JP6763981B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP6763981B2
JP6763981B2 JP2018567851A JP2018567851A JP6763981B2 JP 6763981 B2 JP6763981 B2 JP 6763981B2 JP 2018567851 A JP2018567851 A JP 2018567851A JP 2018567851 A JP2018567851 A JP 2018567851A JP 6763981 B2 JP6763981 B2 JP 6763981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
insertion portion
battery pack
connecting member
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018567851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520680A (ja
Inventor
スン−ウォン・ソ
チョン−オ・ムン
ユン−ク・イ
ホ−ジュネ・チ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019520680A publication Critical patent/JP2019520680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763981B2 publication Critical patent/JP6763981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バッテリーパックに関し、より詳しくは、エネルギー密度を向上させることができるバッテリーパックに関する。
本出願は、2017年3月22日出願の韓国特許出願第10−2017−0036034号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
モバイル機器に関する技術開発及び需要が増加するにつれ、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しつつあり、従来、二次電池としてニッケルカドミウム電池または水素イオン電池が用いられていた。しかし、最近は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらないため充電及び放電が自由であり、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いリチウム二次電池が広く用いられている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材を各々正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質及び負極活物質が各々塗布された正極板及び負極板がセパレータを挟んで配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止して収納する外装材、即ち、電池ケースと、を備える。
リチウム二次電池は、正極、負極及びこれらの間に介されるセパレータ及び電解質で構成され、正極活物質及び負極活物質に何を使用するかによって、リチウムイオン電池(Lithium Ion Battery,LIB)、リチウムポリマー電池(Polymer Lithium Ion Battery,PLIB)などに分けられる。通常、これらのリチウム二次電池の電極は、アルミニウムまたは銅シート、メッシュ、フィルム、ホイルなどの集電体に、正極または負極活物質を塗布した後、乾燥することで形成される。
最近、ハイブリッド自動車または電気自動車の需要が増加するにつれ、かかる自動車に使用されるバッテリーパックなどのエネルギー貯蔵装置の使用量も増加しつつある。これによって、ハイブリッド自動車、電気自動車などのアンダーフロア(Under Floor)に配置され、高いエネルギー密度を有するバッテリーパックの開発が必要な実情である。
そこで、本発明は、空間活用率を高めて相対的なエネルギー密度の高いバッテリーパックを提供することを目的とする。
また、本発明は、ハイブリッド自動車、電気自動車などのアンダーフロアに容易に配置可能なバッテリーパックを提供することを他の目的とする。
本発明の一面によれば、積層される複数のバッテリーセル、及び前記複数のバッテリーセルを囲むケーシング部材を備えるバッテリーモジュールと、複数の前記バッテリーモジュールを相互連結する連結部材と、を含むバッテリーパックを提供し得る。
また、前記連結部材によって連結される前記複数のバッテリーモジュールは、単一層として配列され得る。
そして、前記複数のバッテリーモジュールは、少なくとも一つの行または少なくとも一つの列を有するように配列され得る。
また、前記ケーシング部材は、前記バッテリーセルの上部に配置される上部ケーシングと、前記バッテリーセルの側面に配置され、前記上部ケーシングに結合する側面ケーシングと、を含み、前記側面ケーシングのうち少なくとも一つには、予め設定された大きさの開口が形成され、前記連結部材が、前記側面ケーシングの前記開口に結合し得る。
そして、前記連結部材は、複数のバッテリーモジュールのうちいずれか一つのバッテリーモジュールの側面ケーシングに形成された開口に挿入される第1挿入部と、複数のバッテリーモジュールのうち他の一つのバッテリーモジュールの側面ケーシングに形成された開口に挿入される第2挿入部と、を含み得る。
また、前記連結部材は、前記第1挿入部及び前記第2挿入部が所定範囲を超えて挿入されることを防止するために、前記第1挿入部と前記第2挿入部との間に形成されるストッパーをさらに含み得る。
そして、前記ストッパーは、前記第1挿入部及び前記第2挿入部の形成された方向と交差する方向に向けて、前記第1挿入部と前記第2挿入部との間から延びるように形成され得る。
また、前記連結部材は、ねじによる結合構造またはフック結合構造によって前記側面ケーシングに固定され得る。
なお、本発明の他の側面によれば、前述のバッテリーパックを含む自動車を提供し得る。
本発明の実施例は、空間活用率を高めて相対的なエネルギー密度が向上する効果を奏する。
また、複数のバッテリーモジュールが単一層として配列され、ハイブリッド自動車、電気自動車などのアンダーフロアに容易に配置できる効果を奏する。
本発明の第1実施例によるバッテリーパックの概略的な斜視図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールの分解斜視図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図である。 図3におけるA部分の拡大斜視図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した部分断面図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した斜視図である。 本発明の第2実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図である。 図7におけるB部分の拡大斜視図である。 本発明の第2実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した部分断面図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図である。 図10におけるC部分の拡大斜視図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した部分断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図面における各構成要素またはその構成要素をなす特定部分の大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさは、実際の大きさを完全に反映することではない。本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不要にぼやかすと判断される場合、その説明を略する。
本明細書において使用される「結合」または「連結」という用語は、一つの部材と他の部材とが直接結合するか、または直接連結される場合のみならず、一つの部材が接続部材を介して他の部材に間接的に結合するか、または間接的に連結される場合も含む。
図1は、本発明の第1実施例によるバッテリーパックの斜視図であり、図2は、本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールの分解斜視図であり、図3は、本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図であり、図4は、図3におけるA部分の拡大斜視図であり、図5は、本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した部分断面図であり、図6は、本発明の第1実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した斜視図である。
図1〜図6を参照すれば、本発明の第1実施例によるバッテリーパック10は、バッテリーモジュール100及び連結部材200を含む。図1を参照すれば、バッテリーパック10は、相互連結された複数のバッテリーモジュール100が、例えば、プレート400に結合するように構成され得る。
バッテリーモジュール100は、図2を参照すれば、複数のバッテリーセル110及びケーシング部材120を備え得る。
複数のバッテリーセル110は、多様な形態として相互積層され得る。例えば、プラスチック射出成形されたカートリッジ組立体にバッテリーセル110が収納され、複数のカートリッジ組立体が相互積層され得る。但し、複数のバッテリーセル110の積層方式は、ここに限定されず、多様である。
ケーシング部材120は、複数のバッテリーセル110を囲むように構成され得る。ケーシング部材120は多様に構成されることができ、例えば、バッテリーセル110の上部に配置される上部ケーシング121と、バッテリーセル110の側面に配置され、上部ケーシング121に結合する側面ケーシング122と、が備えられ得る。ここで、各々のケーシングは、多様な方式、例えば、ねじ、溶接、リベット、ボルト、ピン、ブラケット、モーメント接合方式などによって結合し得る。図2を参照すれば、側面ケーシング122には、予め設定された大きさの開口126が形成されることができ、後述する連結部材200が側面ケーシング122の開口126に結合することで複数のバッテリーモジュール100を相互連結し得る。一方、バッテリーセル110の下部に配置されて側面ケーシング122に結合する下部ケーシングをさらに含み得る。
連結部材200は、複数のバッテリーモジュール100を相互連結するように構成される。図3〜図5を参照すれば、連結部材200は、複数のバッテリーモジュール100のうちいずれか一つのバッテリーモジュール100aの側面ケーシング122aに形成された開口126に挿入される第1挿入部210と、複数のバッテリーモジュール100のうち他の一つのバッテリーモジュール100bの側面ケーシング122cに形成された開口126に挿入される第2挿入部220と、を含み得る。第1挿入部210を複数のバッテリーモジュール100のうちいずれか一つのバッテリーモジュール100aの側面ケーシング122aに形成された開口126に挿入した後、ねじ300、ボルトとナットなどの締結部材で締結し、第2挿入部220を複数のバッテリーモジュール100のうち他の一つのバッテリーモジュール100bの側面ケーシング122cに形成された開口126に挿入した後、ねじ300、ボルトとナットなどの締結部材で締結し得る。ここで、開口126は、第1挿入部210または第2挿入部220の長さに対応するよう、例えば、同一に形成され得る。
図3及び図6を参照すれば、連結部材200が複数のバッテリーモジュール100a、100bの各々の側面ケーシング122a、122cに連結されることで、隣接するバッテリーモジュール100a、100bを相互連結することによって、バッテリーモジュール100を支持するフレームなどが不要となって簡単に組み立てられるので、材料費及び加工費が削減されるだけでなく、フレームが占める空間が不要となるため、バッテリーモジュール100をより密着させた状態で構成することができ、バッテリーパック10のエネルギー密度向上の効果を奏する。ここで、側面ケーシング122は、バッテリーセル110を保護するだけでなく、バッテリーモジュール100の構造的な支持機能を有するため、十分な剛性を有する厚さとして設けられ得る。
連結部材200は、多様な方式によってバッテリーモジュール100の側面ケーシング122に結合し固定され得る。例えば、ねじ300によって、またはボルトとナットによって結合してもよく、フック方式によって簡便に結合してもよい。または、連結部材200は、側面ケーシング122に溶接によって結合してもよい。
図1及び図3を参照すれば、複数のバッテリーモジュール100が連結部材200によって連結された後、複数のバッテリーモジュール100は単一層として配列されることができ、複数のバッテリーモジュール100は少なくとも一つの行または少なくとも一つの列を有するように配列され得る。このように、複数のバッテリーモジュール100が単一層として配列されれば、バッテリーモジュール100が複数の層として配列される場合に比べて全体の高さが低くなるので、電気自動車などのアンダーフロアのように高さが制限された空間に容易に配置できる。
以下、本発明の第1実施例によるバッテリーパック10の作用及び効果について説明する。
図3を参照すれば、バッテリーモジュール100は、開口126が形成された側面ケーシング122を備えることができ、連結部材200は、複数のバッテリーモジュール100a、100bのうち相互隣接するバッテリーモジュール100a、100bの各々の側面ケーシング122a、122cに形成された開口126に挿入された後、ねじ300などによって結合する。このように、複数のバッテリーモジュール100a、100bは、フレームなく相互連結が可能であるため、フレームが占める空間にバッテリーモジュール100をさらに配置することができ、これによって、エネルギー密度が向上する効果を奏する。
図7は、本発明の第2実施例によるバッテリーパックにおいて、バッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図であり、図8は、図7におけるB部分の拡大斜視図であり、図9は、本発明の第2実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示す部分断面図である。
以下、図面を参照して本発明の第2実施例によるバッテリーモジュール100の作用及び効果について説明するが、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10で説明した内容と共通する部分は、前述の説明をもって代わりにする。
本発明の第2実施例の場合、連結部材200にストッパー240が形成されるという点で第1実施例と相違する。
図7及び図8を参照すれば、ストッパー240は、第1挿入部210及び第2挿入部220が所定範囲を超えて挿入されることを防止するために、第1挿入部210と第2挿入部220との間に形成され得る。そして、一つの側面ケーシング122aと、一つの側面ケーシング122aから隣接して配置され、一つの側面ケーシング122aに隣接する他の側面ケーシング122bとの間には、ストッパー240が装着されるように段差(図8のa部分参照)が形成され得る。即ち、ストッパー240は、相互隣接する側面ケーシング122a、122bの間に形成された段差aに装着されることができ、これによって複数のバッテリーモジュール100が連結部材200によって相互連結される場合、離隔することなく接触状態(図9において、122bと122dとが接触)で結合できる(図9参照)。
図7〜図9を参照すれば、ストッパー240は、第1挿入部210及び第2挿入部220が形成された方向と交差する方向、例えば、第1挿入部210及び第2挿入部220が形成された方向と垂直する方向に向けて延び得る。そして、ストッパー240は、第1挿入部210と第2挿入部220との間、例えば、第1挿入部210と第2挿入部220との中心部230(図4参照)から延びるように形成され得る。但し、ストッパー240の延長方向及び延長位置は多様である。
図10は、本発明の第3実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールと連結部材との分離斜視図であり、図11は、図10におけるC部分の拡大斜視図であり、図12は、本発明の第3実施例によるバッテリーパックにおいてバッテリーモジュールが連結部材によって連結された様子を示した部分断面図である。
以下、図面を参照して本発明の第3実施例によるバッテリーパック10の作用及び効果について説明するが、本発明の第1実施例または第2実施例によるバッテリーパック10で説明した内容と共通する部分は、前述の説明をもって代わりにする。
本発明の第3実施例の場合、連結部材200に形成されたストッパー240によって隣接するバッテリーモジュール100の間が離隔するという点で第2実施例と相違する。
図10〜図12を参照すれば、ストッパー240は第2実施例と共通するが、第3実施例の場合、第2実施例とは違って、一つの側面ケーシング122aと、一つの側面ケーシング122aから隣接して配置され、一つの側面ケーシング122aに隣接する他の側面ケーシング122bとの間に段差が形成されていない(図11のb部分参照)。したがって、連結部材200が複数のバッテリーモジュール100に結合すれば、相互隣接するバッテリーモジュール100の間が離隔する。即ち、相互連結されるバッテリーモジュール100の間に所定間隔の隙間(図12のx参照)が存在する。このようなバッテリーモジュール100の間の離隔空間、即ち、隙間xを通して空気が移動しながらバッテリーモジュール100を冷却できる。即ち、バッテリーモジュール100の間の隙間xによる離隔空間は、バッテリーモジュール100の放熱のために形成された空間である。
一方、本発明の一実施例による自動車(図示せず)は、前述のバッテリーパック10を含み得る。前記バッテリーパック10は、電気を使用する多様な機械または装置などに使用でき、例えば、電気自動車、特に、電気自動車のアンダーフロアに配置され得る。ここで、電気自動車とは、純粋に電気のみで駆動する電気自動車だけでなく、他のエネルギーと電気エネルギーとを共に使用するハイブリッド自動車を含み得る。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、バッテリーパックに関し、特に、二次電池関連産業に利用可能である。
10 バッテリーパック
100 バッテリーモジュール
122a,122b 側面ケーシング
200 連結部材
210 第1挿入部
220 第2挿入部
240 ストッパー
400 プレート

Claims (7)

  1. 積層される複数のバッテリーセル、及び前記複数のバッテリーセルを囲むケーシング部材を備えるバッテリーモジュールと、
    複数の前記バッテリーモジュールを相互連結する連結部材と、
    を含
    前記ケーシング部材が、
    前記バッテリーセルの上部に配置される上部ケーシングと、
    前記バッテリーセルの側面に配置され、前記上部ケーシングに結合する側面ケーシングと、
    を含み、前記側面ケーシングのうち少なくとも一つには、予め設定された大きさの矩形の開口が形成され、前記連結部材が、前記側面ケーシングの前記開口に結合し、
    前記連結部材が、
    複数のバッテリーモジュールのうちいずれか一つのバッテリーモジュールの側面ケーシングに形成された開口に挿入される第1挿入部と、
    複数のバッテリーモジュールのうち他の一つのバッテリーモジュールの側面ケーシングに形成された開口に挿入される第2挿入部と、
    を含むバッテリーパック。
  2. 前記連結部材によって連結される前記複数のバッテリーモジュールが、単一層として配列されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記複数のバッテリーモジュールが、少なくとも一つの行または少なくとも一つの列を有するように配列されることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記連結部材は、
    前記第1挿入部及び前記第2挿入部が所定範囲を超えて挿入されることを防止するために、前記第1挿入部と前記第2挿入部との間に形成されるストッパーをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  5. 前記ストッパーが、前記第1挿入部及び前記第2挿入部の形成された方向と交差する方向に向けて、前記第1挿入部と前記第2挿入部との間から延びるように形成されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  6. 前記連結部材が、ねじによる結合構造またはフック結合構造によって前記側面ケーシングに固定されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  7. 請求項1から請求項のうちいずれか一項に記載のバッテリーパックを含む、自動車。
JP2018567851A 2017-03-22 2018-01-04 バッテリーパック Active JP6763981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0036034 2017-03-22
KR1020170036034A KR102110543B1 (ko) 2017-03-22 2017-03-22 배터리 팩
PCT/KR2018/000199 WO2018174388A1 (ko) 2017-03-22 2018-01-04 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520680A JP2019520680A (ja) 2019-07-18
JP6763981B2 true JP6763981B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=63584636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567851A Active JP6763981B2 (ja) 2017-03-22 2018-01-04 バッテリーパック

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11605857B2 (ja)
EP (1) EP3467903B1 (ja)
JP (1) JP6763981B2 (ja)
KR (1) KR102110543B1 (ja)
CN (2) CN109478620B (ja)
PL (1) PL3467903T3 (ja)
WO (1) WO2018174388A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110993845B (zh) * 2019-11-18 2021-12-07 比亚迪股份有限公司 电池包及电动车
KR102433361B1 (ko) 2019-12-17 2022-08-16 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20220014027A (ko) * 2020-07-28 2022-02-04 에스케이온 주식회사 배터리 팩
US20240162549A1 (en) * 2021-12-27 2024-05-16 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack
WO2023128499A1 (ko) * 2021-12-27 2023-07-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5496657A (en) 1994-03-16 1996-03-05 Dixon, Jr.; Alfred R. Modular battery system comprising individual interconnected modules
US5981101A (en) 1997-06-02 1999-11-09 Gnb Technologies, Inc. Modular cell tray assembly for sealed lead-acid cells
JP2002205555A (ja) * 2001-01-12 2002-07-23 Suzuki Motor Corp 車両のバッテリ固定構造
JP2007048637A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Nissan Motor Co Ltd 電池パックおよび電池パック用ケース
JP2010129860A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Power System:Kk 3方向の位置決め機構を備えた蓄電モジュール
JP5497318B2 (ja) * 2009-03-27 2014-05-21 株式会社日本総合研究所 電池パッケージ、電池モジュール、および電池パック
ATE557432T1 (de) * 2009-11-19 2012-05-15 Sb Limotive Co Ltd Batteriepack
US20110165451A1 (en) 2010-01-05 2011-07-07 Myung-Chul Kim Battery pack
KR101297176B1 (ko) 2010-06-03 2013-08-21 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈
JP5601960B2 (ja) * 2010-10-14 2014-10-08 株式会社東芝 蓄電システム
KR101212552B1 (ko) 2010-11-29 2012-12-14 한국과학기술원 전기자동차 배터리팩 구조
CN102812578A (zh) * 2011-01-25 2012-12-05 松下电器产业株式会社 电池模组及用于该电池模组的组电池
KR20120114308A (ko) * 2011-01-25 2012-10-16 파나소닉 주식회사 전지 모듈 및 이에 이용되는 조전지
US9196880B2 (en) 2011-01-26 2015-11-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module with offset battery cells
JP2013186995A (ja) * 2012-03-07 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 組電池
US20150044580A1 (en) * 2012-03-16 2015-02-12 Yts Science Properties Pte. Ltd. Fuel Element For Magnesium-Air Battery, Magnesium-Air Battery, Production Method For Fuel Element For Magnesium-Air Battery, Magnesium-Air Batter System, And Use Method For Magnesium-Air Battery
US20130260611A1 (en) * 2012-04-03 2013-10-03 Jang-Gun Ahn Battery module
JP5978847B2 (ja) 2012-08-09 2016-08-24 株式会社豊田自動織機 電池パック
DE102012015818B4 (de) * 2012-08-10 2023-10-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Ag Kraftfahrzeugbatterie
JP5623483B2 (ja) 2012-09-18 2014-11-12 トヨタ自動車株式会社 電池、電池パック、電池の製造方法
JP6238106B2 (ja) * 2013-04-08 2017-11-29 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール、蓄電装置及び風路接続部材
WO2014178565A1 (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩에 포함되는 배터리 모듈
KR101520902B1 (ko) * 2013-04-29 2015-05-15 주식회사 엘지화학 자동차용 배터리 팩 케이스
DE102013010001A1 (de) * 2013-06-14 2014-12-18 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Stationäre Speicherbatterie und Energiespeichermodul
US9484558B2 (en) * 2013-10-01 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell and battery module using the same
KR101814106B1 (ko) 2013-10-04 2018-01-02 주식회사 엘지화학 접속부재 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR101649154B1 (ko) 2014-02-24 2016-08-18 엘지전자 주식회사 공기유로를 가지는 배터리팩
EP2916366B1 (en) * 2014-03-05 2018-01-31 Volvo Car Corporation Energy storage enclosure
US9356270B2 (en) * 2014-08-20 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Multi-tier traction battery assembly with alignment feature
JP6358065B2 (ja) 2014-12-04 2018-07-18 株式会社村田製作所 電池パックおよび電気機器
JP6552034B2 (ja) * 2015-02-17 2019-07-31 藤倉コンポジット株式会社 金属空気電池ユニットおよび金属空気電池
JP6543830B2 (ja) * 2015-02-17 2019-07-17 藤倉コンポジット株式会社 組電池
US10003052B2 (en) * 2015-03-10 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Compression limiters for electrified vehicle battery assemblies
KR101805652B1 (ko) * 2015-08-28 2017-12-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
DE102016204681A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Batterie und Verfahren zur Herstellung einer Batterie

Also Published As

Publication number Publication date
EP3467903B1 (en) 2020-07-01
CN109478620A (zh) 2019-03-15
WO2018174388A1 (ko) 2018-09-27
US20230112307A1 (en) 2023-04-13
US20190334137A1 (en) 2019-10-31
PL3467903T3 (pl) 2020-11-16
KR20180107569A (ko) 2018-10-02
US11605857B2 (en) 2023-03-14
KR102110543B1 (ko) 2020-05-13
EP3467903A4 (en) 2019-09-25
EP3467903A1 (en) 2019-04-10
CN208336354U (zh) 2019-01-04
CN109478620B (zh) 2022-04-08
JP2019520680A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6763981B2 (ja) バッテリーパック
JP7045564B2 (ja) セル組立体に対する初期加圧力強化構造を有するバッテリーモジュール及びその製造方法
JP7045604B2 (ja) バッテリーパック
JP6755380B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP7038942B2 (ja) バッテリーパック
US10283744B2 (en) Battery module and battery pack
JP6019125B2 (ja) 信頼性が向上した電池モジュールアセンブリ及びこれを含む中大型電池パック
KR102058689B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP3940342B2 (ja) 二次電池モジュール及びその製造方法
KR102055852B1 (ko) 변형된 리드를 구비한 파우치형 이차전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
JP6801108B2 (ja) バッテリーパック
JP2022512496A (ja) 移動可能なバスバー組立体を備えたバッテリーパック及びこれを含む二次電池
KR20130097881A (ko) 이차전지의 제조방법 및 이를 이용하여 생산되는 이차전지
JP2020514980A (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
JP2016122633A (ja) 電池パック
JP2018517268A (ja) 向上した冷却構造を有するバッテリーモジュール
JP7453336B2 (ja) ベース絶縁部材を備えるバッテリーモジュール
KR101864918B1 (ko) 배터리 모듈 및 배터리 모듈 제조방법
KR20210072999A (ko) 에너지 밀도와 방열효과가 향상된 전지 팩
JP2021501959A (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP6789388B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
KR102576583B1 (ko) 배터리 셀
KR101792578B1 (ko) 변형된 형태의 리드 필름을 포함하는 전지셀
JP7429794B2 (ja) 電池セル、バッテリーパック、及び電子デバイス
CN219811579U (zh) 电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池模块的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250