JPWO2014103008A1 - 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法 - Google Patents
組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014103008A1 JPWO2014103008A1 JP2014553999A JP2014553999A JPWO2014103008A1 JP WO2014103008 A1 JPWO2014103008 A1 JP WO2014103008A1 JP 2014553999 A JP2014553999 A JP 2014553999A JP 2014553999 A JP2014553999 A JP 2014553999A JP WO2014103008 A1 JPWO2014103008 A1 JP WO2014103008A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- management device
- battery module
- communication
- assembled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 41
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 227
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 144
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 98
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 24
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/371—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/396—Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4278—Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る組電池システムを複数並べた蓄電池システムの構成を示す図である。本実施形態の蓄電池システムは、複数の電池セルの監視制御と管理を無線信号により行う組電池システムに適用した例である。
図1に示すように、蓄電池システム10は、複数配置した組電池システム100−1〜100−nと、組電池システム100−1〜100−n全体を管理する蓄電池システムコントローラ20と、を備えて構成される。組電池システム100−1〜100−nは、同一構成であるため、組電池システム100−3を代表して示す。なお、以下の説明において、組電池システム100−1〜100−nを特に区別しない場合には、組電池システム100と記す。
組電池システム100は、金属筐体101からなる電池ラックに収容される。金属筐体101の前面には、金属製の扉102と、扉102を開閉するための取手103が設けられ、必要に応じて内部の蓄電池モジュール110を点検、交換可能な構造となっている。扉102には、メッシュ状の穴102aが設けられ金属筐体内を冷却するための空気を取り込むことができる。メッシュ状の穴102aの長辺は、金属筐体101内部の無線通信の電波の波長の半分よりも短いものとする。金属筐体101が一つの組電池システム100の筺体を構成する。管理装置120も同様に、金属筐体21に収容され、金属筐体21の前面に金属製の扉22と、扉22を開閉するための取手33が設けられる。扉22には、メッシュ状の穴22aが設けられる。
組電池システム100は、金属筐体101で覆われており、外部に無線通信信号が漏れず、外部の他システムの無線通信信号の干渉を受けないため、良好な通信品質が得られる。なお、金属筐体101を構成する導体は波長よりも十分小さい格子を持つメッシュ状でもよい。
金属筐体101内部で無線通信を行う組電池システム100を複数並べて蓄電池システム10を構成する場合、組電池システム100同士の無線電波が干渉しないようにする必要がある。
図2に示すように、各蓄電池モジュール110は、ガイド112によって空冷及び絶縁のための間隔を設けた状態で金属製の小ケース111に固定される。小ケース111は、各蓄電池モジュール110を整列配置し、背面に電極端子113と、空冷用のファン114とを備える。蓄電池モジュール110の電極端子110aと小ケース111背面の電極端子113とは、1:1で対応し、電極端子113の接続方法を変えることで各蓄電池モジュール110の直列/並列の構成を変更することができる。なお、放熱のために空冷用のファン114を設けている。因みに、金属ケースは、熱伝導が良く、電池の温度コントロールをし易い一方、電波を反射や遮蔽する特徴を有する。
なお、各蓄電池モジュール110、小ケース111、及び組電池システム100−1〜100−n等の配置・設置数・形状は一例であり、どのような構成でもよい。
図3は、上記蓄電池モジュール110の構成を示す図である。図4は、上記各蓄電池モジュール110を備える組電池システム100の構成を示す図である。
図3及び図4に示すように、蓄電池モジュール110は、直列に接続された二次電池115、セル監視部116、制御部117、通信部118、及びアンテナ119を備える。図3及び図4では、二次電池115にセル監視部116(電池監視部)、制御部117、通信部118及びアンテナ119を接続し、これらを一つの蓄電池モジュール110としている。
アンテナ119は、棒状、コイル状、板状、又はプリント回路基板の導線パターンで形成したものでもよい。
管理装置120(図4参照)は、蓄電池モジュール110側管理装置である制御部117と、金属筐体101内において相互に無線通信して、それぞれの蓄電池モジュールを管理する。管理装置120は、それぞれの制御部117(蓄電池モジュール側管理装置)に対し、次の計測タイミングを指定する情報を含む計測指示を所定の間隔で送信し、セル監視部116に対して、前記計測指示に従って、それぞれの前記蓄電池モジュール110間において一斉に蓄電池の電池状態を計測させるように制御する。
管理装置120は、管理ユニット122、及びアンテナ123を備える。管理ユニット122は、蓄電池モジュール110の制御部117及び通信部118と同様の制御部及び通信部(図示略)を備える。但し、管理ユニット122の制御部の制御プログラムは異なる。各蓄電池モジュール110及び管理装置120は、金属筐体101(図1参照)の内部に納められ、一つの組電池システム100を構成する。
蓄電池モジュール110は、アンテナ119,123を介して管理装置120と通信を行い、電池情報の伝達を行う。管理ユニット122は、異常を検出した場合、スイッチ124により電源線を遮断可能である。
管理装置120は、各蓄電池モジュール110の電池情報を収集し、組電池システム100として所望の機能を果たすように各蓄電池モジュール110を監視制御する。具体的には、管理装置120は、二次電池115のセル電圧や温度などの情報を収集し、適切な電圧や温度で二次電池115が使用されているかを監視するとともに、二次電池115の残存電荷量(セル電圧)のばらつき小さくなるように制御する。これらの監視制御は周期的に行ったり、特定の条件に合致した場合に、外部システムからの要求や外部システムから提供される情報に基づいて行う。電池情報は、例えば、二次電池115のセル電圧や温度、内部抵抗値、残存電荷量、充放電状況、ID、不具合の有無、劣化度合いなどに関する情報である。
図5は、電池性能と電池情報収集周期の関係を説明する図である。
電池情報の収集周期は、電池セルの定格電流と容量、システムで必要なSOC(State Of Charge:電池充電率)の検出精度によって変わる。
図5に示すように、例えば容量10Ah,出力20Aの二次電池115でSOCを0.1%精度で検出しようとすると、全ての蓄電池モジュール110から1.8秒以内に電池情報を収集する必要がある。
このように、組電池システムは、電池情報収集周期に時間的な制約があることが、一般的な無線通信システムと異なる。
まず、本発明の基本的な考え方について説明する。
[組電池システム内の電波伝搬特性]
図6は、図2(a)の蓄電池モジュール110が収容された小ケース111内において、無線通信周波数を2.4GHzから2.5GHzまで変化させたときの場所ごとの電波伝搬特性を示す図である。図6は、小ケース111内の各蓄電池モジュール110の間の奥行きx=24cmの位置での電波伝搬特性を抽出したもの示す。なお、2.4GHz帯は、ZigBee(登録商標)、Bluetooth(登録商標)で利用可能な周波数帯である。
また、組電池システム内のマルチパスによる電波伝搬特性の劣化に加えて、電池ラック(組電池システム100)を並べたときに互いの干渉が問題となる場合がある。本発明者らの実験等によると、電池ラックを並べたときの電波漏洩を計測した場合、電池ラックによる減衰は、5dB/ラック程度となり、大きな電波漏洩が生じていた。但し、評価に用いた電池ラックは、無線用に最適化されたものではないため、ケーブル用のスリットや通気用の穴が設けられている。
上記組電池システム内の電波伝搬特性の劣化、及び組電池システム間の電波漏洩による干渉についてより詳細に説明する。
特に、各蓄電池モジュール110の状態を同時計測しようとするとき、管理装置120がある周波数で全ての蓄電池モジュールに一斉に計測指示を出そうとブロードキャストを行った場合、当該周波数において電波伝搬特性が劣化している蓄電池モジュールに計測指示が伝達されないという課題が生じる。
(1)CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access/Collision Avoidance)
このCSMA/CAは、無線端末が送信前に通信路の状態をセンシングすることで他システムとの干渉を回避する技術である。しかしながら、干渉が多くなると通信できない無線端末が増えるため、遅延が増加するという不具合が考えられる。組電池システムは、電池情報収集周期に時間的な制約があり、遅延が増加するCSMA/CAの採用は困難である。
組電池システムは、移動体等と異なり時間が経過しても伝搬特性が変化しないため、落込みが激しいところでは連続して通信失敗する可能性がある。
組電池システムは、単純にホッピングさせると、図8で述べたように、他の電池システムとの干渉が発生する可能性がある。
そこで、本発明者らは、組電池システムの特徴に鑑み、マルチパス環境及び干渉が避けられず、かつ電池情報取得の同時性が要求される組電池システムにおいて、管理装置が、蓄電池モジュールに次の計測時刻を指定する情報を含む計測指示を定期的に送信し、蓄電池モジュールは、この計測時刻情報に従って前記蓄電池の状態の計測を行う、という着想を得た。具体的には、下記(A)−(C)を本発明の基本的な考え方とする。
本発明の蓄電池システムは、複数の蓄電池モジュールと、複数の蓄電池モジュールをまとめた組電池システムと、この組電池システムをまとめた蓄電池システムとが、この順に階層構造をとり、各階層間の無線通信が、時分割、周波数分割、又は拡散符号の多重アクセス制御方式のいずれかが用いられる。また、組電池システムの通信はTDMA/FDMA/CDMAのうち互いに異なる方式を採用してもよい。例えば、蓄電池モジュール間は時分割、組電池システム間は周波数分割、蓄電池システム間は拡散符号を切り替える。
管理装置は、各蓄電池モジュールに対して計測指示をブロードキャストで送信し、再送時はユニキャストで送信する。蓄電池モジュールは、計測した電池情報を個別に前記管理装置に送信する。また、管理装置は、計測指示をブロードキャストで送信し、再送時はマルチホップで送信する。さらに、組電池システム内の通信で電波強度が弱いと判断される場合、予め割り当てられた周波数の中で周波数を変更して通信を行う。
管理装置は、蓄電池モジュールからの応答を受信できなかった場合、応答を受信できた蓄電池モジュールの中から、所定の蓄電池モジュールを中継器として選択し、当該蓄電池モジュールに計測指示及び電池情報の応答を中継させる。ここで、管理装置は、SOCが高い蓄電池を有する蓄電池モジュールを選択して中継させるものでもよい。また、管理装置は、周波数を変更して通信できない場合、又は割り当てられた周波数が1つしかない場合に、応答を受信できた蓄電池モジュールに中継させるものでもよい。
本実施形態は、本発明の基本的な考え方で述べた(A)の方法を採る例である。
前記図1に示すように、組電池システム100−1〜100−nを複数並べて蓄電池システム10を構成する場合、組電池システム100−1〜100−n同士の無線電波が金属筐体101内部で干渉しないようにする必要がある。本実施形態は、組電池システム100間の干渉を回避する例である。
本実施形態は、組電池システム100(図1参照)を複数並べて構成した蓄電池システム10において、各組電池システム100−1〜100−nの通信の通信時間、通信周波数、通信空間、又は拡散符号のうちいずれかを組電池システム100−1〜100−nごとに設定する。
例えば、蓄電池モジュール110(図1参照)間が時分割、組電池システム100間が周波数分割、又は蓄電池システム10間が符号分割により無線通信を行う設定とする。
図9では、組電池システム100−1〜100−3を隣接配置した蓄電池システム10−1と、組電池システム100−4〜100−6を隣接配置した蓄電池システム10−2と、が並べて配置されている。すなわち、組電池システム100−1〜100−3によって蓄電池システム10−1が構成され、組電池システム100−4〜100−6によって蓄電池システム10−2が構成される。
図9に示すように、各組電池システム100−1〜100−6内部において、管理装置120(図1参照)が組電池システム100−1〜100−6を構成する各蓄電池モジュール110(図1参照)間で時分割多重通信を行う。
各組電池システム100−1〜100−6には、予め利用可能な周波数が割り当てられている。例えば、組電池システム100−1は、チャネルch1,4,7が割り当てられ、組電池システム100−2は、チャネルch2,5,6が割り当てられ、組電池システム100−3は、チャネルch3,6,9が割り当てられる。ここで、隣り合う各組電池システム100−1〜100−6の周波数は重ならないように設定される。また、各組電池システム100−1〜100−6に複数のチャネル(ここでは、ch1,4,7など3つのチャネル)がある場合、なるべく離れたチャネルを選択して割り当てることが望ましい。
図9に示すように、蓄電池システム10−1と蓄電池システム10−2が近傍に設置され、それぞれの蓄電池システム10−1と蓄電池システム10−2とが同じ周波数を用いる場合、各組電池システム100−1〜100−6でスペクトラム拡散方式を用いるとともに、蓄電池システム10−1、10−2ごとに異なる拡散符号11−1、11−2をそれぞれ割り当てる。拡散符号11−1と拡散符号11−2は、互いに相関が低い拡散符号である。例えば、拡散符号11−1がシンボル長32bit×16(1〜16)のセットAを用いる場合、拡散符号11−2は、この拡散符号11−1と独立した、シンボル長32bit×16(17〜32)のセットBを用いる。
図10に示すように、時間軸でみると、蓄電池モジュール間は組電池システム内で割り当てた時分割多重であり、周波数でみると、組電池システム間は組電池システムごとに割り当てた周波数分割であり、電力でみると、複数の組電池システムをまとまりごとに割り当てた拡散符号である。
第2の実施形態は、本発明の基本的な考え方で述べた(B)の方法を採る例である。
本実施形態のハード的構成は、図1乃至図4と同様であるため、同一部には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。但し、管理装置120及び蓄電池システムコントローラ20の制御部が実行する制御プログラムは、各実施形態において異なっている。
まず、ステップS1で、管理装置120は、通信周波数を設定する。
ステップS2では、管理装置120は、ブロードキャストで制御コマンドを各蓄電池モジュール100に定期送信する。制御コマンドは、セル電圧や温度、内部抵抗値、残存電荷量、充放電状況、ID、不具合の有無、劣化度合いなどに関する電池情報を計測するための計測指示である。
ステップS3では、管理装置120は、設定周波数で受信するなどの蓄電池モジュール110の応答処理を行う。
ステップS4では、管理装置120は、すべての蓄電池モジュール110から応答があるか否かを判別する。
すべての蓄電池モジュール110から応答がある場合、上記ステップS2に戻ってブロードキャストによる制御コマンドの定期送信を継続する。
すべての蓄電池モジュール110から応答がない場合、ステップS5で管理装置120は、予備周波数があり周波数変更可能か否かを判別する。
予備周波数があり周波数変更が可能な場合、ステップS6で管理装置120は、予備周波数の中から通信周波数を選択し、選択した通信周波数に変更する。通信周波数の変更は、例えば予め決められた周波数を順次使用する。この場合、次に使用する通信周波数は、なるべく離れた周波数帯の通信周波数であることが好ましい。
ステップS7では、管理装置120は、応答がなかった蓄電池モジュール110に対してユニキャストで制御コマンドを再送して上記ステップS2に戻る。
このように、本通信制御フローでは、最初の指示はブロードキャストで実施し、届かなかった蓄電池モジュールに対しては周波数を変更してユニキャストで再送する。
蓄電池モジュール110−1〜110−4は、通信スロットの開始スロット(slot#1)において、管理装置120からのブロードキャストによる指示を受信する。
蓄電池モジュール110−1〜110−4は、蓄電池モジュールIDの順に管理装置120に通信周波数f1で応答する。
蓄電池モジュール100−3は、f2の伝搬特性についても劣化しており、ユニキャストを受信失敗したとする。蓄電池モジュール110−3は、管理装置120からの指示を受け取っていないため、応答を返さない。
管理装置120は、再送スロット#9で蓄電池モジュール110−3からの応答を受信して、通信周波数f3で通信成功と判定する。管理装置120は、蓄電池モジュール110−3が通信周波数f3で受信可能であることをテーブルデータとして保存し次回の通信制御に使用することができる。なお、管理装置120は、再送スロット#6〜#8をすべてを使っても通信エラーとなった場合、また予備周波数がない場合などは、本通信制御を終了して、後記するように別の蓄電池モジュールを中継して無線通信を行う通信制御に移行するようにしてもよい。
なお、再送スロットは、複数の蓄電池モジュール分設けてもよい。また、計測スロット#10が先頭にあり、#10,#1,#2,…,#9というフレーム構成でもよい。
計測指示の中には次の収集周期における計測開始タイミング、各タイムスロットに割り当てる通信チャネル、応答用スロットにおける各蓄電池モジュールの応答順序の情報が含まれる。例えば、タイムスロット♯2で送った計測指示により、各蓄電池モジュールM1〜M3は、次の収集周期の計測タイムスロットが♯10であること、及び♯11以降の通信に用いられる通信チャネル、応答順序を認識する。
タイムスロット♯1〜♯9の計測周期を終え、次の計測周期の先頭スロット♯10で各蓄電池モジュールは計測指示に従い同時に計測を行う。以降、この動作を繰り返すことで管理装置Maは、二次電池115(図3及び図4参照)の電池情報を定期的に収集することができる。
第3の実施形態は、本発明の基本的な考え方で述べた(C)の方法を採る例である。
図14は、第3の実施形態に係る組電池システムの管理装置120の通信制御を示すフローチャートである。図11と同一処理を行うステップには同一ステップ番号を付して説明を省略する。
すべての蓄電池モジュール110から応答がある場合、ステップS2に戻ってブロードキャストによる制御コマンドの定期送信を継続する。
すべての蓄電池モジュール110から応答がない場合、ステップS11で管理装置120は、応答があった蓄電池モジュール110のうち、適当な一つを中継器として選んで制御コマンドを送信する。管理装置120は、例えばSOCが高い二次電池を有する蓄電池モジュールを中継器として選択することが好ましい。
蓄電池モジュール110−1〜110−4は、通信スロットの開始スロット(slot#1)において、管理装置120からのブロードキャストによる指示を受信する。
蓄電池モジュール110−1〜110−4は、蓄電池モジュールIDの順に管理装置120に通信周波数f1で応答する。
蓄電池モジュール110−2は、再送スロット#9において、中継した蓄電池モジュール110−3からの応答を管理装置120に送信する。
図16では、タイムスロット♯1を、計測を実施するための時間として割り当てる。タイムスロット♯2は、計測指示の送信に用いられ、管理装置Maから全ての蓄電池モジュールM1〜M3に対して計測指示をブロードキャストで送信する。
この動作を繰り返すことで周波数チャネルが1つであっても全ての蓄電池モジュールに計測指示を伝達することができる。
第4の実施形態は、第2及び第3の実施形態の再送方式を組み合わせた例である。本実施形態は、計測指示、応答用スロットの通信チャネルの切り替え機能について説明する。
図17は、第4の実施形態に係る組電池システム内における管理装置120(Ma)と3台の蓄電池モジュール110−1〜110−3(M1〜M3)の間で時分割多重通信を行う例を示す図である。図16と同一部分には同一番号を付している。
管理装置Maは、タイムスロット♯2においてブロードキャストによる計測指示(ブロードキャスト)を送信する。このブロードキャストを蓄電池モジュールM3のモジュールが受信できなかった場合、蓄電池モジュールM3は、予め割り当てられた応答用タイムスロット♯5で応答を返さない。管理装置Maは、本来タイムスロット♯5で応答が来るはずの蓄電池モジュールM3から応答が返ってこなかったことから、蓄電池モジュールM3との通信に失敗したと判断し、次に続く再送用スロットで、前記第3の実施形態の方法で蓄電池モジュールM3への再送を試みる。また、管理装置Maは、蓄電池モジュールM3との通信が失敗したことから、次の計測周期において通信周波数を変更する指示を出す。これはタイムスロット♯11において、チャネル1を使って計測指示をブロードキャストする際、次のタイムスロット♯20からの計測周期においてチャネル2を用いることを各蓄電池モジュールM1〜M3に伝達することを意味している。通信チャネル2で各蓄電池モジュールとの通信が失敗しなければ、以降はチャネル2を使い続けることができる。
第5の実施形態は、タイムスロット内で複数の周波数を切り替えて送信、又は受信を行う方式に適用した例である。
図18は、第5の実施形態に係る組電池システム内における管理装置120(Ma)と3台の蓄電池モジュール110−1〜110−3(M1〜M3)の間で時分割多重通信を行う例を示す図である。図18は、タイムスロット内で複数の周波数を切り替えて送信、又は受信を行う方式である。各タイムスロットは複数のサブスロットから構成され、それぞれに周波数チャネルを割り当てて通信することができるものとする。
タイムスロット♯5は蓄電池モジュールM3の応答に割り当てられた時間であり、♯3,♯4と同様にサブスロットごとに応答用の周波数が割り当てられている。図18では、タイムスロット♯1において、蓄電池モジュールM3がチャネル1、チャネル2での計測指示の受信に失敗し、チャネル3において計測指示を受信している。蓄電池モジュールM3は、管理装置Maとの間の電波伝搬特性がチャネル1、チャネル2で劣化しているものと判断し、チャネル3のサブスロット♯5−3から応答を返し始める。この動作を繰り返すことで、管理装置Maは計測された情報を毎周期ごとに収集することができる。
第6の実施形態は、ブロードキャストを用いずに各蓄電池モジュールとの通信をポーリングで行う方式に適用した例である。
図19は、第6の実施形態に係る組電池システム内における管理装置120(Ma)と3台の蓄電池モジュール110−1〜110−3(M1〜M3)の間で時分割多重通信を行う例を示す図である。図19は、ブロードキャストを用いずに各蓄電池モジュールとの通信をポーリングで行う方式を示す。
第7の実施形態は、ブロードキャストを用いずに各蓄電池モジュールとの通信をポーリングで行う方式に適用した例である。
図20は、第7の実施形態に係る組電池システム内における管理装置120(Ma)と3台の蓄電池モジュール110−1〜110−3(M1〜M3)の間で時分割多重通信を行う例を示す図である。図19と同一部分には同一番号を付している。
第8の実施形態は、ブロードキャスト送信の応用例、及び通信帯域を拡大する例について説明する。
図21は、第8の実施形態に係る組電池システムの管理装置120と各蓄電池モジュール110−1〜110−2間の通信制御を示す制御シーケンス図である。図21は、TDMA制御時の動作例を示す。
ブロードキャスト内部に計測タイミングの情報を入れておくことで、ブロードキャスト後、直ちに同時に計測が可能になる。
計測処理後、蓄電池モジュール110−1は、管理装置120に通信周波数f1で応答送信する。また、蓄電池モジュール110−2は、管理装置120に通信周波数f2で応答送信する。蓄電池モジュール110−2は、予め通信周波数f2で応答する、又は通信周波数f1で受信できなかった場合に通信周波数f2で応答する態様のどちらでもよい。ここで、管理装置120は、受信周波数を一定時間ごとに切り替えことで、通信周波数f1,f2のいずれの通信周波数でも受信可能である。
図22a.に示すように、蓄電池モジュール110−2が使用する通信チャネルの電波伝搬特性が劣化している場合、管理装置120からのブロードキャストを受信できず、従って計測処理を実施できない。計測指示がないため管理装置120に応答を返さない。
図22b.に示すように、管理装置120は、蓄電池モジュール110−2からの応答がない、又はRSSI(Received Signal Strength Indicator:受信信号強度)値が弱い場合、帯域幅W1では通信不可と判断し、図22c.に示すようにチップレートを変更して拡散量増大する。これにより、帯域を広げて落ち込みを回避することが可能になる。
前記図1に示すように、金属筐体101の内部で無線通信を行う組電池システムであって、金属製の扉102と開閉用の取手103を持つ装置では、扉102の開閉を検出して組電池システム内の通信動作モードを切り替えることができる。例えば、扉102が開いたことを検出して通常の「定期収集モード」から「メンテナンスモード」へと切り替えることができる。「定期収集モード」では通常複数回通信が連続で失敗したことを検出して管理装置120が上位装置、又は金属筐体101に備え付けられたLED等を発光させることで警告を発する。扉102を開けている状態の「メンテナンスモード」ではこの警告を生じないようにする。また、扉102が開いているという情報を警告として伝達することも可能である。さらに管理装置120、前記第4の実施形態に示す周波数変更機能を有している場合、扉102が開いたことを検出したときは、周波数変更を行わないようにすることができる。これにより、扉102が開いても、扉102が閉まっている状態で学習した通信周波数を保持したままにすることができる。
また、上記した実施形態例は本発明をわかりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態例の構成の一部を他の実施形態例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態例の構成に他の実施形態例の構成を加えることも可能である。また、各実施形態例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
また、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしもすべての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。
20 蓄電池システムコントローラ
21,101 金属筐体
22,102 扉
100,100−1〜100−n 組電池システム
110 蓄電池モジュール
111,121 小ケース
115 二次電池
116 セル監視部(電池監視部)
117 制御部(蓄電池モジュール側管理装置)
118 無線通信部
119,123 アンテナ
120 管理装置
122 管理ユニット
Claims (13)
- 直列、並列、又は直並列に接続された複数の蓄電池を含んでなる蓄電池モジュールに属する各蓄電池の電池状態を監視して電池情報を取得する電池監視部を有するとともに、前記電池情報を、当該蓄電池モジュールが収容される金属筐体内において無線により伝送する通信部を有する蓄電池モジュール側管理装置と、
前記金属筐体内に複数収容される各蓄電池モジュールにそれぞれ備わる前記蓄電池モジュール側管理装置と前記金属筐体内において相互に無線通信して、それぞれの前記蓄電池モジュールを管理する管理装置とを具備し、
前記管理装置は、前記各蓄電池モジュール側管理装置に対し、次の計測タイミングを指定する情報を含む計測指示を所定の間隔で送信し、
前記電池監視部に対して、前記計測指示に従って、それぞれの前記蓄電池モジュール間において一斉に蓄電池の電池状態を計測させるように制御することを特徴とする組電池システム。 - 前記管理装置は、前記各蓄電池モジュール側管理装置に対して前記計測指示をブロードキャストで送信し、
前記蓄電池モジュール側管理装置は、計測した前記電池情報を個別に前記管理装置に送信することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。 - 前記管理装置は、前記各蓄電池モジュール側管理装置に対して前記計測指示をブロードキャストで送信し、再送時はユニキャストで送信することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
- 前記管理装置は、前記蓄電池モジュール側管理装置からの応答を受信できなかった場合、当該蓄電池モジュール側管理装置に対し、通信周波数を変えて前記計測指示を再送することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
- 前記管理装置は、前記蓄電池モジュール側管理装置からの応答を受信できなかった場合、応答を受信できた蓄電池モジュール側管理装置の中から、所定の蓄電池モジュール側管理装置を中継器として選択し、当該蓄電池モジュール側管理装置に前記計測指示及び電池情報の応答を中継させることを特徴とする請求項1記載の組電池システム。
- 前記管理装置は、SOC(State Of Charge)が高い蓄電池を有する蓄電池モジュール側管理装置を選択して中継させることを特徴とする請求項5記載の組電池システム。
- 前記管理装置は、前記周波数を変更して通信できない場合、又は割り当てられた周波数が1つしかない場合に、前記蓄電池モジュール側管理装置を中継させることを特徴とする請求項5記載の組電池システム。
- 前記管理装置は、前記各蓄電池モジュール側管理装置に対して計測指示を個別に送信し、
計測指示を受け取った前記蓄電池モジュール側管理装置は、一斉に計測した前記電池情報を前記管理装置に送信することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。 - 前記組電池システム内の電波伝搬状態を取得する取得手段と、
再送時の周波数変更のパターンを記憶する記憶手段と、を備え、
前記管理装置は、前記電波伝搬状態が劣化した前記蓄電池モジュール側管理装置については、予め割り当てられた周波数の中で周波数を変更して該当する前記蓄電池モジュールに計測指示を送信することを特徴とする請求項1記載の組電池システム。 - 前記請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組電池システムを複数並べて構成した蓄電池システムにおいて、
前記各組電池システムの通信時間、通信周波数、通信空間、又は拡散符号のうちいずれかを前記組電池システムごとに変えることを特徴とする蓄電池システム。 - 前記請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組電池システムを複数並べて構成した蓄電池システムにおいて、
複数の前記蓄電池モジュールと、
複数の前記蓄電池モジュールをまとめた前記組電池システムと、
前記組電池システムをまとめた蓄電池システムとが、この順に階層構造をとり、
前記各階層の無線通信が、時分割、周波数分割、又は拡散符号の多重アクセス制御方式のいずれか一つを組み合わせたことを特徴とする蓄電池システム。 - 前記請求項1乃至9のいずれか一項に記載の組電池システムを複数並べて構成した蓄電池システムにおいて、
前記蓄電池モジュール間が時分割、前記組電池システム間が周波数分割、又は前記蓄電池システム間が拡散符号の多重アクセス制御方式により無線通信を行うことを特徴とする蓄電池システム。 - 直列、並列、又は直並列に接続された複数の蓄電池を含んでなる蓄電池モジュールに属する各蓄電池の電池状態を監視して電池情報を取得する電池監視部を有するとともに、前記電池情報を、当該蓄電池モジュールが収容される金属筐体内において無線により伝送する通信部を有する蓄電池モジュール側管理装置と、
前記金属筐体内に複数収容される各蓄電池モジュールにそれぞれ備わる前記蓄電池モジュール側管理装置と前記金属筐体内において相互に無線通信して、それぞれの前記蓄電池モジュールを管理する管理装置とを具備する組電池システムの監視制御方法であって、
前記管理装置によって、前記各蓄電池モジュール側管理装置に対し、次の計測タイミングを指定する情報を含む計測指示を所定の間隔で送信し、
前記電池監視部に対して、前記計測指示に従って、それぞれの前記蓄電池モジュール間において一斉に蓄電池の電池状態を計測させるように制御することを特徴とする組電池システムの監視制御方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/084057 WO2014103008A1 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 組電池システム、蓄電池システム、及び組電池システムの監視制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014103008A1 true JPWO2014103008A1 (ja) | 2017-01-12 |
JP6228552B2 JP6228552B2 (ja) | 2017-11-08 |
Family
ID=51020159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014553999A Active JP6228552B2 (ja) | 2012-12-28 | 2012-12-28 | 組電池システム及び蓄電池システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160056510A1 (ja) |
JP (1) | JP6228552B2 (ja) |
CN (1) | CN104885326B (ja) |
WO (1) | WO2014103008A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018037776A1 (ja) * | 2016-08-24 | 2019-02-14 | 株式会社日立製作所 | 電池制御システム |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0249513A (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | コンバインの脱穀装置 |
JP5707571B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2015-04-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池パック |
US9541432B2 (en) * | 2013-05-17 | 2017-01-10 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency | Flow imaging and monitoring for synchronized management of wide area drainage |
WO2015151652A1 (ja) * | 2014-04-01 | 2015-10-08 | 株式会社 東芝 | 蓄電池システムおよび電池モジュールの配置方法 |
JP6194857B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-09-13 | 日立化成株式会社 | 電池システム |
WO2016072002A1 (ja) * | 2014-11-07 | 2016-05-12 | 株式会社日立製作所 | 蓄電管理システム |
JP6392088B2 (ja) | 2014-11-13 | 2018-09-19 | 株式会社日立製作所 | 無線電池システム並びにこれに用いるセルコントローラ及びバッテリコントローラ |
JP6421625B2 (ja) * | 2015-01-30 | 2018-11-14 | 日立化成株式会社 | 無線電池システムおよび無線システム |
JP2016171138A (ja) * | 2015-03-11 | 2016-09-23 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | シールド構造体 |
US9499067B2 (en) | 2015-03-16 | 2016-11-22 | Thunder Power Hong Kong Ltd. | Power management in electric vehicles |
US10173687B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-01-08 | Wellen Sham | Method for recognizing vehicle driver and determining whether driver can start vehicle |
US9954260B2 (en) | 2015-03-16 | 2018-04-24 | Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited | Battery system with heat exchange device |
US9533551B2 (en) | 2015-03-16 | 2017-01-03 | Thunder Power Hong Kong Ltd. | Electric vehicle thermal management system with series and parallel structure |
US10703211B2 (en) | 2015-03-16 | 2020-07-07 | Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited | Battery pack, battery charging station, and charging method |
US9550406B2 (en) | 2015-03-16 | 2017-01-24 | Thunder Power Hong Kong Ltd. | Thermal dissipation system of an electric vehicle |
CN106054824B (zh) * | 2015-04-13 | 2021-09-28 | 基岩自动化平台公司 | 用于工业控制系统的安全电源 |
DE102015210038A1 (de) | 2015-06-01 | 2016-12-01 | Robert Bosch Gmbh | Datenübertragung in einem Batteriesystem |
ITUB20156869A1 (it) * | 2015-12-07 | 2017-06-07 | New Cell Top S R L | Modulo batteria |
CN105429224A (zh) * | 2015-12-16 | 2016-03-23 | 常州格力博有限公司 | 一种支持多个电池包的电气系统 |
US9714012B1 (en) | 2016-01-22 | 2017-07-25 | International Business Machines Corporation | Power source element replacement during vehicle operation |
US9764703B2 (en) * | 2016-01-22 | 2017-09-19 | International Business Machines Corporation | Power source element detection and monitoring |
KR20180047511A (ko) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 주식회사 엘지화학 | 전력 저장 장치 |
JP6916983B2 (ja) * | 2016-11-01 | 2021-08-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用のバッテリ監視システム |
DE102017204138A1 (de) | 2017-03-13 | 2018-09-13 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Batterieeinheit |
CN110603710B (zh) * | 2017-05-17 | 2023-05-23 | 三菱电机株式会社 | 通信装置、通信方法以及通信系统 |
JP6989221B2 (ja) * | 2017-06-23 | 2022-01-05 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | 電池監視システム、信号伝送方法及び半導体装置 |
JP6871085B2 (ja) * | 2017-06-27 | 2021-05-12 | 積水化学工業株式会社 | 蓄電池ユニット |
KR102180138B1 (ko) | 2017-11-24 | 2020-11-17 | 주식회사 엘지화학 | 무선 배터리 관리 시스템 및 그것을 이용하여 배터리팩을 보호하는 방법 |
WO2019239706A1 (ja) | 2018-06-14 | 2019-12-19 | 株式会社Gsユアサ | 通信デバイス、情報処理システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム |
JP6858734B2 (ja) * | 2018-08-14 | 2021-04-14 | 矢崎総業株式会社 | 電池監視装置 |
CN110896157A (zh) * | 2018-09-12 | 2020-03-20 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 能量存储系统 |
KR102414051B1 (ko) | 2018-11-21 | 2022-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 무선 제어 시스템 및 그것을 포함하는 배터리팩 |
KR102414052B1 (ko) | 2018-11-21 | 2022-06-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 무선 제어 시스템 및 그것을 포함하는 배터리팩 |
KR102520061B1 (ko) * | 2019-02-01 | 2023-04-07 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 자석을 포함하는 가압 지그 및 이를 포함하는 전지모듈 |
KR102607280B1 (ko) * | 2019-02-01 | 2023-11-27 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 기계적 가압 및 자성에 의한 가압의 동시 부가가 가능한 전지셀을 포함하는 전지 조립체 |
KR102550319B1 (ko) | 2019-02-01 | 2023-07-04 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 시스템 및 슬레이브 배터리 관리 시스템 |
CN110012534A (zh) * | 2019-02-18 | 2019-07-12 | 生迪智慧科技有限公司 | 设备状态同步方法、装置、设备及计算机可读存储介质 |
JP6708318B1 (ja) * | 2019-02-27 | 2020-06-10 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電池監視装置及び蓄電池監視方法 |
CN118311447A (zh) * | 2019-03-13 | 2024-07-09 | 株式会社电装 | 电池监控装置 |
KR102679115B1 (ko) * | 2019-07-03 | 2024-06-28 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 관리 시스템 및 관리 방법 |
CN112333844A (zh) * | 2019-08-05 | 2021-02-05 | 硅工厂股份有限公司 | 无线电池管理系统、用于无线通信的节点和数据发送方法 |
US11265828B2 (en) * | 2019-08-21 | 2022-03-01 | Qualcomm Incorporated | Power allocation for sidelink feedback transmission |
EP4033584A4 (en) * | 2019-09-17 | 2022-11-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | STORAGE BATTERY DEVICE |
JP2021086816A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池情報管理装置、電池情報管理方法、および電池情報管理システム |
JP6996574B2 (ja) | 2020-01-06 | 2022-01-17 | 株式会社デンソー | 電池パック |
JP6977792B2 (ja) * | 2020-01-15 | 2021-12-08 | 株式会社デンソー | 電池モジュール |
JP6988929B2 (ja) | 2020-01-15 | 2022-01-05 | 株式会社デンソー | 電池パック |
JP7375581B2 (ja) | 2020-01-28 | 2023-11-08 | 株式会社デンソー | 電池パック |
DE102020103480A1 (de) | 2020-02-11 | 2021-08-12 | Audi Aktiengesellschaft | Batteriesystem mit mehreren selbstschaltend ausgestalteten Speichereinheiten sowie Kraftfahrzeug mit diesem Batteriesystem und Betriebsversfahren für das Batteriesystem |
JP7215445B2 (ja) * | 2020-02-20 | 2023-01-31 | 株式会社デンソー | 電池モジュール |
CN111370788A (zh) * | 2020-04-10 | 2020-07-03 | 天合光能股份有限公司 | 储能系统bms无线组网通讯系统及方法 |
KR20210150901A (ko) * | 2020-06-04 | 2021-12-13 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 무선 통신 최적화 구조를 구비한 배터리 랙 및 이를 포함하는 에너지 저장장치 |
FR3111992B1 (fr) | 2020-06-30 | 2022-06-03 | Renault Sas | Procédé de gestion d’une batterie d’accumulateurs |
US11626633B2 (en) * | 2020-08-31 | 2023-04-11 | GM Global Technology Operations LLC | Determination of battery module and sub-pack association in electrical energy storage systems |
WO2022059922A1 (ko) * | 2020-09-21 | 2022-03-24 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩 내부에서 무선 통신 방법 및 그 방법을 제공하는 마스터 bms |
JP7014320B1 (ja) | 2021-03-24 | 2022-02-01 | 株式会社デンソー | 電池管理システム |
JP7567722B2 (ja) | 2021-08-30 | 2024-10-16 | 株式会社デンソー | 電池管理システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168720A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電器及び電池システム |
JP2010142083A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Toshiba Corp | 組電池システム |
JP2011047683A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Yazaki Corp | 複数組電池の状態監視ユニット |
JP2011106855A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Hitachi Ltd | 電源装置 |
JP2013541320A (ja) * | 2010-11-02 | 2013-11-07 | ナビタス ソリューションズ,インコーポレイテッド | スマート電池管理システムのための無線電池エリアネットワーク |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4035913B2 (ja) * | 1999-03-18 | 2008-01-23 | 株式会社デンソー | 組み電池の充電状態検出装置および該装置を用いた車両制御装置 |
US20020028700A1 (en) * | 2000-08-24 | 2002-03-07 | Haruhisa Kato | Power control method in wireless communication device |
US6424119B1 (en) * | 2001-04-19 | 2002-07-23 | American Power Conversion | Multiple energy storage device controller |
JP4283833B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2009-06-24 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 二次電池モジュール |
AU2010253397B2 (en) * | 2009-05-25 | 2014-07-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Wireless communication system, wireless communication method, terminal apparatus, and communication apparatus |
JP4929389B2 (ja) * | 2010-10-14 | 2012-05-09 | 三菱重工業株式会社 | 電池システム |
US8872706B2 (en) * | 2010-11-05 | 2014-10-28 | Apple Inc. | Antenna system with receiver diversity and tunable matching circuit |
JP5656571B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2015-01-21 | 株式会社ケーヒン | 通信システム |
JP5673052B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | 蓄電装置、接続装置、蓄電システム、電子機器、電動車両および電力システム |
CN201869368U (zh) * | 2010-12-09 | 2011-06-15 | 北京联合大学 | 一种传感网络节点状态能耗监测系统 |
CN102213748B (zh) * | 2011-04-11 | 2013-06-19 | 王宜俊 | 电池监控装置及其监控方法 |
CN202121021U (zh) * | 2011-04-20 | 2012-01-18 | 上海绿点电子科技有限公司 | 电池监控装置 |
-
2012
- 2012-12-28 JP JP2014553999A patent/JP6228552B2/ja active Active
- 2012-12-28 WO PCT/JP2012/084057 patent/WO2014103008A1/ja active Application Filing
- 2012-12-28 US US14/655,428 patent/US20160056510A1/en not_active Abandoned
- 2012-12-28 CN CN201280078045.XA patent/CN104885326B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009168720A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Honda Motor Co Ltd | 蓄電器及び電池システム |
JP2010142083A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Toshiba Corp | 組電池システム |
JP2011047683A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Yazaki Corp | 複数組電池の状態監視ユニット |
JP2011106855A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Hitachi Ltd | 電源装置 |
JP2013541320A (ja) * | 2010-11-02 | 2013-11-07 | ナビタス ソリューションズ,インコーポレイテッド | スマート電池管理システムのための無線電池エリアネットワーク |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2018037776A1 (ja) * | 2016-08-24 | 2019-02-14 | 株式会社日立製作所 | 電池制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6228552B2 (ja) | 2017-11-08 |
CN104885326B (zh) | 2017-06-13 |
US20160056510A1 (en) | 2016-02-25 |
WO2014103008A1 (ja) | 2014-07-03 |
CN104885326A (zh) | 2015-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228552B2 (ja) | 組電池システム及び蓄電池システム | |
US10462808B2 (en) | Method for scheduling transmissions in wireless networks | |
JP4567269B2 (ja) | 遠隔通信網における伝送チャネルの割当てのための方法および加入者局 | |
US10349427B2 (en) | Method for scheduling closed loop information in wireless networks | |
CN111918307B (zh) | 基于LoRa定位的多层网关数据传输系统及方法 | |
US8315201B2 (en) | Channel synchronization for wireless systems | |
JP6514694B2 (ja) | 電池システム | |
EP2359496B1 (en) | Communication system, communication method, relay station, and computer program | |
US20180302899A1 (en) | Method for Assisting Bidirectional Communication in Wireless Networks | |
US20150003428A1 (en) | Efficient rendezvous for distributed messages in frequency-hopping communication networks | |
US8908536B2 (en) | Density-based power outage notification transmission scheduling in frequency-hopping networks | |
CN101409931B (zh) | 复合通信系统、禁止信号发送装置、无线基站和方法 | |
Dzung et al. | Design and implementation of a real-time wireless sensor/actuator communication system | |
Ortiz et al. | Multichannel reliability assessment in real world WSNs | |
US5428603A (en) | Synchronous time division multiple access interrogate-respond data communication network | |
JP6355040B2 (ja) | 通信システムおよび通信装置 | |
CN115643593A (zh) | 一种基于高动态路由协议的无线自组网通信系统和方法 | |
GB2466550A (en) | Wireless mesh network for inter-component data communications in satellite systems | |
US20140078931A1 (en) | Wireless Communication Device, Wireless Communication System, And Wireless Communication Control Method | |
KR20200047699A (ko) | 논리 채널의 리소스 결정 방법 및 장치, 컴퓨터 저장 매체 | |
CN113424486A (zh) | 一种多跳网络的跳频方法及装置 | |
CN113692727A (zh) | 终端以及由终端执行的方法 | |
KR101136641B1 (ko) | 클러스터 헤드를 위한 주파수 채널 할당 방법 | |
KR101575642B1 (ko) | 무선 자원 할당 방법과 그를 위한, 장치, 시스템 및 cr 사용자 단말기 | |
KR20100115676A (ko) | 무선 애드 혹 네트워크의 타임슬롯 할당 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6228552 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |