JPWO2013103066A1 - 回路基板およびそれを用いた電子装置 - Google Patents

回路基板およびそれを用いた電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013103066A1
JPWO2013103066A1 JP2013552397A JP2013552397A JPWO2013103066A1 JP WO2013103066 A1 JPWO2013103066 A1 JP WO2013103066A1 JP 2013552397 A JP2013552397 A JP 2013552397A JP 2013552397 A JP2013552397 A JP 2013552397A JP WO2013103066 A1 JPWO2013103066 A1 JP WO2013103066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal part
circuit board
ceramic substrate
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013552397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5865921B2 (ja
Inventor
範高 新納
範高 新納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2013552397A priority Critical patent/JP5865921B2/ja
Publication of JPWO2013103066A1 publication Critical patent/JPWO2013103066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865921B2 publication Critical patent/JP5865921B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/388Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of a metallic or inorganic thin film adhesion layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/125Metallic interlayers based on noble metals, e.g. silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/126Metallic interlayers wherein the active component for bonding is not the largest fraction of the interlayer
    • C04B2237/127The active component for bonding being a refractory metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/341Silica or silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/403Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/407Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/59Aspects relating to the structure of the interlayer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/72Forming laminates or joined articles comprising at least two interlayers directly next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0338Layered conductor, e.g. layered metal substrate, layered finish layer or layered thin film adhesion layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】 長期信頼性に優れた回路基板を提供する。【解決手段】 本発明の回路基板は、セラミック基板と、金属層を介してセラミック基板上に設けられた金属板とを有している。金属層は、セラミック基板に接している第1の金属部と、金属板に接している第2の金属部と、第1の金属部および第2の金属部の間に設けられた第3の金属部とを含んでいる。第1の金属部の一部が、第3の金属部を貫くように第2の金属部の方向に向かって伸びているとともに、第2の金属部に沿って横方向に広がっている。【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品が搭載される回路基板およびそれを用いた電子装置に関するものである。
パワーモジュールまたはスイッチングモジュール等の例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの電子部品が搭載された電子装置に用いられる回路基板として、セラミック基板に例えば銅またはアルミニウム等からなる金属板が接合された回路基板が用いられる。金属板は、電子部品搭載領域を有し、電子部品からの熱を伝熱または放熱するための放熱板、電子部品と電気的に接続され、配線となる金属回路板として機能するものある。電子部品は、金属板の電子部品搭載領域に搭載され、例えばボンディングワイヤによってセラミック基板上に設けられた金属回路板に電気的に接続される。
特開2002−110872号公報
しかしながら、従来、金属板とセラミック基板とをろう材を介して接合した回路基板は、金属板の熱膨張係数とセラミック基板の熱膨張係数との差によって、金属板がセラミック基板から剥がれてしまう場合があった。
本発明の一つの態様によれば、回路基板は、セラミック基板と、金属層を介してセラミック基板上に設けられた金属板とを有している。金属層は、セラミック基板に接している第1の金属部と、金属板に接している第2の金属部と、第1の金属部および第2の金属部の間に設けられた第3の金属部とを含んでいる。第1の金属部の一部が、第3の金属部を貫くように第2の金属部の方向に向かって伸びているとともに、第2の金属部に沿って横方向に広がっている。
本発明の他の態様によれば、電子装置は、上記構成の回路基板と、回路基板の金属板に搭載された電子部品とを含んでいる。
本発明の一つの態様による回路基板は、第1の金属部の一部が、第3の金属部を貫くように第2の金属部の方向に向かって伸びているとともに、第2の金属部に沿って横方向に広がっていることによって、第1の金属部が第3の金属部に引っかかるものとなり、その結果、金属板とセラミック基板との接合が強固になって、金属板がセラミック基板から剥がれにくいものとすることができ、長期信頼性に優れた回路基板を提供することが可能となる。
本発明の他の態様による電子装置は、上記構成の回路基板と、回路基板の金属板に搭載された電子部品とを含んでいるので、長期信頼性に優れたものとなる。
本発明の第1の実施形態の電子装置を示す断面図である。 図1のA部の拡大断面図である。 本発明の第1の実施形態の回路基板を製造する方法についての説明図である。 本発明の第1の実施形態の電子装置を示す拡大断面図である。 本発明の第2の実施形態の電子装置を示す拡大断面図である。
本発明のいくつかの例示的な実施形態について、添付の図面を参照しつつ説明する。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態における電子装置は、図1および図2に示されているように回路基板1と、回路基板1に搭載された電子部品7とを含んでいる。
回路基板1は、セラミック基板2と、金属層3を介してセラミック基板2上に設けられた金属板4とを含んでいる。
セラミック基板2は、略四角形状であり、金属板4を支持する支持部材として機能する。セラミック基板2は、電気絶縁材料からなり、例えば、酸化アルミニウム質セラミックス,ムライト質セラミックス,炭化ケイ素質セラミックス,窒化アルミニウム質セラミックス,または窒化ケイ素質セラミックス等のセラミックスからなる。これらセラミック材料の中では放熱性に影響する熱伝導性の点に関して、炭化ケイ素質セラミックス,窒化アルミニウム質セラミックス,または窒化ケイ素質セラミックスが好ましく、強度の点に関して、窒化ケイ素質セラミックスまたは炭化ケイ素質セラミックスが好ましい。セラミック基板2が窒化ケイ素質セラミックスのように比較的強度の高いセラミック材料からなる場合、より厚みの大きい金属板4を用いたとしてもセラミック基板2にクラックが入る可能性が低減されるので、小型化を図りつつより大きな電流を流すことができる回路基板1を実現することができる。
セラミック基板2の厚みは、薄い方が熱伝導性の点ではよく、例えば約0.1mm〜1mmであり、回路基板1の大きさまたは用いる材料の熱伝導率または強度に応じて選択すればよい。
セラミック基板2は、例えば窒化ケイ素質セラミックスからなる場合であれば、窒化ケイ素,酸化アルミニウム,酸化マグネシウム,および酸化イットリウム等の原料粉末に適当な有機バインダー,可塑剤,および溶剤を添加混合して泥漿物を作製する。この泥漿物を用いて、従来周知のドクターブレード法またはカレンダーロール法を採用することによってセラミックグリーンシート(セラミック生シート)を形成する。次にこのセラミックグリーンシートに適当な打ち抜き加工を施して所定形状となすとともに、必要に応じて複数枚を積層して成形体とする。その後、成形体を窒化雰囲気等の非酸化性雰囲気にて1,600〜2,000℃の温度で焼成することによって製作される。
金属層3は、第1の金属部3aと第2の金属部3bと第3の金属部3cとを含んでいる。
第1の金属部3aは、セラミック基板2に接して設けられている。第1の金属部3aは、加熱された状態において、第3の金属部3cに拡散するものであるとともに、第2の金属部3bには拡散しないものである。
第1の金属部3aは、加熱された状態において、溶融状態にある第3の金属部3cには拡散していくが、溶融状態にはない第2の金属部3bには拡散しない。第1の金属部3aの拡散を止める第2の金属部3bは、第2の金属部3bおよび第3の金属部3cよりも高い融点を有している。
第1の金属部3aは、例えば、第3の金属部3c、第2の金属部3bおよび金属板4をセラミック基板2に接合するろう材である。
ろう材の例としては、例えば銀を主成分とする銀ろう材(例えば、銀:72質量%−銅:28質量%)に、チタン,ハフニウム,ジルコニウムのうち少なくとも1種の活性金属を含む活性ろう材等がある。なお、主成分とは、複数の成分のうち、最も多い成分のことを示すものである。
第2の金属部3bは、金属板4に接しており、金属板4をセラミック基板2に接合する際に、第1の金属部3aの主成分である銀が金属板4側へ拡散するのを止めて、銀を縦断面視における横方向へ広げるためのものである。このような第2の金属部3bとしては、第1の金属部3aおよび第3の金属部3cよりも高い融点を有する材料を用いることができる。
第2の金属部3bの材料例としては、例えばモリブデン,ニッケル,鉄,タングステン,クロム,マンガン,コバルト、またはこれらを含む合金等の金属材料がある。これら金属材料の中でも、熱伝導性(放熱性)の観点から、モリブデン,タングステン,またはインバーが好ましい。
なお、第2の金属部3bは、第1の金属部3aおよび第3の金属部3cよりも熱膨張率の小さい材料を用いることが好ましい。
第3の金属部3cは、第1の金属板3aと第2の金属板3bとの間に設けられている。このような第3金属部3cは、例えば銅またはアルミニウムを主成分としており、金属板を第1の金属部3a(ろう材)により接合する際の加熱によって、ろう材が拡散することのできるものである。
金属板4は、セラミック基板2の少なくとも1つの主面(上面または下面)に取着される。金属板4は、金属板4上に搭載される電子部品7が発生する熱を放散するための放熱板または、電子部品7と電気的に接続される金属回路板として機能する。
金属板4は、放熱性の観点から、熱伝導率の高い金属材料が用いられ、例えば銅等の高熱伝導率の金属材料が好適に用いられ(銅の熱伝導率:395W/m・K)、銅のインゴット(塊)に圧延加工法または打ち抜き加工法等の機械的加工、またはエッチング等の化学的加工のような金属加工法を施すことによって、例えば厚さが0.05〜1mmの平板状で所定パターンに形成される。なお、金属板4は、熱膨張を抑えるために、例えば銅より熱膨張係数の小さいモリブデン等の金属材料を用いて、銅およびモリブデンを複数層重ねた構成としてもよい。また、セラミック基板2の下面の金属板4は、図1に示された例のように、セラミック基板2の下面のほぼ全面に設けられ、回路基板1に搭載された電子部品7の放熱性を高めるようにするのが好ましい。
第3の金属部3c、第2の金属部3bおよび金属板4とセラミック基板2との接合方法について、図3を参照して以下に具体例を説明する。
はじめに、図3に示された例のように、金属板4と、金属板4の下面に設けられた第2の金属部3bと、第2の金属部3bの下面に設けられた第3の金属部3cとを有する金属部材41を作製する。すなわち、金属部材41は金属板4と第2の金属部3bと第3の金属部3cとを含んでいる。
このような金属部材41を作製する方法としては、まず、第2の金属部3bとなるモリブデン製の金属板と、金属板4となる銅製の金属板とを圧延加工法によって一体化する。次に、一体化された第2の金属部3bおよび金属板4に打ち抜き加工法等の機械的加工またはエッチング等の化学的加工のような金属加工法を施し所定寸法に加工する。その後、第2の金属部3bの主面のうち、金属板4の設けられていない主面に銅製の第3の金属部3cをめっき法または真空蒸着法によって被着する。このようにして、銅−モリブデン−銅の3層構成の金属部材41が作製される。
なお、金属板4は、銅とモリブデンとが積層されたものであってもよく、例えば銅−モリブデンの2層構成または銅−モリブデン−銅−モリブデンの4層構成であってもよい。このような場合には、金属板4の熱膨張率を低下させて、金属板4の熱膨張率とセラミック基板2の熱膨張率との差を低減できる。
また、第3の金属部3cの材料は無酸素銅であることが好ましい。第3の金属部3cが無酸素銅であると、金属部材41とセラミック基板2とを接合する際に、第3の金属部3cの表面が第3の金属部3c中に存在する酸素によって酸化されることが低減でき、第3の金属部3cと第1金属層3aである銀ろう材との濡れ性が良好となる。
次に、第3の金属部3cまたはセラミック基板2の少なくとも一方における接合面に、銀ろう材のペーストが、スクリーン印刷等で例えば30〜50μmの厚さで所定パターンに印刷塗布される。
銀ろう材のペーストは、例えば銀および銅粉末,銀−銅合金粉末,またはこれらの混合粉末からなる銀ろう材(例えば、金属板および第3の金属部が銅を主成分として含む場合であれば、銀:72質量%−銅:28質量%)粉末に、チタン,ハフニウム,ジルコニウムまたはその水素化物等の活性金属を銀ろう材に対して2〜5質量%添加混合し、適当なバインダーと有機溶剤および溶媒とを添加混合し、混練することによって製作される。上記構成の銀ろう材の接合温度は780℃〜900℃であるが、接合温度または銀ろう材(第1金属層3a)の硬度を低下させる目的でインジウム(In)またはスズ(Sn)を1〜10質量%程度添加しても良い。金属板4および第3の金属部3cがアルミニウムを主成分として含む場合であれば、600℃の接合温度で接合され、銀ろう材の融点は接合温度より低いものを用いる。
また、所定の構造となるように金属部材41をセラミック基板2に配置した後、金属部材41およびセラミック基板2に5〜10kPaの荷重をかけながら真空中または非酸化性雰囲気中で780℃〜900℃、10〜40分間加熱する。このとき、この加熱によって、銀ろう材は、第3の金属部3cの銅に拡散して、第2の金属部3bに向かって第3の金属部3cを貫くように伸びる。さらに、銀ろう材は、第2の金属部3bによって拡散が遮られて、第2の金属部3bに沿って横方向に広がる。このようにして、第1の金属部3aおよび第3の金属部3cは、図2に示された例のように、縦断面視において銀を主成分とする第1の金属部3aが銅を主成分とする第3の金属部3cに引っかかった構造となる。
なお、第3の金属部3cの一部は銀ろう材へと拡散するため、第1の金属部3aと第3の金属部3cとが相互に拡散する。したがって、第1の金属部3aおよび第3の金属部3cは、図4に示された例のように、縦断面視において第1の金属部3a内に第3の金属部3cの一部が分散した構造を有する。なお、第3金属層3cが銀ろう材の一部を含んでいてもよい。
また、縦断面視において、第1の金属部3aの第2の金属部3bに沿って横方向に広がっている部分同士の一部がつながっていてもよい。このような場合には、第1の金属部3aの第3の金属部3cへの引っかかりを強固にできるので、第1の金属部3aと第3の金属部3cとの接合強度を向上できる。
このような場合には、金属板材41とセラミック基板2とを接合する際の温度を高くするか、または加熱時間を長くすることによって作製できる。例えば、金属板材41とセラミック基板2とを860℃〜960℃で加熱するかまたは、加熱時間を50〜120分間としておくことによって作製できる。
金属部材41をセラミック基板2に接合した後に、金属部材41をエッチングによって所定パターン形状に加工する場合は、例えば以下の方法を用いる。セラミック基板2の上に接合された金属部材41の表面にエッチングレジストインクをスクリーン印刷法等の技術を用いて所定パターン形状に印刷塗布してレジスト膜を形成した後、例えばリン酸、酢酸、硝酸、過酸化水素水、硫酸、ふっ酸、塩化第2鉄、塩化第2銅溶液等を単体もしくは混合したエッチング液に浸漬したり、エッチング液を吹き付けたりして金属部材41の所定パターン以外の部分を除去し、その後にレジスト膜を除去すればよい。なお、金属部材41をセラミック基板に接合する前に、上記方法または打ち抜き加工等の機械的加工を用いて金属部材41を所定パターン形状に加工してもよい。
なお、セラミック基板2に接合された金属部材41に導電性が高くかつ耐蝕性およびろう材との濡れ性が良好な金属をめっき法により被着させておくと、金属板4と外部電気回路(図示せず)との電気的接続を良好なものとすることができる。この場合は、内部に燐を8〜15質量%含有させてニッケル−燐のアモルファス合金としておくと、ニッケルからなるめっき層の表面酸化を抑制してろう材との濡れ性等を長く維持することができるので好ましい。ニッケルに対する燐の含有量が8質量%以上15質量%以下であると、ニッケル−燐のアモルファス合金を形成しやすくなってめっき層に対する半田の接着強度を向上させることができる。このニッケルからなるめっき層は、その厚みが1.5μm以上であると、第2の金属部3b、金属板4の露出した表面を被覆しやすく、第2の金属部3b、金属板4の酸化腐蝕を抑制できる。また、10μm以下であると、特にセラミック基板2の厚さが300μm未満の薄いものになった場合には、めっき層の内部に内在する内在応力を低減させることができ、金属部材41に生じる反り、およびそれによって生じるセラミック基板2の反りまたは割れ等を低減できる。
このようにして形成された回路基板1の上面にダイボンド材7を介して電子部品7を搭載し、電子部品7を複数のボンディングワイヤ8によって金属回路板として用いられる金属板4に電気的に接続して電子装置を構成するものとなる。なお、ダイボンド材7は、例えば、金属接合材または導電性樹脂からなる。金属接合材は、例えば、半田、金−スズ(Au−Sn)合金、またはスズ−銀−銅(Sn−Ag−Cu)合金等である。電子部品7は、例えば、トランジスタ、CPU(Central Processing Unit)用のLSI(Large Scale Integrated circuit)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、またはMOS−FET(Metal Oxide Semiconductor - Field Effect Transistor)等の半導体素子である。
本実施形態の電子装置において、回路基板1は、セラミック基板2と、金属層3を介してセラミック基板2上に設けられた金属板4とを有しており、金属層3が、セラミック基板2に接している第1の金属部3aと、金属板4に接している第2の金属部3bと、第1の金属部3aおよび第2の金属部3bの間に設けられた第3の金属部3cとを含んでおり、第1の金属部3aの一部が、第3の金属部3cを貫くように第2の金属部3bの方向に向かって伸びているとともに、第2の金属部3bに沿って横方向に広がっている。これらによって、第1の金属部3aが第3の金属部3cに引っかかるものとなり、その結果、金属板4とセラミック基板2との接合が強固になって、金属板4がセラミック基板2から剥がれにくいものとできるので、長期信頼性に優れた回路基板を提供することが可能となる。
本実施形態の回路基板1は、上記構成において、第3の金属部3cが第1の金属部3aよりも高い融点を有する材料を用いた場合には、第1金属部3aと第3金属部3cとの接合時において、第3の金属部3cが過度に溶融することを低減できるので、第3の金属部3cと第2の金属部3bとの接合強度の低下を低減できる。
本実施形態の回路基板1は、上記構成において、第1の金属部3aが銀を、第3の金属部3cが銅またはアルミニウムを、第2の金属部3bがモリブデン,タングステンおよびインバーのいずれか一種を、金属板4が銅またはアルミニウムをそれぞれ主成分として含んでいることから、第3の金属部3cおよび金属板4の熱伝導性を高めることができる。また、第1の金属部3aと第3の金属部3cとの接合時において、第1の金属部3aが第3金属部3cに拡散されやすく、第2の金属部3bに拡散されにくいので、第1の金属部3aの第3の金属部3cに引っかかる部分が広くなり、第1の金属部3aと第3の金属部3cとの接合強度を向上できる。
本実施形態の回路基板1は、上記構成において、第3の金属部3cと金属板4とが主成分として同じ金属材料を含んでいる場合には、第3の金属部3cと金属板4との熱膨張の差を低減できるので、第3の金属部3cと金属板4との熱膨張の差によって生じる熱応力によって、第2の金属部3bに生じるそりを低減できる。
本実施形態の電子装置は、上記構成の回路基板1と、回路基板1の金属板4に搭載された電子部品7とを含んでいるので、長期信頼性に優れたものとできる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態による電子装置について図5を参照しつつ説明する。
本実施形態における電子装置において、上記した第1の実施形態の電子装置と異なる点は、第1の金属部3aが、第1金属体と第1金属体内に分散された複数の第2金属体31cとを有しており、複数の第2金属体31cと第3の金属部3cとが主成分として同じ金属材料を含んでいる点である。このような場合には、第1の金属部3aの熱膨張率と第3の金属部3cの熱膨張率とを近づけることができることから、第1の金属部3aと第3の金属部3cとの熱膨張差を低減できるので、第1の金属部3aと第3の金属部3cとが剥がれることを低減できる。
なお、本実施形態の回路基板は、第1の実施形態の回路基板と比較して、金属板材41とセラミック基板2とを接合する際の温度を高くするか、または加熱時間を長くするか、もしくは、ろう材に低融点金属材料を加えておくことによって作製できる。例えば、金属板材41とセラミック基板2を860℃〜960℃に設定しておくことによって作製できる。また、加熱時間を50〜120分間としておくことによって作製できる。また、ろう材にインジウム(In)または錫(Sn)等の低融点金属材料を5〜10質量%加えることによって作製できる。
1・・・・・回路基板
2・・・・・セラミック基板
3a・・・・第1の金属部
3b・・・・第2の金属部
3c・・・・第3の金属部
31c・・・・第2金属体
4・・・・金属板
41・・・・・金属部材

Claims (7)

  1. セラミック基板と、
    金属層を介して前記セラミック基板上に設けられた金属板とを備えており、
    前記金属層が、前記セラミック基板に接している第1の金属部と、前記金属板に接している第2の金属部と、前記第1の金属部および前記第2の金属部の間に設けられた第3の金属部とを含んでおり、前記第1の金属部の一部が、前記第3の金属部を貫くように前記第2の金属部の方向に向かって伸びているとともに、前記第2の金属部に沿って横方向に広がっていることを特徴とする回路基板。
  2. 前記第2の金属部は、前記第1の金属部および前記第3の金属部よりも高い融点を有する材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記第1の金属部が銀を主成分として含んでおり、
    前記第3の金属部が銅またはアルミニウムを主成分として含んでおり、
    前記第2の金属部がモリブデン,インバーおよびタングステンのいずれか一種を主成分として含んでおり、前記金属板が銅またはアルミニウムを主成分として含んでいることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回路基板。
  4. 前記第1の金属部が、第1金属体と該第1金属体内に分散された複数の第2金属体とを有しており、
    前記複数の第2金属体と前記第3の金属部とが主成分として同じ金属材料を含んでいることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれかに記載の回路基板。
  5. 前記第3の金属部と前記金属板とが主成分として同じ金属材料を含んでいることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれかに記載の回路基板。
  6. 前記第1の金属部がろう材であることを特徴とする請求項1〜5のうちいずれかに記載の回路基板。
  7. 請求項1〜6のうちいずれかに記載の回路基板と、
    該回路基板の前記金属板に搭載された電子部品とを備えていることを特徴とする電子装置。
JP2013552397A 2012-01-07 2012-12-10 回路基板およびそれを用いた電子装置 Active JP5865921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013552397A JP5865921B2 (ja) 2012-01-07 2012-12-10 回路基板およびそれを用いた電子装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001702 2012-01-07
JP2012001702 2012-01-07
JP2013552397A JP5865921B2 (ja) 2012-01-07 2012-12-10 回路基板およびそれを用いた電子装置
PCT/JP2012/081910 WO2013103066A1 (ja) 2012-01-07 2012-12-10 回路基板およびそれを用いた電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013103066A1 true JPWO2013103066A1 (ja) 2015-05-11
JP5865921B2 JP5865921B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=48745130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552397A Active JP5865921B2 (ja) 2012-01-07 2012-12-10 回路基板およびそれを用いた電子装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2811512B1 (ja)
JP (1) JP5865921B2 (ja)
WO (1) WO2013103066A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851169A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH08241941A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk セラミックパッケージの製造方法
JP2003168770A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Toshiba Corp 窒化ケイ素回路基板
JP2006100640A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3302714B2 (ja) * 1992-01-27 2002-07-15 株式会社東芝 セラミックス−金属接合体
JPH07330454A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Mitsubishi Materials Corp セラミックス−金属接合体及びその製造方法
JP2002110872A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Kyocera Corp 配線基板および配線基板モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0851169A (ja) * 1994-08-08 1996-02-20 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JPH08241941A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk セラミックパッケージの製造方法
JP2003168770A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Toshiba Corp 窒化ケイ素回路基板
JP2006100640A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Metals Ltd セラミックス回路基板及びこれを用いたパワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP2811512A1 (en) 2014-12-10
EP2811512A4 (en) 2015-11-25
WO2013103066A1 (ja) 2013-07-11
JP5865921B2 (ja) 2016-02-17
EP2811512B1 (en) 2019-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018297B2 (ja) 複合積層体および電子装置
US6787706B2 (en) Ceramic circuit board
JP6904094B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP5902557B2 (ja) 多層配線基板および電子装置
JP2012074591A (ja) 回路基板および電子装置
JP5960522B2 (ja) セラミック回路基板およびそれを用いた電子装置
JP5812882B2 (ja) 配線基板および電子装置
JP5865921B2 (ja) 回路基板およびそれを用いた電子装置
JP6392583B2 (ja) 回路基板、および電子装置
JP4646417B2 (ja) セラミック回路基板
JP5665479B2 (ja) 回路基板および電子装置
JP2011171349A (ja) 配線基板およびそれを用いた電子装置
JP6819385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014022514A (ja) 電子素子搭載用基板およびそれを用いた電子装置
JP2014127503A (ja) 配線基板および電子装置
JP5777456B2 (ja) セラミック回路基板および電子装置
JP2012094697A (ja) 回路基板および電子装置
JP2013012687A (ja) セラミック回路基板およびそれを用いた電子装置
JP2016032032A (ja) 回路基板、および電子装置
JP6258635B2 (ja) 回路基板および電子装置
CN109219878B (zh) 绝缘电路基板的制造方法、绝缘电路基板及热电转换模块
JP4721533B2 (ja) セラミック回路基板
JP2012134230A (ja) 回路基板およびそれを用いた電子装置
JP2005101415A (ja) セラミックス回路基板およびその製造方法
JP2015070049A (ja) 回路基板および電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865921

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150