JP2021501959A - バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック - Google Patents

バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2021501959A
JP2021501959A JP2020521436A JP2020521436A JP2021501959A JP 2021501959 A JP2021501959 A JP 2021501959A JP 2020521436 A JP2020521436 A JP 2020521436A JP 2020521436 A JP2020521436 A JP 2020521436A JP 2021501959 A JP2021501959 A JP 2021501959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
heat transfer
battery
battery module
transfer material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020521436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7049548B2 (ja
Inventor
テ−ギュ・イ
スク−フン・イ
ブム・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2021501959A publication Critical patent/JP2021501959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7049548B2 publication Critical patent/JP7049548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

バッテリーモジュールが開示される。本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、少なくとも一つのバッテリーセルと、バッテリーセルを囲むように設けられ、少なくとも一つの開口が形成されたケーシングと、ケーシングとバッテリーセルとの間に介在され、ケーシングの開口を通してケーシングの外側に露出する熱伝達物質と、を含む。

Description

本発明は、バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関し、より詳しくは、放熱特性が向上できるバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関する。
本出願は、2018年9月12日出願の韓国特許出願第10−2018−0109209号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
モバイル機器に関する技術開発及び需要が増加するにつれ、エネルギー源としての二次電池の需要が急激に増加しつつあり、従来、二次電池としてニッケルカドミウム電池または水素イオン電池が用いられていたが、最近は、ニッケル系の二次電池に比べてメモリー効果がほとんど起こらないため充電及び放電が自由であり、自己放電率が非常に低く、エネルギー密度が高いリチウム二次電池が広く用いられている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。リチウム二次電池は、このような正極活物質及び負極活物質がそれぞれ塗布された正極板及び負極板がセパレータを挟んで配置された電極組立体と、電極組立体を電解液とともに封止して収納する外装材、即ち、電池ケースと、を備える。
リチウム二次電池は、正極、負極及びこれらの間に介されるセパレータ及び電解質で構成され、正極活物質及び負極活物質に何を使用するかによって、リチウムイオン電池(LIB:Lithium Ion Battery)、リチウムポリマー電池(PLIB:Polymer Lithium Ion Battery)などに分けられる。通常、これらのリチウム二次電池の電極は、アルミニウムまたは銅シート、メッシュ、フィルム、ホイルなどの集電体に、正極または負極活物質を塗布した後、乾燥することで形成される。
一方、最近、エネルギー源に活用されることを含め、大容量構造に対する必要性が高くなるにつれ、複数のバッテリーセルが直列ないし並列に接続したバッテリーモジュールまたはバッテリーパックに対する需要が増加しつつある。
但し、バッテリーモジュールまたはバッテリーパックは、複数のバッテリーセルが狭い空間に密集する形態で製造されるため、バッテリーセルから発生した熱を外部へ容易に放出することが重要となるが、従来技術のバッテリーモジュールまたはバッテリーパックの場合、放熱が充分でなくて、発熱によってバッテリーモジュールまたはバッテリーパックの容量が低下するという問題点がある。
本発明が、解決しようとする技術的課題は、放熱特性が向上したバッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックを提供することである。
上記の課題を達成するため、本発明の一面によれば、少なくとも一つのバッテリーセルと、前記バッテリーセルを囲むように設けられ、少なくとも一つの開口が形成されたケーシングと、前記ケーシングと前記バッテリーセルとの間に介在され、前記ケーシングの前記開口を通して前記ケーシングの外側に露出する熱伝達物質(TIM:Thermal Interface Material)と、を含む、バッテリーモジュールを提供することができる。
また、前記開口は、複数個が設けられ、前記ケーシングには、いずれか一つの開口と、隣接する他の一つの開口との間に位置する支持部が備えられ、前記熱伝達物質に接触する前記支持部の接触部には、ラウンド部が形成され得る。
そして、前記支持部は、前記熱伝達物質と同じ平面に位置し、前記支持部と前記熱伝達物質が共に前記ケーシングの外側に露出し得る。
また、前記支持部は前記熱伝達物質と異なる平面に位置し、前記支持部が前記熱伝達物質に埋め込められ、前記支持部を除いた前記熱伝達物質が前記ケーシングの外側に露出し得る。
そして、前記バッテリーセルは、円筒状に形成された円筒型バッテリーセルであり、前記熱伝達物質は、前記円筒型バッテリーセルに密着できるように、前記円筒型バッテリーセルの形状に対応する形状に形成され得る。
また、前記ケーシングは、熱伝導プラスチックからなり得る。
そして、前記ケーシングには、縁部から中心部へ進むほど溝の深さが深くなるように形成される放熱溝が設けられ得る。
また、前記ケーシングに結合し、前記ケーシングの前記開口を通して前記ケーシングの外側に露出した前記熱伝達物質に接触する放熱部材をさらに含み得る。
そして、前記放熱部材の少なくとも一側には、前記熱伝達物質が収容される収容溝が形成され得る。
なお、本発明の他面によれば、前述のバッテリーモジュールを含むバッテリーパックを提供することができる。
本発明の実施例は、熱伝達物質がケーシングの外側に露出して流体と直接接触可能であるため、放熱特性が向上する効果を奏する。
また、ケースと流体との接触面積が増加することによって、放熱特性の向上する効果を奏する。
本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールを概略的に示した全体斜視図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールの断面図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、開口が形成されたケーシングの内側を示した図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、開口が形成されたケーシングの外側を示した図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、熱伝達物質がケーシングの開口を通して露出した様子を示した図である。 図2のケーシングにおいて、A部分の変形実施例を示した断面図である。 図6の変形実施例であって、熱伝達物質がケーシングの開口を通して露出した様子を示した図である。 本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、熱伝達物質にバッテリーセルが接触した様子を示した図である。 本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールの断面図である。 本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールの部分断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図面における各構成要素またはその構成要素をなす特定部分の大きさは、説明の便宜及び明確性のために誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。したがって、各構成要素の大きさは、実際の大きさを完全に反映することではない。本発明に関連する公知の機能または構成についての具体的な説明が、本発明の要旨を不要にぼやかすと判断される場合、その説明を略する。
本明細書において使用される「結合」または「連結(接続)」という用語は、一つの部材と他の部材とが直接結合するか、直接連結(接続)される場合のみならず、一つの部材が継ぎ部材を介して他の部材に間接的に接合するか、間接的に連結(接続)される場合をも含む。
図1は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールの概略的な全体斜視図であり、図2は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールの断面図であり、図3は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールで開口が形成されたケーシングの内側を示した図であり、図4は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールで開口が形成されたケーシングの外側を示した図であり、図5は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、熱伝達物質がケーシングの開口を通して露出した様子を示した図であり、図6は、図2のケーシングにおいて、A部分の変形実施例を示した断面図であり、図7は、図6の変形実施例において、熱伝達物質がケーシングの開口を通して露出した様子を示した図であり、図8は、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュールにおいて、熱伝達物質にバッテリーセルが接触した様子を示した図である。
図1〜図8を参照すれば、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10は、バッテリーセル100と、ケーシング200と、熱伝達物質(TIM:Thermal Interface Material)300を含む。
バッテリーセル100は、一つ以上が備えられ得る。バッテリーセル100は、パウチ型であってもよく、図2のように円筒型であってもよい。バッテリーセル100がパウチ型である場合、バッテリーセル100には、電極リードが備えられ得、バッテリーセル100に備えられる電極リードは、外部に露出して外部機器に接続する一種の端子であって、伝導性材質からなり得る。電極リードは、正極リード及び負極リードを含み得る。正極リードと負極リードとは、バッテリーセル100の長手方向に対して相互反対方向に位置するか、または相互同じ方向に位置し得る。電極リードはバスバーに電気的に結合し得る。バッテリーセル100は、正極板/セパレータ/負極板の順に配列される単位セル(Unit Cell)または正極板/セパレータ/負極板/セパレータ/正極板/セパレータ/負極板の順に配列されたバイセル(Bi−Cell)を電池容量に合わせて複数個を積層した構造を有し得る。そして、バッテリーセル100が円筒型である場合、バッテリーセル100は、電極組立体、例えば、ゼリーロール形態の電極組立体と、電極組立体と共に電解液が収容される円筒状のバッテリーケースと、バッテリーケースの、例えば、上部に形成された正極端子と、バッテリーケースの、例えば、下部に形状された負極端子と、を含み得る。電極組立体は、正極と負極との間にセパレータが挟まれた状態で積層されてゼリーロール形態で巻き取られた構造であり得、正極には正極リードが付着され、バッテリーケースの、例えば、上部の正極端子に接続し、負極には、負極リードが付着され、バッテリーケースの、例えば、下部の負極端子に接続する。そして、電極組立体の中心部には、円筒状のセンターピンが挿入され得る。このようなセンターピンは、電極組立体を固定及び支持し、充放電及び作動時において、内部反応によって発生するガスを放出する通路として機能できる。一方、バッテリーケースの内部、例えば、上部キャップの下部には、バッテリーケースの内部の圧力上昇によって破裂してガスを排出させるための安全ベントが備えられ得る。以下では、説明の便宜のために、バッテリーセル100が円筒形状に形成された円筒型バッテリーセル100の場合を中心にして説明する。
ケーシング200は、バッテリーセル100を囲むように設けられる。ケーシング200は、バッテリーセル100を囲み、これによって外部の振動や衝撃からバッテリーセル100を保護することができる。ここで、ケーシング200は、例えば、上部ケーシング210及び下部ケーシング220を含んで構成され得る。但し、これに限定されることではない。ケーシング200、例えば、下部ケーシング220には、熱伝達物質300が外側に露出するように一つ以上の開口221(図3及び図4参照)が形成される。但し、必要に応じて上部ケーシング210に開口221を形成してもよい。このようにケーシング200に形成された開口221を通して熱伝達物質300がケーシング200の外側に露出し、熱伝達物質300が空気のような流体に接触することによって放熱が可能になる。図3及び図4を参照すれば、開口221は、複数設けられ得、ケーシング200には、いずれか一つの開口221と隣接する他の一つの開口221との間に位置する支持部222が備えられ得る。支持部222は、ケーシング200と一体で形成されるか、またはケーシング200と分離製作した後に多様な方式で結合することで形成され得る。そして、図2を参照すれば、熱伝達物質300に接触する支持部222の接触部223には、ラウンド部が形成され得る。このように支持部222の接触部223にラウンド部が形成されれば、熱伝達物質300が支持部222の接触部223に接触するとしても損傷を防止することができる。一方、図2を参照すれば、支持部222は、熱伝達物質300と同じ平面に位置し得る。例えば、図2のA部分を参照すれば、支持部222と熱伝達物質300とが、図2を基準にしてケーシング200の底部となる同じ平面X1に共に位置し得、これによって、図5のように支持部222と熱伝達物質300とが共にケーシング200の外側に露出する。変形実施例で、図6を参照すれば、支持部222は、熱伝達物質300と異なる平面に位置し得る。例えば、熱伝達物質300は、図6を基準にしてケーシング200の底部となる平面X2に位置し、支持部222は、熱伝達物質300に埋め込められてケーシング200の底部よりも上側の平面X3に位置するように設けられ得る。これによって、図7のように、支持部222は、ケーシング200の外側に露出せず、支持部222を除いた熱伝達物質300のみがケーシング200の外側に露出する。図5の実施例は、図7の実施例よりも構造的に安定的な効果を奏し、図7の実施例は、図5の実施例よりも熱伝達物質300と空気との接触面積が広くなり、放熱効率の良くなる効果を奏する。即ち、構造的安定及び放熱効率を考慮して支持部222の大きさと位置を適切に調節することができる。
ケーシング200において、開口221が形成されていない部分には、放熱溝229が形成され得る(図4参照)。放熱溝229は、ケーシング200の外側、例えば、ケーシング200の底面に形成され得る。放熱溝229は多様に形成され得、例えば、縁部から中心部228へ進むほど溝の深さが深くなるように形成され得る。例えば、放熱溝229は第1傾斜部225及び第2傾斜部227によって形成され得る。図4を参照すれば、第1傾斜部225は、いずれか一つの縁部、例えば、第1縁部224から中心部228に向けて傾くように形成され、第2傾斜部227は、他の一つの縁部、例えば、第1縁部224から離隔した第2縁部226から中心部228に向けて傾くように形成され、第1傾斜部225及び第2傾斜部227が中心部228で会うように構成され、これによって放熱溝229が形成され得る。そして、このような構造の放熱溝229は、ケーシング200、例えば、下部ケーシング220の底面に一つ以上形成され得る。一方、放熱溝229は、下部ケーシング220の底面のみに形成されず、必要に応じて下部ケーシング220の側面にも形成可能であり、または上部ケーシング210にも形成可能である。このように、ケーシング200に放熱溝229が形成されれば、ケーシング200と空気との接触面積が広くなるため、放熱効率が向上する。そして、ケーシング200は、多様な種類の熱伝導プラスチックから製作でき、これによってバッテリーセル100から発生した熱を効率的に放出することができる。
熱伝達物質300は、図2及び図8を共に参照すれば、ケーシング200とバッテリーセル100との間に介在される。例えば、熱伝達物質300は、バッテリーセル100と下部ケーシング220との間に位置し、一側が下部ケーシング220に接触し、反対側の他側が円筒型バッテリーセル100の表面に接触するように設けられ得る。熱伝達物質300は、バッテリーセル100から発生した熱をバッテリーセル100の外部に伝達可能な各種物質を含み得る。熱伝達物質300は、例えば、グラファイトがフォームパッドを囲むように設けられ得るが、これに限定されない。熱伝達物質300は、ケーシング200の開口221を通してケーシング200の外側に露出し、これによって、露出した部分が空気と接触して放熱が可能となる。即ち、バッテリーセル100から発生した熱が熱伝達物質300を介して外部に伝達されて冷却され、この過程でケーシング200の開口221を通して外部に露出した熱伝達物質300が空気によって放熱される。熱伝達物質300は、図8のように円筒型バッテリーセル100に密着できるように円筒型バッテリーセル100の形状に対応する形状に形成され得る。即ち、熱伝達物質300は、断面が円弧形状に形成され得る。例えば、熱伝達物質300は、正面や背面から見れば、円弧形状であるが、側面から見れば、長手方向の直線状になるように形成され得る。但し、熱伝達物質300の形状がこれに限定されることではない。
以下、図面を参照して、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10の作用及び効果について説明する。
本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10は、円筒型バッテリーセル100とケーシング200との間に介在される熱伝達物質300を含み、熱伝達物質300がケーシング200の開口221を通して外部に露出して外部空気に直接接触できる。これによって、放熱効率が向上する。一方、ケーシング200の一側には、縁部から中心部228に向けて傾くように形成され、中心部228へ進むほど溝の深さが深くなる放熱溝229が形成され得、このような放熱溝229によってケーシング200と空気の接触面積が増加するので、放熱効率が上昇する。
図9は、本発明の第2実施例によるバッテリーモジュールの断面図である。
以下、図面を参照して本発明の第2実施例によるバッテリーモジュール10の作用及び効果について説明するが、本発明の第1実施例によるバッテリーモジュール10で説明した内容と共通する部分は、前述の説明を以って代わりにする。
本発明の第2実施例の場合、放熱部材400がさらに備えれるという点で第1実施例と相違する。
図9を参照すれば、放熱部材400はケーシング200に結合し、ケーシング200の開口221を通してケーシング200の外側に露出した熱伝達物質300に接触できる。即ち、第1実施例の場合、熱伝達物質300がケーシング200の外部に露出してケーシング200の外側の空気と接触して空冷式で放熱されるが、第2実施例の場合、放熱部材400がケーシング200の外部に露出した熱伝達物質300に接触して、放熱部材400によって熱伝達物質300が放熱される。ここで、放熱部材400は、多様に設けられ得る。
図10は、本発明の第3実施例によるバッテリーモジュールの部分断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の第3実施例によるバッテリーモジュール10の作用及び効果について説明するが、本発明の第1実施例及び第2実施例によるバッテリーモジュール10で説明した内容と共通する部分は、前述の説明を以って代わりにする。
本発明の第3実施例の場合、放熱部材400に収容溝410が形成されるという点で第1実施例及び第2実施例とは相違する。
図10を参照すれば、放熱部材400は多様に設けられ得、例えば、放熱部材400は、冷却プレートとして設けられ得る。冷却プレートは、内部に各種流体が流動するように設けられ得るが、これに限定されない。そして、放熱部材400の少なくとも一側には、熱伝達物質300が収容される収容溝410が形成され得る。このように、熱伝達物質300が放熱部材400に形成された収容溝410に収容されれば、構造的に安定するだけでなく、熱伝達物質300と放熱部材400との接触面積が増加するので、放熱効率も増大する。
一方、本発明の一実施例によるバッテリーパック(図示せず)は、前述の本発明の一実施例によるバッテリーモジュール10を一つ以上含み得る。また、前記バッテリーパック(図示せず)は、このようなバッテリーモジュール10に加え、バッテリーモジュール10を収納するためのケース、バッテリーモジュール10の充放電を制御するための各種装置、例えば、BMS、電流センサー、ヒューズなどをさらに含み得る。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
本発明は、バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパックに関し、特に、二次電池関連産業に利用可能である。
10 バッテリーモジュール
100 円筒型バッテリーセル(バッテリーセル)
200 ケーシング
221 開口
300 熱伝達物質

Claims (10)

  1. 少なくとも一つのバッテリーセルと、
    前記バッテリーセルを囲むように設けられ、少なくとも一つの開口が形成されたケーシングと、
    前記ケーシングと前記バッテリーセルとの間に介在され、前記ケーシングの前記開口を通して前記ケーシングの外側に露出する熱伝達物質と、
    を含む、バッテリーモジュール。
  2. 前記開口は、複数個が設けられ、
    前記ケーシングには、いずれか一つの前記開口と、隣接する他の一つの前記開口との間に位置する支持部が備えられ、
    前記熱伝達物質に接触する前記支持部の接触部には、ラウンド部が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記支持部は、前記熱伝達物質と同じ平面に位置し、前記支持部と前記熱伝達物質が共に前記ケーシングの外側に露出することを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記支持部は前記熱伝達物質と異なる平面に位置し、前記支持部が前記熱伝達物質に埋め込められて、前記支持部を除いた前記熱伝達物質が前記ケーシングの外側に露出することを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記バッテリーセルは、円筒状に形成された円筒型バッテリーセルであり、
    前記熱伝達物質は、前記円筒型バッテリーセルに密着できるように、前記円筒型バッテリーセルの形状に対応する形状に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記ケーシングは、熱伝導プラスチックからなることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記ケーシングには、縁部から中心部へ進むほど溝の深さが深くなるように形成された放熱溝が設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記ケーシングに結合し、前記ケーシングの前記開口を通して前記ケーシングの外側に露出した前記熱伝達物質に接触する放熱部材をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記放熱部材の少なくとも一側には、前記熱伝達物質が収容される収容溝が形成されたことを特徴とする請求項8に記載のバッテリーモジュール。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを含む、バッテリーパック。
JP2020521436A 2018-09-12 2019-07-03 バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック Active JP7049548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0109209 2018-09-12
KR1020180109209A KR102256103B1 (ko) 2018-09-12 2018-09-12 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
PCT/KR2019/008157 WO2020054955A1 (ko) 2018-09-12 2019-07-03 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501959A true JP2021501959A (ja) 2021-01-21
JP7049548B2 JP7049548B2 (ja) 2022-04-07

Family

ID=69777177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521436A Active JP7049548B2 (ja) 2018-09-12 2019-07-03 バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11621449B2 (ja)
EP (1) EP3686986B1 (ja)
JP (1) JP7049548B2 (ja)
KR (1) KR102256103B1 (ja)
CN (1) CN111226344B (ja)
PL (1) PL3686986T3 (ja)
TW (1) TWI805811B (ja)
WO (1) WO2020054955A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111969154A (zh) * 2020-09-22 2020-11-20 东莞新能安科技有限公司 电化学装置及无人机
WO2023070254A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 高柏科技股份有限公司 双层热界面材料结构、其制造方法及具有其之电池装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313015A (ja) * 2000-02-25 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2001325996A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
JP2010123349A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Ltd 電池モジュール及びこれを収容する電池箱並びにそれを備える鉄道車両
US20110189523A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Kiyeol Eom Cooling apparatus of a battery module
JP2012018915A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2012190760A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Toyota Industries Corp 電池モジュール
JP2013004514A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Hyundai Motor Co Ltd バッテリケース用複合素材及びその製造方法
JP2013012441A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
WO2013077205A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 三洋電機株式会社 電池パック
JP2014022114A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両
KR20140059357A (ko) * 2012-11-07 2014-05-16 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈
KR20170035218A (ko) * 2015-09-22 2017-03-30 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20170107798A (ko) * 2016-03-16 2017-09-26 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US20170331164A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Sk Innovation Co., Ltd. Submodule and battery module having the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156958B1 (ko) 2010-05-27 2012-06-21 주식회사 코캄 전기 자동차용 배터리 팩과, 조립체 및, 이를 이용한 온도제어 시스템
KR101496523B1 (ko) 2011-12-08 2015-02-26 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 방열판
EP3214691A4 (en) * 2014-10-29 2018-12-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery pack and heat dissipating holder
JP7034419B2 (ja) * 2015-12-14 2022-03-14 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
EP3442075A4 (en) * 2016-03-29 2019-10-30 Amogreentech Co., Ltd. CARTRIDGE FOR HEAT EXTRACTION AND BATTERY PACK FOR ELECTRIC VEHICLE THEREOF
KR102066909B1 (ko) * 2016-10-04 2020-01-16 주식회사 엘지화학 둥근 형태로 전극 리드를 가공할 수 있는 리드 가공 장치 및 이를 이용하여 가공된 전극 리드를 포함하는 가공된 전지셀
KR101910528B1 (ko) 2017-03-27 2018-10-22 김응국 절수 양변기
DE102017213307A1 (de) * 2017-08-01 2019-02-07 Robert Bosch Gmbh Akkupack
KR101853763B1 (ko) * 2017-11-24 2018-05-02 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 카드형 스마트키
CN109888136B (zh) * 2017-12-06 2022-12-20 优机国际有限公司 电池模块及包含其的冲浪设备
KR102195947B1 (ko) * 2018-05-30 2020-12-28 주식회사 엘지화학 배터리 셀 장착 장치 및 그 방법
DE102018120466B4 (de) * 2018-08-22 2022-09-22 GEDIA Gebrüder Dingerkus GmbH Gehäuse mit einer quaderartigen Form

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313015A (ja) * 2000-02-25 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP2001325996A (ja) * 2000-05-19 2001-11-22 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
JP2010123349A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Hitachi Ltd 電池モジュール及びこれを収容する電池箱並びにそれを備える鉄道車両
US20110189523A1 (en) * 2010-02-04 2011-08-04 Kiyeol Eom Cooling apparatus of a battery module
JP2012018915A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2012190760A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Toyota Industries Corp 電池モジュール
JP2013004514A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Hyundai Motor Co Ltd バッテリケース用複合素材及びその製造方法
JP2013012441A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及び電源装置を備える車両
WO2013077205A1 (ja) * 2011-11-21 2013-05-30 三洋電機株式会社 電池パック
JP2014022114A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置及びこの電源装置を備える車両
KR20140059357A (ko) * 2012-11-07 2014-05-16 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈
KR20170035218A (ko) * 2015-09-22 2017-03-30 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20170107798A (ko) * 2016-03-16 2017-09-26 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US20170331164A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Sk Innovation Co., Ltd. Submodule and battery module having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20200259230A1 (en) 2020-08-13
JP7049548B2 (ja) 2022-04-07
WO2020054955A1 (ko) 2020-03-19
CN111226344B (zh) 2023-05-09
KR102256103B1 (ko) 2021-05-25
KR20200030396A (ko) 2020-03-20
TW202013797A (zh) 2020-04-01
EP3686986A4 (en) 2021-01-20
US11621449B2 (en) 2023-04-04
CN111226344A (zh) 2020-06-02
EP3686986B1 (en) 2023-08-30
TWI805811B (zh) 2023-06-21
PL3686986T3 (pl) 2024-02-05
EP3686986A1 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11594780B2 (en) Battery module including heat-shrinkable tube
US11594776B2 (en) Battery module including heat shrinkable tube
JP7045604B2 (ja) バッテリーパック
US20200006823A1 (en) Battery module
CN108475830B (zh) 散热材料、制造散热材料的方法及包括散热材料的电池模块
US10804578B2 (en) Battery module, battery pack and vehicle having same
KR102051109B1 (ko) 전지 모듈
JP2011503793A (ja) 熱的安定性を改良したバッテリーセル及びそれを使用する中型または大型バッテリーモジュール
KR20170022741A (ko) 배터리 모듈
KR20200065192A (ko) 방열 부재를 구비한 전지팩
JP7049548B2 (ja) バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック
JP2023537015A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR102080902B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20170052059A (ko) 배터리 모듈
KR102193166B1 (ko) 배터리 모듈
KR20190074796A (ko) 냉각 효율이 향상된 배터리 모듈
KR102643721B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2021526725A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び自動車
JP7429794B2 (ja) 電池セル、バッテリーパック、及び電子デバイス
KR20240036977A (ko) 냉각기능이 구비된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20220075045A (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20230111915A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2024512945A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20230111916A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20220165103A (ko) 방열구조를 가지는 전기 에너지 저장 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20211122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7049548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150