JPWO2013098940A1 - 電動機 - Google Patents

電動機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013098940A1
JPWO2013098940A1 JP2013551077A JP2013551077A JPWO2013098940A1 JP WO2013098940 A1 JPWO2013098940 A1 JP WO2013098940A1 JP 2013551077 A JP2013551077 A JP 2013551077A JP 2013551077 A JP2013551077 A JP 2013551077A JP WO2013098940 A1 JPWO2013098940 A1 JP WO2013098940A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
ferrite
stator
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013551077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5752273B2 (ja
Inventor
松岡 篤
篤 松岡
馬場 和彦
和彦 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013098940A1 publication Critical patent/JPWO2013098940A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5752273B2 publication Critical patent/JP5752273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2786Outer rotors
    • H02K1/2787Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2789Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2791Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/27915Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/2726Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of a single magnet or two or more axially juxtaposed single magnets
    • H02K1/2733Annular magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect

Abstract

回転子100の磁極3を構成する磁石は、回転軸4の外周に設けられた環状のフェライトボンド磁石1と、フェライトボンド磁石1の外周側に配置される複数の焼結フェライト磁石2とから成り、フェライトボンド磁石1の外周面には、周方向に沿って同一円周上に等ピッチで形成され、かつ、回転軸4側へ突となる湾曲凹部1aが磁極3と同じ数だけ形成され、各焼結フェライト磁石2は、各湾曲凹部1aに配置され、固定子側の面が固定子側へ湾曲凸状に形成され、回転軸側の面が回転軸側へ湾曲凸状に形成されると共に湾曲凹部1aの形状と略相似に形成され、円周方向に対する中央部の厚みが端部の厚みより大きく形成され、磁化方向が極異方配向されている。

Description

本発明は、電動機に関するものである。
従来より、回転子鉄心の外周面に複数の焼結磁石を円周方向へ等間隔に配置して成る回転子を内蔵した電動機が知られている。例えば、下記特許文献1に示される電動機では、電動機内部(固定子鉄心および回転子)の磁気回路内の磁気抵抗を下げるため、回転子内部のバックヨークとして鉄などの軟磁性材料(高透磁率材料)が用いられている。
また、下記特許文献2に示される回転子には、永久磁石の粉末と樹脂とを混練したリング状のボンド磁石が磁極として用いられている。この永久磁石の粉末には異方性のものが用いられ、リング状磁石は、製造時に外部から極異方の磁場をかけることによって、その磁化方向が極異方性の配向(以下「極異方配向」)となっている。このようにリング状磁石の磁化方向を極異方配向にすることによって、リング磁石の磁束が磁極中央に集中し、磁気特性の低いボンド磁石を用いた場合でも高磁力化を図ることができる。また、極異方配向にすることによって、リング状磁石の内周側にバックヨークを設ける必要がなくなる。従って、回転子の加工コストの低減化と軽量化を両立させることが可能である。なお、リング状磁石は焼結磁石でも製造可能であり、焼結磁石はボンド磁石よりも磁石の密度が高くなるため、ボンド磁石よりも高い磁力が得られる。
特開平11−89141号公報(図1など) 特開昭63−265553号公報(図1など)
しかしながら、上記特許文献1に示される従来の回転子には、バックヨークとして鉄などの比重の大きい軟磁性材料が用いられているため、回転子の重量が大きくなり効率が低下するという問題があった。また、この回転子では、円筒状のバックヨークの外周面に複数の永久磁石を配置する必要があるため、この外周面へ永久磁石を設置する際、固定位置の精度を確保するなどの措置が必要となり、加工コストが高くなりやすいという問題があった。また、上記特許文献2に示される従来の回転子は、ボンド磁石の磁石密度が低いため、得られる磁力が焼結磁石と比較すると低くなるという問題があった。なお、リング状磁石を焼結磁石で製造した場合、極異方配向の影響によって、磁石が焼結する段階で磁石に歪みや割れが生じやすく、十分な配向を行うことができず、磁石粉末の磁気特性を活かした磁石を得ることができない。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、回転子の内部にバックヨークを配置することなく高磁力化を図ることが可能な電動機を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、回転子を固定子の内径側に配置して成る電動機であって、前記回転子の磁極を構成する磁石は、回転軸の外周に設けられた環状のフェライトボンド磁石と、前記フェライトボンド磁石の外周側に配置される複数の焼結フェライト磁石とから成り、前記フェライトボンド磁石の外周面には、周方向に沿って同一円周上に等ピッチで形成され回転軸側へ突となる湾曲凹部が、磁極と同じ数だけ形成され、前記各焼結フェライト磁石は、前記各湾曲凹部に配置され、固定子側の面が固定子側へ湾曲凸状に形成され、回転軸側の面が回転軸側へ湾曲凸状に形成されると共に前記湾曲凹部の形状と略相似に形成され、円周方向に対する中央部の厚みが端部の厚みより大きく形成され、磁極が前記各湾曲凹部に交互に現出して隣接する湾曲凹部の一方から他方に磁気が抜けるように極異方配向されていることを特徴とする。
この発明によれば、回転子の内部にバックヨークを配置することなく高磁力化を図ることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる電動機の断面図である。 図2は、図1に示される回転子の構造を示す断面図である。 図3は、図2に示す回転子の磁石の磁化向き、磁束の流れを示す断面図である。 図4は、従来の回転子の第1の構造を示す断面図である。 図5は、従来の回転子の第2の構造を示す断面図である。 図6は、従来の電動機で発生する誘起電圧と本発明の実施の形態にかかる電動機で発生する誘起電圧との比率を示す図である。
以下に、本発明にかかる電動機の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる電動機の断面図であり、図2は、図1に示される回転子100の構造を示す断面図であり、図3は、図2に示す回転子100の磁石の磁化向き、磁束の流れを示す断面図である。
図1において、本発明の実施の形態にかかる電動機は、固定子10および回転子100を有して構成されている。固定子10は円環状の鉄心であり、その内部には、円周方向(回転子100の回転方向)に等角ピッチで形成された複数のティース11と、各ティース11に巻回され外部からの電圧が印加される巻線(図示せず)とが設けられている。ティース11に巻回される巻線は、集中巻であってもよいし分布巻きであってもよい。分布巻の場合、固定子10の巻線によって生じる磁束が均一に分布するようになり、振動および騒音をより一層低減することが可能である。固定子10の内径側には回転子100が回転可能に配設され、回転子100の外周面とティース11との間には空隙5が形成されている。
図2に示される回転子100は、主たる構成として、回転エネルギーを伝達するための回転軸4と、この回転軸4の外周部に設けられたフェライトボンド磁石1(以下単に「磁石1」と称する)と、磁石1の外周側にて設けられた焼結フェライト磁石2(以下単に「磁石2」と称する)とを有して構成されている。なお、回転軸4と磁石1との間には、磁石1と同様にフェライトボンド磁石が設けられている。
磁石1は、環状に形成され回転軸4の外周部に設けられている。磁石1の外周面には、周方向に沿って同一円周上に等ピッチで形成され回転軸4側へ凸となる湾曲凹部1aが磁極3(N極、S極)と同じ数だけ形成されている。図2に示される回転子100には、一例として、磁石1と磁石2とから成る8つの磁極3が形成されている。
各湾曲凹部1aは、磁石2の内径側面2a2とほぼ等しい形状に形成され、これらの湾曲凹部1aには磁石2が配設される。各湾曲凹部1aに磁石2が配設されることによって、隣接する磁石2の間(極間20)には磁石1が介在し、この磁石1の外周部1bは、外径側面2a1と略同一円周上に形成されている。なお、図2に示される磁石1の外周部1bは、磁石の割れなどを防止するため、回転子中心から外径側面2a1までの半径で形成される円弧面よりも半径方向内側に設けられている。
磁石1は、磁石2よりも磁気特性の低い磁石を用いることが望ましい。ある程度の磁気特性は必要であるが、磁石の性能よりも、図2に示すような特徴のある形状(湾曲凹部1a)を実現可能な材料であることが望ましく、成形が容易なフェライトのボンド磁石が望ましい。
磁石2は、磁石1の湾曲凹部1aにそれぞれ配置され、固定子側の面(外径側面2a1)が固定子側へ湾曲凸状に形成され、回転軸側の面(内径側面2a2)が回転軸側へ湾曲凸状に形成されていると共に湾曲凹部1aの形状と略相似に形成されている。また、磁石2は、円周方向に対する中央部の厚みが端部の厚みより大きく形成されている。すなわち、磁石2は、中央部から両端部に向かってその厚みが徐々に薄くなるように形成され、その断面が所謂レンズ状に形成されている。
磁石2の外径側面2a1は、その円弧中心が固定子10の内径面(ティース11の内径面)の円弧中心と略同一となるように形成されている。すなわち、磁石2は、外径側面2a1の円周方向中央部から回転子中心までの長さL1と、外径側面2a1の円周方向端部から回転子中心までの長さL2とが略等しくなるように形成されている。そのため、磁石2の中央部とティース11との間の隙間(空隙5)は、磁石2の端部とティース11との間の隙間と略等しくなる。換言すれば、回転子中心から外径側面2a1までの半径で形成される円弧面とティース11の内径面との間には、一定幅の空隙5が形成される。
磁石2の材料には、磁石1よりも磁気特性の高い材料を用いることが望ましい。例えば、磁石2として、高性能な希土類磁石を用いることも可能である。ただし、磁石2は、図2に示すように回転軸側と固定子側が各々凸状に形成されているため、磁石の体積が大きくなる。そのため、磁石2として高価な希土類磁石を用いた場合、回転子100の製造コストが高くなるだけでなく、成形の困難性により磁石の形状が限られてしまう。従って、磁石2には、安価、かつ、成形が容易なフェライトの焼結磁石を用いることが望ましい。
図3において、磁石1は、湾曲凹部1aに磁極(N極S極)が現れるように極異方配向となるように構成されている。また、各磁石2は、その磁化配向の焦点が、回転子100の中心と磁石2の中央部とを結ぶ線上、かつ、回転子100の外側(固定子10側)になるように着磁されている。すなわち、磁石2は、逆方向のラジアル配向で着磁されている。
本実施の形態にかかる回転子100は、磁石1が極間20に介在しているため、磁石1の磁化配向が極異方配向となるように形成した場合、磁石2の外径側面2a1から流入した磁束が図3に示されるような経路で再び磁石2の外径側面2a1から流出する。例えば図3の上側に示される磁石2の外径側面2a1から流入した磁束は、この磁石2と接する湾曲凹部1aの極間側面から磁石1内に流入し、図3の下側に示される磁石2と接する湾曲凹部1aの極間側面からこの磁石2内に流入して外径側面2a1から流出する。ただし、磁石2の外径側面2a1から流入した磁束は、回転子100の中心側には殆ど流れない。すなわち、回転子100に流入した磁束は、回転子100の内部にもれてこない。
このように、本実施の形態にかかる回転子100は、磁石1が極間20に介在し、かつ、磁石1の磁化配向が極異方配向となるように着磁されているため、回転子内部の外周側付近に磁路が形成されて、磁極3の中心付近(磁石2の半径方向中央部)に磁束が集中する。従って、本実施の形態にかかる回転子100は、回転子100の内部に磁束の経路となる鉄心(バックヨーク)を配置しなくとも高磁力な回転子100を得ることができ、バックヨークを用いた従来の回転子に比して軽量化を図ることが可能である。
なお、回転子100の内部にバックヨークを設けない場合、通常ではこのバックヨーク以外の空隙(回転子内部の空間)が広くなるため、この空隙が磁気回路上の磁気抵抗となり、永久磁石(磁石2)から発生する磁束が低下する。しかしながら、本実施の形態にかかる回転子100では、回転子内部の磁束の経路中(図3参照)に、磁石1と磁石2とが直列に配置される形となるため、磁石2の磁束に磁石1の磁束を足し合わせた磁束が回転子100から発生する。すなわち、磁石2の磁力が磁石1の磁力で補われるため、より磁力の大きい回転子100を実現可能である。また、本実施の形態にかかる磁石2は、固定子側の面が固定子側へ湾曲凸状に形成され、かつ、回転軸側の面が回転軸側へ湾曲凸状に形成されているため、磁石2の半径方向中心部が厚肉となり強い磁力が得られる。
また、本実施の形態にかかる磁石2の外径側面2a1は、その円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と略同一となるように形成されている。そのため、磁石2の外径側面2a1の円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と異なるように形成されている場合に比べて、磁石2と固定子10との間の空隙5が狭くなり、固定子10に鎖交する有効磁束量が増加する。すなわち、回転子100からの多くの磁束が固定子10の巻線に鎖交し、電動機の高性能化を図ることが可能である。
図4は、従来の回転子の第1の構造を示す断面図であり、図5は、従来の回転子の第2の構造を示す断面図である。図6は、従来の電動機で発生する誘起電圧と本発明の実施の形態にかかる電動機で発生する誘起電圧との比率を示す図である。
図4に示される回転子Aは、回転軸31と、回転軸31の外周部に設けられたリング磁石30とを有して構成されている。リング磁石30は、磁化方向が極異方配向となるように着磁されている。
図6のA1は、リング磁石30の材料としてフェライトのボンド磁石を用いた回転子Aを内蔵する電動機の誘起電圧を表している。以下、この回転子を「回転子A1」と称する。また、図6のA2は、リング磁石30の材料としてフェライトの焼結磁石を用いた回転子Aを内蔵する電動機の誘起電圧を表している。以下、この回転子を「回転子A2」と称する。
図5に示される回転子Bは、回転軸41と、回転軸41の外周部に設けられたリング状のバックヨーク40と、バックヨーク40の外周面に設けられた永久磁石42とを有して構成されている。永久磁石42は、フェライトの焼結磁石であり、外径側面および内径側面が共に固定子10側へ湾曲凸状に形成され、断面が所謂瓦形状を成す。なお、回転軸41とバックヨーク40との間には、バックヨーク40と同様の材料が設けられているものとする。
図5に示される各永久磁石42は、その外径面の円弧半径がバックヨーク40の外周面の円弧半径よりも小さく形成されている。より具体的に説明すると、本実施の形態にかかる磁石2は、その外径面の円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と略同一となるように形成されている。一方、図5に示される永久磁石42は、その外径面の円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と異なるように形成されている。そして、隣接する永久磁石42の間(極間44)には、隙間が設けられている。そのため、回転子Bの直径は、磁極43の半径方向中心部(磁極43の中心)で最大となり、極間44で最小となっている。
図6のB1は、図5に示される回転子Bを内蔵する電動機の誘起電圧を表している。以下、この回転子を「回転子B1」と称する。一方、図6のB2は、図5に示される永久磁石42の形状を変更した永久磁石が用いられた回転子Bを内蔵する電動機の誘起電圧を表している。以下、この回転子を「回転子B2」と称する。この回転子B2は、永久磁石42の外径面の円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と略同一となるように形成され、かつ、回転子中心から永久磁石外径面までの半径で形成される円弧面が凹凸のない円状に形成されている。なお、永久磁石42は、磁化方向が平行配向となるように形成されているものとする。
図6のC1、C2は、図2に示される回転子100を内蔵した電動機の誘起電圧を表している。この回転子100には、磁石1としてフェライトのボンド磁石が用いられ、磁石2としてフェライトの焼結磁石が用いられているものとする。
C1は、磁石1の磁化配向が極異方配向、かつ、磁石2の磁化配向が平行配向の回転子100を内蔵した電動機の誘起電圧である。以下、この回転子を「回転子C1」と称する。C2は、磁石1の磁化配向が極異方配向、かつ、磁石2の磁化配向が逆方向のラジアル配向の回転子(図3に示される回転子100)を内蔵した電動機の誘起電圧である。以下、この回転子を「回転子C2」と称する。
なお、上記の各回転子の永久磁石には、同じ特性の磁石材料が用いられ、同様に焼結磁石は、同じ磁気特性の材料が用いられ、ボンド磁石には、同じ磁気特性の材料が用いられている。また、焼結磁石の厚みは、回転子B1、B2、C1、C2で各々同一としている。ただし、上記特許文献2の課題で説明したように、回転子A2の焼結磁石のリング磁石30は、十分な配向を行うことができないため、磁気特性を落とした特性に設定されているものとする。
図6には、回転子A1を用いた電動機の誘起電圧を100として、この誘起電圧に対する回転子A2〜C2を用いた電動機の誘起電圧の比率が示されている。これらの誘起電圧は、電磁界解析を用いて算出されたものである。図6によれば、バックヨーク40を有する焼結磁石の回転子B1では、ボンド磁石のリング磁石30を有する回転子A1よりも大きな誘起電圧が得られることがわかる。さらに、バックヨーク40を有する焼結磁石の回転子B2では、永久磁石42の外周面と固定子10との間の空隙が回転子B1を用いた場合の空隙より狭くなるため、固定子10に鎖交する有効磁束量が増加し、回転子B1よりも大きな誘起電圧が得られる。これに対して、回転子C1では、回転子B1、B2と同等の誘起電圧が得られる。さらに、回転子C2では、回転子B1、B2以上の誘起電圧を得ることが可能である。
なお、駆動回路を内蔵する同期電動機(図示せず)では、その電動機内の回転子に電導率の高い軟磁性材料が用いられている場合、駆動回路で発生した高周波電流(軸電流)が固定子鉄心、回転子、および回転軸を経由して転がり軸受けに流れやすくなり、軸受の電食(放電)の要因となりやすい。本実施の形態にかかる回転子100は、軟磁性材料を用いる必要が無いため、軸電流の流れる要因を減らすことが可能である。なお、この効果は、回転子Aのリング磁石30を極異方配向とした場合の効果と同等であるが、本実施の形態にかかる回転子100は、回転子Aよりも高磁力化が可能である。
以上に説明したように、本実施の形態にかかる電動機は、回転子100を固定子10の内径側に配置して成る電動機であって、回転子100の磁極3を構成する磁石が、回転軸4の外周に設けられた環状のフェライトボンド磁石1と、フェライトボンド磁石1の外周側に配置される複数の焼結フェライト磁石2とから成り、フェライトボンド磁石1の外周面には、周方向に沿って同一円周上に等ピッチで形成され回転軸側へ突となる湾曲凹部1aが磁極3と同じ数だけ形成され、各焼結フェライト磁石2は、各湾曲凹部1aに配置され、固定子側の面(外径側面2a1)が固定子側へ湾曲凸状に形成され、回転軸側の面(内径側面2a2)が回転軸側へ湾曲凸状に形成されると共に湾曲凹部1aの形状と略相似に形成され、円周方向に対する中央部の厚みが端部の厚みより大きく形成され、磁極(N極、S極)が各湾曲凹部1aに交互に現出して隣接する湾曲凹部1aの一方から他方に磁気が抜けるように極異方配向されているので、磁石2の半径方向中心部が厚肉となり強い磁力が得られると共に、回転子内部の外周側付近に磁路が形成されるため磁極3の中心付近に磁束が集中する。従って、回転子100の内部にバックヨークを配置しなくとも高磁力な回転子100を得ることができると共に、バックヨークを用いた従来の回転子に比して軽量化を図ることが可能である。
また、本実施の形態にかかる焼結フェライト磁石2の外径側面2a1は、その円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と略同一となるように形成されているので、外径側面2a1の円弧中心が固定子10の内径面の円弧中心と異なるように形成されている場合(図5の永久磁石42を参照)に比べて、磁石2と固定子10との間の空隙5が狭くなり、固定子10に鎖交する有効磁束量が増加し、電動機の高性能化を図ることが可能である。
また、本実施の形態にかかる焼結フェライト磁石2は、磁化配向の焦点が、回転子100の中心と磁石2の中央部とを結ぶ線上、かつ、回転子100の外側になるように着磁されているので、この磁化配向(ラジアル配向)とフェライトボンド磁石1の極異方配向とが組み合わされ、回転子100の磁石全体が極異方配向の磁石に近い構造となる。従って、磁極中心に磁束が集められて磁極中心の磁束密度が高まり、回転子100の更なる高磁力化を図ることが可能となる。
なお、本発明の実施の形態にかかる電動機は、本発明の内容の一例を示すものであり、更なる別の公知技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、一部を省略する等、変更して構成することも可能であることは無論である。
以上のように、本発明は、電動機に適用可能であり、特に、回転子の内部にバックヨークを配置することなく高磁力化を図ることができる発明として有用である。
1 フェライトボンド磁石
1a 湾曲凹部
1b 外周部
2 焼結フェライト磁石
2a1 外径側面
2a2 内径側面
3、43 磁極
4、31、41 回転軸
5 空隙
10 固定子
11 ティース
20、44 極間
30 リング磁石
40 バックヨーク
42 永久磁石
100、A、B 回転子

Claims (3)

  1. 回転子を固定子の内径側に配置して成る電動機であって、
    前記回転子の磁極を構成する磁石は、回転軸の外周に設けられた環状のフェライトボンド磁石と、前記フェライトボンド磁石の外周側に配置される複数の焼結フェライト磁石とから成り、
    前記フェライトボンド磁石の外周面には、周方向に沿って同一円周上に等ピッチで形成され回転軸側へ突となる湾曲凹部が、磁極と同じ数だけ形成され、
    前記各焼結フェライト磁石は、
    前記各湾曲凹部に配置され、固定子側の面が固定子側へ湾曲凸状に形成され、回転軸側の面が回転軸側へ湾曲凸状に形成されると共に前記湾曲凹部の形状と略相似に形成され、円周方向に対する中央部の厚みが端部の厚みより大きく形成され、磁極が前記各湾曲凹部に交互に現出して隣接する湾曲凹部の一方から他方に磁気が抜けるように極異方配向されていることを特徴とする電動機。
  2. 前記焼結フェライト磁石の外径側面は、その円弧中心が前記固定子の内径面の円弧中心と略同一となるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電動機。
  3. 前記焼結フェライト磁石は、磁化配向の焦点が、回転子の中心と磁石の中央部とを結ぶ線上、かつ、回転子の外側になるように着磁されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電動機。
JP2013551077A 2011-12-27 2011-12-27 電動機 Active JP5752273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/080216 WO2013098940A1 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013098940A1 true JPWO2013098940A1 (ja) 2015-04-30
JP5752273B2 JP5752273B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=48696510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013551077A Active JP5752273B2 (ja) 2011-12-27 2011-12-27 電動機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9362791B2 (ja)
EP (1) EP2800244B1 (ja)
JP (1) JP5752273B2 (ja)
CN (1) CN104011973B (ja)
WO (1) WO2013098940A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994812B2 (ja) * 2014-04-28 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 車両
EP2991195A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Permanenterregte dynamoelektrische Maschine
US10742086B2 (en) * 2015-05-08 2020-08-11 MAGicALL, Inc Permanent-magnet machines utilizing protruding magnets
JPWO2017154156A1 (ja) * 2016-03-09 2018-12-20 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 突極型回転子、および、回転子の製造方法
KR101873420B1 (ko) * 2017-04-06 2018-07-02 엘지전자 주식회사 영구자석을 가지는 전동기 및 이를 구비한 압축기
EP3386075B1 (en) 2017-04-06 2020-07-29 LG Electronics Inc. Electric motor with permament magnet and compressor having the same
US11843334B2 (en) 2017-07-13 2023-12-12 Denso Corporation Rotating electrical machine
CN113972806B (zh) 2017-07-21 2023-10-31 株式会社电装 旋转电机
CN107394929A (zh) * 2017-09-22 2017-11-24 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 转子总成及电机
EP3503140A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Sintered magnetic body, magnet, electrical machine, wind turbine and method for manufacturing a sintered magnetic body
JP7006541B2 (ja) 2017-12-28 2022-01-24 株式会社デンソー 回転電機
DE112018006717T5 (de) 2017-12-28 2020-09-10 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine
US11658526B2 (en) * 2018-08-02 2023-05-23 Mitsubishi Electric Corporation Motor, fan, air conditioning apparatus, and method for manufacturing motor
CN109194082B (zh) * 2018-09-30 2020-07-07 沈阳工业大学 宽弱磁扩速低转子损耗的非晶合金轴向磁通电机
WO2021063501A1 (de) * 2019-10-02 2021-04-08 Wilo Se Permanenterregter rotor mit verbesserter magnetgeometrie
EP4131730A4 (en) 2020-03-27 2023-05-24 Mitsubishi Electric Corporation ROTOR, MOTOR, BLOWER, AIR CONDITIONING DEVICE AND METHOD OF MAKING ROTOR
JP7442688B2 (ja) 2021-01-14 2024-03-04 三菱電機株式会社 回転子、電動機、送風機及び空気調和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265553A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 極異方性樹脂磁石ロ−タ−
JP2823817B2 (ja) * 1995-05-31 1998-11-11 松下電器産業株式会社 永久磁石埋め込みモータ
JPH1189141A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石回転子及びその製造方法
JP4598343B2 (ja) * 1999-12-13 2010-12-15 三菱電機株式会社 永久磁石形モータ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3081209B2 (ja) 1989-02-10 2000-08-28 知之 奥村 複合構造磁石体のツイータ
EP0746079B1 (en) 1995-05-31 2003-08-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor with built-in permanent magnets
JPH0993895A (ja) 1995-09-26 1997-04-04 Toshiba Corp ブラシレスモータ
JP3487191B2 (ja) 1998-09-01 2004-01-13 トヨタ自動車株式会社 電動式パワーステアリング装置
US6140728A (en) 1998-08-21 2000-10-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric motor and electric power steering apparatus employing the electric motor
JP4552267B2 (ja) 2000-04-14 2010-09-29 パナソニック株式会社 モータ
JP4680442B2 (ja) * 2001-08-10 2011-05-11 ヤマハ発動機株式会社 モータの回転子
JP2004120892A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Hitachi Ltd リング磁石とその製造法及びそれを用いた回転子並びにモータ
JP4238588B2 (ja) 2003-02-03 2009-03-18 愛知製鋼株式会社 モーター、モーター用ロータ及び複合異方性磁石
JP2005057955A (ja) 2003-08-07 2005-03-03 Toyoda Mach Works Ltd モータ及びその回転子の製造方法
JP2005287173A (ja) 2004-03-29 2005-10-13 Nidec Shibaura Corp モータの回転子
WO2005101614A1 (ja) 2004-04-06 2005-10-27 Hitachi Metals, Ltd. 回転子及びその製造方法
JP4900775B2 (ja) * 2004-12-17 2012-03-21 日立金属株式会社 モータ用回転子およびその製造方法
US8039998B2 (en) * 2004-12-17 2011-10-18 Hitachi Metals, Ltd. Rotor for motor and method for producing the same
WO2006064589A1 (ja) * 2004-12-17 2006-06-22 Hitachi Metals, Ltd. モータ用回転子およびその製造方法
JP5085071B2 (ja) * 2006-08-11 2012-11-28 株式会社東芝 永久磁石式回転電機の回転子
US8044548B2 (en) * 2006-08-23 2011-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Permanent-magnet-type rotating electrical machine
CN101710746A (zh) * 2009-12-16 2010-05-19 三一电气有限责任公司 转子及自启动三相永磁电动机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63265553A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 極異方性樹脂磁石ロ−タ−
JP2823817B2 (ja) * 1995-05-31 1998-11-11 松下電器産業株式会社 永久磁石埋め込みモータ
JPH1189141A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石回転子及びその製造方法
JP4598343B2 (ja) * 1999-12-13 2010-12-15 三菱電機株式会社 永久磁石形モータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2800244B1 (en) 2020-07-01
CN104011973A (zh) 2014-08-27
WO2013098940A1 (ja) 2013-07-04
US9362791B2 (en) 2016-06-07
JP5752273B2 (ja) 2015-07-22
CN104011973B (zh) 2016-10-12
EP2800244A4 (en) 2016-05-11
EP2800244A1 (en) 2014-11-05
US20150028708A1 (en) 2015-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5752273B2 (ja) 電動機
JP6460159B2 (ja) ロータ及びモータ
US9071118B2 (en) Axial motor
WO2014046228A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機
JP2015115985A (ja) 回転電機
JP2006223052A (ja) 永久磁石型モータ
US9490669B2 (en) Rotor and motor
JP6388066B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2008104353A (ja) 永久磁石型モータ
WO2015102106A1 (ja) モータ用コア及びモータ
KR101434091B1 (ko) 영구 자석형 회전 전기
JP2018137924A (ja) 回転電機のロータ
JP2006271142A (ja) 回転機
JP2009273304A (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP2013106499A (ja) 回転電機および回転電機のロータ
JP4704883B2 (ja) 永久磁石式回転電機および円筒型リニアモータ
JP6408766B2 (ja) アキシャル立体ギャップ式回転電機
JP7006103B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2006025486A (ja) 回転電機
JP2016220492A (ja) ロータ、回転機械、及びロータの製造方法
JP2015231253A (ja) マグネット及びこれを備えた回転電機
TWI674733B (zh) 軸向間隙型旋轉電機
JP2008220143A (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
JP5788104B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機
CN115989622A (zh) 旋转电机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5752273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250