JP6588520B2 - 集積梱包機前搬送装置 - Google Patents

集積梱包機前搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6588520B2
JP6588520B2 JP2017215852A JP2017215852A JP6588520B2 JP 6588520 B2 JP6588520 B2 JP 6588520B2 JP 2017215852 A JP2017215852 A JP 2017215852A JP 2017215852 A JP2017215852 A JP 2017215852A JP 6588520 B2 JP6588520 B2 JP 6588520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
guide
guide plate
bag body
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017215852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019085151A (ja
Inventor
昌洋 生野
昌洋 生野
浩史 河合
浩史 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2017215852A priority Critical patent/JP6588520B2/ja
Publication of JP2019085151A publication Critical patent/JP2019085151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6588520B2 publication Critical patent/JP6588520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

本発明は、包装用資材を供給する機構について、詳しくは包装用の袋体の開口度を調整する機構に関する。
トイレットペーパーなど巻回したロール紙は、近年、販売される際にビニール製の袋体に複数積段された状態でパッケージングされて流通している。この様なビニールなどの梱包資材を用いた梱包には専用の梱包装置が用いられるケースが多く、梱包されるものにあわせて様々な工夫がなされている。
特許文献1には、トイレットペーパーロールパックの梱包装置及び梱包方法についての技術が開示されている。半透明なチューブ状の原反フィルムロールを回転可能に支承するフィルム供給機構と、フィルム供給機構から供給されたチューブ状フィルムの先端をシールして袋体を製造する製袋機構と、製袋機構で製造された袋体に所定個数の個包装されたトイレットペーパーロールパックを整列させて詰め込む詰め込み機構と、所定数のトイレットペーパーロールパックが詰め込まれた袋体の後端をガセット折りした後、シールするシール機構とを備えている。トイレットペーパーロールパックは4×3のトイレットペーパーロール12本が梱包された状態のものを指しており、これを更にまとめて梱包する技術である。
特許文献2には、トイレットペーパー及びその包装方法についての技術が開示されている。送り装置で搬送される包装用紙で包まれたトイレットペーパーは送り装置から包装個数にまとめて包装台に送られ、包装台上でポリ袋内に入れられる。そして、ヒートシールにて閉じられる。明示されていないが、包装台は昇降機能を備えておりトイレットペーパーが送り装置で包装台に送られた後、1段下がって再度トイレットペーパーを送り装置で送ることで積層可能な構成になっていると考えられる。
特開2010−95295公報 特開平1−139361号公報
こうした特許文献1及び特許文献2に記載の内容には、ロール状の製品を積段し梱包するにあたって、包装用紙などを供給する機構に関する言及が殆ど無い。無論、その調整方法についても言及は無い。だが、複数の製品を扱う場合には、段取り換えなどの作業が必要で、調整も容易に行える必要がある。例えば、包装資材を供給する搬送装置も、対象物によって幅を変更する必要があるが、その調整は短時間で行う必要がある。幅の変更は、例えば搬送面に対して直交する角度に長穴が設けてあれば、固定用のボルトを緩めて搬送用ガイドの位置を調整するという手法が考えられるが、搬送面の平行を維持する調整は時間がかかることが予想される。他方、搬送用ガイドの平行を維持して調整するために、例えばリニアガイドのような直動機構を用いる事も考えられるが、装置の構造が複雑化する上に部品点数が増える、取り付けスペースを確保する必要があるなどの問題があった。
そこで、本発明はこの様な課題を解決する為に、搬送部分の調整が容易な集積梱包機前搬送装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の一態様による集積梱包機前搬送装置は、以下のような特徴を有する。
(1)第1ガイド部材と第2ガイド部材によって形成されるガイド部と、該ガイド部にガイドされて動作する搬送部と、を備え、前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材には、複数の調整用の長穴が設けられ、第1の前記長穴と第2の前記長穴は、それぞれの長辺が互いに平行で、それぞれの長辺の延長線が、前記搬送部の移動方向と平行な面と交わるよう配置されること、を特徴とする。
上記(1)に記載の態様によって、第1ガイド部材及び第2ガイド部材の調整を容易に行う事が可能である。これは、第1ガイド部材及び第2ガイド部材によって形成されるガイド部の調整を行うにあたって、調整に用いる長穴の長辺と搬送部の移動方向と平行な面と平行で無いため、第1ガイド部材及び第2ガイド部材の調整が容易となる。長穴でガイドを調整する場合は、調整方向に対して長辺の延長線が直交するように設けられるのが一般的だが、この場合、調整方向に対する自由度が高いために、調整に時間がかかる。しかし、搬送部の移動方向と平行な面と長穴の長辺の延長線が直交しない、角度を付けた配置にすることで、第1ガイド部材及び第2ガイド部材を平行に移動することが可能となる。この結果、段取り換えの手間を減らし調整の精度を向上させることが可能となる。
(2)(1)に記載の集積梱包機前搬送装置において、前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材は、前記搬送部に備えられるカムフォロアをガイドするガイド面を有し、前記カムフォロアの転動するガイド面は、前記平行な面と平行な第1面と前記長辺と平行な第2面を有すること、が好ましい。
上記(2)に記載の態様によって、第2面が長穴の長辺と平行であるために、ガイド面のレベルを調整する前と後で、第2面の位置を変化させることなく維持することが可能である。カムフォロアのガイドをするにあたって、第1面だけ調整して第2面はそのままの位置で維持したい場合に有効である。
本実施形態の、ロール紙積段装置の平面図である。 本実施形態の、ロール紙積段装置の側面図である。 (a)本実施形態の、袋体を切り出す様子を示す模式図である。(b)本実施形態の、袋体を反転させ裏返した様子を示す模式図である。(c)本実施形態の、積段ロール紙群が袋詰めされる様子を示す模式図である。(d)本実施形態の、袋体の入口を熱溶着する様子を示す模式図である。(e)本実施形態の、製品パッケージの様子を示す模式図である。 本実施形態の、袋体供給ユニットの袋体移動前の正面図である。 本実施形態の、袋体供給ユニットの袋体移動中の正面図である。 本実施形態の、袋体供給ユニットの袋体移動後の正面図である。 本実施形態の、袋体供給ユニットのアームとリンク溝の関係を示す模式図である。 本実施形態の、上側第1ガイドプレートを移動した様子を示す模式図である。
まず、本発明の実施形態について、図面を用いて説明を行う。図1に、本実施形態のロール紙積段装置100の平面図を示す。図2に、ロール紙積段装置100の側面図を示す。ロール紙積段装置100には、ロール紙搬送ユニット110、袋体供給ユニット120、姿勢変更ユニット130、袋体移動ユニット140、プッシャユニット150、及び製品排出ユニット160が備えられている。
図3に、袋体50にロール紙群30が詰められる様子を模式図に示す。図3(a)に、袋体50を切り出す様子を示す。図3(b)に、袋体50を反転させ裏返した様子を示す。図3(c)に、積段ロール紙群30が袋詰めされる様子を示す。図3(d)に、袋体50の入口を熱溶着する様子を示す。図3(e)に、製品パッケージ60の様子を示す。ロール紙積段装置100を用いる事で、図3に示すような積段ロール紙群30を袋体50に詰め込み、パッケージングすることで、製品パッケージ60とすることが可能となる。本実施形態では、このロール紙積段装置100の構成のうち、発明に関係する袋体供給ユニット120について説明を行う。他のユニットに関する説明は割愛する。
図4に、袋体供給ユニット120の袋体移動前の正面図を示す。図5に、袋体供給ユニット120の袋体移動中の正面図を示す。図6に、袋体供給ユニット120の袋体移動後の正面図を示す。図7に、袋体供給ユニット120のアーム124とリンク溝122の関係を模式図に示す。袋体供給ユニット120は、袋体ロールから供給されたフィルムをカットして袋体50を切り出し、袋体50を広げて拡口機構141に取り付ける工程である。図3(a)及び図3(b)に示される作業を行う。
袋体供給ユニット120には、袋体ロールから供給された袋体50を1つ1つ切り離すためのカッターユニット121(図2に示す)と、袋体50を引っ繰り返すリングブロア125(図2に示す)と、袋体50を移動させるアーム124を備えている。アーム124はスライドプレート123に回転可能に支持されている。アーム124の先端には吸着ユニット127が設けられている。吸着ユニット127はリングブロア125が発生する負圧を利用して袋体50の表面を吸着し、アーム124の動きに合わせて袋体50の開口部を広げるのに使われる。
アーム124は、上下が1対になっており、上側には上側前腕アーム1241と、スライドプレート123を挟んで接続される上側上腕アーム1243、そして、上側上腕アーム1243の端部に設けられる上側カムフォロア1245が備えられる。下側には下側前腕アーム1242と、スライドプレート123を挟んで接続される下側上腕アーム1244、そして、下側上腕アーム1244の端部に設けられる下側カムフォロア1246が備えられる。
上側カムフォロア1245と下側カムフォロア1246は、2本設けられたリンク溝122を移動する。リンク溝122は、上側リンク溝122Aと下側リンク溝122Bよりなる。そして、上側リンク溝122Aは、上側第1ガイドプレート122aと上側第2ガイドプレート122bよりなり、下側リンク溝122Bは、下側第1ガイドプレート122cと下側第2ガイドプレート122dよりなる。上側カムフォロア1245は上側リンク溝122Aを移動し、下側カムフォロア1246は下側リンク溝122Bを移動するよう構成されている。この上側カムフォロア1245と下側カムフォロア1246の動きに合わせて、アーム124が開閉する。
この場合、上側カムフォロア1245は上側第1ガイドプレート122aによって主にガイドされ、上側第2ガイドプレート122bは上側カムフォロア1245の暴れ防止の役割を果たしている。また、下側カムフォロア1246は下側第1ガイドプレート122cによって主にガイドされ、下側第2ガイドプレート122dは下側カムフォロア1246の暴れ防止の役割を果たしている。
この結果、リンク溝122によってアーム124先端に設けられた吸着ユニット127が開閉する構造となっている。アーム124はスライドプレート123が移動されることで、前進・後退を行う。そして、リンク溝122の形状によって、アーム124が後退端にいる時は、アーム124が閉じた状態で、畳まれた状態の袋体50の開口部を吸着し、アーム124が前進するに従ってアーム124が開くので、袋体50の開口部を開口させる。この状態で、袋体50を広げて拡口機構141に取り付ける。
このリンク溝122の調整について、次にその概略を説明する。図8に、上側第1ガイドプレート122aを移動した様子を模式図に示す。上側第2ガイドプレート122b、下側第1ガイドプレート122c及び下側第2ガイドプレート122dも似た動きをするので、ここでは上側第1ガイドプレート122aを用いて説明する。上側第1ガイドプレート122aには、長穴が複数設けられている。便宜上、第1長穴1221、第2長穴1222、第3長穴1223、第4長穴1224、第5長穴1225と称する。これらはお互いに平行に設けられており、上側第1ガイドプレート122aの下側の斜辺Lhとも平行に形成されている。
ベース126には、長穴を貫通する段付きボルトを締結する為のボルト孔1261が形成されている。このため、このボルト孔1261を中心に長穴の一端から他端までが上側第1ガイドプレート122aの調整シロということになる。なお、長穴の幅は図示しない段付きボルトとの隙間が極力できない様に設定されていることが望ましい。長穴による上側第1ガイドプレート122aの調整シロは上下10mm程度に設定されている。
上側第1ガイドプレート122aの位置が調整されるにあたって、図8に実線で示されているのは調整前の状態であり、破線は移動された後の状態であるとする。この場合、上側第1ガイドプレート122aは上下に調整可能であるが、図8では、上側第1ガイドプレート122aの下側の中央L1は上端L2に平行に移動するように調整されたとして説明されている。この中央L1と上端L2は平行であり、図示されないが、上側第1ガイドプレート122aを下側に調整した場合でも平行に移動されることになる。
本実施形態の集積梱包機前搬送装置は上記に説明するような構成であるため、以下に説明するような作用及び効果を奏する。
まず、袋体供給ユニット120のガイド位置の調整が容易になる点が効果として挙げられる。これは、本実施形態の袋体供給ユニット120が、平行に配置される第1ガイド部材に相当する上側第1ガイドプレート122aと第2ガイド部材に相当する上側第2ガイドプレート122bによって形成されるガイド部にあたる上側リンク溝122Aと、上側リンク溝122Aにガイドされて移動する搬送部となるアーム124と、を備え、上側第1ガイドプレート122aと上側第2ガイドプレート122bには、複数の調整用の長穴が設けられ、例えば第1長穴1221と第2長穴1222は、それぞれの長辺が互いに平行で、それぞれの長辺の延長線が、アーム124の移動方向と平行な面である中央L1と交わるように配置されるためである。このため、第1長穴1221又は第2長穴1222は、上側第1ガイドプレート122aに設けられた長辺の中心を貫く第1中心線が、上側第2ガイドプレート122bに設けられた長辺の中心を貫く第2中心線と重ならない位置に配置される。
ロール紙積段装置100は、ロール紙搬送ユニット110で積段される積段ロール紙群30の段数を変えて異なる製品パッケージ60を作る事が可能であり、その為には、ロール紙積段装置100に備えられる袋体供給ユニット120の段取り換えが必要となる。具体的には、ロール紙積段装置100によるロール紙群30は、2段積みと3段積みの2タイプに対応しており、袋体50の開口度をロール紙1つ分変える必要がある。
この為、上側リンク溝122Aと下側リンク溝122Bの位置調整を行い、アーム124の開閉距離を調整する。この位置調整は、中央L1に対して斜めに設けられた長穴により、図8に示すように中央L1に平行に移動させることが可能となる。上側第1ガイドプレート122aと上側第2ガイドプレート122b、下側第1ガイドプレート122cと下側第2ガイドプレート122dの調整に関しては、それぞれの長穴に挿通されている図示しない段付きボルトなどを緩めることで容易に調整が可能である。これは、第1長穴1221乃至第5長穴1225の中心を貫く線、或いは長辺の延長線が、搬送部となるアーム124の移動方向と平行な中央L1や上端L2と交差し、或いは斜辺Lhと平行に設けられていることで、上側第1ガイドプレート122aなど、ガイドプレートを斜辺Lhの位置が変わらず、中央L1や上端L2が平行となるように移動が可能であるためである。
こうしたロール紙積段装置100に備えられる袋体供給ユニット120の段取り換え調整は、工場で働く作業者によって行われる事が前提であり、容易に確実に行われる事が好ましい。一方で、ロール紙積段装置100はコストダウンも求められているため、メンテナンスなどが煩雑になるリニア機構を組み込むことは、できれば避けたいというニーズもある。本実施形態のリンク溝122は、上側第1ガイドプレート122aと下側第1ガイドプレート122cを調整し、それぞれに合わせて上側第2ガイドプレート122bと下側第2ガイドプレート122dを調整する事になるが、長穴に止められたボルトを緩めて調整することで、容易にそれが実現できるため、調整のし易さの面でもコストの面でもメリットがある。
以上、本発明に係る集積梱包機前搬送装置を説明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。例えば、段取り換えにあたって微調整を行う必要が無ければ、位置決めピンを挿入する穴を、上側第1ガイドプレート122a、下側第1ガイドプレート122c、ベース126にそれぞれ設けておいて、所定の位置に移動させた後に位置決めピンを差すことで、位置決めするようにする事も考えられる。
50 袋体
100 ロール紙積段装置
110 ロール紙搬送ユニット
120 袋体供給ユニット
121 カッターユニット
122 リンク溝
123 スライドプレート
124 アーム
127 吸収ユニット
130 姿勢変更ユニット
140 袋体移動ユニット
150 プッシャユニット
160 製品排出ユニット

Claims (1)

  1. 第1ガイド部材と第2ガイド部材によって形成されるガイド部と、該ガイド部にガイドされて動作する搬送部と、前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材が固定されるベースと、を備え、
    前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材には、互いに平行な複数の調整用長穴が設けられ、
    前記調整用長穴に段付きボルトが挿通されて、前記ベースに前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材が保持され、
    前記第1ガイド部材と前記第2ガイド部材は、前記搬送部に備えられるカムフォロアをガイドするガイド面を有し、
    前記カムフォロアの転動する前記ガイド面は、第1面と該第1面と交差する第2面を有し、
    前記調整用長穴が有する長辺が前記第2面と平行になるよう形成されることで、
    前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材は、前記第2面の位置を変化させずかつ前記第1面同士の平行を維持して前記第1ガイド部材及び前記第2ガイド部材の位置を調整することが可能となること、
    を特徴とする集積梱包機前搬送装置。
JP2017215852A 2017-11-08 2017-11-08 集積梱包機前搬送装置 Active JP6588520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215852A JP6588520B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 集積梱包機前搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017215852A JP6588520B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 集積梱包機前搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019085151A JP2019085151A (ja) 2019-06-06
JP6588520B2 true JP6588520B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=66763920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017215852A Active JP6588520B2 (ja) 2017-11-08 2017-11-08 集積梱包機前搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6588520B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115709826B (zh) * 2022-11-10 2023-08-04 青岛东平骏川工业自动化设备有限公司 一种连续式全自动给袋包装机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019085151A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2536445C2 (ru) Упаковочный аппарат
KR101867108B1 (ko) 봉지 충전포장에서의 봉지입구 개구 방법 및 장치
ES2260152T3 (es) Procedimiento y aparato para el empaquetado de pilas de papel o similares con una lamina de embalaje.
JP6588520B2 (ja) 集積梱包機前搬送装置
JP2009241969A (ja) 横形製袋充填機
KR102303518B1 (ko) 멀티 제함 장치
JP5859482B2 (ja) 横形製袋充填機
JP6255178B2 (ja) 包装機
US20230264906A1 (en) Device for feeding carton stacks
JP6921766B2 (ja) 挿入装置
JP7266855B2 (ja) 箱詰め装置
JP6886335B2 (ja) 梱包装置、梱包方法
JP2020059536A (ja) 箱のフラップ拡開装置
JP5246871B2 (ja) 縦形製袋充填包装方法
JP6816903B1 (ja) 包装装置、および、包装方法
JP5432216B2 (ja) 箱詰機における添付書類の供給方法およびその装置
JP6381949B2 (ja) 耳折り装置及び包装装置
JP7126727B2 (ja) 除塵包装装置
JP6302586B1 (ja) ロール紙積段装置の首振りコンベア
JP5440280B2 (ja) 袋体装填装置
JP7055301B2 (ja) 集合移載装置
JP6978085B2 (ja) 物品供給装置
JP2017159925A (ja) ロール紙積段装置
JP5432212B2 (ja) 横形製袋充填機の脱気装置
JP7277704B2 (ja) 製函装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250