、第1エンジン始動マップを横切って、HEV領域に存在することになる。これにより、ステップS5においてYESと判断され、ステップS7→ステップS8へと進んでエンジン始動要求が発生し、エンジン始動フラグがOFFからONへと変更される。そして、エンジン始動制御を開始する。
その後、エンジン回転数が上昇し、時刻t10において、モータ回転数とエンジン回転数が一致し、エンジンクランキングが完了する。これにより、さらにモータ回転数及びエンジン回転数を上昇させ、エンジン完爆状態とする。またこのとき、時刻t時点で出力された1→2アップ変速指令に基づく変速制御が進行している。そのため、時刻t11をピークに、モータ回転数及びエンジン回転数は低下する。そして、時刻t12において、モータ回転数及びエンジン回転数が変速後目標回転数に一致すれば、1→2アップ変速が終了する。
以上説明したように、実施例1のハイブリッド車両の制御装置では、モータ回転数が比較的高いときには、このエンジン回転数が比較的低い場合よりも、エンジン始動を行いにくくしている。そのため、エンジン回転数が高い状態でエンジン始動を行うシーンの発生を抑制でき、エンジン始動中のエンジン回転数の上昇を抑えることができる。この結果、エンジンEngの燃費向上を図ることができる。
すなわち、比較例の制御装置では、時刻tにおいてエンジン回転数はピークになり、実施例1の制御装置では、エンジン回転数は時刻t11においてピークになる。このとき、実施例1の制御装置におけるエンジン回転数ピーク値の方が、比較例の制御装置におけるエンジン回転数ピーク値より、Δxだけ低い値となる。このように、エンジン回転数のピーク値を下げてエンジン始動を行うことができるので、燃料噴射量を低減でき、燃費向上を図ることができる。
また、エンジンピーク値を下げることで、エンジン回転数を表示するメータ(タコメータ)の指針の振れ幅を小さく抑制することができる。このため、見かけ上のエンジン吹け上がり状態の発生を防止し、ドライバーが感じる走行感覚とメータ表示が一致して、ドライバーに違和感を与えることが防止できる。
さらに、モータ回転数が低下し、1→2アップ変速がほぼ完了したタイミングでエンジン始動制御が開始されるので、エンジン始動時にエンジン回転数が上昇しても、その後、変速後回転数に合わせるために急落することはない。そのため、いわゆるエンジン音の周波数変動の大きな変化も抑制され、エンジン始動音の増大を防止することができる。
そして、モータ回転数が比較的低くなってからエンジン始動制御が実行されることから、モータ/ジェネレータMGがモータトルクを十分に有する状態でエンジン始動を行うことができる。これにより、エンジン始動に利用可能なモータトルクが制限されにくく、エンジン始動を伴って加速するような走行シーンであっても、要求駆動力に応えながらエンジン始動を行うことが可能となり、駆動力抜けや駆動輪へのトルク伝達までにタイムラグが生じることを防止できる。
そして、実施例1の制御装置では、モータ回転数に対し、第1閾値及び第2閾値共に、自動変速機ATの変速段ごとに設定している。つまり、モータ回転数閾値である第1閾値及び第2閾値は、それぞれ自動変速機ATの目標変速比に応じて設定されている。
これにより、実施例1の第2閾値のように、低変速段の方がより小さい値になるように設定すると、ギア比の段間差が比較的大きい低変速段において、エンジン回転数が高いときにエンジン始動させにくくできる。すなわち、任意の変速段に限って本発明の機能を持たせることができる。
また、実施例1の第1閾値のように、自動変速機ATの出力軸回転数と、自動変速機ATの目標変速段での変速比とを積算した値に設定することで、モータ回転数閾値を、エンジン始動時に上昇すると予測される回転数よりも高い値に設定することができる。これにより、変速中及びモータ回転数が高い領域において、本発明の機能を持たせることができる。
さらに、実施例1の制御装置では、モータ回転数が比較的高いときにエンジン始動を行いにくくするために、統合コントローラ10は、アクセル開度APOとバッテリSOCによって設定される第1エンジン始動マップと、この第1エンジン始動マップよりも少なくともアクセル開度APOが大きい値に設定されると共に、少なくとも一部のバッテリSOCが小さい値に設定される第2エンジン始動マップと、を有している。
そして、モータ回転数が第1閾値及び第2閾値を下回る場合には、第1エンジン始動マップを用いてエンジンEngの始動判定を行い、モータ回転数が第1閾値又は第2閾値のいずれか一方を上回る場合には、第2エンジン始動マップを用いてエンジンEngの始動判定を行う。
すなわち、例えば図9に示すように、バッテリSOCが一定の場合を想定すると、第1エンジン始動マップ上の第1エンジン始動閾値th1と、この第1エンジン始動閾値th1よりも大きい第2エンジン始動マップ上の第2エンジン始動閾値th2が存在することとなる。
そして、モータ回転数が第1閾値及び第2閾値を下回る場合には、アクセル開度APOが第1エンジン始動マップ上の第1エンジン始動閾値th1を超えたらエンジン始動を行う。また、モータ回転数が第1閾値又は第2閾値を上回る場合には、アクセル開度APOが第1エンジン始動閾値th1よりも大きい第2エンジン始動マップ上の第2エンジン始動閾値th2を超えたらエンジン始動を行う。
また、図10に示すように、アクセル開度APOが一定の場合を想定すると、第1エンジン始動マップ上の第3エンジン始動閾値th3と、この第3エンジン始動閾値th3よりも小さい第2エンジン始動マップ上の第4エンジン始動閾値th4が存在することとなる。
そして、モータ回転数が第1閾値及び第2閾値を下回る場合には、バッテリSOCが第1エンジン始動マップ上の第3エンジン始動閾値th3を下回ったらエンジン始動を行う。また、モータ回転数が第1閾値又は第2閾値を上回る場合には、バッテリSOCが第3エンジン始動閾値th3よりも小さい第2エンジン始動マップ上の第4エンジン始動閾値th4を下回ったらエンジン始動を行う。
このように、モータ回転数の大きさに応じて、ドライバー要求駆動力相当値であるアクセル開度APOによって設定したエンジン始動閾値を異ならせたり、バッテリ充電状態相当値であるバッテリSOCによって設定したエンジン始動閾値を異ならせたりすることで、簡易な構成でモータ回転数が高いときにエンジン始動を行わせにくくすることができる。
特に、実施例1では、アクセル開度APOとバッテリSOCによって設定されたEV-HEV選択マップを、モータ回転数の大きさに応じて異ならせている。このため、ドライバー要求駆動力とバッテリ充電状態の双方の条件に基づいてエンジン始動判定を行うことができ、エンジン始動判定をより適切に行うことができる。
なお、図8に示した場合では、変速制御によってモータ回転数が低下し、EV-HEV選択マップが第2エンジン始動マップから第1エンジン始動マップへと切り替わることで、アクセル開度APOが一定であっても、エンジン始動要求が出力される例を示した。
しかしながら、エンジン始動要求が出力されるシーンはこれに限らない。例えばモータ回転数が第2閾値を上回っており、EV-HEV選択マップが第2エンジン始動マップに設定されている場合であっても、アクセル踏み込み操作が行われてアクセル開度APOが上昇し、運転点(SOC,APO)が図7に示すP位置に移動すれば、この運転点(SOC,APO)が第2エンジン始動マップを横切ってHEV領域に移動する。
この場合では、モータ回転数が比較的高いが、エンジン始動要求が出力されてエンジン始動制御が実行されるので、ドライバー要求駆動力に応えることができる。
次に、効果を説明する。
実施例1のハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に挙げる効果を得ることができる。
(1) エンジンEngと、
前記エンジンEngから駆動輪(左右後輪)RL,RRへの駆動系に設けられ、前記エンジンEngの始動と前記駆動輪RL,RRの駆動を行うモータ(モータ/ジェネレータ)MGと、
前記エンジンEngと前記モータMGの連結部に設けられ、前記モータMGのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータMGのトルクを前記エンジンEngに伝達させて前記エンジンEngを始動するモード切替機構(第1クラッチ)CL1と、を備えたハイブリッド車両に搭載され、
前記モータMGの回転数が予め設定したモータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を上回る場合には、前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を下回る場合よりも、前記エンジンEngの始動を行いにくくするエンジン始動制御部10bを備える構成とした。
これにより、エンジン始動時のエンジン回転数上昇を抑制し、エンジン始動によって燃費が悪化することを防止できる。
(2) 前記エンジン始動制御部10bは、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を下回る場合には、ドライバー要求駆動力相当値(アクセル開度APO)が第1エンジン始動閾値th1を超えたら前記エンジンEngの始動を行い、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を上回る場合には、前記ドライバー要求駆動力相当値(アクセル開度APO)が前記第1エンジン始動閾値th1よりも大きい第2エンジン始動閾値th2を超えたら前記エンジンEngの始動を行う構成とした。
これにより、簡易な構成でモータ回転数が高いときにエンジン始動を行わせにくくすることができる。
(3) 前記エンジン始動制御部10bは、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を下回る場合には、バッテリ充電状態相当値(バッテリSOC)が第3エンジン始動閾値th3を下回ったら前記エンジンEngの始動を行い、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を上回る場合には、前記バッテリ充電相当値(バッテリSOC)が前記第3エンジン始動閾値th3よりも小さい第4エンジン始動閾値th4を下回ったら前記エンジンEngの始動を行う構成とした。
これにより、簡易な構成でモータ回転数が高いときにエンジン始動を行わせにくくすることができる。
(4) 前記エンジン始動制御部10bは、
ドライバー要求駆動力相当値(アクセル開度APO)とバッテリ充電状態相当値(バッテリSOC)によって設定される第1エンジン始動マップ(実線)と、前記第1エンジン始動マップ(実線)よりも少なくとも一部の前記ドライバー要求駆動力相当値(アクセル開度APO)が大きい値に設定されると共に、少なくとも一部の前記バッテリ充電相当値(バッテリSOC)が小さい値に設定される第2エンジン始動マップ(破線)と、を有し、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を下回る場合には、前記第1エンジン始動マップ(実線)を用いて前記エンジンEngの始動判定を行い、
前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を上回る場合には、前記第2エンジン始動マップ(破線)を用いて前記エンジンEngの始動判定を行う構成とした。
これにより、ドライバー要求駆動力とバッテリ充電状態の双方の条件に基づいてエンジン始動判定を行うことができ、エンジン始動判定をより適切に行うことができる。
(5) 前記ハイブリッド車両は、前記モータMGから前記駆動輪RL,RRへの駆動系に設けられた変速機(自動変速機)ATを備え、
前記エンジン始動制御部10bは、前記変速機ATの目標変速比に応じて前記モータ回転数閾値(第2閾値)を設定する構成とした。
これにより、任意の変速段(変速比)での走行中に限って、エンジン回転数が高いときにエンジン始動させにくくすることができ、燃費悪化を効率的に抑制することができる。
(6) 前記変速機を、複数の変速段を有する有段自動変速機(自動変速機)ATとし、
前記エンジン始動制御部10bは、前記モータ回転数閾値(第1閾値)を、前記有段自動変速機ATの出力軸回転数と、前記有段変速機ATの目標変速段での変速比とを積算した値に設定する構成とした。
これにより、変速中及びモータ回転数が高い領域において、エンジン回転数が高いときにエンジン始動させにくくすることができ、燃費悪化をさらに効率的に抑制すると共に、エンジン始動音の増大を防止することができる。
以上、本発明のハイブリッド車両の制御装置を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施例に限られるものではなく、請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
上記実施例1では、モータ回転数の大きさに応じて、第1エンジン始動マップと第2エンジン始動マップとを切替設定する例を示した。しかしながら、エンジン始動しにくくする構成としては、これに限らない。例えば、モータ回転数が比較的高い場合には、エンジン始動要求が発生してからエンジン始動制御を開始するまでにタイムラグを設けてもよい。つまり、バッテリSOC及びアクセル開度APOによって決まる運転点(SOC,APO)が、エンジン始動マップを横切ったとしても、モータ回転数が比較的高いときには、直ちにエンジン始動制御を開始せず、予め設定した時間だけエンジン始動開始時間を遅らせる。
これにより、モータ回転数が高いときには、エンジン始動が行われにくくなり、エンジン回転数の上昇を抑えて、燃費悪化を防止することができる。
しかも、このエンジン始動制御を開始するまでの時間(タイムラグ)を、自動変速機ATの変速段ごとに異ならせ、例えば、低変速段の場合ほど長い時間を設定する等してもよい。これにより、任意の変速段(変速比)での走行中に限って、エンジン回転数が高いときにエンジン始動させにくくすることができ、燃費悪化を効率的に抑制することができる。
また、上記実施例1では、モータ回転数閾値を自動変速機ATの変速段ごとに設定する例を示したが、これに限らない。例えば、ドライバー要求駆動力相当値であるアクセル開度APOの大きさに応じてモータ回転数閾値を設定してもよい。つまり、例えばアクセルが大きく踏み込まれ、アクセル開度APOが比較的大きいときには、モータ回転数閾値を比較的高い値に設定する。このようにすることで、アクセル開度APOが大きく、ドライバー要求駆動力が高いと考えられる場合には、モータ回転数が高くてもエンジン始動を速やかに行うことができ、ドライバー要求駆動力に応えることができる。
すなわち、ドライバー要求駆動力相当値の大きさに応じてモータ回転数閾値を設定することで、ドライバー要求駆動力に速やかに応えつつ、燃費悪化を防止することができる。
さらに、ドライバー要求駆動力相当値であるアクセル開度APOの大きさに応じて、エンジン始動要求が発生してからエンジン始動制御を開始するまでの時間(タイムラグ)を設定してもよい。つまり、アクセル開度APOが大きく、ドライバー要求駆動力が高いと考えられる場合には、エンジン始動要求の発生からエンジン始動制御の開始までの時間を比較的短くなるように設定する。これにより、アクセル開度APOが大きく、ドライバー要求駆動力が高いと考えられる場合には、エンジン始動を速やかに行うことができ、ドライバー要求駆動力に応えることができる。
さらに、実施例1では、第1エンジン始動マップと第2エンジン始動マップの2つを、モータ回転数の大きさによって切替設定する例を示したが、これに限らない。例えば、多数のモータ回転数閾値を有し、そのモータ回転数閾値に合わせて、多数のエンジン始動マップを有するものであってもよい。
また、実施例1では、HEVモードとEVモードを切り替えるモード切替機構として、第1クラッチCL1を用いる例を示した。しかしながら、これに限らず、例えばプラネタリギア等のように、クラッチを用いることなくクラッチ機能を発揮するような差動装置や動力分割装置を用いる例としてもよい。
また、実施例1では、第2クラッチCL2として、自動変速機AT内の変速要素を流用し、各変速段にて締結される3つの締結要素から選択した要素を第2クラッチCL2とする例を示した。しかし、第2クラッチCL2としては、モータと自動変速機の入力軸間に介装したクラッチや自動変速機の出力軸と駆動輪との間に介装したクラッチのように、自動変速機から独立して設けられたクラッチとしてもよい。
また、自動変速機ATとしても、有段自動変速機に限らず、無段変速機や有段のマニュアル(手動)変速機、減速機であってもよい。
また、実施例1では、「ドライバー要求駆動力相当値」として、アクセル開度APOを用いる例を示したが、これに限らず、例えば要求駆動トルク指令値や、その他運転者の要求に応じて変化する値であれば適用することができる。さらに、「バッテリ充電状態相当値」として、バッテリSOCを用いる例を示したが、これに限らず、例えばバッテリ充放電時間差や、その他バッテリ4の充電状態に応じて変化する値であれば適用することができる。
そして、実施例1では、エンジン始動判定に用いるエンジン始動マップを、バッテリSOCとアクセル開度APOに基づいて設定した例を示したが、これに限らない。車速VSPとアクセル開度APOに基づいてエンジン始動マップを設定してもよいし、アクセル開度APOのみ、バッテリSOCのみ等、一つの値に基づいてエンジン始動マップを設定してもよい。
関連出願の相互参照
本出願は、2013年4月4日に日本国特許庁に出願された特願2013−78696に基づいて優先権を主張し、その全ての開示は完全に本明細書で参照により組み込まれる。
前記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、前記エンジンの始動と前記駆動輪の駆動を行うモータと、前記エンジンと前記モータの連結部に設けられ、前記モータのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータのトルクを前記エンジンに伝達させて前記エンジンを始動するモード切替機構と、を備えたハイブリッド車両に搭載されている。
そして、エンジン始動制御部を備え、アクセル踏み込み操作に伴って車速が上昇するのに際して、変速比を低下させるアップ変速による前記モータの回転数の低下が発生するまでは、前記エンジンの始動条件を厳しくすることで前記エンジンの始動を行いにくくする
本願発明では、これにより、モータ回転数が比較的高いときにエンジン始動要求が発生することが抑制され、エンジン始動時にエンジン回転数が高くなるシーンの発生を低減できる。この結果、エンジン始動による燃費の悪化を防止することができる。
(1A) エンジンEngと、
前記エンジンEngから駆動輪(左右後輪)RL,RRへの駆動系に設けられ、前記エンジンEngの始動と前記駆動輪RL,RRの駆動を行うモータ(モータ/ジェネレータ)MGと、
前記エンジンEngと前記モータMGの連結部に設けられ、前記モータMGのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータMGのトルクを前記エンジンEngに伝達させて前記エンジンEngを始動するモード切替機構(第1クラッチ)CL1と、を備えたハイブリッド車両に搭載され、
アクセル踏み込み操作に伴って車速が上昇するのに際して、変速比を低下させるアップ変速による前記モータMGの回転数の低下が発生するまでは、前記エンジンEngの始動条件を厳しくすることで前記エンジンEngの始動を行いにくくするエンジン始動制御部10bを備える構成とした。
これにより、エンジン始動時のエンジン回転数上昇を抑制し、エンジン始動によって燃費が悪化することを防止できる。
(1) 前記エンジン始動制御部10bは、前記モータMGの回転数の低下が発生した後、前記モータMGの回転数が予め設定したモータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を上回る場合には、前記モータMGの回転数が前記モータ回転数閾値(第1閾値,第2閾値)を下回る場合よりも、前記エンジンの始動条件を厳しくすることで前記エンジンEngの始動を行いにくくする構成とした。
これにより、エンジン始動時のエンジン回転数上昇を抑制し、エンジン始動によって燃費が悪化することを防止できる。

上記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置は、エンジンと、前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、前記エンジンの始動と前記駆動輪の駆動を行うモータと、前記エンジンと前記モータとの連結部に設けられ、前記モータのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータのトルクを前記エンジンに伝達させて前記エンジンを始動するモード切替機構と、を備えたハイブリッド車両に搭載されている。そして、エンジン始動制御部を備え、アクセル踏み込み操作に伴って車速が上昇するのに際して、前記モータの回転数が予め設定したモータ回転数閾値を上回ると、前記エンジンの始動条件を厳しくすると共に、厳しくした前記エンジンの始動条件を厳しくない状態に戻すタイミングを、変速比を低下させるアップ変速による前記モータの回転数の低下が発生した後とする

Claims (6)

  1. エンジンと、
    前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、前記エンジンの始動と前記駆動輪の駆動を行うモータと、
    前記エンジンと前記モータの連結部に設けられ、前記モータのみを駆動源とした走行中にエンジン始動要求があったとき、前記モータのトルクを前記エンジンに伝達させて前記エンジンを始動するモード切替機構と、を備えたハイブリッド車両に搭載され、
    前記モータの回転数が予め設定したモータ回転数閾値を上回る場合には、前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を下回る場合よりも、前記エンジンの始動を行いにくくするエンジン始動制御部を備える
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  2. 請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン始動制御部は、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を下回る場合には、ドライバー要求駆動力相当値が第1エンジン始動閾値を超えたら前記エンジンの始動を行い、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を上回る場合には、前記ドライバー要求駆動力相当値が前記第1エンジン始動閾値よりも大きい第2エンジン始動閾値を超えたら前記エンジンの始動を行う
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン始動制御部は、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を下回る場合には、バッテリ充電状態相当値が第3エンジン始動閾値を下回ったら前記エンジンの始動を行い、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を上回る場合には、前記バッテリ充電相当値が前記第3エンジン始動閾値よりも小さい第4エンジン始動閾値を下回ったら前記エンジンの始動を行う
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記エンジン始動制御部は、ドライバー要求駆動力相当値とバッテリ充電状態相当値によって設定される第1エンジン始動マップと、前記第1エンジン始動マップよりも少なくとも一部の前記ドライバー要求駆動力相当値が大きい値に設定されると共に、少なくとも一部の前記バッテリ充電相当値が小さい値に設定される第2エンジン始動マップと、を有し、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を下回る場合には、前記第1エンジン始動マップを用いて前記エンジンの始動判定を行い、
    前記モータの回転数が前記モータ回転数閾値を上回る場合には、前記第2エンジン始動マップを用いて前記エンジンの始動判定を行う
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記ハイブリッド車両は、前記モータから前記駆動輪への駆動系に設けられた変速機を備え、
    前記エンジン始動制御部は、前記変速機の目標変速比に応じて前記モータ回転数閾値を設定する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
  6. 請求項5に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
    前記変速機を、複数の変速段を有する有段自動変速機とし、
    前記エンジン始動制御部は、前記モータ回転数閾値を、前記有段自動変速機の出力軸回転数と、前記有段変速機の目標変速段での変速比とを積算した値に設定する
    ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
JP2015509975A 2013-04-04 2014-03-13 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP6032351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013078696 2013-04-04
JP2013078696 2013-04-04
PCT/JP2014/056755 WO2014162839A1 (ja) 2013-04-04 2014-03-13 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6032351B2 JP6032351B2 (ja) 2016-11-24
JPWO2014162839A1 true JPWO2014162839A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51658141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509975A Active JP6032351B2 (ja) 2013-04-04 2014-03-13 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9573586B2 (ja)
EP (2) EP2982558A4 (ja)
JP (1) JP6032351B2 (ja)
CN (1) CN105102285B (ja)
MX (1) MX347640B (ja)
RU (1) RU2668448C2 (ja)
WO (1) WO2014162839A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105102285B (zh) * 2013-04-04 2017-10-24 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置
US9827969B2 (en) * 2013-12-12 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Controlling powertrain torque in a hybrid vehicle
US10703215B2 (en) 2014-10-20 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid powertrain speed control
CN106143478B (zh) * 2015-03-25 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车的驱动控制方法和装置
CN106143475B (zh) * 2015-03-25 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其驱动控制方法和装置
CN106143474B (zh) * 2015-03-25 2019-02-26 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其驱动控制方法和装置
CN106143476B (zh) * 2015-03-25 2019-11-08 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其驱动控制方法和装置
CN106143479B (zh) * 2015-03-25 2019-04-19 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其驱动控制方法和装置
CN106143477B (zh) * 2015-03-25 2019-03-29 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其驱动控制方法和装置
US10315505B2 (en) * 2015-06-11 2019-06-11 Honda Motor Co., Ltd. Internal-combustion engine starting device, vehicle, and internal-combustion engine starting method
KR101714521B1 (ko) * 2015-11-06 2017-03-22 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 효율적인 변속 제어 방법
DE102015223588A1 (de) * 2015-11-27 2017-06-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuersystem mit mindestens einer elektronischen Steuereinheit zur Steuerung eines Verbrennungsmotors in einem Hybridfahrzeug
US10487918B2 (en) 2016-02-29 2019-11-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
US10591025B2 (en) 2016-02-29 2020-03-17 Deere & Company Integrated starter-generator device with power transmission
SE540141C2 (sv) * 2016-03-23 2018-04-10 Scania Cv Ab Förfarande för att styra en hybriddrivlina, en hybriddrivlina och ett fordon, innefattande en sådan hybriddrivlina
CN105946844B (zh) * 2016-04-28 2018-09-14 广州汽车集团股份有限公司 混合动力车辆离合器接合的控制方法和系统
JP6681785B2 (ja) * 2016-05-20 2020-04-15 本田技研工業株式会社 車両
SE541273C2 (en) * 2016-06-15 2019-06-04 Scania Cv Ab Starting an Internal Combustion Engine in a Parallel Hybrid Powertrain
SE541413C2 (en) * 2016-06-15 2019-09-24 Scania Cv Ab Starting an Internal Combustion Engine in a Parallel Hybrid Powertrain
US10479187B2 (en) 2017-11-29 2019-11-19 Deere & Company Integrated hybrid power system for work vehicle
MX2020006247A (es) * 2017-12-15 2020-09-03 Nissan Motor Metodo de control del vehiculo hibrido y dispositivo de control del vehiculo hibrido.
JP7004006B2 (ja) * 2017-12-15 2022-01-21 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及び制御装置
MX2020006231A (es) * 2017-12-15 2020-09-03 Nissan Motor Metodo de control y dispositivo de control para vehiculo hibrido.
US10519920B2 (en) 2018-01-17 2019-12-31 Deere & Company Automatic two-mode high reduction power transmission system
JP6965799B2 (ja) * 2018-03-12 2021-11-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US10975937B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with cam arrangement
US11060496B2 (en) 2019-04-16 2021-07-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device
US10933731B2 (en) 2019-04-16 2021-03-02 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with magnetic cam assembly
US10821820B1 (en) 2019-04-16 2020-11-03 Deere & Company Multi-mode starter-generator device transmission with single valve control
US10920730B2 (en) 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with dog clutch arrangement
US10975938B2 (en) 2019-04-16 2021-04-13 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with electromagnetic actuation assembly
US10968985B2 (en) 2019-04-16 2021-04-06 Deere & Company Bi-directional integrated starter-generator device
US10920733B2 (en) 2019-04-16 2021-02-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with preloaded clutch
US11156270B2 (en) 2019-04-16 2021-10-26 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with transmission assembly mounting arrangement
US10948054B2 (en) 2019-04-16 2021-03-16 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with solenoid cam actuation apparatus
US10900454B1 (en) 2020-04-03 2021-01-26 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing a biased lever assembly
US11415199B2 (en) 2020-05-29 2022-08-16 Deere & Company Bi-directional multi-speed drive
US11193560B1 (en) 2020-05-29 2021-12-07 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with bifurcated clutches
US11326570B1 (en) 2020-10-26 2022-05-10 Deere & Company Multi-mode integrated starter-generator device with unidirectional input
US11866910B2 (en) 2021-02-25 2024-01-09 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with output control clutch
US11624170B2 (en) 2021-02-25 2023-04-11 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with clutch retention mechanism
US11719209B2 (en) 2021-03-29 2023-08-08 Deere & Company Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing biased lever assembly
US11761515B2 (en) 2021-05-20 2023-09-19 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly with guided dog clutch
US11686374B2 (en) 2021-07-23 2023-06-27 Deere & Company Work vehicle multi-speed drive assembly providing multiple gear ratios at same step ratio
US11754634B2 (en) * 2021-09-29 2023-09-12 Texas Instruments Incorporated Device to device measurement synchronization
JP7484948B2 (ja) 2022-01-28 2024-05-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715158B2 (ja) * 1999-11-19 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 エンジンの停止・始動制御装置
JP2007261442A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の運転モード遷移制御装置
WO2007141984A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
JP5076516B2 (ja) 2007-01-24 2012-11-21 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の変速時モード切り替え制御装置
JP5176742B2 (ja) * 2008-07-18 2013-04-03 マツダ株式会社 ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置
JP5200983B2 (ja) * 2009-02-16 2013-06-05 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP2010201962A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2010228672A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 車両システム
JP4860741B2 (ja) * 2009-09-30 2012-01-25 ジヤトコ株式会社 電動駆動ユニット
JP2011084137A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP5699522B2 (ja) * 2010-10-19 2015-04-15 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2012053633A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
EP2669132B1 (en) * 2011-01-28 2019-07-03 Jatco Ltd Hybrid vehicle control device
JP5501269B2 (ja) * 2011-02-28 2014-05-21 ジヤトコ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP5747724B2 (ja) 2011-08-04 2015-07-15 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP5721149B2 (ja) 2013-02-07 2015-05-20 サミー株式会社 遊技機
CN105102285B (zh) * 2013-04-04 2017-10-24 日产自动车株式会社 混合动力车辆的控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105102285A (zh) 2015-11-25
WO2014162839A1 (ja) 2014-10-09
MX2015013960A (es) 2015-12-08
RU2015146987A (ru) 2017-05-16
US20160031438A1 (en) 2016-02-04
RU2668448C2 (ru) 2018-10-01
EP2982558A4 (en) 2016-07-20
EP2982558A1 (en) 2016-02-10
US9573586B2 (en) 2017-02-21
CN105102285B (zh) 2017-10-24
JP6032351B2 (ja) 2016-11-24
MX347640B (es) 2017-05-05
EP3705366A1 (en) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6032351B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5382223B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5861891B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5176421B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
CN105905110B (zh) 混合动力车辆中的电池充电策略
JP5590158B2 (ja) 車両用駆動装置の制御装置
KR101763791B1 (ko) 하이브리드 차량, 및 하이브리드 차량의 제어방법
JP2007237775A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP5975115B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2007131071A (ja) ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置
JP5353276B2 (ja) 電動車両の制御装置
JPWO2012102370A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2014103937A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
KR20070049987A (ko) 하이브리드 차량의 엔진 재시동 제어 장치
JP5488712B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006315488A (ja) ハイブリッド車両の発進制御装置
JP2012061898A (ja) 車両の制御システム
JP6172266B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2019166936A (ja) 電動車両のトルク制御方法及びトルク制御装置
JP5971407B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2017222298A (ja) 車両の駆動力制御方法および駆動力制御装置
JP5338332B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2010115980A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JP5636872B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2006141127A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161010

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6032351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151