JP7034419B2 - バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 - Google Patents

バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7034419B2
JP7034419B2 JP2018519689A JP2018519689A JP7034419B2 JP 7034419 B2 JP7034419 B2 JP 7034419B2 JP 2018519689 A JP2018519689 A JP 2018519689A JP 2018519689 A JP2018519689 A JP 2018519689A JP 7034419 B2 JP7034419 B2 JP 7034419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cell
pair
battery module
heat sink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018519689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531492A6 (ja
JP2018531492A (ja
Inventor
ハ-ヌル・ユ
サン-イル・ソン
フン・チャ
ユン-ギ・チェ
ジョン-ス・ハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2018531492A publication Critical patent/JP2018531492A/ja
Publication of JP2018531492A6 publication Critical patent/JP2018531492A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034419B2 publication Critical patent/JP7034419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車に関する。
本出願は、2015年12月14日出願の韓国特許出願第10-2015-0178159号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
製品群毎の適用性が高く、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器だけでなく、電気的駆動源によって駆動する電気自動車(EV;Electric Vehicle)またはハイブリッド自動車(HEV;Hybrid Electric Vehicle)などに普遍的に用いられている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用による副産物が全く発生しないという点で環境にやさしく、エネルギー効率向上のための新たなエネルギー源として注目されている。
現在、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などの二次電池が広く使用されている。このような単位二次電池セル、すなわち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.2Vである。したがって、これより高い出力電圧が求められる場合、多数の二次電池セルを直列で連結してバッテリーパックを構成することがある。また、バッテリーパックに求められる充放電容量に応じて多数のバッテリーセルを並列で連結してバッテリーパックを構成することもある。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、求められる出力電圧または充放電容量に応じて多様に設定され得る。
一方、多数のバッテリーセルを直列/並列で連結してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも1つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールをまず構成し、このような少なくとも1つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を付け加え、バッテリーパックを構成する方法が一般的である。
マルチバッテリーモジュール構造のバッテリーパックは、多数の二次電池が狭い空間に密集した形態で製造されるため、各二次電池から発生する熱を容易に放出することが重要である。二次電池の充電/放電の過程は、上述したように電気化学的反応によって行われるため、充放電過程で発生したバッテリーモジュールの熱が効果的に除去されなければ、熱蓄積が起き、それによってバッテリーモジュールの劣化が促進され、場合によっては発火または爆発につながる恐れがある。
したがって、高出力大容量のバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパックには、それに収納されているバッテリーセルを冷却する冷却装置が必ず必要となる。
一般に、冷却装置としては代表的に空冷式と水冷式の2つが挙げられるが、漏電や二次電池の防水問題などのため空冷式が水冷式より広く用いられている。
1つのバッテリーセルによって生産可能な電力は大きくないため、商用化されたバッテリーモジュールは、一般に、複数のバッテリーセルを必要な個数ほど積層してパッケージングしたバッテリーセルアセンブリを備える。ここで、バッテリーセルアセンブリは、最近、高いエネルギー密度及び一層スリムなバッテリーモジュールを実現するため、複数のバッテリーセルを水平方向、すなわち、上下方向に積層してパッケージングする趨勢である。
そして、それぞれのバッテリーセルで電気を生産する過程で発生した熱を冷却するため、バッテリーセルアセンブリの一側、一般に、バッテリーセルアセンブリの上側または下側にヒートシンクを備え、複数のバッテリーセルを冷却する。
しかし、従来のバッテリーモジュールでは、バッテリーモジュールを冷却するとき、ヒートシンクに隣接したバッテリーセルとそうでないバッテリーセルとの間、例えば、ヒートシンクがバッテリーセルアセンブリの上側に取り付けられる場合は、バッテリーセルアセンブリの上側に備えられるバッテリーセルとバッテリーセルアセンブリの下側に備えられるバッテリーセルとの間で冷却偏差が生じる問題がある。
従来のバッテリーモジュールでは、このようなバッテリーセルの冷却偏差のため、複数のバッテリーセルの温度バランスが取れず、バッテリーモジュールの寿命低下の原因になる問題がある。
そこで、バッテリーモジュールを冷却するとき、バッテリーセルの冷却偏差を低減できる方案が求められている。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーモジュールを冷却するとき、バッテリーセルの冷却偏差を低減できるバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、上下方向に相互積層される複数のバッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリ;前記バッテリーセルアセンブリの一側を覆うヒートシンク;及び前記ヒートシンクと連結され、前記バッテリーセルアセンブリの両側面をそれぞれ覆い、前記複数のバッテリーセルの積層方向に沿って形成される冷媒流路を備える一対の冷却プレート;を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記バッテリーセルアセンブリは、前記複数のバッテリーセル;及び前記複数のバッテリーセルの両側面を覆う一対のセルカートリッジ;を含み、前記一対の冷却プレートは、それぞれ、それぞれのセルカートリッジを覆い、それぞれのセルカートリッジにカートリッジ接着部材を通じて固定することができる。
前記一対の冷却プレート及び前記一対のセルカートリッジは、金属材質からなり、前記カートリッジ接着部材は、熱伝導性材質からなる熱接着剤であり得る。
前記複数のバッテリーセルの両側面は、それぞれ、それぞれのセルカートリッジにセル接着部材を通じて固定することができる。
前記セル接着部材は、熱伝導性材質からなる熱接着剤であり得る。
前記一対の冷却プレートは、それぞれ、一端部が前記ヒートシンクと連結され、前記ヒートシンクにヒートシンク接着部材を通じて固定することができる。
前記ヒートシンク接着部材は、熱伝導性材質からなる熱接着剤であり得る。
前記一対の冷却プレートは、それぞれ、前記冷媒流路を備え、それぞれのセルカートリッジに固定されるヒートパイプ;及び前記ヒートパイプの一端部から折り曲げられ、前記ヒートシンクに固定される支持パネル;を含むことができる。
前記ヒートシンクは、前記バッテリーセルアセンブリの上側に備えられ、前記冷媒流路は、前記ヒートシンクの下側に設けられて、前記冷媒流路内で気体または液体に相変化可能な冷媒を流動させることができる。
そして、本発明は、複数のバッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリ;及び前記バッテリーセルアセンブリの両側面をそれぞれ覆い、前記バッテリーセルアセンブリの冷却のための冷媒流路を備える一対の冷却プレート;を含み、前記バッテリーセルアセンブリの両側面は、それぞれ、それぞれの冷却プレートに熱伝導性材質からなる熱接着剤を通じて固定されることを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記冷媒流路には、気体または液体に相変化可能な冷媒が流動することができる。
前記バッテリーモジュールは、前記バッテリーセルアセンブリの一側を覆い、前記一対の冷却プレートと連結されるヒートシンク;をさらに含むことができる。
前記一対の冷却プレートは、それぞれ、一端部が前記ヒートシンクと連結され、前記ヒートシンクに熱伝導性材質からなる熱接着剤を通じて固定することができる。
また、本発明は、上述した実施例による少なくとも1つのバッテリーモジュール;及び前記少なくとも1つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケース;を含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
また、本発明は、上述した実施例による少なくとも1つのバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車を提供する。
上述した多様な実施例によれば、バッテリーモジュールを冷却するとき、バッテリーセルの冷却偏差を低減できるバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
それにより、バッテリーモジュールのバッテリーセルの温度バランスを維持してバッテリーモジュールの寿命を増大できるバッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの断面図である。 図2のバッテリーモジュールのA部分の拡大図である。 図1のバッテリーモジュールの他の実施例による冷却プレートを説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの冷却を説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明することで本発明をより明確にする。後述する実施例は発明の理解を助けるため例示的に示されるものであり、本発明が後述する実施例から多様に変形されて実施できることを理解せねばならない。また、発明の理解を助けるため、添付された図面は、実際の縮尺ではなく、一部構成要素の寸法が誇張して示され得る。
図1は本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの斜視図であり、図2は図1のバッテリーモジュールの断面図であり、図3は図2のバッテリーモジュールのA部分の拡大図であり、図4は図1のバッテリーモジュールの他の実施例による冷却プレートを説明するための図である。
図1~図4を参照すれば、バッテリーモジュール10は、バッテリーセルアセンブリ100、ヒートシンク200及び一対の冷却プレート300を含むことができる。
前記バッテリーセルアセンブリ100は、バッテリーモジュール10を成す各種部品などをパッケージングしたものであって、バッテリーセル110及びセルカートリッジ120を含むことができる。
前記バッテリーセル110は、パウチ型二次電池であり得、複数が備えられて上下方向(Z軸方向)に沿って相互積層され得る。
前記セルカートリッジ120は、前記複数のバッテリーセル110を支持するためのものであって、一対で備えられる。前記一対のセルカートリッジ120はそれぞれ前記複数のバッテリーセル110の両側面を覆うことができる。
前記一対のセルカートリッジ120は高い熱伝導性を有する金属材質からなり得る。例えば、前記一対のセルカートリッジ120は高い熱伝導性を有するアルミニウム材質からなり得る。
このような前記一対のセルカートリッジ120は、前記複数のバッテリーセル110の両側面にセル接着部材G1を通じて固定される。具体的に、前記複数のバッテリーセル110の両側面は、それぞれ、対向するそれぞれのセルカートリッジ120に前記セル接着部材G1を通じて固定され得る。このような前記セル接着部材G1を通じて前記一対のセルカートリッジ120は前記複数のバッテリーセル110をより安定的に支持することができる。
前記セル接着部材G1は、高い熱伝導性を有する熱伝導性材質からなり得る。例えば、前記セル接着部材G1は、熱接着剤(thermal adhesive)または熱インターフェース物質(thermal interface materials)からなり得る。
このような前記セル接着部材G1を通じて、前記複数のバッテリーセル110から発生した熱をより効果的に前記一対のセルカートリッジ120に伝達することができる。
前記ヒートシンク200は、前記バッテリーセルアセンブリ100を冷却するためのものであって、前記バッテリーセルアセンブリ100の一側、具体的に、前記バッテリーセルアセンブリ100の上側を覆うことができる。
このような前記ヒートシンク200は、前記バッテリーセルアセンブリ100から伝達される熱を吸収すると同時に外部に放出できるように、高い熱伝導性を有する材質からなり得る。例えば、前記ヒートシンク200は高い熱伝導性を有する金属材質からなり得る。
前記一対の冷却プレート300は、前記バッテリーセルアセンブリ100を支持し、また、前記バッテリーセルアセンブリ100から伝達される熱を前記ヒートシンク200に伝達するためのものであって、前記ヒートシンク200と連結され、前記バッテリーセルアセンブリ100の両側面をそれぞれ覆うことができる。
このような前記一対の冷却プレート300は、それぞれのセルカートリッジ120を覆い、それぞれのセルカートリッジ120にカートリッジ接着部材G2を通じて固定され得る。
このような前記カートリッジ接着部材G2を通じて、前記一対の冷却プレート300は前記バッテリーセルアセンブリ100をより安定的に支持することができる。
ここで、前記カートリッジ接着部材G2は、前記セル接着部材G1と同様に、高い熱伝導性を有する熱伝導性材質からなり得る。例えば、前記カートリッジ接着部材G2は熱接着剤または熱インターフェース物質からなり得る。
このような前記カートリッジ接着部材G2を通じて、前記一対のセルカートリッジ120に伝達された熱をより効果的に前記一対の冷却プレート300に伝達することができる。
前記一対の冷却プレート300は、より効果的な熱伝達のため、高い熱伝導性を有する金属材質からなり得る。例えば、前記一対の冷却プレート300は高い熱伝導性を有するアルミニウム材質からなり得る。それにより、前記一対のセルカートリッジ120に伝達された熱を前記一対の冷却プレート300により効果的に伝達することができる。
そして、前記一対の冷却プレート300の一端部、具体的に、前記一対の冷却プレート300の上端部は前記ヒートシンク200と連結され、前記ヒートシンク200にヒートシンク接着部材G3を通じて固定され得る。このような前記ヒートシンク接着部材G3を通じて、前記一対の冷却プレート300は前記ヒートシンク200をより安定的に支持することができる。
ここで、前記ヒートシンク接着部材G3は、前記セル接着部材G1及び前記カートリッジ接着部材G2と同様に、高い熱伝導性を有する熱伝導性材質からなり得る。例えば、前記ヒートシンク接着部材G3は熱接着剤または熱インターフェース物質からなり得る。
このような前記ヒートシンク接着部材G3を通じて、前記一対の冷却プレート300に伝達された熱をより効果的に前記ヒートシンク200に伝達することができる。
そして、前記一対の冷却プレート300には、それぞれ前記複数のバッテリーセル110の冷却効率を増大できるように、前記ヒートシンク200の下側で前記複数のバッテリーセル110の積層方向(Z軸方向)に沿って形成される冷媒流路305を備えることができる。

このような前記一対の冷却プレート300は、それぞれ、ヒートパイプ310及び支持パネル320を含むことができる。
前記ヒートパイプ310は前記冷媒流路305を備え、それぞれのセルカートリッジ120及びヒートシンク200に固定される。具体的に、それぞれのヒートパイプ310は対向するそれぞれのセルカートリッジ120に前記カートリッジ接着部材G2を通じて固定され、対向するヒートシンク200に前記ヒートシンク接着部材G3を通じて固定され得る。
前記支持パネル320は、前記ヒートパイプ310の一端部から水平方向(Y軸方向)に沿って折り曲げられ、前記ヒートシンク200に固定される。具体的に、前記支持パネル320は対向するヒートシンク200に前記ヒートシンク接着部材G3を通じて固定され得る。
前記支持パネル320を通じて、前記一対の冷却プレート300は前記ヒートシンク200をより安定的に支持することができ、前記支持パネル320の面積ほどの放熱面積を確保できるため、冷却効率をより増大させることができる。
一方、図4に示されたように、一対の冷却プレート400は放熱溝450をさらに含むこともできる。前記放熱溝450は、それぞれの冷却プレート400の外面に備えられ、相互所定距離離隔して複数備えられ得る。
前記複数の放熱溝450を通じて、前記一対の冷却プレート400はより広い表面積を確保できるため、前記一対の冷却プレート400の冷却効率をより増大させることができる。
以下、このような構造の本実施例による前記バッテリーモジュール10の冷却過程についてより詳しく説明する。
図5は、図1のバッテリーモジュールの冷却を説明するための図である。
図5を参照すれば、バッテリーモジュール10を冷却するとき、前記バッテリーセルアセンブリ100の複数のバッテリーセル110から発生した熱は前記セル接着部材G1、前記一対のセルカートリッジ120、前記カートリッジ接着部材G2、前記一対の冷却プレート300及び前記ヒートシンク接着部材G3を経てヒートシンク200に伝達される。
ここで、前記セル接着部材G1、前記一対のセルカートリッジ120、前記カートリッジ接着部材G2、前記一対の冷却プレート300及び前記ヒートシンク接着部材G3は、高い熱伝導性を有する材質からなるため、前記複数のバッテリーセル110の熱を効果的に前記ヒートシンク200に伝達することができる。
さらに、前記一対の冷却プレート300は、前記複数のバッテリーセル110の積層方向(Z軸方向)に沿って備えられるため、前記バッテリーセルアセンブリ100の上側に備えられるバッテリーセル110及び前記バッテリーセルアセンブリ100の下側に備えられるバッテリーセル110のそれぞれから発生する熱を全て効果的に吸収し、前記ヒートシンク200に伝達することができる。
そして、前記一対の冷却プレート300の前記冷媒流路305に備えられる前記冷媒Rを通じても、前記複数のバッテリーセル110を冷却できるため、前記バッテリーモジュール10を冷却するとき、冷却効率をより増大させることができる。
さらに、前記冷媒流路305に備えられる前記冷媒Rは前記冷媒流路305内で気体または液体に相変化できるため、このような潜熱を通じても前記複数のバッテリーセル110の冷却を補助することができる。
前記冷媒Rの相変化を見れば、前記冷媒Rは、前記一対の冷却プレート300及び前記ヒートシンク200の温度が上昇すれば、気体に蒸発(E)して前記冷媒流路305の上側に移動することができる。前記冷媒流路305の上側は、前記ヒートシンク200に隣接して配置されるため、前記ヒートシンク200及び前記一対の冷却プレート300の温度が下降すれば、前記蒸発(E)した前記冷媒Rは液体に凝縮(C)して前記冷媒流路305の下側に移動することができる。
このような前記冷媒Rの相変化は、前記一対の冷却プレート400及び前記ヒートシンク200の温度変化に従って繰り返し、前記冷媒Rは前記冷媒流路305内で気体または液体に相変化しながら、前記バッテリーモジュール10を冷却するとき、前記バッテリーセル110の冷却を補助することができる。
このように、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記バッテリーモジュール10を冷却するとき、前記一対の冷却プレート300、400を通じて前記バッテリーセルアセンブリ100の前記複数のバッテリーセル110の冷却偏差を著しく減らすことができる。
したがって、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記バッテリーセルアセンブリ100の前記複数のバッテリーセル110の温度バランスを維持し、バッテリーモジュールの寿命を著しく増大させることができる。
図6は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
図6を参照すれば、上述した実施例による少なくとも1つのバッテリーモジュール10及び前記少なくとも1つのバッテリーモジュール10をパッケージングするパックケース50を含むことができる。
このような前記バッテリーパック1は、自動車の燃料源として自動車に装着することができる。例えば、前記バッテリーパック1は、電気自動車、ハイブリッド自動車及びその他バッテリーパック1を燃料源として使用可能なその他の方式で自動車に装着することができる。また、前記バッテリーパック1は、前記自動車の外にも、二次電池を使用する電力貯蔵装置(Energy Storage System)などのその他の装置や器具及び設備などにも装着できることは言うまでもない。
このように、本実施例による前記バッテリーパック1、前記自動車のような前記バッテリーパック1を備える装置や器具及び設備は、上述した前記バッテリーモジュール10を含むため、上述したバッテリーモジュール10による長所をすべて有するバッテリーパック1及びこのようなバッテリーパック1を備える自動車などの装置や器具及び設備などを実現することができる。
以上、本発明の望ましい実施例を図示し説明したが、本発明が上述した特定の実施例に限定されることはなく、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨から逸脱することなく発明が属する技術分野で通常の知識を持つ者によって多様な変形実施が可能であり、このような変形実施は本発明の技術的思想や見込みから個別的に理解されてはならない。
1 バッテリーパック
10 バッテリーモジュール
50 パックケース
100 バッテリーセルアセンブリ
110 バッテリーセル
120 セルカートリッジ
200 ヒートシンク
300 冷却プレート
305 冷媒流路
310 ヒートパイプ
320 支持パネル
400 冷却プレート
450 放熱溝

Claims (7)

  1. 上下方向に相互積層される複数のバッテリーセルを含むバッテリーセルアセンブリと、
    前記バッテリーセルアセンブリの側を覆うヒートシンクと、
    前記ヒートシンクと連結され、前記バッテリーセルアセンブリの両側面をそれぞれ覆い、前記複数のバッテリーセルの積層方向に沿って形成される冷媒流路を備える一対の冷却プレートと、
    を含み、
    前記一対の冷却プレートはそれぞれ、一端部が前記ヒートシンクと連結され、前記ヒートシンクに熱伝導性材質からなる熱接着剤を通じて固定されており、
    前記バッテリーセルアセンブリは、前記複数のバッテリーセル、及び前記複数のバッテリーセルの両側面を覆う一対のセルカートリッジを含み、
    前記一対の冷却プレートは、それぞれ、それぞれのセルカートリッジを覆い、それぞれのセルカートリッジにカートリッジ接着部材を通じて固定されており、
    前記一対の冷却プレート及び前記一対のセルカートリッジは、金属材質からなり、
    前記カートリッジ接着部材は、熱伝導性材質からなる熱接着剤であることを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記複数のバッテリーセルの両側面は、それぞれ、それぞれのセルカートリッジにセル接着部材を通じて固定されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記セル接着部材は、熱伝導性材質からなる熱接着剤であることを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記一対の冷却プレートは、それぞれ、
    前記冷媒流路を備え、それぞれのセルカートリッジに固定されるヒートパイプと、
    前記ヒートパイプの一端部から折り曲げられ、前記ヒートシンクに固定される支持パネルと、
    を含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記ヒートシンクは、前記バッテリーセルアセンブリの上側に備えられ、
    前記冷媒流路は、前記ヒートシンクの下側に設けられて、前記冷媒流路内で気体または液体に相変化可能な冷媒を流動させることを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 少なくとも1つの請求項1に記載のバッテリーモジュールと、
    前記バッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、
    を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  7. 少なくとも1つの請求項に記載のバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車。
JP2018519689A 2015-12-14 2016-09-01 バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車 Active JP7034419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150178159 2015-12-14
KR10-2015-0178159 2015-12-14
PCT/KR2016/009792 WO2017104938A1 (ko) 2015-12-14 2016-09-01 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531492A JP2018531492A (ja) 2018-10-25
JP2018531492A6 JP2018531492A6 (ja) 2018-12-13
JP7034419B2 true JP7034419B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=59056787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519689A Active JP7034419B2 (ja) 2015-12-14 2016-09-01 バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10892528B2 (ja)
EP (1) EP3361554B1 (ja)
JP (1) JP7034419B2 (ja)
KR (1) KR102081396B1 (ja)
CN (1) CN108140915B (ja)
PL (1) PL3361554T3 (ja)
WO (1) WO2017104938A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102002365B1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-22 에스케이씨 주식회사 배터리 셀 모듈용 방열 계면 플레이트 및 이를 포함하는 배터리 셀 모듈
FR3062521B1 (fr) * 2018-04-10 2023-09-08 Sogefi Air & Cooling Unite de batterie avec des moyens de regulation de la temperature integres au boitier
KR102585988B1 (ko) * 2018-06-20 2023-10-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102256103B1 (ko) * 2018-09-12 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102312415B1 (ko) * 2018-09-13 2021-10-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102204302B1 (ko) * 2018-09-13 2021-01-15 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102389184B1 (ko) 2018-09-13 2022-04-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102380443B1 (ko) * 2019-01-04 2022-03-29 주식회사 엘지에너지솔루션 인접 배터리 모듈들로 열을 분산할 수 있는 구조를 갖는 에너지 저장 시스템
KR102409856B1 (ko) * 2019-01-07 2022-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 및 이를 포함하는 전지팩
JP7308923B2 (ja) * 2019-03-01 2023-07-14 京セラ株式会社 電気化学セルモジュール
CN111710933B (zh) * 2019-03-18 2022-03-18 上汽通用汽车有限公司 电池包及具有其的车辆
KR20200125184A (ko) 2019-04-26 2020-11-04 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR20220036171A (ko) 2020-09-15 2022-03-22 에스케이온 주식회사 배터리 모듈
US20220093989A1 (en) * 2020-09-22 2022-03-24 GM Global Technology Operations LLC Battery pack module
US11764431B2 (en) 2020-10-22 2023-09-19 Apple Inc. Battery pack structures and systems
CN113555641B (zh) * 2021-07-22 2022-05-27 西北大学 一种水系锌离子电池用防护机构
KR20230055116A (ko) * 2021-10-18 2023-04-25 에스케이온 주식회사 배터리 셀 및 이를 구비하는 배터리 모듈
US11830995B1 (en) 2022-05-24 2023-11-28 Beta Air, Llc Apparatus for active battery pack cooling
US11961987B2 (en) 2022-09-06 2024-04-16 Harbinger Motors Inc. Battery modules with casted module enclosures and methods of fabricating thereof
US11949080B2 (en) 2022-09-06 2024-04-02 Harbinger Motors Inc. Battery packs with safety features and methods of installing such packs on truck frames
WO2024063980A1 (en) * 2022-09-23 2024-03-28 Apple Inc. Battery packs with rigidizing brackets
US11984571B1 (en) 2023-01-11 2024-05-14 Beta Air, Llc Cooling assembly and methods of manufacturing

Citations (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297303A (ja) 2002-03-28 2003-10-17 Tdk Corp 電気化学デバイスモジュール
JP2004047262A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池および組電池
JP2009140714A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Furukawa Battery Co Ltd:The 組電池モジュール
JP2009252553A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 組電池モジュール
JP2010033882A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池装置及び電気機器
JP2010157502A (ja) 2008-12-15 2010-07-15 Visteon Global Technologies Inc 車両バッテリの温度調節のための熱交換器
JP2011064956A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像光沢制御装置、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP2011148641A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Nippon Aerosil Co Ltd 表面改質された無機酸化物粉体
JP2012018915A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2012028022A (ja) 2010-07-20 2012-02-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール
JP2012174408A (ja) 2011-02-18 2012-09-10 Ihi Corp 組電池
JP2012523086A (ja) 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド 優れた放熱特定の電池モジュール及びそれを備えた中大型電池パック
US20120263988A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Johnson Controls Technology Llc Battery system having an external thermal management system
JP2013038439A (ja) 2009-12-07 2013-02-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール
WO2013025608A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Graftech International Holdings Inc. Battery pack assembly
WO2013111959A1 (ko) 2012-01-26 2013-08-01 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈
JP2013222603A (ja) 2012-04-17 2013-10-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池、二次電池を組み込んだ二次電池モジュール、及び二次電池モジュールを組み込んだ組電池システム
JP2013225432A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Toyota Motor Corp 電池モジュール
JP2013229266A (ja) 2012-04-27 2013-11-07 Automotive Energy Supply Corp 組電池
JP2014056690A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Showa Denko Kk 組電池の冷却構造
US20140154547A1 (en) 2012-12-05 2014-06-05 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system with a stacking frame
US20140165597A1 (en) 2011-08-29 2014-06-19 Alcatel-Lucent Battery cooling
KR101501026B1 (ko) 2012-05-04 2015-03-10 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈
JP2015528189A (ja) 2012-07-18 2015-09-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵方法
WO2016131141A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Ttb Holding Company Limited Lithium ion battery module with cooling system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH111126A (ja) 1997-06-11 1999-01-06 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ構造
KR101112442B1 (ko) 2008-10-14 2012-02-20 주식회사 엘지화학 냉각 효율성이 향상된 전지모듈 어셈블리
CN201570564U (zh) * 2009-08-13 2010-09-01 肇庆理士电源技术有限公司 一种动力电池的散热板及动力电池
CN102362388B (zh) * 2009-11-25 2013-09-25 松下电器产业株式会社 电池模块
JPWO2011064955A1 (ja) 2009-11-30 2013-04-11 パナソニック株式会社 双方向スイッチ
WO2011148641A1 (ja) 2010-05-26 2011-12-01 住友重機械工業株式会社 ショベル
KR101370144B1 (ko) 2012-01-25 2014-03-28 (주)벡셀 각형 리튬형 전지
KR101392799B1 (ko) 2012-06-07 2014-05-14 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 구조 및 높은 냉각 효율성을 갖는 전지모듈
KR102002350B1 (ko) 2012-07-19 2019-07-23 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 어셈블리
KR20140034362A (ko) 2012-09-10 2014-03-20 에스케이이노베이션 주식회사 열교환 수단을 갖는 이차 전지용 배터리 모듈 및 이의 열교환 방법
KR101533992B1 (ko) 2012-09-18 2015-07-06 주식회사 엘지화학 전지모듈
KR101560217B1 (ko) 2012-09-19 2015-10-15 주식회사 엘지화학 냉각 효율이 향상된 전지모듈
JP2014060088A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Toshiba Corp 二次電池装置および二次電池システム
JP2014078470A (ja) 2012-10-12 2014-05-01 Toshiba Corp 電池モジュール
JP6097607B2 (ja) * 2013-03-19 2017-03-15 株式会社Gsユアサ 蓄電装置及び蓄電装置ユニット
CN104716397B (zh) 2013-12-16 2017-05-17 认知控管株式会社 二次电池模块
US20150263397A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Ford Global Technologies, Llc Side mounted traction battery thermal plate
KR101767633B1 (ko) 2014-10-07 2017-08-11 주식회사 엘지화학 배터리 모듈

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297303A (ja) 2002-03-28 2003-10-17 Tdk Corp 電気化学デバイスモジュール
JP2004047262A (ja) 2002-07-11 2004-02-12 Nissan Motor Co Ltd 薄型電池および組電池
JP2009140714A (ja) 2007-12-05 2009-06-25 Furukawa Battery Co Ltd:The 組電池モジュール
JP2009252553A (ja) 2008-04-07 2009-10-29 Furukawa Battery Co Ltd:The 組電池モジュール
JP2010033882A (ja) 2008-07-29 2010-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池装置及び電気機器
JP2010157502A (ja) 2008-12-15 2010-07-15 Visteon Global Technologies Inc 車両バッテリの温度調節のための熱交換器
JP2012523086A (ja) 2009-04-01 2012-09-27 エルジー・ケム・リミテッド 優れた放熱特定の電池モジュール及びそれを備えた中大型電池パック
JP2011064956A (ja) 2009-09-17 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像光沢制御装置、画像形成装置、画像形成システム、及びプログラム
JP2013038439A (ja) 2009-12-07 2013-02-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール
JP2011148641A (ja) 2010-01-19 2011-08-04 Nippon Aerosil Co Ltd 表面改質された無機酸化物粉体
JP2012018915A (ja) 2010-07-06 2012-01-26 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2012028022A (ja) 2010-07-20 2012-02-09 Sumitomo Heavy Ind Ltd 蓄電モジュール
JP2012174408A (ja) 2011-02-18 2012-09-10 Ihi Corp 組電池
US20120263988A1 (en) 2011-04-15 2012-10-18 Johnson Controls Technology Llc Battery system having an external thermal management system
WO2013025608A1 (en) 2011-08-15 2013-02-21 Graftech International Holdings Inc. Battery pack assembly
US20140165597A1 (en) 2011-08-29 2014-06-19 Alcatel-Lucent Battery cooling
WO2013111959A1 (ko) 2012-01-26 2013-08-01 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈
JP2014534597A (ja) 2012-01-26 2014-12-18 エルジー・ケム・リミテッド 新規な構造の電池モジュール
JP2013222603A (ja) 2012-04-17 2013-10-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池、二次電池を組み込んだ二次電池モジュール、及び二次電池モジュールを組み込んだ組電池システム
JP2013225432A (ja) 2012-04-23 2013-10-31 Toyota Motor Corp 電池モジュール
JP2013229266A (ja) 2012-04-27 2013-11-07 Automotive Energy Supply Corp 組電池
KR101501026B1 (ko) 2012-05-04 2015-03-10 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈
JP2015528189A (ja) 2012-07-18 2015-09-24 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ エネルギー貯蔵装置およびエネルギー貯蔵方法
JP2014056690A (ja) 2012-09-12 2014-03-27 Showa Denko Kk 組電池の冷却構造
US20140154547A1 (en) 2012-12-05 2014-06-05 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system with a stacking frame
WO2016131141A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Ttb Holding Company Limited Lithium ion battery module with cooling system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3361554B1 (en) 2020-06-17
KR20170070795A (ko) 2017-06-22
US10892528B2 (en) 2021-01-12
EP3361554A1 (en) 2018-08-15
JP2018531492A (ja) 2018-10-25
US20180287226A1 (en) 2018-10-04
WO2017104938A1 (ko) 2017-06-22
EP3361554A4 (en) 2019-01-30
PL3361554T3 (pl) 2021-03-08
KR102081396B1 (ko) 2020-02-25
CN108140915A (zh) 2018-06-08
CN108140915B (zh) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034419B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP2018531492A6 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR102112716B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP6683811B2 (ja) バッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
EP2763214B1 (en) Battery module
US10978759B2 (en) Battery module having improved cooling performance
EP3358668B1 (en) Battery module, battery pack and vehicle having same
KR102067710B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
JP6762383B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
JP7048840B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びそのバッテリーパックを含む自動車
JP6762381B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
KR20140011439A (ko) 간접 공냉 구조를 포함하는 전지모듈
EP3379639B1 (en) Battery module, battery pack comprising same, and vehicle
KR20170035218A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101545166B1 (ko) 전지셀 냉각 부재
KR102026386B1 (ko) 배터리 모듈
JP2023537015A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20160068446A (ko) 배터리 모듈 및 그를 구비하는 배터리 팩
KR102067709B1 (ko) 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20140089627A (ko) 이차 전지용 배터리 팩
JP7379720B2 (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
EP4366038A1 (en) Battery module and battery pack including same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210115

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150