JPWO2013115075A1 - 半導体装置及び電子機器 - Google Patents

半導体装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013115075A1
JPWO2013115075A1 JP2013556361A JP2013556361A JPWO2013115075A1 JP WO2013115075 A1 JPWO2013115075 A1 JP WO2013115075A1 JP 2013556361 A JP2013556361 A JP 2013556361A JP 2013556361 A JP2013556361 A JP 2013556361A JP WO2013115075 A1 JPWO2013115075 A1 JP WO2013115075A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light shielding
semiconductor device
wiring
active element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6044847B2 (ja
Inventor
小林 正治
正治 小林
義治 工藤
義治 工藤
拓也 佐野
拓也 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2013115075A1 publication Critical patent/JPWO2013115075A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6044847B2 publication Critical patent/JP6044847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14638Structures specially adapted for transferring the charges across the imager perpendicular to the imaging plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • H01L31/02164Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors for shielding light, e.g. light blocking layers, cold shields for infrared detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

本技術は、光の漏れ込みによるノイズの発生を抑制することが可能な半導体装置を提供することができるようにする半導体装置及び電子機器に関する。受光素子34と、信号処理のための能動素子と、受光素子34と能動素子との間であって、能動素子上を覆う配線45,46による遮光構造40を備える半導体装置を構成する。半導体装置には、例えば、前記受光素子が形成された第1の基体と、前記能動素子が形成された第2の基体と、前記第2の基体上に形成された前記配線による遮光構造を有する配線層とをさらに設けることができ、前記第2の基体は、前記配線層を介して前記第1の基体に接合することができる。

Description

本技術は、半導体装置及び電子機器に係わる。
近年、電子式カメラはますます普及が進んでおり、その中心部品である受光素子を備える半導体装置、例えば固体撮像装置(イメージセンサ)の需要はますます高まっている。性能面では高画質化、高機能化を実現するための技術開発が続けられている。一方、ビデオカメラや携帯型カメラはもとより、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)、ノート型パーソナルコンピュータ等の普及が進んでいる。これらの普及が進むにつれて、固体撮像装置及びその部品についても、持ち運びを容易にするための小型化・軽量化・薄型化、普及拡大のための低コスト化が必須のものとなってきている。
一般的に、固体撮像装置、例えばMOS型固体撮像装置は、シリコン基板上に光電変換部や増幅回路、多層配線層を形成し、この上にオンチップマイクロレンズやカラーフィルタを形成したチップを有する。さらに、このチップに端子を形成して固体撮像装置が構成される。そして、この固体撮像装置に対し、出力された画像を処理するための信号処理回路を搭載したチップが接続されている。
この固体撮像装置に対し、出力された画像を処理するための信号処理回路を搭載したチップが接続されている。固体撮像装置の多機能化に伴い、信号処理回路で行う処理も増える傾向にある。
これら複数の機能、複数のチップを小型化していくために、様々な手法が取られている。例えば、複数のチップをSIP(Silicon in Package)技術により一つのパッケージに入れることで、小型化が行われる。この場合、既存のチップを組み合わせることで実現出来ることが利点であるが、チップ間を接続するために伝送距離が長くなり、高速接続が困難になるため、高速動作を実現しにくいといった弊害がある。
一方、複数のチップ同士を貼り合わせて接合することで高速伝送出来るようにするという取り組みも始まっている(特許文献1参照)。
特開2010−245506号公報
しかしながら、上述の受光素子を備える半導体装置では、光の漏れ込みによるノイズの発生が問題となっている。
本技術においては、光の漏れ込みによるノイズの発生を抑制することが可能な半導体装置及び電子機器を提供するものである。
本技術の半導体装置は、受光素子と、信号処理のための能動素子と、受光素子と能動素子との間であって、能動素子上を覆う配線による遮光構造とを備える。
また、本技術の電子機器は、上記半導体装置と、半導体装置の出力信号を処理する信号処理回路とを備える。
上述の半導体装置によれば、受光素子と能動素子との間に、能動素子上を覆う配線による遮光構造を備えることにより、受光素子への光の漏れ込みによるノイズの発生を抑制することが可能となる。
さらに、この半導体装置を用いることにより、信頼性の高い電子機器を構成することが可能となる。
本技術によれば、光の漏れ込みによりノイズの発生を抑制することが可能な半導体装置及び電子機器を提供を提供することができる。
第1実施形態の半導体装置の構成を示す平面図である。 (A),(B)は、第1実施形態の半導体装置の構造を示す模式図である。 第1実施形態の半導体装置の構成を示す断面図である。 (A),(B)は、回路ブロックの平面配置を示す図である。(C)は、回路ブロックのトランジスタに接続する配線の配置を示す図である。 遮光対象領域と緩衝領域の位置関係を示す図である。 (A)は、遮光構造を構成する配線層の断面構造である。(B)は、遮光構造を構成する配線層の平面構造である。 第2実施形態の半導体装置の構造を示す模式図である。 電子機器の構成を示す図である。
以下、本技術を実施するための最良の形態の例を説明するが、本技術は以下の例に限定されるものではない。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.半導体装置の概要
2.半導体装置の第1実施形態
3.半導体装置の第2実施形態
4.半導体装置の変形例
5.電子機器
〈1.半導体装置の概要〉
以下、半導体装置の概要について、固体撮像装置を例に挙げて説明する。
一般的に、固体撮像装置では、複数の機能、複数の素子を小型化していくために、様々な手法が取られている。例えば、複数の基体同士を貼り合わせて接合することで高速伝送出来るようにするという取り組みも始まっている。しかし、この場合、光電変換素子部と周辺回路部が至近距離に形成されるため、イメージセンサ特有の課題が発生する。
光電変換素子は微少なキャリア(電子)を信号として扱うため、周辺にある回路からの熱や電磁場の影響が雑音として混入しやすい。加えて、周辺回路に構成されたトランジスタやダイオードで発生する微少なホットキャリア発光が、光電変換素子に漏れ込むことによりイメージセンサ特性に大きな影響を与えることが問題となる。
ホットキャリア発光は、ソース・ドレイン間で加速されたキャリアがドレイン端で衝突、電離するときに出る電子とホールの生成再結合、或いはそのどちらかの状態遷移によって起きる発光である。この発光は、特性上何の問題もないトランジスタであっても微少であるが定常的に発生している。発光は四方に拡散するため、トランジスタから離れると影響は非常に小さくなるが、光電変換素子と回路を非常に近くに配置した場合、発光がそれほど拡散せず、光電変換素子に光子が相当数注入される。
このように、光電変換素子と能動素子との距離が近く、ホットキャリア発光の拡散が不十分であると、周辺回路のトランジスタ配置密度やアクティブ率の違いに起因するホットキャリア発光の発生分布が、2次元情報として固体撮像装置の画像に写り込む。
このため、光電変換素子へのホットキャリア発光の注入量を検出限界以下に抑えるための遮光用の構成が必要となる。
また、トランジスタやダイオードで発生する微少なホットキャリア発光は、上述の固体撮像装置の光電変換素子だけでなく、例えば、高感度のアナログ素子を備える半導体装置においても、同様に大きな影響を与える可能性がある。
つまり、高感度のアナログ素子を備える半導体装置では、ホットキャリア発光に対して高感度アナログ素子が受光素子となってしまう。そして、高感度アナログ素子にホットキャリア発光からの光が漏れ込むことにより、高感度アナログ素子にノイズが発生する。このため、半導体装置の特性に影響を与える。例えば、フラッシュメモリのようなデバイスは高密度化・多値化が進んでいるため、外部からのノイズ混入が起きると保持している値が変化する懸念がある。
このため、高感度アナログ素子を備える半導体装置においても、受光素子(高感度アナログ素子)へのホットキャリア発光の注入量を検出限界以下に抑えるための遮光用の構成が必要である。
上述のように、受光素子と周辺回路部とが至近距離に構成されている半導体装置では、ホットキャリア発光を遮光するための構成が必要となる。ここで、至近距離とは、ホットキャリア発光等の能動素子からの光が、充分に減衰せずに、光電変換素子や高感度アナログ素子の信号に影響を与える強度で、受光素子に入射する距離である。
そこで、受光素子を含む受光素子部と、受光素子部の周辺回路部とを備え、受光素子部の周辺回路部とが至近距離に構成されている構造において、受光素子部と周辺回路部の間の領域に遮光構造を形成する。遮光構造は、2層以上の配線層を組み合わせ、異なる配線層の配線を、平面位置で重ね合わせることにより、光が漏れないようにした構成である。
ただし、受光素子部と周辺回路部の間の全ての領域において配線を重ね合わせようとすると、配線配置の自由度が著しく下がり、効率的でない。例えば、周辺回路部において複数の回路ブロックに電源供給する場合の電源線は、途中で分岐及び交差しながら供給される。遮光構造が形成されている部分では、配線の分岐点及び交差点での重ね合わせが困難になる。
そこで、周辺回路部に設けられている複数の能動素子群を、いくつかの回路ブロックに分割する。そして、それぞれの回路ブロックを遮光対象領域と定義し、回路ブロック同士の間の領域を遮光非対象領域と定義する。
遮光対象領域のみ遮光対象とすることで、回路ブロック間の接続を遮光非対象領域で自由に行えるようにし、遮光性能と回路自由度とを両立させた構造を提供する。
〈2.半導体装置の第1実施形態〉
[固体撮像装置の概略構成]
図1に、本実施形態の半導体装置の一例として、固体撮像装置に適用されるMOS型固体撮像装置の概略構成を示す。本例の固体撮像装置1は、図示しない半導体基体、例えばシリコン基体に複数の光電変換部を含む画素2が規則的に2次元アレイ状に配列された画素領域(いわゆる画素アレイ)3と、周辺回路部とを有して構成される。画素2は、光電変換部となる例えばフォトダイオードと、複数の画素トランジスタ(いわゆるMOSトランジスタ)を有して成る。複数の画素トランジスタは、例えば転送トランジスタ、リセットトランジスタ及び増幅トランジスタの3つのトランジスタで構成することができる。その他、選択トランジスタを追加して4つのトランジスタで構成することもできる。単位画素の等価回路は通常と同様であるので、詳細説明は省略する。画素2は、1つの単位画素として構成することができる。また、画素2は、共有画素構造とすることもできる。この画素共有構造は、複数のフォトダイオードが、転送トランジスタを構成するフローティングディフュージョン、及び転送トランジスタ以外の他のトランジスタを共有する構造である。
周辺回路部は、垂直駆動回路4と、カラム信号処理回路5と、水平駆動回路6と、出力回路7と、制御回路8等を有して構成される。
制御回路8は、入力クロックと、動作モード等を指令するデータを受け取り、また固体撮像装置の内部情報等のデータを出力する。すなわち、制御回路8では、垂直同期信号、水平同期信号及びマスタクロックに基いて、垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6等の動作の基準となるクロック信号や制御信号を生成する。そして、これらの信号を垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6等に入力する。
垂直駆動回路4は、例えばシフトレジスタによって構成され、画素駆動配線を選択し、選択された画素駆動配線に画素を駆動するためのパルスを供給し、行単位で画素を駆動する。すなわち、垂直駆動回路4は、画素領域3の各画素2を行単位で順次垂直方向に選択走査し、垂直信号線9を通して各画素2の光電変換部となる例えばフォトダイオードにおいて受光量に応じて生成した信号電荷に基づく画素信号をカラム信号処理回路5に供給する。
カラム信号処理回路5は、画素2の例えば列ごとに配置されており、1行分の画素2から出力される信号に対して画素列ごとにノイズ除去等の信号処理を行う。すなわちカラム信号処理回路5は、画素2固有の固定パターンノイズを除去するためのCDSや、信号増幅、AD変換等の信号処理を行う。カラム信号処理回路5の出力段には水平選択スイッチ(図示せず)が水平信号線10との間に接続されて設けられる。
水平駆動回路6は、例えばシフトレジスタによって構成され、水平走査パルスを順次出力することによって、カラム信号処理回路5の各々を順番に選択し、カラム信号処理回路5の各々から画素信号を水平信号線10に出力させる。
出力回路7は、カラム信号処理回路5の各々から水平信号線10を通して順次に供給される信号に対し、信号処理を行って出力する。例えば、バファリングだけする場合もあるし、黒レベル調整、列ばらつき補正、各種デジタル信号処理等が行われる場合もある。入出力端子12は、外部と信号のやりとりをする。
次に、本実施形態に係るMOS型固体撮像装置の構造について説明する。図2の(A)及び図2の(B)は、本実施形態に係るMOS型固体撮像装置の構造を示す概略構成図である。
本実施形態例のMOS型固体撮像装置21は、図2の(A)に示すように、第1の半導体チップ部22に画素領域23を搭載し、第2の半導体チップ部26に制御回路24、信号処理回路を含むロジック回路25を搭載する。この第1の半導体チップ部22と第2の半導体チップ部26を相互に電気的に接続して1つの半導体チップとしてMOS型固体撮像装置21が構成される。
また、実施形態例におけるMOS型固体撮像装置27は、図2の(B)に示すように、第1の半導体チップ部22に画素領域23と制御回路24を搭載し、第2の半導体チップ部26に信号処理するための信号処理回路を含むロジック回路25を搭載する。この第1の半導体チップ部22と第2の半導体チップ部26を相互に電気的に接続して1つの半導体チップとしてMOS型固体撮像装置27が構成される。
さらに図示しないが、他の実施形態例におけるMOS型固体撮像装置は、第1の半導体チップ部22に、画素領域23と、制御回路の一部となる画素領域の制御に適した制御回路部とを搭載する。また、第2の半導体チップ部26に、ロジック回路25と、制御回路の他部となるロジック回路の制御に適した制御回路部とを搭載する。この第1の半導体チップ部22と第2の半導体チップ部26を相互に電気的に接続して1つの半導体チップとしてMOS型固体撮像装置27が構成される。
上述の実施形態例に係るMOS型固体撮像装置は、異種の半導体チップが積層した構造を有しており、後述する構成に特徴を有している。
[固体撮像装置の断面構成]
図3に、本実施形態の固体撮像装置、特にMOS型固体撮像装置の第1実施形態を示す。本実施形態のMOS型固体撮像装置は、裏面照射型の固体撮像装置である。本実施形態のMOS型固体撮像装置は、図2の(A)の構成を適用したが、他の図2の(B)の構成、或いは、制御回路をそれぞれの第1及び第2の半導体チップ部に分けて搭載した構成にも適用できる。
第1実施形態に係る固体撮像装置は、第1の半導体チップ部31と、第2の半導体チップ部41とが貼り合わされて構成される。第1の半導体チップ部31には、例えば、光電変換部となるフォトダイオードPD等の受光素子34と、複数の画素トランジスタとからなる画素が2次元的に複数配列された画素アレイが形成される。
受光素子34は、例えば、第1の半導体基体32に形成されたウェル領域内にn型半導体領域と基体表面側のp型半導体領域を有して形成される。画素を構成する第1の半導体基体32上には、図示しないゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極、及び、ゲート電極と対のソース/ドレイン領域により画素トランジスタが形成される。
第1の半導体基体32の表面側には、層間絶縁膜を介して複数層の配線が配置された多層配線層33が形成される。配線は例えば銅配線で形成される。画素トランジスタ及び制御回路のMOSトランジスタは、異なる配線層の配線同士が、配線層間を貫通する接続導体により所要箇所で接続される。
第1の半導体基体32の裏面上には、例えば、反射防止膜、所要領域を遮光する遮光膜、及び、各フォトダイオードPDに対応する位置に設けられたカラーフィルタやオンチップマイクロレンズ等の光学部材35が形成される。
一方、第2の半導体チップ部41には、固体撮像装置の制御回路、及び、信号処理するための信号処理回路を含むロジック回路が形成される。制御回路及びロジック回路は、例えば、第2の半導体基体42のp型の半導体ウェル領域に形成された、複数のMOSトランジスタ44からなる。複数のMOSトランジスタ44は、図示しない夫々1対のn型のソース/ドレイン領域と、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを有して形成される。
第2の半導体基体42上には、層間絶縁膜を介して配線が配置された配線層を複数備える多層配線層43が形成される。図3では、複数の配線層に形成された配線から、二層の配線から第1配線45、第2配線46を代表として示している。
本実施形態の半導体装置では、第1の半導体チップ部31の多層配線層33、若しくは、第2の半導体チップ部41の多層配線層43、又は、その双方に配線を重ね合わせて隙間なく被覆するような遮光構造を配置する。このとき、画素領域の全てや、ロジック回路領域の全てを覆うように遮光構造を形成せずに、能動素子群47のみを遮光対象した遮光構造を構成する。
ここで、第2の半導体チップ部41において、MOSトランジスタ44等の能動素子が形成されている領域を能動素子群47とする。第2の半導体チップ部41では、例えば、複数のnMOSトランジスタやpMOSトランジスタ等の能動素子を組み合わせて一つの機能を実現するための回路が構成される。各能動素子は信号を交換するために近距離に配置される。このように、一つの機能を実現するために近距離に配置された複数の能動素子を、能動素子群47とする。そして、この能動素子群が形成された領域を、回路ブロックとする。第2の半導体チップ部41に形成される能動素子としては、上述のMOSトランジスタ44以外にも、半導体装置に形成される保護用のダイオード等も含まれる。
能動素子群47が形成されている回路ブロックを、遮光対象領域48と定義する。また能動素子群47同士の間の領域を、遮光非対象領域49と定義する。そして、第2の半導体チップ部41の多層配線層43において、第1配線45と、第1配線45と異なる配線層に形成された第2配線46とによる遮光構造40が、能動素子群47上に形成されている。第1配線45と第2配線46とを用いて、平面位置で互いにある程度重なり合うように配置することで、光の回折の影響を防ぎ、下部からの光の入射を抑制できる遮光構造が構成される。
[遮光対象領域]
次に、能動素子群が形成された領域に定義される遮光対象領域について説明する。図4の(A)及び図4の(B)は、回路ブロックの平面配置を示す概略構成図である。図4の(C)は、回路ブロックのトランジスタに接続する配線の配置を示す図である。
図4の(A)及び図4の(B)に示すように、基体51上で能動素子群が形成された領域を、第1回路ブロック52、第2回路ブロック53、第3回路ブロック54とする。そして、図4の(A)では、第1回路ブロック52、第2回路ブロック53、及び、第3回路ブロック54の全ての領域を遮光対象領域55として示している。また、図4の(B)では、第1回路ブロック52、第2回路ブロック53、及び、第3回路ブロック54をそれぞれ独立した遮光対象領域56,57,58として示している。
図4の(C)に示すように、各トランジスタ61等が複数形成された能動素子群を遮光対象領域62とする場合、遮光対象領域内では、配線63と配線64との配線が並行して配列される。このため、各トランジスタ61に接続され、遮光構造を構成する配線63及び配線64の分岐点65及び交差点66は、遮光対象領域62の外の領域に設ける必要がある。また、各ブロック間の配線接続についても遮光対象領域62の外の領域で行う必要がある。
このため、図4の(A)のように、複数の回路ブロックを遮光対象領域55とした場合には、第1〜第3回路ブロック52〜53において、配線の接続や配線分岐、交差に支障をきたす。遮光対象領域55では、複数の配線層を組み合わせたる遮光構造が構成されるため、配線層の自由度が制限される。
そこで、図4の(B)に示すように、能動素子群が形成される回路ブロックを、第1回路ブロック52、第2回路ブロック53、及び、第3回路ブロック54に分割し、それぞれ独立した遮光対象領域56,57,58とする。そして、この遮光対象領域56,57,58以外の領域を遮光非対象領域59とする。
このように、遮光対象領域を能動素子群の回路ブロックに分け、それぞれの回路ブロックを覆うように配線による遮光構造を形成する。そして、各回路ブロック間を遮光非対象領域とする。このように、遮光構造を構成するために配線を並行配列させる領域を限定し、配線の分岐及び交差等が行われる遮光非対象領域を各回路ブロック間に設けることにより、配線の自由度を向上させることができる。
また、遮光対象領域は、ホットキャリア発光の発光源となる能動素子を敷き詰めた能動素子群の領域に加えて、能動素子群の周辺にも遮光対象領域となる緩衝領域を設ける。発光源の周囲に緩衝領域を設けることにより、発光源から斜め方向に射出される光を防ぐことができる。
図5に、遮光対象領域の位置と、緩衝領域との関係を示す。
図5に示すように、能動素子群71が形成された領域と、この能動素子群71の周囲の緩衝領域77とを遮光対象領域75とし、遮光対象領域75間を遮光非対象領域76としている。そして、遮光対象領域75上に、配線による遮光構造72が形成されている。
能動素子群71から配線による遮光構造までの長さを層間距離73とする。また、能動素子群71の端部から配線による遮光構造の端部までの長さを緩衝領域幅74とする。層間距離73は、例えば、ホットキャリア発光の発光源から、遮光構造の端部を構成する配線層の下端までの長さとすることができる。また、緩衝領域幅74は、例えば、能動素子群において最も外側のホットキャリア発光の発光源から、遮光構造を構成する配線の端部までの長さとすることができる。
このとき、緩衝領域幅74が、層間距離73よりも大きくなるように遮光構造72を構成する。この構成により、点光源として発生するホットキャリア発光の斜め成分の光についても遮光することが可能となる。
緩衝領域77の幅の適切な値は、遮光構造72と能動素子群71との距離に依存して変わる。例えば、トランジスタから遠い配線層において遮光構造を構成する場合には、能動素子から斜めに出てくる光を十分に遮蔽出来るよう、緩衝領域77を大きく設ける必要がある。一方、低層側の配線層を用いて遮光構造を構成する場合、緩衝領域77を大きく設けなくても能動素子からのホットキャリア発光を防ぐことができる。従って、能動素子群71に近い低層側の配線層において遮光構造を設けることにより、配線の設計自由度が向上する。
[配線による遮光構造]
次に、遮光対象領域に形成する配線による遮光構造について説明する。
配線による遮光構造の構成例を図6の(A),(B)に示す。図6の(A)は、配線層の断面構造を示す図であり、図6の(B)は、配線層の平面構造を示す図である。
少なくとも2層の配線80A及び配線80Bにより、遮光構造が構成される。
この遮光構造において、下層の配線80Aと上層の配線80Bとの積層間隔を、配線間の距離81とする。同様に、下層の配線80Aと上層の配線80Bとが平面方向で重なり合う長さを、重なり量82とする。下層の配線80A同士の間隔を、開口幅83とする。
重なり量82は、配線間の距離81と開口幅83から定まる。ホットキャリア発光は点光源として発生するため、斜めから来る光も遮光する必要がある。このため、重なり量82を、少なくとも配線間の距離81より大きくすることにより、斜め方向からのホットキャリア発光の遮光性が向上する。
なお、この組み合わせは一例であり、構成を限定するものではない。例えば、3層以上の配線層を上述の構成のように組み合わせて遮光構造を構成してもよい。また、配線層同士が重なる位置や、重なり量についても上述の構成に限らず任意の構成とすることができる。
<3.半導体装置の第2実施形態>
次に、第2実施形態の半導体装置の構成について説明する。
第2実施形態では、受光素子として、高感度アナログ素子が形成された半導体装置について説明する。なお、第2実施形態においても、受光素子の構成を除き、上述の第1実施形態と同様の半導体装置の構成を適用することができる。
第2実施形態の半導体装置の構造は、上述の第1実施形態において半導体装置の一例として示した固体撮像装置において、光電変換部となるフォトダイオードPDを、高感度アナログ素子とする以外は、同様の構成である。
図7に、第2実施形態の半導体装置の構成を示す。図7は、上述の第1実施形態の半導体装置の説明において、図2の(A)に示す構成に対応する図面である。
図7に示す半導体装置100は、第1の半導体チップ101と第2の半導体チップ部103とが、相互に電気的に接続して構成される。第1の半導体チップ101に、高感度アナログ素子102が搭載されている。第2の半導体チップ部103に、高感度アナログ素子の制御回路105、及び、信号処理のための信号処理回路を含むロジック回路104が搭載されている。
上述の構成の半導体装置では、高感度アナログ素子102と制御回路105及びロジック回路104とが至近距離に配置された構成となる。このため、能動素子群から発生するホットキャリア発光が、第1の半導体チップ部101に形成された高感度アナログ素子102に入射する。つまり、ホットキャリア発光に対して、高感度アナログ素子が受光素子相当に影響を受けることになる。
このような構成の半導体装置100では、ホットキャリア発光が高感度アナログ素子102に漏れ込むことによるノイズの発生が問題となる。
このため、上述の第1実施形態と同様に、制御回路105及びロジック回路104を構成する能動素子群を、回路ブロック毎の領域に分けて遮光対象領域と遮光非対象領域とを定義する。そして、遮光対象領域上の多層配線層に、異なる層の配線を組み合わせた遮光構造を形成する。遮光対象領域の定義や、配線による遮光構造は、上述の第1実施形態と同様に構成することができる。
上述の第2実施形態の半導体装置によれば、上下に至近距離で配置された高感度アナログ素子102と制御回路105及びロジック回路104との間に、配線による遮光構造が形成される。この構成により、第2の半導体チップ部103の制御回路105及びロジック回路104で発生したホットキャリア発光が、配線層において遮られる。このため、第1の半導体チップ部101の高感度アナログ素子へのホットキャリア発光の入射を抑制することができる。
従って、ホットキャリア発光による高感度アナログ素子のノイズの発生が抑制され、信頼性に優れた半導体装置を構成することができる。
なお、図示しないが、第2実施形態の半導体装置では、上述の図2の(B)に示す構成のように、第1の半導体チップ部に、高感度アナログ素子と制御回路とを搭載する構成としてもよい。また、第1の半導体チップ部に、高感度アナログ素子と、制御回路の一部となる高感度アナログ素子の制御に適した制御回路部とを搭載する。そして、第2の半導体チップ部に、ロジック回路と、制御回路の他部となるロジック回路の制御に適した制御回路部とを搭載する構成としてもよい。
<4.半導体装置の変形例>
[固体撮像装置の構成例:表面照射型の半導体装置]
上述の第1実施形態では、半導体装置の一例として裏面照射型の固体撮像装置を説明したが、表面照射型の固体撮像装置についても、本技術を適用することができる。
図示しないが、例えば、第1の半導体チップ部と第2の半導体チップ部とが一体に接合して構成された固体撮像装置を構成する。
第1の半導体チップ部は、薄膜化された第1の半導体基体に、半導体基体の表面側が光の入射側となり、フォトダイオードPDと複数の画素トランジスタとからなる画素が複数配列された画素領域が形成される。そして、半導体基体の表面上に多層配線層、カラーフィルタ、オンチップマイクロレンズが形成されて成る。
第2の半導体チップ部は、シリコンの半導体基板に信号処理するためのロジック回路、制御回路を含む周辺回路部が形成され、半導体基板上に多層配線層が形成されて成る。ロジック回路、制御回路は、MOSトランジスタ等の素子で構成される。
そして、第1の半導体基体の裏面側に、第2の半導体基体が多層配線層を介して接合されることにより、第1の半導体チップ部と、第2の半導体チップ部とが接合される。第1の半導体チップ部と第2の半導体チップ部は、上述の第1実施形態と同様に接続導体により電気的に接続される。
このような表面照射型の固体撮像装置においては、第2の半導体チップ部の多層配線層に、配線による遮光構造が形成される。例えば、第2の半導体基体に形成された能動素子群を、回路ブロック毎の領域に分け、遮光対象領域と、遮光非対象領域と定義する。そして、遮光対象領域を覆うように、配線による遮光構造が形成される。
表面照射型の固体撮像装置においては、上下に至近距離で配置された受光素子と、周辺回路部の能動素子との間に、遮光構造が配置される。この構成により、周辺回路部のロジック回路から発生したホットキャリア発光が、第2の半導体チップ部の多層配線層の遮光構造により遮られ、第1の半導体チップ部の受光素子への入射が抑制される。従って、画素領域に写り込むホットキャリア発光が低減され、画質が向上した固体撮像装置を提供することができる。
なお、上記表面照射型の固体撮像装置の構成において、受光素子を高感度アナログ素子に置き換えることにより、上記変形例の半導体装置の構成を上述の第2実施形態に示した半導体装置に適用することができる。
<5.電子機器>
[電子機器の構成例]
次に、上述の固体撮像装置を備える電子機器の実施形態について説明する。
上述の固体撮像装置は、例えば、デジタルカメラやビデオカメラ等のカメラシステム、撮像機能を有する携帯電話、撮像機能を備えた他の機器、又は、フラッシュメモリ等の高感度アナログ素子を有する半導体装置を備える電子機器に適用することができる。図8に、電子機器の一例として、固体撮像装置からなる半導体装置を静止画像又は動画を撮影が可能なカメラに適用した場合の概略構成を示す。
この例のカメラ110は、固体撮像装置111と、固体撮像装置111の受光センサ部に入射光を導く光学系112と、固体撮像装置111及び光学系112間に設けられたシャッタ装置113と、固体撮像装置111を駆動する駆動回路114とを備える。さらに、カメラ110は、固体撮像装置111の出力信号を処理する信号処理回路115を備える。
固体撮像装置111には、上述の各実施形態及び変形例に示す半導体装置を適用することができる。光学系(光学レンズ)112は、被写体からの像光(入射光)を固体撮像装置111の撮像面(不図示)上に結像させる。これにより、固体撮像装置111内に、一定期間、信号電荷が蓄積される。なお、光学系112は、複数の光学レンズを含む光学レンズ群で構成してもよい。また、シャッタ装置113は、入射光の固体撮像装置111への光照射期間及び遮光期間を制御する。
駆動回路114は、固体撮像装置111及びシャッタ装置113に駆動信号を供給する。そして、駆動回路114は、供給した駆動信号により、固体撮像装置111の信号処理回路115への信号出力動作、及び、シャッタ装置113のシャッタ動作を制御する。すなわち、この例では、駆動回路114から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置111から信号処理回路115への信号転送動作を行う。
信号処理回路115は、固体撮像装置111から転送された信号に対して、各種の信号処理を施す。そして、各種信号処理が施された信号(映像信号)は、メモリなどの記憶媒体(不図示)に記憶される、又は、モニタ(不図示)に出力される。
上述のカメラ110等の電子機器によれば、固体撮像装置111において、周辺回路部における動作時のMOSトランジスタ、ダイオード等の能動素子からのホットキャリア発光等の光の受光素子へ漏れ込みによるノイズ発生を抑制することができる。従って、画質が向上した高品質の電子機器を提供することができる。
なお、上述の電子機器は、固体撮像装置を高感度アナログ素子を備える半導体装置に置き換え、この半導体装置に必要に応じて駆動回路や信号処理回路を構成することにより、カメラ以外も構成することができる。
また、上述の各実施形態では、遮光構造を2層の配線層により構成する例について説明したが、遮光構造に使用する配線層の数は、3層以上であってもよい。この場合にも、配線層の配線間の距離よりも配線の重なり量を大きくすることで、遮光構造を構成することができる。また、上述の各実施形態では、ロジック回路が形成された半導体チップ側の配線層に遮光構造を構成したが、ホットキャリア発光の発光源となる能動素子と、受光素子との間の配線層であれば、遮光構造は任意の位置の配線層に構成することができる。
なお、本開示は以下のような構成も取ることができる。
(1)受光素子と、信号処理のための能動素子と、前記受光素子と前記能動素子との間であって、前記能動素子上を覆う配線による遮光構造と、を備える半導体装置。
(2)前記受光素子が形成された第1の基体と、前記能動素子が形成された第2の基体と、前記第2の基体上に形成された前記配線による遮光構造を有する配線層とを備え、前記第2の基体が前記配線層を介して前記第1の基体に接合されている(1)に記載の半導体装置。
(3)前記第2の基体の前記能動素子が形成された領域に、遮光対象領域と遮光非対象領域とを定義し、前記遮光対象領域に前記遮光構造が構成され、前記遮光非対象領域に前記遮光構造を構成する前記配線の交差部が設けられる(2)に記載の半導体装置。
(4)前記第2の基体の前記能動素子が形成された領域において、複数の前記能動素子が設けられた能動素子群を回路ブロックに分割し、前記回路ブロックを前記遮光対象領域に定義し、前記回路ブロック同士の間を遮光非対象領域に定義する(3)に記載の半導体装置。
(5)前記能動素子群の周囲に、前記能動素子群から前記遮光構造までの距離よりも広い幅の緩衝領域が設けられ、前記遮光構造が前記能動素子群及び前記緩衝領域上に構成される(4)に記載の半導体装置。
(6)前記遮光構造が、並行して配列された第1配線と、前記第1配線と異なる配線層に形成され、前記第1配線と少なくとも一部が平面位置で重なり合う位置に並行して配列された第2配線とからなる(1)から(5)のいずれかに記載の半導体装置。
(7)前記受光素子が、光電変換素子である(1)から(6)のいずれかに記載の半導体装置。
(8)前記受光素子が光ノイズに対して高感度のアナログ素子である(1)から(6)のいずれかに記載の半導体装置。
(9)(1)〜(8)のいずれかに記載の半導体装置と、前記半導体装置の出力信号を処理する信号処理回路と、を備える電子機器。
1,111 固体撮像装置、2 画素、3,23 画素領域、4 垂直駆動回路、5 カラム信号処理回路、6 水平駆動回路、7 出力回路、8,24,105 制御回路、9 垂直信号線、10 水平信号線、12 入出力端子、21,27 MOS型固体撮像装置、22,31,101 第1の半導体チップ部、25,104 ロジック回路、26,41,103 第2の半導体チップ部、32 第1の半導体基体、33,43 多層配線層、34 受光素子、35 光学部材、40,72 遮光構造、44 MOSトランジスタ、45 第1配線、46 第2配線、47,71 能動素子群、48,55,56,62,75 遮光対象領域、49,59,76 遮光非対象領域、51 基体、52 第1回路ブロック、53 第2回路ブロック、54 第3回路ブロック、61 トランジスタ、63,64,80A,80B 配線、65 分岐点、66 交差点、73 層間距離、74 緩衝領域幅、77 緩衝領域、81 配線間の距離、82 重なり量、83 開口幅、100 半導体装置、102 高感度アナログ素子、110 カメラ、112 光学系、113 シャッタ装置、114 駆動回路、115 信号処理回路

Claims (9)

  1. 受光素子と、
    信号処理のための能動素子と、
    前記受光素子と前記能動素子との間であって、前記能動素子上を覆う配線による遮光構造と、
    を備える半導体装置。
  2. 前記受光素子が形成された第1の基体と、前記能動素子が形成された第2の基体と、前記第2の基体上に形成された前記配線による遮光構造を有する配線層とを備え、前記第2の基体が前記配線層を介して前記第1の基体に接合されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の基体の前記能動素子が形成された領域に、遮光対象領域と遮光非対象領域とを定義し、前記遮光対象領域に前記遮光構造が構成され、前記遮光非対象領域に前記遮光構造を構成する前記配線の交差部が設けられる請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2の基体の前記能動素子が形成された領域において、複数の前記能動素子が設けられた能動素子群を回路ブロックに分割し、前記回路ブロックを前記遮光対象領域に定義し、前記回路ブロック同士の間を遮光非対象領域に定義する請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記能動素子群の周囲に、前記能動素子群から前記遮光構造までの距離よりも広い幅の緩衝領域が設けられ、前記遮光構造が前記能動素子群及び前記緩衝領域上に構成される請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記遮光構造が、並行して配列された第1配線と、前記第1配線と異なる配線層に形成され、前記第1配線と少なくとも一部が平面位置で重なり合う位置に並行して配列された第2配線とからなる請求項1に記載の半導体装置。
  7. 前記受光素子が、光電変換素子である請求項1に記載の半導体装置。
  8. 前記受光素子が光ノイズに対して高感度のアナログ素子である請求項1に記載の半導体装置。
  9. 受光素子、及び、信号処理のための能動素子、並びに、前記受光素子と前記能動素子との間に設けられた前記能動素子上を覆う配線による遮光構造を備える半導体装置と、
    前記半導体装置の出力信号を処理する信号処理回路と、を備える
    電子機器。
JP2013556361A 2012-02-03 2013-01-25 半導体装置及び電子機器 Active JP6044847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022516 2012-02-03
JP2012022516 2012-02-03
PCT/JP2013/051527 WO2013115075A1 (ja) 2012-02-03 2013-01-25 半導体装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013115075A1 true JPWO2013115075A1 (ja) 2015-05-11
JP6044847B2 JP6044847B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=48905115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556361A Active JP6044847B2 (ja) 2012-02-03 2013-01-25 半導体装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9634158B2 (ja)
JP (1) JP6044847B2 (ja)
CN (3) CN107833898A (ja)
WO (1) WO2013115075A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041677A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2015068589A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 ソニー株式会社 半導体装置、固体撮像素子、および電子機器
TWI539584B (zh) * 2014-05-12 2016-06-21 原相科技股份有限公司 具增進的收光效率的前感光式半導體結構及其製作方法
US10021331B2 (en) 2014-07-14 2018-07-10 Sony Corporation Comparator, AD converter, solid-state imaging device, electronic apparatus, and method of controlling comparator
US10297631B2 (en) * 2016-01-29 2019-05-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metal block and bond pad structure
KR102572366B1 (ko) 2017-07-27 2023-08-30 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 반도체 장치 및 전자 기기
KR20200135330A (ko) 2018-03-23 2020-12-02 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 회로 기판, 반도체 장치, 및, 전자 기기
JP2021153211A (ja) * 2018-06-25 2021-09-30 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 回路基板、半導体装置、および、電子機器
JP7362198B2 (ja) * 2018-07-18 2023-10-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、測距モジュール、および、電子機器
JP2022043369A (ja) * 2018-12-26 2022-03-16 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および電子機器
US11251723B2 (en) 2019-05-10 2022-02-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Systems for driving the generation of products using quantum vacuum fluctuations
US11463026B2 (en) 2019-05-10 2022-10-04 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Quantum plasmon fluctuation devices
US11133758B2 (en) * 2019-05-10 2021-09-28 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Quantum vacuum fluctuation devices
US11258379B2 (en) 2019-05-10 2022-02-22 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Quantum noise power devices
JP2021035015A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社東芝 固体撮像装置
US20230058625A1 (en) * 2020-02-12 2023-02-23 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging element and imaging system
KR20220127624A (ko) 2021-03-11 2022-09-20 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센싱 장치
US11979675B2 (en) * 2022-04-25 2024-05-07 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image sensing device with event based vision sensor pixels and imaging pixels

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150140A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp 半導体撮像装置
JP2008235478A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nikon Corp 撮像素子
JP2009290000A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2010219339A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2010245506A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Sony Corp 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
JP2010245499A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5163179A (en) * 1991-07-18 1992-11-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Platinum silicide infrared diode
JP3840203B2 (ja) * 2002-06-27 2006-11-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置及び固体撮像装置を用いたカメラシステム
US7172922B2 (en) * 2002-08-19 2007-02-06 Tower Semiconductor Ltd. CMOS image sensor array with black pixel using negative-tone resist support layer
JP2004356537A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Canon Inc 半導体装置及びその製造方法
US7400023B2 (en) * 2004-03-18 2008-07-15 Fujifilm Corporation Photoelectric converting film stack type solid-state image pickup device and method of producing the same
US7119319B2 (en) * 2004-04-08 2006-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensing element and its design support method, and image sensing device
US7122840B2 (en) * 2004-06-17 2006-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Image sensor with optical guard ring and fabrication method thereof
US7410906B2 (en) * 2004-07-16 2008-08-12 Fujifilm Corporation Functional device and method for producing the same, and image pickup device and method for producing the same
KR100614793B1 (ko) * 2004-09-23 2006-08-22 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법.
JP4686201B2 (ja) * 2005-01-27 2011-05-25 パナソニック株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4785433B2 (ja) * 2005-06-10 2011-10-05 キヤノン株式会社 固体撮像装置
KR100718878B1 (ko) * 2005-06-28 2007-05-17 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
KR100775058B1 (ko) * 2005-09-29 2007-11-08 삼성전자주식회사 픽셀 및 이를 이용한 이미지 센서, 그리고 상기 이미지센서를 포함하는 이미지 처리 시스템
KR100712181B1 (ko) * 2005-12-14 2007-04-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 제조방법
JP4719597B2 (ja) * 2006-03-16 2011-07-06 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び固体撮像素子
US7923801B2 (en) * 2007-04-18 2011-04-12 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
JP2008277511A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujifilm Corp 撮像素子及び撮像装置
WO2009072163A1 (ja) * 2007-12-04 2009-06-11 Kyosemi Corporation 光電変換モジュール
JP5493316B2 (ja) * 2008-01-17 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
KR100963076B1 (ko) * 2008-10-29 2010-06-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
US8022452B2 (en) * 2008-12-12 2011-09-20 Omnivision Technologies, Inc. Elimination of glowing artifact in digital images captured by an image sensor
JP5482025B2 (ja) * 2009-08-28 2014-04-23 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
JP5853351B2 (ja) * 2010-03-25 2016-02-09 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、及び電子機器
WO2011148574A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 パナソニック株式会社 固体撮像装置
JP5696513B2 (ja) * 2011-02-08 2015-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US9159852B2 (en) * 2013-03-15 2015-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Image sensor device and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005150140A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Sony Corp 半導体撮像装置
JP2008235478A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nikon Corp 撮像素子
JP2009290000A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2010245499A (ja) * 2009-03-16 2010-10-28 Sony Corp 固体撮像装置及び電子機器
JP2010219339A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2010245506A (ja) * 2009-03-19 2010-10-28 Sony Corp 半導体装置とその製造方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140374865A1 (en) 2014-12-25
CN104081527A (zh) 2014-10-01
JP6044847B2 (ja) 2016-12-14
CN107833898A (zh) 2018-03-23
CN104081527B (zh) 2017-12-01
US10199414B2 (en) 2019-02-05
CN107863362A (zh) 2018-03-30
US20170338355A1 (en) 2017-11-23
CN107863362B (zh) 2022-09-09
WO2013115075A1 (ja) 2013-08-08
US9634158B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044847B2 (ja) 半導体装置及び電子機器
KR102115649B1 (ko) 고체 촬상 장치 및 전자 기기
US9942499B2 (en) Solid-state image taking device with uniform noise distribution
US9806120B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and electronic apparatus
JP5369505B2 (ja) 固体撮像装置、及び電子機器
JP6729654B2 (ja) 半導体装置、固体撮像素子、および電子機器
US10483313B2 (en) Solid-state image sensor and electronic device
JP6885393B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法および電子機器
JP2014192348A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2010067774A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
KR20070093335A (ko) 고체 촬상장치 및 그 구동방법
JP6079807B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
KR102492854B1 (ko) 반도체 장치 및 전자 기기
JP6197901B2 (ja) 固体撮像装置、及び、電子機器
JP6804395B2 (ja) 固体撮像装置
JP2013179338A (ja) 光電変換装置及び撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6044847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250