JPWO2014148367A1 - 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機 - Google Patents

制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014148367A1
JPWO2014148367A1 JP2015506736A JP2015506736A JPWO2014148367A1 JP WO2014148367 A1 JPWO2014148367 A1 JP WO2014148367A1 JP 2015506736 A JP2015506736 A JP 2015506736A JP 2015506736 A JP2015506736 A JP 2015506736A JP WO2014148367 A1 JPWO2014148367 A1 JP WO2014148367A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
iron core
control valve
peripheral wall
movable iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015506736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328610B2 (ja
Inventor
田口 幸彦
幸彦 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Holdings Corp filed Critical Sanden Holdings Corp
Publication of JPWO2014148367A1 publication Critical patent/JPWO2014148367A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328610B2 publication Critical patent/JP6328610B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1045Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0094Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 crankshaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/10Valves; Arrangement of valves
    • F04B53/108Valves characterised by the material
    • F04B53/1082Valves characterised by the material magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1809Controlled pressure
    • F04B2027/1813Crankcase pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/1822Valve-controlled fluid connection
    • F04B2027/1827Valve-controlled fluid connection between crankcase and discharge chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure
    • F04B2027/184Valve controlling parameter
    • F04B2027/1854External parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

本発明は、パルス幅変調された駆動電流により電磁コイル部に発生する電磁力で、弁体を、ベローズ組立体と開放バネの付勢力に抗して閉弁方向に駆動する制御弁において、ソレノイドハウジングの端壁に設けた貫通孔部の内周壁に切欠部を形成し、収容部材に収容された可動鉄心の周壁と貫通孔部の内周壁との間の磁気抵抗が、可動鉄心周りにおいて切欠部の領域とその他の領域とで異なるよう構成した。また、本発明の可変容量圧縮機は、この制御弁を用いて冷媒ガス吐出容量を制御する。

Description

本発明は、電磁力を調整して弁開度を調整する制御弁に関する。また、この制御弁を備えた可変容量圧縮機に関する。
この種の制御弁として、例えば、車両用エアコンシステム等に用いられる可変容量圧縮機の冷媒ガスの吐出容量を可変制御する用途に適用されるものがある(例えば、特許文献1参照)。この制御弁は、特許文献1に記載されているように、バルブハウジング内の流体通路を開閉する弁体と連結された可動鉄心を有底筒状の収容部材内に収容し、この収容部材の周囲に駆動コイル部を設け、駆動コイル部により発生した電磁力により、収容部材に沿って可動鉄心を駆動して弁体を駆動するよう構成されている。そして、前記可変容量圧縮機において、この制御弁を可変容量圧縮機の冷媒ガス吐出室とピストン背方のクランク室とを連通する圧力供給通路に介装し、冷媒ガス吸入室内の圧力変化に応じて圧力供給通路の開度を制御してクランク室への吐出冷媒ガス導入量を制御し、ピストンのストロークを変化させることにより、冷媒ガスの吐出容量を可変している。
国際公開第2006/90760号
ところで、特許文献1に記載された制御弁を、パルス幅変調制御(PWM制御)により駆動制御した場合、弁開度が小さい流量制御領域、言い換えれば、弁体と弁座が接近した流量制御領域では、弁体は弁座に対して衝突を繰り返しながら動作する。この場合、弁座との衝突による弁体の跳ね上がりに起因して、制御弁の流量制御特性が不安定になる虞れがある。また、弁体に連結される可動鉄心の姿勢も不安定となり、可動鉄心の外周壁と収容部材の内周壁との衝突も繰り返し発生する。可動鉄心の外周壁と収容部材の内周壁との衝突は、制御弁の振動発生源となっており、制御弁からの騒音発生の一要因となっている。
本発明は上記問題点に着目してなされたもので、弁体駆動時における収容部材と可動鉄心との衝突を抑制した制御弁を提供することを目的とする。また、この制御弁を備えた可変容量圧縮機を提供することを目的とする。
このため、本発明の制御弁は、バルブハウジング内の流体通路を開閉する弁体と該弁体に連結された可動鉄心とを有する弁ユニットと、有底筒状で前記可動鉄心を収容する収容部材と、該収容部材の周囲に配置された駆動コイル部と、該駆動コイル部を収容し、一端が前記バルブハウジングに固定され、他端に、前記駆動コイル部上方を覆うと共に前記収容部材の底壁側端部を貫通させる貫通孔部を有する端壁を設けたソレノイドハウジングと、前記弁ユニットを開弁方向に付勢する付勢手段と、を備え、パルス幅変調された駆動電流の供給により前記駆動コイル部に発生する電磁力で、前記弁体を前記付勢手段の付勢力に抗して閉弁方向に駆動し、前記電磁力を調整して前記弁体の開度を調整する制御弁であって、収容部材内の前記可動鉄心と前記貫通孔部の内周壁との間の磁気抵抗が異なる領域を、可動鉄心周りに設ける構成としたことを特徴とする。
また、本発明の可変容量圧縮機は、冷媒ガスの吐出室と制御圧室とを連通する圧力供給通路と、該圧力供給通路に介装された請求項1に記載の制御弁と、を備え、前記制御弁により前記圧力供給通路の開度を調整して前記制御圧室の圧力を制御し、前記冷媒ガスの吐出容量を可変する構成としたことを特徴とする。
本発明の制御弁によれば、駆動コイル部の通電時に可動鉄心の径方向のばたつきが抑制され、可動鉄心と収容部材との衝突音が低減する。また、可動鉄心と弁体の連結体の姿勢が安定するので、弁体の開閉動作が不安定となることが抑制でき、これによって、特に、パルス幅変調制御により閉弁方向に駆動される制御弁においては、弁開度の小さい領域での流体制御特性の乱れを抑制できる。
また、本発明の可変容量圧縮機によれば、可動鉄心と収容部材との衝突音を低減した制御弁を用いることで、可変容量圧縮機から外部に放射される騒音を低減できる。また、弁体の開閉動作の安定度を高めた制御弁を用いることで、流体の吐出容量制御特性の精度が向上する。
本発明の制御弁を適応した可変容量圧縮機の一実施形態を示す断面図である。 本発明の制御弁の第1実施形態の断面図である。 同上第1実施形態の制御弁の要部拡大断面図である。 ソレノイドハウジングの第2端壁の拡大断面図である。 図3の矢印A方向から見た第2端壁部分の状態図である。 本発明の制御弁の第2実施形態の要部拡大断面図である。 図6の矢印B方向から見た状態図である。 本発明の制御弁の第3実施形態の要部断面図である。 図8の矢印C方向から見た状態図である。 本発明の制御弁の第4実施形態の要部断面図である。 可動鉄心の断面図である。 図10の矢印D方向から見た可動鉄心の図である。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に、本発明の制御弁の第1実施形態を採用した可変容量圧縮機の一実施形態の概略構成を示し、車両用エアコンシステムに使用されるクラッチレス可変容量圧縮機の例を示す。
図1において、この可変容量圧縮機100は、複数のシリンダボア101aが形成されたシリンダブロック101と、シリンダブロック101の一端に設けられたフロントハウジング102と、シリンダブロック101の他端にバルブプレート103等を介して設けられたシリンダヘッド104と、を備えている。
シリンダブロック101とフロントハウジング102とによって形成されるクランク室140内を横断するように駆動軸110が設けられている。駆動軸110の中間部周囲には、斜板111が配置されている。斜板111は、駆動軸110に固定されたロータ112とリンク機構120を介して連結し、駆動軸110によって傾角が変化可能に支持されている。
前記リンク機構120は、ロータ112から突設された第1アーム112aと、斜板111から突設された第2アーム111aと、一端が第1連結ピン122を介して第1アーム112aに対して回動可能に連結され、他端が第2連結ピン123を介して第2アーム111aに対して回動可能に連結されたリンクアーム121と、を備える。
斜板111には、駆動軸110が貫通する貫通孔111bが形成されている。この貫通孔111bは、斜板111が最大傾角(θmax)と最小傾角(θmin)の範囲で傾動可能な形状に形成され、貫通孔111bには駆動軸110と当接する最小傾角規制部が形成されている。斜板111が駆動軸110に対して直交するときの斜板111の傾角を0°とした場合、貫通孔111bの最小傾角規制部は、斜板111を略0°まで傾角変位が可能に形成されている。尚、斜板111の最大傾角は、斜板111がロータ112に当接することにより規制される。
ロータ112と斜板111の間には、斜板111を最小傾角に向けて付勢する傾角減少バネ114が駆動軸110周囲に装着されている。また、斜板111と駆動軸110に設けたバネ支持部材116との間には、斜板111の傾角を増大する方向に付勢する傾角増大バネ115が駆動軸110周囲に装着されている。ここで、最小傾角における傾角増大バネ115の付勢力は、傾角減少バネ114の付勢力より大きく設定されており、駆動軸110が回転していないときは、斜板111は、傾角減少バネ114の付勢力と傾角増大バネ115の付勢力とがバランスする傾角に位置する。
駆動軸110の一端は、フロントハウジング102のボス部102a内を貫通してフロントハウジング102の外側まで延在し、図示しない動力伝達装置に連結される。駆動軸110とボス部102aとの間には、軸封装置130が挿入され、クランク室140の内部と外部空間とを遮断している。
駆動軸110とロータ112の連結体は、ラジアル方向に軸受131、132で支持され、スラスト方向に軸受133、スラストプレート134で支持されている。駆動軸110のスラストプレート134が当接する部分とスラストプレート134との隙間は、調整ネジ135によって所定の隙間に調整される。そして、外部駆動源(車両のエンジン)からの動力が動力伝達装置に伝達され、駆動軸110は動力伝達装置と同期して回転する。
シリンダボア101a内には、ピストン136が配置され、ピストン136のクランク室140側に突出している端部の内側空間には、斜板111の外周部が収容され、斜板111は、一対のシュー137を介して、ピストン136と連動する。従って、斜板111の回転によりピストン136がシリンダボア101a内を往復動する。
シリンダヘッド104には、中央部に形成された吸入室141とこの吸入室141を環状に取り囲む吐出室142とが区画形成されている。吸入室141は、バルブプレート103に設けられた吸入孔103a及び吸入弁形成体に形成された吸入弁(図示せず)を介してシリンダボア101aと連通し、吐出室142は、バルブプレート103に設けられた吐出孔103b及び吐出弁形成体に形成された吐出弁(図示せず)を介してシリンダボア101aと連通する。
フロントハウジング102、シリンダブロック101、バルブプレート103、吸入弁形成体(図示せず)、吐出弁形成体(図示せず)、シリンダヘッド104は、図示しないガスケットを介して複数の通しボルト105によって締結され、圧縮機ハウジングが形成される。
シリンダヘッド104には、吸入ポート104a及び吸入通路104bが形成され、これによって、吸入室141は、吸入ポート104a及び吸入通路104bを介して、車両用エアコンシステム(冷媒装置)の低圧側冷媒回路(吸入側冷媒回路)と接続される。吸入通路104bは、シリンダヘッド104の外側から吸入室141に向かって吐出室142の一部を横切るように直線状に延設される。
シリンダブロック101の上部には、冷媒の脈動による騒音・振動を低減するマフラ160が設けられている。マフラ160は、シリンダブロック101の上部に区画形成された形成壁101bに図示しないシール部材を介して蓋部材106をボルトにより締結して形成される。マフラ160内のマフラ空間143には、吐出側冷媒回路から吐出室142への冷媒ガスの逆流を抑制する逆止弁200が配置されている。
逆止弁200は、シリンダヘッド104、バルブプレート103、シリンダブロック101に跨って形成されて吐出室142に連通する連通路144とマフラ空間143との接続部に配置されている。逆止弁200は、連通路144(上流側)とマフラ空間143(下流側)との圧力差に応答して動作し、圧力差が所定値より小さい場合には連通路144を遮断し、圧力差が所定値より大きい場合には連通路144を開放する。従って、吐出室142は、連通路144、逆止弁200、マフラ空間143及び吐出ポート106aで構成される吐出通路を介して、車両エアコンシステムの吐出側冷媒回路に接続される。
シリンダヘッド104には、本発明の制御弁300が設けられている。
制御弁300は、吐出室142とピストン136背方の制御圧室であるクランク室140とを連通する圧力供給通路145に介装される。また、圧力導入通路147を介して吸入室141の圧力が導入される。そして、吸入室141の圧力が所定の値に維持されるように、吐出室142とクランク室140とを連通する圧力供給通路145の開度を調整し、クランク室140への吐出冷媒ガス導入量を制御する。これにより、制御弁300によってクランク室140の圧力を変化させ、斜板111の傾角、つまりピストン136のストロークを変化させることにより、可変容量圧縮機100の吐出容量を可変制御することができる。また、クランク室140内の冷媒は、連通路101c、空間101d、バルブプレート103に形成されたオリフィス103cを経由する放圧通路146を介して吸入室141へ流れる。
上述の可変容量圧縮機100に適用した本発明の制御弁の第1実施形態である制御弁300の構成を具体的に説明する。
図2は、本実施形態の制御弁300の断面図である。この制御弁300は、バルブハウジング301内に形成されて連通孔301aを介してクランク室140側の圧力供給通路145によりクランク室140と連通する第1感圧室302と、連通孔301bを介して吐出室142側の圧力供給通路145により吐出室142と連通する弁室303と、第1感圧室302と弁室303とを連通する弁孔301cと、一端側が弁孔301c周囲の弁座301fに接離して弁孔301cを開閉し、他端側がバルブハウジング301に形成された支持孔301dに摺動可能に内挿された弁体304と、真空にした内部にバネを有し第1感圧室302に配設されてクランク室140の圧力を受圧するベローズ組立体305と、一端がベローズ組立体305に接離可能に連結し他端が弁体304の一端に固定されてベローズ組立体305の変位を弁体304に伝達する連結部306と、連通孔301eを介して圧力導入通路147により吸入室141に連通する第2感圧室307と、一端側が第2感圧室307に配設される弁体304と一体に連結し他端側に可動鉄心308が圧入固定されたソレノイドロッド304aと、ソレノイドロッド304aが内挿され所定の隙間を隔てて可動鉄心308と対向配置された固定鉄心309と、固定鉄心309と可動鉄心308の間に介装されて可動鉄心308及びソレノイドロッド304aを介して弁体304を開弁方向に弾性付勢する開放バネ310と、有底筒状で底壁側端部近傍に可動鉄心308が配置されるように固定鉄心309及び可動鉄心308を収容した非磁性体からなる収容部材312と、収容部材312の外周囲に配置され表面が樹脂で覆われた駆動コイル部としての電磁コイル部313と、電磁コイル部313を収容するソレノイドハウジング311と、を備えて構成されている。ここで、前記弁体304と、ソレノイドロッド304aと、可動鉄心308と、を備えて弁ユニットが構成される。また、可動鉄心308、固定鉄心309及びソレノイドハウジング311は、電磁コイル部313の通電時に磁気回路を構成する。
尚、弁ユニットの弁体304の外周面の一点が支持孔301dの内面に当接したとき、この当接位置と対角位置にある弁ユニットの可動鉄心308の外周面の一点が収容部材312の後述する周壁312aの内面に当接して、対角上の2点で支持されるように、弁体304の外周面と支持孔301dの内面との隙間及び可動鉄心308の外周面と収容部材312の周壁312aの内面との隙間が調整されている。これにより、支持孔301dで弁体304が2点で支持されること及び収容部材312の周壁312aの内面で可動鉄心308が2点で支持されることが回避でき、弁ユニットの軸方向(弁体304の開閉方向)の動きが阻害されることなく、弁ユニットがスムースに摺動することができる。
また、制御弁300の外周部には、3つのOリング313a〜313cが配設されており、これらOリング313a〜313cによって、シリンダヘッド104に形成された制御弁300の収納空間を、吸入室141の圧力が作用する領域、吐出室142の圧力が作用する領域及びクランク室140の圧力が作用する領域に区画している。
次に、本実施形態の制御弁300の要部について、図3〜図5を参照して詳述する。
ソレノイドハウジング311は、電磁コイル部313周囲を覆う円筒状の周壁311aと、周壁311aの一端を閉塞すると共に中央部に貫通孔311b1が形成された第1端壁311bと、電磁コイル部313上方を覆い周壁311aの他端を閉塞するように当該周壁311aと一体に形成された第2端壁311cと、から構成されている。前記第2端壁311cは、収容部材312の底壁312b側端部を貫通させる貫通孔部311c1を有し、この貫通孔部311c1は、その内周壁311c2が収容部材312内の可動鉄心308を取り囲むように外方側(図3において上側)に立設されている。従って、第2端壁311cが、駆動コイル部上方を覆うと共に収容部材312の底壁側端部を貫通させる貫通孔部を有する端壁に相当する。そして、周壁311aの一端を第1端壁311bの外周に位置決め固定し、第1端壁311bがバルブハウジング301に固定されている。尚、周壁311aと第2端壁311cとを別部材で構成しても良い。
収容部材312は、円筒状の周壁312aと、周壁312aの一端を閉塞する底壁312b(図3の上側)とから構成され、周壁312aの開口端側(図3の下側)がソレノイドハウジング311の貫通孔311b1の周壁に位置決めされ、ソレノイドハウジング311と一体化されている。
前記ソレノイドハウジング311の第2端壁311cの貫通孔部311c1は、その内周壁311c2が収容部材312の周壁312aを介して可動鉄心308を取り囲むように形成されており、可動鉄心308との磁気受渡し部となる。この貫通孔部311c1には、図4及び図5に示すように、その一部の領域W1に四角形状の切欠部311c3を形成し高さ(図の上下方向)を低く設定している。これにより、この領域W1は、可動鉄心308の外周壁と対面する面積が、貫通孔部311c1の内周壁311c2の他の領域に比べて小さく、電磁コイル部313に通電したときに、領域W1と可動鉄心308との間の磁気抵抗が貫通孔部311c1の内周壁311c2の他の領域より大きくなるよう構成されている。
かかる構成の制御弁300の制御動作について簡単に説明する。
ベローズ組立体305のベローズ有効面積Sbと、弁体304に作用する弁孔301c側より受けるクランク室140の圧力受圧面積Svと、第2感圧室307において弁体304に作用する吸入室141の圧力受圧面積Srとを、略同一値に設定すると、弁体304に作用する力は下記の式(1)で表される。
Ps=−(1/Sb)・F(i)+(F+f)/Sb ・・・(1)
ここで、Psは吸入室141の圧力、F(i)は電磁力、fは開放バネ310の付勢力、Fはベローズ組立体305の付勢力である。尚、式(1)は摩擦力を考慮していない。
上記式(1)から吸入室141の圧力は電磁コイル部313の電流値によって決まる。電磁コイル部313の通電時、弁体304には可動鉄心308及びソレノイドロッド304aを介して電磁力が閉弁方向に作用するので、電磁コイル部313への通電量を増加すると、圧力供給通路145の開度を小さくする方向の力が増大し、クランク室140の圧力を低下させ、吐出容量を増大させ、吸入室141の圧力が低下する方向に変化する。電磁コイル部313への通電量を減少すると、圧力供給通路145の開度を大きくする方向に弁体が動作し、クランク室140の圧力を上昇させ、吐出容量が減少して吸入室141の圧力が上昇する方向に変化する。このように、制御弁300は、吸入室141の圧力が電磁コイル部313の電流値によって設定された設定圧力に維持されるように、圧力供給通路145の開度を自律制御する。
制御弁300を備えた可変容量圧縮機100では、エアコン作動時、つまり可変容量圧縮機100の作動状態では、空調設定や外部環境に基づいて電磁コイル部313への通電量が調整され、吸入室141の圧力が前記通電量に対応する設定圧力になるように圧力供給通路145の開度を制御して吐出容量が制御される。また、エアコン非作動時、つまり可変容量圧縮機100の非作動状態では、電磁コイル部313への通電をOFFすることにより、開放バネ310により圧力供給通路145を開放し、吐出容量を最小の状態に制御する。
本実施形態の制御弁300にあっては、可動鉄心308は、可動鉄心308の外周壁と収容部材312の周壁312a内面との間の隙間の範囲で径方向(図3の左右方向)に可動可能に構成されている。また、弁体304も、弁体304の外周壁とバルブハウジング301の支持孔301dの内周壁との間の隙間の範囲で径方向に可動可能に構成されている。そして、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体(弁ユニット)は、400Hz〜500Hzの範囲の所定の周波数でパルス幅変調制御(PWM制御)により駆動され、電磁コイル部313の通電時には、発生する電流振幅に応じた外力を繰り返し受けて軸方向(弁体304の開閉方向)に振動する。このとき、ソレノイドハウジング311の貫通孔部311c1と可動鉄心308との間の磁気抵抗が、貫通孔部311c1の領域W1と他の領域とで異なり、可動鉄心308周りの磁気抵抗のアンバランスにより可動鉄心308の径方向にサイドフォースが作用し、可動鉄心308は磁気抵抗の小さい方向(領域W1の反対側)に吸引されてその外周壁の一点が収容部材312の周壁312a内面に当接し、且つ、可動鉄心308の当接位置と対角位置にある弁体304の外周壁の一点が支持孔301dの内面に当接し、弁ユニットが対角上の2点で摺動支持される。
従って、かかる構成の制御弁300によれば、電磁コイル部313の通電時に、可動鉄心308の径方向のばたつきが抑制され、可動鉄心308と収容部材312との衝突音が低減する。また、可動鉄心308、ソレノイドロッド304a及び弁体304の連結体からなる弁ユニットの姿勢が安定するので、弁孔301cの開閉が不安定となることが抑制される。特に、弁体304の開度が小さく、PWM制御による電流振幅或いは弁体304、ソレノイドロッド304a、可動鉄心308及びベローズ組立体305の連結体の自励振動により弁体304が弁座301fに対して接離動作を繰り返しても、可動鉄心308が磁気抵抗の小さい方向(領域W1の反対側)に吸引されて収容部材312の周壁312a内面に当接し、可動鉄心308の当接位置と対角位置にある弁体304の外周壁の一点が支持孔301dの内面に当接し、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体からなる弁ユニットが対角上の2点で摺動支持されるので、弁ユニットの姿勢が安定し、弁孔301cの開閉が不安定となることが抑制される。これによって、制御弁300による吸入室141の圧力制御特性が乱れることが抑制される。そして、弁体304の開度が小さいときは電磁力が強く、吸引力が強まるので、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体の姿勢の安定度が増し、吸入室141の圧力制御特性の乱れをより一層抑制できる。
可動鉄心308が軸方向(図3の上下方向)に移動するときに可動鉄心308の外周壁と収容部材312の周壁312a内面との間に電磁力に応じた摺動抵抗が作用するが、磁気抵抗のアンバランスによってサイドフォースが大きくなり過ぎると可動鉄心308が軸方向にスムースに移動できなくなる虞れが生じる。このため、切欠部311c3は、可動鉄心308の径方向のばたつきが抑制され且つPWM制御による電流振幅によって可動鉄心308が軸方向にスムースに移動できるようにその形状が決定されている。尚、切欠部311c3の形状は、四角形状に限るものではなく、逆三角等、任意の形状で良い。また、貫通孔部311c1を斜めに切断して貫通孔部311c1の高さを徐々に異なるようにしても良い。
次に、図6に、本発明の制御弁の第2実施形態の要部を示す。尚、上述の第1実施形態と同一要素には同一符号を付してある。
この制御弁400は、第2端壁の貫通孔部の内周壁と収容部材の周壁との間の隙間が、可動鉄心周りにおいて異なる構成である。
制御弁400は、ソレノイドハウジング411の第2端壁411cを、周壁411aとは別部材で構成した以外は、第1実施形態と同様の構成である。前記第2端壁411cは、平板状で、ソレノイドハウジング411の周壁411a端部を折り曲げてかしめることで周壁411a端部に固定されている。また、図7に示すように、第2端壁411cの中央部には、収容部材312を貫通させる貫通孔部411c1が形成され、その内周壁411c2の一部の領域W2に切欠部411c3が形成され、図6に示すように内周壁411c2の高さ(図6の上下方向)が低く設定されている。この切欠部411c3の領域W2が、貫通孔部411c1の内周壁411c2と収容部材312の周壁312aとの間の隙間が異なる領域であり、内周壁411c2の他の領域より領域W2の方が大きくなっている。貫通孔部411c1の内周壁411c2が収容部材312内の可動鉄心308を取り囲んで可動鉄心308との磁気受渡し部となっており、電磁コイル部313に通電したときに、貫通孔部411c1の内周壁411c2の領域W2と可動鉄心308との間の磁気抵抗は、貫通孔部411c1の周壁411c2の他の領域より大きくなる。
かかる制御弁400によれば、第1実施形態と同様に、電磁コイル部313に通電したときに磁気抵抗のアンバランスにより可動鉄心308の径方向にサイドフォースが作用し、可動鉄心308が磁気抵抗の小さい方向(領域W2の反対側)に引き寄せられて収容部材312の周壁312a内面に当接し、可動鉄心308の当接位置と対角位置にある弁体304の外周壁の一点が支持孔301dの内面に当接し、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体からなる弁ユニットが対角上の2点で摺動支持される。従って、可動鉄心308の径方向のばたつきが抑制され、可動鉄心308と収容部材312との衝突音が低減すると共に、可動鉄心308、ソレノイドロッド304a及び弁体304の連結体である弁ユニットの姿勢が安定し、弁孔301cの開閉が不安定となることが抑制される。尚、可動鉄心308の径方向に作用するサイドフォースの大きさは、例えば切欠部411c3の幅と深さを調整することで任意に設定できる。
図8に、本発明の制御弁の第3実施形態の要部を示す。尚、第1実施形態と同一要素には同一符号を付してある。
図8において、本実施形態の制御弁300′は、第2端壁の貫通孔部の内周壁と可動鉄心の周壁との間の隙間が、可動鉄心周りにおいて異なる構成の別の例である。制御弁300′は、ソレノイドハウジング311′の第2端壁311c1′における貫通孔部311c1′の軸心を、収容部材312の軸心に対してオフセットする構成である。その他の構成は第1実施形態と同じである。
かかる構成の制御弁300′では、貫通孔部311c1′の内周壁311c2′と収容部材312の周壁312a内面との間の隙間が、可動鉄心308周りにおいて異なり、図9に示すように最大隙間δ1と最小隙間δ2の領域ができる。これにより、電磁コイル部313に通電したときに磁気抵抗のアンバランスにより可動鉄心308の径方向にサイドフォースが作用し、可動鉄心308が磁気抵抗の小さい方向(最小隙間δ2側)に引き寄せられて収容部材312の周壁312a内面に当接し、可動鉄心308の当接位置と対角位置にある弁体304の外周壁の一点が支持孔301dの内面に当接し、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体からなる弁ユニットが対角上の2点で摺動支持される。従って、可動鉄心308の径方向のばたつきが抑制され、可動鉄心308、ソレノイドロッド304a及び弁体304の連結体である弁ユニットの姿勢が安定するので、可動鉄心308と収容部材312との衝突音を低減でき、弁孔301cの開閉が不安定となることを抑制できる。尚、可動鉄心308の径方向に作用するサイドフォースの大きさは、例えば貫通孔部311c1′の径とオフセット量を調整することで任意に設定できる。
尚、収容部材312の軸心と貫通孔部311c1′の軸心を第1実施形態のように同軸として、例えば図6に示した第2実施形態における切欠部411c3のような切欠を、貫通孔部311c1′の全長(図8の上下方向)に亘って形成することにより、貫通孔部311c1′の内周壁311c2′と収容部材312の周壁312aとの間の隙間を、可動鉄心308周りにおいて異ならせる構成としてもよい。
図10に、本発明の制御弁の第4実施形態の要部を示す。尚、第1実施形態と同一要素には同一符号を付してある。
本実施形態の制御弁500は、第2端壁311cの貫通孔部311c1の内周壁311c2と収容部材312を介して対峙する可動鉄心308の周壁と収容部材312の周壁312a内面との間の隙間が、可動鉄心308周りにおいて異なる構成としたものである。具体的には、可動鉄心308の周壁の一部に、切欠部308aを形成する。この切欠部308aの領域W3(図12に示す)は、収容部材312の周壁312a内面と可動鉄心308周壁との間の隙間が、可動鉄心308周りにおいてその他の領域と異なり、大きくなる。前記切欠部308aは、可動鉄心308の上端周縁308bが収容部材312の周壁312a内面との当接部となるので、可動鉄心308の上端周縁308bより下側の周壁部分に形成する。制御弁500は、可動鉄心308を除いてその他の構成は、第1実施形態と同様である。
かかる構成の制御弁500では、可動鉄心308の切欠部308aの領域W3と貫通孔部311c1の内周壁311c2との間の距離が、可動鉄心308の周壁のその他の領域より大きく、磁気抵抗が増大する。これにより、電磁コイル部313に通電したときに磁気抵抗のアンバランスが生じ、可動鉄心308の径方向にサイドフォースが作用して可動鉄心308が磁気抵抗の小さい方向(領域W3の反対側)に吸引されて収容部材312の周壁312a内面に当接し、可動鉄心308の当接位置と対角位置にある弁体304の外周壁の一点が支持孔301dの内面に当接し、弁体304、ソレノイドロッド304a及び可動鉄心308の連結体からなる弁ユニットが対角上の2点で摺動支持される。従って、上述した各実施形態と同様に、可動鉄心308の径方向のばたつきが抑制され、可動鉄心308と収容部材312との衝突音が低減すると共に、可動鉄心308、ソレノイドロッド304a及び弁体304の連結体である弁ユニットの姿勢が安定し、弁孔301cの開閉が不安定となることが抑制される。尚、可動鉄心308の径方向に作用するサイドフォースの大きさは、例えば、切欠部308aの幅と深さで調整することができる。
尚、上記各実施形態では、弁ユニットの弁体外周面の一点が支持孔内面に当接したとき、可動鉄心の外周面が収容部材の周壁内面に当接する構造としたが、これに限定されない。例えば、可動鉄心の外周面を収容部材の周壁内面に当接させず、ソレノイドロッドを固定鉄心のソレノイドロッド挿通孔に当接させるようにしても良い。このようにすれば、磁気抵抗のアンバランスにより可動鉄心の径方向にサイドフォースが作用して可動鉄心が磁気抵抗の小さい方向に引き寄せられると、ソレノイドロッドが固定鉄心のソレノイドロッド挿通孔に当接し、ソレノイドロッドと弁体との対角上の2点で摺動支持されることになる。
また、上記各実施形態では、可動鉄心と固定鉄心の両方が収容部材に収容されているが、少なくとも可動鉄心が収容部材に収容される構造であればよい。
また、各実施形態では、電磁コイル部とソレノイドハウジングの第2端壁とは別々に構成されているが、ソレノイドハウジングの周壁と第2端壁とを別部材で構成し、第2端壁を電磁コイル部と一体にして樹脂で覆ってモールドコイルとしても良い。
また、各実施形態では、感圧部材(ベローズ組立体)を備えた制御弁としたが、パルス幅変調により電磁コイル部を駆動して、バルブハウジング内の流体通路の開度を制御する構成としてもよい。この場合、感圧手段を設けなくてよい。
また、各実施形態では、車両用エアコンシステム等に使用される可変容量圧縮機の吐出容量制御に用いる制御弁の例を示したが、用途はこれに限定されず、本発明の制御弁は、流体通路の開閉制御を必要とするものであれば、どのようなものにも適用可能である。
また、上記実施形態では、本発明の制御弁を適用した可変容量圧縮機として往復動式可変容量圧縮機の例を示したが、本発明の制御弁の適用が可能な可変容量圧縮機は、どのようなタイプの可変容量圧縮機でも良い。
100…可変容量圧縮機 136…ピストン 140…クランク室(制御圧室) 141…吸入室 142…吐出室 145…圧力供給通路 300,300’,400,500…制御弁 301…バルブハウジング 304…弁体 304a…ソレノイドロッド 308…可動鉄心 308a…切欠部 311,311′,411…ソレノイドハウジング 311a,311a′,411a…周壁 311c,411c…第2端壁 311c1,411c1…貫通孔部 311c2,411c2…内周壁(貫通孔の) 311c3,411c3…切欠部 312…収容部材 313…電磁コイル部

Claims (8)

  1. バルブハウジング内の流体通路を開閉する弁体と該弁体に連結された可動鉄心とを有する弁ユニットと、
    有底筒状で前記可動鉄心を収容する収容部材と、
    該収容部材の周囲に配置された駆動コイル部と、
    該駆動コイル部を収容し、一端が前記バルブハウジングに固定され、他端に、前記駆動コイル部上方を覆うと共に前記収容部材の底壁側端部を貫通させる貫通孔部を有する端壁を設けたソレノイドハウジングと、
    前記弁ユニットを開弁方向に付勢する付勢手段と、
    を備え、
    パルス幅変調された駆動電流の供給により前記駆動コイル部に発生する電磁力で、前記弁体を前記付勢手段の付勢力に抗して閉弁方向に駆動し、前記電磁力を調整して前記弁体の開度を調整する制御弁であって、
    収容部材内の前記可動鉄心と前記貫通孔部の内周壁との間の磁気抵抗が異なる領域を、可動鉄心周りに設ける構成としたことを特徴とする制御弁。
  2. 前記弁体は、前記バルブハウジングに形成された支持孔に摺動可能に内挿され、前記駆動コイル部に通電したときに、前記可動鉄心が前記磁気抵抗の小さい方向に吸引されてその外周壁の一点が前記収容部材の周壁内面に当接し、且つ、前記可動鉄心の当接位置と対角位置にある前記弁体の外周面の一点が前記支持孔の内面に当接し、前記弁ユニットが対角上の2点で摺動可能に支持される構成とした請求項1に記載の制御弁。
  3. 前記端壁の貫通孔部の内周壁に、高さの異なる領域を設ける構成とした請求項1に記載の制御弁。
  4. 前記端壁の貫通孔部の内周壁と前記収容部材の周壁との間の隙間が、可動鉄心周りにおいて異なる構成とした請求項1に記載の制御弁。
  5. 前記端壁の貫通孔部の軸心を、前記収容部材の軸心に対してオフセットした請求項4に記載の制御弁。
  6. 前記端壁の貫通孔部の内周壁に切欠部を設けた請求項4に記載の制御弁。
  7. 前記端壁の貫通孔部の内周壁と前記収容部材を介して対峙する前記可動鉄心の周壁に、切欠部を設けた請求項1に記載の制御弁。
  8. 冷媒ガスの吐出室と制御圧室とを連通する圧力供給通路と、
    該圧力供給通路に介装された請求項1に記載の制御弁と、
    を備え、
    前記制御弁により前記圧力供給通路の開度を調整して前記制御圧室の圧力を制御し、前記冷媒ガスの吐出容量を可変する構成としたことを特徴とする可変容量圧縮機。
JP2015506736A 2013-03-22 2014-03-13 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機 Active JP6328610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060998 2013-03-22
JP2013060998 2013-03-22
PCT/JP2014/056794 WO2014148367A1 (ja) 2013-03-22 2014-03-13 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014148367A1 true JPWO2014148367A1 (ja) 2017-02-16
JP6328610B2 JP6328610B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=51580053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015506736A Active JP6328610B2 (ja) 2013-03-22 2014-03-13 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160053755A1 (ja)
JP (1) JP6328610B2 (ja)
CN (1) CN105229352B (ja)
DE (1) DE112014001574T5 (ja)
WO (1) WO2014148367A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6932146B2 (ja) 2017-01-26 2021-09-08 イーグル工業株式会社 容量制御弁
WO2018151018A1 (ja) 2017-02-18 2018-08-23 イーグル工業株式会社 容量制御弁
JP6997536B2 (ja) * 2017-05-09 2022-01-17 サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 ソレノイド制御弁及びこれを備えた可変容量圧縮機
US11542931B2 (en) 2017-11-15 2023-01-03 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and capacity control valve control method
JP7083844B2 (ja) * 2017-11-30 2022-06-13 イーグル工業株式会社 容量制御弁及び容量制御弁の制御方法
EP3722603B1 (en) 2017-12-08 2024-02-07 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling same
US11542929B2 (en) 2017-12-14 2023-01-03 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve and method for controlling capacity control valve
CN111630270B (zh) 2018-01-22 2022-04-15 伊格尔工业股份有限公司 容量控制阀
US10995753B2 (en) 2018-05-17 2021-05-04 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor having capacity modulation assembly
CN108618704A (zh) * 2018-07-21 2018-10-09 苏州欧圣电气股份有限公司 一种吸尘器
EP3889430A4 (en) 2018-11-26 2022-06-22 Eagle Industry Co., Ltd. CAPACITY CONTROL VALVE
US11988296B2 (en) * 2019-04-24 2024-05-21 Eagle Industry Co., Ltd. Capacity control valve
US11655813B2 (en) 2021-07-29 2023-05-23 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor modulation system with multi-way valve
US11846287B1 (en) 2022-08-11 2023-12-19 Copeland Lp Scroll compressor with center hub

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130630A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Ckd Corp 電磁弁
JP2005069072A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Eagle Ind Co Ltd 容量制御弁
JP2005098340A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ckd Corp 電磁弁
WO2006075471A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Tgk Co., Ltd. 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008291821A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Tgk Co Ltd 電磁制御弁の制御装置および制御方法
WO2011145562A1 (ja) * 2010-05-15 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機
JP2012163130A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電磁弁

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742863A (ja) * 1993-08-05 1995-02-10 Nissin Kogyo Kk 電磁弁装置
JP3591146B2 (ja) * 1996-07-18 2004-11-17 アイシン精機株式会社 電磁弁
DE69824221T2 (de) * 1997-03-14 2005-06-23 Kabushiki Kaisha Saginomiya Seisakusho Elektromagnetisches Regelventil
DE69834512T2 (de) * 1997-07-31 2007-04-26 Denso Corp., Kariya Kühlkreisvorrichtung
JP2000161521A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Toyota Motor Corp 電磁弁および電磁弁応答性調整方法
JP4070425B2 (ja) * 2001-01-19 2008-04-02 株式会社テージーケー 冷凍サイクルの圧縮容量制御装置
JP4152674B2 (ja) * 2002-06-04 2008-09-17 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用容量制御弁
DE10320592A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-25 Robert Bosch Gmbh Förderpumpe, insbesondere Hochdruck-Kraftstoffpumpe für eine Brennkraftmaschine
JP4316955B2 (ja) * 2003-08-11 2009-08-19 イーグル工業株式会社 容量制御弁
ATE541127T1 (de) * 2003-11-14 2012-01-15 Eagle Ind Co Ltd Mengeregelventil
JP4173111B2 (ja) * 2004-01-29 2008-10-29 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
JP2006097665A (ja) * 2004-06-28 2006-04-13 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御弁
JP2006029150A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sanden Corp クラッチレス可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁
JP4493480B2 (ja) * 2004-11-26 2010-06-30 サンデン株式会社 可変容量斜板式圧縮機の容量制御弁
JP2006170140A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toyota Industries Corp 可変容量型圧縮機における容量制御弁
JP5235569B2 (ja) * 2008-09-12 2013-07-10 サンデン株式会社 容量制御弁、可変容量圧縮機及び可変容量圧縮機の容量制御システム
JP5673011B2 (ja) * 2010-11-24 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 電磁式リニア弁

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000130630A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Ckd Corp 電磁弁
JP2005069072A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Eagle Ind Co Ltd 容量制御弁
JP2005098340A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Ckd Corp 電磁弁
WO2006075471A1 (ja) * 2005-01-14 2006-07-20 Tgk Co., Ltd. 可変容量圧縮機用制御弁
JP2008291821A (ja) * 2007-04-27 2008-12-04 Tgk Co Ltd 電磁制御弁の制御装置および制御方法
WO2011145562A1 (ja) * 2010-05-15 2011-11-24 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機
JP2012163130A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN105229352B (zh) 2017-05-17
DE112014001574T5 (de) 2015-12-03
JP6328610B2 (ja) 2018-05-23
CN105229352A (zh) 2016-01-06
WO2014148367A1 (ja) 2014-09-25
US20160053755A1 (en) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328610B2 (ja) 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機
JP6115393B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP5983539B2 (ja) 両頭ピストン型斜板式圧縮機
JP6495634B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP6135521B2 (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2015075054A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP6402426B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP2008157031A (ja) クラッチレス可変容量型圧縮機における電磁式容量制御弁
JP6075764B2 (ja) 制御弁及びこの制御弁を備えた可変容量圧縮機
US20110091334A1 (en) Variable Displacement Compressor
JP7162995B2 (ja) 容量制御弁
JP2015034510A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2007327446A (ja) 開度調整弁及びこれを用いた可変容量型圧縮機
WO2017208835A1 (ja) 可変容量圧縮機
JP2017133393A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP4333047B2 (ja) 容量可変型圧縮機の制御弁
JP6192365B2 (ja) 可変容量圧縮機
WO2020204134A1 (ja) 容量制御弁
EP3822483B1 (en) Capacity control valve
JP6871810B2 (ja) 可変容量圧縮機の制御弁
JP7185568B2 (ja) 可変容量圧縮機
JP2019031934A (ja) 可変容量圧縮機の制御弁
JP2016169698A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP2007315189A (ja) 可変容量圧縮機の容量制御弁
JP2016169697A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350