JPWO2014077359A1 - 複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 - Google Patents
複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2014077359A1 JPWO2014077359A1 JP2014508620A JP2014508620A JPWO2014077359A1 JP WO2014077359 A1 JPWO2014077359 A1 JP WO2014077359A1 JP 2014508620 A JP2014508620 A JP 2014508620A JP 2014508620 A JP2014508620 A JP 2014508620A JP WO2014077359 A1 JPWO2014077359 A1 JP WO2014077359A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sea
- polymer
- island
- composite
- discharge hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 457
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 365
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 481
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 claims description 93
- 238000009987 spinning Methods 0.000 claims description 72
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 71
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 239000004753 textile Substances 0.000 claims description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 107
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 41
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 30
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 27
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 10
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 8
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 5
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 3
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 3
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 2
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N sodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1S(O)(=O)=O IBBQVGDGTMTZRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMYFVWYGKGVPIW-UHFFFAOYSA-N 3,7-dioxabicyclo[7.2.2]trideca-1(11),9,12-triene-2,8-dione Chemical compound O=C1OCCCOC(=O)C2=CC=C1C=C2 NMYFVWYGKGVPIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 101150015738 Fev gene Proteins 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 102100037681 Protein FEV Human genes 0.000 description 1
- 239000004433 Thermoplastic polyurethane Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 206010061592 cardiac fibrillation Diseases 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005447 environmental material Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002600 fibrillogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000013101 initial test Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002215 polytrimethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D4/00—Spinnerette packs; Cleaning thereof
- D01D4/02—Spinnerettes
- D01D4/025—Melt-blowing or solution-blowing dies
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/08—Melt spinning methods
- D01D5/082—Melt spinning methods of mixed yarn
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/28—Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
- D01D5/30—Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
- D01D5/36—Matrix structure; Spinnerette packs therefor
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F8/00—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
- D01F8/04—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
- D01F8/14—Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2331/00—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
- D10B2331/04—Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2913—Rod, strand, filament or fiber
- Y10T428/2929—Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
- Y10T428/2931—Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
Abstract
Description
ポリマーアロイ法では複合紡糸法と同様に極細繊維の製造は可能であるが、繊維径の制御には限界があり、均一な極細繊維を得るのが困難である。それに対して、複合紡糸法は、複合口金で2種以上のポリマーからなる複合ポリマー流を形成し、精密に複合構造を制御することが可能である。このため、高精度な糸断面形態を均一に形成できる点において、ポリマーアロイ法よりも優位性が高い。
この複合紡糸法において、安定的な糸断面制御を可能にするためには、複合口金技術が重要である。このため、従来から、様々な提案が行われている。
パイプ方式口金の代表的な例は、特許文献1に開示されている。図15に特許文献1の複合口金の部分拡大縦断面図を示している。なお、各図面において、説明済みの図に対応する同じ符号の部材が存在する場合は説明を省略することがある。
この口金においては、易溶出成分の海ポリマーは、海ポリマー導入流路21から海ポリマー分配室23に導かれ、パイプ20の外周を充満する。一方、難溶出成分の島ポリマーは、島ポリマー導入流路22からパイプ20に導かれ、パイプ20から吐出される。このパイプ20から吐出された島ポリマーは海ポリマー分配室23に充満された海ポリマーに挿入されることとなり、海ポリマーが島ポリマーを被覆した複合ポリマー流を形成する。その後、この複合ポリマー流は、複合ポリマー吐出孔15を経て、複合ポリマー流同士が合流し、口金吐出孔6から吐出されることで、海島断面を有した複合繊維となる。
以上のようなパイプ方式口金において、単位面積当たりのパイプ20の本数を加工限界まで高めることにより、海島複合繊維の断面において、島成分の数が多くなり、海ポリマー溶出後の極細繊維の本数を増加させることができたり、極細繊維の繊維径を縮小化することができる。しかしながら、パイプ20の本数を高めた場合には、パイプ間距離が狭まることによって、海ポリマーがパイプ20の中心部まで侵入できずに、海ポリマーの分配性が悪化する。このため、島ポリマーが海ポリマーによって被覆されない部分が出てきてしまい、特に高い島ポリマー比率で紡糸した場合には、島ポリマー同士の合流が発生する場合がある。この解消のためには、パイプ20の配置を最適化し、海ポリマーの分配性を高める必要があり、この解決策の代表例が特許文献2および特許文献3で開示されている。
図17は特許文献2および特許文献3で採用されている吐出板の部分拡大平面図である。
図17の吐出板では、複合ポリマー吐出孔15を有し、パイプ20を配置しない海ポリマー進入流路11(この部分には吐出孔はない)を設けることで、吐出孔の数が増えても、海ポリマーの分配性を良好にし、複合ポリマー吐出孔群全体に斑なく海ポリマーを供給することを可能としている。このため、複合ポリマー吐出孔群の中心部においても、島ポリマー間に海ポリマーが存在することとなり、島ポリマーの合流を抑制することが可能となる。よって、特許文献2あるいは特許文献3の口金技術においては、パイプ方式口金であっても、比較的島数が多い海島複合繊維を得ることが可能となる。
図16では、吐出板に設けられた、ある島吐出孔13を基準とした場合、その島吐出孔13に最も短い中心間距離で隣接する島吐出孔13aと、基準の島吐出孔13との2本の共通外接線30で囲まれた領域内に、少なくとも海吐出孔12の一部が存在するように各吐出孔が配置された構成となっている。このため、図16の吐出板においては、島ポリマー間に強制的に海ポリマーが配置されることとなり、島吐出孔13と島吐出孔13aから吐出された島ポリマーの合流を防止することができる。よって、隣接する島吐出孔13を加工限界レベルにまで近づけた場合でも、島ポリマーの合流を防止することができるため、吐出導入孔の断面積当たりの、島ポリマーが吐出される吐出孔の数をより大きくすることができる。
(1)海成分および島成分を有する複合繊維であって、
複合繊維の断面観察において、
海成分中に複数の島成分が配置された海島領域と、
海成分のみで形成され、海島領域によってはさまれている、1または2以上の海成分領域と、
を有し、前記海成分領域の幅(H)が、前記海島領域内に存在しかつ隣接する島成分同士の距離(W)の最大値よりも大きい複合繊維。
(2) 前記海成分領域が前記複合繊維の表層から内部方向に通じている前記複合繊維。
(3)前記海島領域の島成分が規則的に配置されている前記いずれかの複合繊維。
(4)前記海島複合繊維の断面観察において、海成分領域の長さ(L)と複合繊維の直径(D)の比(L/D)が0.25以上であることを前記いずれかの複合繊維。
(5)前記海島複合繊維の断面観察において、海成分領域の幅(H)が島成分の最大の直径(d)よりも大きい前記いずれかの複合繊維。
(6)断面観察において、少なくともひとつの海成分が、海成分領域の幅(H)が島成分の最大径(d)よりも海成分領域の幅(H)以上となる海成分領域の長さ(L1)が複合繊維の直径(D)の直径の1/4以上である前記複合繊維。
(7)断面観察において、海成分領域の幅(H)と複合繊維の直径(D)とが下記式を満足する前記いずれかの複合繊維。
(8)断面観察において、複合繊維の断面積(Ac)と海成分領域の面積の合計(As)とが下記式を満足する前記いずれかの複合繊維。
(9)断面観察において、海成分領域が十字型である前記いずれかの複合繊維。
(10)前記いずれかの複合繊維から海ポリマーを溶出する工程を有する極細繊維の製造 方法。
(11)前記いずれかの繊維を含む繊維製品。
(12)前記製造方法で得られた極細繊維を含む繊維製品。
(13)島ポリマーと海ポリマーによって構成される複合ポリマーを吐出するための複合口金であって<1>および<2>の要件を満足する複合口金。
前記分配装置のポリマー紡出経路方向の下流側に位置し、複数の海吐出孔と、複数 の島吐出孔および複数の複合ポリマー吐出孔から選ばれる少なくとも1種以上の吐出孔 とを有する吐出板と、
前記吐出板のポリマー紡出経路方向の下流側に位置し、
前記海吐出孔および前記島吐出孔、
前記海吐出孔および前記複合ポリマー吐出孔、
ならびに前記海吐出孔、前記島吐出孔および前記複合ポリマー吐出孔
の組み合わせのいずれかから選ばれる吐出孔の組み合わせの吐出孔に連通した吐出 導入孔を有する縮流板と、
で構成されていること。
(ii)前記複合ポリマー吐出孔
(iii)前記海吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔
(iv)前記島吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔
(v)前記海吐出孔と前記島吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔
(14)さらに<3>の要件を満たす前記複合口金。
(15)前記分配装置が、複数の複合ポリマー吐出孔を有するものであって、分配孔と分配溝、または少なくとも一方が形成された分配板が1枚以上積層されて構成され、前記分配孔または前記分配溝が、前記吐出板の前記海吐出孔、前記島吐出孔、および前記複合ポリマー吐出孔から選ばれる1種以上の吐出孔に連通している前記いずれかの複合口金。
(16)前記分配装置が、複数の複合ポリマー吐出孔を有するものであって、
前記吐出板の前記複合ポリマー吐出孔と一対一に対応した位置に配設され、前記島ポリマーをポリマー吐出孔へ供給するための複数のパイプと、
海ポリマーを供給するための海ポリマー導入流路と、
海ポリマー導入流路に連通し前記複数のパイプを取り囲むように設けられた海ポリマー分配室と、
を有し、前記吐出板の前記複合ポリマー吐出孔が、前記パイプおよび前記海ポリマー分配室に連通している前記いずれかの複合口金。
(17)前記吐出孔集合体の一部を形成する海吐出孔が、n角格子の各頂点に配置され、前記吐出孔集合体の一部を形成する島吐出孔がn角格子の重心位置に配置され、前記海成分領域形成用吐出孔群を形成する前記海吐出孔に、最も近接した前記海吐出孔または前記島吐出孔との中心間距離を半径とする仮想円周線上に、m個以下の前記島吐出孔が配置され、nおよびmが、(x)から(xii)のいずれかの要件を満足する前記いずれかの複合口金
(x) n=6、m=2
(xi) n=4、m=3
(xii) n=3、m=5
(18)前記吐出孔集合体の外接円を半径Rとし、前記外接円の外周から、中心から0.5R以下の半径を有する円の内側まで、前記海成分領域形成用吐出孔群が、前記海島吐出孔群によって両側に挟まれる形で連続的に配置されている前記いずれかの複合口金。
(19)前記何れかの複合繊維の製造用である前記いずれかの複合口金。
(20)前記いずれかの複合口金を用いた紡糸機の、前記複合口金に島ポリマーおよび海ポリマーを投入し、島ポリマーおよび海ポリマーを複合口金から吐出させ、紡糸する工程を含む複合繊維の製造方法。
(21)製造される複合繊維が前記いずれかの複合繊維である前記複合繊維の製造方法。
本発明の複合繊維は、図13に例示するように、海成分41の中に島成分43が配置された海島領域42と、海成分41のみで形成される海成分領域44とが存在していることを特徴としている。
本発明で言う海成分領域44は、図13に示すように海ポリマーのみから形成されており、前記海成分領域の幅(H)が、海島領域内に存在しかつ隣接する島成分同士の距離の最大値よりも大きい領域を意味する。本発明の複合繊維においては、この海成分領域が複合繊維の海島領域により挟まれた状態で存在し、断面観察において1または2以上存在する。
上述のとおり、本発明の複合繊維は極細繊維を製造することを目的のひとつとしており、この構造とするのは、島充填密度を増加させても海ポリマーの溶出処理の効率が低下しないようにするためである。従来の海成分に島成分が多数配列された複合断面では、おのずと溶剤による処理が複合繊維の外層から徐々に進行していく。複合繊維の内部まで海ポリマーの溶出処理が到達するまでに、島成分までもが溶剤の影響を受ける。そのため、得られる極細繊維は著しく品位を低下させるか、脱海が完了しないなどの問題があったのである。
そこで、本発明の複合繊維のように、断面観察において、海ポリマーのみからなる海成分領域を設けることに着想した。すなわち、本発明の複合繊維においては、複合繊維の海ポリマーを溶出する際に、溶剤が海島領域に存在する海ポリマーを溶解するよりも早く、海成分領域の海ポリマーが溶出される。このため、溶剤が複合繊維の中心にまで、早期に到達することから、海ポリマーの溶出時間を短縮することができるのである。
ここで言う海島領域での隣接する島成分同士の距離(島成分間距離;W)および海成分領域の幅(H)は以下のように求めることができる。
この島成分間距離および海成分領域の幅は、いずれもμm単位で小数点第2位まで測定し、小数点第2位を四捨五入するものである。以上の操作を、それぞれ無作為に抽出された10箇所以上で行った。島成分距離については測定された値の平均値を採用した。
以上のような断面観察において、海成分領域が大きい幅をもって存在する場合には、海ポリマーの溶出処理の初期段階において、複合繊維の側面から中心部に向かいクラックが形成し、溶剤が複合繊維の内部に侵入しやすくなる。また、この形成されたクラックは複合繊維の内部まで大きく伝播し、複合繊維を分割することができる。このように複合繊維が複数に分割されると、海ポリマーの溶出処理するときの溶剤に暴露される複合繊維の比表面積が増加し、海ポリマーの溶出速度が上昇し好適である。ここで言う比表面積とは、繊維質量当たりの表面積のことを意味する。
海ポリマーの溶出効率の向上効果を高めるには、本発明の複合繊維における海成分領域の長さ(L)と複合繊維の直径(D)の比(L/D)が0.25以上であることが好ましい(例えば図13参照)。かかる範囲であれば、海ポリマーの溶出処理の初期段階において、海成分領域にクラックが生じ、ここに溶剤が侵入することにより、溶剤に曝されている海ポリマーの比表面積が増加するため、効率的な海ポリマーの溶出が可能とする。なぜなら、海ポリマーは溶剤による処理により、溶解が進行するからである。この効果により、海ポリマーは結果的に脆化されることとなるが、溶解が進みやすい海ポリマーから形成されているため、溶出処理の初期段階で脆化され、液流染色機などで溶出処理を行う場合には、液流により物理的刺激を受けることで簡単にクラックが形成されるのである。
このような海成分領域の脆化によるクラック形成は、複合断面の直径と海成分領域の幅の比が0.25以上であれば発現するものであるが、L/Dが0.50以上であることがより好ましい。すなわち、かかる範囲であれば、溶出処理の初期の段階で複合繊維径の1/2以上にクラックが形成されることとなり、このクラックは溶出処理が進行し、更に物理的な刺激を受けることで複合繊維の断面を横断的に伝達し、最終的には複合繊維が半分に分割される。このような場合には、溶剤に処理される比表面積が複合繊維の分割数の2乗に比例して増加することとなる。このため、海ポリマーの溶出の効率が更に向上するのである。このような観点で言えば、海成分領域の長さ(L)は、長いほど好適であり、実施可能な値は最大1まで可能であり、特に好ましい範囲として挙げることができる。
また、本発明の複合繊維における海成分領域の幅(H)は島成分の最大の直径(d)よりも大きいことが好ましい。なぜなら、本発明の目的とする海成分領域を配置したことによる脱海効率の向上効果は、基本的には海成分領域の幅(H)に依存するものであるが、この幅が島成分の最大の直径(d)よりも大きい場合には、島成分の影響により溶剤の侵入やクラック形成が阻害されることなく良好に進行するため、好適なのである。
(i)海吐出孔12と島吐出孔13
(ii)複合ポリマー吐出孔15
(iii)海吐出孔12と複合ポリマー吐出孔 15
(iv)島吐出孔13と複合ポリマー吐出孔 15
(v)海吐出孔12と島吐出孔13と複合ポリマー吐出孔15
それにより、吐出板の海島吐出孔群および海成分領域形成用吐出孔群から吐出された各ポリマーは、吐出導入孔にて合流した後、口金吐出孔より吐出され、海成分領域および海島領域を有した複合繊維となる。
実施例および比較例での評価は下記の方法で行った。
A.固有粘度(IV)
オルソクロロフェノールを溶媒として25℃で測定した。
B.ポリマーの溶融粘度
チップ状のポリマーを真空乾燥機によって、水分率200ppm以下とし、東洋精機製キャピログラフ1Bによって、歪速度を段階的に変更し、溶融粘度を測定した。なお、測定温度は紡糸温度と同様にし、実施例あるいは比較例には、1216s-1の溶融粘度を記載している。ちなみに、加熱炉にサンプルを投入してから測定開始までを5分とし、窒素雰囲気下で測定を行った。
海島複合繊維の場合は、100mの質量を測定し、100倍することで繊度を算出した。また、複合繊維から海ポリマーを99%以上溶出して採取した極細繊維については、10mの質量を測定し、これを1000倍することで繊度を算出した。なお、これらのサンプルの秤量は、温度25℃、湿度55%RH雰囲気で行った
同様の操作を10回繰り返し、その単純平均値をdtex単位で小数点第2位を四捨五入した値を繊度とした。海ポリマーの溶出の判定は、海ポリマーの溶出率とサンプルの減量率(下記式)が同値であるとし、サンプルの減量率から評価するものである。
D.繊維の力学特性
複合繊維および極細繊維をオリエンテック社製引張試験機 “テンシロン”(登録商標) UCT−100型を用い、試料長20cm、引張速度100%/minの条件で応力−歪曲線を測定する。破断時の荷重を読みとり、その荷重を初期繊度で除することで強度を算出した。破断時の歪を読みとり、試料長で除した値を伸度を算出した。強度の単位はcN/dtex、伸度の単位は%として評価した。いずれの値も、この操作を水準毎に5回繰り返し、得られた結果の単純平均値を求めた。強度は小数点第2位を四捨五入した値とし、伸度は小数点以下を四捨五入した値としている。
E.複合繊維の断面観察における各パラメータ(複合繊維径D、複合繊維断面積Ac、島成分の最大径d、島成分間距離W、海成分領域幅H、海成分領域長さL、海成分領域の総断面積As。隣接島成分平行度θ)
採取した海島複合繊維をエポキシ樹脂で包埋し、Reichert社製FC・4E型クライオセクショニングシステムで凍結し、ダイヤモンドナイフを具備したReichert−Nissei ultracut Nで切削した後、その切削面を(株)キーエンス製 VE−7800型走査型電子顕微鏡(SEM)にて複合繊維の断面を撮影した。
無作為に選定した画像からそれぞれ複合繊維径D、島成分の最大径d、島成分間距離W、海成分領域幅H、海成分領域長さLおよび隣接島成分平行度θについて、画像処理ソフト(WINROOF)を用いて評価した。
なお、島成分の最大径dについては、150本以上の島成分が観察できる倍率として画像を撮影し、撮影された画像から無作為に抽出した150本の島成分の島成分径を測定した。島成分径の値に関しては、nm単位で小数点第1位まで測定し、小数点以下を四捨五入するものである。撮影した150本の島成分の直径を調べて、この最大値を島成分の最大径dとした。
この項目海成分領域の存在による効果を評価するものである。 各紡糸条件で採取した複合繊維を製織し、得られた編地を、80℃の水酸化ナトリウム3重量%水溶液に満たされたで満たされた脱海浴(浴比1:100(編み地:溶剤))に15分間浸漬させ海ポリマーを溶出させた。ここで言う浴比とは、試料と溶剤の質量比を意味し、浴比1:100とは、試料の100倍の質量の溶剤にて溶出処理を施したことを表している。
<海ポリマーの溶出性評価>
優 : 減量率が海ポリマー比率(%)±5(%)の範囲
良 : 減量率が海ポリマー比率(%)の−5(%)から−10(%)の範囲
不良 : 減量率が海ポリマーの比率(%)−10(%)以下 。
各紡糸条件で採取した複合繊維を製織し、得られた編地を10g準備し、80℃の水酸化ナトリウム3重量%水溶液で満たされた脱海浴(浴比1:100)にて海ポリマーを99%以上溶出した。
ここで言う浴比とは、サンプルと溶剤の質量比を意味し、浴比1:100とは、サンプル質量の100倍の質量の溶剤にて溶出処理を実施したことを表している。また、海ポリマーの溶出の判定は、海ポリマーの溶出率とサンプルの減量率(下記式)が同値であるとし、サンプルの減量率から評価するものである。
極細繊維の脱落の有無を確認するため、下記の評価を行った。
海ポリマーの溶出処理した溶液を100ml採取し、この溶液を保留粒子径0.5μmのガラス繊維ろ紙に通す。ろ紙の処理前後の温度25℃、湿度55%RH雰囲気で測定した乾燥質量差から極細繊維の脱落の有無を判断した。
優 :質量差が3mg未満
良 :質量差が3mg以上7mg未満
可 :質量差が7mg以上10mg未満
不可 :質量差が10mg以上 。
[実施例1] 島ポリマーとして、固有粘度(IV)0.63dl/gのポリエチレンテレフタレート(PET 溶融粘度:120Pa・s)と、海ポリマーとして、IV0.58dl/gの5−ナトリウムスルホイソフタル酸5.0モル%共重合したPET(以下「共重合PET1」 溶融粘度:140Pa・s)を290℃で別々に溶融後、計量し、図2に示した本実施形態の複合口金7が組み込まれた紡糸パックに流入させ、海島複合ポリマー流を溶融吐出した。投入した単位時間当たりのポリマー質量を基準にした海島ポリマー比率は、50/50とした。吐出した複合ポリマー流を冷却固化後油剤付与して、紡糸速度1500m/minで巻き取り、150dtex−15フィラメント(単孔吐出量2.25g/min)の未延伸繊維を採取した。
実施例1で用いた吐出板では、海成分領域形成用吐出孔群を、吐出孔集合体の外接円の外周から、半径0.7Rの円周線上まで、4ヶ所海島吐出孔群に挟まれる形で配置した。
表1に記載のとおり、得られた複合繊維の断面には図14で例示されるような海成分領域44が4箇所形成されているものであった。この断面観測結果は表1に記載されるとおり本発明の請求項1に記載の複合繊維が採取されていることが分かった。この採取した複合繊維は、強度2.5cN/dtex、伸度34%と高次加工性に問題のない力学特性を有していた。海成分の溶出性は良好(良)であった。この脱海加工時の効率が向上した結果、極細繊維の力学特性は優れた特性を有しており(強度:2.4cN/dtex 伸度:45%)、脱海時の極細繊維の脱落は少ないものであった(脱落評価:良)。製糸条件ならびに複合繊維および極細繊維の評価結果を表1に示す。
[実施例2] 図29に例示される島吐出孔13および海吐出孔12を4角格子として孔充填密度を2.0(個/mm2)とし、実施例1と同様に、海島吐出孔群の一部が4カ所の海成分領域形成用吐出孔群を挟む形で配置した吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は全て実施例1に従い実施した。
実施例2では、実施例1と同様に複合断面に海成分領域が形成されていることで、良好な海ポリマー溶出性を有しており(海ポリマー溶出性:良)、脱海時の極細繊維の脱落は少ないものであった(脱落評価:良)。製糸条件ならびに複合繊維および極細繊維の評価結果を表1に示す。
[実施例3] 図30に例示するように島吐出孔13を3角格子に配置し、および海吐出孔12を配置し孔充填密度を3.0(個/mm2)とし、実施例1と同様に海成分領域形成用吐出孔群を、4ヶ所海島吐出孔群の一部を両側に挟む形で配置した吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は全て実施例1と同様に、複合繊維を得た。
実施例4の複合繊維は、その断面に図14で示すように海成分領域が4箇所形成されているものであった。また、複合繊維の断面パラメータは表1に記載のとおりであり、本発明の複合繊維の要件を満足するものであった。実施例4では、良好な海ポリマー溶出性を有しているものの(海ポリマー溶出性:良)、実施例1と比較して、海島領域の島成分の配置が最密充填されたものであり、完全脱海には少し時間を要するものであった。このため、脱海時の極細繊維の脱落が若干増加する傾向にあるものの、問題のないレベルであった(脱落評価:可)。また、この影響からか極細繊維の力学特性は実施例1と比較すると少し低下するものであるが、これも実用に問題のないレベルである(強度1.8cN/dtex 伸度37%)。製糸条件ならびに複合繊維および極細繊維の評価結果を表1に示す。
島吐出孔および海吐出孔を実施例1と同様に6角格子とし、海成分領域形成用吐出孔群を配置しない吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は全て実施例1と同様に複合繊維を得た。
島吐出孔および海吐出孔を実施例1と同様に6角格子とし、海成分領域形成用吐出孔群を配置せず孔充填密度を3.0(個/mm2)とした吐出板が組み込まれた複合口金を用い、島ポリマー比率を80%としたこと以外は実施例1と同様に複合繊維を得た。
この影響から、比較例2のサンプルについては、海ポリマーの溶出時間を延長しても、複合繊維の内部では海ポリマーが残った状態のものしか得られず、水酸化ナトリウム水溶液による処理を2時間に達したところで中止した。極細繊維の脱落を確認したところ、多くの脱落が見られるものであった(脱落評価:不可)。参考までにこの2時間処理サンプルの力学特性を調べてみたところ、力学特性は非常に低いものであり、品位に優れないものであった。製糸条件ならびに複合繊維および極細繊維の評価結果を表2に示す。
比較例3と同じ海成分領域形成用吐出孔群が配置されていないパイプ方式口金において、島成分用パイプ群を正三角形格子状に配列し、図17に例示されるような、複合ポリマー吐出孔15が存在し、海ポリマーの進入流路を設けた吐出板11(ただしここには吐出孔はない)が組み込まれた複合口金を用い、さらに島ポリマー比率を80%とした。この条件は特許文献2に開示された方法に準じたものである。前記条件としたこと以外は、実施例1と同様に複合繊維を得た。
実施例5で使用した吐出板に代えて海成分領域形成用吐出孔群が外層から内部に向かい、また中心には存在しない、8箇所設けた吐出板が組み込まれた複合口金を用いた。そして島ポリマー比率を70%として、それ以外は、全て実施例5と同様に複合繊維を得た(実施例11)。
実施例1で使用した口金に代えて、図5に示す海成分領域形成用吐出孔群を垂直に交差するように、それぞれが吐出孔集合体を横断するように連続して配置した吐出板が組み込まれた複合口金を用いた。それ以外は実施例11と同様に複合繊維を得た(実施例13)。また、この実施例13で実施した紡糸条件から、紡糸速度を3000m/minに変更し、延伸倍率を1.7倍として実施例14を実施した。
実施例13で使用した吐出板に代えて、図32に示す吐出孔集合体18を横断するように連続して設置した海成分領域形成用吐出孔群を追加して、均等に配置した吐出板を準備した。図32で例示される吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は、全て実施例13と同様に複合繊維を紡糸した。実施例15では、図21に示すように海成分領域が複合繊維の断面を横断する形で4本45°毎に配置されるものであった(H/D:0.03 L/D:1.00)。
図33示すように島吐出孔13および海吐出孔12を4角格子とし、海成分領域形成用吐出孔群を吐出孔集合体18の中心から外層に向けて0.5Rの範囲まで設置した吐出板を用意した(孔充填密度1.5個/mm2)。この吐出板が組み込まれた複合口金を用い、海ポリマーとして、IV0.50dl/gの5−ナトリウムスルホイソフタル酸8.0モル%共重合したPET(共重合PET2 溶融粘度:120Pa・s)としたこと以外は全て実施例6と同様に複合繊維を得た(実施例17)。
溶出用海吐出群を海成分領域が複合繊維の中心に台形型に形成されるように図34に示す形態で、孔充填密度を0.3個/mm2とした吐出板を使用した。この溶出用海吐出群は吐出孔集合体18の中心からR0.4で連続的に設置されたものであり、海成分領域が複合繊維において左右対称に形勢されるように配置したものである。図34に例示される吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は全て実施例17と同様に複合繊維を得た。
実施例19の結果を受け、複合繊維の中心に形成される海成分領域を拡大するために、図34に例示される吐出板の溶出用海吐出群を設置する範囲を吐出孔集合体18の中心からR0.5まで連続した吐出板が組み込まれた複合口金を用いたこと以外は全て実施例19と同様に複合繊維を得た。また、この実施例20で実施した紡糸条件から、紡糸速度を3000m/minに変更し、延伸倍率を1.5倍として実施例21を実施した。
図35に例示されるように複合繊維の断面において、海成分領域が等間隔で垂直に交差するように形成されるように、溶出用海吐出群を配置した吐出板を組み込んだ複合口金を用いたこと以外は全て実施例11と同様に複合繊維を得た。
溶出用海吐出群を海成分領域が複合繊維の中心に三角型に形成されるように図36に例示されるような形態とし、孔充填密度を0.3個/mm2とした吐出板が組み込まれた複合口金を使用した以外はいずれも実施例19と同様に複合繊維を得た。
2 吐出板
3 縮流板
4 吐出導入孔
5 縮流孔
6 口金吐出孔
7 複合口金
8 紡糸パック
9 冷却装置
10 スピンブロック
11 吐出板
12 海吐出孔
13 島吐出孔
15 複合ポリマー吐出孔
16 計量板
17 分配板
18 吐出孔集合体
19 海島吐出孔群
20 パイプ
21 海ポリマー導入流路
22 島ポリマー導入流路
23 海ポリマー分配室
30 共通外接線
40 複合繊維
41 海成分
42 海島領域
43 島成分
44 海成分領域
51 分配溝
52 分配孔
61 海ポリマー導入流路
62 パイプ
63 海ポリマー分配室
64 分配装置
65 海吐出孔
66 複合ポリマー吐出孔66
67 吐出板
Claims (21)
- 海成分および島成分を有する複合繊維であって、
複合繊維の断面観察において、
海成分中に複数の島成分が配置された海島領域と、
海成分のみで形成され、海島領域によってはさまれている、1または2以上の海成分領域と、
を有し、前記海成分領域の幅(H)が、前記海島領域内に存在しかつ隣接する島成分同士の距離(W)の最大値よりも大きい複合繊維。 - 前記海成分領域が前記複合繊維の表層から内部方向に通じている請求項1記載の複合繊維。
- 前記海島領域の島成分が規則的に配置されている請求項1または2に記載の複合繊維。
- 前記海島複合繊維の断面観察において、海成分領域の長さ(L)と複合繊維の直径(D)の比(L/D)が0.25以上である前記いずれかの複合繊維。
- 前記海島複合繊維の断面観察において、海成分領域の幅(H)が島成分の最大の直径(d)よりも大きい請求項1〜4いずれかに記載の複合繊維。
- 断面観察において、少なくともひとつの海成分が、海成分領域の幅(H)が島成分の最大径(d)よりも海成分領域の幅(H)以上となる海成分領域の長さ(L1)が複合繊維の直径(D)の直径の1/4以上である請求項5に記載の複合繊維。
- 断面観察において、海成分領域の幅(H)と複合繊維の直径(D)とが下記式を満足する請求項1〜6いずれかに記載の複合繊維。
0.001<H/D<0.2 - 断面観察において、複合繊維の断面積(Ac)と海成分領域の面積の合計(As)とが下記式を満足する請求項1〜7いずれかに記載の複合繊維。
0.05≦As/Ac≦0.35 - 断面観察において、海成分領域が十字型である請求項1〜8いずれかに記載の複合繊維。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の複合繊維から海ポリマーを溶出する工程を有する極細繊維の製造方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載の繊維を含む繊維製品。
- 請求項10記載の製造方法で得られた極細繊維を含む繊維製品。
- 島ポリマーと海ポリマーによって構成される複合ポリマーを吐出するための複合口金であって(1)および(2)の要件を満足する複合口金。
(1)複合口金は、各ポリマーを分配する分配装置と、
前記分配装置のポリマー紡出経路方向の下流側に位置し、複数の海吐出孔と、複数 の島吐出孔および複数の複合ポリマー吐出孔から選ばれる少なくとも1種以上の吐出孔 とを有する吐出板と、
前記吐出板のポリマー紡出経路方向の下流側に位置し、
前記海吐出孔および前記島吐出孔、
前記海吐出孔および前記複合ポリマー吐出孔、
ならびに前記海吐出孔、前記島吐出孔および前記複合ポリマー吐出孔
の組み合わせのいずれかから選ばれる吐出孔の組み合わせの吐出孔に連通した吐出 導入孔を有する縮流板と、
で構成されていること。
(2)前記吐出板は、複数の吐出孔から構成される吐出孔集合体を有し、前記吐出 孔集合体は、前記海吐出孔から形成される海成分領域形成用吐出孔群と、(i)〜(v)の いずれかより形成される少なくとも一つ以上の海島吐出孔群と、で構成されていること 。
(i)前記海吐出孔と前記島吐出孔
(ii)前記複合ポリマー吐出孔
(iii)前記海吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔
(iv)前記島吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔
(v)前記海吐出孔と前記島吐出孔と前記複合ポリマー吐出孔 - さらに(3)の要件を満たす請求項13記載の複合口金。
(3)前記海成分領域形成用吐出孔群が、前記吐出孔集合体の外周から内部に向か い、前記海島吐出孔群の一部を両側に挟む形で連続的に配置されていること。 - 前記分配装置が、複数の複合ポリマー吐出孔を有するものであって、分配孔と分配溝、または少なくとも一方が形成された分配板が1枚以上積層されて構成され、前記分配孔または前記分配溝が、前記吐出板の前記海吐出孔、または前記島吐出孔、および前記複合ポリマー吐出孔から選ばれる1種以上の吐出孔に連通している請求項13または14に記載の複合口金。
- 前記分配装置が、複数の複合ポリマー吐出孔を有するものであって、
前記吐出板2の前記複合ポリマー吐出孔と一対一に対応した位置に配設され、前記島ポリマーをポリマー吐出孔15へ供給するための複数のパイプと、
海ポリマーを供給するための海ポリマー導入流路と、
海ポリマー導入流路に連通し前記複数のパイプを取り囲むように設けられた海ポリマー分配室と、
を有し、前記吐出板の前記複合ポリマー吐出孔が、前記パイプおよび前記海ポリマー分配室に連通している請求項13〜15のいずれかに記載の複合口金。 - 前記吐出孔集合体の一部を形成する海吐出孔が、n角格子の各頂点に配置され、前記吐出孔集合体の一部を形成する島吐出孔がn角格子の重心位置に配置され、前記海成分領域形成用吐出孔群を形成する前記海吐出孔に、最も近接した前記海吐出孔または前記島吐出孔との中心間距離を半径とする仮想円周線上に、m個以下の前記島吐出孔が配置され、nおよびmが、(x)から(xii)のいずれかの要件を満足する請求項13〜16のいずれかに記載の複合口金
(x) n=6、m=2
(xi) n=4、m=3
(xii) n=3、m=5 - 前記吐出孔集合体の外接円を半径Rとし、前記外接円の外周から、中心から0.5R以下の半径を有する円の内側まで、前記海成分領域形成用吐出孔群が、前記海島吐出孔群によって両側に挟まれる形で連続的に配置されている請求項13〜17のいずれかに記載の複合口金。
- 請求項1〜9の複合繊維の製造用である請求項13〜18いずれかの複合口金。
- 請求項13〜18いずれかの複合口金を用いた紡糸機の、前記複合口金に島ポリマーおよび海ポリマーを投入し、島ポリマーおよび海ポリマーを複合口金から吐出させ、紡糸する工程を含む複合繊維の製造方法。
- 製造される複合繊維が請求項1〜9いずれかの複合繊維である請求項20に記載の複合繊維の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012253208 | 2012-11-19 | ||
JP2012253208 | 2012-11-19 | ||
PCT/JP2013/080891 WO2014077359A1 (ja) | 2012-11-19 | 2013-11-15 | 複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2014077359A1 true JPWO2014077359A1 (ja) | 2017-01-05 |
JP6344235B2 JP6344235B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=50731268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014508620A Active JP6344235B2 (ja) | 2012-11-19 | 2013-11-15 | 複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150329991A1 (ja) |
EP (1) | EP2921576B1 (ja) |
JP (1) | JP6344235B2 (ja) |
KR (1) | KR102061153B1 (ja) |
CN (1) | CN104797748B (ja) |
TW (1) | TWI633216B (ja) |
WO (1) | WO2014077359A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11566349B2 (en) | 2015-03-27 | 2023-01-31 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | High strength 3D-printed polymer structures and methods of formation |
US10773405B2 (en) * | 2016-06-30 | 2020-09-15 | The Gillette Company Llc | Shaving aid for razor cartridges comprising a nano-filament comprising a core and sheath |
EP3534978B1 (en) * | 2016-11-03 | 2021-05-12 | ETH Zürich | Aligned porous fibrillar scaffold for tissue engineering and surgical application |
JP7260362B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-04-18 | 帝人フロンティア株式会社 | 海島型複合繊維およびそれからなる多孔中空繊維 |
US11945154B2 (en) * | 2019-11-18 | 2024-04-02 | Pablo Gabriel de León | Printer and printing method for space and pressure suits using additive manufacturing |
CN111101238B (zh) * | 2019-12-24 | 2023-02-28 | 江苏恒力化纤股份有限公司 | 一种并列型自卷曲弹性纤维及其制备方法 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052202B2 (ja) * | 1982-09-20 | 1985-11-18 | 東レ株式会社 | 多成分系繊維用紡糸装置 |
JPH06280159A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | Japan Vilene Co Ltd | 多孔質繊維及びこの製造方法 |
JPH08188922A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-23 | Japan Vilene Co Ltd | 複合繊維及びこれを用いた繊維シート |
WO2005095686A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Teijin Fibers Limited | 海島型複合繊維及びその製造方法 |
JP2008038275A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Teijin Fibers Ltd | 分割型複合繊維の複合紡糸口金 |
JP2009091680A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Teijin Fibers Ltd | 海島型複合繊維用紡糸口金 |
JP2011032611A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Teijin Fibers Ltd | 海島型複合繊維用紡糸口金 |
JP2011174215A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Toray Ind Inc | 複合口金 |
JP2011208313A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Toray Ind Inc | 複合口金および複合繊維の製造方法 |
WO2012090538A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 東レ株式会社 | 複合口金および複合繊維の製造方法 |
JP2012516467A (ja) * | 2009-01-30 | 2012-07-19 | ウンジン ケミカル カンパニー リミテッド | 輝度強化フィルム |
JP2012518100A (ja) * | 2009-02-13 | 2012-08-09 | ウンジン ケミカル カンパニー リミテッド | 海島繊維製造用紡糸口金 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3531368A (en) * | 1966-01-07 | 1970-09-29 | Toray Industries | Synthetic filaments and the like |
JPS463816Y1 (ja) * | 1966-04-11 | 1971-02-09 | ||
JPH063816A (ja) * | 1992-06-19 | 1994-01-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | 印刷版用ポジ型感光性組成物 |
DE19748733A1 (de) * | 1997-11-05 | 1999-05-06 | Pedex & Co Gmbh | Monofil zur Herstellung von Borsten und Verfahren zur Herstellung von Borsten aus solchen Monofilen |
JP4220640B2 (ja) | 2000-01-07 | 2009-02-04 | 帝人ファイバー株式会社 | 海島型複合繊維の紡糸口金及びそれを用いた紡糸方法 |
US20050095935A1 (en) * | 2003-11-03 | 2005-05-05 | Mark Levine | Durable highly conductive synthetic fabric construction |
KR101605933B1 (ko) * | 2010-01-29 | 2016-03-23 | 도레이 카부시키가이샤 | 해도 복합 섬유, 극세 섬유 및 복합 구금 |
-
2013
- 2013-11-15 EP EP13855930.7A patent/EP2921576B1/en active Active
- 2013-11-15 US US14/443,706 patent/US20150329991A1/en not_active Abandoned
- 2013-11-15 JP JP2014508620A patent/JP6344235B2/ja active Active
- 2013-11-15 KR KR1020157008405A patent/KR102061153B1/ko active IP Right Grant
- 2013-11-15 CN CN201380060030.5A patent/CN104797748B/zh active Active
- 2013-11-15 WO PCT/JP2013/080891 patent/WO2014077359A1/ja active Application Filing
- 2013-11-18 TW TW102141873A patent/TWI633216B/zh not_active IP Right Cessation
-
2018
- 2018-07-18 US US16/038,597 patent/US20180320290A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052202B2 (ja) * | 1982-09-20 | 1985-11-18 | 東レ株式会社 | 多成分系繊維用紡糸装置 |
JPH06280159A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | Japan Vilene Co Ltd | 多孔質繊維及びこの製造方法 |
JPH08188922A (ja) * | 1994-12-27 | 1996-07-23 | Japan Vilene Co Ltd | 複合繊維及びこれを用いた繊維シート |
WO2005095686A1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-10-13 | Teijin Fibers Limited | 海島型複合繊維及びその製造方法 |
JP2008038275A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Teijin Fibers Ltd | 分割型複合繊維の複合紡糸口金 |
JP2009091680A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Teijin Fibers Ltd | 海島型複合繊維用紡糸口金 |
JP2012516467A (ja) * | 2009-01-30 | 2012-07-19 | ウンジン ケミカル カンパニー リミテッド | 輝度強化フィルム |
JP2012518100A (ja) * | 2009-02-13 | 2012-08-09 | ウンジン ケミカル カンパニー リミテッド | 海島繊維製造用紡糸口金 |
JP2011032611A (ja) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Teijin Fibers Ltd | 海島型複合繊維用紡糸口金 |
JP2011174215A (ja) * | 2010-01-29 | 2011-09-08 | Toray Ind Inc | 複合口金 |
JP2011208313A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Toray Ind Inc | 複合口金および複合繊維の製造方法 |
WO2012090538A1 (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | 東レ株式会社 | 複合口金および複合繊維の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2921576A1 (en) | 2015-09-23 |
US20180320290A1 (en) | 2018-11-08 |
JP6344235B2 (ja) | 2018-06-20 |
EP2921576B1 (en) | 2019-06-05 |
KR102061153B1 (ko) | 2019-12-31 |
TWI633216B (zh) | 2018-08-21 |
CN104797748A (zh) | 2015-07-22 |
WO2014077359A1 (ja) | 2014-05-22 |
EP2921576A4 (en) | 2016-06-29 |
US20150329991A1 (en) | 2015-11-19 |
TW201425666A (zh) | 2014-07-01 |
CN104797748B (zh) | 2018-04-03 |
KR20150086235A (ko) | 2015-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6344235B2 (ja) | 複合口金および複合繊維、複合繊維の製造方法 | |
EP3112505B1 (en) | Sea-island composite fiber, composite ultra-fine fiber, and fiber product | |
TWI551738B (zh) | 海島型複合纖維、極細纖維及複合紡嘴 | |
TWI579423B (zh) | 海島纖維 | |
JP5821714B2 (ja) | 複合口金および複合繊維の製造方法 | |
JP5505030B2 (ja) | 複合口金および複合繊維の製造方法 | |
US9663876B2 (en) | Sea-island composite fiber, mixed yarn and fiber product | |
JP5472479B2 (ja) | 複合繊維 | |
JP2013014872A (ja) | 複合口金および複合繊維の製造方法 | |
JP4705451B2 (ja) | 海島型複合繊維の製造方法 | |
JP5740877B2 (ja) | 極細繊維 | |
JP5630254B2 (ja) | 複合繊維 | |
JP6221608B2 (ja) | 海島複合繊維 | |
JP7063037B2 (ja) | 嵩高軽量マルチフィラメント | |
JP5928017B2 (ja) | 混繊糸 | |
KR102584803B1 (ko) | 고강력 세섬도 폴리에스테르 멀티필라멘트 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180507 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6344235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |