JPWO2014141465A1 - 医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置 - Google Patents

医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014141465A1
JPWO2014141465A1 JP2015505193A JP2015505193A JPWO2014141465A1 JP WO2014141465 A1 JPWO2014141465 A1 JP WO2014141465A1 JP 2015505193 A JP2015505193 A JP 2015505193A JP 2015505193 A JP2015505193 A JP 2015505193A JP WO2014141465 A1 JPWO2014141465 A1 JP WO2014141465A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
autoclave
temperature
sterilization
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015505193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6046800B2 (ja
Inventor
北村 光
光 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6046800B2 publication Critical patent/JP6046800B2/ja
Publication of JPWO2014141465A1 publication Critical patent/JPWO2014141465A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • A61L2/28Devices for testing the effectiveness or completeness of sterilisation, e.g. indicators which change colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/002Packages specially adapted therefor, e.g. for syringes or needles, kits for diabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/008Racks for supporting syringes or needles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

医療器具を収納した容器本体の開口縁に気体透過性で微粒子非透過性のカバーシートを熱接着した収納容器を、オートクレーブ内に収納し高圧水蒸気で滅菌しても、カバーシートの剥離を防ぐ医療器具の滅菌方法を提供する。医療器具の滅菌方法は、医療器具を収納した容器本体の開口縁に気体透過性で微粒子非透過性のカバーシートを熱可塑性樹脂で熱接着した収納容器(12)をオートクレーブ(10)内に収納し、オートクレーブ(10)内に高圧水蒸気を導入してオートクレーブ(10)内を所定温度とする昇温工程と、オートクレーブ(10)内を所定温度で所定時間保持して医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、所定温度で維持したオートクレーブ(10)内を冷却する冷却工程とを含み、前記工程では、高圧水蒸気の導入による水蒸気雰囲気下にあるオートクレーブ(10)内に圧縮気体を導入しオートクレーブ(10)内の現在圧力を収納容器(12)内の圧力以上に加圧する。

Description

本発明は、医療器具を収納した容器本体の開口縁に気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートを熱接着して封止した収納容器を、オートクレーブ内に収納し高圧水蒸気で滅菌する医療器具の滅菌方法、及びその方法に用いられる滅菌制御装置に関するものである。
プレフィラブルシリンジやそれに薬液等の薬品を充填したプレフィルドシリンジのような注射筒、輸液のような医薬品、血液バッグやカテーテルのような医療機器等の医療器具は、使用時まで清浄な無菌状態にしておかねばならないので、樹脂製収納容器に収納されてオートクレーブ内で高圧水蒸気滅菌処理のような滅菌処理が、予め施される。特許文献1には、医療器具としての薬剤充填用の注射筒は、先端部の針を覆うキャップが装着された空の注射筒を収納容器に収納し、注射筒へ薬剤を充填する工場に搬送される。その際に、複数の空の注射筒を収納した収納容器の開口部を、その開口縁に高密度ポリエチレン不織布のようなガス透過性材料からなるカバーシートを熱シールして封止した後、収納容器をオートクレーブ滅菌器で滅菌を施すことが記載されている。
オートクレーブ滅菌器から取り出された収納容器は、搬送先の工場で、開口部を封止しているカバーシートを除去した後、各注射筒に薬剤を充填し、更に押し子を挿入してプレフィルドシリンジとなる。製造したプレフィルドシリンジは、滅菌包装袋で包装した後、医師等に搬送する。
特開2009−183768号公報
収納容器に収納して滅菌した注射筒は、その状態を保持しつつ搬送先の工場に搬送できる。収納容器の開口部を封止しているカバーシートは、搬送先の工場で簡単に除去できるように、その裏面に塗布された熱可塑性樹脂からなるヒートシール用接着剤を介して収納容器の開口縁に熱接着されている。しかし、オートクレーブ滅菌器で滅菌を施した収納容器では、収納容器の開口縁からカバーシートが一部剥離する場合があることが判明した。その原因は、オートクレーブ内の温度を上げる昇温工程、滅菌工程及びオートクレーブ内の温度を下げる冷却工程中に、カバーシートが収納容器の開口縁から剥離するほど収納容器の外方に膨出する凸状態になることにあることも判明した。
本発明は前記の課題を解決するためになされたもので、医療器具を収納した容器本体の開口縁に気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して封止した収納容器を、オートクレーブ内に収納し高圧水蒸気で滅菌を施しても、昇温工程中、滅菌工程中及び冷却工程中に、カバーシートが容器本体の外方に膨出する凸状態となることによるカバーシートの剥離を防止する医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するためになされた医療器具の滅菌方法は、下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートとを備えた収納容器内に収納された医療器具の滅菌方法であって、前記医療器具を収納した前記容器本体の前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した前記収納容器を、オートクレーブ内に収納した後、前記オートクレーブ内に高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程と、を含み、前記昇温工程、前記滅菌工程及び前記冷却工程において、前記高圧水蒸気の導入による水蒸気雰囲気下にある前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにするものである。
少なくとも前記昇温工程及び前記滅菌工程においてそれぞれ、前記現在圧力が、前記オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた昇温圧力及び滅菌圧力よりも低圧となったとき、前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記昇温圧力及び前記滅菌圧力以上に加圧することが好ましい。
少なくとも前記昇温工程及び前記滅菌工程においてそれぞれ、所定時間ごとに前記オートクレーブ内の現在温度及び前記現在圧力を実測し、実測した前記現在圧力が、実測した前記現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた昇温圧力及び滅菌圧力よりも低圧となったとき、前記オートクレーブ内に前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記昇温圧力及び前記滅菌圧力以上に加圧することが好ましい。
前記オートクレーブ内の底部付近に設けられた温度センサーにより前記現在温度を実測し、前記昇温圧力及び前記滅菌圧力における前記予め設定した圧力値をそれぞれ、20〜90kPaとすることが好ましい。
前記冷却工程において、前記現在圧力が、前記滅菌圧力より高い圧力に予め設定した所定圧力よりも低圧となったとき、前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記所定圧力以上に加圧することが好ましい。
また、前記冷却工程において、前記現在圧力が、前記オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた冷却圧力よりも低圧となったとき、前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記冷却圧力以上に加圧することが好ましい。
或いは、前記冷却工程において、所定時間ごとに前記オートクレーブ内の現在温度及び前記現在圧力を実測し、実測した前記現在圧力が、実測した前記現在温度に対応する前記飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた冷却圧力よりも低圧となったとき、前記オートクレーブ内に前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記冷却圧力以上に加圧することが好ましい。
前記昇温工程において、前記オートクレーブに前記高圧水蒸気を間欠的に導入することが好ましい。
前記昇温工程の前工程として、前記オートクレーブ内を大気圧未満に減圧する減圧工程を含み、前記減圧工程での前記オートクレーブ内の減圧速度を5〜40kPa/分に調整することが好ましい。
前記冷却工程において、前記オートクレーブ内の現在温度が60℃以下になった際に、前記冷却工程を終了し、前記オートクレーブ内の残圧を外界の大気中に放出し、前記オートクレーブ内を大気圧とすることにより、オートクレーブ内から収納容器を簡単に取り出すことができる。
前記医療器具が、先端部に針と、前記針を覆うキャップと、基端部にフランジとを有する薬品充填用の注射筒であって、前記収納容器は、前記周壁部に設けられた棚を有する前記容器本体と、前記棚に載置され、前記注射筒を挿脱自在に挿入可能、且つ前記フランジを係止することで前記注射筒を懸け吊ることが可能な複数の筒状の受け筒が貫通して並べられた入れ子板とを備えているものであることが好ましい。
本発明の滅菌制御装置は、下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記容器本体に収納された医療器具と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートと、を備え、前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した収納容器を収容するオートクレーブと、高圧水蒸気を連続的又は間欠的に導入し、前記オートクレーブ内を所定温度に昇温して前記医療器具に滅菌を施す蒸気導入制御弁と、前記オートクレーブ内の温度を測定する温度センサーと、前記オートクレーブ内の圧力を測定する圧力センサーと、前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入する気体導入制御弁と、前記気体導入制御弁を制御して、前記蒸気導入制御弁を経由して導入された前記高圧水蒸気により水蒸気雰囲気下にした前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにする圧力制御部と、前記オートクレーブ内に前記高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程とがプログラムされた滅菌プログラムとを具備しているものである。
前記圧力制御部には、少なくとも前記昇温工程および前記滅菌工程において、所定時間ごとに前記温度センサーで測定した前記オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた比較圧力と、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の前記現在圧力とを比較する比較手段と、前記比較手段で前記現在圧力が前記比較圧力よりも低圧であるとき、前記気体導入制御弁を開き前記オートクレーブ内に前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記比較圧力以上に加圧する圧力調整手段とを具備することが好ましい。
前記温度センサーは、前記オートクレーブ内の底部付近に設置されており、前記予め設定した圧力値は、20〜90kPaであることが好ましい。
前記比較手段は、前記冷却工程において、前記滅菌工程における比較圧力以上に予め設定した所定圧力と、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の前記現在圧力とを比較し、前記圧力調整手段は、前記冷却工程において、前記比較手段で前記現在圧力が前記所定圧力よりも低圧であるとき、前記気体導入制御弁を開き前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記所定圧力以上に加圧することが好ましい。
本発明によれば、医療器具を収容した容器本体の開口縁に、気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して封止した収納容器を、オートクレーブに収容して高圧水蒸気による滅菌を施しても、昇温工程中、滅菌工程中及び冷却工程中に、カバーシートが容器本体の開口縁から剥離するほど容器本体の外方に膨出する凸状態となることを防止できる。その結果、昇温工程中、滅菌工程中及び冷却工程中にカバーシートが容器本体から剥離することがない。このため、滅菌を施した医療器具の信頼性の向上を図ることができ、オートクレーブから取り出した収納容器をそのまま通常の搬送手段で搬送可能である。また、カバーシートは容器本体にヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着されているため、滅菌後に簡単に剥離でき、カバーシートの除去作業性の向上も図ることができる。
本発明に係る医療器具の滅菌方法を適用する滅菌装置の一例を示す略線図である。 医療器具を収納した収納容器の斜視図及び部分断面図である。 図1に示す滅菌装置の温度制御部のフローチャートである。 本発明を適用外の医療器具の滅菌方法での昇温工程において、オートクレーブ内に高圧水蒸気のみを導入した場合、オートクレーブ内の圧力、温度及び収納容器の内圧の経時変化を示すグラフである。 図1に示す滅菌装置の圧力制御部の昇温工程におけるフローチャートである。 図1に示す滅菌装置の圧力制御部の滅菌工程におけるフローチャートである。 図1に示す滅菌装置の圧力制御部の冷却工程におけるフローチャートである。 本発明を適用する医療器具の滅菌方法での昇温工程において、オートクレーブ内に高圧水蒸気と圧縮気体とを導入し場合、オートクレーブ内の圧力及び収納容器の内圧の経時変化を示すグラフである。 図1に示す滅菌装置の圧力制御部の冷却工程におけるフローチャートの他の例である。
以下、本発明を実施するための形態を詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらの形態に限定されるものではない。
本発明に係る医療器具の滅菌方法を適用する滅菌装置の一例を図1に示す。図1に示すオートクレーブ10内に、医療器具の一例として空の注射筒を収納した収納容器12を収容している。収納容器12は、図2(a)に示すように容器本体12aの開口部を気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシート12bで封止している。この収納容器12は、図2(b)に示すように、下端に底部12cと、底部12cの周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部12dと、周壁部12dの上端12eに囲まれた開口部と、周壁部12dに設けた棚12fとを有する容器本体12aと、棚12fに載置し、複数の筒状の受け筒15bを貫通して並べた入れ子板15aとを備えている。受け筒15bには、図2(b)に示すように、医療器具として、先端部に針(図示せず)と、この針を覆うキャップ17aと、基端部にフランジ17bとを有する薬品充填用の注射筒17を挿脱自在に挿入し、受け筒15bの先端面でフランジ17bを係止して、注射筒17を、懸け吊っている。容器本体12a、受け筒15bを含む入れ子板15aの材料としては、プラスチック、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、環状ポリオレフィンのようなポリオレフィン樹脂;ポリスチレン;ポリカーボネート;ポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル;ポリアミドを用いることができる。特に耐熱性の高いプラスチックであるポリプロピレン又はポリカーボネート等を用いることが好ましい。また、注射筒17の材料としては、ガラスの他、上述のようなプラスチックを用いることができる。注射筒17に用いるプラスチックとしては、内部に充填された薬液を外側から目視にて確認できるように透明であり、且つ薬液との相互作用が少ないプラスチックである環状オレフィンホモポリマー又は環状オレフィンコポリマーを用いることが好ましい。
また、入れ子板15aに懸け吊られた注射筒17のフランジ17b上には、注射筒17の基端開口を覆うインナーシート12gが載置されている。このインナーシート12gの形状は、棚12fより大きく、容器本体12aの開口部よりも小さい略矩形である。インナーシート12gは、容器本体12aの開口部を封止しているカバーシート12bを剥がした際に、上から落ちてきた埃などの異物が注射筒17、特に注射筒17の内部に付着するのを防止している。インナーシートの材料としては、プラスチックフィルムや後述するカバーシート12bと同様の不織布を用いることが好ましい。尚、例えばクリーンルーム内で収納容器12からカバーシート12bを剥がす場合、インナーシート12gは省略されていてもよい。
容器本体12aの開口部を密封するカバーシート12bは、水蒸気等の気体は透過するが、微生物や浮遊塵埃等の微粒子は透過しないものである。カバーシート12bとしては、不織布であることが好ましく、高密度ポリエチレン樹脂からなり太さ0.5〜10μmの連続性極細繊維を熱圧着した不織布、例えばデュポン株式会社製のTYVEK(登録商標)を好適に用いることができる。このカバーシート12bは、容器本体12aの開口部に対向する面(裏面)にヒートシール用熱可塑性樹脂19が塗布されており、図2(b)に示すように容器本体12aの開口縁である周壁部12dの上端12eに、ヒートシール用熱可塑性樹脂19で熱接着されている。このヒートシール用熱可塑性樹脂19は、カバーシート12bと容器本体12aの上端12eとを剥離可能に加熱してシールするためのものである。加熱してシールする温度は、150℃以下であることが好ましい。具体的には、容器本体12aがポリプロピレン製である場合、ヒートシール用熱可塑性樹脂19としては、例えばエチレン−酢酸ビニル系樹脂、エチレン−アクリル酸系樹脂、ポリプロピレンとポリエチレンとをブレンドしたものなどのオレフィン系樹脂等を用いることができる。
ヒートシール用熱可塑性樹脂19は、少なくとも収納容器12に収納された医療器具の上面(注射筒17のフランジ17b)と対向する領域には塗布されていないことが好ましく、特にインナーシート12gと対向する領域には塗布されていないことが好ましい。これにより、後述する圧力制御部32bの制御により、カバーシート12bが容器本体12a内方に凹む凹状態となった場合でも、カバーシート12bが、軟化したヒートシール用熱可塑性樹脂19により、インナーシート12g又は医療器具の上面(注射筒17のフランジ17b)と張り付くことを防止できる。
このように医療器具として複数の注射筒17の各々を受け筒15bに掛け吊って収納した容器本体12aの開口部がカバーシート12bで封止された収納容器12を、図1に示すオートクレーブ10内に、収容する。オートクレーブ10内に、高圧水蒸気導入制御弁14を経由して高圧水蒸気を導入し、オートクレーブ10内を所定温度、所定圧力で所定時間保持する。その間に、オートクレーブ10内の水蒸気は、気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシート12bを通過して収納容器12内に入り込み、注射筒17に滅菌処理を施す。
オートクレーブ10内の水蒸気は、オートクレーブ10及び収納容器12の各々を昇温し凝縮してドレンとなる。発生したドレンはオートクレーブ10の底面側に設けられたドレントラップ16を経由して外界に排出する。更に、オートクレーブ10内には、気体導入制御弁20を経由して、フィルター18を通過して清浄化した圧縮気体を導入できる。高圧水蒸気及び圧縮気体を導入して大気圧よりも高圧となったオートクレーブ10の内圧は、解放制御弁26を開いてオートクレーブ10内の水蒸気及び圧縮気体を外界の大気中に排出することにより、大気圧まで減圧できる。この減圧の際に、解放制御弁26の開度を調整し、オートクレーブ10内の減圧速度を5〜40kPa/分程度となるように調整することが好ましい。また、オートクレーブ10は、その底面側に設けられた減圧制御弁24を介して真空ポンプ(図示せず)と連結しており、オートクレーブ10内を大気圧以下に減圧することもできる。
オートクレーブ10には、内温を測定する温度センサー28と内圧を測定する圧力センサー30とが設けられており、それらのデータ信号は滅菌制御装置32に送信される。滅菌制御装置32の温度制御部32aと圧力制御部32bとは、予め定められた順序で高圧水蒸気導入制御弁14、気体導入制御弁20、減圧制御弁24及び解放制御弁26に信号を送信し、各制御弁を開閉して所定の工程を進行させる。尚、高圧水蒸気導入制御弁14及び気体導入制御弁20の開いている時間は、温度制御部32a及び圧力制御部32bに予め設定されている。
オートクレーブ10には、内温を測定する温度センサー28と内圧を測定する圧力センサー30とが設けられており、それらのデータ信号は滅菌制御装置32に送信される。滅菌制御装置32の温度制御部32aと圧力制御部32bとは、予め定められた順序で高圧水蒸気導入制御弁14、気体導入制御弁20、減圧制御弁24及び解放制御弁26に信号を送信し、各制御弁を開閉して所定の工程を進行させる。尚、高圧水蒸気導入制御弁14及び気体導入制御弁20の開いている時間は、温度制御部32a及び圧力制御部32bに予め設定されている。
オートクレーブ10内では、底部付近の温度が上部付近の温度よりも低くなる傾向があるため、温度センサーはオートクレーブ10の底部付近に設けられていることが好ましい。これにより、後述する滅菌工程において、オートクレーブ10内の全体を確実に滅菌温度以上に保つことができる。また、オートクレーブ10内には、ファン29が設けられている。このファン29でオートクレーブ10内の気体を攪拌することにより、オートクレーブ内の温度ムラを少なくすることができる。
以下に、滅菌制御装置32を用いた医療器具の滅菌方法について、詳細に説明する。図1に示す滅菌制御装置32の温度制御部32aは、図3のフローチャートに示す手順でオートクレーブ10内の収納容器12に収納した注射筒17に滅菌を施す。先ず、滅菌装置のスイッチを入れたとき、ステップS10で減圧工程を開始する。このステップS10では、真空ポンプを駆動し、減圧制御弁24を開いてオートクレーブ10内を大気圧以下の減圧状態とする。その際に、減圧制御弁24の開度を調整し、オートクレーブ10内の減圧速度を5〜40kPa/分に調整することが好ましい。減圧速度が40kPa/分を超えると、オートクレーブ10の内圧が収納容器12の内圧より急激に低下し、カバーシート12bが膨出して剥離するおそれがあるからである。減圧速度が5kPa/分未満であると、カバーシート12bが剥離するほどの膨出は惹起されないものの、減圧工程に時間が掛かり過ぎる傾向にある。減圧工程が開始された後、ステップS12において、圧力センサー30で測定された現在圧力と予め設定した設定圧力、例えば10kPaとを比較し、現在圧力が設定圧力よりも高いときは、そのまま減圧工程を続行する。一方、現在圧力が設定圧力以下に到達したときは、ステップS14で真空ポンプを停止し、減圧制御弁24を閉じて減圧工程を終了する。必要に応じ、減圧状態のオートクレーブ10内に高圧水蒸気を略大気圧に戻るまで導入した後、再び減圧工程を行い、所望によりそれを繰り返して、オートクレーブ10内を水蒸気雰囲気に置換してもよい。
次に、ステップS16で昇温工程を開始する。昇温工程は、減圧状態のオートクレーブ10内に高圧水蒸気を導入し、収納容器12に収納された注射筒17を含むオートクレーブ10の内温を滅菌温度まで昇温する工程である。ステップS20では、高圧水蒸気導入制御弁14を開いて高圧水蒸気をオートクレーブ10内に導入すると共に、予め設定した導入時間のカウントをスタートさせる。ステップS22で導入時間が経過していないときは、高圧水蒸気の導入を継続する。一方、ステップS22で導入時間が経過したとき、ステップS24で導入時間のカウントをリセットすると共に、高圧水蒸気導入制御弁14を閉じて高圧水蒸気の導入を停止する。このとき、予め設定した高圧水蒸気導入の待ち時間Aのカウントをスタートさせる。ステップS25で待ち時間Aが経過したとき、ステップS26に移行して待ち時間Aのカウントをリセットする。ステップS26において、温度センサー28で測定した現在温度と予め設定した滅菌温度とを比較し、現在温度が滅菌温度よりも低温の場合は、ステップS20に戻って、高圧水蒸気導入制御弁14を開いて導入時間が経過するまで高圧水蒸気をオートクレーブ10内に導入する。一方、ステップS26で現在温度が滅菌温度以上である場合は、ステップS28で昇温工程を終了する。滅菌温度は121〜125℃に設定することが好ましい。また、待ち時間A及び導入時間は5〜10秒に設定することが好ましい。これにより、昇温工程におけるオートクレーブ10内の温度ムラを少なくすることができ、後述する滅菌工程において、オートクレーブ10内の全体を確実に滅菌温度以上にすることができる。
ステップS28で昇温工程を終了した後、ステップS30で滅菌工程を開始する。その際に、予め設定した滅菌時間のカウントをスタートする。滅菌時間は20〜60分程度に設定することが好ましい。更に、ステップS32において、温度センサー28で測定した現在温度と予め設定した滅菌温度とを比較し、オートクレーブ10内の現在温度が予め設定した滅菌温度以上に維持されているか監視する。この滅菌温度は121〜125℃に設定することが好ましい。オートクレーブ10内の現在温度が滅菌温度以上に維持されている場合は、ステップS34で予め設定した滅菌時間を経過しているか判断する。滅菌時間が経過していない場合には、ステップS32に戻る。一方、ステップS34で滅菌時間が経過している場合は、ステップS36に移行し滅菌工程を終了する。この際に、滅菌時間のカウントをリセットする。
ここで、ステップS32において、温度センサー28で測定した現在温度が、オートクレーブ10からの放熱等により予め設定した滅菌温度よりも低い場合には、ステップS50に移行する。ステップS50では、オートクレーブ10内の現在温度を滅菌温度以上とするに必要な高圧水蒸気の必要導入時間を計算してセットする。次に、ステップS52に移行し、高圧水蒸気導入制御弁14を開いて高圧水蒸気の導入を開始すると共に、必要導入時間のカウントをスタートする。更に、ステップS54で必要導入時間が経過したか否か判断し、必要導入時間が経過していないときは、高圧水蒸気の導入を継続する。一方、ステップS54で必要導入時間が経過しているときは、ステップS56で高圧水蒸気導入制御弁14を閉じて高圧水蒸気の導入を停止し、ステップ32に戻り、温度センサー28で測定した現在温度が、予め設定した滅菌温度以上か否か判断される。オートクレーブ10内の現在温度が予め設定した滅菌温度以上に維持されている場合は、ステップ34に移行し滅菌時間が経過しているか否か判断される。尚、高圧水蒸気の必要導入時間は、1〜5秒程度である。
ステップS36で滅菌工程を終了したオートクレーブ10は、ステップS38で収容した収納容器12を取り出すことができる内温まで冷却する冷却工程に入る。冷却工程では、オートクレーブ10の内温をオートクレーブ10自体からの放熱によって低下させる。この際に、オートクレーブ10内の水蒸気の凝縮によるドレンは、ドレントラップ16から外界に排出する。オートクレーブ10の内温は、ステップS40において温度センサー28で測定した現在温度(内温)が予め設定した冷却温度以下に冷却されたか否か判断する。現在温度が冷却温度よりも高い場合は、冷却工程を続行し、現在温度が冷却温度以下、例えば30〜60℃となった場合は、ステップS42に移行して冷却工程を終了し、一連の工程を終了する。ステップS42では、冷却工程が終了したとき、解放制御弁26を解放してオートクレーブ10内の残圧を外界の大気中に放出し、オートクレーブ10内を大気圧とする。この残圧の放出の際に、オートクレーブ10内の減圧速度を5〜40kPa/分となるように解放制御弁26で調整することが、容器本体12aからのカバーシート12bの剥離を防止でき好ましい。また、減圧時に、オートクレーブ10内の現在温度が30〜60℃(好ましくは40〜50℃)となっている。そのため、ヒートシール用熱可塑性樹脂19が十分に固化しているので、容器本体12aからのカバーシート12bの剥離を防止できる。尚、冷却工程を終了したオートクレーブ10からは収容した収納容器12を取り出すことができる。
このような温度制御部32aによる図3に示すフローチャートのように、オートクレーブ10内に高圧水蒸気のみ導入していた場合、昇温工程、滅菌工程及び冷却工程において、収納容器12の外方にカバーシート12bが膨出する凸状態となることがある。このことを図4に示す昇温工程の圧力及び温度の経時変化を示すグラフで説明する。図3に示すフローチャートの昇温工程では、高圧水蒸気を間欠的にオートクレーブ10内に導入している。高圧水蒸気をオートクレーブ10内に導入開始したとき、オートクレーブ10内の内圧は直ちに上昇するが、カバーシート12bから水蒸気が入り込む収納容器12内の内圧はオートクレーブ10の内圧上昇よりも遅れて上昇を開始する。このため、収納容器12の内圧はオートクレーブ10の内圧よりも低い。高圧水蒸気の導入を停止した後、オートクレーブ10内の水蒸気はオートクレーブ10本体及び収納容器12等と熱交換して冷却されて凝縮しドレンとなり、オートクレーブ10内の内圧は直ちに低下する。一方、高圧水蒸気の導入を停止しても、圧力勾配により入り込む水蒸気や、導入した水蒸気との熱交換により温められたプラスチック製の容器本体12aにより、収納容器12内の内圧は上昇するが、依然としてオートクレーブ10内の内圧が収納容器12の内圧よりも高い。このようにオートクレーブ10内の内圧が収納容器12の内圧よりも高い領域Aでは、カバーシート12bが容器本体12a内方に凹む凹状態となっており、ヒートシール用熱可塑性樹脂19に対してカバーシート12bを押圧する方向に力が作用する。
収納容器12の内圧も、オートクレーブ10内の内圧の低下開始から遅れて低下し始めるが、プラスチック製の収納容器12は金属製のオートクレーブ10に比較して冷却し難いことから、収納容器12内の水蒸気が凝縮し難く、収納容器12内の内圧の低下速度は、オートクレーブ10内の内圧の低下速度よりも遅くなる。このため、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以上となる領域Bが発生する。領域Bでは、カバーシート12bが容器本体12aの外方に膨出する凸状態となっており、ヒートシール用熱可塑性樹脂19に対してカバーシート12bを剥離する方向に力が作用する。図4に示す昇温工程では、カバーシート12bが容器本体12a内方に凹む凹状態となる領域Aと、カバーシート12bが容器本体12aの外方に膨出する凸状態と領域Bとが交互に繰り返される。また、滅菌工程でも、高圧水蒸気が導入される際には、領域A及び領域Bの状態が出現する。更に、冷却工程では、高圧水蒸気が導入されないものの、オートクレーブ10内の内圧の低下速度が収納容器12の内圧の低下速度よりも速いため、領域Bの状況が発生する。
このように、オートクレーブ10内の内圧が収納容器12の内圧よりも低下する領域Bとなる状態を防止すべく、図1に示す滅菌装置では、昇温工程、滅菌工程及び冷却工程の全工程を通じ、高圧水蒸気の導入による水蒸気雰囲気下にあるオートクレーブ10内に圧縮気体を適宜導入し、オートクレーブ10内の現在圧力を、収納容器12内の圧力以上に維持する圧力制御部32bを滅菌制御装置32内に設けている。図4に示すようにオートクレーブ10の内温の経時パターンが収納容器12の内圧の経時パターンに似ている。つまり、収納容器12の内圧は、オートクレーブの内温に対応する飽和水蒸気圧に近くなる。このため、図1に示す圧力制御部32bでは、収納容器12の内圧はオートクレーブ10の内温に対応する飽和水蒸気圧に代替え可能として制御を行った。尚、オートクレーブ10内に導入する圧縮気体として用いる気体としては、空気、又は窒素ガスやアルゴンガスなどの不活性ガスを用いることができる。この中でも、空気が好ましく、これにより、気体を発生させるための装置(不図示)などを省略して滅菌装置を簡略にすることができる。
圧力制御部32bのフローチャートを図5〜図7に示す。図5に示すように滅菌装置のスイッチを入れたとき、圧力制御部32bの制御を開始し、ステップS60において、ステップS16(図3)での昇温工程が開始されているか否か判断する。昇温工程が開始されている場合は、ステップS62において、後述するステップS66にてオートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)に加える圧力値ΔPを予め設定したαとする。αは0〜90kPaの間で設定することが好ましい。次に、ステップS64において、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧を、予め記憶しておいた温度と飽和水蒸気圧とのテーブルから求め、又は換算して求める。
次いで、ステップS66で昇温工程での比較圧力である昇温圧力を算出する。昇温圧力は、ステップS64で求めた現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)にS62で予め設定した圧力値ΔP(=α)を加えたものである。この昇温圧力と圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力とをステップS68で比較する。現在圧力が昇温圧力以上であるときは、ステップS70で、図3に示すフローチャートのステップS28での昇温工程が終了されているか否か、判断する。
一方、ステップS68において、現在圧力が昇温圧力よりも低いときは、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入する圧力調整手段としてのステップS80〜S88に移行する。ステップS80では、現在圧力と昇温圧力との圧力差から圧縮気体の必要導入時間を計算して、ステップS82で気体導入制御弁20を開き圧縮気体をオートクレーブ10内に導入し、オートクレーブ10内を加圧する。その際に、気体導入時間のカウントをスタートする。ステップS84において、ステップS80で計算した気体導入時間が経過したとき、ステップS86で気体導入制御弁20を閉じて圧縮気体の導入を停止し、待ち時間B1のカウントをスタートする。ここで、待ち時間B1は、所定時間ごとにオートクレーブ10内の現在温度及び現在圧力を実測するためのもの、つまり、オートクレーブ10内の圧力調整を間欠的に行うためのものであり、5〜10秒とすることが好ましい。これにより、圧縮気体の導入を頻繁に繰り返すことによる気体導入制御弁20の劣化を防ぐことができる。
ステップS88で待ち時間B1が経過したとき、ステップ64に戻り、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)を再度求める。次に、ステップS66において、ステップS64で求めた現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)にS62で予め設定した圧力値ΔP(=α)を加えた昇温圧力を算出する。更に、ステップS68において、圧力センサー30で再度測定したオートクレーブ10内の現在圧力が昇温圧力以上である否か判断する。現在圧力が再度求めた昇温圧力未満である場合、ステップS80に戻り再度圧縮気体を導入し、オートクレーブ10内を再加圧する。圧縮気体の導入によるオートクレーブ10内の加圧速度は、2〜15kPa/秒に調整することが好ましい。これにより、カバーシート12bに瞬間的に過度な圧力がかかり、カバーシート12bが破れたり、容器本体12a内方に過度に凹んでカバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離したりすることを防止できる。
ステップS68において、現在圧力が再度求めた昇温圧力以上である場合、ステップS70でステップS28(図3)において昇温工程が終了されているか否か判断し、昇温工程が終了されていないときは、ステップS64に戻る。ステップS68で昇温工程が終了されているときは、ステップS30(図3)で滅菌工程が開始されている。この滅菌工程中の圧力制御部32bの制御フローは、図6に示すように図5に示す昇温工程中の制御フローと同様で、ステップS72、ステップS74、ステップS76、ステップS78、ステップS801、ステップS821、ステップS841、ステップS861、ステップS881がそれぞれ、ステップS62、ステップS64、ステップS66、ステップS68、ステップS80、ステップS82、ステップS84、ステップS86、ステップS88に相当する。
ステップS72では、ステップS76においてオートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)に加える圧力値ΔPを予め設定したβとする。βは、0〜90kPaに設定することが好ましく、αと同じ値でもよい。次に、ステップS74において、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧を、予め記憶しておいた温度と飽和水蒸気圧とのテーブルから求め、又は換算して求める。更に、ステップS76では、オートクレーブ10の圧力センサー30で測定した現在圧力が、ステップ74で求めた現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)にS72で予め設定した圧力値ΔP(=β)を加えた滅菌圧力を算出する。滅菌圧力は滅菌工程での比較圧力である。次いで、ステップS78において、圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力がステップS76で算出した滅菌圧力以上である否か判断する。
ステップS78で現在圧力が滅菌圧力よりも低いときは、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入する圧力調整手段としてのステップS801〜S881に移行する。ステップS801では、現在圧力と滅菌圧力との圧力差から圧縮気体の必要導入時間を計算して、ステップS821で気体導入制御弁20を開き圧縮気体をオートクレーブ10内に導入し、オートクレーブ10内を加圧する。ステップS861では、ステップS801でカウントをスタートした気体導入時間が経過したとき、気体導入制御弁20を閉じて圧縮気体の導入を停止し、待ち時間B2のカウントをスタートする。待ち時間B2は、5〜10秒とすることが好ましく、待ち時間B1と同じ時間でもよい。また、圧縮気体の導入によるオートクレーブ10内の加圧速度は、2〜15kPa/秒に調整することが好ましい。
ステップS881で待ち時間B2が経過したとき、ステップ74に戻り、ステップS76〜S78のステップを順次実行する。ステップS78において、現在圧力が滅菌圧力以上のときは、ステップS79でステップS36(図3)において滅菌工程が終了されているか否か判断し、滅菌工程が終了されていないときは、ステップS74に戻る。ステップS78で滅菌工程が終了されているときは、ステップS38(図3)において冷却工程が開始されている。この冷却工程中の圧力制御部32bの制御フローを図7に示す。図7に示す冷却工程では、冷却工程の開始とほぼ同時にステップS96において、圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力と所定圧力とを比較する。現在圧力が冷却圧力に相当する。所定圧力は、ステップ94で算出された圧力値であり、滅菌工程で用いた比較圧力である滅菌圧力にδを加えた圧力値である。δは予め設定された圧力値であり、最低でも−10kPaとすることが好ましい。ステップS96で現在圧力が所定圧力以上であるときは、ステップS98で図3に示すフローチャートのステップS42で冷却工程終了されているか否か判断する。
一方、ステップS96において、現在圧力が所定圧力よりも低いときは、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入する圧力調整手段としてのステップS802〜S882に移行する。ステップS802では、現在圧力と所定圧力との圧力差から圧縮気体の必要導入時間を計算して、ステップS822で気体導入制御弁20を開き圧縮気体をオートクレーブ10内に導入し、オートクレーブ10内を加圧する。その際に、気体導入時間のカウントをスタートする。ステップS842において気体導入時間が経過したとき、ステップS862で気体導入制御弁20を閉じて圧縮気体の導入を停止し、待ち時間B3のカウントをスタートさせる。ステップS882で待ち時間B3が経過したとき、ステップS96に戻り、圧力センサー30で再度測定したオートクレーブ10内の現在圧力が、所定圧力以上か否か判断する。現在圧力が所定圧力未満である場合、ステップS802に戻り再度圧縮気体を導入し、オートクレーブ10内を再加圧する。ステップS96において、現在圧力が所定圧力以上である場合、ステップS98でステップS46(図3)において冷却工程が終了されているか否か判断し、冷却工程が終了されていないときは、ステップS96に戻る。ステップS98において、冷却工程が終了されているときは、圧力制御部32bの制御は終了する。尚、圧縮気体の導入によるオートクレーブ10内の加圧速度は、2〜15kPa/秒に調整することが好ましい。また、待ち時間B3は、5〜10秒とすることが好ましく、待ち時間B1と同じ時間でもよい。
このような図1に示す滅菌制御装置32の温度制御部32a及び圧力制御部32bの図3及び図5〜図7に示すフローチャートによる制御によれば、昇温工程、滅菌工程及び冷却工程中に、オートクレーブ10内の現在圧力をオートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)以上に高くすることで、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離するほど容器本体12aの外方に膨出する凸状態になることを防止できる。このため、カバーシート12bを容器本体12aの開口縁に貼着しているヒートシール用熱可塑性樹脂19が高圧水蒸気によって加熱されて軟化しても、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離することがない。
このように昇温工程、滅菌工程及び冷却工程を通して、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離するほど容器本体12aの外方に膨出する凸状態になることを防止できることを図8に示す昇温工程のオートクレーブ10内の圧力及び容器本体12a内の圧力の経時変化を示すグラフで説明する。昇温工程において、高圧水蒸気をオートクレーブ10内に導入開始したとき、図4に示すグラフと同様に、オートクレーブ10内の内圧は直ちに上昇するが、カバーシート12bから水蒸気が入り込む収納容器12内の内圧はオートクレーブ10の内圧上昇よりも遅れて上昇を開始する。高圧水蒸気の導入が停止された後、オートクレーブ10内の水蒸気はオートクレーブ10本体及び収納容器12等と熱交換して冷却されて凝縮し、オートクレーブ10内の内圧は直ちに低下する。一方、収納容器12内の内圧は上昇するが、依然としてオートクレーブ10内の内圧が収納容器12の内圧よりも高い。
この収納容器12の内圧も、オートクレーブ10内の内圧の低下開始から遅れて低下し始めるが、収納容器12内の内圧の低下速度は、オートクレーブ10内の内圧の低下速度よりも遅く、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以上となる事態が発生し得る。この事態が発生するとき、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入し、オートクレーブ10内の現在圧力をオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)よりもαほど高くなるように加圧する。この際に、収納容器12内の圧力も若干高くなるものの、オートクレーブ10内の現在圧力を収納容器12内の圧力以上にすることができる。また、再度、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以下となる事態が発生したとき、再度、オートクレーブ10内に圧縮気体を導入する。このため、オートクレーブ10内の現在圧力を常に収納容器12内の圧力以上にすることができ、カバーシート12bが容器本体12a外方に膨出する凸状態になることを防止できる。
図4に示すように収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以下となる事態は、滅菌工程及び冷却工程でも発生する。滅菌工程においても、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入し、オートクレーブ10内の現在圧力をオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)よりもβほど高くなるように加圧することによって、オートクレーブ10内の現在圧力を収納容器12内の圧力以上にすることができる。また、冷却工程においても、オートクレーブ10内の現在圧力を、最低でも滅菌工程における比較圧力である滅菌圧力より10kPa低い圧力(δ≧−10kPa)に予め設定した所定圧力まで間欠的に加圧することによって、オートクレーブ10内の現在圧力を収納容器12内の圧力以上にほぼ維持することができる。その結果、滅菌が終了してオートクレーブ10から取り出された収納容器12は、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離されておらず、収納された滅菌状態の注射筒17をカバーシート12bで封止された状態で薬液充填の工場に搬送に供することができる。薬液工場に搬送された収納容器12は、クリーンルーム内でカバーシート12bを容器本体12aから剥離して注射筒17に薬液を充填する。
ところで、冷却工程において、冷却工程開始時の収納容器12の内圧は、オートクレーブ内の内圧とほぼ等しい。一方、プラスチック製の収納容器12は金属製のオートクレーブ10に比較して冷却し難いことから、収納容器12内の水蒸気が凝縮し難く、収納容器12内の内圧の低下速度は、オートクレーブ10内の内圧の低下速度よりも遅くなる。更に、飽和水蒸気圧は温度が高くなるほど急激に上昇する。このため、冷却工程において圧縮気体を導入しない場合、オートクレーブ内が高温時、特に冷却開始時に、収納容器12の内圧は、オートクレーブ内の内圧よりも急激に上昇し、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離してしまう。
この点、圧力制御部32bの図5〜図7に示すフローチャートによる制御によれば、冷却工程の開始とほぼ同時に、オートクレーブ10内の現在圧力を、最低でも滅菌工程における比較圧力である滅菌圧力より10kPaほど低い圧力に予め設定した所定圧力まで加圧することができる。これにより、冷却工程において、高温時、特に冷却開始時に、収納容器12の内圧がオートクレーブ内の内圧よりも急激に上昇してカバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離してしまうことを防止することができる。この所定圧力としては、滅菌工程における比較圧力である滅菌圧力より高い圧力(δ>0kPa)であることが好ましく、滅菌工程における比較圧力である滅菌圧力より10kPa高い圧力(δ=10kPa)であることがより好ましい。これにより、冷却工程において、高温時、特に冷却開始時に、収納容器12の内圧がオートクレーブ内の内圧よりも急激に上昇してカバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離してしまうことをより確実に防止することができる。
昇温工程、滅菌工程及び冷却工程には、オートクレーブ10内に圧縮気体を導入した後、オートクレーブ10内の現在圧力をオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)又は所定圧力と比較するまでに、待ち時間B1、B2及びB3がそれぞれ存在する。このため、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以上となる時間が存在し得る。ここで、待ち時間B1、B2及びB3をそれぞれ5〜10秒とすることにより、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以上となった場合でも、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離するほど容器本体12aの外方に膨出する凸状態になることを確実に防止できる。
また、温度センサーがオートクレーブ内の底部付近に設けられている場合、測定されるオートクレーブ内の現在温度は、オートクレーブ10内の上部付近の温度よりも若干低くなる傾向にある。このため、オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧も、オートクレーブ10内の上部付近の収納容器の内圧よりも若干低くなる傾向にある。ここで、オートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)に加える圧力値ΔPであるα及びβをそれぞれ、20kPa〜90kPaとすることがより好ましい。これにより、昇温工程及び滅菌工程のそれぞれにおいて、収納容器12の内圧がオートクレーブ10の内圧以上となって、カバーシート12bが容器本体12aの開口縁から剥離するほど容器本体12aの外方に膨出する凸状態になることを確実に防止できる。
以上の説明のように、圧縮気体の導入によるオートクレーブ10内の圧力調整を、昇温工程、滅菌工程及び冷却工程において行う。これにより、すべての工程において、カバーシート12bが容器本体12a外方に膨出する凸状態になることを防止できる。
昇温工程において、高圧水蒸気を間欠的にオートクレーブ10内に導入したが、連続的にオートクレーブ10内に導入してもよい。高圧水蒸気導入制御弁14は、その開口時間で制御していたが、オートクレーブ10内の温度が下限値となったとき開き、上限値となったとき閉じるように、温度に基づいて開閉するようにしてもよい。また、気体導入制御弁20は、その開口時間で制御していたが、オートクレーブ10内の圧力が下限値となったとき開き、上限値となったとき閉じるように、圧力に基づいて開閉するようにしてもよい。
図3及び図5に示すフローチャートでは、高圧水蒸気導入制御弁14の制御とは独立して、オートクレーブ10内の現在圧力が現在温度に対応する飽和水蒸気圧よりも低くなったとき、気体導入制御弁20を開いて圧縮気体をオートクレーブ10内に導入していたが、気体導入制御弁20の制御を高圧水蒸気導入制御弁14の制御と組み合わせて行ってもよい。例えば、高圧水蒸気導入制御弁14と気体導入制御弁20とを時間のみで制御する場合がある。具体的には、高圧水蒸気導入制御弁14を所定時間ごとに一定時間開いて、高圧水蒸気をオートクレーブ内に挿入し、高圧水蒸気導入制御弁14を閉じてから所定時間経過後に気体導入制御弁20を一定時間開いて圧縮気体をオートクレーブ10内に導入する。また、高圧水蒸気導入制御弁14と気体導入制御弁20とを時間とオートクレーブ10内の圧力とで制御する場合がある。具体的には、高圧水蒸気導入制御弁14を所定時間ごとに開いて、高圧水蒸気をオートクレーブ10内に所定時間導入してから閉じた後、気体導入制御弁20を開いて圧縮気体をオートクレーブ10内に導入しつつ、オートクレーブ10内の圧力が前回高圧水蒸気導入制御弁14を閉じた時の圧力に復圧したとき、気体導入制御弁20を閉じる。
或いは、高圧水蒸気導入制御弁14と気体導入制御弁20とを時間とオートクレーブ10内の温度とで制御する場合がある。具体的には、高圧水蒸気導入制御弁14を所定時間ごとに開いて、高圧水蒸気をオートクレーブ10内に所定時間導入してから閉じた後、気体導入制御弁20を開いて圧縮気体をオートクレーブ10内に導入しつつ、一定時間経過後に高圧水蒸気導入制御弁14を開き、オートクレーブ10内の温度が再上昇し始めた時又は前回高圧水蒸気導入制御弁14を閉じた時の温度に復温したとき、気体導入制御弁20を閉じる。
また、図5及び図6に示す昇温工程及び滅菌工程のフローチャートでは、昇温工程及び滅菌工程のそれぞれで、オートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)に加える圧力値ΔPを予め設定したα、βとしていたが、昇温工程及び滅菌工程を通して、圧力値ΔPを予め設定したαとしてもよい。この場合、圧力制御部32bに圧力値ΔPとして予め固定値αを入力しておき、ステップS62、ステップS72、を省略してもよい。
図7に示す冷却工程のフローチャートでは、冷却工程において、オートクレーブ10内の現在圧力を、最低でも滅菌工程における比較圧力である滅菌圧力より10kPa低い圧力に予め設定した所定圧力まで間欠的に加圧することによって、オートクレーブ10内の現在圧力を収納容器12内の圧力以上にほぼ維持するが、昇温工程及び滅菌工程と同様に、オートクレーブ内の現在圧力が、オートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧を用いて制御してもよい。飽和水蒸気圧を用いて冷却工程を制御するフローチャートを図9に示す。
図9に示すフローチャートについて、図7に示すフローチャートと異なる部分を主として説明する。図9に示すフローチャートでは、ステップS92において、後述するステップS94においてオートクレーブ10内の現在温度に対する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)に加える圧力値ΔPを予め設定したγとする。γは20kPa〜90kPaであることが好ましい。次に、ステップS93において、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧を、予め記憶しておいた温度と飽和水蒸気圧とのテーブルから求め、又は換算して求める。次いで、ステップS94で所定圧力を算出する。所定圧力は、ステップS94で求めた現在温度に対応する飽和水蒸気圧(収納容器12の内圧に概ね相当)にS92で予め設定した圧力値ΔP(=γ)を加えたものである。この所定圧力と圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力とをステップS96で比較する。現在圧力が所定圧力以上であるときは、ステップS98で図3に示すフローチャートのステップS42で昇温工程終了されているか否か判断する。一方、ステップS96において、現在圧力が所定圧力よりも低い場合は、圧縮気体をオートクレーブ10内に導入する圧力調整手段としてのステップS802〜S882に移行する。尚、ステップS882において、待ち時間B3が経過したと判断したときは、ステップS93に戻る。
尚、図1に示す収納容器12内には、注射筒17を垂直状態で収納しているが、注射筒17を横向きに収納してもよく、注射筒17に代えて薬剤を充填可能なバイアル、メスや鉗子、ガーゼ等の他の医療器具を収納してもよい。
以下、本発明を適用する実施例を詳細に説明する。
(実施例1)
図2に示すように、先端部に針と、この針を覆うキャップと、基端部にフランジとを有する薬品充填用の複数本の注射筒17をプラスチック製の容器本体12aに垂直状態で収納した後、容器本体の開口縁に、カバーシート12bとしてのデュポン株式会社製のTYVEK(登録商標)をヒートシール用熱可塑性樹脂19で熱接着して収納容器12を得た。この収納容器12を図1に示すようにオートクレーブ10内に収納した後、減圧工程、昇温工程、滅菌工程、冷却工程及び大気圧に減圧する減圧工程の順序で注射筒17に滅菌処理を施した。
減圧工程では、真空ポンプを駆動すると共に、減圧制御弁24を開いてオートクレーブ10内を減圧状態とした。この際に、減圧制御弁24でオートクレーブ10内の減圧速度を30kPa/分となるように調整した。
昇温工程では、減圧工程で減圧状態のオートクレーブ10内に、5〜10秒間隔で高圧水蒸気導入制御弁14を5〜10秒間開き、温度121℃で圧力230kPaの高圧水蒸気を導入した。高圧水蒸気の導入は、オートクレーブ10内が温度121℃で圧力230kPaとなるまで続行した。この昇温工程において、5〜10秒の間隔を置いて圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力が、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に20kPaを加えた圧力よりも低圧となったとき、気体導入制御弁20を開きフィルター18を通過した圧縮空気(圧縮気体)をオートクレーブ10内に導入した。その際の加圧速度は2kPa/秒に調整した。
滅菌工程では、オートクレーブ10内を温度121℃、圧力230kPaで30分間維持した。この滅菌工程においても、5〜10秒の間隔を置いて圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力が、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に20kPaを加えた圧力よりも低圧となったとき、気体導入制御弁20を開きフィルター18を通過した圧縮空気(圧縮気体)をオートクレーブ10内に必要導入時間だけ導入した。その際の加圧速度は2kPa/秒に調整した。
冷却工程では、オートクレーブ10からの放熱で内温を低下した。その冷却速度は10℃/分であった。この冷却工程においても、5〜10秒の間隔を置いて圧力センサー30で測定したオートクレーブ10内の現在圧力が、温度センサー28で測定したオートクレーブ10内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に20kPaを加えた圧力よりも低圧となったとき、気体導入制御弁20を開きフィルター18を通過した圧縮空気(圧縮気体)をオートクレーブ10内に必要導入時間だけ導入した。その際の加圧速度は2kPa/秒に調整した。
大気圧に減圧する減圧工程では、冷却工程でオートクレーブ10内の温度が50℃に到達したとき、解放制御弁26を開いてオートクレーブ10内の水蒸気及び空気(圧縮気体)を大気中に排出し、オートクレーブ10内を大気圧まで減圧した。その際に、解放制御弁26の開度を調整し、オートクレーブ10内の減圧速度を30kPa/分程度となるように調整した。
大気圧まで減圧したオートクレーブ10内から取り出した収納容器12のカバーシート12bは、容器本体12aの開口縁にヒートシール用熱可塑性樹脂19を介して十分に熱接着されており、剥離した箇所は全く見受けられなかった。
(比較例1)
実施例1と比較して、圧縮気体の導入によるオートクレーブ10内の加圧を行わなかった他は、実施例1と同様に注射筒17に滅菌処理を施した。大気圧まで減圧してオートクレーブ10内から取り出した収納容器12のカバーシート12bは、その数か所が容器本体12aの開口縁から剥離していた。最も剥離の大きな箇所では、剥離長幅5mmほどあった。
(実施例2)
実施例1と比較して、昇温工程において、オートクレーブ10内の温度を上昇させる際、目標値と温度センサー28で測定した実測温度との差から目標値と温度センサー28の実測温度とが一致するよう、温度制御部28にて高圧水蒸気導入制御弁14を開く時間を算出し高圧水蒸気をオートクレーブ10内に導入した他は、実施例1と同様にして滅菌を施した。大気圧まで減圧したオートクレーブ10内から取り出した収納容器12のカバーシート12bは、容器本体12aの開口縁にヒートシール用熱可塑性樹脂19を介して十分に熱接着されており、剥離した箇所は全く見受けられなかった。
(実施例3)
実施例1と比較して、冷却工程の際に、圧縮空気(圧縮気体)を導入してオートクレーブ内の圧力を、滅菌工程での滅菌圧力の230kPa(δ=20kPa)に維持し続けた他は、実施例1と同様に注射筒17に滅菌処理を施した。大気圧まで減圧されたオートクレーブ10内から取り出された収納容器12のカバーシート12bは、容器本体12aの開口縁にヒートシール用熱可塑性樹脂19を介して熱接着されており、剥離した箇所は見受けられなかった。
本発明は高圧水蒸気を用いた医療器具の滅菌処理に好適に適用でき、滅菌処理の信頼性を向上できる。
10:オートクレーブ、12:収納容器、12a:容器本体、12b:カバーシート、12c:底部、12d:周壁部、12e:上端、12f:棚、12g:インナーシート、14:高圧水蒸気導入制御弁、15a:入れ子板、15b:受け筒、16:ドレントラップ、17:注射筒、17a:キャップ、17b:フランジ、18:フィルター、19:ヒートシール用熱可塑性樹脂、20:気体導入制御弁、24:減圧制御弁、26:解放制御弁、28:温度センサー、29:ファン、30:圧力センサー、32:滅菌制御装置、32a:温度制御部、32b:圧力制御部
前記の目的を達成するためになされた医療器具の滅菌方法は、下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートとを備えた収納容器内に収納された医療器具の滅菌方法であって、前記医療器具を収納した前記容器本体の前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した前記収納容器を、オートクレーブ内に収納した後、前記オートクレーブ内に間欠的に高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程と、を含み、前記昇温工程、前記滅菌工程及び前記冷却工程において、前記高圧水蒸気の導入による水蒸気雰囲気下にある前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に間欠的に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにするものである。
前記医療器具が、先端部に針と、前記針を覆うキャップと、基端部にフランジとを有する薬品充填用の注射筒であって、前記収納容器は、前記周壁部に設けられた棚を有する前記容器本体と、前記棚に載置され、前記注射筒を挿脱自在に挿入可能、且つ前記フランジを係止することで前記注射筒を懸け吊ることが可能な複数の筒状の受け筒が貫通して並べられた入れ子板とを備えているものであることが好ましい。
本発明の医療器具の製造方法は、前記の医療器具の滅菌方法を用いて前記医療器具を滅菌するというものである。
本発明の滅菌制御装置は、下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記容器本体に収納された医療器具と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートと、を備え、前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した収納容器を収容するオートクレーブと、高圧水蒸気を間欠的に導入し、前記オートクレーブ内を所定温度に昇温して前記医療器具に滅菌を施す蒸気導入制御弁と、前記オートクレーブ内の温度を測定する温度センサーと、前記オートクレーブ内の圧力を測定する圧力センサーと、前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入する気体導入制御弁と、前記気体導入制御弁を制御して、前記蒸気導入制御弁を経由して導入された前記高圧水蒸気により水蒸気雰囲気下にした前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に間欠的に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにする圧力制御部と、前記オートクレーブ内に前記高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程とがプログラムされた滅菌プログラムとを具備しているものである。

Claims (12)

  1. 下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートとを備えた収納容器内に収納された医療器具の滅菌方法であって、
    前記医療器具を収納した前記容器本体の前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した前記収納容器を、オートクレーブ内に収納した後、前記オートクレーブ内に高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、
    前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、
    前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程と、を含み、
    前記昇温工程、前記滅菌工程及び前記冷却工程において、前記高圧水蒸気の導入による水蒸気雰囲気下にある前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにすることを特徴とする医療器具の滅菌方法。
  2. 少なくとも前記昇温工程及び前記滅菌工程においてそれぞれ、前記現在圧力が、前記オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた昇温圧力及び滅菌圧力よりも低圧となったとき、前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記昇温圧力及び前記滅菌圧力以上に加圧することを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  3. 少なくとも前記昇温工程及び前記滅菌工程においてそれぞれ、所定時間ごとに前記オートクレーブ内の現在温度及び前記現在圧力を実測し、実測した前記現在圧力が、実測した前記現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた昇温圧力および滅菌圧力よりも低圧となったとき、前記オートクレーブ内に前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記昇温圧力及び前記滅菌圧力以上に加圧することを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  4. 前記オートクレーブ内の底部付近に設けられた温度センサーにより前記現在温度を実測し、前記昇温圧力及び前記滅菌圧力における前記予め設定した圧力値はそれぞれ、20〜90kPaであることを特徴とする請求項3に記載の医療器具の滅菌方法。
  5. 前記冷却工程において、前記現在圧力が、前記滅菌圧力より高い圧力に予め設定した所定圧力よりも低圧となったとき、前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記所定圧力以上に加圧することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の医療器具の滅菌方法。
  6. 前記昇温工程において、前記オートクレーブに前記高圧水蒸気を間欠的に導入することを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  7. 前記昇温工程の前工程として、前記オートクレーブ内を大気圧未満に減圧する減圧工程を含み、前記減圧工程での前記オートクレーブ内の減圧速度を5〜40kPa/分に調整することを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  8. 前記冷却工程において、前記オートクレーブ内の現在温度が60℃以下になった際に、前記冷却工程を終了し、前記オートクレーブ内の残圧を外界の大気中に放出し、前記オートクレーブ内を大気圧とすることを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  9. 前記医療器具が、先端部に針と、前記針を覆うキャップと、基端部にフランジとを有する薬品充填用の注射筒であって、
    前記収納容器は、前記周壁部に設けられた棚を有する前記容器本体と、前記棚に載置され、前記注射筒を挿脱自在に挿入可能、且つ前記フランジを係止することで前記注射筒を懸け吊ることが可能な複数の筒状の受け筒が貫通して並べられた入れ子板とを備えているものであることを特徴とする請求項1に記載の医療器具の滅菌方法。
  10. 下端に底部と、前記底部の周囲に連続し、上端に向かって延びる周壁部と、前記周壁部の上端に囲まれた開口部と、を有する容器本体と、前記容器本体に収納された医療器具と、前記開口部を覆い封止する気体透過性で且つ微粒子非透過性のカバーシートと、を備え、前記周壁部の上端に前記カバーシートをヒートシール用熱可塑性樹脂で熱接着して前記開口部を封止した収納容器を収容するオートクレーブと、
    高圧水蒸気を連続的又は間欠的に導入し、前記オートクレーブ内を所定温度に昇温して前記医療器具に滅菌を施す蒸気導入制御弁と、
    前記オートクレーブ内の温度を測定する温度センサーと、
    前記オートクレーブ内の圧力を測定する圧力センサーと、
    前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入する気体導入制御弁と、
    前記気体導入制御弁を制御して、前記蒸気導入制御弁を経由して導入された前記高圧水蒸気により水蒸気雰囲気下にした前記オートクレーブ内に圧縮気体を導入し、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の現在圧力を、前記収納容器内の圧力以上に加圧することで、前記周壁部の上端から前記カバーシートが剥離しないようにする圧力制御部と、
    前記オートクレーブ内に前記高圧水蒸気を導入し、前記オートクレーブ内を所定温度とする昇温工程と、前記オートクレーブ内を前記所定温度で所定時間保持して前記医療器具に滅菌を施す滅菌工程と、前記所定温度で維持した前記オートクレーブ内を冷却する冷却工程とがプログラムされた滅菌プログラムとを具備していることを特徴とする滅菌制御装置。
  11. 前記圧力制御部には、少なくとも前記昇温工程および前記滅菌工程において、所定時間ごとに前記温度センサーで測定した前記オートクレーブ内の現在温度に対応する飽和水蒸気圧に予め設定した圧力値を加えた比較圧力と、前記圧力センサーで測定した前記オートクレーブ内の前記現在圧力とを比較する比較手段と、
    前記比較手段で前記現在圧力が前記比較圧力よりも低圧であるとき、前記気体導入制御弁を開き前記オートクレーブ内に前記圧縮気体を導入し、前記現在圧力を前記比較圧力以上に加圧する圧力調整手段とを具備することを特徴とする請求項10に記載の滅菌制御装置。
  12. 前記温度センサーは、前記オートクレーブ内の底部付近に設置されており、
    前記予め設定した圧力値は、20〜90kPaであることを特徴とする請求項10または11に記載の滅菌制御装置。
JP2015505193A 2013-03-15 2013-03-15 医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置 Active JP6046800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/057396 WO2014141465A1 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6046800B2 JP6046800B2 (ja) 2016-12-21
JPWO2014141465A1 true JPWO2014141465A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505193A Active JP6046800B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10183089B2 (ja)
EP (1) EP2974760B1 (ja)
JP (1) JP6046800B2 (ja)
CN (1) CN104602739B (ja)
WO (1) WO2014141465A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9226686B2 (en) 2009-11-23 2016-01-05 Rf Surgical Systems, Inc. Method and apparatus to account for transponder tagged objects used during medical procedures
AU2016200173B2 (en) * 2015-01-21 2019-10-31 Covidien Lp Wirelessly detectable objects for use in medical procedures and methods of making same
CN104721856B (zh) * 2015-04-12 2018-04-27 连云港国鑫食用菌成套设备有限公司 适用于密封式包装袋灭菌的防爆袋灭菌柜及方法与用途
CN104888240A (zh) * 2015-05-11 2015-09-09 成都中牧生物药业有限公司 便于识别内部温度的蒸汽灭菌装置
EP3453032B1 (en) * 2016-05-04 2022-09-07 Curium US LLC Systems and methods for sterilizing sealed radionuclide generator column assemblies
IT201600083347A1 (it) * 2016-08-08 2018-02-08 Nuova Ompi Srl Processo di sterilizzazione in autoclave di contenitori primari in vetro
WO2018045439A1 (pt) * 2016-09-08 2018-03-15 Cisabrasile Ltda. Método de detecção de gases não condensáveis no processo de esterilização por vapor saturado
DE102017120520A1 (de) * 2017-09-06 2019-03-07 Aesculap Ag Sterilcontainer mit dampfdurchlässiger Dichtung
DE102018125180A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 Aesculap Ag Sterilisationsverpackung für Sterilgut mit Sensorvorrichtung und Sterilisationsverfahren mit aktiver Sterilisationsprozessanpassung
JP7306452B2 (ja) * 2019-05-28 2023-07-11 株式会社レゾナック フラボノイド配糖体の分解方法、及び、フラボノイドの製造方法
CN110433314A (zh) * 2019-07-15 2019-11-12 山东新华医疗器械股份有限公司 输液类产品灭菌后外形的精确控制方法及装置
CN114099838B (zh) * 2021-11-04 2024-03-29 丰都县人民医院 一种具有螺旋调压功能的注射器存储装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3093449A (en) * 1958-11-14 1963-06-11 Wilmot Castle Co Sterilizing apparatus
GB1461279A (en) * 1973-01-29 1977-01-13 Lagarde Ets Joseph Rapid cooling
US4092111A (en) * 1974-10-24 1978-05-30 F. Hanau S. A. Apparatus for the heat treatment of products contained in sealed containers
JPS57206447A (en) * 1981-06-12 1982-12-17 Terumo Corp Plastic container receiving liquid drug pasturized with high pressure steam and production thereof
US20020192632A1 (en) * 1995-06-07 2002-12-19 Hei Derek J. Method and devices for the removal of psoralens from blood products
US5863499A (en) * 1997-11-03 1999-01-26 Steris Corporation Light weight vented package for liquids
EP1061974A1 (en) 1998-03-13 2000-12-27 Becton, Dickinson and Company Method for manufacturing, filling and packaging medical containers
JP3615059B2 (ja) * 1998-08-07 2005-01-26 オリンパス株式会社 オートクレーブ滅菌処理方法
FR2816924B1 (fr) * 2000-11-20 2003-02-14 Becton Dickinson France Emballage pour produits steriles
JP3618703B2 (ja) * 2001-08-31 2005-02-09 源晴 高野 加圧加熱方法および加圧加熱装置
JP4472290B2 (ja) * 2003-08-04 2010-06-02 オリンパス株式会社 内視鏡の高温高圧蒸気滅菌処理方法
CN2668121Y (zh) * 2003-10-10 2005-01-05 周希勤 蒸汽灭菌水浴冷却灭菌柜
JP4599054B2 (ja) * 2003-12-02 2010-12-15 出光ユニテック株式会社 滅菌用包装体
JP2005253790A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Olympus Corp オートクレーブ滅菌処理方法及びこの処理方法を適用するオートクレーブ滅菌装置
JP2006326225A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡滅菌評価装置
CA2644259A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-13 American Sterilizer Company A cabinet for storing containers containing deactivated instruments and devices
US20070292305A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Sinead Dempsey Sterilization of medical devices
FR2911071A1 (fr) * 2007-01-09 2008-07-11 Becton Dickinson France Soc Pa Procede et equipement pour la decontamination par rayonnement d'un produit tel qu'un emballage contenant des dispositifs medicaux.
US20080240979A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Szu-Min Lin Container sterilizer with lid control
CN201101727Y (zh) * 2007-11-20 2008-08-20 山东新华医疗器械股份有限公司 输血器专用灭菌器
US8021445B2 (en) * 2008-07-09 2011-09-20 Skye Energy Holdings, Inc. Upgrading carbonaceous materials
CN101756339B (zh) * 2010-01-20 2012-08-29 成都希望食品有限公司 杀菌釜杀菌降温阶段的压力控制方法
DE102010026104B3 (de) * 2010-07-05 2011-12-01 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Sterilisation wenigstens eines Gegenstandes, Sterilisationsvorrichtung sowie Verwendung hierzu
JP5714284B2 (ja) * 2010-09-29 2015-05-07 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジ用外筒包装体およびプレフィルドシリンジ用外筒包装体用容器体
US20120156096A1 (en) * 2010-12-17 2012-06-21 Kraig Herman Allen Medical Sterilization Container Shape Memory Alloy (SMA)Valve
DE202011102490U1 (de) * 2011-04-07 2012-06-28 Klosterfrau Berlin Gmbh Sterilisation von medizinischen Instrumenten für die Injektion und/oder Instillation

Also Published As

Publication number Publication date
US20150190541A1 (en) 2015-07-09
EP2974760A4 (en) 2016-11-16
JP6046800B2 (ja) 2016-12-21
WO2014141465A1 (ja) 2014-09-18
CN104602739A (zh) 2015-05-06
US10183089B2 (en) 2019-01-22
EP2974760B1 (en) 2018-12-05
EP2974760A1 (en) 2016-01-20
CN104602739B (zh) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6046800B2 (ja) 医療器具の滅菌方法及び滅菌制御装置
US5014494A (en) Method of sterilizing medical articles
US9027311B2 (en) Sterilisation services apparatus and method of sterilisation
JP2020110632A (ja) 傷治療方法および装置
US20100181218A1 (en) Device for ophthalmic treatments and methods for making said device
AU2007327300A1 (en) Device for treating wounds
KR20160069949A (ko) 치주 재생용 멤브레인 및 이의 제조방법
KR20220070500A (ko) 안구 내 렌즈의 운송 및 보관을 위한 패키징
US10252006B2 (en) Syringe assembly, syringe assembly packaging, outer cylinder seal cap, and prefilled syringe
US20090311028A1 (en) Liquid dispenser for medical purposes in the form of an applicator and use of the same
JPWO2017057477A1 (ja) 医療用具包装用容器、医療用具包装体およびプレフィルドシリンジ用外筒包装体
JP2006016053A (ja) 包装された医療用品の製造方法及びこの製造方法を用いて製造された包装された医療用品
US20090105701A1 (en) Biological Tissue Bonding Device and Biological Tissue Bonding Medical Instrument
JP6950927B2 (ja) 滅菌コンテナおよび滅菌装置
JP2001219976A (ja) 医療用包装体の製造方法および医療用包装体
WO2021157338A1 (ja) 水素付加装置及び水素付加方法
JP2010194303A (ja) 多孔性部材の湿潤方法、それに用いる湿潤用容器および湿潤用装置
WO2014155562A1 (ja) チャンバー内の減圧方法
JP6925414B2 (ja) 液体を保持するための容器
JP2009056286A (ja) 輸液加温装置および細胞処理装置
JP2002000699A (ja) 医療用具のための包装材料
JP2000271150A (ja) 医療用器具
JP2000109099A (ja) 滅菌袋
JP2001224666A (ja) 蒸気滅菌器の運転制御方法
JP3113492B2 (ja) オートクレーブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250