JPWO2013154066A1 - 酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法 - Google Patents

酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013154066A1
JPWO2013154066A1 JP2014510158A JP2014510158A JPWO2013154066A1 JP WO2013154066 A1 JPWO2013154066 A1 JP WO2013154066A1 JP 2014510158 A JP2014510158 A JP 2014510158A JP 2014510158 A JP2014510158 A JP 2014510158A JP WO2013154066 A1 JPWO2013154066 A1 JP WO2013154066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
reductase
salt
coenzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014510158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6023794B2 (ja
Inventor
嘉孝 中村
嘉孝 中村
幸人 古屋
幸人 古屋
島田 神生
神生 島田
朗之 大西
朗之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Publication of JPWO2013154066A1 publication Critical patent/JPWO2013154066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023794B2 publication Critical patent/JP6023794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/22Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from lactams, cyclic ketones or cyclic oximes, e.g. by reactions involving Beckmann rearrangement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/12Formation of amino and carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C201/00Preparation of esters of nitric or nitrous acid or of compounds containing nitro or nitroso groups bound to a carbon skeleton
    • C07C201/06Preparation of nitro compounds
    • C07C201/12Preparation of nitro compounds by reactions not involving the formation of nitro groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/04Formation of amino groups in compounds containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/32Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/85Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/002Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by oxidation/reduction reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/20All rings being cycloaliphatic the ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明の課題は、光学活性な二環性化合物を効率的に製造することである。酵素により光学活性な二環性化合物を効率的に製造する。

Description

本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造方法に関する。
電位依存性カルシウムチャネルのα2δサブユニットに対して高親和性結合を示す化合物は、例えば神経因性疼痛の治療において有効であることが明らかになっている(例えば、非特許文献1および非特許文献2参照)。
現在、神経因性疼痛の治療薬として数種類のα2δリガンドが知られており、α2δリガンドとしては、例えば、ガバペンチン、プレガバリンなどがある。これらの化合物のようなα2δリガンドは、てんかんおよび神経因性疼痛等の治療に有用である(例えば、特許文献1)。その他の化合物としては、例えば、特許文献2、特許文献3、特許文献4などに開示されている
また、出願人は、これまでにα2δリガンド及びその製造方法として、特許文献5及び特許文献6を報告している。
US 2006/154929 US 2003/220397 US 2004/152779 US 2003/78300 US 2010/249229 WO 2010/110361
J Biol. Chem. 271(10):5768-5776, 1996 J Med. Chem. 41:1838-18445, 1998
本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造方法を提供することを目的とする。
特許文献5又は特許文献6には、Scheme1に記載のような化合物6の製造方法が報告されている。
本出願の発明者らは、化合物6の製造方法における不斉炭素の立体制御の方法に着目して、その効率的な方法を開発するために鋭意研究を続けてきた。これまでの製法では、最終工程の一つ前の工程(Step 4)で光学分割を行っているが、光学分割を早期の工程で実施することに、より効率的な製造方法を確立することが可能であろうと考えた。
すなわち、本発明が解決しようとする課題は、化合物6の製造の早期の工程において、その中間体を光学活性化合物とするような製造方法を開発することである。本出願の発明者らは、この課題を解決するために鋭意研究を継続し、その結果として課題を解決し、本発明を完成させた。

[式中、各置換基は以下のように定義される。R1a:水素原子またはC1−C6アルキル基]
本発明を以下に説明する。
[1] 一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法であり、

(1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物との混合物を、
(i)還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素、
(ii)補酵素、及び、
(iii)ギ酸又はその塩の存在下、及び/又は、グルコースの存在下、
緩衝液中で反応させることによって、
一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物のどちらか一方を、一般式(I’)を有する化合物、又は、一般式(II’)を有する化合物へと変換させた後、

(2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物から分離することによって、又は、一般式(II)を有する化合物を、一般式(I’)を有する化合物から分離することによって、
[各式中、R:水素原子又はC1−C6アルキル基]
一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法。
本発明の好適な態様としては、以下の発明である。
[2] 一般式(I)を有する化合物を製造する方法であり、

(1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、
(i)還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素、
(ii)補酵素、及び、
(iii)ギ酸又はその塩の存在下、及び/又は、グルコースの存在下、
緩衝液中で反応させることによって、
一般式(II)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物へと変換させた後、

(2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物から分離することによって、
[各式中、R:水素原子又はC1−C6アルキル基]
一般式(I)を有する化合物を製造する方法。
[3] 還元酵素、又はアルコール脱水素酵素としてE039(株式会社ダイセル製)、補酵素としてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD又はNADH)を用いることを特徴とする、[1]又は[2]に記載の方法。
[4] (2)の工程において、一般式(I’)を有する化合物又は一般式(II’)を有する化合物を、塩基の存在下、環状酸無水物と反応させた後に分離することを特徴とする、[1]−[3]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[5] Rが、水素原子、メチル基又はエチル基である、[1]−[4]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[6] (1)工程における反応温度を20−40℃で行うことを特徴とする、[1]−[5]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[7] (1)工程における還元酵素又は、アルコール脱水素酵素の使用量が、一般式(I)を有する化合物及び/又は一般式(II)を有する化合物に対して、4−20重量%であり、補酵素の使用量が、0.001当量以下であることを特徴とする、[1]−[6]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[8] ギ酸又はその塩が、ギ酸ナトリウムであることを特徴とする、[1]−[7]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[9] 緩衝液がリン酸緩衝液であり、そのリン酸緩衝液の濃度が、50mmol以上である、[1]−[8]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[10] (2)の工程における、環状酸無水物が、無水コハク酸、無水マレイン酸、又は、無水フタル酸であり、塩基が、3級アミンである、[3]−[9]から選択されるいずれか1項に記載の方法。
[11] [2]−[10]から選択されるいずれか1項により製造された一般式(I)を有する化合物を用いて、一般式(IV)を有する化合物又はその塩を製造する方法。
本発明は、二環性γ−アミノ酸誘導体又はその薬理学的に許容される塩、特に、α2δリガンドとして活性を有する化合物及びその中間体の光学活性な製造するために有用である。
本発明は、その製造の早期の工程において、その中間体を光学活性化合物とするような製造方法であることから効率的である。
また、一般式(II’)を有する化合物に環状酸無水物を反応させることにより、精製工程をより効率的に行うことができる。
C1−C6アルキル基とは、炭素数が1−6の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等があり、好適には、メチル基、エチル基、プロピル基である。
一般式(I)又は一般式(II)を有する化合物として、好適には、Rが水素原子、メチル基又はエチル基を有する化合物である。好適には、Rがエチル基を有する化合物である。
(1)の工程について
反応温度は、20−40℃が好適であり、20−35℃がより好適である。
本工程で使用する緩衝液は、通常、酵素反応に使用される緩衝液であれば特に制限はないが、好適には、リン酸緩衝液である。リン酸緩衝液(K2HPO4・KH2PO4)の濃度は、50mmol以上が好適であるが、より好適には、50−200mmolである。
反応に用いる水は、通常、精製水であるが、水道水であっても差し支えない。
反応は反応基質である一般式(I)を有する化合物及び一般式(II)を有する化合物とリン酸緩衝液との2液層の反応であるため、攪拌が弱いと反応の進行が遅くなる。したがって、適度に攪拌を行うことによって、反応液が混和していることが重要である。
反応基質である一般式(I)を有する化合物及び一般式(II)を有する化合物の反応液中の濃度は、好適には、リン酸緩衝液を反応基質に対して体積にして10倍以上用いるが、より好適には、10−100倍である。
使用する還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素の量は、反応基質である一般式(I)を有する化合物及び一般式(II)を有する化合物に対して、4−20重量%であり、好適には、5−10重量%である。
使用するギ酸又はその塩として、好適には、ギ酸ナトリウムであり、そのギ酸ナトリウムの使用量は、反応基質である一般式(I)を有する化合物及び一般式(II)を有する化合物に対して、好適には、1−3等量である。
使用する補酵素の量は、反応基質である一般式(I)を有する化合物及び一般式(II)を有する化合物に対して、好適には、0.0001−0.003等量であり、より好適には、0.0001−0.001等量である。
使用する還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素としては、例えば、株式会社ダイセルで販売されているChiralscreen OHやCodexis社で販売されているKREDのスクリーニングキットなどに含まれる市販の還元酵素又はアルコール脱水素酵素を使用できるが、好ましくは、株式会社ダイセルで販売されている、E001,E039、E078、カタログNo.IC−001(ギ酸脱水素酵素含有、酵素活性:還元酵素(酸化活性として) 4.2U/mg)、カタログNo.IH−001(ギ酸脱水素酵素含有、酵素活性:還元酵素(酸化活性として) 4.0U/mg)等の酵素がである。特に好ましくは、E039である。
使用する補酵素としては、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD、又は、NADH)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP+、又は、NADPH)等を使用できるが、好ましくは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD、又は、NADH)であり、例えば、和光純薬工業株式会社で販売されている、カタログNo.308−50446(β-NAD:β-ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド、酸化型、オリエンタル酵母工業株式会社製)等である。
使用する緩衝液は、特に限定はされないが、例えば、リン酸緩衝液であり、好適には、50−200mmolリン酸緩衝液であり、10−20倍量(v/w、基質に対して)用いることが好ましい。
より好適な条件としては、反応基質に対して、80−150mmolリン酸緩衝液を12−18倍量(v/w、基質濃度として)、還元酵素E039:0.03−0.08倍量(w/w)、補酵素β-NAD+:0.0001−0.001当量、ギ酸ナトリウム:0.9−1.5当量を加え、20−40℃にて20−40時間撹拌することである。
さらに、より好適な条件としては、反応基質に対して、100mmolリン酸緩衝液を15倍量(v/w、基質濃度として6.7%)、E039:0.06倍量(w/w)、補酵素β-NAD:0.00025当量、ギ酸ナトリウム:1当量を加え、25−35℃(標準30℃)にて22−25時間(標準24時間)撹拌することである。
(2)の工程における、環状酸無水物との反応及び分離について
環状酸無水物としては、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸が好適であり、特に、無水コハク酸が好ましい。
塩基としては、一般的な3級アミン(例えば、トリエチルアミン、ピリジン等)であれば好適であるが、特に好適には、ピリジンと触媒量のDMAP(4−ジメチルアミノピリジン)を用いる場合である。
溶媒は、非プロトン性の溶媒(エーテル類、エステル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類等)であれば好適であるが、特に好適には、TBME(t−ブチルメチルエーテル)とDMAc(N,N−ジメチルアセトアミド)の混合溶媒を用いる場合である。
反応温度は40−60℃程度が好ましい。
本工程によって、例えば、一般式(II’)を有する化合物を環状酸無水物と反応させて、カルボン酸化合物である一般式(II’’)を有する化合物に変換すれば、通常のアルカリ条件での分液操作によって、容易に、一般式(I)を有する化合物と、一般式(II’’)を有する化合物とを分離することができる。
一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を用いて、先に記載の特許文献6(WO 2010/110361)に記載の方法と同様に製造を行うことにより、一般式(IV)又は一般式(IV’)を有する化合物を製造することができる。
本発明における「塩」とは、一般式(IV)で表される化合物等において、その構造中にアミノ基及びカルボキシル基を有することにより酸または塩基とを反応させることにより塩を形成するので、その塩をいう。
一般式(IV)を有する化合物等は、大気中に放置したり、または、再晶析を行ったりすることにより、水分を吸収して吸着水が付き、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に包含される。
一般式(IV)を有する化合物又はその塩は、α2δリガンドとして活性を示し、電位依存性カルシウムチャンネルのα2δサブユニットに対して親和性があり、痛み、中枢神経性障害、およびその他の障害の治療および/または予防に使用される医薬組成物の有効成分として有用である。
(実施例1)
(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン

ラセミ体の3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン(100 g, 0.743 mol)に対し、0.1 Mリン酸緩衝液 (pH 7, 1.5 L)、ギ酸ナトリウム (50.0 g, 50 wt%)、β-NAD+ (125 mg, 0.125 wt%, 0.00025等量)、還元酵素E039 (6.00 g, 6.0 wt%, 株式会社ダイセル製)を順次加えた。
30℃にて24時間攪拌した後、Celite(登録商標)535 (20.0 g, 20 wt%)を加え、ろ過した。残渣はTBME (800 mL)にて洗浄し、ろ液とあわせた。ろ液の水層を除去した後、有機層を20%食塩水(160 mL)にて洗浄した。
この溶液にDMAc (200 mL)、ピリジン(145 g, 2.5 eq.)、DMAP (8.97 g, 0.10 eq.)、無水コハク酸 (73.5 g, 1.0 eq.)を順次加え、60℃にて8時間攪拌した。室温まで冷却した後、水(600 mL)にて洗浄し、有機層を得た。水層はTBME (各200 mL)で2回抽出した。合致した有機層を2 M塩酸(1.0 L)で洗浄した後、さらに5%重曹水(各1.0 L)で2回洗浄し、有機層を濃縮した。濃縮残渣をヘキサン(500 mL)で希釈し、5%重曹水(500 mL)、20%食塩水(200 mL)で順次洗浄後、濃縮した。残渣を蒸留し(圧力2.8〜3.0 kPa, 留出温度102〜104℃)、(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン(41.3 g, 収率41%, 97.7%ee)を得た。
<GC分析条件>
カラム:Cyclosil-B (0.25 mm×30 m, DF = 0.25 μm)
流速:1.5 mL / min (He) スプリット比:1 / 10
オーブン温度:130 °C (0-13 min) → 230 °C (18-20 min)
注入口温度:230 °C, 検出器温度:230 °C
保持時間:
(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン (8.2 min)
(1S,5R)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン (9.5 min)
3-エチルビシクロ[3.2.0]へプタ-3-エン-6-オール(還元体) (9.2 min)

(実施例2)
[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル] 酢酸tert-ブチル=D-マンデル酸塩

窒素雰囲気下、テトラヒドロフラン(50 mL)にカリウムt-ブトキシド(8.66 g)を溶解させた後、5°C程度まで冷却した。 (ジメトキシホスホリル)酢酸tert-ブチル(17.30 g)を15°C以下で添加し、5〜15°Cで1時間撹拌した。(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オン(10.00 g)とテトラヒドロフラン(25 mL)を追加し、5〜15°Cで1.5時間撹拌した。更にカリウムt-ブトキシド(0.90 g)、(ジメトキシホスホリル)酢酸tert-ブチル(1.73 g)を追加し、約1時間撹拌後、トルエン(85 mL)及び水(40 mL)を加えて分液した。有機層を水(20 mL)で二回洗浄した後、減圧下濃縮し、黄色油状物質として [(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イリデン]酢酸tert-ブチル(23.09 g)を得た。
窒素雰囲気下、上記のようにして得た [(1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イリデン]酢酸tert-ブチル(23.09 g)にジメチルスルホキシド(40 mL)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(22.36 g)、ニトロメタン(17.93 g)を加え、60°Cにて加熱撹拌した。5時間後に加熱を停止し、氷冷した後、酢酸エチル(70 mL)及び水(80 mL)を加えて分液した。有機層を水(60 mL)で洗浄後、減圧下濃縮し、赤色油状物質として [(1R,5S,6S)-3-エチル-6-(ニトロメチル)ビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル]酢酸tert-ブチル(20.89 g、含量95.1%)を得た(ジアステレオマー混合物; dr=87/13)。
窒素雰囲気下、上記のようにして得た[(1R,5S)-3-エチル-6-(ニトロメチル)ビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル]酢酸tert-ブチル(20.86 g)にエタノール(167 mL)、スポンジニッケル触媒PL-9T(川研ファインケミカル株式会社製, 4.28 g, エタノールで3回洗浄後に使用)を加えた後、ヒドラジン・一水和物(13.48 g)をゆっくりと滴下した。30〜35°Cで2時間撹拌した後、ろ過 により触媒を除去し、ろ液を減圧下濃縮し、黄橙色油状物質として[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル]酢酸tert-ブチル(22.37 g)を得た(ジアステレオマー混合物; dr=88/12)。
窒素雰囲気下、上記のようにして得た[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル]酢酸tert-ブチル(15.03 g)にアセトニトリル(300 mL)を加えて内温40〜45°Cに加熱し、D-マンデル酸 (6.07 g)を添加した。結晶析出を確認した後、40〜45°Cで約1時間撹拌し、約1時間かけて内温0〜5°Cまで徐冷し、そのままの温度で約1時間撹拌した。その後、結晶をろ過により取得し、0〜5°Cに冷却したアセトニトリル (60 mL)で洗浄後、減圧下乾燥を行い、白色結晶として [(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-イル]酢酸tert-ブチル=D-マンデル酸塩(13.22 g)を得た (99.1% de, 99.8% ee, (1R,5S)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプタ-3-エン-6-オンからの収率79%)。

Claims (11)

  1. 一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法であり、


    (1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物との混合物を、
    (i)還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素、
    (ii)補酵素、及び、
    (iii)ギ酸又はその塩の存在下、及び/又は、グルコースの存在下、
    緩衝液中で反応させることによって、
    一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物のどちらか一方を、一般式(I’)を有する化合物、又は、一般式(II’)を有する化合物へと変換させた後、

    (2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物から分離することによって、又は、一般式(II)を有する化合物を、一般式(I’)を有する化合物から分離することによって、
    [各式中、R:水素原子又はC1−C6アルキル基]
    一般式(I)を有する化合物又は一般式(II)を有する化合物を製造する方法。
  2. 一般式(I)を有する化合物を製造する方法であり、

    (1)一般式(I)を有する化合物と一般式(II)を有する化合物とのラセミ混合物を、
    (i)還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素、
    (ii)補酵素、及び、
    (iii)ギ酸又はその塩の存在下、及び/又は、グルコースの存在下、
    緩衝液中で反応させることによって、
    一般式(II)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物へと変換させた後、

    (2)一般式(I)を有する化合物を、一般式(II’)を有する化合物から分離することによって、
    [各式中、R:水素原子又はC1−C6アルキル基]
    一般式(I)を有する化合物を製造する方法。
  3. 還元酵素、又はアルコール脱水素酵素としてE039(株式会社ダイセル製)、補酵素としてニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD又はNADH)を用いることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. (2)の工程において、一般式(I’)を有する化合物又は一般式(II’)を有する化合物を、塩基の存在下、環状酸無水物と反応させた後に分離することを特徴とする、請求項1−3から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  5. が、水素原子、メチル基又はエチル基である、請求項1−4から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  6. (1)工程における反応温度を20−40℃で行うことを特徴とする、請求項1−5から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  7. (1)工程における還元酵素、又は、アルコール脱水素酵素の使用量が、一般式(I)を有する化合物及び/又は一般式(II)を有する化合物に対して、4−20重量%であり、補酵素の使用量が、0.001当量以下であることを特徴とする、請求項1−6から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  8. ギ酸又はその塩が、ギ酸ナトリウムであることを特徴とする、請求項1−7から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  9. 緩衝液がリン酸緩衝液であり、そのリン酸緩衝液の濃度が、50mmol以上である、請求項1−8から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  10. (2)の工程における、環状酸無水物が、無水コハク酸、無水マレイン酸、又は、無水フタル酸であり、塩基が、3級アミンである、請求項3−9から選択されるいずれか1項に記載の方法。
  11. 請求項2−10から選択されるいずれか1項により製造された一般式(I)を有する化合物を用いて、一般式(IV)を有する化合物又はその塩を製造する方法。
JP2014510158A 2012-04-10 2013-04-08 酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法 Active JP6023794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012089481 2012-04-10
JP2012089481 2012-04-10
PCT/JP2013/060597 WO2013154066A1 (ja) 2012-04-10 2013-04-08 酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013154066A1 true JPWO2013154066A1 (ja) 2015-12-17
JP6023794B2 JP6023794B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49327629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510158A Active JP6023794B2 (ja) 2012-04-10 2013-04-08 酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9394235B2 (ja)
EP (1) EP2837689B1 (ja)
JP (1) JP6023794B2 (ja)
KR (1) KR101976891B1 (ja)
CN (1) CN104245951B (ja)
BR (1) BR112014025158B1 (ja)
CA (1) CA2869994C (ja)
ES (1) ES2624314T3 (ja)
HK (1) HK1205192A1 (ja)
HU (1) HUE033397T2 (ja)
IL (1) IL235002B (ja)
IN (1) IN2014DN07923A (ja)
TW (1) TWI639702B (ja)
WO (1) WO2013154066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635071B (zh) * 2013-07-08 2018-09-11 第一三共股份有限公司 光學活性二環γ-胺基酸衍生物及其製造方法
JP6775009B2 (ja) * 2015-05-27 2020-10-28 ノヴァッセイ ソシエテ アノニムNovassay Sa 3−ビシクロ[3.2.0]ヘプ−3−エン−6オンエンの鏡像異性体の分離
CN116903468B (zh) * 2023-07-14 2024-01-26 山东新时代药业有限公司 一种米洛巴林中间体的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169434A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Ube Ind Ltd 光学活性なビシクロケトン類の製法
WO2009041453A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Daiichi Sankyo Company, Limited 二環性γ-アミノ酸誘導体
WO2010084798A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 第一三共株式会社 3環性化合物
WO2010110361A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 第一三共株式会社 二環性γ-アミノ酸誘導体の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR200001170T2 (tr) 1997-10-27 2000-10-23 Warner-Lambert Company Farmasötik maddeler olarak faydalı siklo amino asitler ve bunların türevleri
HN2000000224A (es) 1999-10-20 2001-04-11 Warner Lambert Co Aminoacidos biciclicos como agentes farmaceuticos
PL366406A1 (en) 2001-04-19 2005-01-24 Warner-Lambert Company Llc Fused bicyclic or tricyclic amino acids
CA2492022A1 (en) 2002-07-11 2004-01-22 Merck & Co., Inc. Treatment of neuropathic pain with 6h-pyrrolo[3,4-d]pyridazine compounds
CA2838651C (en) * 2011-06-08 2016-05-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing bicyclic compound via claisen rearrangement
HUE037046T2 (hu) 2011-06-08 2018-08-28 Daiichi Sankyo Co Ltd Eljárás biciklusos vegyület elõállítására iminium són keresztül

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169434A (ja) * 1984-02-14 1985-09-02 Ube Ind Ltd 光学活性なビシクロケトン類の製法
WO2009041453A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Daiichi Sankyo Company, Limited 二環性γ-アミノ酸誘導体
JP4479974B2 (ja) * 2007-09-28 2010-06-09 第一三共株式会社 二環性γ−アミノ酸誘導体
WO2010084798A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 第一三共株式会社 3環性化合物
WO2010110361A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 第一三共株式会社 二環性γ-アミノ酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
HK1205192A1 (en) 2015-12-11
KR101976891B1 (ko) 2019-05-09
CN104245951B (zh) 2018-08-24
KR20150004804A (ko) 2015-01-13
BR112014025158A2 (pt) 2017-07-18
TW201346036A (zh) 2013-11-16
EP2837689B1 (en) 2017-02-15
IN2014DN07923A (ja) 2015-05-01
EP2837689A4 (en) 2015-09-09
US9394235B2 (en) 2016-07-19
CN104245951A (zh) 2014-12-24
CA2869994A1 (en) 2013-10-17
EP2837689A1 (en) 2015-02-18
CA2869994C (en) 2017-05-30
BR112014025158B1 (pt) 2021-09-21
IL235002B (en) 2018-04-30
ES2624314T3 (es) 2017-07-13
HUE033397T2 (en) 2017-12-28
WO2013154066A1 (ja) 2013-10-17
US20150038738A1 (en) 2015-02-05
JP6023794B2 (ja) 2016-11-09
TWI639702B (zh) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683761B1 (ja) 光学活性な二環性γ−アミノ酸誘導体の製造方法
AU2016203782B2 (en) Process and intermediates for the preparation of pregabalin
JP6023794B2 (ja) 酵素を用いる二環性化合物の光学分割方法
JP2016539939A (ja) ピリミジニルシクロペンタン化合物の調製方法
CN102906064A (zh) 光学纯度得以提高了的(1r,2s)-1-氨基-2-乙烯基环丙烷羧酸酯的制造方法
US9422230B2 (en) Process for the preparation of an anticonvulsant agent pregabalin hydrochloride
WO2013089188A1 (ja) 不斉触媒を用いる二環性化合物の光学分割方法
JP4789889B2 (ja) (r)−2−アルキルシクロペンタノンの製造方法
JP2003096068A (ja) 3−ヒドロキシ−γ−ブチロラクトンの製造法
JP4503596B2 (ja) シクロペンテンニトリル誘導体の製造方法
JP2013110980A (ja) 光学活性なコハク酸イミド誘導体の製造方法
EP2663563A1 (fr) Vinyl quinuclidine utile en tant qu'intermédiaire de synthèse dans la préparation de la (r)-méquitazine
JP2013051975A (ja) 光学活性(r又はs)−3−アミノグルタル酸モノエステル化合物の製造方法
JP2011063569A (ja) 3−アミノ−1−tert−ブトキシカルボニルピペリジンの精製方法およびそのクエン酸塩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250