JPWO2013035191A1 - 燃料電池用触媒層及びその用途 - Google Patents
燃料電池用触媒層及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013035191A1 JPWO2013035191A1 JP2012537041A JP2012537041A JPWO2013035191A1 JP WO2013035191 A1 JPWO2013035191 A1 JP WO2013035191A1 JP 2012537041 A JP2012537041 A JP 2012537041A JP 2012537041 A JP2012537041 A JP 2012537041A JP WO2013035191 A1 JPWO2013035191 A1 JP WO2013035191A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal
- fuel cell
- catalyst layer
- platinum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 112
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 110
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 227
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 224
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 189
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 94
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 56
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 37
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 37
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 32
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 22
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims description 16
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 claims description 15
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 15
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 14
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 14
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 10
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 9
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 5
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 5
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 5
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 47
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 33
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 31
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 27
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 20
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 19
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 18
- -1 nitrogen-containing organic compound Chemical class 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 15
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 13
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 10
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000012018 catalyst precursor Substances 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 8
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 6
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 4
- 239000012255 powdered metal Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001926 trapping method Methods 0.000 description 4
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2-ethylhexyl) sulfosuccinate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CC(S(O)(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC HNSDLXPSAYFUHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K iron(3+);triacetate Chemical compound [Fe+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O PVFSDGKDKFSOTB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002843 nonmetals Chemical class 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N oxide(2-) Chemical compound [O-2] AHKZTVQIVOEVFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CN=CC=N1 NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- VWBVCOPVKXNMMZ-UHFFFAOYSA-N 1,5-diaminoanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=C(N)C=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2N VWBVCOPVKXNMMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGEJMBDSDHTTJR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-ethenoxy-1,1,2,2,3,3-hexafluoropropoxy)-1,1,2,2-tetrafluoroethanesulfonyl fluoride Chemical compound C=COC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)OC(F)(F)C(F)(F)S(F)(=O)=O SGEJMBDSDHTTJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 7H-purine Chemical group N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical compound C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical group C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical class N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N [N].[O] Chemical compound [N].[O] OLBVUFHMDRJKTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N aqua regia Chemical compound Cl.O[N+]([O-])=O QZPSXPBJTPJTSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004069 aziridinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- MJSNUBOCVAKFIJ-LNTINUHCSA-N chromium;(z)-4-oxoniumylidenepent-2-en-2-olate Chemical compound [Cr].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O MJSNUBOCVAKFIJ-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 229960003280 cupric chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000003411 electrode reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N fluorosulfonic acid Chemical compound OS(F)(=O)=O UQSQSQZYBQSBJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000879 imine group Chemical group 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000001095 inductively coupled plasma mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000002354 inductively-coupled plasma atomic emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- LNOZJRCUHSPCDZ-UHFFFAOYSA-L iron(ii) acetate Chemical compound [Fe+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O LNOZJRCUHSPCDZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N isothiocyanate group Chemical group [N-]=C=S ZBKFYXZXZJPWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQCIWBXEVYWRCW-UHFFFAOYSA-N methane;sulfane Chemical compound C.S YQCIWBXEVYWRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000002116 nanohorn Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002560 nitrile group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229940110728 nitrogen / oxygen Drugs 0.000 description 1
- 125000000018 nitroso group Chemical group N(=O)* 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000003544 oxime group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003058 platinum compounds Chemical class 0.000 description 1
- HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N platinum(2+) Chemical compound [Pt+2] HRGDZIGMBDGFTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 150000004032 porphyrins Chemical group 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052704 radon Inorganic materials 0.000 description 1
- SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N radon atom Chemical compound [Rn] SYUHGPGVQRZVTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8657—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8605—Porous electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/90—Selection of catalytic material
- H01M4/92—Metals of platinum group
- H01M4/925—Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M2008/1095—Fuel cells with polymeric electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
本発明の課題は、白金単独の燃料電池用触媒層と同等以上の触媒能を有し、しかも安価な燃料電池用触媒層を提供することである。本発明の燃料電池用触媒層は、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴とする。また、前記層(I)における金属炭窒酸化物と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)が、2〜500であることが好ましい。さらに、前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量が、0.005〜0.2mg/cm2であることが好ましい。
Description
本発明は、燃料電池用触媒層及びその用途に関する。
燃料電池には、電解質の種類や電極の種類により種々のタイプに分類され、代表的なものとしては、アルカリ型、リン酸型、溶融炭酸塩型、固体電解質型、固体高分子型がある。この中でも低温(−40℃程度)から120℃程度で作動可能な固体高分子型燃料電池が注目を集め、近年、自動車用低公害動力源としての開発・実用化が進んでいる。
固体高分子型燃料電池の用途としては、車両用駆動源や定置型電源が検討されているが、これらの用途に適用されるためには、長期間に渡る耐久性が求められている。
この固体高分子型燃料電池は、固体高分子電解質をアノードとカソードとで挟み、アノードに燃料を供給し、カソードに酸素または空気を供給して、カソードで酸素が還元されて電気を取り出す形式である。燃料には水素またはメタノールなどが主として用いられる。
この固体高分子型燃料電池は、固体高分子電解質をアノードとカソードとで挟み、アノードに燃料を供給し、カソードに酸素または空気を供給して、カソードで酸素が還元されて電気を取り出す形式である。燃料には水素またはメタノールなどが主として用いられる。
従来、燃料電池の反応速度を高め、燃料電池のエネルギー変換効率を高めるために、燃料電池のカソード(空気極)表面やアノード(燃料極)表面には、触媒を含む層(以下「燃料電池用触媒層」とも記す。)が設けられていた。
この触媒として、一般的に貴金属が用いられており、貴金属の中でも高い電位で安定であり、活性が高い白金が、主として用いられてきた。しかし、白金は価格が高く、また資源量が限られていることから、代替可能な触媒の開発が求められていた。
白金に代わる触媒として、炭素、窒素、ホウ素等の非金属を含む材料が近年着目されている。これらの非金属を含む材料は、白金などの貴金属と比較して価格が安く、また資源量が豊富である。
非特許文献1では、ジルコニウムをベースとしたZrOxN化合物に、酸素還元能を示すことが報告されている。
特許文献1では、白金代替材料として長周期表4族、5族及び14族の元素群から選ばれる1種以上の窒化物を含む酸素還元電極材料が開示されている。
特許文献1では、白金代替材料として長周期表4族、5族及び14族の元素群から選ばれる1種以上の窒化物を含む酸素還元電極材料が開示されている。
しかしながら、これらの非金属を含む材料は、触媒として実用的に充分な酸素還元能が得られていないという問題点があった。
特許文献2では、二種類の以上の金属を含むペロブスカイト構造をとる酸化物が白金代替触媒となる可能性について検討されているが、実施例に示されているように、効能は白金を補助する担体としての役割を超えるものではなく、充分な活性を持たない。
特許文献2では、二種類の以上の金属を含むペロブスカイト構造をとる酸化物が白金代替触媒となる可能性について検討されているが、実施例に示されているように、効能は白金を補助する担体としての役割を超えるものではなく、充分な活性を持たない。
S. Doi,A. Ishihara,S. Mitsushima,N. kamiya,and K. Ota, Journal of The Electrochemical Society, 154 (3) B362−B369 (2007)
本発明はこのような従来技術における問題点の解決を課題としており、本発明の目的は、白金単独の燃料電池用触媒層と同等以上の触媒能を有し、しかも安価な燃料電池用触媒層を提供することである。
本発明者らは、上記従来技術の問題点を解決すべく鋭意検討した結果、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有する燃料電池用触媒層が、白金単独の燃料電池用触媒層と同等以上の触媒能を有し、しかも安価であることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、たとえば以下の(1)〜(17)に関する。
(1)
金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴とする燃料電池用触媒層。
(2)
前記層(I)における金属炭窒酸化物と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)が、2〜500であることを特徴とする(1)に記載の燃料電池用触媒層。
(3)
前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量が、0.005〜0.2mg/cm2であることを特徴とする(1)または(2)に記載の燃料電池用触媒層。
(4)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(5)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(6)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(7)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(8)
前記層(I)における金属炭窒酸化物が、フッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(9)
前記層(I)における金属炭窒酸化物が、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(10)
前記層(I)および層(II)の少なくとも一方の層が、さらに電子伝導性粒子を含むことを特徴とする(1)〜(9)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(11)
前記電子伝導性粒子が、前記層(II)における白金の担体として用いられていることを特徴とする(10)に記載の燃料電池用触媒層。
(12)
燃料電池用触媒層と多孔質支持層とを有する電極であって、前記燃料電池用触媒層が(1)〜(11)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層であることを特徴とする電極。
(13)
前記多孔質支持層上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とがこの順で積層されていることを特徴とする(12)に記載の電極。
(14)
カソードとアノードと前記カソード及び前記アノードの間に配置された電解質膜とを有する膜電極接合体であって、前記カソード及び/または前記アノードが(12)または(13)に記載の電極であることを特徴とする膜電極接合体。
(15)
前記電解質膜上に、白金を含む層(II)と金属炭窒酸化物を含む層(I)とがこの順で積層されていることを特徴とする(14)に記載の膜電極接合体。
(16)
(14)または(15)に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする燃料電池。
(17)
(14)または(15)に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする固体高分子形燃料電池。
(1)
金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴とする燃料電池用触媒層。
(2)
前記層(I)における金属炭窒酸化物と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)が、2〜500であることを特徴とする(1)に記載の燃料電池用触媒層。
(3)
前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量が、0.005〜0.2mg/cm2であることを特徴とする(1)または(2)に記載の燃料電池用触媒層。
(4)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(5)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(6)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(7)
前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする(1)〜(3)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(8)
前記層(I)における金属炭窒酸化物が、フッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(9)
前記層(I)における金属炭窒酸化物が、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする(1)〜(7)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(10)
前記層(I)および層(II)の少なくとも一方の層が、さらに電子伝導性粒子を含むことを特徴とする(1)〜(9)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
(11)
前記電子伝導性粒子が、前記層(II)における白金の担体として用いられていることを特徴とする(10)に記載の燃料電池用触媒層。
(12)
燃料電池用触媒層と多孔質支持層とを有する電極であって、前記燃料電池用触媒層が(1)〜(11)のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層であることを特徴とする電極。
(13)
前記多孔質支持層上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とがこの順で積層されていることを特徴とする(12)に記載の電極。
(14)
カソードとアノードと前記カソード及び前記アノードの間に配置された電解質膜とを有する膜電極接合体であって、前記カソード及び/または前記アノードが(12)または(13)に記載の電極であることを特徴とする膜電極接合体。
(15)
前記電解質膜上に、白金を含む層(II)と金属炭窒酸化物を含む層(I)とがこの順で積層されていることを特徴とする(14)に記載の膜電極接合体。
(16)
(14)または(15)に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする燃料電池。
(17)
(14)または(15)に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする固体高分子形燃料電池。
本発明の燃料電池用触媒層によれば、安価で発電特性の優れた電極、膜電極接合体および燃料電池を得ることができる。
<燃料電池用触媒層>
本発明の燃料電池用触媒層は、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴としている。なお、本発明の燃料電池用触媒層のもっとも単純な模式図を図1に示す。
本発明の燃料電池用触媒層は、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴としている。なお、本発明の燃料電池用触媒層のもっとも単純な模式図を図1に示す。
前記層(I)および前記層(II)を有する燃料電池用触媒層は、白金単独の燃料電池用触媒層と同等以上の触媒能を有し、白金だけでなく金属炭窒酸化物から形成されているので、白金単独の燃料電池用触媒層に比べて非常に安価である。
前記層(I)における金属炭窒酸化物と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)は、2〜500であることが好ましく、7〜300であることがより好ましく、20〜200であることがさらに好ましい。
前記単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)が前記範囲内であると、触媒能に優れる傾向がある。また、金属炭窒酸化物の質量を多くして、白金の質量を少なくすることにより、得られる燃料電池用触媒層は極めて安価となる。
前記層(I)における金属炭窒酸化物中の金属成分と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物中の金属成分/白金)は、1〜250であることが好ましく、5〜200であることがより好ましく、10〜150であることがさらに好ましい。
前記質量比(金属炭窒酸化物中の金属成分/白金)が前記範囲内であると、触媒能に優れる傾向がある。また、金属炭窒酸化物の金属成分の質量を多くして、白金の質量を少なくすることにより、得られる燃料電池用触媒層は極めて安価となる。
前記層(I)における金属炭窒酸化物中の金属成分と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物中の金属成分/白金)を求める方法としては、たとえば以下のような方法が挙げられる。
まず、パイレックス(登録商標)製容器中で、あらかじめ面積を測定した前記層(I)および前記層(II)を、硫酸および硝酸を含む水溶液に混合し、過熱する。さらに王水を加えることによって前記層(I)および層(II)を溶解する。得られた溶液をICP分光分析することにより、金属炭窒酸化物中の金属成分の質量と、白金の質量とを測定し、これらの単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物中の金属成分/白金)を求める。
前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量は、0.005〜0.2mg/cm2であることが好ましく、0.01〜0.15mg/cm2であることがより好ましく、0.05〜0.1mg/cm2であることがさらに好ましい。
通常、白金の単位面積当たりの質量を少なくすると、燃料電池用触媒層の触媒能は極めて低くなる。したがって、従来、触媒能を高くするために、燃料電池用触媒層での白金の単位面積当たりの質量を、例えば、0.25〜2.00mg/cm2と多くする必要があった。
しかしながら、本発明の燃料電池用触媒層は、金属炭窒酸化物を含む層(I)を有することにより、前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量が前記範囲内のように微量であっても、触媒能に優れる傾向がある。また、白金の使用量が微量であるため、極めて安価となる。
前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量を求める方法としては、たとえば、上述した方法により白金の質量を求め、前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量を求める。
前記金属炭窒酸化物は、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素を含む金属炭窒酸化物であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素を含む金属炭窒酸化物であることがより好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属を含む金属炭窒酸化物であることがより好ましく、チタン、ニオブおよびジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素を含む金属炭窒酸化物であることがより好ましく、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素を含む金属炭窒酸化物であることが特に好ましい。
前記金属炭窒酸化物としては、フッ素を含有する金属炭窒酸化物が好ましく、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する金属炭窒酸化物であることがより好ましい。
前記金属炭窒酸化物としては、フッ素を含有する金属炭窒酸化物が好ましく、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する金属炭窒酸化物であることがより好ましい。
このような金属炭窒酸化物を含む層(I)を有する燃料電池用触媒層は、白金単独の燃料電池用触媒層と比べて非常に安価であり、しかも白金単独の燃料電池用触媒層と同等以上の触媒能を有し、さらに酸性電解質中や高電位での耐久性に優れる傾向がある。
前記層(I)の触媒成分としては、金属炭窒酸化物からなることが好ましい。前記層(I)の触媒成分としては、金属炭窒酸化物以外の助触媒があってもかまわないが特に必要ではない。
前記金属炭窒酸化物の組成式は、例えば下記(x)で表わされる組成式となる。
MCxNyOz ・・・(x)
(ただし、Mは金属原子であり、x、y、zは原子数の比を表し、0<x≦9、0<y≦2、0<z≦5であり、0.05≦x≦2.5、0.01≦y≦1.0、0.1≦z≦2.0 が好ましい。)
前記金属炭窒酸化物の組成式は、例えば下記(x)で表わされる組成式となる。
MCxNyOz ・・・(x)
(ただし、Mは金属原子であり、x、y、zは原子数の比を表し、0<x≦9、0<y≦2、0<z≦5であり、0.05≦x≦2.5、0.01≦y≦1.0、0.1≦z≦2.0 が好ましい。)
前記組成式(x)において、0.05≦x≦9、0.01≦y≦2、0.05≦z≦5であることが好ましく、0.05≦x≦8、0.01≦y≦1.8、0.1≦z≦4であることがより好ましく、0.05≦x≦7、0.01≦y≦1.5、0.1≦z≦3.5であることがより好ましく、0.06≦x≦2.0、0.02≦y≦0.8、 0.2≦z≦1.9であることがより好ましく、0.1≦x≦1.5、0.04≦y≦0.7、0.3≦z≦1.8であることがさらに好ましい。
前記金属炭窒酸化物がフッ素を含有する場合、さらに任意に前記元素Aを含有する場合には、前記金属炭窒酸化物の組成式は、好ましくは下記(y)で表わされる組成式となる。
MCxNyOzAaFb ・・・(y)
(ただし、Mは金属原子であり、x、y、z、a、bは原子数の比を表し、0<x≦9、0<y≦2、0<z≦5、0≦a≦1、0<b≦2であり、Aは、ホウ素、リン、および硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。)
前記金属炭窒酸化物がフッ素を含有する場合、さらに任意に前記元素Aを含有する場合には、前記金属炭窒酸化物の組成式は、好ましくは下記(y)で表わされる組成式となる。
MCxNyOzAaFb ・・・(y)
(ただし、Mは金属原子であり、x、y、z、a、bは原子数の比を表し、0<x≦9、0<y≦2、0<z≦5、0≦a≦1、0<b≦2であり、Aは、ホウ素、リン、および硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。)
前記組成式(y)において、xの範囲は、より好ましくは0.15≦x≦9、さらに好ましくは0.2≦x≦8であり、特に好ましくは1≦x≦7であり、yの範囲は、より好ましくは0.01≦y≦2、さらに好ましくは0.02≦y≦1.8であり、特に好ましくは0.03≦y≦1.5であり、zの範囲は、より好ましくは0.05≦z≦5であり、さらに好ましくは0.1≦z≦4であり、特に好ましくは0.2≦z≦3.5であり、aの範囲は、より好ましくは0.001≦a≦1であり、さらに好ましくは0.001≦a≦0.5であり、特に好ましくは0.001≦a≦0.2であり、bの範囲は、より好ましくは0.0001≦b≦2であり、さらに好ましくは0.001≦b≦1であり、特に好ましくは0.001≦b≦0.2である。
前記組成式(x)および(y)において、Mは、金属原子であり、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属であることが好ましく、チタン、ニオブおよびジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属であることがより好ましく、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属であることがさらに好ましい。
このような組成式で表される金属炭窒酸化物を含む層(I)を有する燃料電池用触媒層は、高い触媒能を有し、酸性電解質中や高電位での耐久性に優れる傾向があり、しかも安価である。
本発明において、前記金属炭窒酸化物とは、組成式がMCxNyOzまたはMCxNyOzAaFbで表される化合物、または、金属の酸化物、金属の炭化物、金属の窒化物、金属の炭窒化物、金属の炭酸化物、金属の窒酸化物などを含み、組成式が全体としてMCxNyOzまたはMCxNyOzAaFbで表される混合物(ただし、MCxNyOzまたはMCxNyOzAaFbで表される化合物を含んでいてもいなくてもよい。)、あるいはその両方を意味する。
前記金属炭窒酸化物を得る方法は特に限定されないが、例えば、金属炭窒化物を酸素ガス含有不活性ガス中で加熱する方法、液相で合成した前駆体を不活性ガス中で加熱する方法などが挙げられる。例えば、液相中で加熱する方法とは、少なくとも金属含有化合物と、窒素含有有機化合物と、溶媒とを混合して触媒前駆体溶液を得る工程(1)、前記触媒前駆体溶液から溶媒を除去する工程(2)、および工程(2)で得られた固形分残渣を500〜1300℃の温度で熱処理して電極触媒を得る工程(3)を含む方法が挙げられる。また、前記工程(1)〜(3)を含む方法の前記工程(1)において、フッ素を含有する化合物をさらに混合する工程を含む方法、前記工程(1)において、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する化合物をさらに混合する工程を含む方法などが挙げられる。
前記金属炭窒化物を構成する金属元素は、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブおよびジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることがより好ましく、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることがさらに好ましい。
前記窒素含有有機化合物は、アミノ基、ニトリル基、イミド基、イミン基、ニトロ基、アミド基、アジド基、アジリジン基、アゾ基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、オキシム基、ジアゾ基、ニトロソ基などの官能基、またはピロール環、ポルフィリン環、ピロリジン環、イミダゾール環、トリアゾール環、ピリジン環、ピペリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、プリン環等の環(これらの官能基および環をまとめて「含窒素分子団」ともいう。)を有することが好ましい。
前記金属含有化合物は、前記金属炭窒酸化物を構成する金属元素を含む化合物で有ればよく、金属含有化合物は1種のみ用いても、2種以上用いてもよい。特に2種以上の金属含有化合物を用いる場合には、便宜上第1、第2と番号を付する場合がある。例えば3種類の金属含有化合物を用いる場合、第1の金属含有化合物、第2の金属含有化合物、第3の金属含有化合物と記載する。
前記金属炭窒化物を構成する金属元素は、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることが好ましく、チタン、ニオブおよびジルコニウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることがより好ましく、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることがさらに好ましい。
前記窒素含有有機化合物は、アミノ基、ニトリル基、イミド基、イミン基、ニトロ基、アミド基、アジド基、アジリジン基、アゾ基、イソシアネート基、イソチオシアネート基、オキシム基、ジアゾ基、ニトロソ基などの官能基、またはピロール環、ポルフィリン環、ピロリジン環、イミダゾール環、トリアゾール環、ピリジン環、ピペリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、プリン環等の環(これらの官能基および環をまとめて「含窒素分子団」ともいう。)を有することが好ましい。
前記金属含有化合物は、前記金属炭窒酸化物を構成する金属元素を含む化合物で有ればよく、金属含有化合物は1種のみ用いても、2種以上用いてもよい。特に2種以上の金属含有化合物を用いる場合には、便宜上第1、第2と番号を付する場合がある。例えば3種類の金属含有化合物を用いる場合、第1の金属含有化合物、第2の金属含有化合物、第3の金属含有化合物と記載する。
以下、金属炭窒化物を酸素ガス含有不活性ガス中で加熱する方法について説明する。
前記不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガスまたはラドンガスが挙げられる。不活性ガスとしては、窒素ガスまたはアルゴンガスが、比較的入手しやすい点で特に好ましい。
前記不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス、キセノンガスまたはラドンガスが挙げられる。不活性ガスとしては、窒素ガスまたはアルゴンガスが、比較的入手しやすい点で特に好ましい。
前記不活性ガス中の酸素ガスの濃度範囲は、加熱時間および加熱温度に依存するが、0.1〜5容量%であることが好ましく、0.1〜2容量%であることがさらに好ましい。前記酸素ガス濃度が前記範囲内であると、均一な金属炭窒酸化物が形成される傾向がある。また、前記酸素ガス濃度が、0.1容量%未満であると未酸化状態になる傾向があり、5容量%を超えると酸化が進み過ぎる傾向がある。
前記加熱の温度範囲は600〜1300℃であることが好ましく、600〜1200℃であることがさらに好ましく、700〜1100℃であることがさらに好ましい。また、前記加熱温度が前記範囲内であると、均一な金属炭窒酸化物が形成される傾向がある。前記加熱温度が600℃未満であると酸化が進まない傾向があり、酸素ガスを共存させる場合には、1200℃を超えると酸化が進み過ぎる傾向がある。
また、前記不活性ガスは、水素ガスを含有していてもよい。該水素ガスの濃度範囲は、加熱時間および加熱温度に依存するが、0.01〜4容量%であることが好ましく、0.1〜4容量%であることがより好ましい。前記不活性ガス中に水素ガスを前記範囲で含有していると、最終的に得られる燃料電池用触媒層の触媒能が高くなる傾向がある。また、前記水素ガス濃度が4容量%を超えると、爆発の危険性が高くなる傾向がある。
なお、本発明におけるガス濃度(容量%)は、標準状態における値である。
前記加熱方法としては、静置法、攪拌法、落下法、粉末捕捉法などが挙げられる。
静置法とは、静置式の電気炉などに、金属炭窒化物を置き、加熱する方法である。また、金属炭窒化物を量りとったアルミナボード、石英ボードなどを置いて加熱する方法もある。静置法の場合は、大量の金属炭窒化物を加熱することができる点で好ましい。
前記加熱方法としては、静置法、攪拌法、落下法、粉末捕捉法などが挙げられる。
静置法とは、静置式の電気炉などに、金属炭窒化物を置き、加熱する方法である。また、金属炭窒化物を量りとったアルミナボード、石英ボードなどを置いて加熱する方法もある。静置法の場合は、大量の金属炭窒化物を加熱することができる点で好ましい。
攪拌法とは、ロータリーキルンなどの電気炉中に金属炭窒化物を入れ、これを攪拌しながら加熱する方法である。攪拌法の場合は、大量の金属炭窒化物を加熱することができ、金属炭窒化物の粒子の凝集および成長を抑制することができる点で好ましい。
静置法、攪拌法などの管状炉で行なう場合、金属炭窒化物の加熱時間は、0.1〜20時間であることが好ましく、1〜10時間であることがより好ましい。前記加熱時間が前記範囲内であると、均一な金属炭窒酸化物が形成される傾向がある。前記加熱時間が0.1時間未満であると金属炭窒酸化物が部分的に形成される傾向があり、20時間を超えると酸化が進みすぎる傾向がある。
落下法とは、誘導炉中に微量の酸素ガスを含む不活性ガスを流しながら、炉を所定の加熱温度まで加熱し、該温度で熱的平衡を保った後、炉の加熱区域である坩堝中に金属炭窒化物を落下させ、加熱する方法である。落下法の場合は、金属炭窒化物の粒子の凝集および成長を最小限度に抑制することができる点で好ましい。
落下法の場合、金属炭窒化物の加熱時間は、通常0.5〜10分であり、好ましくは1〜3分である。前記加熱時間が前記範囲内であると、均一な金属炭窒酸化物が形成される傾向があり好ましい。前記加熱時間が0.5分未満であると金属炭窒酸化物が部分的に形成される傾向があり、10分を超えると酸化が進みすぎる傾向がある。
粉末捕捉法とは、微量の酸素ガスを含む不活性ガス雰囲気中で、金属炭窒化物を飛沫にして浮遊させ、所定の加熱温度に保たれた垂直の管状炉中に金属炭窒化物を捕捉して、加熱する方法である。
粉末捕捉法の場合、金属炭窒化物の加熱時間は、0.2秒〜1分、好ましくは0.5〜10秒である。前記加熱時間が前記範囲内であると、均一な金属炭窒酸化物が形成される傾向があり好ましい。前記加熱時間が0.2秒未満であると金属炭窒酸化物が部分的に形成される傾向があり、1分を超えると酸化が進みすぎる傾向がある。
本発明の燃料電池用触媒層において、上述の製造方法により得られる金属炭窒酸化物を、そのまま用いてもよいが、得られる金属有炭窒酸化物をさらに解砕し、より微細な粉末にしたものを用いてもよい。
金属炭窒酸化物を解砕する方法としては、例えば、ロール転動ミル、ボールミル、媒体撹拌ミル、気流粉砕機、乳鉢、槽解機による方法等が挙げられ、中でも遊星ボールミルによる方法が好ましい。
解砕後の金属炭窒酸化物は、より微細な粒子となるため、好適に分散して均一な前記層(I)を形成する傾向がある。また、解砕後の金属炭窒酸化物は、解砕前よりBET比表面積が大きくなり、最終的に得られる燃料電池用触媒層の触媒能が向上する傾向がある。
前記金属炭窒酸化物のBET比表面積は、1m2/g以上であることが好ましく、1〜1000m2/gであることがより好ましく、1〜350m2/gであることがより好ましく、1〜300m2/gであることがより好ましく、5〜300m2/gであることがより好ましく、5〜250m2/gであることが特に好ましい。
なお、本発明におけるBET比表面積の値は、市販のBET測定装置で測定可能であり、たとえば、島津製作所株式会社製 マイクロメリティクス ジェミニ2360を用いて測定することができる。
なお、本発明におけるBET比表面積の値は、市販のBET測定装置で測定可能であり、たとえば、島津製作所株式会社製 マイクロメリティクス ジェミニ2360を用いて測定することができる。
前記金属炭窒酸化物の一次粒子径は、5nm〜1.5μmであることが好ましく、6nm〜1μmであることがより好ましく、8nm〜500nmであることがさらに好ましい。
本発明において、前記金属炭窒酸化物の一次粒子径は、下記式(1)を用いてBET比表面積から換算した値である。
d=6/(p×S) ・・・(1)
d;金属炭窒酸化物の一次粒子径(μm)
p;金属炭窒酸化物の密度(g/cm3)
S;金属炭窒酸化物のBET比表面積(m2/g)
d=6/(p×S) ・・・(1)
d;金属炭窒酸化物の一次粒子径(μm)
p;金属炭窒酸化物の密度(g/cm3)
S;金属炭窒酸化物のBET比表面積(m2/g)
なお、前記金属炭窒化物を得る方法は特に限定されず、例えば、金属酸化物と炭素との混合物を、窒素雰囲気または窒素を含有する不活性ガス中で加熱することにより金属炭窒化物を製造する方法(i)、金属含有化合物(例えば有機酸塩、塩化物、錯体など)、金属炭化物および金属窒化物の混合物を、窒素ガスなどの不活性ガス中で加熱することにより金属炭窒化物を製造する方法(ii)等が挙げられる。
金属炭窒化物を製造する際の加熱の温度は600〜1800℃の範囲であり、好ましくは800〜1600℃の範囲である。前記加熱温度が前記範囲内であると、結晶性および均一性が良好となる傾向がある。前記加熱温度が600℃未満であると結晶性が悪く、均一性が悪くなる傾向があり、1800℃を超えると焼結しやすくなる傾向がある。
前記加熱方法としては、上述した静置法、攪拌法、落下法、粉末捕捉法などが挙げられる。
前記製造方法で得られた金属炭窒化物は、粉砕されることが好ましい。金属炭窒化物を粉砕する方法としては、例えば、ロール転動ミル、ボールミル、媒体撹拌ミル、気流粉砕機、乳鉢、槽解機による方法等が挙げられ、金属炭窒化物をより微粒とすることができる点では、気流粉砕機が好ましく、少量処理が容易となる点では、乳鉢による方法が好ましい。
前記製造方法で得られた金属炭窒化物は、粉砕されることが好ましい。金属炭窒化物を粉砕する方法としては、例えば、ロール転動ミル、ボールミル、媒体撹拌ミル、気流粉砕機、乳鉢、槽解機による方法等が挙げられ、金属炭窒化物をより微粒とすることができる点では、気流粉砕機が好ましく、少量処理が容易となる点では、乳鉢による方法が好ましい。
本発明の燃料電池用触媒層は、前記層(I)および層(II)の少なくとも一方の層が、さらに電子伝導性粒子を含むことが好ましい。また、前記層(I)および層(II)の少なくとも一方の層が、さらに高分子電解質を含むことも好ましい。電子伝導性粒子は、前記層(I)および/または前記層(II)に含めることができるが、少なくとも前記層(I)に含めることが好ましい。前記触媒を含む燃料電池用触媒層がさらに電子伝導性粒子を含む場合には、還元電流をより高めることができる。電子伝導性粒子は、前記触媒に、電気化学的反応を誘起させるための電気的接点を生じさせるため、還元電流を高めると考えられる。
前記電子伝導性粒子は通常、前記金属炭窒酸化物および/または白金の担体として用いることができる。前記電子伝導性粒子は、前記層(II)における白金の担体として用いられていることが好ましい。
電子伝導性粒子を構成する材料としては、炭素、導電性高分子、導電性セラミクス、金属または酸化タングステンもしくは酸化イリジウムなどの導電性無機酸化物が挙げられ、それらを単独または組み合わせて用いることができる。特に、比表面積の大きい炭素粒子単独または比表面積の大きい炭素粒子とその他の電子伝導性粒子との混合物が好ましい。
すなわち燃料電池用触媒層としては、比表面積の大きい炭素粒子とを含むことが好ましい。
すなわち燃料電池用触媒層としては、比表面積の大きい炭素粒子とを含むことが好ましい。
炭素としては、カーボンブラック、グラファイト、黒鉛、活性炭、カーボンナノチューブ、カーボンナノファイバー、カーボンナノホーン、フラーレンなどが使用できる。カーボンの粒径は、小さすぎると電子伝導パスが形成されにくくなり、また大きすぎると燃料電池用触媒層のガス拡散性が低下したり、触媒層の利用率が低下する傾向があるため、10〜1000nmの範囲であることが好ましく、15〜100nmの範囲であることがよりに好ましい。
電子伝導性粒子を構成する材料が、炭素であり、層(I)に炭素が含まれる場合には、前記金属炭窒酸化物と、層(I)に含まれる炭素との質量比(金属炭窒酸化物:電子伝導性粒子)は、好ましくは4:1〜1000:1である。また、電子伝導性粒子を構成する材料が、炭素であり、層(II)に炭素が含まれる場合には、前記白金と、層(II)に含まれる炭素との質量比(白金:電子伝導性粒子)は、好ましくは4:1〜1000:1である。
導電性高分子としては特に限定は無いが、例えばポリアセチレン、ポリ−p−フェニレン、ポリアニリン、ポリアルキルアニリン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリインドール、ポリ−1,5−ジアミノアントラキノン、ポリアミノジフェニル、ポリ(o−フェニレンジアミン)、ポリ(キノリニウム)塩、ポリピリジン、ポリキノキサリン、ポリフェニルキノキサリン等が挙げられる。これらの中でも、ポリピロール、ポリアニリン、ポリチオフェンが好ましく、ポリピロールがより好ましい。
高分子電解質としては、燃料電池用触媒層において一般的に用いられているものであれば特に限定されない。具体的には、スルホン酸基を有するパーフルオロカーボン重合体(例えば、NAFION(登録商標)(デュポン社 5%NAFION(登録商標)溶液(DE521))など)、スルホン酸基を有する炭化水素系高分子化合物、リン酸などの無機酸をドープさせた高分子化合物、一部がプロトン伝導性の官能基で置換された有機/無機ハイブリッドポリマー、高分子マトリックスにリン酸溶液や硫酸溶液を含浸させたプロトン伝導体などが挙げられる。これらの中でも、NAFION(登録商標)(デュポン社 5%NAFION(登録商標)溶液(DE521))が好ましい。
本発明の燃料電池用触媒層は、アノード触媒層またはカソード触媒層のいずれにも用いることができる。本発明の燃料電池用触媒層は、高い酸素還元能を有し、酸性電解質中において高電位であっても腐蝕しがたい金属炭窒酸化物を含むため、燃料電池のカソードに設けられる触媒層(カソード用触媒層)として有用である。特に固体高分子形燃料電池が備える膜電極接合体のカソードに設けられる触媒層に好適に用いられる。本発明の触媒層を、酸素還元電極として用いた場合には、アノードで発生した水素イオンおよび回路から供給される電子と酸素とが反応して、水が発生する。
前記金属炭窒酸化物を、担体である前記電子伝導性粒子上に分散させる方法としては、気流分散、液中分散等の方法が挙げられる。液中分散は、溶媒中に金属炭窒酸化物と、電子伝導性粒子とを分散したものを、前記層(I)の形成工程に使用できるため好ましい。
液中分散としては、オリフィス収縮流による方法、回転せん断流による方法または超音波による方法等があげられる。液中分散の際、使用される溶媒は、金属炭窒酸化物や電子伝導性粒子を浸食することがなく、分散できるものであれば特に制限はないが、揮発性の液体有機溶媒または水等が一般に使用される。
液中分散としては、オリフィス収縮流による方法、回転せん断流による方法または超音波による方法等があげられる。液中分散の際、使用される溶媒は、金属炭窒酸化物や電子伝導性粒子を浸食することがなく、分散できるものであれば特に制限はないが、揮発性の液体有機溶媒または水等が一般に使用される。
また、金属炭窒酸化物を、前記電子伝導性粒子上に分散させる際、さらに上記電解質と分散剤とを同時に分散させてもよい。
白金を、担体である前記電子伝導性粒子上に分散させる方法としては、特に限定されないが、例えば、白金化合物を含有する溶液と電子伝導性粒子とを撹拌・混合した後、還元剤を加えて、さらに撹拌・混合して白金を電子伝導性粒子上に分散させる方法が挙げられる。
白金を、担体である前記電子伝導性粒子上に分散させる方法としては、特に限定されないが、例えば、白金化合物を含有する溶液と電子伝導性粒子とを撹拌・混合した後、還元剤を加えて、さらに撹拌・混合して白金を電子伝導性粒子上に分散させる方法が挙げられる。
前記層(II)を形成する材料として、白金を電子伝導性粒子上に担持させた市販品を用いてもよい。このような市販品としては、例えば、Pt担持カーボン(TEC10E60E(田中貴金属工業製)、HiSPEC4000(ジョンソンマッセイ製))などが挙げられる。
燃料電池用触媒層の形成方法としては、特に制限はないが、たとえば、前記金属炭窒酸化物と電子伝導性粒子と電解質とを含み、更に必要に応じてポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、スチレンブタジエンコポリマー、ポリアクリレート、ナフィオン(登録商標)(テトラフルオロエチレン(tetrafluoroethylene)とパーフルオロ(フルオロスルホニルエトキシ)プロピルビニルエーテル(perfluoro[2−(fluorosulfonylethoxy)propylvinyl ether])との共重合体)等のバインダーを含む懸濁液を、後述するガス拡散層に塗布することにより前記層(I)を形成し、さらにその上に白金と電子伝導性粒子と電解質とを含む懸濁液を塗布することより、前記層(II)を形成する方法が挙げられる。
別の方法としては、後述する電解質膜上に白金と電子伝導性粒子と電解質とを含む懸濁液を塗布することより、前記層(II)を形成し、さらにその上に前記金属炭窒酸化物と電子伝導性粒子と電解質とを含み、更に必要に応じてナフィオン(登録商標)等のバインダーを含む懸濁液を塗布することより、前記層(I)を形成する方法が挙げられる。
前記バインダーとしては、水素イオン伝導度が高いナフィオン(登録商標)が好ましい。
前記バインダーとしては、水素イオン伝導度が高いナフィオン(登録商標)が好ましい。
前記塗布する方法としては、ディッピング法、スクリーン印刷法、ロールコーティング法、フローコート法、ドクターブレード法、スキージ法、スプレー法などが挙げられる。
<用途>
本発明の電極は、燃料電池用触媒層と多孔質支持層とを有する電極であって、前記燃料電池用触媒層が、上述した燃料電池用触媒層であることを特徴としている。
本発明の電極は、燃料電池用触媒層と多孔質支持層とを有する電極であって、前記燃料電池用触媒層が、上述した燃料電池用触媒層であることを特徴としている。
本発明の電極は、前記多孔質支持層上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とがこの順で積層されていることが好ましい(例えば、図2参照)。このような構成の電極は、耐久性に優れ、発電性能に極めて優れる傾向がある。
本発明の電極はカソードまたはアノードのいずれの電極にも用いることができる。本発明の電極は、耐久性に優れ、発電性能が大きいので、カソードに用いるとより産業上の優位性が高い。
多孔質支持層とは、ガスを拡散する層(以下「ガス拡散層」とも記す。)である。ガス拡散層としては、電子伝導性を有し、ガスの拡散性が高く、耐食性の高いものであれば何であっても構わないが、一般的にはカーボンペーパー、カーボンクロスなどの炭素系多孔質材料や、軽量化のためにステンレス、耐食材を被服したアルミニウム箔が用いられる。
本発明の膜電極接合体は、カソードとアノードと前記カソード及び前記アノードの間に配置された電解質膜とを有する膜電極接合体であって、前記カソード及び/または前記アノードが、上述した電極であることを特徴としている。
本発明の膜電極接合体は、前記電解質膜上に、白金を含む層(II)と金属炭窒酸化物を含む層(I)とがこの順で積層されていることが好ましい(例えば、図3参照)。このような構成の膜電極接合体は、発電性能に極めて優れる傾向がある。
前記膜電極接合体は、電解質膜および/またはガス拡散層に前記燃料電池用触媒層を形成後、カソード触媒層およびアノード触媒層を内側として電解質膜の両面をガス拡散層で挟み、ホットプレスすることで得ることができる。
ホットプレス時の温度は、使用する電解質膜および/または触媒層中の成分によって適宜選択されるが、100〜160℃であることが好ましく、120〜160℃であることがより好ましく、120〜140℃であることがさらに好ましい。ホットプレス時の温度が前記下限値未満であると接合が不充分となるおそれがあり、前記上限値を超えると電解質膜および/または触媒層中の成分が劣化するおそれがある。
ホットプレス時の圧力は、電解質膜および/または触媒層中の成分、ガス拡散層の種類によって適宜選択されるが、10〜1000kg/cm2であることが好ましく、20〜500kg/cm2であることがより好ましく、40〜250kg/cm2であることがさらに好ましい。ホットプレス時の圧力が前記下限値未満であると接合が不充分となるおそれがあり、前記上限値を超えると触媒層やガス拡散層の空孔度が減少し、性能が劣化するおそれがある。
ホットプレスの時間は、ホットプレス時の温度および圧力によって適宜選択されるが、1〜20分であることが好ましく、3〜15分であることがより好ましく、5〜10分であることがさらに好ましい。
前記膜電極接合体における発電性能は、たとえば、以下のように算出される最大出力密度により評価することができる。
まず、前記膜電極接合体をシール材(ガスケット)、ガス流路付きセパレーターと、集電板を挟んでボルトで固定し、所定の面圧(4N)になるように締め付けて、固体高分子形燃料電池の単セルを作成する。セル温度が著しく低い場合には、ラバーヒーターなどを用いて、測定温度まで昇温を行う。(図4参照)
まず、前記膜電極接合体をシール材(ガスケット)、ガス流路付きセパレーターと、集電板を挟んでボルトで固定し、所定の面圧(4N)になるように締め付けて、固体高分子形燃料電池の単セルを作成する。セル温度が著しく低い場合には、ラバーヒーターなどを用いて、測定温度まで昇温を行う。(図4参照)
アノード側に燃料として水素を流量100ml/分で供給し、カソード側に酸化剤として空気を流量100ml/分で供給し、アノード側およびカソード側の両側とも常圧で、前記単セル温度25℃における電流―電圧特性を測定する。得られる電流―電圧特性の各測定点において、積算により最大出力密度を算出する。最大出力密度が大きいほど、前記膜電極接合体における発電性能が高いことを示す。当該最大出力密度は、6mW/cm2以上であることが好ましく、10mW/cm2以上であることがより好ましく、20mW/cm2以上であることがさらに好ましい。
前記電解質膜としては、例えば、パーフルオロスルホン酸系を用いた電解質膜または炭化水素系電解質膜などが一般的に用いられるが、高分子微多孔膜に液体電解質を含浸させた膜または多孔質体に高分子電解質を充填させた膜などを用いてもよい。
本発明の燃料電池は、上述した膜電極接合体を備えることを特徴としている。
燃料電池の電極反応はいわゆる3相界面(電解質−電極触媒−反応ガス)で起こる。燃料電池は、使用される電解質などの違いにより数種類に分類され、溶融炭酸塩型(MCFC)、リン酸型(PAFC)、固体酸化物型(SOFC)、固体高分子型(PEFC)等がある。中でも、本発明の膜電極接合体は、固体高分子形燃料電池に使用することが好ましい。
燃料電池の電極反応はいわゆる3相界面(電解質−電極触媒−反応ガス)で起こる。燃料電池は、使用される電解質などの違いにより数種類に分類され、溶融炭酸塩型(MCFC)、リン酸型(PAFC)、固体酸化物型(SOFC)、固体高分子型(PEFC)等がある。中でも、本発明の膜電極接合体は、固体高分子形燃料電池に使用することが好ましい。
以下に、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
また、実施例における各種測定は、下記の方法により行なった。
また、実施例における各種測定は、下記の方法により行なった。
[分析方法]
1.元素分析
<炭素、硫黄>
試料約0.01gを量り取り、炭素硫黄分析装置(堀場製作所製EMIA−920V)にて測定を行った。
<窒素・酸素>
試料約0.01gを量り取り、Niカプセルに試料を封入して、酸素窒素分析装置(LECO製TC600)にて測定を行った。
<金属(チタン等)>
試料約0.1gを石英ビーカーに量り取り、硫酸,硝酸およびフッ酸を用いて試料を完全に加熱分解する。冷却後、この溶液を100mlに定容する。この溶液を適宜希釈しICP−OES(SII社製VISTA−PRO)またはICP−MS(Agilent社製HP7500)を用いて定量を行った。
<フッ素>
試料数mgを、酸素気流下、水蒸気を通気しながら燃焼分解した。発生したガスを10mM Na2CO3(過酸化水素を含む。補正用標準Br‐:5ppm)に吸収させ、イオンクロマトグラフィーでフッ素の量を測定した。
燃焼分解条件:
試料燃焼装置:AQF−100((株)三菱化学アナリテック社製)
燃焼管温度:950℃(試料ボード移動による昇温分解)
イオンクロマトグラフィー測定条件
測定装置:DIONEX DX−500
溶離液:1.8mM Na2CO3+1.7mM NaHCO3
カラム(温度):ShodexSI−90(室温)
流速:1.0ml/分
注入量:25μl
検出器:電気伝導度検出器
サプレッサー:DIONEX ASRS−300
<ホウ素>
試料数十mgを、リン酸を加えた後、硫酸を加えて硫酸の白煙を発生するまで加熱し、放冷した。その後、硝酸添加→加熱→放冷の操作を数回繰り返した。これらの操作後の試料をポリ容器中で純水で50mlに定容後、定容物を(ただし、沈殿物が生じた場合には上澄み液を)純水で10倍希釈した。その後、ICP発光分析でホウ素量を測定した。
<リン>
試料約0.02gを、硫酸を加え、硫酸の白煙が発生するまで加熱し、放冷後、硝酸を加え、完全分解するまで、硝酸添加→加熱→放冷の操作を繰り返した。これらの操作後の試料をポリ容器中で純水で100mlに定容した。白濁が認めた場合には、白濁が認められなくなるまでフッ酸を添加した。定容物を純水でさらに50倍に希釈し、ICP発光分析でリン量を測定した。
1.元素分析
<炭素、硫黄>
試料約0.01gを量り取り、炭素硫黄分析装置(堀場製作所製EMIA−920V)にて測定を行った。
<窒素・酸素>
試料約0.01gを量り取り、Niカプセルに試料を封入して、酸素窒素分析装置(LECO製TC600)にて測定を行った。
<金属(チタン等)>
試料約0.1gを石英ビーカーに量り取り、硫酸,硝酸およびフッ酸を用いて試料を完全に加熱分解する。冷却後、この溶液を100mlに定容する。この溶液を適宜希釈しICP−OES(SII社製VISTA−PRO)またはICP−MS(Agilent社製HP7500)を用いて定量を行った。
<フッ素>
試料数mgを、酸素気流下、水蒸気を通気しながら燃焼分解した。発生したガスを10mM Na2CO3(過酸化水素を含む。補正用標準Br‐:5ppm)に吸収させ、イオンクロマトグラフィーでフッ素の量を測定した。
燃焼分解条件:
試料燃焼装置:AQF−100((株)三菱化学アナリテック社製)
燃焼管温度:950℃(試料ボード移動による昇温分解)
イオンクロマトグラフィー測定条件
測定装置:DIONEX DX−500
溶離液:1.8mM Na2CO3+1.7mM NaHCO3
カラム(温度):ShodexSI−90(室温)
流速:1.0ml/分
注入量:25μl
検出器:電気伝導度検出器
サプレッサー:DIONEX ASRS−300
<ホウ素>
試料数十mgを、リン酸を加えた後、硫酸を加えて硫酸の白煙を発生するまで加熱し、放冷した。その後、硝酸添加→加熱→放冷の操作を数回繰り返した。これらの操作後の試料をポリ容器中で純水で50mlに定容後、定容物を(ただし、沈殿物が生じた場合には上澄み液を)純水で10倍希釈した。その後、ICP発光分析でホウ素量を測定した。
<リン>
試料約0.02gを、硫酸を加え、硫酸の白煙が発生するまで加熱し、放冷後、硝酸を加え、完全分解するまで、硝酸添加→加熱→放冷の操作を繰り返した。これらの操作後の試料をポリ容器中で純水で100mlに定容した。白濁が認めた場合には、白濁が認められなくなるまでフッ酸を添加した。定容物を純水でさらに50倍に希釈し、ICP発光分析でリン量を測定した。
2.BET比表面積測定
島津製作所株式会社製 マイクロメリティクス ジェミニ2360を用いてBET比表面積を測定した。
島津製作所株式会社製 マイクロメリティクス ジェミニ2360を用いてBET比表面積を測定した。
3.一次粒子径
金属炭窒酸化物の一次粒子径は、下記式(1)を用いてBET比表面積から換算した値とした。
d=6/(p×S) ・・・(1)
d;金属炭窒酸化物の一次粒子径(μm)
p;金属炭窒酸化物の密度(g/cm3)
S;金属炭窒酸化物のBET比表面積(m2/g)
金属炭窒酸化物の一次粒子径は、下記式(1)を用いてBET比表面積から換算した値とした。
d=6/(p×S) ・・・(1)
d;金属炭窒酸化物の一次粒子径(μm)
p;金属炭窒酸化物の密度(g/cm3)
S;金属炭窒酸化物のBET比表面積(m2/g)
[調製例1]
1.白金を含むインクの調製
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)0.6gを純水50mlに加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)5gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインクを調製した。
1.白金を含むインクの調製
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)0.6gを純水50mlに加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)5gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインクを調製した。
2.白金を含む層の形成
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。室温乾燥後、350℃で1時間加熱することにより、カーボンペーパー内部にPTFEを分散させ、撥水性を持たせたガス拡散層(以下「GDL」とも記す。)を得た。
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。室温乾燥後、350℃で1時間加熱することにより、カーボンペーパー内部にPTFEを分散させ、撥水性を持たせたガス拡散層(以下「GDL」とも記す。)を得た。
次に、5cm×5cmの大きさとした前記GDLの表面に、自動スプレー塗布装置(サンエイテック社製)により、80℃で、上記1で調製した白金を含むインクを塗布した。繰り返しスプレー塗布することにより、GDL上に白金を含む層(a)を、白金の単位面積当たりの質量が、1mg/cm2となるように形成した。
上記のとおりGDL上に白金を含む層(a)を形成したものを、電極(A)とした。
上記のとおりGDL上に白金を含む層(a)を形成したものを、電極(A)とした。
[実施例1]
1.金属炭窒酸化物の調製
炭化チタン(TiC)5.10g(85mmol)、酸化チタン(TiO2)0.80g(10mmol)、窒化チタン(TiN)0.31g(5mmol)をよく混合して、1800℃で3時間、窒素雰囲気中で加熱することにより、炭窒化チタン5.73gが得られた。この炭窒化チタンは、焼結体になるため、自動乳鉢で粉砕した。
1.金属炭窒酸化物の調製
炭化チタン(TiC)5.10g(85mmol)、酸化チタン(TiO2)0.80g(10mmol)、窒化チタン(TiN)0.31g(5mmol)をよく混合して、1800℃で3時間、窒素雰囲気中で加熱することにより、炭窒化チタン5.73gが得られた。この炭窒化チタンは、焼結体になるため、自動乳鉢で粉砕した。
粉砕した炭窒化チタン298mgを、1容量%の酸素ガスおよび4%容量%の水素ガスを含む窒素ガスを流しながら、管状炉で、1000℃で6時間加熱することにより、チタン含有炭窒酸化物(以下「金属炭窒酸化物(1)」とも記す。)380mgが得られた。金属炭窒酸化物(1)の元素分析結果を表1に示す。
また、金属炭窒酸化物(1)のBET比表面積は、10m2/gであり、金属炭窒酸化物(1)の一次粒子径は、150nmであった。
また、金属炭窒酸化物(1)のBET比表面積は、10m2/gであり、金属炭窒酸化物(1)の一次粒子径は、150nmであった。
2.金属炭窒酸化物を含むインクの調製
上記1で調製した金属炭窒酸化物(1)0.24gと、電子伝導性粒子としてカーボンブラック(ケッチェンブラックEC600JD、LION社製)0.12gとを、2−プロパノール(和光純薬工業製)50mlに加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)2.8gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、金属炭窒酸化物を含むインク(1)を調製した。
上記1で調製した金属炭窒酸化物(1)0.24gと、電子伝導性粒子としてカーボンブラック(ケッチェンブラックEC600JD、LION社製)0.12gとを、2−プロパノール(和光純薬工業製)50mlに加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)2.8gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、金属炭窒酸化物を含むインク(1)を調製した。
3.白金を含むインクの調製
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)1.2gを純水2.4gとイソプロピルアルコール2.4g(特級、和光純薬工業製)に加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)13gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインク(2)を調製した。
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)1.2gを純水2.4gとイソプロピルアルコール2.4g(特級、和光純薬工業製)に加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)13gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインク(2)を調製した。
4.燃料電池用触媒層の形成
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。
室温乾燥後、350℃で1時間加熱することにより、カーボンペーパー内部にPTFEを分散させ、撥水性を持たせたガス拡散層(以下「GDL」とも記す。)を得た。
次に、5cm×5cmの大きさとした前記GDLの表面に、自動スプレー塗布装置(サンエイテック社製)により、80℃で、上記2で調製した金属炭窒酸化物を含むインク(1)を塗布した。繰り返しスプレー塗布することにより、前記GDL上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)を、金属炭窒酸化物の単位面積当たりの質量が、5mg/cm2となるように形成した。
次に、5cm×5cmの大きさとした前記GDLの表面に、自動スプレー塗布装置(サンエイテック社製)により、80℃で、上記2で調製した金属炭窒酸化物を含むインク(1)を塗布した。繰り返しスプレー塗布することにより、前記GDL上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)を、金属炭窒酸化物の単位面積当たりの質量が、5mg/cm2となるように形成した。
次に、前記層(I)の表面に、自動スプレー塗布装置(サンエイテック社製)により、80℃で、上記3で調製した白金を含むインク(2)を塗布した。繰り返しスプレー塗布することにより、前記層(I)上に、白金を含む層(II)を、白金の単位面積当たりの質量が、0.1mg/cm2となるように形成した。
このようにしてガス拡散層(GDL)上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とをこの順で積層した燃料電池用触媒層(1)を形成したものを、電極(B)とした(図2参照)。
5.膜電極接合体(以下「MEA」とも記す。)の作製
電解質膜として、NAFION膜N−115(デュポン社製)を用い、アノードとして、調製例1で作製した電極(A)を用い、カソードとして、上記4で作製した電極(B)を用いた。
電解質膜として、NAFION膜N−115(デュポン社製)を用い、アノードとして、調製例1で作製した電極(A)を用い、カソードとして、上記4で作製した電極(B)を用いた。
前記カソード及び前記アノードの間に前記電解質膜を配置したMEA(1)を以下のように作製した。
まず、前記電解質膜を、3%過酸化水素水中、80℃で1時間加熱し、その後、純水中、80℃で1時間加熱した。続いて、1M硫酸水溶液中、80℃で1時間加熱し、その後、純水中、80℃で1時間加熱した。
まず、前記電解質膜を、3%過酸化水素水中、80℃で1時間加熱し、その後、純水中、80℃で1時間加熱した。続いて、1M硫酸水溶液中、80℃で1時間加熱し、その後、純水中、80℃で1時間加熱した。
このようにして水分を取り除いた前記電解質膜を前記カソードおよび前記アノードで挟み、ホットプレス機を用いて、130℃、100kg/cm2で1分間熱圧着して、MEA(1)を作製した(図3参照)。なお、前記電解質膜を前記カソードおよび前記アノードで挟む際、前記カソードにおける燃料電池用触媒層(1)および前記アノードにおける白金を含む層(a)が前記電解質膜に密着するようにした。
6.単セルの作製
図4に示すように、上記5で作製したMEA(1)を、2つシール材(ガスケット)、2つのガス流路付きセパレーター、2つの集電板およびで2つのラバーヒーターで挟んでボルトで固定し、所定の面圧(4N)になるように締め付けて、固体高分子形燃料電池の単セル(1)(25cm2)を作製した。
図4に示すように、上記5で作製したMEA(1)を、2つシール材(ガスケット)、2つのガス流路付きセパレーター、2つの集電板およびで2つのラバーヒーターで挟んでボルトで固定し、所定の面圧(4N)になるように締め付けて、固体高分子形燃料電池の単セル(1)(25cm2)を作製した。
7.発電性能の評価
上記6で作製した単セル(1)を25℃に維持し、アノード側に燃料として水素を流量100ml/分で供給し、カソード側に酸化剤として空気を流量100ml/分で供給し、アノード側およびカソード側の両側とも常圧で、単セル(1)(温度25℃)における電流―電圧特性を測定した。得られた電流―電圧特性曲線から最大出力密度を算出した。当該最大出力密度が大きいほど、MEAにおける発電性能が高く、MEAを構成する燃料電池用触媒層の触媒能が高いことを示す。MEA(1)における発電性能、すなわち最大出力密度は、45mW/cm2であった。
[実施例2]
1.金属炭窒酸化物の調製
チタンテトライソプロポキシド(純正化学(株)製)9.37g及びアセチルアセトン(純正化学)5.12gをエタノール(和光純薬(株)製)15mLと酢酸(和光純薬(株)製)5mLとの溶液に加え、室温で攪拌しながらチタン含有混合物溶液を作成した。また、グリシン(和光純薬(株)製)10g及び酢酸鉄(Aldrich社製)0.582gを純水20mLに加え、室温で攪拌して完全に溶解させてグリシン含有混合物溶液を作成した。
チタン含有混合物溶液をグリシン含有混合物溶液にゆっくり添加し、透明な触媒前駆体溶液を得た。ロータリーエバポレーターを用い、窒素雰囲気の減圧下で、ホットスターラーの温度を約100℃に設定し、前記触媒前駆体溶液を加熱かつ攪拌しながら、溶媒をゆっくり蒸発させた。完全に溶媒を蒸発させて得られた固形分残渣を乳鉢で細かく均一に潰して、粉末を得た。
この粉末を管状炉に入れ、4容量%水素と窒素との混合ガス雰囲気下で昇温速度10℃/minで900℃まで加熱し、900℃で1時間保持し、自然冷却することにより粉末(以下「金属炭窒酸化物(2)」または「熱処理物(2)」とも記す。)を得た。
また、金属炭窒酸化物(2)の元素分析結果を表4に示す。炭素、窒素及び酸素の存在が確認された。
金属炭窒酸化物(2)のBET比表面積は230m2/gであった。
上記6で作製した単セル(1)を25℃に維持し、アノード側に燃料として水素を流量100ml/分で供給し、カソード側に酸化剤として空気を流量100ml/分で供給し、アノード側およびカソード側の両側とも常圧で、単セル(1)(温度25℃)における電流―電圧特性を測定した。得られた電流―電圧特性曲線から最大出力密度を算出した。当該最大出力密度が大きいほど、MEAにおける発電性能が高く、MEAを構成する燃料電池用触媒層の触媒能が高いことを示す。MEA(1)における発電性能、すなわち最大出力密度は、45mW/cm2であった。
[実施例2]
1.金属炭窒酸化物の調製
チタンテトライソプロポキシド(純正化学(株)製)9.37g及びアセチルアセトン(純正化学)5.12gをエタノール(和光純薬(株)製)15mLと酢酸(和光純薬(株)製)5mLとの溶液に加え、室温で攪拌しながらチタン含有混合物溶液を作成した。また、グリシン(和光純薬(株)製)10g及び酢酸鉄(Aldrich社製)0.582gを純水20mLに加え、室温で攪拌して完全に溶解させてグリシン含有混合物溶液を作成した。
チタン含有混合物溶液をグリシン含有混合物溶液にゆっくり添加し、透明な触媒前駆体溶液を得た。ロータリーエバポレーターを用い、窒素雰囲気の減圧下で、ホットスターラーの温度を約100℃に設定し、前記触媒前駆体溶液を加熱かつ攪拌しながら、溶媒をゆっくり蒸発させた。完全に溶媒を蒸発させて得られた固形分残渣を乳鉢で細かく均一に潰して、粉末を得た。
この粉末を管状炉に入れ、4容量%水素と窒素との混合ガス雰囲気下で昇温速度10℃/minで900℃まで加熱し、900℃で1時間保持し、自然冷却することにより粉末(以下「金属炭窒酸化物(2)」または「熱処理物(2)」とも記す。)を得た。
また、金属炭窒酸化物(2)の元素分析結果を表4に示す。炭素、窒素及び酸素の存在が確認された。
金属炭窒酸化物(2)のBET比表面積は230m2/gであった。
2.金属炭窒酸化物を含むインクの調製
上記1で調製した金属炭窒酸化物(2)を用いた以外は実施例1と同様の方法により、インク(2)を調製した。
上記1で調製した金属炭窒酸化物(2)を用いた以外は実施例1と同様の方法により、インク(2)を調製した。
3.白金を含むインクの調製
実施例1と同様の方法により、白金を含むインク(2)を調製した。
実施例1と同様の方法により、白金を含むインク(2)を調製した。
4.燃料電池用触媒層の形成
前記金属炭窒酸化物を含むインク(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、燃料電池用触媒層(2)を形成したものを、電極(B)とした。
5.膜電極接合体(以下「MEA」とも記す。)の作製
前記燃料電池用触媒層(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、電解質膜を配置したMEA(2)を作製した。
6.単セルの作製
前記MEA(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、固体高分子形燃料電池の単セル(2)(25cm2)を作製した。
7.発電性能の評価
上記6で作製した単セル(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(2)における触媒能、すなわち最大出力密度は、50mW/cm2であった。
実施例2の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例3]
1.金属炭窒酸化物の調製
ビーカーに、アセチルアセトン2.60g(25.94mmol)を入れ、これを攪拌しながらチタニウムテトライソプロポキシド5ml(17.59mmol)を加え、さらに酢酸8ml(140.00mmol)を2分間かけて滴下し、チタン溶液を調製した。
前記金属炭窒酸化物を含むインク(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、燃料電池用触媒層(2)を形成したものを、電極(B)とした。
5.膜電極接合体(以下「MEA」とも記す。)の作製
前記燃料電池用触媒層(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、電解質膜を配置したMEA(2)を作製した。
6.単セルの作製
前記MEA(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、固体高分子形燃料電池の単セル(2)(25cm2)を作製した。
7.発電性能の評価
上記6で作製した単セル(2)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(2)における触媒能、すなわち最大出力密度は、50mW/cm2であった。
実施例2の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例3]
1.金属炭窒酸化物の調製
ビーカーに、アセチルアセトン2.60g(25.94mmol)を入れ、これを攪拌しながらチタニウムテトライソプロポキシド5ml(17.59mmol)を加え、さらに酢酸8ml(140.00mmol)を2分間かけて滴下し、チタン溶液を調製した。
ビーカーに水60ml、エタノール50ml、および酢酸60mlを入れ、ここにピラジンカルボン酸8.74g(70.36mmol)を加えて完全に溶解させた。得られた溶液に、これを攪拌しながら、5%ナフィオン(NAFION(登録商標))溶液(DE521、デュポン社)10mlを加え、さらに酢酸鉄291mg(1.67mmol)を少量ずつ加えて溶解させた。次に温度を室温に保ちながら、かつ攪拌しながら、上記のチタン溶液を10分間かけて滴下し、滴下後さらに30分間攪拌を行い、触媒前駆体溶液(3)を得た。
ロータリーエバポレーターを用い、窒素雰囲気の減圧下で、ホットスターラーの温度を約100℃に設定し、前記触媒前駆体溶液(3)を加熱かつ攪拌しながら、溶媒をゆっくり蒸発させた。完全に溶媒を蒸発させて得られた固形物残渣を自動乳鉢ですり潰して、11.7gの焼成用粉末(3)を得た。
同様にして得られた12gの焼成用粉末(3)を、ロータリーキルン炉に水素ガスを4体積%含む窒素ガス(すなわち、水素ガス:窒素ガス=4体積%:96体積%の混合ガス)を20ml/分の速度で流しながら、昇温速度10℃/分で890℃まで加熱し、890℃で0.5時間焼成し、自然冷却することにより、粉末状の金属炭窒酸化物(3)2.08gを得た。
上記2で作製した金属炭窒酸化物(3)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(3)における触媒能、すなわち最大出力密度は、52mW/cm2であった。
実施例3の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例4〜7]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物および第2の金属含有化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例2と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例4〜7の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例8〜10]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物、第3の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例3と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例8〜10の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例11]
ビーカーに、メタノール50mlを入れ、これを撹拌しながら二塩化銅2.75g(20.45mmol)、5%ナフィオン(NAFION(登録商標))溶液(DE521、デュポン社)10ml、酢酸鉄(II)355mg(2.045mmol)を順次加えた。得られた溶液にピラジンカルボン酸10.15g(81.80mmol)を少量ずつ加えた後、3時間の攪拌を行い触媒前駆体溶液(11)を得た。
ロータリーエバポレーターを用い、窒素雰囲気の減圧下で、ホットスターラーの温度を約100℃に設定し、前記触媒前駆体溶液(11)を加熱かつ撹拌しながら、溶媒をゆっくり蒸発させ、さらに窒素気流下、300℃で1時間の加熱を行うことにより、塩化物残渣などを除去し、3.56gの焼成用粉末(11)を得た。
同様にして得られた12gの焼成用粉末(11)を、ロータリーキルン炉に水素ガスを4体積%含む窒素ガス(すなわち、水素ガス:窒素ガス=4体積%:96体積%の混合ガス)を20ml/分の速度で流しながら、昇温速度10℃/分で890℃まで加熱し、890℃で0.5時間焼成し、自然冷却することにより、粉末状の金属炭窒酸化物(11)5.62gを得た。
上記1で作製した金属炭窒酸化物(11)を用いた以外は、実施例2と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(11)における触媒能、すなわち最大出力密度は、59mW/cm2であった。
実施例11の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例12〜15]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例3と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例12〜15の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例16]
ビーカーに、酢酸58mlを入れ、これを撹拌しながらクロム(III)アセチルアセトナート6.14g(17.54mmol)を加え、クロム溶液(16)を調製した。
チタン溶液(3)に替えてクロム溶液(16)を用いた以外は実施例3と同様の操作を行い、粉末状の金属炭窒酸化物前駆体(16)14.7gを得た。
同様にして得られた12gの金属炭窒酸化物前駆体(16)を、ロータリーキルン炉に水素ガスを4体積%含む窒素ガス(すなわち、水素ガス:窒素ガス=4体積%:96体積%の混合ガス)を20ml/分の速度で流しながら、昇温速度10℃/分で890℃まで加熱し、890℃で0.5時間焼成し、自然冷却することにより、粉末状の金属炭窒酸化物(16)2.57gを得た。
上記1で作製した金属炭窒酸化物(16)を用いた以外は、実施例2と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例16の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例17〜20]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例16と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例17〜20の実験条件および結果を表3、4に記載した。
上記2で作製した金属炭窒酸化物(3)を用いた以外は、実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(3)における触媒能、すなわち最大出力密度は、52mW/cm2であった。
実施例3の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例4〜7]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物および第2の金属含有化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例2と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例4〜7の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例8〜10]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物、第3の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例3と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例8〜10の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例11]
ビーカーに、メタノール50mlを入れ、これを撹拌しながら二塩化銅2.75g(20.45mmol)、5%ナフィオン(NAFION(登録商標))溶液(DE521、デュポン社)10ml、酢酸鉄(II)355mg(2.045mmol)を順次加えた。得られた溶液にピラジンカルボン酸10.15g(81.80mmol)を少量ずつ加えた後、3時間の攪拌を行い触媒前駆体溶液(11)を得た。
ロータリーエバポレーターを用い、窒素雰囲気の減圧下で、ホットスターラーの温度を約100℃に設定し、前記触媒前駆体溶液(11)を加熱かつ撹拌しながら、溶媒をゆっくり蒸発させ、さらに窒素気流下、300℃で1時間の加熱を行うことにより、塩化物残渣などを除去し、3.56gの焼成用粉末(11)を得た。
同様にして得られた12gの焼成用粉末(11)を、ロータリーキルン炉に水素ガスを4体積%含む窒素ガス(すなわち、水素ガス:窒素ガス=4体積%:96体積%の混合ガス)を20ml/分の速度で流しながら、昇温速度10℃/分で890℃まで加熱し、890℃で0.5時間焼成し、自然冷却することにより、粉末状の金属炭窒酸化物(11)5.62gを得た。
上記1で作製した金属炭窒酸化物(11)を用いた以外は、実施例2と同様の方法により、発電性能の評価を行った。MEA(11)における触媒能、すなわち最大出力密度は、59mW/cm2であった。
実施例11の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例12〜15]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例3と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例12〜15の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例16]
ビーカーに、酢酸58mlを入れ、これを撹拌しながらクロム(III)アセチルアセトナート6.14g(17.54mmol)を加え、クロム溶液(16)を調製した。
チタン溶液(3)に替えてクロム溶液(16)を用いた以外は実施例3と同様の操作を行い、粉末状の金属炭窒酸化物前駆体(16)14.7gを得た。
同様にして得られた12gの金属炭窒酸化物前駆体(16)を、ロータリーキルン炉に水素ガスを4体積%含む窒素ガス(すなわち、水素ガス:窒素ガス=4体積%:96体積%の混合ガス)を20ml/分の速度で流しながら、昇温速度10℃/分で890℃まで加熱し、890℃で0.5時間焼成し、自然冷却することにより、粉末状の金属炭窒酸化物(16)2.57gを得た。
上記1で作製した金属炭窒酸化物(16)を用いた以外は、実施例2と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例16の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[実施例17〜20]
第1の金属含有化合物、窒素含有有機化合物、第2の金属含有化合物およびホウ素、りん、イオウから選択された元素およびフッ素を含有する化合物として表3に記載した化合物を表3に記載した質量で用いたこと以外は、実施例16と同様の手順で金属炭窒酸化物を製造し、その分析を行い、さらに実施例1と同様の方法により、発電性能の評価を行った。
実施例17〜20の実験条件および結果を表3、4に記載した。
[参考例1]
1.MEAの作製
カソードとして、調製例1で作製した電極(A)を用いた以外は、実施例1の5と同様にしてMEA(2)を作製した。
なお、電解質膜をカソードおよびアノードで挟む際、前記カソードおよびアノードにおける白金を含む層(a)が前記電解質膜に密着するようにした。
1.MEAの作製
カソードとして、調製例1で作製した電極(A)を用いた以外は、実施例1の5と同様にしてMEA(2)を作製した。
なお、電解質膜をカソードおよびアノードで挟む際、前記カソードおよびアノードにおける白金を含む層(a)が前記電解質膜に密着するようにした。
2.単セルの作製
MEA(1)の代わりにMEA(2)を用いた以外は、実施例1の6と同様にして、固体高分子形燃料電池の単セル(2)を作製した。
MEA(1)の代わりにMEA(2)を用いた以外は、実施例1の6と同様にして、固体高分子形燃料電池の単セル(2)を作製した。
3.発電性能の評価
単セル(1)の代わりに単セル(2)を用いた以外は、実施例1の7と同様にして、単セル(2)における電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEA(2)における発電性能、すなわち最大出力密度は、40mW/cm2であった。
単セル(1)の代わりに単セル(2)を用いた以外は、実施例1の7と同様にして、単セル(2)における電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEA(2)における発電性能、すなわち最大出力密度は、40mW/cm2であった。
[比較例1]
1.白金を含むインクの調製
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)1.2gを純水2.4gとイソプロピルアルコール2.4g(特級、和光純薬工業製)に加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)13gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインク(3)を調製した。
1.白金を含むインクの調製
Pt担持カーボン(TEC10E60E、田中貴金属工業製)1.2gを純水2.4gとイソプロピルアルコール2.4g(特級、和光純薬工業製)に加え、さらにNAFION(登録商標)を含有する水溶液(NAFION5%水溶液、和光純薬工業製)13gを入れて、超音波分散機(UT−106H型シャープマニファクチャリングシステム社製)で1時間混合することにより、白金を含むインク(3)を調製した。
2.白金を含む層の形成
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。室温乾燥後、350℃で1時間加熱することにより、カーボンペーパー内部にPTFEを分散させ、撥水性を持たせたガス拡散層(以下「GDL」とも記す。)を得た。
ガス拡散層(カーボンペーパーTGP−H−060、東レ社製)を、アセトンに30秒間浸漬し、脱脂を行った。乾燥後、10%のポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」とも記す。)水溶液に30秒間浸漬した。室温乾燥後、350℃で1時間加熱することにより、カーボンペーパー内部にPTFEを分散させ、撥水性を持たせたガス拡散層(以下「GDL」とも記す。)を得た。
次に、5cm×5cmの大きさとした前記GDLの表面に、自動スプレー塗布装置(サンエイテック社製)により、80℃で、上記1で調製した白金を含むインク(3)を塗布した。繰り返しスプレー塗布することにより、GDL上に白金を含む層(c)を、白金の単位面積当たりの質量が、0.1mg/cm2となるように形成した。
上記のとおりGDL上に白金を含む層(c)を形成したものを、電極(C)とした。
上記のとおりGDL上に白金を含む層(c)を形成したものを、電極(C)とした。
3.MEAの作製
カソードとして、上記2で作製した電極(C)を用いた以外は、実施例1の5と同様にしてMEA(3)を作製した。
カソードとして、上記2で作製した電極(C)を用いた以外は、実施例1の5と同様にしてMEA(3)を作製した。
なお、電解質膜をカソードおよびアノードで挟む際、前記アノードにおける白金を含む層(a)および前記カソードにおける白金を含む層(c)が前記電解質膜に密着するようにした。
4.単セルの作製
MEA(1)の代わりにMEA(3)を用いた以外は、実施例1の6と同様にして、固体高分子形燃料電池の単セル(3)を作製した。
MEA(1)の代わりにMEA(3)を用いた以外は、実施例1の6と同様にして、固体高分子形燃料電池の単セル(3)を作製した。
5.発電性能の評価
単セル(1)の代わりに単セル(3)を用いた以外は、実施例1の7と同様にして、単セル(3)における電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEA(3)における発電性能、すなわち最大出力密度は、5mW/cm2であった。
[比較例2]
Pt担持カーボンの代わりに実施例1で用いた金属炭窒酸化物(1)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、1mW/cm2であった。
[比較例3]
Pt担持カーボンの代わりに実施例2で用いた金属炭窒酸化物(2)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、2mW/cm2であった。
[比較例4]
Pt担持カーボンの代わりに実施例3で用いた金属炭窒酸化物(3)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、3mW/cm2であった。
単セル(1)の代わりに単セル(3)を用いた以外は、実施例1の7と同様にして、単セル(3)における電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEA(3)における発電性能、すなわち最大出力密度は、5mW/cm2であった。
[比較例2]
Pt担持カーボンの代わりに実施例1で用いた金属炭窒酸化物(1)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、1mW/cm2であった。
[比較例3]
Pt担持カーボンの代わりに実施例2で用いた金属炭窒酸化物(2)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、2mW/cm2であった。
[比較例4]
Pt担持カーボンの代わりに実施例3で用いた金属炭窒酸化物(3)を用いた以外は、比較例1と同様にして、単セルにおける電流―電圧特性を測定し、最大出力密度を算出した。MEAにおける発電性能、すなわち最大出力密度は、3mW/cm2であった。
1 金属炭窒酸化物を含む層(I)
2 白金を含む層(II)
3 ガス拡散層(GDL)
4 電解質膜
5 アノード触媒層
5’ カソード触媒層
11 膜電極接合体(MEA)
12 ガスケット
13 セパレーター
14 集電板
15 ラバーヒーター
2 白金を含む層(II)
3 ガス拡散層(GDL)
4 電解質膜
5 アノード触媒層
5’ カソード触媒層
11 膜電極接合体(MEA)
12 ガスケット
13 セパレーター
14 集電板
15 ラバーヒーター
Claims (17)
- 金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とを有することを特徴とする燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物と前記層(II)における白金との単位面積当たりの質量比(金属炭窒酸化物/白金)が、2〜500であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(II)における白金の単位面積当たりの質量が、0.005〜0.2mg/cm2であることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、アルミニウム、クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、銅、ストロンチウム、イットリウム、スズ、タングステン、セリウム、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、バナジウム、ハフニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタン、ニオブ、タンタル、ジルコニウム、鉄、ランタン、セリウムおよびサマリウムからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物を構成する金属元素が、チタンおよびニオブからなる群より選択される少なくとも1種の金属元素であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物が、フッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)における金属炭窒酸化物が、ホウ素、リンおよび硫黄からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素Aならびにフッ素を含有する金属炭窒酸化物であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記層(I)および層(II)の少なくとも一方の層が、さらに電子伝導性粒子を含むことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
- 前記電子伝導性粒子が、前記層(II)における白金の担体として用いられていることを特徴とする請求項10に記載の燃料電池用触媒層。
- 燃料電池用触媒層と多孔質支持層とを有する電極であって、前記燃料電池用触媒層が請求項1〜11のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層であることを特徴とする電極。
- 前記多孔質支持層上に、金属炭窒酸化物を含む層(I)と白金を含む層(II)とがこの順で積層されていることを特徴とする請求項12に記載の電極。
- カソードとアノードと前記カソード及び前記アノードの間に配置された電解質膜とを有する膜電極接合体であって、前記カソード及び/または前記アノードが請求項12または13に記載の電極であることを特徴とする膜電極接合体。
- 前記電解質膜上に、白金を含む層(II)と金属炭窒酸化物を含む層(I)とがこの順で積層されていることを特徴とする請求項14に記載の膜電極接合体。
- 請求項14または15に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする燃料電池。
- 請求項14または15に記載の膜電極接合体を備えることを特徴とする固体高分子形燃料電池。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/070582 WO2013035191A1 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | 燃料電池用触媒層及びその用途 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012234869A Division JP5854967B2 (ja) | 2012-10-24 | 2012-10-24 | 燃料電池用触媒層及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5126864B1 JP5126864B1 (ja) | 2013-01-23 |
JPWO2013035191A1 true JPWO2013035191A1 (ja) | 2015-03-23 |
Family
ID=47692934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012537041A Expired - Fee Related JP5126864B1 (ja) | 2011-09-09 | 2011-09-09 | 燃料電池用触媒層及びその用途 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9570757B2 (ja) |
JP (1) | JP5126864B1 (ja) |
CN (1) | CN103782431B (ja) |
DE (1) | DE112011105599B4 (ja) |
WO (1) | WO2013035191A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2347996B1 (en) * | 2008-10-06 | 2014-12-31 | Showa Denko K.K. | Method for producing carbonitride mixture particle or oxycarbonitride mixture particle, and use thereof |
JP2013178981A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Hitachi Ltd | 燃料電池用電極触媒、膜電極接合体および燃料電池システム |
KR101840141B1 (ko) * | 2013-07-12 | 2018-03-19 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 산소 환원 촉매, 그 용도 및 그 제조 방법 |
US9660272B2 (en) | 2013-07-12 | 2017-05-23 | Showa Denko K.K. | Oxygen reduction catalyst and use thereof |
CN106450355A (zh) * | 2016-11-01 | 2017-02-22 | 首都师范大学 | 一种氧还原催化剂及其制备方法 |
CN110573249B (zh) * | 2017-04-25 | 2023-03-24 | 铃丰精钢株式会社 | 多孔性催化剂、燃料电池用催化剂层、电极、膜电极组件、及燃料电池以及多孔性催化剂的制备方法 |
US11085951B2 (en) | 2018-05-03 | 2021-08-10 | Keithley Instruments, Llc | Non-linear active shunt ammeter |
CN113614977B (zh) * | 2019-03-22 | 2024-06-18 | 富士胶片株式会社 | 全固态锂离子二次电池及其制造方法、以及负极用层叠片 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5811624A (en) | 1995-09-05 | 1998-09-22 | Exxon Research And Engineering Company | Selective opening of five and six membered rings |
US6245140B1 (en) * | 1996-12-19 | 2001-06-12 | Showa Denko K.K. | Surface-fluorinated metal oxide particulates, process for manufacturing the same, and use of the same |
US6297185B1 (en) | 1998-02-23 | 2001-10-02 | T/J Technologies, Inc. | Catalyst |
DE10037072A1 (de) * | 2000-07-29 | 2002-02-14 | Omg Ag & Co Kg | Membran-Elektrodeneinheit für Polymerelektrolyt-Brennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung |
US6855453B2 (en) | 2002-12-30 | 2005-02-15 | Utc Fuel Cells, Llc | Fuel cell having a corrosion resistant and protected cathode catalyst layer |
JP2006198570A (ja) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 電極触媒の製造方法 |
JP2007031781A (ja) | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Yokohama National Univ | 酸素還元電極 |
US20070105008A1 (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-10 | Horizon Fuel Cell Technologies Pte. Ltd | Thin film fuel cell assembly |
JP5214117B2 (ja) | 2006-06-20 | 2013-06-19 | トヨタ自動車株式会社 | ペロブスカイト型酸化物微粒子、ペロブスカイト型酸化物担持粒子、触媒材料、燃料電池用電極 |
CA2655278C (en) | 2006-06-13 | 2015-05-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fine particle of perovskite oxide, particle having deposited perovskite oxide, catalyst material, catalyst material for oxygen reduction, catalyst material for fuel cell, and electrode for fuel cell |
JP2008198437A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Nitto Denko Corp | 燃料電池用膜−電極接合体およびその製造方法ならびにそれを用いた燃料電池 |
US8206872B2 (en) | 2007-07-26 | 2012-06-26 | GM Global Technology Operations LLC | Mitigation of membrane degradation by multilayer electrode |
EP2258474A4 (en) * | 2008-02-20 | 2011-09-14 | Showa Denko Kk | SYSTEMS FOR THE SURGICAL REMOVAL OF TRADE |
KR101202104B1 (ko) | 2008-02-28 | 2012-11-15 | 쇼와 덴코 가부시키가이샤 | 촉매 및 그 제조 방법 및 그 용도 |
CA2719313A1 (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-01 | Showa Denko K.K. | Catalyst and manufacturing method and use therefor |
JP5124390B2 (ja) | 2008-08-27 | 2013-01-23 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
EP2347996B1 (en) * | 2008-10-06 | 2014-12-31 | Showa Denko K.K. | Method for producing carbonitride mixture particle or oxycarbonitride mixture particle, and use thereof |
JP5037696B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2012-10-03 | 昭和電工株式会社 | 触媒およびその製造方法ならびにその用途 |
JP5428493B2 (ja) | 2009-04-23 | 2014-02-26 | 凸版印刷株式会社 | 固体高分子形燃料電池の製造方法 |
EP2428268B1 (en) * | 2009-04-28 | 2017-03-01 | Showa Denko K.K. | Method for production of a catalyst |
TW201111039A (en) * | 2009-05-11 | 2011-04-01 | Showa Denko Kk | Catalyst, method for producing the same, and use thereof |
EP2518806B1 (en) | 2009-12-25 | 2015-08-19 | Showa Denko K.K. | Ink, fuel cell catalyst layer formed by using the ink and uses thereof |
JP5574765B2 (ja) | 2010-03-11 | 2014-08-20 | 昭和電工株式会社 | 燃料電池用触媒層及びその用途 |
-
2011
- 2011-09-09 JP JP2012537041A patent/JP5126864B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-09 US US14/240,106 patent/US9570757B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-09 WO PCT/JP2011/070582 patent/WO2013035191A1/ja active Application Filing
- 2011-09-09 DE DE112011105599.4T patent/DE112011105599B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2011-09-09 CN CN201180073290.7A patent/CN103782431B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112011105599B4 (de) | 2020-01-16 |
DE112011105599T5 (de) | 2014-06-18 |
WO2013035191A1 (ja) | 2013-03-14 |
JP5126864B1 (ja) | 2013-01-23 |
US20140186743A1 (en) | 2014-07-03 |
US9570757B2 (en) | 2017-02-14 |
CN103782431A (zh) | 2014-05-07 |
CN103782431B (zh) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126864B1 (ja) | 燃料電池用触媒層及びその用途 | |
JP5855023B2 (ja) | 触媒担体の製造方法、複合触媒の製造方法、複合触媒、およびこれを用いた燃料電池 | |
US7175930B2 (en) | Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications | |
US7459103B2 (en) | Conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications | |
US8496903B2 (en) | Catalyst, production process therefor and use thereof | |
KR101610560B1 (ko) | 산소 환원 촉매 및 그 제조 방법, 및 고체 고분자형 연료 전지 | |
US7195834B2 (en) | Metallized conducting polymer-grafted carbon material and method for making | |
KR101544330B1 (ko) | 연료 전지용 전극 촉매 및 그 제조 방법 | |
JP5755177B2 (ja) | インク、該インクを用いて形成される燃料電池用触媒層およびその用途 | |
JP5574765B2 (ja) | 燃料電池用触媒層及びその用途 | |
KR101627441B1 (ko) | 직접 액체형 연료 전지용 촉매의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 촉매 및 그 용도 | |
JP5854967B2 (ja) | 燃料電池用触媒層及びその用途 | |
JP5916528B2 (ja) | インク、該インクを用いて形成される電極触媒層およびその用途 | |
JP6212278B2 (ja) | 電極材料および燃料電池 | |
JP2005174834A (ja) | 触媒担持電極 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5126864 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |