JPWO2013046606A1 - 薄膜トランジスタ、および画像表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタ、および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013046606A1
JPWO2013046606A1 JP2013535880A JP2013535880A JPWO2013046606A1 JP WO2013046606 A1 JPWO2013046606 A1 JP WO2013046606A1 JP 2013535880 A JP2013535880 A JP 2013535880A JP 2013535880 A JP2013535880 A JP 2013535880A JP WO2013046606 A1 JPWO2013046606 A1 JP WO2013046606A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
film transistor
electrode
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013535880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6098515B2 (ja
Inventor
ちひろ 今村
ちひろ 今村
伊藤 学
学 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2013046606A1 publication Critical patent/JPWO2013046606A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6098515B2 publication Critical patent/JP6098515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/107Zn×S or Zn×Se and alloys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

ゲート電極(1)およびキャパシタ電極(2)を二層構造とし、絶縁基板(0)と接する第一層(1a、2a)をITO、ゲート絶縁層(3)と接する第二層(1b、2b)を金属酸化物層とすることで、高い光透過性および高導電性を有するゲート電極(1)およびキャパシタ電極(2)の形成が可能となる。それゆえ、このようなゲート電極(1)およびキャパシタ電極(2)を用いることで、薄膜トランジスタの光透過性の向上、および当該薄膜トランジスタを利用した画像表示装置の表示性能の向上が可能となる。

Description

本発明は、画像表示装置の駆動素子等に用いることができる薄膜トランジスタ、および画像表示装置に関する。
従来、電子デバイスの駆動用トランジスタとしては、アモルファスシリコンや多結晶シリコン等を用いた薄膜トランジスタが用いられてきた。しかしながら、アモルファスシリコンや多結晶シリコンは、光透過性を有さず、また可視光領域において光感度を持つため、遮光膜が必要となる。それゆえ、薄膜トランジスタがディスプレイ観察側からみてディスプレイ表示要素の表側に存在する場合には、ディスプレイの視認性に影響を与えてしまう。そのため、薄膜トランジスタは、ディスプレイ表示要素の裏側に配置されていた。
反射型液晶表示装置や電気泳動表示装置等の反射型の表示装置のカラー化においては、一般的にはカラーフィルタが用いられる。ここで、カラーフィルタを用いた場合の表示装置の構造は、上記の理由により、カラーフィルタと薄膜トランジスタとの間に液晶封入層や電気泳動粒子層が形成される構造となる。しかしながら、この位置にカラーフィルタおよび薄膜トランジスタが形成されると、例えば、液晶封入層を用いる場合は、液晶を封入した後、薄膜トランジスタとカラーフィルタとを位置合わせする必要がある。それゆえ、高い精度を得るためには困難が伴い、コスト上昇や歩留まり低下の原因となっている。
そこで、カラーフィルタ上に光透過性を有する薄膜トランジスタを形成することで、カラーフィルタと薄膜トランジスタとの位置合わせを容易にする試みがなされている。この場合、薄膜トランジスタが光透過性を有するため、ディスプレイ観察側からみてディスプレイ表示要素の表側に薄膜トランジスタを配置することができ、作製したディスプレイは光透過性を有する薄膜トランジスタを通して視認する構造となる(非特許文献1参照)。
ここで、光透過性を有する薄膜トランジスタの半導体層には、例えば、酸化インジウムガリウム亜鉛等がよく用いられている(非特許文献2参照)。
また、光透過性を有する薄膜トランジスタのゲート電極やキャパシタ電極としては、例えば、酸化インジウム錫(ITO:Indium Tin Oxide)等がよく用いられている。
また、薄膜トランジスタのゲート絶縁層としては、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法で成膜された窒化シリコン等がよく用いられている。基板上に、CVD法で窒化シリコン等を成膜する場合、基板清浄手段として、H2プラズマによる表面処理を行い、その後、SiH4等の反応性ガスを用いて成膜を行うのが一般的である。
特開平10−341022号公報
伊藤学、応用物理77[7](2008) K. Nomura et al Nature、432、488(2004)
しかしながら、ITOによってゲート電極が形成されている基板上に、CVD法を用いてH2プラズマによる表面処理、およびSiH4等の反応性ガスを用いて窒化シリコン等を成膜する場合、ITOがHによって還元され、光透過率の低下(黒化)が生じることが知られている(特許文献1参照)。
光透過性を有する薄膜トランジスタを構成するゲート電極およびキャパシタ電極の光透過率の低下は、最終的に、カラーフィルタ上に光透過性を有する薄膜トランジスタを形成する構造を持つ画像表示装置の表示画面の明度やコントラストの低下を招く。
そこで、本発明では、上記のような要求を解決するため、高い光透過性を有する薄膜トランジスタ、および当該薄膜トランジスタを用いた画像表示装置を実現することを目的とする。
本発明の一態様の薄膜トランジスタは、
光透過性を有する絶縁基板上に、少なくともゲート電極、キャパシタ電極、ゲート絶縁層、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が光透過性を有する材料で形成されている薄膜トランジスタであって、前記ゲート電極および前記キャパシタ電極、または前記ソース電極および前記ドレイン電極が、前記絶縁基板に接する第一層と、前記ゲート絶縁層に接する第二層とから構成され、前記第一層が、酸化インジウム錫であり、前記第二層が、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物であることを特徴とする。
また、前記第二層が、前記半導体層と同材料であってもよい。
さらに、前記ゲート電極および前記キャパシタ電極、または前記ソース電極および前記ドレイン電極の可視光領域における平均透過率が70%以上であってもよい。
また、前記半導体層が、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物であってもよい。
さらに、前記ゲート絶縁層が、CVD法で形成された酸化シリコン、窒化シリコン、およびシリコンオキシナイトライドのいずれか一種を含む化合物であってもよい。
また、前記薄膜トランジスタがボトムゲート型TFTであってもよい。
さらに、前記薄膜トランジスタがトップゲート型TFTであってもよい。
本発明の他の態様の画像表示装置は、
前記薄膜トランジスタのアレイと、前記薄膜トランジスタのアレイのソース電極又はドレイン電極に接続された画素電極と、前記画素電極上に配置された画像表示媒体とを備えることを特徴とする。
また、前記薄膜トランジスタのアレイの絶縁基板上にカラーフィルタが形成されているものであってもよい。
本発明の薄膜トランジスタでは、ゲート電極およびキャパシタ電極のそれぞれを二層構造とし、基板と接する第一層をITOとし、ゲート絶縁層と接する第二層をITOの黒化を抑制する金属酸化物層とすることで、高い光透過性および高導電性を有するゲート電極およびキャパシタ電極の形成が可能となる。それゆえ、本発明の薄膜トランジスタでは、このようなゲート電極およびキャパシタ電極を用いることで、高い光透過性を有する薄膜トランジスタ、および表示性能の優れた画像表示装置を実現することが可能となる。
光透過性を有する絶縁基板上に少なくともゲート電極、キャパシタ電極、ゲート絶縁層、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が光透過性を有する材料で形成されている薄膜トランジスタであって、該ゲート電極が異なる二層の金属酸化物により形成され、絶縁基板上に接する第一層を酸化インジウム錫(ITO)とすることで、十分な導電性を持つゲート電極を有する光透過性を有する薄膜トランジスタを得ることが可能となる。
しかしながら、ITOによってゲート電極が形成されている基板上に、ゲート絶縁層となる窒化シリコン等をCVD法を用いて成膜する場合、成膜前のH2プラズマ処理および成膜工程において、ITOがHによって還元され、透過率の低下(黒化)が生じる。光透過性を有する薄膜トランジスタを構成するゲート電極、キャパシタ電極の透過率の低下は、最終的に、カラーフィルタ上に光透過性を有する薄膜トランジスタを形成する構造を持つ画像表示装置の表示画面の明度やコントラストの低下を招く。
そこで、ゲート絶縁層に接するゲート電極、キャパシタ電極の第二層として、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物を形成することで、ゲート絶縁層積層時のITOの黒化を抑制し、ゲート電極の光透過性を維持することができる。
また、ゲート電極の第二層およびキャパシタ電極の第二層を半導体層と同材料で形成することで、異種材料を用いる場合と比較し、プロセスコストを低減させることができる。
さらに、ゲート電極およびキャパシタ電極の可視光領域(λ=400〜700nm)における平均透過率を70%以上とすることで、高い光透過性を有する薄膜トランジスタを得ることができる。
また、半導体層をインジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物で形成することで、高い光透過性を有しかつ高性能な薄膜トランジスタを実現することができる。
さらに、ゲート絶縁層として、CVD法で成膜した酸化シリコン、窒化シリコン、およびシリコンオキシナイトライドのいずれか一種の化合物を含むことで、安価でかつ十分な耐電圧性を持つゲート絶縁層を得ることができる。
本発明の画像表示装置では、上記の方法を用いて、薄膜トランジスタのアレイを作製することで、高い光透過性を有しかつ高特性を有する薄膜トランジスタのアレイを実現できる。
また、カラーフィルタが形成されている絶縁基板上に、上記の光透過性を有する薄膜トランジスタのアレイを形成することで、薄膜トランジスタ基板とカラーフィルタ基板の位置合わせの工程が不要で、高輝度、高コントラストを有する画像表示装置を実現できる。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタの構造を表す概略断面図である。 本発明の実施例2に係る薄膜トランジスタの構造を表す概略断面図である。 実施例2に係る薄膜トランジスタを用いた画像表示装置の一画素を表す概略断面図である。 比較例1に係る薄膜トランジスタの構造を表す概略断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。
本実施形態では、本発明に係る薄膜トランジスタをボトムゲート型TFT(Thin Film Transistor)に適用したものである。なお、本発明に係る薄膜トランジスタは、ボトムゲート型TFTに限られるものではない。例えばトップゲート型TFTに適用してもよい。
図1は、本実施形態の薄膜トランジスタの構造を表す概略断面図である。
図1に示すように、薄膜トランジスタは、絶縁基板0、ゲート電極1、キャパシタ電極2、ゲート絶縁層3、半導体層4、ソース電極5、およびドレイン電極6を備える。
絶縁基板0は、光透過性を有する材料で形成されている。本実施形態では、「光透過性を有する」とは、可視光領域(λ=400〜700nm)における平均透過率が70%以上であることをいう。具体的には、絶縁基板0の材料としては、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリレート、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエチレンサルファイド、ポリエーテルスルホン、ポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、シクロオレフィンポリマー、ポリエーテルサルフェン、トリアセチルセルロース、ポリビニルフルオライドフィルム、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合樹脂、耐候性ポリエチレンテレフタレート、耐候性ポリプロピレン、ガラス繊維強化アクリル樹脂フィルム、ガラス繊維強化ポリカーボネート、透明性ポリイミド、フッ素系樹脂、環状ポリオレフィン系樹脂、ガラス、石英等を使用することができる。これらは、単独の基材として使用してもよいが、二種以上を積層した複合基材として使用することもできる。
なお、絶縁基板0の材料として、有機物フィルムを使用する場合には、素子(薄膜トランジスタ)の耐久性を向上させるために、光透過性を有するガスバリア層を形成することが好ましい。ガスバリア層としては、Al2O3、SiO2、SiN、SiON、SiC、ダイヤモンドライクカーボン等を使用することができる。なお、ガスバリア層の材料はこれらに限定されるものではない。また、ガスバリア層は、二層以上積層して使用することもできる。さらに、ガスバリア層は、有機物フィルムの片面だけに形成してもよいし、有機物フィルムの両面に形成してもよい。ガスバリア層は、蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタ法、CVD法、およびゾルゲル法等で形成することができる。なお、ガスバリア層の形成方法はこれらに限定されるものではない。
ゲート電極1およびキャパシタ電極2は、絶縁基板0上に形成されている。ゲート電極1およびキャパシタ電極2は、光透過性を有する材料で形成されている。ゲート電極1およびキャパシタ電極2は、絶縁基板0に接する第一層1a、2aと、ゲート絶縁層3に接する第二層1b、2bとから構成される。ゲート電極1の第一層1aおよびキャパシタ電極2の第一層2a、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bは、同じ材料であってもよいし、違う材料であってもよい。しかしながら、薄膜トランジスタの製造工程における工程数を減らすためには、ゲート電極1の第一層1aおよびキャパシタ電極2の第一層2a、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bは、同一の材料であることがより望ましい。
ゲート電極1の第一層1aおよびキャパシタ電極2の第一層2aの材料としては、酸化インジウム錫(ITO)を使用することができる。これにより、ゲート電極1の第一層1aおよびキャパシタ電極2の第一層2aとして、高い光透過性と低い抵抗率(十分な導電性)とを持つ膜を形成できる。
ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bは、光透過性を有する材料で形成されている。ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bの材料としては、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む酸化物等を使用することができる。より具体的には、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛ガリウムインジウム(IGZO)等の公知の材料を使用することができる。なお、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bの材料はこれらに限定されるものではない。これらの材料は、スパッタ法、真空蒸着法等で形成することができる。なお、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bの材料の形成方法はこれらに限定されるものではない。
ゲート電極1の第一層1aおよびキャパシタ電極2の第一層2aのパターニングの手順としては、プロセスコストを低減するために、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bのパターニングと同時に行うことが好ましい。具体的には、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の第一層目1a、2aとなるITO層の上に第二層目1b、2bとなる酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウム亜鉛、酸化亜鉛ガリウムインジウム(IGZO)等の公知の材料からなる層を成膜する。そして、成膜した層に対し、フォトリソグラフィーによりパターニングすることで、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の第一層目1a、2aと第二層目1b、2bとを同時にパターニングする。
このように、本実施形態の薄膜トランジスタでは、ゲート電極1およびキャパシタ電極2のそれぞれを二層構造とし、絶縁基板0と接する第一層1a、2aをITOとし、ゲート絶縁層3と接する第二層1b、2bをITOの黒化を抑制する金属酸化物層とした。それゆえ、高い光透過性および高導電性を有するゲート電極1およびキャパシタ電極2の形成が可能となる。そのため、本実施形態の薄膜トランジスタでは、このようなゲート電極1およびキャパシタ電極2を用いることで、高い光透過性を有する薄膜トランジスタ、および表示性能の優れた画像表示装置を実現することが可能となる。
また、本実施形態の薄膜トランジスタでは、ゲート電極1およびキャパシタ電極2を光透過性を有するものとした。つまり、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の可視光領域における平均透過率を70%以上とした。それゆえ、本実施形態の薄膜トランジスタでは、高い光透過性を有する薄膜トランジスタを得ることができる。なお、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の可視光領域における平均透過率は高いほど好ましい。
ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bの材料としては、半導体層4と同材料であるものが好ましい。このようにすれば、プロセスコストを低減させることができる。また、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bは、スパッタ法、真空蒸着法等で形成することができる。なお、ゲート電極1の第二層1bおよびキャパシタ電極2の第二層2bの形成方法はこれらに限定されるものではない。
ゲート絶縁層3は、絶縁基板0上に、ゲート電極1およびキャパシタ電極2を覆うように形成されている。ゲート絶縁層3は、光透過性を有する材料で形成されている。ゲート絶縁層3の材料としては、CVD法で形成された酸化シリコン、窒化シリコン、およびシリコンオキシナイトライドのいずれか一種を含む化合物等を使用することができる。これにより、ゲート絶縁層3として、安価でかつ十分な絶縁性を持つ膜を形成できる。なお、ゲート絶縁層3を形成する前には、基板清浄工程として、H2プラズマ処理等を行うのが好ましい。
半導体層4は、ゲート絶縁層3上に形成されている。半導体層4は、光透過性を有する材料で形成されている。半導体層4の材料としては、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む酸化物を使用することができる。より具体的には、酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化インジウム亜鉛および酸化亜鉛ガリウムインジウム(IGZO)等公知の材料を使用することができる。これにより、高い光透過性を有しかつ高性能な薄膜トランジスタを実現することができる。なお、半導体層4の材料はこれらに限定されるものではない。半導体層4は、真空蒸着法、スパッタ法等で形成することができる。なお、半導体層4の形成方法はこれらに限定されるものではない。
ソース電極5およびドレイン電極6は、ゲート絶縁層3上に、半導体層4を間に挟むように形成されている。ソース電極5およびドレイン電極6は、光透過性を有する材料で形成されている。ソース電極5およびドレイン電極6の材料としては、酸化インジウム、酸化錫、酸化インジウム錫、酸化亜鉛、酸化カドミウム、酸化インジウムカドミウム、酸化カドミウム錫、酸化亜鉛錫、および酸化インジウム亜鉛等の酸化物材料が好適である。ソース電極5とドレイン電極6とは、同じ材料であってもよいし、違う材料であってもよい。しかしながら、薄膜トランジスタの製造工程における工程数を減らすためには、ソース電極5とドレイン電極6とは同一の材料であることがより望ましい。ソース電極5およびドレイン電極6は、真空蒸着法およびスパッタ法等で形成することができる。なお、ソース電極5およびドレイン電極6の形成方法はこれらに限定されるものではない。
なお、本実施形態では、ゲート電極1およびキャパシタ電極2のみを二層構造とする構成について説明したが、これらに限定されるものではない。例えば、配線層、つまり、ゲート絶縁層3下部にITOを材料として形成され透明性が必要とされる層等もゲート電極1およびキャパシタ電極2と同様に二層構造としてもよい。このような二層構造の配線層としては、例えば、ゲート配線層、キャパシタ配線層等がある。二層構造の配線層は、ゲート電極1およびキャパシタ電極2と同様の工程により形成することができる。
また、本実施形態では、本発明に係る薄膜トランジスタをボトムゲート型TFTに適用する構成を例として示したが、他の構成を採用することもできる。例えば、本発明に係る薄膜トランジスタをトップゲート型TFTに適用してもよい。本発明に係る薄膜トランジスタをトップゲート型TFTとする場合、絶縁基板0上に半導体層4、ソース電極5およびドレイン電極6を形成し、形成した半導体層4、ソース電極5およびドレイン電極6上にゲート絶縁層3に形成する。この場合、ソース電極5およびドレイン電極6を本実施形態のゲート電極1およびキャパシタ電極2と同様に二層構造とすることが望ましい。ソース電極5およびドレイン電極6は、光透過性を有する材料で形成する。例えば、ソース電極5およびドレイン電極6の第一層、つまり、絶縁基板0に接する第一層の材料としては、酸化インジウム錫を使用することができる。また、ソース電極5およびドレイン電極6の第二層、つまり、ゲート絶縁層3に接する第二層の材料としては、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物等を使用することができる。
さらに、本発明に係る薄膜トランジスタをトップゲート型TFTとする場合、ゲート絶縁層3上にゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成し、形成したゲート電極1およびキャパシタ電極2上に窒化シリコンを層間絶縁層として積層する場合には、ゲート電極1およびキャパシタ電極2も二層構造としてもよい。
以下に、本実施形態の薄膜トランジスタの具体的な実施例を示す。
(実施例1)
次に、本実施形態の薄膜トランジスタの実施例1を図面に基づき説明する。
図1は、実施例1で作製した薄膜トランジスタの模式図である。
実施例1では、図1に示すような薄膜トランジスタを作製した。具体的には、コーニング社製の無アルカリガラス1737を絶縁基板0として用い、絶縁基板0上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いて、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の第一層1a、2aとなるITO(厚さ100nm)および第二層1b、2bとなるIGZO(厚さ10nm)を室温成膜した。次に、フォトリソグラフィー法を用いた同時エッチングにより、室温成膜したITO、IGZOからゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Pa、IGZO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=2SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。次に、ゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した絶縁基板0上に、プラズマCVD装置を用いてH2プラズマ処理を行った後、SiNx(厚さ300nm)を成膜して、ゲート絶縁層3を形成した。SiNx成膜時には、原料ガスとしてSiH4=50SCCM、NH3=50SCCMを流し、投入電力300W、成膜圧力3.0Pa、基板温度は200℃とした。次に、ゲート絶縁層3を形成した絶縁基板0上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてIGZO(厚さ40nm)を室温成膜し、室温成膜したIGZOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングにより酸化物で半導体層4を形成した。IGZO成膜時の投入電力は100W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=2SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。最後に、半導体層4を形成した絶縁基板0上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてITO(厚さ50nm)を室温成膜し、室温成膜したITOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングによりソース電極5とドレイン電極6とを形成した。これにより、薄膜トランジスタを作製した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。ソース電極5とドレイン電極6との間の長さ(ゲート長)は20μmとした。また、ソース電極5とドレイン電極6との間の幅(ゲート幅)は5μmとした。
作製した薄膜トランジスタは、ゲート電極1の可視光領域(λ=400〜700nm)における平均透過率が80%であった。これにより、本実施例の薄膜トランジスタは、ゲート電極1の平均透過率の要求値70%以上を満たしていることを確認できた。また、半導体パラメータアナライザ(Keithlay製SCS4200)を用いて、ゲート電圧を−10V〜+20V、ドレイン電圧を5Vとして薄膜トランジスタのトランジスタ特性を測定した。その結果、トランジスタ特性は、移動度10cm2/Vs、ソース電極5とドレイン電極6との間に10Vの電圧が印加されたときのON/OFF比は8桁、ゲート電圧20V時のゲートリーク電流は4.2×10-11Aであり、良好なトランジスタ特性を示した。
(実施例2)
次に、本実施形態の薄膜トランジスタの実施例2を図面に基づき説明する。
図2は、実施例2の薄膜トランジスタの構造を表す概略断面図である。図3は、実施例2の画像表示装置の構造を表す概略断面図である。
実施例2では、図2に示すような薄膜トランジスタおよび図3に示すような画像表示装置を作製した。具体的には、コーニング社製の無アルカリガラス1737を絶縁基板0として用い、絶縁基板0上に、R(赤)の感光性樹脂をスピンコート法を用いて塗布した後、フォトリソグラフィー法を用いてパターン形成を行った。同様に、G(緑)およびB(青)の感光性樹脂をスピンコート法を用いて塗布した後、フォトリソグラフィー法を用いてパターン形成を行って、カラーフィルタ層(カラーフィルタ)20を形成した。次に、カラーフィルタ層20上に、光透過性を有する樹脂をスピンコート法を用いて塗布して、オーバーコート層21を形成した。これにより、カラーフィルタ基板を作製した。
次に、作製したカラーフィルタ基板上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いて、ゲート電極1およびキャパシタ電極2の第一層1a、2aとなるITO(厚さ100nm)および第二層1b、2bとなるIGZOを(厚さ10nm)を室温成膜した。次に、フォトリソグラフィー法を用いた同時エッチングにより、室温成膜したITO、IGZOからゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Pa、IGZO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=2SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。次に、ゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した絶縁基板0上に、プラズマCVD装置を用いてH2プラズマ処理を行った後、SiNx(厚さ300nm)を成膜して、ゲート絶縁層3を形成した。SiNx成膜時には、原料ガスとしてSiH4=50SCCM、NH3=50SCCMを流し、投入電力300W、成膜圧力3.0Pa、基板温度は200℃とした。次に、ゲート絶縁層3を形成したカラーフィルタ基板上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてIGZO(厚さ40nm)を室温成膜し、室温成膜したIGZOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングにより酸化物で半導体層4を形成した。IGZO成膜時の投入電力は100W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=2SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。次に、半導体層4を形成したカラーフィルタ基板上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてITO(厚さ50nm)を室温成膜し、室温成膜したITOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングによりソース電極5とドレイン電極6を形成した。これにより、カラーフィルタ基板上に、薄膜トランジスタのアレイを作製した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。ソース電極5とドレイン電極6との間の長さ(ゲート長)は20μmとした。また、ソース電極5とドレイン電極6との間の幅(ゲート幅)は5μmとした。
さらに、作製した薄膜トランジスタのアレイ上に、RFマグネトロンスパッタ装置を用いて、SiON(厚さ50nm)を成膜した。次に、フォトリソグラフィー法を用いたエッチングにより、成膜したSiONから保護層7を形成した。SiON成膜時の投入電力は500W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=10SCCM、成膜圧力は0.5Paとした。次に、作製した薄膜トランジスタのアレイ上に(保護層7上に)、感光性樹脂をスピンコート法を用いて塗布し、塗布した感光性樹脂(厚さ3μm)のドレイン電極6上の部分にフォトリソグラフィー法で貫通孔を開けて、層間絶縁層(不図示)を形成した。次に、作製した薄膜トランジスタのアレイ上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてITO(厚さ50nm)を室温成膜した。次に、フォトリソグラフィー法を用いたエッチングにより、室温成膜したITOからソース電極5又はドレイン電極6に接続された画素電極9を形成した。なお、作製した薄膜トランジスタのアレイは、画素数480×640の薄膜トランジスタを配列したアレイとした。薄膜トランジスタのアレイのチャネル長は20μmとした。また、薄膜トランジスタのアレイのチャネル幅は5μmとした。次に、このようにして作製した薄膜トランジスタのアレイの上(画素電極9上)に配向膜22を成膜した。
一方、コーニング社製の無アルカリガラス1737(厚さ0.7mm)を画像表示用基板23として用い、画像表示用基板23上に、共通電極24となるITO薄膜(厚さ70nm)を成膜した。次に、成膜したITO薄膜上に、配向膜25を成膜した。これにより、薄膜トランジスタが形成された基材を作製した。次に、作製した基材を、スペーサを介して薄膜トランジスタのアレイの対極(画素電極9上)に配置した。次に、スペーサ間、つまり、基材と薄膜トランジスタのアレイとの間(画素電極9上)に画像表示媒体としての液晶26を封入した。最後に、薄膜トランジスタのアレイが有する2つの面のうち、カラーフィルタ層20が形成されていない面に位相差板27と偏光板28とを配置した。これにより、実施例2では、薄膜トランジスタのアレイを用いて画像表示装置を作製した。
作製した画像表示装置は、駆動を行った結果、良好なカラー表示を行うことができた。
このように、本実施形態の画像表示装置は、本実施形態の薄膜トランジスタを用いて、薄膜トランジスタのアレイを作製した。それゆえ、本実施形態の画像表示装置は、高い光透過性を有しかつ高特性を有する薄膜トランジスタのアレイを実現できる。
また、本実施形態の画像表示装置は、カラーフィルタ層20が形成されている絶縁基板0上に、薄膜トランジスタのアレイを形成するようにした。それゆえ、本実施形態の画像表示装置は、薄膜トランジスタとカラーフィルタ層20の位置合わせの工程を不要とすることができる。また、高輝度、高コントラストを有する画像表示装置を実現できる。
(比較例1)
次に、本実施形態の薄膜トランジスタの比較例1を図面に基づき説明する。
図4は、比較例1で作製した薄膜トランジスタの模式図である。
比較例1では、図4に示すような薄膜トランジスタを作製した。具体的には、コーニング社製の無アルカリガラス1737を絶縁基板0として用い、絶縁基板0上に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いて、ゲート電極1の第一層1aとなるITO(厚さ100nm)を室温成膜した。次に、フォトリソグラフィー法を用いた同時エッチングにより、室温成膜したITO、IGZOからゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。次に、ゲート電極1およびキャパシタ電極2を形成した絶縁基板0上に、プラズマCVD装置を用いてH2プラズマ処理を行った後、SiNx(厚さ300nm)を成膜して、ゲート絶縁層3を形成した。SiNx成膜時には、原料ガスとしてSiH4=50SCCM、NH3=50SCCMを流し、投入電力300W、成膜圧力3.0Pa、基板温度は150℃とした。次に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてIGZO(厚さ40nm)を室温成膜し、室温成膜したIGZOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングにより酸化物で半導体層4を形成した。IGZO成膜時の投入電力は100W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=2SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。最後に、DCマグネトロンスパッタ装置を用いてITO(厚さ50nm)を室温成膜し、室温成膜したITOからフォトリソグラフィー法を用いたエッチングによりソース電極5とドレイン電極6とを形成した。これにより、薄膜トランジスタを作製した。ITO成膜時の投入電力は200W、ガス流量はAr=100SCCM、O2=1SCCM、成膜圧力は1.0Paとした。ソース電極5とドレイン電極6との間の長さ(ゲート長)は20μmとした。また、ソース電極5とドレイン電極6との間の幅(ゲート幅)は5μmとした。
作製した薄膜トランジスタは、ゲート電極1の可視光領域(λ=400〜700nm)で平均透過率が69%であった。これにより、本比較例の薄膜トランジスタは、ゲート電極1の平均透過率の最低要求値である70%を満たしていないことが確認された。なお、半導体パラメータアナライザ(Keithlay製SCS4200)を用いて、ゲート電圧を−10V〜+20V、ドレイン電圧を5Vとして薄膜トランジスタのトランジスタ特性を測定した。その結果、トランジスタ特性は、移動度9cm2/Vs、ソース電極5とドレイン電極6との間に10Vの電圧が印加されたときのON/OFF比は8桁、ゲート電圧20V時のゲートリーク電流は3.5×10-11Aであり、良好なトランジスタ特性を示した。
本発明の薄膜トランジスタでは、ゲート電極およびキャパシタ電極のそれぞれを二層構造とし、基板と接する第一層をITOとし、ゲート絶縁層と接する第二層をITOの黒化を抑制する金属酸化物層とすることで、高い光透過性および高導電性を有するゲート電極およびキャパシタ電極の形成が可能となる。それゆえ、本発明の薄膜トランジスタでは、このようなゲート電極およびキャパシタ電極を用いることで、高い光透過性を有する薄膜トランジスタ、および表示性能の優れた画像表示装置を実現することが可能となる。
0 絶縁基板
1 ゲート電極
1a ゲート電極の第一層
1b ゲート電極の第二層
2 キャパシタ電極
2a キャパシタ電極の第一層
2b キャパシタ電極の第二層
3 ゲート絶縁層
4 半導体層
5 ソース電極
6 ドレイン電極
7 保護層
9 画素電極
20 カラーフィルタ層
21 オーバーコート層
22 配向膜
23 画像表示用基板
24 共通電極
25 配向膜
26 液晶
27 位相差板
28 偏光板

Claims (9)

  1. 光透過性を有する絶縁基板上に、少なくともゲート電極、キャパシタ電極、ゲート絶縁層、半導体層、ソース電極およびドレイン電極が光透過性を有する材料で形成されている薄膜トランジスタであって、
    前記ゲート電極および前記キャパシタ電極、または前記ソース電極および前記ドレイン電極が、前記絶縁基板に接する第一層と、前記ゲート絶縁層に接する第二層とから構成され、
    前記第一層が、酸化インジウム錫であり、
    前記第二層が、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物であることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  2. 前記第二層が、前記半導体層と同材料であることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ。
  3. 前記ゲート電極および前記キャパシタ電極、または前記ソース電極および前記ドレイン電極の可視光領域における平均透過率が70%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の薄膜トランジスタ。
  4. 前記半導体層が、インジウム、ガリウム、および亜鉛の少なくとも一種を含む金属酸化物であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  5. 前記ゲート絶縁層が、CVD法で形成された酸化シリコン、窒化シリコン、およびシリコンオキシナイトライドのいずれか一種を含む化合物であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  6. 前記薄膜トランジスタがボトムゲート型TFTであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  7. 前記薄膜トランジスタがトップゲート型TFTであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の薄膜トランジスタのアレイと、
    前記薄膜トランジスタのアレイのソース電極又はドレイン電極に接続された画素電極と、
    前記画素電極上に配置された画像表示媒体とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  9. 前記薄膜トランジスタのアレイの絶縁基板上にカラーフィルタが形成されていることを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
JP2013535880A 2011-09-27 2012-09-20 薄膜トランジスタ、および画像表示装置、並びに薄膜トランジスタの製造方法 Active JP6098515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011211305 2011-09-27
JP2011211305 2011-09-27
PCT/JP2012/005981 WO2013046606A1 (ja) 2011-09-27 2012-09-20 薄膜トランジスタ、および画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013046606A1 true JPWO2013046606A1 (ja) 2015-03-26
JP6098515B2 JP6098515B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=47994691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535880A Active JP6098515B2 (ja) 2011-09-27 2012-09-20 薄膜トランジスタ、および画像表示装置、並びに薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9589997B2 (ja)
JP (1) JP6098515B2 (ja)
KR (1) KR102062243B1 (ja)
CN (1) CN103975441B (ja)
TW (1) TW201332117A (ja)
WO (1) WO2013046606A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104111551A (zh) * 2014-06-28 2014-10-22 中能柔性光电(滁州)有限公司 一种柔性液晶彩色化显示器件及制备方法
KR102285384B1 (ko) * 2014-09-15 2021-08-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판, 그 제조방법 및 표시 장치
WO2016170770A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイ形成基板、画像表示装置用基板および薄膜トランジスタアレイ形成基板の製造方法
JP6613314B2 (ja) * 2015-11-25 2019-11-27 株式会社アルバック 薄膜トランジスタ、酸化物半導体膜及びスパッタリングターゲット
CN107623040A (zh) * 2017-09-05 2018-01-23 华南理工大学 一种铟镓锌氧化物薄膜晶体管及其制造方法
CN108363253B (zh) * 2018-02-09 2020-12-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其驱动方法和制造方法
CN111552132A (zh) * 2020-03-31 2020-08-18 浙江大学 一种应用在投影面板上的像素结构及投影面板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244641A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1022505A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
JPH11194362A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2006133769A (ja) * 2004-10-26 2006-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2008286911A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toppan Printing Co Ltd 画像表示装置
JP2010147458A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun 透明トランジスタ及びその製造方法
JP2010152298A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置
JP2011049297A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341022A (ja) 1997-06-05 1998-12-22 Mitsubishi Electric Corp Tftアレイ基板の製造方法
KR100732849B1 (ko) * 2005-12-21 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시장치
KR101166842B1 (ko) 2005-12-29 2012-07-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법 및 이를 이용한박막 트랜지스터 어레이 기판
US9099673B2 (en) * 2006-11-17 2015-08-04 Saint-Gobain Glass France Electrode for an organic light-emitting device, acid etching thereof and also organic light-emitting device incorporating it
KR20080052107A (ko) * 2006-12-07 2008-06-11 엘지전자 주식회사 산화물 반도체층을 구비한 박막 트랜지스터
KR101412761B1 (ko) * 2008-01-18 2014-07-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
CN101289287B (zh) * 2008-03-28 2011-07-27 杭州钱塘江特种玻璃技术有限公司 一种射频电磁波屏蔽视窗玻璃及其制备方法
US9041202B2 (en) * 2008-05-16 2015-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US20100224880A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244641A (ja) * 1989-03-16 1990-09-28 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH1022505A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタアレイおよびその製造方法
JPH11194362A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Advanced Display Inc 液晶表示装置
JP2006133769A (ja) * 2004-10-26 2006-05-25 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
JP2008286911A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toppan Printing Co Ltd 画像表示装置
JP2010152298A (ja) * 2008-11-21 2010-07-08 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置
JP2010147458A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Korea Electronics Telecommun 透明トランジスタ及びその製造方法
JP2011049297A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Toppan Printing Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201332117A (zh) 2013-08-01
CN103975441B (zh) 2017-06-09
TWI563667B (ja) 2016-12-21
KR20140086978A (ko) 2014-07-08
US9589997B2 (en) 2017-03-07
JP6098515B2 (ja) 2017-03-22
KR102062243B1 (ko) 2020-02-11
CN103975441A (zh) 2014-08-06
US20140246675A1 (en) 2014-09-04
WO2013046606A1 (ja) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6098515B2 (ja) 薄膜トランジスタ、および画像表示装置、並びに薄膜トランジスタの製造方法
US10120247B2 (en) Manufacturing method for TFT substrate and TFT substrate manufactured by the manufacturing method thereof
KR101287478B1 (ko) 산화물 박막트랜지스터를 구비한 표시소자 및 그 제조방법
US7981720B2 (en) Method of making thin film transistor with zinc oxide based semiconductor layer and zinc oxide based insulation layer
US9190526B2 (en) Thin film transistor, display panel, and method for fabricating thin film transistor
JP5250944B2 (ja) 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法
WO2015098183A1 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法および表示装置の製造方法ならびに表示装置
TWI451155B (zh) 液晶顯示裝置及其製造方法
CN103489826A (zh) 阵列基板、制备方法以及显示装置
US10483285B2 (en) Element substrate and display device
TWI532154B (zh) 顯示面板及顯示裝置
KR20140037782A (ko) 어레이 기판, 디스플레이 패널, 및 어레이 기판의 제조 방법
KR101622733B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법
KR101697586B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5278637B2 (ja) 構造体、透過型液晶表示装置、半導体回路の製造方法および透過型液晶表示装置の製造方法
CN111679517A (zh) 一种显示面板及其制造方法,显示装置
KR101697588B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20110064272A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101622182B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법
KR101399214B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101616368B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터의 제조방법
KR101522240B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US9035364B2 (en) Active device and fabricating method thereof
JP2010190948A (ja) 薄膜トランジスタ及び画像表示装置
WO2013008359A1 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6098515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250