JPWO2014098083A1 - エアバッグ用布帛 - Google Patents

エアバッグ用布帛 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014098083A1
JPWO2014098083A1 JP2014523860A JP2014523860A JPWO2014098083A1 JP WO2014098083 A1 JPWO2014098083 A1 JP WO2014098083A1 JP 2014523860 A JP2014523860 A JP 2014523860A JP 2014523860 A JP2014523860 A JP 2014523860A JP WO2014098083 A1 JPWO2014098083 A1 JP WO2014098083A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
airbag
warp
weft
air permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014523860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5629405B1 (ja
Inventor
史章 伊勢
史章 伊勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Fibers Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Fibers Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Fibers Corp filed Critical Asahi Kasei Fibers Corp
Priority to JP2014523860A priority Critical patent/JP5629405B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5629405B1 publication Critical patent/JP5629405B1/ja
Publication of JPWO2014098083A1 publication Critical patent/JPWO2014098083A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/02Inflatable articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/49Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads textured; curled; crimped
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/573Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/28Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed
    • D03D47/32Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms wherein the weft itself is projected into the shed by liquid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C15/00Calendering, pressing, ironing, glossing or glazing textile fabrics
    • D06C15/08Rollers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/235Inflatable members characterised by their material
    • B60R2021/23504Inflatable members characterised by their material characterised by material
    • B60R2021/23509Fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

本発明の目的は、高速で高圧展開する際に、エアバッグとしての低通気度が維持され、さらには、熱経時後も低通気度が維持できるエアバッグ用布帛を提供することであり、本発明のエアバッグ用布帛は合成繊維からなる布帛であって、布帛の断面において経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて80°以上であることを特徴とする。

Description

本発明は、乗り物の衝突時乗員保護装置であるエアバッグ装置の袋体として用いられるエアバッグに関し、さらに詳しくは、高速展開で高耐圧性のエアバッグを得るためのエアバッグ用布帛に関する。
自動車など乗り物の衝突事故における人体への衝撃緩和のために、乗り物へのエアバッグの装着が進んできている。衝突の際、ガスにより膨張し、人体への衝撃を吸収緩和するエアバッグとして、運転席用および助手席用エアバッグに加えて、カーテンエアバッグやサイドエアバッグ、ニーエアバッグ、リアエアバッグなどの車両中への装着が、乗員保護のために実用化されつつある。さらには、歩行者保護のために、車両の客室の外側で膨張するように装着されるエアバッグも提案されてきている。
側部衝突における人体頭部保護として、ドア上部の天井から展開膨張するカーテンエアバッグ、胸部、腰部保護のために座席シートから展開膨張するサイドインパクトエアバッグなどは、車両の側壁と人体との距離が短く、高速で展開して人体を受け止める必要がある。また、歩行者保護用のエアバッグは長大なエリアを覆うものであり、それでも高速で展開して衝突に備える必要がある。
これらのエアバッグは、平常時は小さく折り畳まれて収納されている。事故の衝撃をセンサーが検出し、エアバッグが展開膨張する際は、インフレータで発生したガスによって折り畳みが押し拡げられながら、天井部のトリムカバーのはめこみ部や座席シートの縫合部などの収納箇所を押し破ってエアバッグが飛び出し、充分に膨らんだところで人体を受け止めることになる。
より高速展開することが求められるエアバッグにおいて、より安全性の高いエアバッグとするためには、袋体の耐圧性を高める必要がある。そこで、従来よりも高圧条件下で通気度を抑制する必要が出てきた。さらには、長期に性能を維持するために、経熱後の高圧通気度を抑制する必要がある。
通気度の抑制には、布帛に樹脂被膜を設ける方法があるが、高速展開のためには、樹脂被膜のない軽量な布帛が有利である。
例えば、下記特許文献1には、105℃で100時間の高温及び冷温と高湿度とを含む老化サイクル処理後でも、500Pa差圧下での通気度が120L/dm2・min以下であって、老化サイクル処理後の通気度変化が15%以下であるエアバッグ用織物が開示され、その織物の製法として、60〜140℃の温水で収縮処理し、150℃以下の温度でテンター乾燥した後、緩慢に冷却し、かつ低張力で巻取ることが開示されている。
下記特許文献2には、熱水収縮後に多段昇温乾燥する織物加工工程により、120℃で400時間の高温処理後でも、500Pa差圧下での通気度が120L/dm2・min以下である織物が開示されている。また、下記特許文献3には、単糸繊度が1〜2dtexのマルチフィラメント糸を用いた織物を高温セットして、120℃で400時間の高温処理後でも、19.6kPa差圧下での通気度が0.50L/cm2/min以下で、処理前後での変化率が150%以下である織物が開示されている。しかし、エアバッグが展開時にさらされる高圧条件下での通気度や、熱経時後の高圧通気度は示されていない。また、エアバッグが折りたたまれてコンパクトに収納されて熱経時した後の高圧通気度は示されていない。
特開平5−195419号公報 特開2002−146646号公報 特開2010−111958号公報
本発明は、高速で高圧展開する際に、エアバッグとしての低通気度が維持され、さらには、熱経時後も低通気度が維持できるエアバッグ用布帛およびそれを用いたエアバッグを提供することを目的とするものである。
本発明者は、鋭意研究を重ねた結果、布帛を構成する経緯の織糸が互いに接触する接触部分の多い布帛構造にすることで、高圧下での通気度が抑制され、さらには、熱経時後の高圧通気度も抑制されることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、以下のエアバッグ用布帛を提供する。
(1)合成繊維からなる布帛であって、布帛の断面において経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて80°以上であることを特徴とするエアバッグ用布帛。
(2)経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて400μm以下であることを特徴とする上記1項に記載のエアバッグ用布帛。
(3)合成繊維が実質的に丸断面の合成繊維単糸からなることを特徴とする上記1または2項に記載のエアバッグ用布帛。
(4)布帛が平織物であることを特徴とする上記1〜3項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(5)布帛を構成する合成繊維の繊度が300〜720dtexであることを特徴とする上記1〜4項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(6)布帛を構成する合成繊維の繊度が380〜550dtexであり、その単糸繊度が2dtexを超え、8dtex未満であることを特徴とする上記5項に記載のエアバッグ用布帛。
(7)布帛を140℃で100時間熱処理した後の通気度増加が6倍以下であることを特徴とする上記1〜6項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(8)布帛がシクロヘキサン抽出油分を0.03〜0.3重量%含有することを特徴とする上記1〜7項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(9)布帛の120℃における寸法安定性が±4%以内であることを特徴とする上記1〜8項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(10)バーコード印字されたことを特徴とする上記1〜9項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(11)合成繊維の交絡数が5〜30回/mであることを特徴とする上記1〜10項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
(12)上記1〜11項のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛を用いたエアバッグ。
(13)樹脂被覆を有さない上記12項に記載のエアバッグ。
(14)合成繊維からなる布帛の製造方法であって、1)経糸を高張力としてウォータージェット織機で製織し、2)引き続き、80℃以下の水洗処理工程を実施し、または水洗工程を実施せずに、3)引き続き、120℃以下の温度で乾燥し、4)引き続き、カレンダー加工を行なうことからなることを特徴とするエアバッグ用布帛の製造方法。
本発明の布帛は、高圧下で通気度が低く、熱経時後も高圧下で通気度が低い布帛であるため、高圧展開が要求されるエアバッグにおいて、軽量で高速展開に優れたエアバッグを提供できる。さらには、製品の標示のためのインクジェット印字が鮮明であるエアバッグを提供できる。
本発明の布帛断面における織糸の屈曲形態を示す図であり、外接円曲率半径と接触角度を説明する図である。 合成繊維を交絡測定用水浴バスに浮かべた状態を示した図である。 布帛に折り目をつける装置を示した図である。
以下、本発明について具体的に説明する。
布帛を構成する経緯の織糸は屈曲して相互に接触しているが、布帛の織糸の中心線に沿って切断すると、屈曲する緯糸の長さ方向断面と経糸の横断面、または、屈曲する経糸の長さ方向断面と緯糸の横断面が接しており、経糸緯糸相互の交接部である接触線分が最長となる切断面を観察することができる。図1は経糸の中心線に沿って切断した図であり、図中1が屈曲する経糸の長さ方向断面であり、2が経糸と交接する緯糸の横断面である。経糸緯糸相互の交接部である接触線分は、図中弧ACBで表され、AおよびBが接触線分の両端であり、Cが接触線分の中央部である。本発明では、この接触線分の両端と中央部の3点から外接円3を求め、交接部を接触円弧とし、外接円3における接触円弧ACBの中心角θを経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度とした。
接触角度が大きければ、経緯糸が相互に食い込んだ形状となっている。織密度を上げてゆくと、織糸が緊密に噛み合い始めて一旦接触角度は上昇するが、さらに織密度を上げて、カバーファクタが2000程度以上になってゆくと、低負荷の静的通気度が低下してくる一方で織糸同士が混み合って布帛の中心平面から外側へずれるようになり、接触角が下降してくる。しかしながら、接触角度を80°以上とすることにより、布帛が瞬時に100kPaの高圧にさらされて動的な引張り変形力を受けても通気度が抑制されることを見出した。さらには、合成繊維の熱変形が促進されるような140℃での100時間熱処理後であっても布帛の織糸形態は維持されて、通気度が抑制されている。また、布帛が折りたたまれても折り目部で織物組織ずれによる通気度増加が抑制され、熱処理された後においても、通気度増加が抑制されている。一方、接触角度は、布帛の柔軟性からは150°以下が好ましい。さらには、引裂き強力などの機械特性からは120°以下が好ましい。
また、交接部の接触角度は、布帛の表裏で実質的に同等であることが好ましい。接触角度の表裏の比が0.95を超えて1.05未満であることが好ましい。
本発明において、経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径とは、図1において、上記の布帛断面の織糸の接触円弧における外接円3の曲率半径rを言う。交接部の曲率半径は、200から400μmが好ましい。交接部の曲率半径が400μm以下であれば、織糸の相互接触が大きく接触角度が大きい。さらに好ましくは380μm以下である。交接部の曲率半径が200μm以上であれば、接触角が大きすぎず、機械特性の不具合が生じにくい。
また、交接部の曲率半径は、布帛の表裏で実質的に同等であることが好ましい。交接部の曲率半径の表裏の比が0.95を超えて、1.05未満であることが好ましい。
本発明のエアバッグ用布帛において、布帛を構成する合成繊維は、熱可塑性樹脂からなる繊維であって、ポリアミド系繊維、ポリエステル系繊維などから選ぶことができる。
布帛を構成するポリアミド系繊維としては、ポリアミド6、ポリアミド6・6、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6・10、ポリアミド6・12、ポリアミド4・6、それらの共重合体およびそれらの混合物の樹脂からなる繊維が挙げられる。特にポリアミド6・6繊維としては、主としてポリヘキサメチレンアジパミド樹脂からなる繊維である事が好ましい。ポリヘキサメチレンアジパミド樹脂とは100%のヘキサメチレンジアミンとアジピン酸とから構成される融点が250℃以上のポリアミド樹脂を指すが、本発明で用いられるポリアミド6・6樹脂からなる繊維は、樹脂の融点が250℃未満とならない範囲で、ポリヘキサメチレンアジパミドにポリアミド6、ポリアミド6・I、ポリアミド6・10、ポリアミド6・Tなどを共重合、あるいはブレンドした樹脂からなる繊維でもよい。
ポリエステル系繊維としては、公知の方法でカルボン酸および/またはその誘導体とジオールを重縮合した樹脂、ヒドロキシカルボン酸からなる樹脂、あるいは、さらにこれらの共重合またはブレンドした樹脂からなる繊維が挙げられる。ポリエステル系繊維を構成するカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸等の芳香族ジカルボン酸、シュウ酸、コハク酸、マレイン酸およびフマル酸等の脂肪族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の環状脂肪族ジカルボン酸等が挙げられる。ジオールとしては、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、トリメチレングリコールおよびジエチレングリコール等の脂肪族ジオールや、ヒドロキノン、レゾルシノールおよびビスフェノールA等のジフェノール類が挙げられる。ヒドロキシカルボン酸としては、p−ヒドロキシ安息香酸等の芳香族ヒドロキシカルボン酸等が挙げられる。かかるポリエステル系繊維の具体例としては、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート繊維、ポリエチレンナフタレート繊維、ポリブチレンナフタレート繊維、ポリエチレンイソフタレート−テレフタレート共重合繊維、ポリブチレンイソフタレート−テレフタレート共重合繊維、ポリシクロヘキシレンジメチレンイソフタレート−テレフタレート共重合繊維等が挙げられる。強度と耐熱性の観点から、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート繊維およびポリエチレンナフタレート繊維が好ましく、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリブチレンテレフタレート繊維、ポリトリメチレンテレフタレート繊維およびポリエチレンナフタレート繊維がさらに好ましい。ポリエチレンテレフタレート繊維が特に好ましく、分子鎖中にエチレンテレフタレート繰返し単位を90モル%以上、好ましくは95モル%以上を含有するポリエチレンテレフタレート繊維であることが強度と耐熱性の観点から好ましい。かかるポリエチレンテレフタレート繊維は、10モル%未満、好ましくは5モル%未満の割合で他の共重合成分を含んでも差し支えない。このような共重合成分としては例えばイソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、p−オキシ安息香酸、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、トリメリット酸、ペンタエリスリトール等が挙げられる。
なお、本発明の布帛に用いる合成繊維には、原糸の製造工程や加工工程での生産性あるいは特性改善のために通常使用される各種添加剤を含んでいても良い。例えば熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、平滑剤、帯電防止剤、可塑剤、難燃剤などを含有せしめることができる。
本発明の布帛に用いる合成繊維は、整経時に糊付けせずに高密度製織が可能となるように、フィラメント切れによる毛羽が108mあたりに100個以下であることが好ましい。
本発明の布帛に用いる合成繊維は実質的に無撚りで用いるのが好ましい。実質的に無撚りとは、意図的に撚りを入れずに用いることであり、原糸パッケージから糸を取り出す際にはいってしまう10個/m未満の解舒撚りを超える撚り数が観察されないということである。合成繊維を無撚で用いることにより、高密度織物にした際の経緯糸の食い込み形態を織機上で制御しやすくなる。
また、本発明の布帛に用いる合成繊維はマルチフィラメントであって、エア交絡が5〜30回/mであることが好ましい。エア交絡が5回/m以上であれば、無糊で高密度製織が可能となってくる。一方、エア交絡が30回/m以下であれば、製織時に交絡が適度に解消されて、織物にした際の経緯の織糸の噛み合いが良く、織物断面の経緯織糸の交接部の外接円における接触角を小さくすることに寄与する。また、熱処理後の織糸の噛み合い形態維持もよいため、熱処理後の通気度抑制を維持することに寄与する。合成繊維のエア交絡は、より好ましくは、10〜25回/mである。
また、本発明の布帛に用いる合成繊維は、その沸水収縮率が3.0〜12.0%が好ましい。布帛に用いる合成繊維の沸水収縮率が3.0%以上であれば、合成繊維の収縮力を利用して布帛の経緯の織糸の噛み合い形態を熱固定し、熱処理後の通気度抑制を維持することに寄与する。沸水収縮率が12.0%以下であれば、熱加工工程を安定して行うことができる。合成繊維の沸水収縮率は、より好ましくは、3.5〜10.5%である。一層好ましくは、6.5〜10.0%である。
布帛を構成する合成繊維の繊度は、好ましくは、300〜720dtexであり、より好ましくは380〜550dtexである。また、布帛を構成する合成繊維は多数の単糸からなるマルチフィラメント繊維であり、単糸の繊度は2dtexを超えて8dtex未満が好ましい。より好ましくは、2.5dtexを超え、4.5dtex以下である。単糸繊度は8dtex未満で小さい方が接触角度が大きく、織糸同士が食い込み合った形態を取りやすくなる。また、単糸繊度は8dtex未満で小さいほうがインクジェットの保液性が良くてにじみが生じにくく、インクジェット印字がより鮮明である。一方、単糸繊度が2dtexを超えれば、加工工程中にフィラメント損傷を受けることがなく、布帛の機械特性を損なうことがない。また、カレンダー加工など仕上げ加工後の取扱いにおいて、布帛の表面形態すなわち平滑性を維持しやすい。単糸の断面形状は、実質的に丸断面であることが好ましい。単糸断面形状が扁平状になるほど布帛の動的な高圧通気度を抑制しにくい。実質的に丸断面とは、断面が扁平や異型ではなく、丸形状であり、例えば、断面の長軸長の短軸長に対する比であるアスペクト比でいえば、1.0から1.2までが好ましい。また、単糸の断面形状は中実であることが好ましい。単糸の断面形状が中空であると、高密度織物では単糸断面は潰れて実質扁平形状となるため、布帛の動的な高圧通気度を抑制しにくい。カレンダー加工は両面に行うことが好ましい。
布帛のカバーファクタは2000から2600が好ましい。カバーファクタCFは以下の計算による。
CF=(√経糸繊度(dtex))×経糸密度(本/2.54cm)+(√
緯糸繊度(dtex))×緯糸密度(本/2.54cm)
ここで、経糸繊度と緯糸繊度は、それぞれ、布帛を構成する合成繊維の繊度である。
カバーファクタは、平面における繊維の充填度合いであり、2000以上であれば、静的通気度が抑制されている。カバーファクタが2600以下であれば、製織工程での困難が回避できる。
布帛の織組織は、基本的に経緯とも同一繊維で単一繊維による平織物が好ましい。高密度の平織物を得るために、経緯とも2本の斜子織で織って平織物を得ても良い。
動的高圧通気度とは、高圧ガスタンクから瞬時にバルブ解放し、試料への印加圧を瞬時に変化させて通気度を計測するもので、ASTM D6476に準ずるTEXTEST社のFX3350を用い、100kPa時点での通気度をいう。動的高圧通気度が1200mm/s以下で、できる限り通気が検出されないことが好ましい。
また、布帛は140℃で100時間の熱風オーブン処理後に動的高圧通気度が1500mm/s以下であることが好ましく、一層好ましくは1200mm/s以下であり、できる限り通気度が小さく、さらには通気が検出されないことが好ましい。熱処理後の通気度を熱処理前の通気度と比較して熱処理後通気度比とすれば、熱処理前の1倍から6倍が好ましく、より好ましくは4.5倍以下、さらに好ましくは4倍以下、一層好ましくは3倍以下である。
さらに、折り目を付けた布帛の通気度に関して、140℃で400時間の熱風オーブン処理後に動的高圧通気度の増加分が1000mm/s以下である事が好ましい。より好ましくは500mm/s以下である。
本発明のエアバッグ用布帛は、シクロヘキサンで抽出される油分が基布重量に対して0.03重量%から0.3重量%が好ましい。より好ましくは0.03〜0.2重量%である。一層好ましくは0.05〜0.15重量%である。シクロヘキサン抽出油分が0.03重量%以上であれば、織糸繊維の表面を低摩擦にし、布帛の引裂き強力の低下を防止できる。したがって、エアバッグの耐破袋性を高めることが出来る。また、単糸間でのインクジェットの液滴を留保する効果でインクジェットでの印字品質鮮明化にも寄与する。一方、0.3重量%以下とすることで構成糸の素抜けを防止し、エアバッグの展開ガスが漏れたり、熱ガスが集中通過することによる破袋を回避できる。抽出される油分が0.03重量%以上で0.3重量%以下であるためには、織糸の製造工程に由来する紡糸油分や織糸の経糸整経工程での整経油分を、布帛を作るウォータージェット織機工程で脱油させたり、製織後の精練工程での条件を適宜選定したり、織物に油分を付与して仕上げとすることが出来る。好ましくは、紡糸油分や整経油分をウォータージェット織機工程の水流によって適切な油分量に減量し、別途の精練工程を省略することである。
本発明の布帛において、120℃で30分間放置後の織物経方向および緯方向の収縮率が寸法安定性の指標となり、±4%以内であることが好ましい。より好ましくは±2%以内、さらに好ましくは±1%以内である。本発明の布帛は高分子構造が熱固定されたものである。
本発明の布帛を構成する織糸の沸水収縮率が−3.5〜4.0%であることが好ましい。より好ましくは、−2.5〜3.5%である。布帛を構成する織糸の沸水収縮率が4.0%以下であれば、熱後の寸法安定性に寄与する。一方、布帛を構成する織糸の沸水収縮率は、通常、−3.5%以上からの値を示す収縮状態になっている。
本発明の布帛のシングルタングの引裂き強力は120N以上が好ましい。引裂き強力が120N以上で汎用負荷でのエアバッグに使用できる。さらに、引裂き強力が150N以上でエアバッグ高圧展開の破袋に耐えることができる。
合成繊維からなる織糸は、好ましくは糊付けすること無しに整経工程に送られ、荒巻を経たのち、経糸用として整経ビームに捲返される。また、一部は緯糸として供給され、製織される。
織機上で織糸が十分に噛み合った屈曲形態を作ることが重要であり、接触角度を高めることになる。織糸が十分に噛み合った屈曲形態は、まず、経糸張力を高めに設定し、効果的な筬打ち条件を作ることで形成される。経糸張力は0.20〜0.65cN/dtexとするのが好ましい。経糸張力が0.20cN/dtex以上で接触角度が大きくなる。一方、経糸張力が0.65cN/dtex以下で経糸切れなどの製織阻害にあわずにすむ。より好ましくは、0.25〜0.55cN/dtexである。経糸張力は、整経ビームとバックローラー(テンショニングローラー)間の経糸張力を計測して調整できる。製織で形成された織り糸の屈曲形態を、これ以降の工程では維持し、接触角度を下げないようにするべきである。織機は、ウォータージェット織機、エアジェット織機、レピア織機などを用いることができる。中でもウォータージェット織機を用いると、後の精練工程無しに油分付着量を少なく制御できて好ましい。
精練工程では、製織工程で形成された織糸が十分に噛み合った屈曲形態が、温水中の合成繊維の収縮作用で解消される傾向があるため注意が必要である。好ましくは80℃以下、さらに好ましくは60℃以下の温度で、拡幅状態のままで、揉みなどの刺激を与えない精練方法を用いるべきである。最も好ましいのは精練工程を省略することである。
乾燥工程でも製織工程で形成された、織糸が十分に噛み合った形態が解消されないような注意が必要である。合成繊維の収縮が大きく発現してしまうのを避ける必要がある。好ましくは110℃以下、さらに好ましくは80℃以下で乾燥処理する。
次いで、いわゆる熱セット加工の場合は、熱カレンダー加工に比べて布帛を厚み方向で規制する圧力が作用せず、織糸が十分に噛み合った屈曲形態が解消されてしまう傾向を有するため、熱セット処理を経ずに、あるいは、140℃以下、一層好ましくは120℃以下の低温熱セット処理にとどめるのが好ましい。
製織工程で形成された、織糸が十分に噛み合った屈曲形態で、経緯糸の交接部の接触角度が大きい織糸構造を、熱と圧力で増強固定する。つまり、製織工程で形成された交接部の接触角度を大きく維持増強し、熱安定な構造に固定することができる熱処理工程で仕上げることが好ましい。
すなわち、布帛は熱カレンダー加工で仕上げるのが好ましい。熱セット処理を経ずに、あるいは、140℃以下、一層好ましくは120℃以下の低温熱セット処理にとどめたうえで、カレンダー加工することが好ましい。前段までの工程で、例えば精練工程などによる温水収縮がほとんど生じないようにして、繊維高分子構造に歪が残っている分を、この熱カレンダー加工で高分子構造固定する。カレンダーロールによる加熱温度は、繊維材料の軟化点温度付近以上で、印加圧力との組み合わせで決定できるが、40〜250℃までで適宜選択できる。加熱温度は布帛構成繊維の高分子構造固定を行なうために120℃以上が好ましい。一方で、加熱温度は、構成繊維の単糸断面が明瞭に変形してしまい引裂き強力などの機械特性が大きく低下しないように220℃以下が好ましい。より好ましくは、加熱温度は150〜200℃である。加工圧力は線圧で100〜3000N/cmが好ましい。加工線圧が100N/cm以上で布帛織糸の交接部の接触角の大きい構造に寄与し、加工線圧が3000N/cm以下で、構成繊維の単糸断面が変形して引裂き強力などの機械特性が大きく低下することを防ぐことができる。より好ましくは300〜1500N/cmである。加工速度は適宜選択できるが、1〜30m/minが好ましい。加工速度を1m/min以上とすれば、ロール前後で圧縮作用が無い状態での熱効果、すなわち、布帛織糸の構造が緩み、交接部の接触角が小さくなることが防ぎやすくなる。一方、加工速度を30m/min以下とすれば、十分な熱間圧縮効果が得易く、また、機折れなどの品質異常を回避した均一加工がしやすい。また、数回にわたって熱カレンダー加工を繰返し通しても良い。加熱ロールが布帛の片側だけにある工程の場合は、表裏それぞれの面に逐次熱カレンダー加工するのも好ましい。カレンダーロールとしては、ロール表面はフラットが好ましく、粗度を適宜選択できる。布帛の表面が鏡面的で著しい光沢にならない範囲で適度に粗さを改良するとよい。また、ロール表面の素材は金属、セラミック、紙、エラストマー、プラスチックスなど適宜選択でき、組み合わせたロールでもよい。熱カレンダー加工では、布帛水分により効果が左右されるため、布帛水分を適宜制御すると良い。さらに、カレンダー仕上は、布帛表面の平滑化により、布帛に製品識別のためのインクジェット印字する際に、印字品質を鮮明にすることに寄与している。
本発明の布帛は、樹脂加工せずにそのまま裁断縫製してエアバッグに用いるのに適している。一方、本発明の布帛は、樹脂やエラストマーを被覆してエアバッグ用の基布として用いても良い。
本発明の布帛からなる縫製エアバッグを組み込んで、エアバッグモジュール、エアバッグ装置として用いることができる。
次に、実施例および参考例によって本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。先ず、本明細書で用いた測定方法および評価方法について説明する。
(1)合成繊維の交絡数(回/m):合成繊維の交絡数は、交絡測定用の水浴バスを用い、合成繊維を水面に浮かべて単糸束の状態を観測して行った。水浴バスは、長さ1.0m、幅20cm、高さ(水深)15cmの大きさであり、供給口から供給された水はバスから溢流により排水される。すなわち、常に新しい水を約500cc/分の流量で供給することによって測定バス内の水を更新させる。この水浸法により、図2に示すように水面に拡がった単糸束の交絡部aの数をカウントする。この測定を10回繰り返して平均値を求めた。
(2)沸水収縮率(%):合成繊維の沸水収縮率は、JIS L1013:2010の8.18.1a)法に従い5回測定の平均値を求めた。織糸(織物構成糸)の沸水収縮率は、沸騰水処理はJIS 1013:2010の8.18.1b)法に従い、5回測定の平均値を求めた。その際、JIS L1096の附属書GおよびGAにより織物から解した構成糸につき長さ計測した。
(3)布帛試料の準備:JIS L0105:2006の標準状態に調整して、各種測定および評価に供した。
(4)織密度(本/2.54cm):JIS L1096:2010 8.6.1b)B法で附属書FAにより計測した。
(5)合成繊維の繊度(dtex):JIS L1096:2010 8.9.1.1a)2)B法で附属書Hの(方法B)により計測した。
(6)接触角(度)、曲率半径(μm):布帛の織糸中心線に沿って、経方向断面と緯方向断面を切り出し、35倍の電子顕微鏡写真を撮った。図1に示すように、織糸の経緯糸が交接する部分の両端AおよびB、並びに中心点Cの3点から外接円3を描き、交接部の円弧ACBの中心角θと外接円の半径rを求めた。外接円3は布帛試料の上面および下面について、それぞれ任意に10点描き、中心角θと半径rを求め、平均した。
(7)引裂強度(N):JIS L1096:2010 8.17.1A−1法により計測した。
(8)高圧通気度(mm/s):ASTMD6476に準拠するTEXTEST社製のFX3350にて動的通気度を計測し、昇圧が100kPaに達した際の通気度を求めた。
(9)熱経時評価:布帛を140℃のエアオーブン中に広げて吊るし、100時間暴露放置した後、標準状態とし、各評価を行なった。
(10)熱処理後通気度:前記(9)項の熱暴露を経たのち、前記(8)項の高圧通気度(mm/s)を求めた。熱処理後の高圧通気度を熱処理前の高圧通気度で除して、熱処理後通気度比とした。
(11)熱処理後折り目通気度増分(mm/s):図3に示すように、15cm角の布帛試料をおよそ2.54cm幅で蛇腹の5つ折りとし、1kg重の重りを乗せて15cm角のアルミ板で挟んで12時間放置後、折り目部を中心として前記(8)項の高圧通気度(mm/s)と同様に高圧通気度を計測した。同様に、蛇腹折りで重りを乗せたものを、前記(9)項と同様の熱暴露を経たのち、重りを除いて広げて標準状態とし、折り目部を中心として前記(8)項の高圧通気度(mm/s)と同様に高圧通気度を計測した。熱処理後の高圧通気度から熱処理前の高圧通気度を差し引いて、熱処理後折り目通気度増分(mm/S)とした。
(12)シクロヘキサン抽出油分:織物試料をシクロヘキサンで8時間ソックスレー抽出した。シクロヘキサン抽出分の乾固重量から試料中の油剤成分量(重量%)を求めた。
(13)寸法安定性(%):一定間隔の標線を描いた布帛を120℃のエアオーブン中に置き、30分間放置し、標準状態で標線間を計測して距離変化を経緯で平均した。
(14)インクジェット印字:布帛に60ミクロンノズルのインクジェットプリンタでエタノール性の黒インクを用い、20m/minの布帛送り速度で10mm幅のバーコード印字をした。印字表面を35倍ルーペで観察し、バーコードのバーの印字にじみを評価し、バーの境界が明瞭でにじみが無いものを○、バー境界は明らかだがインク滴のはみ出しが認められるものを△、バー境界に不明瞭な部分があるもの×とした。
[実施例1]
ポリヘキサメチレンアジパミド樹脂を溶融紡糸し、熱延伸して得られた強度8cN/dtexの繊維を織糸として用いた。繊維には樹脂重合時に添加した銅が50ppm含有され、沃素が1500ppm含有されていた。この繊維は、繊度が470dtex、単糸数が136本、沸水収縮率が7.0%であり、水浸法のエア交絡数は10個/mであった。この繊維を経糸用に無撚無糊で引き揃え、整経ビームとし、緯糸用に無撚無糊で巻取りパッケージからそのまま供給した。ウォータージェット織機にて織機上での経糸張力を設定し、400回転/分で平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、織物水分率を3%にした。次いで、熱カレンダー加工は、送り速度18m/分、金属ロール温度160℃、圧力490N/cmで処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。織物を挟む上下のカレンダーロールは、上部の加熱用の金属ロールが12cm直径であり、下部のロールはペーパー表面を有する24cm直径ロールで、表面速度は上下同速である。ペーパーロール表面はショアD硬度が65である。仕上がり布帛の織密度は経緯とも51.0本/2.54cmであった。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
接触角は大きく、織り糸がよく食い込みあった形態となっている。高圧通気度は抑制され、熱経時後も通気度が抑制されている。寸法安定性がよく、インクジェット印字性も良好である。
[実施例2]
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも53.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例3]
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも54.5本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例4]
筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも49.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例5]
熱カレンダー加工において、加熱用の金属ロール温度を180℃、圧力を2000N/cm、送り速度を8m/分とした以外は、実施例2と同様に実施した。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例6]
製織後に60℃の温水浴にて精練し、乾燥工程に引き渡した以外は実施例2と同様に実施した。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例7]
ポリエチレンテレフタレート繊維で、繊度が550dtex、単糸数が144本、強度が7cN/dtex、沸水収縮率が3.5%、交絡数が10個/mの繊維を織糸として用いた。ウォータージェット織機にて平織りし、精練すること無しに60℃で乾燥し、水分率を0.8%とした。次いで、熱カレンダー加工を、送り速度が18m/分、金属ロール温度が180℃、圧力が490N/cmの条件で行ない、反対側を同じ条件で熱カレンダー加工処理し、仕上た。仕上がり布帛の織り密度は経緯とも49.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[実施例8]
エア交絡が25回/mである織糸を用いて、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも51.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも51.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例1と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、高圧通気度は高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性もよくない。
[比較例2]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥して仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例2と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性もよくない。
[比較例3]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも54.5本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。実施例3と仕上がり布帛の織密度が経緯とも同じであるが、熱カレンダー加工がなく、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性も悪く、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
[比較例4]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、120℃で乾燥し、180℃のテンターで経送りのオーバーフィードが1%で幅は同幅を維持するように仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。テンターセット仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度は高い。また、熱経時後の折り目部の通気度増加が大きい。寸法安定性はよいが、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
[比較例5]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、180℃のテンターで経送りのオーバーフィードが1%で幅は同幅を維持するように仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。精練を経た上でのテンターセット仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性はよいが、インクジェット印字鮮明性はややよくない。
[比較例6]
経糸張力を0.18N/dtexとしたことを除いて、実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、実施例1と同様の熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で熱カレンダー処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。低張力織りで、さらに精練を経た上での熱カレンダー仕上であり、接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性や、インクジェット印字鮮明性はよい。
[比較例7]
経糸張力を0.18N/dtexとしたことを除いて、実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を精練すること無しに、60℃で乾燥し、織物水分率を3%にした。次いで、熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも53.0本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。低張力織りで、熱カレンダーしても接触角が大きくないため、熱経時後の高圧通気度が高い。寸法安定性や、インクジェット印字鮮明性はよい。
[比較例8]
実施例1と同様にウォータージェット織機にて平織物を得た。得られた織物を、90℃の温水で精練し、120℃で乾燥し、次いで、実施例1と同様の熱カレンダー工程で、送り速度が18m/分、金属ロール温度が160℃、圧力が490N/cmの条件で処理し、反対側を同じ条件で処理し、仕上た。製織時の筬羽密度を調整し経糸条件を整え、緯糸打ち込み条件を調整したうえで、仕上がり布帛の織り密度は経緯とも54.5本/2.54cmとした。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。寸法安定性は良く、インクジェット印字鮮明性もよい。精練で収縮過程を経た上での熱カレンダー仕上であり、接触角が大きくなく、織糸噛み合い構造の固定もされないため、熱経時後の高圧通気度が高くなってしまう。また、熱経時後の折り目部の通気度増加が著しく大きい。
[比較例9]
エア交絡が34回/mである織糸を用いて、実施例1と同様に実施し、仕上がり布帛の織密度が経緯とも51.0本/2.54cmの布帛を得た。布帛の製造条件と評価結果を表1に示す。接触角が大きくないため、高圧通気度は高く、熱経時後の高圧通気度が高い。表面平滑性に難がありインクジェット印字鮮明性はよくない。
Figure 2014098083
表1から明らかなように、本発明の布帛は非常にすぐれた高圧低通気性を示すとともに、インクジェット印字鮮明性を有している。
本発明の布帛は、樹脂被覆無しであっても、高圧下で通気度が低く、熱経時後も高圧下で通気度が低い布帛であるため、高圧高速展開が要求されるエアバッグ用布帛として好適である。
1 経糸の長さ方向断面
2 緯糸の横断面
3 外接円
A 接触線分の一端
B 接触線分の一端
C 接触線分の中央部
θ 交接部の接触角
r 交接部の曲率半径

Claims (14)

  1. 合成繊維からなる布帛であって、布帛の断面において経糸と緯糸が接触する交接部の接触角度が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて80°以上であることを特徴とするエアバッグ用布帛。
  2. 経糸と緯糸が接触する交接部の曲率半径が経糸方向および緯糸方向それぞれにおいて400μm以下であることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ用布帛。
  3. 合成繊維が実質的に丸断面の合成繊維単糸からなることを特徴とする請求項1または2に記載のエアバッグ用布帛。
  4. 布帛が平織物であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  5. 布帛を構成する合成繊維の繊度が300〜720dtexであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  6. 布帛を構成する合成繊維の繊度が380〜550dtexであり、その単糸繊度が2dtexを超え、8dtex未満であることを特徴とする請求項5に記載のエアバッグ用布帛。
  7. 布帛を140℃で100時間熱処理した後の通気度増加が6倍以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  8. 布帛がシクロヘキサン抽出油分を0.03〜0.3重量%含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  9. 布帛の120℃における寸法安定性が±4%以内であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  10. バーコード印字されたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  11. 合成繊維の交絡数が5〜30回/mであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のエアバッグ用布帛を用いたエアバッグ。
  13. 樹脂被覆を有さない請求項12に記載のエアバッグ。
  14. 合成繊維からなる布帛の製造方法であって、1)経糸を高張力としてウォータージェット織機で製織し、2)引き続き、80℃以下の水洗処理工程を実施し、または水洗処理工程を実施せずに、3)引き続き、120℃以下の温度で乾燥し、4)引き続き、カレンダー加工を行なうことからなることを特徴とするエアバッグ用布帛の製造方法。
JP2014523860A 2012-12-17 2013-12-17 エアバッグ用布帛 Active JP5629405B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014523860A JP5629405B1 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 エアバッグ用布帛

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012274767 2012-12-17
JP2012274767 2012-12-17
PCT/JP2013/083761 WO2014098083A1 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 エアバッグ用布帛
JP2014523860A JP5629405B1 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 エアバッグ用布帛

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180403A Division JP5898280B2 (ja) 2012-12-17 2014-09-04 エアバッグ用布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5629405B1 JP5629405B1 (ja) 2014-11-19
JPWO2014098083A1 true JPWO2014098083A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=50978410

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523860A Active JP5629405B1 (ja) 2012-12-17 2013-12-17 エアバッグ用布帛
JP2014180403A Active JP5898280B2 (ja) 2012-12-17 2014-09-04 エアバッグ用布帛

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180403A Active JP5898280B2 (ja) 2012-12-17 2014-09-04 エアバッグ用布帛

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9868413B2 (ja)
JP (2) JP5629405B1 (ja)
KR (1) KR101688754B1 (ja)
CN (1) CN104870702B (ja)
DE (1) DE112013006024B4 (ja)
MX (1) MX349384B (ja)
WO (1) WO2014098083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065880A1 (ja) * 2017-09-29 2020-09-10 東洋紡株式会社 エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105452552B (zh) * 2013-08-13 2018-01-30 旭化成株式会社 织物
EP3118358B1 (en) * 2014-03-14 2020-12-30 Toray Industries, Inc. Airbag base fabric and manufacturing method therefor
EP3127759B1 (en) * 2014-03-31 2019-02-06 Toyobo Co., Ltd. Coated fabric for airbag
CN106319720B (zh) * 2015-06-29 2021-02-09 东洋纺株式会社 安全气囊用织物、其制造方法及安全气囊
DE102015010978A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Schutzanordnung für einen Insassen eines Fahrzeugs, Fahrzeug mit der Schutzanordnung und Verfahren zur Herstellung der Schutzanordnung
WO2017079499A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Invista North America S.Ar.L. Low permeability and high strength fabric and methods of making the same
EP3530787B1 (en) * 2016-10-21 2021-12-01 Jiaxing Deyong Textiles Co., Ltd. Loom, method for producing textile, and textile produced therewith
US11634841B2 (en) * 2017-05-02 2023-04-25 Inv Performance Materials, Llc Low permeability and high strength woven fabric and methods of making the same
EP3690093B1 (en) * 2017-09-29 2023-11-01 Seiren Co., Ltd. Base fabric for non-coated air bag, and air bag
JP7284704B2 (ja) * 2017-09-29 2023-05-31 セーレン株式会社 ノンコートエアバッグ用織物およびエアバッグ
CA3076011C (en) 2017-09-29 2023-04-18 Invista Textiles (U.K.) Limited Airbags and methods for production of airbags
CA3086692A1 (en) * 2018-01-30 2019-08-08 Toray Industries, Inc. Plain-weave fabric, method for manufacturing same, and stent graft

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59209644D1 (de) * 1991-07-16 1999-04-15 Akzo Nobel Nv Technische Gewebe mit gezielt eingestellter Luftdurchlässigkeit und hoher Alterungsbeständigkeit sowie Verfahren zu deren Herstellung
EP0558762B1 (en) * 1991-09-27 1996-08-21 Teijin Limited Airtight woven sheet for air bags and method of manufacturing the same
JP2935939B2 (ja) 1992-12-24 1999-08-16 帝人株式会社 エアーバッグ用ポリエステル織物
DE59403495D1 (de) * 1993-03-19 1997-09-04 Akzo Nobel Nv Airbag und Gewebe für dessen Herstellung
JPH08199449A (ja) * 1995-01-12 1996-08-06 Toray Ind Inc ノンコートエアバッグ用基布およびエアバッグ
US8169311B1 (en) * 1999-12-15 2012-05-01 Automotive Technologies International, Inc. Wireless transmission system for vehicular component control and monitoring
AU755986B2 (en) 1998-07-27 2003-01-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Uncoated woven fabric for air bags
JP3716768B2 (ja) * 1998-07-27 2005-11-16 東洋紡績株式会社 ノンコートエアバッグ用織物及びその製造方法
US6294487B1 (en) 1999-09-24 2001-09-25 Milliken & Company Airbag fabric processing very low cover factor
WO2002018687A2 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Warwick Mills, Inc. Woven fabric constructions having high cover factors and fill yarns with a weight per unit length less than the weight per unit length of warp yarns of the fabric
JP3855775B2 (ja) * 2002-01-16 2006-12-13 東レ株式会社 コ−トエアバッグ用基布
CN101205650A (zh) * 2006-12-19 2008-06-25 东丽纤维研究所(中国)有限公司 安全气囊的非涂层织物
WO2009113325A1 (ja) 2008-03-10 2009-09-17 東レ株式会社 エアバッグ用基布ならびにエアバッグ用原糸およびその製造方法
JP5365272B2 (ja) * 2008-03-21 2013-12-11 東レ株式会社 エアバッグ用織物およびエアバッグ用織物の製造方法
JP4952846B2 (ja) * 2008-03-26 2012-06-13 東レ株式会社 ポリアミド56フィラメント、およびそれを含有する繊維構造体、ならびにエアバッグ用基布
CN101643960A (zh) * 2008-08-07 2010-02-10 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种气囊用织物及其生产方法
JP5564780B2 (ja) * 2008-11-05 2014-08-06 東レ株式会社 ノンコートエアバッグ用織物
CN101858005A (zh) * 2009-04-07 2010-10-13 东丽纤维研究所(中国)有限公司 一种气袋用织物及其生产方法
JP5359714B2 (ja) * 2009-09-09 2013-12-04 東レ株式会社 エアバッグ用基布
JP2011058137A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Teijin Fibers Ltd 繊維シート
JP6105192B2 (ja) * 2011-02-01 2017-03-29 旭化成株式会社 エアバッグ織物
JP5593010B1 (ja) * 2012-12-17 2014-09-17 旭化成せんい株式会社 エアバッグ用織物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019065880A1 (ja) * 2017-09-29 2020-09-10 東洋紡株式会社 エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014098083A1 (ja) 2014-06-26
KR101688754B1 (ko) 2016-12-21
CN104870702B (zh) 2016-10-26
JP2015017356A (ja) 2015-01-29
MX2015007834A (es) 2016-01-15
US10259421B2 (en) 2019-04-16
DE112013006024B4 (de) 2017-10-19
JP5898280B2 (ja) 2016-04-06
US9868413B2 (en) 2018-01-16
MX349384B (es) 2017-07-26
KR20150070297A (ko) 2015-06-24
US20180099636A1 (en) 2018-04-12
US20150329998A1 (en) 2015-11-19
JP5629405B1 (ja) 2014-11-19
CN104870702A (zh) 2015-08-26
DE112013006024T5 (de) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629405B1 (ja) エアバッグ用布帛
JP5593010B1 (ja) エアバッグ用織物
JP6784852B2 (ja) 低い透過性及び高い強度の織布並びにその製造方法
CN111945273B (zh) 低渗透率和高强度织物及其制造方法
JP2014181430A (ja) 高密度織物
WO2015137495A1 (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法
WO2014123090A1 (ja) エアバッグ用織物および織物ロール
JP2007138356A (ja) エアバッグ用基布の製造方法
JP7188393B2 (ja) エアバッグ基布およびそれを含むエアバッグ
JP2002069790A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP5873268B2 (ja) エアバッグ用高密度織物とその製織方法
JP2005179806A (ja) 袋織エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ装置
CN104743386B (zh) 宽幅高密度织物卷
JP3830332B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JP2000064148A (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
JPH1148893A (ja) エアバッグ用基布およびその製造方法およびエアバッグ
JP2006219091A (ja) 袋織エアバッグ用基布の製織方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5629405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350