JPWO2014033918A1 - 抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置 - Google Patents

抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014033918A1
JPWO2014033918A1 JP2014532686A JP2014532686A JPWO2014033918A1 JP WO2014033918 A1 JPWO2014033918 A1 JP WO2014033918A1 JP 2014532686 A JP2014532686 A JP 2014532686A JP 2014532686 A JP2014532686 A JP 2014532686A JP WO2014033918 A1 JPWO2014033918 A1 JP WO2014033918A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction bag
bag
extraction
tag
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014532686A
Other languages
English (en)
Inventor
伸人 山内
伸人 山内
健郎 山村
健郎 山村
文夫 宮原
文夫 宮原
義之 辻
義之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohki Co Ltd
Tsubakimoto Kogyo Co Ltd
Shibuya Packaging System Corp
Original Assignee
Ohki Co Ltd
Tsubakimoto Kogyo Co Ltd
Fabrica Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohki Co Ltd, Tsubakimoto Kogyo Co Ltd, Fabrica Toyama Corp filed Critical Ohki Co Ltd
Publication of JPWO2014033918A1 publication Critical patent/JPWO2014033918A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • B65B63/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for compressing or compacting articles or materials prior to wrapping or insertion in containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • B65B63/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for compressing or compacting articles or materials prior to wrapping or insertion in containers or receptacles
    • B65B63/022Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for compressing or compacting articles or materials prior to wrapping or insertion in containers or receptacles using compressing chambers or plates moving in an endless path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B29/00Packaging of materials presenting special problems
    • B65B29/02Packaging of substances, e.g. tea, which are intended to be infused in the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B29/00Packaging of materials presenting special problems
    • B65B29/02Packaging of substances, e.g. tea, which are intended to be infused in the package
    • B65B29/028Packaging of substances, e.g. tea, which are intended to be infused in the package packaging infusion material into filter bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/06Enclosing successive articles, or quantities of material, in a longitudinally-folded web, or in a web folded into a tube about the articles or quantities of material placed upon it
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/16Packaging contents into primary and secondary packaging
    • B65B2220/20Packaging contents into primary and secondary packaging the primary packaging being bags, the secondary packaging being further bags, the primary bags being either finished or formed concurrently with the secondary bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

三角状の面を4つ有する抽出バッグ2が外装袋11に収容されている包装体10を製造する方法が、抽出バッグ2を所定の向きに規制する方向規制工程、抽出バッグ2の1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグ2を押し込む押込工程、2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグ2を面押しすることによりその抽出バッグ2を畳む折り畳み工程、及び畳まれた抽出バッグ2が外装袋に収容されている包装体を形成する包装工程を有する。これにより、三角パックを外装袋11で包装するにあたり、三角パックを扁平に一定形態に畳んだ状態で外装袋に封入することができる。

Description

本発明は、三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に封入された包装体を得る抽出バッグの包装方法及び包装装置に関する。
紅茶、緑茶、ハーブ等のティーバッグ、煮干し、鰹節等のだしの抽出バッグとして、帯状の通水濾過性シートを、三角状の面を4つ有する、四面体型又はピラミッド型の袋に成形すると共に、その内部に茶葉等の抽出材料を充填した抽出バッグ、所謂、三角パックが使用されている。三角パックとしては、その外表面に吊し糸と、吊し糸の摘み片となるタグを付けた糸タグ付三角パックも使用されている。
三角パックの販売形態としては、非通気性の外装フィルムで形成された平袋型の外装袋に三角パックが個包装されているものが普及しており、三角パックを工業的に個包装する個包装機も知られている(特許文献1、2)。
国際公開第2009/100751号公報 国際公開第2009/101686号公報
三角パックを個包装する従来の個包装機では、三角パックを筒状のガイドに供給し、プッシャで外装袋に押し込み、外装袋を封じることにより三角パックの包装体を製造する。三角パックを形成する抽出バッグ用シートは、薄い不織布又はナイロン紗等の織布であるため、プッシャで単に押し込むだけでも三角パックは外装袋内で容易に押し潰される。
しかしながら、そのように製造された包装体では、三角パックが不規則に押し潰されるため、不要に厚みが出て嵩張る場合があり、外寸が安定しない。また、三角パックが糸タグ付のものである場合には、三角パックが押し潰される過程でタグが折れ曲がったり、タグが三角パックから外れたり、吊し糸が外装袋の縁部のシール部に噛まれたりして不良品が製造されやすくなる。
そこで、本発明は、三角パックを外装袋で包装するにあたり、三角パックを扁平に一定形態に畳んだ状態で外装袋に封入することを目的とする。
本発明者は、三角パックの一辺又は一面を2つ折りにした後に、三角パックを面押しすると、三角パックを扁平に畳むことができ、これを包装することにより上述の目的を達成できることを見出し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造方法であって、
抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制工程、
抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込工程、
2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを畳む折り畳み工程、及び
畳まれた抽出バッグが外装袋に収容されている包装体を形成する包装工程
を有する包装体の製造方法を提供する。
特に、この包装方法において、抽出バッグが、吊し糸と接合したタグが三角状の面に貼着している糸タグ付き抽出バッグであり、
方向規制工程において、タグが貼着している三角形状の面が折り畳み工程で折れない向きに抽出バッグの向きを規制する方法を提供する。
また、本発明は、三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造装置であって、
抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制装置、
抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込装置、
2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを扁平に畳む面押し装置、及び
畳まれた抽出バッグを外装フィルムで包装することにより該外装フィルムで形成された外装袋内に抽出バッグが収容されている包装体を形成する包装体形成装置
を有する包装体の製造装置を提供する。
特に、この包装体の製造装置において、抽出バッグが、吊し糸と接合したタグが三角状の面に貼着している糸タグ付き抽出バッグであり、
方向規制装置が、タグが貼着している三角形状の面を、該面が押込装置で押し込まれない向きに規制する装置を提供する。
本発明によれば、三角パックを扁平に畳むことが可能となり、扁平に畳んだ三角パックが外装袋に収容されている包装体を得ることができる。したがって、三角パックの包装体が不要に嵩張ることを防止できる。
また、三角パックが糸タグ付のものである場合に、タグを折ることなく、三角パックを平坦に畳み、それを外装袋に封入した包装体を得ることができる。したがって、三角パックを個包装するにあたり、タグが折れ曲がったり、タグが三角パックから外れたり、吊し糸が外装袋の縁部のシール部に噛まれたりした不良品が製造されることを防止できる。
図1は、実施例の包装体の製造装置1Aの模式図である。 図2は、実施例の包装体の製造装置1Aの縦断面図である。 図3は、実施例の包装体の製造装置1Aの縦断面図の部分拡大図である。 図4Aは、ホッパー型保持装置の縦断面図である。 図4Bは、ホッパー型保持装置の上面図である。 図4Cは、ホッパー型保持装置のA−A図である。 図4Dは、ホッパー型保持装置のB−B図である。 図5は、糸タグ付き抽出バッグの、タグを剥がす前の斜視図(1)とタグを剥がした後の斜視図(2)である。 図6Aは、押込装置における抽出バッグの折れ方の説明図である。 図6Bは、押込装置における抽出バッグの折れ方の説明図である。 図7は、抽出バッグを受け取った折り畳み装置の上面図である。 図8Aは、抽出バッグを受け取った折り畳み装置のA−A断面図である。 図8Bは、折り畳み装置の作用の説明図である。 図8Cは、折り畳み装置の作用の説明図である。 図8Dは、折り畳み装置の作用の説明図である。 図9Aは、押込装置の上面図である。 図9Bは、押込装置の側面図である。 図9Cは、押込装置の側面図である。 図10は、押込装置と折り畳み装置の作用の説明図である。 図11は、抜き取り装置の側面図である。 図12は、抜き取り装置と移送装置の側面図である。 図13は、タグ方向確認用カメラの設置位置の変形例の説明図である。 図14Aは、実施例の包装体の製造装置1Bの模式図である。 図14Bは、実施例の包装体の製造装置1Bの方向規制装置部分の模式図である。 図15は、実施例の包装体の製造装置1Cの模式図である。 図16は、実施例の包装体の製造装置1Cの作用の説明図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明を具体的に説明する。なお、各図中、同一符号は同一又は同等の構成要素を表している。
図1は、本発明の一実施例の包装体の製造方法を実施する製造装置1Aの模式図である。この包装体の製造装置1Aは、四面体型ティーバッグ等の三角状の面を4つ有する抽出バッグ2が、三方シールにより平袋型に形成された外装袋11に一つずつ包装されている包装体10を製造する装置であり、概略、ベルトコンベア90から連続的に供給された抽出バッグ2を所定の向きに規制する方向規制工程を行う方向規制装置20、方向規制装置20から所定の向きで供給された抽出バッグ2の1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグ2を押し込む押込工程を行う押込装置30、押込装置30で2つ折りされることにより重なり合う面の表裏両側から抽出バッグ2を面押しすることによりその抽出バッグ2を扁平に畳む折り畳み工程を行う折り畳み装置40、折り畳み装置40で扁平に畳まれた抽出バッグ2を外装フィルム12で個包装して包装体10を形成する包装工程を行う包装体形成装置50を有している。
なお、この包装体の製造装置1Aに供給する四面体型の抽出バッグ2としては、帯状の通水濾過性シートの対向縁部を互いに接着することにより筒状に成形し、その筒状体を押し潰して幅方向に溶着溶断する第1の横シールと、それに交差する幅方向に溶着溶断する第2の横シールを交互に形成すると共に、これらの横シールの形成の間に内容物を充填する公知の手法で製造されたものとすることができる。また、抽出バッグ2としては、例えば、図5(1)に示すように、抽出バッグ2の吊し糸3の一端に摘み片として接合されたタグ4が、該抽出バッグ2の三角状の面に貼着している糸タグ付き抽出バッグとすることができる。なお、この糸タグ付き抽出バッグ2は、使用時には、同図(2)に示すように、タグ4が抽出バッグ2の表面から剥がされ、タグ4から伸びた吊し糸3でバッグ本体2’を吊すことが可能となる。このような抽出バッグ2のより具体的な製造方法としては、例えば、国際公開第2011/61846号公報等に記載の方法等をあげることができる。
図2は、この包装体の製造装置1Aにおいて、方向規制装置20、押込装置30及び折り畳み装置40が組み込まれた部分の縦断面図であり、図3はその方向規制装置20が備えるホッパー型保持装置22付近の拡大図である。
方向規制装置20は、軸L1を中心に図1の矢印A方向に回転する上テーブル21に取り付けられた複数のホッパー型保持装置22を有する。図4Aはホッパー型保持装置22の縦断面図、図4Bはホッパー型保持装置22の上面図である。各ホッパー型保持装置22の底部には、抽出バッグ2の三角状の一面が入り込むように、横断面が三角状の穴に形成された載置部23が設けられ、載置部23の底面はシャッター24で形成されている。シャッター24は、カム241とカムフォロア242からなるカム機構(図3)により、図4Bに破線で示したように、載置部23の底面を閉じる位置と、同図にニ点鎖線で示したように、載置部23の底面を開口する位置をとる。
方向規制装置20には、ホッパー型保持装置22が、ベルトコンベア90から抽出バッグ2を受けた位置P1から矢印A方向に所定の範囲の揺すり領域Rにおいて、ホッパー型保持装置22で保持されている抽出バッグ2に振動を与えられるように、揺すり用シリンダー251、揺すり用カム252及び揺すり用カムフォロア253からなる揺すり機構25を有している。ベルトコンベア90からホッパー型保持装置22に抽出バッグ2が供給された当初は、抽出バッグ2の三角状の面が載置部23に嵌り込んでいなくても、ホッパー型保持装置22が上テーブル21上を移動していく間に揺すり領域Rで揺すり機構25による振動が載置部23上の抽出バッグ2に加えられると、その振動により抽出バッグ2の三角状の面が載置部23に嵌り込み、抽出バッグ2の向きが載置部23の三角状の穴の向きに規制される。
なお、ホッパー型保持装置22で保持されている抽出バッグ2に振動を与える揺すり機構25としては、揺すり用シリンダー251を用いる上述の例に限らず、モーターやクランクを用いる種々の機構を設けることができる。
また、図4Cに示すように、方向規制装置20は、載置部23を所定の向きに設定する載置部の位置決め機構26として、ホッパー型保持装置22の側面外周部に120°間隔で設けられた位置決め用凹部261と、位置決め用ボールプランジャ262を有している。この位置決め用凹部261に位置決め用ボールプランジャ262を押し付けることにより、載置部23の三角状の穴を所定の向きに固定することができる。ここで、載置部23の向きは、下流の押込装置30で抽出バッグ2の1面又は1辺が2つ折りされる向きに調整される。これにより、抽出バッグ2を綺麗に畳むことができる。
さらに、方向規制装置20は、抽出バッグ2が糸タグ付き抽出バッグである場合に、そのタグ4が、下流の折込装置30や折り畳み装置40で折り曲げられないように、載置部23に嵌り込んだ抽出バッグ2のタグ4の向きを規制するタグ方向規制機構27を有している。即ち、図1、図2に示すように、揺すり領域Rの下流の観察位置P2で抽出バッグ2のタグ4の向きを検出できるように、観察位置P2の抽出バッグ2を3方向から水平方向に観察する2台のタグ方向確認用カメラ271(271p、271q)とその制御用CPU272が設けられ、図4A、図4Dに示すように、ホッパー型保持装置22の底部側側面には載置部23に嵌っている抽出バッグ2をタグ方向確認用カメラ271(271p、271q)で観察するための覗き穴273が120°間隔で開口している。また、ホッパー型保持装置22の上面外周部には120°間隔で位置決め用孔274(図4B)が設けられ、観察位置P2の下流のタグ方向合わせ位置P3には、位置決め用孔274に挿脱できる係合ピン275が設けられている。
なお、本実施例において、載置部23に嵌り込んだ抽出バッグ2が下流の折込装置30で押し込まれる方向は、図4Dに矢印Xで示すように、平面視で、上テーブルの回転中心の軸L1に向かう方向である。
係合ピン275は昇降シリンダー276により上下動し、回転モーター277により、水平面内で120°ずつ矢印q(図4B)方向に移動する。これにより、タグ方向合わせ位置P3で位置決め用孔274に係合ピン275を挿入し、その係合ピン275を120°ずつ矢印q方向に移動させることにより載置部23の向きを変更することができる。
一方、図6A(1)に破線で示すように、下流の折込装置30で抽出バッグ2(頂点abcd)の一つの面abcを押し込んで2つ折りする場合に、折り畳まれない面は、同図(2)に示すように押し込む方向に略平行な面bcdである。また、図6B(1)に破線で示すように、折込装置30で抽出バッグ2の一つの辺abを押し込んで2つ折りする場合に、折り畳まれない面は、同図(2)に示すように、2つ折りにする辺abと対向する面bcdと面acdである。
そこで、タグ方向規制機構27では、当該抽出バッグ2にタグ4が貼着している面が、上述のように折込装置30で折り込まれない面となるように、タグ方向確認用カメラ271p、271qによる観察結果に基づいて係合ピン275で載置部23を120°ずつ回転させることにより抽出バッグ2の向きを所定の方向に調整する。即ち、図4Dに示すタグ方向確認用カメラ271pでタグが観察された場合(抽出バッグ2の面(p)にタグが有る場合)、載置部23を時計方向に120°回転させてタグを面(r)の位置とする。タグ方向確認用カメラ271qでタグが観察された場合(抽出バッグ2の面(q)にタグが有る場合)、載置部23を反時計方向に120°回転させて面(r)の位置とする。いずれのタグ方向確認用カメラ271p、271qでもタグが観察されなかった場合、タグは抽出バッグ2の面(r)にあるか、載置部23の底面に対向している面にあるため、載置部23は回転させない。
こうしてタグ方向合わせ位置P3で抽出バッグ2の向きを所定の方向に調整した後は、その下流のホッパー下降開始位置P4で、ホッパー型保持装置22は、図3に示すように、ホッパー昇降用カム221とホッパー昇降用カムフォロア222からなるカム機構により下降を開始し、下テーブル28における抽出バッグ2の受取位置P5へ近づく。そして、受取位置P5でホッパー型保持装置22のシャッター24が開き、抽出バッグ2を下テーブル28にある折り畳み装置40に落す。その後、シャッター24は閉じ、ホッパー型保持装置22は上昇し、再度位置P1で、ベルトコンベア90から抽出バッグ2の供給を受ける。
本実施例の包装体の製造装置1Aにおいて、押込装置30及び折り畳み装置40は、軸L1を中心に、図1の矢印B方向に回転する下テーブル28に取り付けられている。
図7は、折り畳み装置40が受取位置P5で抽出バッグ2を受け取った状態の上面図であり、図8AはそのA−A断面図である。同図に示すように、折り畳み装置40は、凹字形状の平板面を有する上側プレート41と、凸字形状の平板面を有する下側プレート42と、下側プレート42の背後(下テーブル28の回転中心側)に並置された固定プレート43を備えている。
上側プレート41を回動させるため、下テーブル28には上側プレート用カム411及び上側プレート用カムフォロア412からなるカム機構が設けられている。これによりスライダー413がレール414上を往復し、ロッド415を介して関節アーム416の一端が軸L3を中心に回転し、それにより上側プレート41が軸L2を中心に回転する。そこで、上側プレート41は、図8Aに示すように、下側プレート42に対して開いた位置と、図8C、図8Dに示すように、下側プレート42に対して閉じた位置をとる。なお、図8Cは、上側プレート41が閉じた状態を、図8Aと同様に、図7のA−A方向から見た図であり、図8Dは、上側プレート41が閉じた状態を、図7のB−B方向から見た側面図である。
また、下側プレート42を回動させるため、下テーブル28には下側プレート用カム421と下側プレート用カムフォロア422が設けられている。これによりスライダー423がレール424上を往復移動し、ロッド425を介して下側プレート取付具426が軸L3を中心に回転し、下側プレート取付具426に取り付けられた下側プレート42も回転する。そのため、下側プレート42は、図8A、図8Bに示すように、プレート面を水平にした位置と、図8Cに示すように、プレート面が略垂直になるまで回転した位置をとる。
一方、本発明において、押込装置30は、ホッパー型保持装置22から供給された抽出バッグ2の1面又は1辺を2つ折りするように押し込む装置である。本実施例では、図9Aに示すように、押込装置30が、折り畳み装置40の下側プレート42上に供給された抽出バッグ2(頂点abcd)の1辺abを押し込む平板状の押込プレート31を備えている。また、この押込装置30は、2つの抽出バッグ2に対し、それぞれの1辺を2つ折りできるように押込プレート31を2つ備えている。
図9Bは、図9Aの押込装置30をA方向から見た側面図であり、図9Cは図9Aの押込装置30をB方向から見た側面図である。
図9B及び図9Cに示すように、この押込装置30は、進退用モーター311と昇降用モーター312を有している。進退用モーター311でレール313上のスライダー314を往復させることにより、押込プレート31は抽出バッグ2に対して水平方向xに進退する。また、昇降用モーター312でテーブル315を昇降させることにより、押込プレート31が昇降する。この押込プレート31の進退と昇降を組み合わせ、また、前述の折り畳み装置40の上側プレート41と下側プレート42の開閉の動きを組み合わせることにより、図10に示すように、抽出バッグ2を折り畳むことができる。即ち、折り畳み装置40の下側プレート42上に供給された抽出バッグ2の1つの辺abに押込プレート31を押し込む。
次いで、折り畳み装置40の上側プレート41を回転させ、上側プレート41と下側プレート42で、辺abの2つ折りで重なり合う面S(図8B)を挟むように両側から抽出バッグ2を面押しし(図10(2))、抽出バッグ2を扁平に折り畳む(図10(3)、図8C)。この抽出バッグ2を扁平に折り畳む過程で、プレート面が水平面に対して傾斜した押込プレート31を、徐々に前進させつつ下降させ、抽出バッグ2を押し込む(図8A)。そして、上側プレート41を下側プレート42の上に重ね、抽出バッグ2を扁平に折り畳んだ後は、押込プレート31を後退させつつ上昇させ(図8B)、抽出バッグ2から押込プレート31を引き抜く(図10(4)、図8C)。したがって、押込プレート31が抽出バッグ2の折り畳みの妨げとなることはない。
次に、図10(5)及び図8Cに矢印で示したように下側プレート42を回転させ、下側プレート42を扁平に折り畳んだ抽出バッグ2から離す。これにより、扁平に折り畳んだ抽出バッグ2は、下テーブル28の回転中心側の一部が固定プレート43と上側プレート41で挟持されていることになるが、上側プレートは凹字形状をしているので、その凹字形状の中央部の隙間から抽出バッグ2を新たに挟持し、抽出バッグ2を折り畳んだ状態のままで折り畳み装置40から取り出し、包装体を形成する包装体形成装置50に送ることができる。
包装体形成装置50は、抽出バッグ2を外装フィルムで包装することにより、外装フィルムからなる平袋型の外装袋11に扁平に畳まれた抽出バッグ2が収容されている包装体10を形成する装置である。本発明において、包装体形成装置50には特に制限はなく、種々のものを使用することができ、例えば、図1に示すように、帯状の外装フィルム12を折り山が下向きになるように2つ折りにして水平方向に走行させ、2つ折りにした外装フィルム12の内側に、扁平に折り畳まれた抽出バッグ2を挿入し、外装フィルム12を平袋型に熱接着し、個々の包装体に切り離す装置を使用することができる。
ここで、2つ折りにした外装フィルム12の内側への抽出バッグ2の挿入には、図11に示す抜き取り装置60と、図12に示す移送装置70を組み合わせた受渡し手段を用いることが好ましい。
即ち、図11に示す抜き取り装置60は、扁平に折り畳まれた抽出バッグ2を挟持することのできる抜き取り用グリッパ61を備えている。抜き取り用グリッパ61は、一対のグリッパの間隔が開閉用モーター62により開閉自在となっている。また、抜き取り装置60は、進退用モーター63と90°回転用モーター64を備え、進退用モーター63により矢印a方向に抜き取り用グリッパ61を後退させ、また、90°回転用モーター64により、抜き取り用グリッパ61の長手方向の軸L4を中心にして、抜き取り用グリッパ61のグリップ面を90°回転させると共に、抜き取り用グリッパ61の位置を矢印bのように回転させ、図11の破線で示した中継位置Paに移動させる。
移送装置70は、図12に示すように、抜き取り装置60と同様に、扁平に折り畳まれた抽出バッグ2を挟持することのできる中継グリッパ71と挿入グリッパ72を有している。中継グリッパ71には、それを開閉する中継グリッパ開閉用モーター73と、中継グリッパ71の位置を矢印aのように90°回転させる90°回転用モーター74で動かされる。
同様に、挿入グリッパ72もグリッパ開閉用モーターと90°回転用モーターで動かされる。
したがって、この抜き取り装置60と移送装置70によれば、折り畳み装置40の上側プレート41と固定プレート43で挟持されている、扁平に折り畳まれた抽出バッグ2を、まず、抜き取り装置60の抜き取り用グリッパ61で挟持し、そのグリップ面を90°回転させると共に、その位置も回転させて抜き取り用グリッパ61を中継位置Paに移動させる。次に、中継位置Paで抜き取り用グリッパ61に挟持されている抽出バッグ2を、移送装置70の中継グリッパ71で挟持し、抜き取り用グリッパ61による挟持を解除し、中継グリッパ71を図12の矢印aのように90°回転させて受渡し位置Pbに移動させる。そして、受渡し位置Pbでは、中継グリッパ71に挟持されている抽出バッグ2を、挿入グリッパ72で挟持し、中継グリッパ71による挟持を解除し、挿入グリッパ72を図12の矢印bのように90°回転させ、抽出バッグ2を2つ折りにした外装フィルム12の内側へ挿入する。
このように抜き取り装置60と移送装置70を使用することにより、扁平に折り畳んだ抽出バッグ2を、扁平に折り畳んだ状態のままで包装体形成装置50に送ることができ、かつ上述の折り畳み装置40と包装体形成装置50を工業的なラインとして設置する上で、場所の取り合いが容易となる。
なお、抜き取り装置60や移送装置70において、グリップ面の回転は、ラインの向きに応じて適宜行うことができ、また、グリップ位置を90°ずつ回転させていく回数は、折り畳み装置40と包装体形成装置50との距離に応じて適宜定めることができる。
図1に示すように、包装体形成装置50は、扁平に折り畳んだ抽出バッグ2を、2つ折りにした外装フィルム12の内側で受けると、外装袋11のサイドシール111となる部分を熱圧着装置52で仮接着する。一方、この仮接着を行う位置の下流で、2つ折りにした外装フィルム12の内側に窒素ガスなどの不活性ガスをガス導入管51から送り込む。そこで、上述の仮接着では、ガス導入管51が通っている領域を残して、サイドシール111となる部分を熱接着する。次に、外装袋11のトップシール112となる部分を熱圧着装置53で熱接着し、また、熱圧着装置54で外装袋11のサイドシール111となる部分の全域を熱接着し、ロール状の冷却装置55でトップシール部分を冷却する。そして、冷却装置56aの間に進退可能なカッター56bを設けた冷却装置兼カッター56の当該冷却装置56aによりサイドシール部分を冷却すると共に、カッター56bにより、サイドシールで連続している外装袋同士を切り離し、抽出バッグ2の包装体10を得る。
本発明は種々の態様をとることができる。例えば、上述の製造装置1Aにおいて、抽出バッグ2が糸タグのないものである場合、図6Aに示したように、折込装置30で抽出バッグ2の一面が2つ折りされるように、方向規制装置20で抽出バッグ2の三角状の面の向きを規制してもよい。また、抽出バッグ2が、底面が矩形のピラミッド型である場合、ホッパー型保持装置22の載置部23の穴形状を矩形としてもよい。
タグ方向規制機構27では、図13に示すように、タグ方向確認用カメラ271で、観察位置P2の抽出バッグ2を上方から観察してもよい。
さらに、抽出バッグ2の向きを規制する方向規制装置20において、上述のホッパー型保持装置22のように、抽出バッグ2の三角状の1面が最下端となるように抽出バッグ2を保持する装置に代えて、1辺が最下端となるように保持する装置を使用してもよい。
抽出バッグ2の1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグ2を押し込む押込装置として、上述の押込プレート31のように板材を進退させる装置に代えて、回転する円盤を抽出バッグ2の1面又は1辺に垂直に当てて押し込む装置を使用してもよい。
抽出バッグ2を扁平に畳む折り畳み装置として、上述の折り畳み装置40のように対向する板状材料の平板面で抽出バッグ2を押圧する装置に代えて、対向して回動するベルト間に抽出バッグ2を挟む装置を使用してもよい。
上述した変更態様は適宜組み合わせることができる。
例えば、図14Aに示す包装体の製造装置1Bは、方向規制装置として、抽出バッグ2の1辺が最下端となるように抽出バッグ2を保持するトレー110と、そのトレー110に保持された抽出バッグ2を、最下端となる1辺が抽出バッグ2の搬送方向に沿うように移す抽出バッグ2の移送手段(図示せず)を備えたものを設け、また、押込装置して回転円盤120を設け、折り畳み装置として対向して回動するベルト130を設けたものである。
トレー110は、断面V字型の溝を縦横に交叉させることにより形成した抽出バッグ2の載置部位111、112を2箇所に有している。また、この製造装置1Bでは、同様のトレー110を複数配列し、矢印のように循環させる。
この製造装置1Bは次のように動作する。まず、抽出バッグ2の製造装置から連続的に供給される抽出バッグ2を一つずつ、トレー110の第1の載置部位111で受ける。
抽出バッグ2が糸タグ付きのものである場合、抽出バッグ2を回転円盤120で押し込んだときにタグ4が折られないようにするため、第1の載置部位111から第2の載置部位112へ抽出バッグ2を移すときに、タグ4が貼着されている三角状の面が、回転円盤で押し込む辺と対向する位置となるように適宜抽出バッグ2の向きを変える。即ち、三角パックを工業的に製造する装置(例えば、国際公開第2011/61846号公報等に記載の装置)から供給される抽出バッグでは、図14Aに示したように、トレー110の第1の載置部位111で受ける抽出バッグ2の最下辺の向きとタグ4が貼着している面の向きは1つおきに変わる。そこで、例えば、(I)に示すように、載置部位111で受けた抽出バッグ2の最下辺の向きが抽出バッグ2の搬送方向の向きに一致するときには、抽出バッグ2の向きを変えることなく、抽出バッグ2を載置部位112に移す。一方、(II)に示すように、載置部位111で受けた抽出バッグ2の最下辺の向きが抽出バッグ2の搬送方向に垂直であり、また、タグ4が貼着されている面が上方を向いている場合には、その抽出バッグ2の上下を反転させ、タグ4が貼着している面を形成する辺が最下端の辺となるように載置部位112へ移す。
また、この製造装置1Bにおいて、抽出バッグ2が糸タグのないものである場合に、例えば、図14Bの(I)に示すように、載置部位111で受けた抽出バッグ2の最下辺の向きが抽出バッグ2の搬送方向の向きに一致するときには、抽出バッグ2の向きを変えることなく、抽出バッグ2を載置部位112に移し、同図の(II)に示すように、載置部位111で受けた抽出バッグ2の最下辺の向きが抽出バッグ2の搬送方向に垂直である場合には、水平面内で90°回転させて載置部位112へ移しても良い。
このように抽出バッグ2の方向を規制した後、抽出バッグ2を保持したトレー110は回転円盤120の下を通り、回転円盤120により抽出バッグ2の上端の辺がそれに垂直な方向で押し込まれ、その辺を綺麗に2つ折りにすることができる。そして、それに引き続き、対向するベルト130間に抽出バッグ2を通すことにより抽出バッグ2は扁平に折り畳まれる。扁平に折り畳まれた抽出バッグ2は、前述のグリッパを備えた抜き取り装置や移送装置と同様の手段で抽出バッグ2を、包装体形成装置50で2つ折りにされている外装フィルム12の内側に挿入することができる。
図15に示す包装体の製造装置1Cは、方向規制装置として、抽出バッグ2の1辺が最下辺となるように抽出バッグ2を保持するバケットテーブル140を設けたものである。図16は、バケット141内の作用の説明図であり、同図の右側の列がバケット141を図15のA方向(バケットテーブルの回転方向)から見た断面図であり、左側の列がバケット141を図15のB方向(バケットテーブルの回転の半径方向)からみた断面図である。
バケット141は、そこに投入された抽出バッグ2が1辺を最下端として保持されるように、バケット141の上端開口面は略正方形であるが、底面は幅狭に形成され、図15のA方向から見た断面は三角状になっている。
この製造装置1Cは、押込装置として、バケット141内で最上辺となっている1辺を押し込む押込板150であって、その板面を最上辺の1辺に垂直な向きで押し込むようにしたものを有し、折り畳み装置として、バケット141内で抽出バッグ2の対向する2面を挟む押圧板160を有している。
折り畳み装置の一対の押圧板160は、バケット141が抽出バッグ2を受け取るときにはバケット141の内壁に沿い、双方がV字型に開いた状態にあるが、V字の開き幅は可変になっており、一対の押圧板160は、バケットの中央部でV字の開きを閉じた位置をとることができる。
この製造装置1Cでは、バケット141が抽出バッグ2をベルトコンベア90から受けると、バケット141は抽出バッグ2の1辺が最下端となるように抽出バッグ2を保持する(図16(a))。次に、押込板150が、バケット141に保持されている抽出バッグ2の最上辺を押し込むと共に、バケット141の内壁に沿ってV字型に開いていた押圧板160の開きを狭める(図16(b))。そして、抽出バッグ2を扁平に折り畳み、さらに押込板160で抽出バッグ2を下方に押込み、扁平に畳んだ抽出バッグ2を底受けガイド142に落とす(図16(c))。この底受けガイド142は、バケット141の底部の下方を開閉する板状部材である。底受けガイド142の両側部には板状のサイドガイド143が起立し、底受けガイド142に落とした抽出バッグ2が、そこで保持されるようにしている。
底受けガイド142に落とした抽出バッグ2をグリッパ170で挟持し、底受けガイド142をバケット141の底部の下方から外し、グリッパ170で抽出バッグ2を、包装体形成装置50に送る(図16(d))。
この製造装置1Cによれば、糸タグのない抽出バッグ2が綺麗に畳まれている包装体を得ることができる。
1A、1B、1C 包装体の製造装置
2 抽出バッグ又は糸タグ付き抽出バッグ
3 吊し糸
4 タグ
10 包装体
11 外装袋
111 サイドシール
112 トップシール
12 外装フィルム
20 方向規制装置
21 上テーブル
22 ホッパー型保持装置
221 ホッパー昇降用カム
222 ホッパー昇降用カムフォロア
23 載置部
24 シャッター
241 シャッター開閉用カム
242 シャッター開閉用カムフォロア
25 揺すり機構
251 揺すり用シリンダー
252 揺すり用カム
253 揺すり用カムフォロア
26 載置部の位置決め機構
261 位置決め用凹部
262 位置決め用ボールプランジャ
27 タグ方向規制機構
271、271p、271q タグ方向確認用カメラ
272 CPU
273 覗き穴
274 位置決め用孔
275 係合ピン
276 昇降シリンダー
277 回転モーター
28 下テーブル
30 押込装置
31 押込プレート
311 進退用モーター
312 昇降用モーター
313 レール
314 スライダー
315 テーブル
40 折り畳み装置
41 上側プレート
411 上側プレート用カム
412 上側プレート用カムフォロア
413 スライダー
414 レール
415 ロッド
416 関節アーム
42 下側プレート
421 下側プレート用カム
422 下側プレート用カムフォロア
423 スライダー
424 レール
425 ロッド
426 下側プレート取付具
43 固定プレート
50 包装体形成装置
51 ガス導入管
52 熱圧着装置
53 熱圧着装置
54 熱圧着装置
55 冷却装置
56 冷却装置兼カッター
56a 冷却装置
56b カッター
57 カッター
60 抜き取り装置
61 抜き取り用グリッパ
62 開閉用モーター
63 進退用モーター
64 90°回転用モーター
70 移送装置
71 中継グリッパ
72 挿入グリッパ
73 中継グリッパ開閉用モーター
74 中継グリッパ90°回転用モーター
90 ベルトコンベア
110 トレー
111 抽出バッグの第1の載置部位
112 抽出バッグの第2の載置部位
120 回転円盤
130 ベルト
140 バケットテーブル
141 バケット
142 底受けガイド
143 サイドガイド
150 押込板
160 押圧板
170 グリッパ
L1、L2、L3、L4 軸
P1 ベルトコンベアから抽出バッグを受ける位置
P2 観察位置
P3 タグ方向合わせ位置
P4 ホッパー下降開始位置
P5 下テーブルにおける抽出バッグの受取位置
Pa 中継位置
Pb 受渡し位置
R 揺すり領域
即ち、本発明は、三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造方法であって、
抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制工程、
抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込工程、
2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを扁平に畳む折り畳み工程、
折り畳み工程で扁平に折り畳まれた抽出バッグを挟持して取り出し、折り畳まれた状態で抽出バッグを次工程に送る受渡し工程、及び
畳まれた抽出バッグが外装袋に収容されている包装体を形成する包装工程
を有する包装体の製造方法を提供する。
また、本発明は、三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造装置であって、
抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制装置、
抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込装置、
2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを扁平に畳む折り畳み装置、
折り畳み装置で扁平に折り畳まれた抽出バッグを挟持して取り出し、折り畳まれた状態で抽出バッグを次工程の装置に送る受渡し手段、及び
畳まれた抽出バッグを外装フィルムで包装することにより該外装フィルムで形成された外装袋内に抽出バッグが収容されている包装体を形成する包装体形成装置
を有する包装体の製造装置を提供する。

Claims (11)

  1. 三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造方法であって、
    抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制工程、
    抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込工程、
    2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを畳む折り畳み工程、及び
    畳まれた抽出バッグが外装袋に収容されている包装体を形成する包装工程
    を有する包装体の製造方法。
  2. 抽出バッグが、吊し糸と接合したタグが三角状の面に貼着している糸タグ付き抽出バッグであり、
    方向規制工程において、タグが貼着している三角形状の面が折り畳み工程で折れない向きに抽出バッグの向きを規制する請求項1記載の包装体の製造方法。
  3. 抽出バッグを、抽出バッグの三角状の面が嵌り込む載置部を底部に備えた保持装置で受け、方向規制工程において、保持装置内の抽出バッグに振動を与えて抽出バッグの三角状の面を載置部に嵌め込むことにより抽出バッグの向きを規制する請求項1記載の包装体の製造方法。
  4. 抽出バッグが、三角状の面に、吊し糸と接合したタグが貼着している糸タグ付き抽出バッグであり、
    タグが貼着している面が、折り畳み工程において2つ折りにする辺と対向する面となるように、方向規制工程において、載置部の向きを規制する請求項3記載の包装体の製造方法。
  5. 方向規制工程において、抽出バッグの1辺が最下端となり、その1辺が抽出バッグの搬送方向に沿うように抽出バッグの向きを規制し、折り畳み工程において、抽出バッグの上端の辺を2つ折りする請求項1記載の包装体の製造方法。
  6. 三角状の面を4つ有する抽出バッグが外装袋に収容されている包装体の製造装置であって、
    抽出バッグを所定の向きに規制する方向規制装置、
    抽出バッグの1面又は1辺が2つ折りされるように抽出バッグを押し込む押込装置、
    2つ折りにより重なり合う面の両側から抽出バッグを面押しすることによりその抽出バッグを扁平に畳む折り畳み装置、及び
    畳まれた抽出バッグを外装フィルムで包装することにより該外装フィルムで形成された外装袋内に抽出バッグが収容されている包装体を形成する包装体形成装置
    を有する包装体の製造装置。
  7. 扁平に畳まれた抽出バッグを挟持して折り畳み装置から取り出し、包装体形成手段に受け渡す受渡し手段を有する請求項7記載の製造装置。
  8. 抽出バッグが、吊し糸と接合したタグが三角状の面に貼着している糸タグ付き抽出バッグであり、
    方向規制装置が、タグが貼着している三角状の面が、押込装置で押し込まれない向きに抽出バッグの向きを規制する請求項6又は7記載の包装体の製造装置。
  9. 方向規制装置が、抽出バッグの三角状の面が嵌り込む載置部を備えた保持装置を有し、保持装置内に供給された抽出バッグに振動を与えることによりその抽出バッグの三角状の面を載置部に嵌め込み、抽出バッグの向きを規制する請求項6〜8のいずれかに記載の包装体の製造装置。
  10. 抽出バッグが、三角状の面に、吊し糸と接合したタグが貼着している糸タグ付抽出バッグであり、
    タグが貼着している面が、押込装置で2つ折りにされる辺と対向する面となるように、方向規制装置が載置部の向きを規制する請求項9記載の包装体の製造装置。
  11. 方向規制装置が、抽出バッグの1辺が最下端となり、その1辺が抽出バッグの搬送方向に沿うように抽出バッグを保持し、押込装置が、抽出バッグの上端の辺を2つ折りする請求項6〜8のいずれかに記載の包装体の製造装置。
JP2014532686A 2012-08-31 2012-08-31 抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置 Pending JPWO2014033918A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/072187 WO2014033918A1 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014033918A1 true JPWO2014033918A1 (ja) 2016-08-08

Family

ID=50182765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532686A Pending JPWO2014033918A1 (ja) 2012-08-31 2012-08-31 抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150143779A1 (ja)
EP (1) EP2891608A4 (ja)
JP (1) JPWO2014033918A1 (ja)
KR (1) KR20150051934A (ja)
CN (1) CN104661921A (ja)
RU (1) RU2601563C2 (ja)
WO (1) WO2014033918A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10913554B2 (en) * 2014-02-06 2021-02-09 I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A. Unit and method for releasing product for extraction or infusion beverages in containers forming single-use capsules or pods
JP6369227B2 (ja) * 2014-08-29 2018-08-08 大紀商事株式会社 四面体形状物の折り畳み装置
JP7071688B2 (ja) * 2017-11-29 2022-05-19 シブヤパッケージングシステム株式会社 包装装置
JP7071689B2 (ja) * 2017-11-29 2022-05-19 シブヤパッケージングシステム株式会社 包装装置
JP6539762B2 (ja) * 2018-04-19 2019-07-03 株式会社生産日本社 製品入り外袋の巻き取り品又はつづら折り品、それらの製造方法及び袋体の供給方法
JP7079653B2 (ja) * 2018-05-17 2022-06-02 シブヤパッケージングシステム株式会社 充填包装機
CN109775025B (zh) * 2019-01-11 2021-06-11 凯迈(洛阳)机电有限公司 一种对成组袋泡滤袋进行分离和输送的装置
CN110371414B (zh) * 2019-05-31 2021-08-06 凯迈(洛阳)机电有限公司 一种用于制造茶叶滤袋的方法以及滤袋本身

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417433A (en) * 1979-09-10 1983-11-29 Thomas J. Lipton, Inc. Method of making infusion package
WO2011061846A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 大紀商事株式会社 抽出バッグの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965647A (en) * 1974-08-29 1976-06-29 Team Industries Brief folding and packaging apparatus
PT961684E (pt) * 1995-12-05 2006-06-30 Unilever Nv Embalagens etiquetadas e sua producao
US5918445A (en) * 1996-05-24 1999-07-06 Stevan Tisma Automatic packaging machine for inserting a few small items with desired orientation into a carton
IT1320887B1 (it) * 2000-02-22 2003-12-10 Ima Spa Metodo per il confezionamento di sacchetti - filtro per prodotti dainfusione in relativi sovraincarti chiusi e relativa macchina attuante
CN201092387Y (zh) * 2007-08-22 2008-07-30 张建军 袋中袋全自动成型包装机
CN101939223B (zh) * 2008-02-14 2013-08-21 不双产业株式会社 填充包装装置
DE102008009090B3 (de) 2008-02-14 2009-06-04 MAG Industrial Automation Systems, LLC., Sterling Heights Beschickungs- und Entnahme-Anlage für Werkzeug-Maschinen
IT1392017B1 (it) * 2008-12-12 2012-02-09 Ima Flavour S R L Ora Ima Ind S R L Macchina per la realizzazione di sacchetti-filtro in bustine con prodotti da infusione
UA99503C2 (en) * 2009-01-15 2012-08-27 Огки Ко., Лтд. Filling packer
WO2010100751A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 大紀商事株式会社 個包装機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4417433A (en) * 1979-09-10 1983-11-29 Thomas J. Lipton, Inc. Method of making infusion package
WO2011061846A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 大紀商事株式会社 抽出バッグの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2601563C2 (ru) 2016-11-10
RU2015104731A (ru) 2016-10-20
EP2891608A4 (en) 2016-03-30
WO2014033918A1 (ja) 2014-03-06
EP2891608A1 (en) 2015-07-08
CN104661921A (zh) 2015-05-27
US20150143779A1 (en) 2015-05-28
KR20150051934A (ko) 2015-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014033918A1 (ja) 抽出バッグの包装体の製造方法及び製造装置
JP5016275B2 (ja) 手袋包装装置
EP2450281B1 (en) Vertical filling and packaging machine and method of manufacturing packaging bag with content
JP5230659B2 (ja) 充填包装装置
JP6315462B2 (ja) 袋のスパウト取付部を開口する方法及び装置
DK2292520T3 (en) tobacco Bag
JP2013035584A (ja) ロータリー式包装機
JP2012528767A (ja) 積み重ねた柔らかい衛生製品をプラスチック袋に詰めるための包装装置、及びその包装方法
KR20180120687A (ko) 개선된 포장 기계
KR20190138952A (ko) 마스크팩 이송포장장치
NO155924B (no) Posefyller for pakkemaskin.
CN107640377B (zh) 一种样品布自动化包装线
WO2010100751A1 (ja) 個包装機
JP6369227B2 (ja) 四面体形状物の折り畳み装置
JP6109594B2 (ja) 袋包装体の耳折り装置を備えた横型包装機
JP2005008214A (ja) ストリップバッグ装置
JP2008168931A (ja) 製袋包装機の横シール機構
JP6588520B2 (ja) 集積梱包機前搬送装置
JP2005008215A (ja) 充填包装装置
JPH09262914A (ja) 製袋機
JP5936867B2 (ja) 包装機の被包装物充填装置
JPH08507026A (ja) 可撓性の製品の折り畳み及び移送装置並びに方法
CN107820478B (zh) 袋子包装设备
JP2009202915A (ja) 包装装置におけるプッシャ
JPH04352623A (ja) 圧縮包装装置及び圧縮包装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160920