JP6871085B2 - 蓄電池ユニット - Google Patents

蓄電池ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6871085B2
JP6871085B2 JP2017124790A JP2017124790A JP6871085B2 JP 6871085 B2 JP6871085 B2 JP 6871085B2 JP 2017124790 A JP2017124790 A JP 2017124790A JP 2017124790 A JP2017124790 A JP 2017124790A JP 6871085 B2 JP6871085 B2 JP 6871085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
holding member
fitting
housing
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019009033A (ja
Inventor
中山 聖英
聖英 中山
英俊 竹井
英俊 竹井
雄大 鈴木
雄大 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2017124790A priority Critical patent/JP6871085B2/ja
Publication of JP2019009033A publication Critical patent/JP2019009033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6871085B2 publication Critical patent/JP6871085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、蓄電池ユニットに関する。
近年、一般の家屋内に、太陽電池パネル等で発電した電気エネルギーを夜間にも使えるように蓄えておくために蓄電池ユニットが設置されている。この蓄電池ユニットは、筐体と、その筐体内にて積層されて収容される複数の電池モジュールとを備えている。電池モジュールとしては、リチウムイオン二次電池等の蓄電池が用いられている。
筐体内に複数の電池モジュールを積層して収容するための構造としては、例えば、本体と、その本体に設けられる少なくとも1つのレールと、レールが設けられていない本体の他面に形成される少なくとも1つのレール溝とを備える電池モジュールを用いた蓄電池ユニットが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特表2016−500911号公報
家屋内に蓄電ユニットが設置される場所は、主に家具や内装の中等の狭い空間である。そのため、特許文献1に記載されているような蓄電池ユニットでは、筐体内に電池モジュールを収容し、固定する作業が煩雑となるという課題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、狭い空間においても、筐体内に電池モジュールを容易に収容し、固定することができる蓄電池ユニットを提供することを目的とする。
[1]筐体と、該筐体内にて積層されて収容される複数の電池モジュールと、前記筐体内にて前記電池モジュールからなる積層体を、該積層体の上面側および下面側から保持する一対のモジュール保持部材と、を備え、前記電池モジュールは、前記一対のモジュール保持部材の間にて、前記電池モジュールの上面および下面に設けられた嵌合突起を互いに嵌合することによって積層され、前記積層体の上面側に配置される前記一対のモジュール保持部材の一方に設けられた嵌合穴に、前記積層体の最上層をなす前記電池モジュールの嵌合突起が嵌合され、前記積層体の下面側に配置される前記一対のモジュール保持部材の他方に設けられた嵌合穴に、前記積層体の最下層をなす前記電池モジュールの嵌合突起が嵌合され、前記一対のモジュール保持部材を介して、前記筐体内に前記積層体が固定されている蓄電池ユニット。
[2]前記一対のモジュール保持部材の他方が前記筐体の内底面に固定された[1]に記載の蓄電池ユニット。
[3]前記積層体を複数有する[1]または[2]に記載の蓄電池ユニット。
[4]前記積層体の上面に、制御ユニットが配置された[1]〜[3]のいずれかに記載の蓄電池ユニット。
本発明によれば、狭い空間においても、筐体内に電池モジュールを容易に収容し、固定することができる蓄電池ユニットを提供することができる。
本発明の蓄電池ユニットの一実施形態の概略構成を示す斜視図である。 本発明の蓄電池ユニットの一実施形態における電池モジュールの概略構成を示す斜視図である。 本発明の蓄電池ユニットの一実施形態における電池モジュールの概略構成を示す断面図である。
本発明の蓄電池ユニットの実施の形態について説明する。
なお、本実施の形態は、発明の趣旨をより良く理解させるために具体的に説明するものであり、特に指定のない限り、本発明を限定するものではない。
[蓄電池ユニット]
図1は、本実施形態の蓄電池ユニットの概略構成を示す斜視図である。図2は、本実施形態の蓄電池ユニットにおける電池モジュールの概略構成を示す斜視図である。図3は、本実施形態の蓄電池ユニットにおける電池モジュールの概略構成を示す断面図である。
本実施形態の蓄電池ユニット10は、直方体状の筐体20と、筐体20内にて積層されて収容される複数の電池モジュール30と、筐体20内にて電池モジュール30からなる積層体40を、積層体40の上面40a側および下面40b側から保持する一対のモジュール保持部材51,52と、を備えている。
以下、積層体40の上面40a側に配置されるモジュール保持部材51を、第1モジュール保持部材51といい、積層体40の下面40b側に配置されるモジュール保持部材52を、第2モジュール保持部材52という。
本実施形態では、2つの電池モジュール30が筐体20の高さ方向に沿って積層され、積層体40Aをなしている。また、3つの電池モジュール30が筐体20の高さ方向に沿って積層され、積層体40Bをなしている。積層体40Aと積層体40Bは、筐体20内に並列に配置されている。
電池モジュール30は、図2に示すように、上面30aに設けられた平面視円形状の嵌合突起30Aと、下面30bに設けられた平面視円形状の嵌合突起30Bとを有する。
電池モジュール30は、第1モジュール保持部材51と第2モジュール保持部材52の間にて、電池モジュール30の上面30aに設けられた嵌合突起30Aと電池モジュール30の下面30bに設けられた嵌合突起30Bとを互いに嵌合することによって積層されている。
嵌合突起30Aは電池モジュール30の上面30aに対して垂直に設けられている。すなわち、嵌合突起30Aは電池モジュール30の上面30aから、電池モジュール30の厚さ方向に沿って突設されている。同様に、嵌合突起30Bは電池モジュール30の下面30bに対して垂直に設けられている。すなわち、嵌合突起30Bは電池モジュール30の下面30bから、電池モジュール30の厚さ方向に沿って突設されている。
嵌合突起30Aと嵌合突起30Bは、電池モジュール30を平面視した場合に互いに重なり合う位置(対向する位置)に設けられている。
嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bの数は、特に限定されず、筐体20内に収容される電池モジュール30の数や大きさ等に応じて適宜調整される。嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bが複数設けられる場合、嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bは、電池モジュール30の長手方向に沿って設けられる。電池モジュール30同士をバランスよく安定に積層するためには、電池モジュール30の上面30aにおいて嵌合突起30Aが等間隔に設けられ、電池モジュール30の下面30bにおいて嵌合突起30Bが等間隔に設けられることが好ましい。
嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bの平面視形状は、円形状に限定されない。嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bの平面視形状は、例えば、楕円形状、半円形状、三角形状、正方形状、長方形状等であってもよい。
嵌合突起30Aの電池モジュール30の上面30aを基準とする高さ、および、嵌合突起30Bの電池モジュール30の下面30bを基準とする高さは、特に限定されず、電池モジュール30の大きさ等に応じて適宜調整される。
第1モジュール保持部材51および第2モジュール保持部材52は、図1に示すように、平面視長方形状をなしている。また、第1モジュール保持部材51は、電池モジュール30の嵌合突起30Aに対応する位置に、嵌合突起30Aを嵌合する嵌合穴53が設けられている。第2モジュール保持部材52は、電池モジュール30の嵌合突起30Bに対応する位置に、嵌合突起30Bを嵌合する嵌合穴54が設けられている。
嵌合穴53および嵌合穴54の数は、特に限定されず、嵌合突起30Aおよび嵌合突起30Bの数に応じて適宜調整される。嵌合穴53および嵌合穴54が複数設けられる場合、嵌合穴53および嵌合穴54は、第1モジュール保持部材51および第2モジュール保持部材52の長手方向に沿って設けられている。また、嵌合穴53および嵌合穴54が複数設けられる場合、嵌合穴53および嵌合穴54は等間隔に設けられることが好ましい。
第1モジュール保持部材51に設けられた嵌合穴53に、積層体40の最上層をなす電池モジュール30の嵌合突起30Aが嵌合される。また、第2モジュール保持部材52に設けられた嵌合穴54に、積層体40の最下層をなす電池モジュール30の嵌合突起30Bが嵌合される。これにより、第1モジュール保持部材51および第2モジュール保持部材52を介して、筐体20内に積層体40が固定される。
第2モジュール保持部材52は、筐体20の内底面20aに固定されていることが好ましい。第2モジュール保持部材52を、筐体20の内底面20aに固定する手段は、特に限定されず、例えば、ネジ止め、溶接等が挙げられる。
第2モジュール保持部材52を、筐体20の内底面20aに固定すれば、第2モジュール保持部材52を介して、筐体20内に積層体40をより強固に固定することができる。
また、積層体40Aの上面、すなわち、積層体40Aの最上層をなす電池モジュール30の上面30aに、蓄電池ユニット10を制御する制御ユニット60が配置されていてもよい。制御ユニット60が配置される場合、制御ユニット60の上面60aおよび下面60bには、電池モジュール30の嵌合突起30A,30Bと同様の嵌合突起が設けられる。すなわち、制御ユニット60に設けられる嵌合突起は、電池モジュール30の嵌合突起30A,32に嵌合可能であるとともに、第1モジュール保持部材51の嵌合穴53にも嵌合可能である。
筐体20は、図1に示すように、内部に電池モジュール30を固定するための、レールやレール溝等の固定構造を有さない。
電池モジュール30の構成は、特に限定されない。例えば、図3に示すように、電池モジュール30はシート状(板状)に形成されている。電池モジュール30は、蓄電体31と、蓄電体31を収容する外装体32と、外装体32内に充填された電解質33と、を備える。電池モジュール30では、例えば、外装体32に上記の嵌合突起30A,30Bが設けられる。
蓄電体31は、正極部34および負極部35が、電池モジュール30の厚さ方向に交互に重ねられて構成されている。正極部34は、正極シート(図示略)と、その主面に設けられた正極活物質層(図示略)とを備えている。負極部35は、負極シート(図示略)と、その主面に設けられた負極活物質層(図示略)とを備えている。
正極部34と負極部35との間には、セパレータ36が配置されている。すなわち、正極部34、セパレータ36、負極部35、セパレータ36、正極部34、・・・、の順に積層することで、蓄電体31が構成されている。
正極シートとしては、アルミニウム箔等を用いることができる。正極活物質層には、一般式「LiM(式中、Mは金属であり;xおよびyは、金属Mと酸素Oとの組成比である)」で表される金属酸リチウム化合物等が用いられる。このような金属酸リチウム化合物としては、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)等が例示できる。
負極シートとしては、銅箔等を用いることができる。負極活物質層には、黒鉛(グラファイト)や酸化ケイ素等が用いられる。
セパレータ36の材質は特に限定されないが、微多孔性の高分子膜、不織布、ガラスファイバー等が挙げられる。
外装体32の構成は、特に限定されない。外装体32は、例えば、内層側から変性PP(ポリプロピレン)層、アルミニウム層、ナイロン層、およびPET(ポリエチレンテレフタレート)層が積層された第1積層フィルム37および第2積層フィルム38を有している。
第1積層フィルム37の変性PP層の縁部と第2積層フィルム38の変性PP層の縁部とが溶着することで、外装体32が袋状に構成される。
電解質33は特に限定されず、例えば、公知のリチウムイオン二次電池で用いられる電解質、電解液等が適用可能である。電解液としては、有機溶媒に電解質塩を溶解した混合溶液を例示できる。
電池モジュール30は、図示しない一対のタブ(端子)を備えている。電池モジュール30は、一対のタブを通して充電したり放電したりすることができる。
電池モジュール30は、1枚または複数枚の質量が、例えば、数10kgや100kg等と、比較的重い。
本実施形態の蓄電池ユニット10によれば、電池モジュール30は、第1モジュール保持部材51と第2モジュール保持部材52の間にて、電池モジュール30の上面30aおよび下面30bに設けられた嵌合突起30A,30Bを互いに嵌合することによって積層され、第1モジュール保持部材51の嵌合穴53に、積層体40の最上層をなす電池モジュール30の嵌合突起30Aが嵌合され、第2モジュール保持部材52の嵌合穴54に、積層体40の最下層をなす電池モジュール30の嵌合突起30Bが嵌合され、第1モジュール保持部材51および第2モジュール保持部材52を介して、筐体20に積層体40が固定されているため、従来のように、筐体20内に積層体40を固定するためのレールやレール溝等の複雑な構造が不要となる。これにより、家具や内装の中等の狭い空間においても、筐体20内に電池モジュール30を容易に収容し、固定することができる。
本実施形態では、筐体20内に、積層体40が2つ収容されている場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。本発明にあっては、筐体内に収容される、複数の電池モジュールからなる積層体は1つであってもよい。
10・・・蓄電池ユニット、20・・・筐体、30・・・電池モジュール、30A,30B・・・嵌合突起、31・・・蓄電体、32・・・外装体、33・・・電解質、34・・・正極部、35・・・負極部、36・・・セパレータ、37・・・第1積層フィルム、38・・・第2積層フィルム、40・・・積層体、51・・・第1モジュール保持部材(モジュール保持部材)、52・・・第2モジュール保持部材(モジュール保持部材)、53,54・・・嵌合穴、60・・・制御ユニット。

Claims (4)

  1. 筐体と、該筐体内にて積層されて収容される複数の電池モジュールと、前記筐体内にて前記電池モジュールからなる積層体を、該積層体の上面側および下面側から保持する第1モジュール保持部材および第2モジュール保持部材と、を備え、
    前記電池モジュールは、前記第1モジュール保持部材と前記第2モジュール保持部材の間にて、前記電池モジュールの上面および下面に設けられた嵌合突起を互いに嵌合することによって積層され、
    前記積層体の上面側に配置される前記第1モジュール保持部材に設けられた嵌合穴に、前記積層体の最上層をなす前記電池モジュールの嵌合突起が嵌合され、
    前記積層体の下面側に配置される前記第2モジュール保持部材に設けられた嵌合穴に、前記積層体の最下層をなす前記電池モジュールの嵌合突起が嵌合され、
    前記第1モジュール保持部材および第2モジュール保持部材を介して、前記筐体内に前記積層体が固定されており、
    前記第2モジュール保持部材は、前記筐体の内底面に固定されていることを特徴とする蓄電池ユニット。
  2. 前記第2モジュール保持部材が前記筐体の内底面に固定されたことを特徴とする請求項1に記載の蓄電池ユニット。
  3. 前記積層体を複数有することを特徴とする請求項1または2に記載の蓄電池ユニット。
  4. 前記積層体の上面に、制御ユニットが配置されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の蓄電池ユニット。
JP2017124790A 2017-06-27 2017-06-27 蓄電池ユニット Active JP6871085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124790A JP6871085B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 蓄電池ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017124790A JP6871085B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 蓄電池ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019009033A JP2019009033A (ja) 2019-01-17
JP6871085B2 true JP6871085B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=65026874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124790A Active JP6871085B2 (ja) 2017-06-27 2017-06-27 蓄電池ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6871085B2 (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4992244B2 (ja) * 2005-04-07 2012-08-08 日産自動車株式会社 電池モジュール、および組電池
JP2007048637A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 電池パックおよび電池パック用ケース
JP2008165989A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Calsonic Kansei Corp 車両用バッテリ冷却システム
JP2008181734A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Calsonic Kansei Corp 車両用バッテリ冷却システム
US8288035B2 (en) * 2009-01-09 2012-10-16 Electrochem Solutions, Inc. Modular battery pack
JP5497318B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-21 株式会社日本総合研究所 電池パッケージ、電池モジュール、および電池パック
JP5637509B2 (ja) * 2009-08-03 2014-12-10 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
JP5271890B2 (ja) * 2009-12-24 2013-08-21 三菱重工業株式会社 電池モジュールおよび組電池
US8778530B2 (en) * 2010-09-10 2014-07-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery and battery pack using the same
JP5875108B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-02 矢崎総業株式会社 連結キャップ
CN104885326B (zh) * 2012-12-28 2017-06-13 日立麦克赛尔株式会社 组合电池系统、蓄电池系统以及组合电池系统的监视控制方法
JP2014149992A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Toyota Industries Corp 電池パック
JP2014154512A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池セル及びこれを有する電池モジュール
JP2015069959A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 株式会社デンソー 組電池
JP6176085B2 (ja) * 2013-11-28 2017-08-09 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
FR3017998B1 (fr) * 2014-02-26 2017-09-29 Commissariat Energie Atomique Cellule de stockage d'energie electrique comportant au moins un element male et un element femelle, munis d'interfaces de connexion electrique
JPWO2016175270A1 (ja) * 2015-04-28 2018-02-15 日本電気株式会社 蓄電装置および補強構造
JP6575166B2 (ja) * 2015-06-24 2019-09-18 三菱自動車工業株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019009033A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3151307B1 (en) Battery module and battery pack comprising same
EP2860810B1 (en) Stepped electrode assembly comprising step unit cell
JP5834149B2 (ja) 電極組立体及びそれを用いた二次電池
US9871241B2 (en) Electrode assembly having excellent degree of freedom in shape thereof in thickness direction, secondary cell battery, battery pack, and device including electrode assembly
KR101590259B1 (ko) 전극 조립체, 이를 포함하는 전지 및 디바이스
KR102143558B1 (ko) 전극 조립체 및 그 제조방법
KR101567629B1 (ko) 상하 대칭 구조를 갖는 전극 조립체, 상기 전극 조립체를 포함하는 이차 전지, 전지팩 및 디바이스
KR101742929B1 (ko) 조전지
JP6763981B2 (ja) バッテリーパック
JP7037008B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP6871085B2 (ja) 蓄電池ユニット
KR20220002540A (ko) 셀 배터리
KR20110064068A (ko) 적층형 전극 조립체 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차전지
KR102078801B1 (ko) 전극조립체 및 전극조립체 제작 방법
JP2019046537A (ja) 蓄電池セルの製造方法、蓄電池セル、蓄電池モジュールおよび蓄電池ユニット
JP2018107003A (ja) 全固体電池
KR102576583B1 (ko) 배터리 셀
JP6692433B2 (ja) 二次電池
KR101752374B1 (ko) 전지 셀, 이를 포함하는 전지 팩 및 디바이스
KR101994842B1 (ko) 내부 공간 활용을 극대화할 수 있는 구조의 전극판 및 이를 포함하는 이차전지 또는 캐패시터
JP2020077526A (ja) 蓄電池モジュール
JP7062211B2 (ja) 電池パックおよびそれを含むデバイス
KR101792578B1 (ko) 변형된 형태의 리드 필름을 포함하는 전지셀
KR20230108626A (ko) 파우치형 전지 셀의 활성화공정용 트레이
JP2016004619A (ja) 組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200608

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6871085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250