JPWO2012102370A1 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents
ハイブリッド車両の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012102370A1 JPWO2012102370A1 JP2012554860A JP2012554860A JPWO2012102370A1 JP WO2012102370 A1 JPWO2012102370 A1 JP WO2012102370A1 JP 2012554860 A JP2012554860 A JP 2012554860A JP 2012554860 A JP2012554860 A JP 2012554860A JP WO2012102370 A1 JPWO2012102370 A1 JP WO2012102370A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- clutch
- motor
- downshift
- torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 92
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- 230000007659 motor function Effects 0.000 claims description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 abstract description 24
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 25
- 230000009471 action Effects 0.000 description 18
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L15/00—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
- B60L15/20—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
- B60L15/2054—Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed by controlling transmissions or clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/02—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/10—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
- B60W10/11—Stepped gearings
- B60W10/115—Stepped gearings with planetary gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/30—Control strategies involving selection of transmission gear ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/40—Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/19—Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/192—Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02N—STARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F02N11/00—Starting of engines by means of electric motors
- F02N11/04—Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/04—Smoothing ratio shift
- F16H61/08—Timing control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H63/00—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
- F16H63/40—Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
- F16H63/50—Signals to an engine or motor
- F16H63/502—Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/686—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/93—Conjoint control of different elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/945—Characterized by control of gearing, e.g. control of transmission ratio
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/946—Characterized by control of driveline clutch
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
前記モータは、前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、駆動モータ機能以外にエンジン始動モータ機能を持つ。
前記第1クラッチは、前記エンジンと前記モータの間に介装され、締結によるハイブリッド車走行モードと、解放による電気自動車走行モードを切り替える。
前記自動変速機は、前記モータと前記駆動輪との間に介装され、変速比を自動的に変更する。
前記第2クラッチは、前記モータから前記駆動輪までの何れかの位置に介装され、エンジン始動制御中、スリップ締結状態を維持する。
前記同時処理制御手段は、走行中のエンジン始動のために前記モータによって前記エンジンの回転数を上昇させるエンジン回転数上昇制御と、前記自動変速機のダウン変速制御と、が重なる際に、ダウン変速後において前記モータの出力可能なトルクが、エンジン始動のための所定のトルク以上である場合には、前記エンジン回転数上昇制御と前記ダウン変速制御を並行して行う一方、ダウン変速後において前記モータの出力可能なトルクが、エンジン始動のための所定のトルクよりも小さい場合には、前記モータによるエンジン回転数上昇制御中のダウン変速制御を禁止し、エンジン回転数上昇制御の完了後にダウン変速を行う。
すなわち、クランキングに十分なモータトルクが確保できるシーンでは、エンジン始動のクランキングとダウン変速を並行して行うことで、加速の遅れ(ラグ)が抑制される。
一方、クランキングに十分なモータトルクが確保できないシーンでは、モータによるクランキング中はダウン変速制御を禁止し、クランキング完了後にダウン変速を行うことで、エンジン始動時のクランキングトルク不足によるショックの発生が防止される。
この結果、走行中、エンジン始動制御とダウン変速制御を同時処理するとき、あらゆるシーンにおいて、ショック性能とラグ性能を満足することができる。
図1は、実施例1の制御装置が適用された後輪駆動によるFRハイブリッド車両(ハイブリッド車両の一例)を示す。以下、図1に基づいて全体システム構成を説明する。
実施例1におけるFRハイブリッド車両の制御系は、図1に示すように、エンジンコントローラ1と、モータコントローラ2と、インバータ3と、バッテリ4と、第1クラッチコントローラ5と、第1クラッチ油圧ユニット6と、ATコントローラ7と、第2クラッチ油圧ユニット8と、ブレーキコントローラ9と、統合コントローラ10と、を有して構成されている。なお、各コントローラ1,2,5,7,9と、統合コントローラ10とは、情報交換が互いに可能なCAN通信線11を介して接続されている。
この変速制御に加えて、統合コントローラ10から目標CL2トルク指令を入力した場合、第2クラッチCL2のスリップ締結を制御する指令を、AT油圧コントロールバルブユニットCVU内の第2クラッチ油圧ユニット8に出力する第2クラッチ制御を行う。
なお、ATコントローラ7からのダウン変速要求タイミングと統合コントローラ10からのエンジン始動要求タイミングがズレ許容範囲内にて重なった場合には、所定のプログラム内容にしたがって、エンジン始動制御とダウン変速制御の同時処理が実施される。
すなわち、「1速段」では、第2ブレーキB2のみが締結状態となり、これにより第1ワンウェイクラッチF1及び第2ワンウェイクラッチF2が係合する。「2速段」では、第2ブレーキB2及び第3ブレーキB3が締結状態となり、第2ワンウェイクラッチF2が係合する。「3速段」では、第2ブレーキB2、第3ブレーキB3及び第2クラッチC2が締結状態となり、第1ワンウェイクラッチF1及び第2ワンウェイクラッチF2はいずれも係合しない。「4速段」では、第3ブレーキB3、第2クラッチC2及び第3クラッチC3が締結状態となる。「5速段」では、第1クラッチC1、第2クラッチC2及び第3クラッチC3が締結状態となる。「6速段」では、第3ブレーキB3、第1クラッチC1及び第3クラッチC3が締結状態となる。「7速段」では、第1ブレーキB1、第1クラッチC1及び第3クラッチC3が締結状態となり、第1ワンウェイクラッチF1が係合する。「後退速段」では、第4ブレーキB4、第1ブレーキB1及び第3クラッチC3が締結状態となる。
ここで、エンジン始動制御域でスリップ制御される第2クラッチCL2としては、各変速段にて締結される摩擦要素のうち1つを選択可能であるが、少なくともダウン変速後の変速段にて締結される要素で定義する。より具体的には、エンジン始動制御と変速制御が同時処理されても締結・解放されないで締結が維持される摩擦要素を選択し、これを第2クラッチCL2としている。例えば、現変速段が「1速段」のときには、「2速段」へアップ変速しても締結されたままの第2ブレーキB2を選択する。現変速段が「2速段」のときには、「1速段」へダウン変速しても「2速段」へアップ変速しても締結されたままの第2ブレーキB2を選択する。同様の考え方により、現変速段が「3速段」のとき第3ブレーキB3を選択し、現変速段が「4速段」のとき第2クラッチC2を選択し、現変速段が「5速段」のとき第3クラッチC3を選択し、現変速段が「6速段、7速段」のとき第1クラッチC1または第3クラッチC3を選択する。
ここで、ダウン変速締結要素の前処理とは、初期圧の印加によりリターンスプリング力に抗してプレート隙間を埋めるようにピストンを僅かにストロークさせ、クラッチ締結によるトルク容量を出す直前状態にしておく処理をいう。ダウン変速解放要素の前処理は、ライン圧により締結されている締結要素のトルク容量をイナーシャフェーズの開始域まで低下させる処理をいう。例えば、4→3ダウン変速の場合、締結要素が第2ブレーキB2(=ローブレーキLOW/B)であり、解放要素が第3クラッチC3(=H&LRクラッチH&LR/C)である。なお、前処理が終了すると、モータ/ジェネレータMGの制御が、トルク制御から回転数制御へと切り替えられる。
ここで、変速後モータ回転の閾値は、クランキングに十分なトルクを確保できるモータ回転域の上限値に設定する。
ここで、解放クラッチトルク容量の閾値は、クランキング中に確保しておきたいドライバー要求駆動力相当の値に設定する。
ここで、回転ズレ検知は、ダウン変速前の変速段ギヤ比により自動変速機ATの入出力軸回転数の比が決まっているため、この入出力軸回転数関係からの回転ズレ分を検知する。
すなわち、このステップS125では、入力回転数を上昇させるダウン変速の進行をモータ/ジェネレータMGによる回転数制御に委ねたままで、オン/オフ的な油圧掛け替え制御とエンジン始動制御を行う。なお、エンジンEngのクランキングによりエンジン回転数が所定回転数に達すると、燃料噴射と点火による初爆を経過してエンジンEngを始動し、自立運転状態に移行させる。
実施例1のFRハイブリッド車両の制御装置における作用を、「エンジン始動の単独制御作用」、「エンジン始動とダウン変速の同時処理制御選択作用」、「第1同時処理制御作用」、「第2同時処理制御作用」に分けて説明する。
エンジン始動要求とダウン変速要求が重なり合うタイミングで出される場合には同時処理が必要である。しかし、エンジン始動要求から離れたタイミングでダウン変速要求が出された場合には、エンジン始動要求に応えるエンジン始動制御の処理のみを行う。以下、これを反映するエンジン始動単独制御作用を説明する。
エンジン始動要求とダウン変速要求のタイミングが重なって2つの制御を同時処理する場合、処理手順が予め決められた1つのパターンで行うと、ショック性能やラグ性能を満足できないシーンが存在する。よって、同時処理を行う場合、どのようなシーンであってもショック性能やラグ性能を満足すようにすることが必要である。以下、これを反映するエンジン始動とダウン変速の同時処理制御選択作用を説明する。
踏込みタイミングTAは、車速が高い側で4→3ダウン変速線を横切ってアクセルが踏込まれるシーンである。
例えば、4速段での「EV走行モード」の選択によるドライブ走行中、加速を意図してドライバーがアクセル踏み込み操作を行うと、図2に示すシフトマップ上で運転点(APO,VSP)がG点からG’点へと移動する。このとき、運転点の移動途中のg点にてEV⇒HEV切替線を横切ることでエンジン始動要求が先に出され、その後、g’点にて4→3ダウン変速線を横切ることで4→3ダウン変速要求(タイミングTD)が出される。
この場合、車速が高い側で4→3ダウン変速線を横切っているため、変速後モータ回転≧閾値になる可能性が高く、第1同時処理制御が選択される。
踏込みタイミングTBは、4→3コーストダウンのトルクフェーズであり、解放容量が残っている段階でアクセルが踏込まれるシーンである。
例えば、4速段での「EV走行モード」の選択によるコースト走行中、加速を意図してドライバーがアクセル踏み込み操作を行うと、図2に示すシフトマップ上で運転点(APO,VSP)がH点からH’点へと移動する。このとき、運転点の移動途中のh’点にて4→3ダウン変速線を横切ることで4→3ダウン変速要求(タイミングTD)が先に出され、その直後、h点にてEV⇒HEV切替線を横切ることでエンジン始動要求が出される。
この場合、4→3コーストダウンであるため、変速後モータ回転<閾値になる可能性が高いが、残っている解放容量が閾値以上のときは第1同時処理制御が選択され、残っている解放容量が閾値未満のときは第2同時処理制御が選択される。
踏込みタイミングTCは、4→3コーストダウンのイナーシャフェーズであり、解放容量を抜いた後でアクセルが踏込まれるシーンである。
例えば、4速段での「EV走行モード」の選択によるコースト走行中、加速を意図してドライバーがアクセル踏み込み操作を行うと、図2に示すシフトマップ上で運転点(APO,VSP)がI点からI’点へと移動する。このとき、運転点の移動途中のi’点にて4→3ダウン変速線を横切ることで4→3ダウン変速要求(タイミングTD)が先に出され、その後、i点にてEV⇒HEV切替線を横切ることでエンジン始動要求が出される。
この場合、4→3コーストダウンであるため、変速後モータ回転<閾値になる可能性が高く、かつ、解放容量を抜いた後であるため、残っている解放容量が閾値未満となり、第2同時処理制御が選択される。
走行シーンが、車速が高い側で4→3ダウン変速線を横切ってアクセルが踏込まれるシーンであり、エンジン始動要求が先で4→3ダウン変速要求が後に出され、変速後モータ回転≧閾値であるとする。このときには、図6のフローチャートにおいて、ステップS7またはステップS8から、ステップS9→ステップS11→制御終了へと進む流れになる。
走行シーンが、4→3コーストダウンのトルクフェーズであり、解放容量が残っている段階でアクセルが踏込まれるシーン、あるいは、4→3コーストダウンのイナーシャフェーズであり、解放容量を抜いた後でアクセルが踏込まれるシーンである。そして、4→3ダウン変速要求が先でエンジン始動要求が後に出され、変速後モータ回転<閾値、かつ、解放クラッチトルク容量<閾値であるとする。このときには、図6のフローチャートにおいて、ステップS7またはステップS8から、ステップS9→ステップS10→ステップS12→制御終了へと進む流れになる。
この構成により、同時処理開始前のシーン判定に応じてショックやラグ感の発生がないように、先始動⇒後変速の第1同時処理制御と、先変速⇒後始動の第2同時処理制御と、の何れか一方の制御が使い分けられる。
したがって、走行中、エンジン始動制御とダウン変速制御を同時処理するとき、あらゆるシーンにおいて、ショック性能とラグ性能が満足される。
ここで、変速後モータ回転は、高くなるとモータトルク稼働範囲が狭くなり、エンジン始動(クランキング)に必要なトルクを出力できなくなる。
したがって、変速後モータ回転≧閾値のとき第1同時処理制御を選択することで、エンジン始動に必要なトルクを出力できなくなりショックとなることが防止される。
ここで、エンジン始動要求時における解放クラッチトルク容量は、低いとクランキング時に駆動力を十分に伝達することができなくなる。
したがって、解放クラッチトルク容量<閾値のとき第2同時処理制御を選択することで、ドライバーにラグ感を与えてしまうことが防止される。
エンジン始動制御とダウン変速制御の同時処理時、ダウン変速の前処理後、ダウン変速制御を停止させたままでクランキングによる始動制御のみを進行させる。そして、第1クラッチCL1の同期が判定された後、締結クラッチと解放クラッチの掛け替え油圧制御によりダウン変速制御を進行させる始動先⇒変速後の第1同時処理制御作用を説明する。
例えば、4→3ダウン変速要求が出された場合には、第2ブレーキB2(LOW/B)が4→3ダウン変速での締結クラッチ要素とされ、第3クラッチC3(H&LR/C)が4→3ダウン変速での解放クラッチ要素とされる。また、第2クラッチC2(D/C)がエンジン始動制御中にスリップ制御する第2クラッチCL2とされる。
ステップS111では、ステップS112により第1クラッチCL1の同期が判定されるまで、解放クラッチ要素と締結クラッチ要素のうちトルク容量が高い方の要素のトルク容量より下回り、かつ、目標駆動トルク相当以下のトルク容量により第2クラッチCL2のスリップ制御が行われる。
したがって、変速時に締結・解放される摩擦要素のトルク容量を考慮して第2クラッチCL2のトルク容量制御を行うことにより、エンジン始動制御中、駆動輪である左右後輪RL,RRへ伝達される駆動トルクが、第2クラッチCL2のトルク容量により規定されるため、第1クラッチCL1の同期判定前後において、確実に第2クラッチCL2のトルク容量により車両駆動力を制御することができる。
したがって、第1クラッチCL1の同期判定前のエンジンクランキング領域においては、第2クラッチCL2を目標駆動トルク相当以下のトルク容量にすることより車両駆動力を確保しながら、エンジンクランキング動作に対し第2クラッチCL2のトルク容量を抑えてスリップ締結状態を保つことによりクランキングショックの発生を抑えることができる。そして、駆動力応答要求が高くなる第1クラッチCL1の同期判定後のエンジン始動制御収束領域においては、第2クラッチCL2のスリップ締結を保ちながら目標駆動トルク相当のトルク容量にすることより、ショック吸収機能を発揮しつつ、運転者が意図する車両駆動力の発生が確保される。
この図10のタイムチャートは、4速段での「EV走行モード」の選択によるドライブ走行中、中間加速を意図してドライバーがアクセル踏み込み操作を行うことで、エンジン始動要求が先に出され、その後、4→3ダウン変速要求が出される場合を示す。
なお、図10において、時刻t1はエンジン始動要求タイミングを示す。時刻t2はダウン変速要求タイミングを示す。時刻t3はトルク制御による前処理終了時点であると共に回転数制御によるクランキング開始時点を示す。時刻t4はCL1同期時点を示す。時刻t5は掛け替え油圧制御によるダウン変速の開始時点を示す。時刻t6はエンジン始動制御とダウン変速制御の同時処理終了時点を示す。
インギヤ状態で締結している3つのクラッチ(4速時にはC2,C3,B3)のうち、スリップ制御要素である第2クラッチCL2(第2クラッチC2)と変速解放要素である解放クラッチ要素(第3クラッチC3)の2要素をトルク容量制御する。
ここで、基本的な考え方は、
CL2トルク容量<解放クラッチトルク容量(解放圧(Release_PRS)の特性D)とすることで、第2クラッチCL2をスリップさせ、駆動力をコントロールする(駆動力特性E)。
また、以下の理由により領域Bでは、変速制御を同期判定フェーズには移行させない。
・エンジンEngのクランキング中に締結要素⇔解放要素の架け替えを行わない。
これにより、自動変速機ATの内部状態が変わることによる第2クラッチCL2の分担比、遮断効果の変化を禁止することができる。
・エンジンEngのクランキング中に変速の解放要素を動かさない。
これにより、エンジンEngのクランキング中は、第2クラッチCL2のスリップ締結状態を継続させることができる。
ダウン変速の締結要素⇔解放要素の架け替えと第2クラッチCL2のトルク容量制御を同時に実施する。そして、駆動力を立ち上げる(駆動力特性F)。
ここで、
・CL2トルク容量<締結クラッチトルク容量
・解放要素はスタンバイ圧以下まで低減
とすることで、確実にダウン変速を進行させることができる。
さらに、ダウン変速後の締結クラッチ要素がロックアップ(完全締結状態)していることを確認するために、
・第2クラッチCL2は差回転収束による同期判定(回転センサ情報から演算)
・変速制御はギヤ比による同期判定
の両方が成立することで、本制御を終了する。
エンジン始動制御とダウン変速制御の同時処理時、ダウン変速の前処理後、ダウン変速制御を進行させ、引き続いて、クランキングによる始動制御を進行させる。そして、第1クラッチCL1の同期が判定する変速先⇒始動後の第2同時処理制御作用を説明する。
例えば、4→3ダウン変速要求が出された場合には、第2ブレーキB2(LOW/B)が4→3ダウン変速での締結クラッチ要素とされ、第3クラッチC3(H&LR/C)が4→3ダウン変速での解放クラッチ要素とされる。また、第2クラッチC2(D/C)がエンジン始動制御中にスリップ制御する第2クラッチCL2とされる。
ステップS121では、前処理終了後、ステップS122にて回転ズレが検知されるまで、第1クラッチCL1の半締結状態とする締結作動が開始されると共に、第2クラッチCL2のスリップ締結状態とする解放作動が開始される。
この図11のフローチャートは、4速段での「EV走行モード」の選択によるコースト走行中、加速を意図してドライバーがアクセル踏み込み操作を行うことで、4→3ダウン変速要求が先に出され、その後、エンジン始動要求が出される場合を示す。
なお、図11において、時刻t1は前処理を開始するダウン変速要求タイミングを示す。時刻t2は前処理終了時点であると共にトルク制御から回転数制御への切り替え時点を示す。時刻t3はエンジン始動要求タイミングを示す。時刻t4はモータ回転数制御による入力回転数制御の開始時点を示す。時刻t5は次変速段到達時点を示す。時刻t6はCL1同期時点を示す。時刻t7はエンジン始動制御とダウン変速制御の同時処理終了時点を示す。
したがって、クランキング中の駆動力管理を行うに際し、エンジン始動要求タイミングの違いにより異なる高さになるダウン変速制御の解放圧に依存することがない。すなわち、クランキング中の駆動力管理は、自動変速機ATの内部状態が次変速段の駆動力伝達状態に変化すると、図11の駆動力特性Jに示すように、第2クラッチCL2の容量管理により容易に行える。
したがって、図11の駆動力特性Kに示すように、エンジン始動要求の開始時点t3からドライバーが意図する駆動力に到達する時点(時刻t6の少し後の時点)までの時間が短縮される。
この構成により、モータ/ジェネレータMGによる回転数上昇により応答良くダウン変速が進行する。また、ダウン変速の締結要素は、入力回転数が上昇した後に掴めば良いというように、油圧掛け替えによるダウン変速制御が簡単になる。
したがって、ダウン変速開始からダウン変速終了までの所要時間の短縮化が図られるばかりでなく、引きショックを防止したダウン変速制御を容易に行える。
実施例1のFRハイブリッド車両の制御装置にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
前記エンジンEngから駆動輪(左右後輪RL,RR)への駆動系に設けられ、駆動モータ機能以外にエンジン始動モータ機能を持つモータ(モータ/ジェネレータMG)と、
前記エンジンEngと前記モータ(モータ/ジェネレータMG)の間に介装され、締結によるハイブリッド車走行モード(HEV走行モード)と、解放による電気自動車走行モード(EV走行モード)を切り替える第1クラッチCL1と、
前記モータ(モータ/ジェネレータMG)と前記駆動輪(左右後輪RL,RR)との間に介装され、変速比を自動的に変更する自動変速機ATと、
前記モータ(モータ/ジェネレータMG)から前記駆動輪(左右後輪RL,RR)までの何れかの位置に介装され、エンジン始動制御中、スリップ締結状態を維持する第2クラッチCL2と、
走行中、前記エンジンEngの始動制御と前記自動変速機ATのダウン変速制御を同時処理するとき、エンジン始動制御が先でダウン変速制御が後の第1同時処理制御を実行する第1同時処理制御手段(図7)と、
走行中、前記エンジンEngの始動制御と前記自動変速機ATのダウン変速制御を同時処理するとき、ダウン変速制御が先でエンジン始動制御が後の第2同時処理制御を実行する第2同時処理制御手段(図8)と、
同時処理開始前、クランキングに十分なモータトルクが確保できるか否かのシーン判定に基づいて、前記第1同時処理制御と前記第2同時処理制御の何れか一方の制御を選択する同時処理選択制御手段(図6)と、
を備える。
このため、走行中、エンジン始動制御とダウン変速制御を同時処理するとき、あらゆるシーンにおいて、ショック性能とラグ性能を満足することができる。
このため、ダウン変速終了後のモータトルク稼働範囲が狭いシーンのとき、始動先⇒変速後の第1同時処理制御を選択することで、エンジン始動に必要なトルクを出力できなくなりショックとなることを防止することができる。
このため、駆動力を十分に伝達することができないシーンのとき、変速先⇒始動後の第2同時処理制御を選択することで、ドライバーにラグ感を与えてしまうことを防止することができる。
このため、ダウン変速終了後のモータトルク稼働範囲が広いシーンであり、かつ、駆動力を十分に伝達することができないシーンのとき、変速先⇒始動後の第2同時処理制御を選択することで、ドライバーにラグ感を与えてしまうことを防止することができる。
しまうと、ショック性能を満足できないシーンやラグ性能を満足できないシーンが存在する、という問題があった。
[0005]
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、走行中、エンジン始動制御とダウン変速制御を同時処理するとき、あらゆるシーンにおいて、ショック性能とラグ性能を満足することができるハイブリッド車両の制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006]
上記目的を達成するため、本発明のハイブリッド車両の制御装置では、エンジンと、モータと、第1クラッチと、自動変速機と、第2クラッチと、第1同時処理制御手段と、第2同時処理制御手段と、同時処理選択制御手段と、を備える手段とした。
前記モータは、前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、駆動モータ機能以外にエンジン始動モータ機能を持つ。
前記第1クラッチは、前記エンジンと前記モータの間に介装され、締結によるハイブリッド車走行モードと、解放による電気自動車走行モードを切り替える。
前記自動変速機は、前記モータと前記駆動輪との間に介装され、変速比を自動的に変更する。
前記第2クラッチは、前記モータから前記駆動輪までの何れかの位置に介装され、エンジン始動制御中、スリップ締結状態を維持する。
前記第1同時処理制御手段は、走行中、始動要求に基づいて開始される前記エンジンの始動制御と、変速要求に基づいて開始される前記自動変速機のダウン変速制御とを同時処理する際に、前記エンジンの始動制御を先に実行し、当該始動制御が完了してから前記ダウン変速制御を実行する。
前記第2同時処理制御手段は、走行中、始動要求に基づいて開始される前記エンジンの始動制御と、変速要求に基づいて開始される前記自動変速機のダウン変速制御とを同時処理する際に、前記エンジンの始動制御と前記ダウン変速制御とを並行して実行し、前記エンジンの始動の完了より先に、前記ダウン変速のために締結させる締結要素を締結することによってダウン変速を完了し、前記自動変速機の状態を前記ダウン変速後の変速段の駆動力伝達状態とする。
前記同時処理選択制御手段は、前記エンジンの始動制御と、前記ダウン変速制御とを同時処理するのに先立ち、ダウン変速後における前記モータの出力可能トルクが、前記エンジン始動のための所定のトルクよりも小さくなる場合に、前記第1同時処理制御手段を選択する一方、ダウン変速後における前記モータの出力可能トルクが、前記エンジン始動のための所定のトルク以上となる場合に、前記第2同時処理制御手段を選択し、選択した同時処理制御手段によって、前記エンジンの始動制御と前記ダウン変速制御の同時処理を実行する。
Claims (4)
- エンジンと、
前記エンジンから駆動輪への駆動系に設けられ、駆動モータ機能以外にエンジン始動モータ機能を持つモータと、
前記エンジンと前記モータの間に介装され、締結によるハイブリッド車走行モードと、解放による電気自動車走行モードを切り替える第1クラッチと、
前記モータと前記駆動輪との間に介装され、変速比を自動的に変更する自動変速機と、
前記モータから前記駆動輪までの何れかの位置に介装され、エンジン始動制御中、スリップ締結状態を維持する第2クラッチと、
走行中のエンジン始動のために前記モータによって前記エンジンの回転数を上昇させるエンジン回転数上昇制御と、前記自動変速機のダウン変速制御と、が重なる際に、ダウン変速後において前記モータの出力可能なトルクが、エンジン始動のための所定のトルク以上である場合には、前記エンジン回転数上昇制御と前記ダウン変速制御を並行して行う一方、ダウン変速後において前記モータの出力可能なトルクが、エンジン始動のための所定のトルクよりも小さい場合には、前記モータによるエンジン回転数上昇制御中のダウン変速制御を禁止し、エンジン回転数上昇制御の完了後にダウン変速を行う同時処理選択制御手段と、
を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記同時処理選択制御手段は、ダウン変速後のモータ回転が閾値未満のシーンであるか否かを判定し、モータ回転が閾値以上でありクランキングに十分なモータトルクが確保できないシーン判定時は、前記モータによるエンジン回転数上昇制御中のダウン変速制御を禁止し、エンジン回転数上昇制御の完了後にダウン変速を行う第1同時処理制御を選択する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項1に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記同時処理選択制御手段は、エンジン始動要求時における変速解放要素のトルク容量が閾値未満のシーンであるか否かを判定し、変速解放要素のトルク容量が閾値未満でありクランキング中に確保しておきたいドライバー要求駆動力相当の値に満たないシーン判定時は、前記モータによるエンジン回転数上昇制御と、ダウン変速制御を並行して行う第2同時処理制御を選択する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。 - 請求項3に記載されたハイブリッド車両の制御装置において、
前記同時処理選択制御手段は、ダウン変速後のモータ回転が閾値未満のシーンであると判定され、かつ、変速解放要素のトルク容量が閾値未満のシーンであると判定された場合のみ、前記第2同時処理制御を選択する
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012554860A JP5730912B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011016797 | 2011-01-28 | ||
JP2011016797 | 2011-01-28 | ||
PCT/JP2012/051769 WO2012102370A1 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2012554860A JP5730912B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012102370A1 true JPWO2012102370A1 (ja) | 2014-06-30 |
JP5730912B2 JP5730912B2 (ja) | 2015-06-10 |
Family
ID=46580933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012554860A Active JP5730912B2 (ja) | 2011-01-28 | 2012-01-27 | ハイブリッド車両の制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8798839B2 (ja) |
EP (1) | EP2669132B1 (ja) |
JP (1) | JP5730912B2 (ja) |
KR (1) | KR101505349B1 (ja) |
CN (1) | CN103347766B (ja) |
WO (1) | WO2012102370A1 (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8818578B2 (en) * | 2011-01-25 | 2014-08-26 | Hino Motors, Ltd. | Control device, hybrid vehicle, control method, and computer program |
KR101505349B1 (ko) * | 2011-01-28 | 2015-03-23 | 쟈트코 가부시키가이샤 | 하이브리드 차량의 제어 장치 |
EP2669125B1 (en) * | 2011-01-28 | 2019-07-31 | Jatco Ltd | Hybrid vehicle control device |
GB2487731B (en) * | 2011-02-01 | 2018-05-02 | Jaguar Land Rover Ltd | Hybrid electric vehicle controller and method of controlling a hybrid electric vehicle |
WO2013080306A1 (ja) * | 2011-11-29 | 2013-06-06 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッドシステムの制御装置 |
US11161403B2 (en) | 2012-02-03 | 2021-11-02 | Ge Hybrid Technologies, Llc | Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle |
EP2809540B1 (en) * | 2012-02-03 | 2019-12-18 | GE Hybrid Technologies, LLC | Apparatus for delivering power in a hybrid vehicle |
JP6003913B2 (ja) * | 2013-02-05 | 2016-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
CN105102285B (zh) * | 2013-04-04 | 2017-10-24 | 日产自动车株式会社 | 混合动力车辆的控制装置 |
JP6003843B2 (ja) * | 2013-08-08 | 2016-10-05 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US9139088B2 (en) * | 2013-08-30 | 2015-09-22 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for hybrid vehicle control during wheel slip events to limit generator speed |
KR101500374B1 (ko) * | 2013-09-23 | 2015-03-09 | 현대자동차 주식회사 | 하이브리드 차량의 시프트 다운 제어 방법 및 시스템 |
JP6260173B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
KR101510256B1 (ko) * | 2013-10-29 | 2015-04-13 | 대한민국 | 하이브리드 동력 승용관리기 |
US9174640B2 (en) * | 2013-12-02 | 2015-11-03 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for controlling a hybrid powertrain |
KR101500403B1 (ko) * | 2013-12-26 | 2015-03-09 | 현대자동차 주식회사 | 하이브리드 차량의 클러치 슬립 제어 장치 및 방법 |
US9731710B2 (en) * | 2014-08-01 | 2017-08-15 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and system for starting an engine of a hybrid vehicle |
JP6131922B2 (ja) * | 2014-09-12 | 2017-05-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両 |
US9475483B2 (en) * | 2014-11-19 | 2016-10-25 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid vehicle including a prevent powertrain gear hunting strategy |
JP6420653B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-11-07 | 株式会社エフ・シー・シー | ハイブリッド車両の動力伝達装置 |
US9731706B2 (en) * | 2015-03-24 | 2017-08-15 | Ford Global Technologies, Llc | Coordinating non-demand engine start and stop with gear shift |
WO2016159120A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御装置 |
JP6399212B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御装置 |
JP6376036B2 (ja) * | 2015-04-30 | 2018-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP6583620B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2019-10-02 | 三菱自動車工業株式会社 | 電動車両の制御装置 |
JPWO2017057757A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2018-05-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 制御装置 |
JP6439722B2 (ja) * | 2016-03-08 | 2018-12-19 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
JP6627788B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2020-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
CN107061718B (zh) * | 2017-05-25 | 2018-10-23 | 福建中青汽车技术有限公司 | 一种负转矩降档方法 |
JP7014016B2 (ja) * | 2018-04-02 | 2022-02-01 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP6982543B2 (ja) * | 2018-05-15 | 2021-12-17 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の駆動装置 |
CN108657021B (zh) * | 2018-05-16 | 2021-06-11 | 江铃汽车股份有限公司 | 电动汽车起步阶段的蠕行扭矩控制方法 |
CN112297870B (zh) * | 2019-07-30 | 2023-03-14 | 比亚迪股份有限公司 | 车辆及其控制方法与装置 |
CN110925417A (zh) * | 2020-02-19 | 2020-03-27 | 盛瑞传动股份有限公司 | 一种p2混合动力变速器无动力升挡过程降扭辅助控制方法 |
CN110925416A (zh) * | 2020-02-19 | 2020-03-27 | 盛瑞传动股份有限公司 | 一种p2混合动力变速器有动力降挡过程升扭辅助控制方法 |
JP7252169B2 (ja) * | 2020-03-30 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
CN111795139B (zh) * | 2020-06-15 | 2022-07-15 | 北京汽车股份有限公司 | 混合动力变速箱的换挡控制方法、装置、车辆和电子设备 |
JP7484702B2 (ja) * | 2020-12-25 | 2024-05-16 | スズキ株式会社 | モータ制御装置 |
CN113911104B (zh) * | 2021-03-30 | 2023-01-20 | 长城汽车股份有限公司 | 车辆发动机启动与换档协调控制方法、装置及终端设备 |
CN114763132A (zh) * | 2021-07-21 | 2022-07-19 | 长城汽车股份有限公司 | 混合动力车辆的控制方法、装置、介质和设备 |
JP7464017B2 (ja) * | 2021-08-03 | 2024-04-09 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
CN114572188B (zh) * | 2021-10-30 | 2024-05-14 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种车辆起步降档协同控制方法、系统及存储介质 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3214427B2 (ja) * | 1997-12-12 | 2001-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車の駆動制御装置 |
JP2002089687A (ja) * | 2000-09-18 | 2002-03-27 | Aisin Aw Co Ltd | ハイブリッド車輌の制御装置 |
JP3954311B2 (ja) * | 2001-01-11 | 2007-08-08 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の変速制御方法および装置 |
JP2005508779A (ja) * | 2001-07-12 | 2005-04-07 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | 車両の、従来とは異なるドライブトレイン内でクラッチの調整を適応させるための方法 |
JP4047122B2 (ja) * | 2002-09-30 | 2008-02-13 | ジヤトコ株式会社 | Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置 |
JP3991975B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2007-10-17 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド変速機の変速制御装置 |
JP4341611B2 (ja) * | 2005-11-09 | 2009-10-07 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 |
JP2006306210A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド駆動装置のエンジン始動方法 |
JP2007261498A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 |
JP4529940B2 (ja) * | 2006-05-02 | 2010-08-25 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 |
DE102006033087B4 (de) * | 2006-07-14 | 2022-05-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Hybridantrieb für ein Fahrzeug |
JP5012227B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2012-08-29 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2008137619A (ja) | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Toyota Motor Corp | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP5076516B2 (ja) | 2007-01-24 | 2012-11-21 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の変速時モード切り替え制御装置 |
JP5151160B2 (ja) * | 2007-01-26 | 2013-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用駆動装置の制御装置 |
JP5169196B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2013-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
EP2226228A4 (en) * | 2007-12-20 | 2014-10-29 | Bosch Corp | METHOD FOR CONTROLLING HYBRID SYSTEM |
JP2009154625A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置の制御装置 |
JP4522465B2 (ja) * | 2008-06-11 | 2010-08-11 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の油圧制御装置 |
DE102008043159A1 (de) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Anfahren eines Hybridfahrzeuges |
JP4783838B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2011-09-28 | ジヤトコ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JP5191971B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2013-05-08 | ジヤトコ株式会社 | 車両のオイルポンプ制御装置 |
JP5742124B2 (ja) * | 2010-07-21 | 2015-07-01 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
EP2634055B1 (en) * | 2010-10-27 | 2018-12-19 | Nissan Motor Co., Ltd | Control device and control method for hybrid vehicle |
JP2012091667A (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-17 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車輌の制御装置 |
US8636620B2 (en) * | 2010-10-28 | 2014-01-28 | Jatco Ltd | Automatic transmission |
JP5383626B2 (ja) * | 2010-11-01 | 2014-01-08 | ジヤトコ株式会社 | 車両の制御装置 |
JP5786216B2 (ja) * | 2010-11-02 | 2015-09-30 | ジヤトコ株式会社 | ハイブリッド車両 |
KR101505349B1 (ko) * | 2011-01-28 | 2015-03-23 | 쟈트코 가부시키가이샤 | 하이브리드 차량의 제어 장치 |
JP5465197B2 (ja) * | 2011-02-03 | 2014-04-09 | ジヤトコ株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5501260B2 (ja) * | 2011-02-03 | 2014-05-21 | ジヤトコ株式会社 | 車両の制御装置 |
-
2012
- 2012-01-27 KR KR1020137022314A patent/KR101505349B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2012-01-27 JP JP2012554860A patent/JP5730912B2/ja active Active
- 2012-01-27 US US13/980,850 patent/US8798839B2/en active Active
- 2012-01-27 EP EP12739174.6A patent/EP2669132B1/en active Active
- 2012-01-27 WO PCT/JP2012/051769 patent/WO2012102370A1/ja active Application Filing
- 2012-01-27 CN CN201280006923.7A patent/CN103347766B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8798839B2 (en) | 2014-08-05 |
EP2669132B1 (en) | 2019-07-03 |
EP2669132A4 (en) | 2018-05-02 |
JP5730912B2 (ja) | 2015-06-10 |
KR20130103809A (ko) | 2013-09-24 |
CN103347766B (zh) | 2016-02-17 |
US20130297136A1 (en) | 2013-11-07 |
WO2012102370A1 (ja) | 2012-08-02 |
KR101505349B1 (ko) | 2015-03-23 |
EP2669132A1 (en) | 2013-12-04 |
CN103347766A (zh) | 2013-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730912B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5861891B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5742124B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5578238B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5163093B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4529940B2 (ja) | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 | |
JP4341611B2 (ja) | ハイブリッド車両のエンジン再始動制御装置 | |
JP2007261498A (ja) | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 | |
JP2007297015A (ja) | ハイブリッド車両の伝動状態切り替え制御装置 | |
KR20120089597A (ko) | 하이브리드 차량의 제어 장치 | |
JP5915245B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2008179235A (ja) | ハイブリッド車両の変速制御装置 | |
WO2014103962A1 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2011020541A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5413008B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5035228B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP6004026B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP5359639B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP5636872B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5730912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |