JPWO2012144404A1 - 車両用カーテンエアバッグ装置 - Google Patents

車両用カーテンエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012144404A1
JPWO2012144404A1 JP2013510963A JP2013510963A JPWO2012144404A1 JP WO2012144404 A1 JPWO2012144404 A1 JP WO2012144404A1 JP 2013510963 A JP2013510963 A JP 2013510963A JP 2013510963 A JP2013510963 A JP 2013510963A JP WO2012144404 A1 JPWO2012144404 A1 JP WO2012144404A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
strap
connection portion
chamber
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013510963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5639263B2 (ja
Inventor
中島 敦
敦 中島
徹也 松下
徹也 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Priority to JP2013510963A priority Critical patent/JP5639263B2/ja
Publication of JPWO2012144404A1 publication Critical patent/JPWO2012144404A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5639263B2 publication Critical patent/JP5639263B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/213Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle roof frames or pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/232Curtain-type airbags deploying mainly in a vertical direction from their top edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】車両長さ方向端部での車外放出防止性能を著しく向上可能であり、かつ車両室内の乗員を受け止める衝撃吸収機能(クッション性)にも優れる車両用カーテンエアバッグ装置を提供する。【解決手段】車両長さ方向端部のフロントチャンバ120bを隣接するメインチャンバ120aから区分するシーム部132と、車両長さ方向端部のフロントピラーとの間に、フロントチャンバの外表面を経由して、シーム部をフロントピラーに接続するフロントストラップ130を設け、フロントピラーとフロントストラップの第1接続部Pの高さ位置を、シーム部とフロントストラップの第2接続部Qの高さ位置よりも高く設定し、フロントストラップは、当該フロントストラップが無いときに膨張展開によって第2接続部が移動しようとする位置と第1接続部との間の長さより短く設定され、膨張展開したフロントチャンバにより第1及び第2接続部間で略直線状に張り渡される。【選択図】図5

Description

本発明は、車両の側面衝突時やロールオーバ(横転)時に、乗員保護を目的として車両室内の側面部に沿って膨張展開する車両用カーテンエアバッグ装置に関するものである。
カーテンエアバッグはドア上方に設置されていて、車両の側面部に沿って膨張展開して乗員の頭部および上半身からの荷重を吸収する。カーテンエアバッグは主に側面衝突時に乗員を保護(拘束)するよう設計されている。例えば、カーテンエアバッグは膨張展開した際の圧力持続時間がフロントエアバッグ等よりも長くなっている。側面衝突はロールオーバ(横転)を招くおそれがあり、衝撃が発生し得る時間が長いからである。特にロールオーバ時には、乗員がサイドウィンドウから車外に放出される危険性が高まる。そのためカーテンエアバッグは、ロールオーバ時にまで膨張状態を維持することで、乗員を拘束して車外放出防止を図っている。
カーテンエアバッグには、乗員からの荷重を吸収してその車外放出防止を達成するために、車両側面部への確実な膨張展開が求められている。そこで、例えば特許文献1に記載の「頭部保護エアバッグ装置」では、展開膨張完了時に、エアバッグの下縁側に、車両前後方向に沿う高いテンションを発生可能な頭部保護エアバッグ装置を提供することを課題として、膨張用ガスを流入させて、エアバッグが展開膨張を完了させると、各膨張遮蔽部における区画部で区画された各膨張部により、各膨張遮蔽部自体に、前後方向のテンションが発生する。各膨張遮蔽部相互は、膨張用ガスを流入させない板状部の下方位置の膨張連通部により、エアバッグ下縁側で連結されている。膨張連通部は、エアバッグ下縁に沿って前後方向に配置されて、各膨張遮蔽部相互を、各膨張遮蔽部に生じていたテンションを低下させずに、連結できるため、エアバッグの下縁全体に、前後方向に沿う高いテンションを生じさせることができる。
特開2002−302005号公報
近年では、ロールオーバ時における乗員の車外放出をより確実に防止すべく、カーテンエアバッグに対してさらなる性能向上(車外放出防止性能の向上)が要請されている。この要請に応えるべく、カーテンエアバッグ上の各所における車外放出防止性能が各当業者によって検証されている。現在では、カーテンエアバッグの車外放出防止性能は車両前後方向の中央近傍よりも端部側、特に前端近傍において劣る傾向にあることが知られている。ここで、特許文献1に記載の頭部保護エアバッグ装置のように、カーテンエアバッグの前端部をフロントピラーガーニッシュに連結することで、幾分かでも車外放出防止性能は向上可能であるが、それだけではその向上効果は僅かである。
本発明は上記従来の課題に鑑みて創案されたものであって、車両の長さ方向の端部において車外放出防止性能を著しく向上可能であって、かつ車両室内の乗員を受け止める衝撃吸収機能(クッション性)にも優れる車両用カーテンエアバッグ装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置は、車両室内の側面部上方位置に上端部が取り付けられて支持され、膨張展開用ガスの導入により該側面部に沿って上方から下方へカーテン状に膨張展開され、該車両室内の乗員を保護する車両用カーテンエアバッグ装置であって、車両の長さ方向端部に位置する端部チャンバを隣接する中央側チャンバから区分する非膨張領域と、車両の長さ方向端部に位置する端部ピラーとの間に、該端部チャンバの外表面を経由して、該非膨張領域を該端部ピラーに接続するストラップを設け、該端部ピラーに該ストラップの一端を接続する第1接続部の高さ位置を、該非膨張領域に該ストラップの他端を接続する第2接続部の高さ位置よりも高く設定すると共に、該ストラップは、当該ストラップが無いときに膨張展開によって該第2接続部が移動しようとする位置と該第1接続部との間の長さよりも短く設定され、膨張展開した該端部チャンバにより該第1接続部及び該第2接続部の間で略直線状に張り渡されることを特徴とする。

該ストラップは、車両の高さ方向で、該第1接続部と該第1接続部よりも高さ位置の低い該第2接続部との間に斜め方向に張り渡されることが望ましい。該ストラップの該第2接続部は、該端部チャンバが車両室内側から車外側へ押されるとき、該第1接続部と同じ高さ位置まで迫り上がり可能であることが好ましい。該第1接続部の高さ位置は、想定される該端部チャンバへの乗員衝突高さ位置に設定することが望ましい。
また、本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置は、車両室内の側面部上方位置に上端部が取り付けられて支持され、膨張展開用ガスの導入により該側面部に沿って上方から下方へカーテン状に膨張展開され、該車両室内の乗員を保護する車両用カーテンエアバッグ装置であって、車両の長さ方向端部に位置する端部チャンバを隣接する中央側チャンバから区分する非膨張領域と、車両の長さ方向端部に位置する端部ピラーとの間に、該端部チャンバの外表面を経由して、該非膨張領域を該端部ピラーに接続するストラップを設け、該端部ピラーに該ストラップの一端を接続する第1接続部の高さ位置を、該非膨張領域に該ストラップの他端を接続する第2接続部の高さ位置よりも高く設定すると共に、該ストラップを、膨張展開した該端部チャンバによって該第1及び第2接続部間で斜め方向に略直線状に張り渡される長さに設定したことを特徴とする。
本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置にあっては、車両の長さ方向の端部において車外放出防止性能を著しく向上することができ、かつ車両室内の乗員を受け止める衝撃吸収機能(クッション性)も向上することができる。
本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置の好適な一実施形態を例示する図である。 図1の展開状態のカーテンエアバッグを例示する図である。 図1(b)の概略的な断面図である。 本実施形態にかかるカーテンエアバッグと従来のカーテンエアバッグとを比較する図である。 図1のカーテンエアバッグの作用を説明する図である。 本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置の変形例を例示する図である。 図6のカーテンエアバッグの車両内における膨張展開後を例示する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本発明の好適な実施形態にかかる車両用カーテンエアバッグ装置を例示する図である。図1(a)はカーテンエアバッグ(以下、「エアバッグ100」と記載する。)の非展開時、図1(b)はエアバッグ100の展開時をそれぞれ例示する。以下すべての実施形態を、図1のように車両102の右側面用のカーテンエアバッグとして説明するが、左側面用のカーテンエアバッグも同様の対称な構造を有する。
エアバッグ100は、図1(a)のように巻回された状態で、または折り畳まれた状態(図示省略)で、車両室内の側面部上方位置のルーフサイドレール104(図中、仮想線で例示する。)に取り付けられて収納される。通常、ルーフサイドレール104はルーフトリムで覆われ、車両室内からは視認不能である。ルーフサイドレール104には、ルーフ(屋根)を支える複数のピラーが接続している。これらは車両102の前方から、フロントピラー106、センタピラー108、リアピラー110と呼ばれる。フロントピラー106及びリアピラー110が車両の長さ方向端部に位置する端部ピラーである。
エアバッグ100は、例えば、その表面を構成する基布を表裏で縫製したり、OPW(One-Piece Woven )を用いて紡織したりすることにより袋状に形成される。
エアバッグ100には、ガス発生装置であるインフレータ112が備えられている。車両102に側面衝突時やロールオーバ(横転)等が発生すると、まず車両102に備えられたセンサ(図示省略)による衝撃の感知に起因して、インフレータ112へ発火信号が発信される。すると、インフレータ112の火薬が燃焼し、発生した膨張展開用ガスがエアバッグ100内に導入される。
エアバッグ100は、インフレータ112からガスが導入されると、図1(b)に例示するように、上端部がルーフサイドレール104に支持された状態で、車室の側面部(サイドウィンドウ114a等)に沿うように上方から下方へカーテン状に膨張展開し、乗員の保護を行う。かかるエアバッグ100によれば、前部座席116および後部座席118の乗員を同時に保護可能である。
図2は、図1のエアバッグ100の展開状態を例示する図である。図2(a)は、エアバッグ100を車両室内側から見た断面を例示していて、図2(b)は図2(a)のエアバッグ100の車両前方側付近を車外側から見て例示している。
図2(a)に例示するように、エアバッグ100は車両102の衝突時や横転時に膨張する膨張領域120と、膨張せずに膨張領域120を区画する非膨張領域122(図中ハッチングで示す)と、を備えている。膨張領域120は非膨張領域122によって複数のチャンバに区画されている。チャンバは、衝突時等の非常事態時において乗員と直接接触する部分である。各チャンバによって、乗員は、車両側面部への激突や、車外への飛び出し等から保護される。
複数のチャンバのうち、エアバッグ100の車両前後(車両長さ)方向の中央付近のやや前方にはメインチャンバ120aが設置されている。メインチャンバ120aは、図1(b)に例示するように前部座席116の略真横において膨張展開する。メインチャンバ120aは前部座席116の乗員に対して最も近い位置で膨張展開するため、通常の側面衝突によって衝撃を受けた乗員は大抵メインチャンバ120aによって保護される。
本実施形態における端部チャンバとして、エアバッグ100の車両前後(車両長さ)方向の前側にはフロントチャンバ120bが設置されている。フロントチャンバ120bは、図1(b)に例示するように前部座席空間の前側において膨張展開する。フロントチャンバ120bは、特にロールオーバ時において着座姿勢を大きく崩した前部座席116の乗員を保護する。フロントチャンバ120bの下縁は後方のメインチャンバ120a等の下縁よりも下方に突出していて、サイドウィンドウ114aの下方のドア部115に重畳する。これにより、サイドウィンドウ114aが破損して開口しても、フロントチャンバ120bの下縁側がドア部115に干渉するため、開口からのフロントチャンバ120bの車外への露出が防止できる。
図2(a)に例示するように、フロントチャンバ120bは、メインチャンバ120aとガス流入口134によって繋がっている。ガス流入口134には、ガスがメインチャンバ120aからフロントチャンバ120bに向かって通過する。非膨張領域122は、ガス流入口134の上方からエアバッグ100の上縁にわたるシーム部132を含んでいる。このシーム部132は、フロントチャンバ120bを、隣接する中央側チャンバであるメインチャンバ120aから区分する。

上記のフロントチャンバ120bは、メインチャンバ120aからのガスの受給がガス流入口134からに限られている。そのため、フロントチャンバ120bはメインチャンバ120aよりも遅れて膨張展開を開始する。換言すると、メインチャンバ120aはフロントチャンバ120bに優先して膨張展開を開始する。このメインチャンバ120aは側突発生時においてフロントチャンバ120bよりも乗員の接触可能性が高いため、これにより、エアバッグ100の乗員保護性能を向上させることが可能である。
エアバッグ100の上縁には、取付部材として複数のタブ(タブ126a、126b)が設けられている。タブはエアバッグ100を車両102に取り付ける際に用いる帯状の部材である。タブ(タブ126b)には、車両102への締結用のボルトを通すボルト穴128が設けられている。
本実施形態におけるストラップとして、エアバッグ100の前側には、フロントストラップ130が設けられている。フロントストラップ130は、膨張展開したエアバッグ100の姿勢を車両側面部に沿わせるように保持する紐状の部材である。図1(b)に例示するように、フロントストラップ130はフロントチャンバ120bの末端よりもさらに端部方向に離れた位置、すなわちフロントチャンバ120bの前方に位置するフロントピラー106に連結される。このフロントピラー106は、サイドウィンドウ114aよりも車内側に突出する部位である(図4(a)参照)。
フロントストラップ130は、フロントチャンバ120bの外表面(エアバッグ100の車外側)を経由して、シーム部132をフロントピラー106に接続する。図2(b)に例示するように、フロントストラップ130は、フロントチャンバ120bの車外側の面を、フロントチャンバ120bの前端から後端であるシーム部132まで、前後方向に完全に横断している。シーム部132では基布が表裏一体となっているため、フロントストラップ130の取付強度を十分に確保できる。
図3は、図1(b)の概略的なA−A断面図である。ここで、エアバッグ100の膨張展開後において、フロントストラップ130はサイドウィンドウ114aよりも車内側へ突出するフロントピラー106と、エアバッグ100上のシーム部132との間で緊張し、略直線状の姿勢になる(図4(a)参照)。すると、図3に例示するようにフロントチャンバ120bのうちの少なくともフロントストラップ130と重畳する領域120dは、車外側への展開が防がれてサイドウィンドウ114aから離れる。領域120d以外のほとんどの領域についても、フロントチャンバ120bは、フロントストラップ130によってサイドウィンドウ114aから離れる。これにより、前部座席空間の前側においてフロントチャンバ120bと乗員との距離が近くなり、衝突発生時において乗員は迅速にフロントチャンバ120bに接触可能となる。
図4は、本実施形態にかかる車両用カーテンエアバッグ装置と従来のカーテンエアバッグとを比較する図である。図4(a)は本実施形態にかかるエアバッグ100を例示する図であって、図1(b)のB−B断面に対応している。図4(b)は従来のカーテンエアバッグ(以下、「エアバッグ10」と記載する。)であって、図4(a)のエアバッグ100に対応した断面を例示している。
図4(b)に例示するように、従来のエアバッグ10では、フロントストラップ12がフロントチャンバ14の前端に取り付けられていた。膨張展開後において、フロントストラップ12にはフロントチャンバ14によって車両後方へ向かって張力(テンション)が加えられ、緊張する。その際、フロントストラップ12と、フロントチャンバ14およびメインチャンバ16は車両側面部(サイドウィンドウ114a等)に沿って略一列に並ぶ姿勢となっていた。
一方、図4(a)に例示するように、本実施形態にかかるエアバッグ100では、フロントストラップ130がフロントチャンバ120bの後方のシーム部132に取り付けられている。図5(a)に示すように、フロントストラップ130は、一端が第1接続部Pでフロントピラー106に接続され、他端が第2接続部Qでシーム部132と接続される。フロントストラップ130は、当該フロントストラップが無いときに膨張展開によって第2接続部Qが移動しようとする位置と第1接続部Pとの間の長さよりも短く設定され、膨張展開したフロントチャンバ120bにより第1接続部P及び第2接続部Qの間で略直線状に張り渡される。エアバッグ100の展開時の挙動は、その寸法やルーフサイドレール104への取付位置によって異なるが、エアバッグ100が巻回されていた状態から膨張展開するとき、シーム部132が当初の位置から後方に移動すると仮定する。その場合、このフロントストラップ130の長さは上記のように、フロントピラー106上の取付位置から、エアバッグ100の膨張展開によってシーム部132が移動しようとする位置までの長さよりも短く設定されている。すなわち、フロントストラップ130の長さは、シーム部132が目的の位置まで移動するのを阻むほどに短い。したがって、シーム部132は、略直線状になったフロントストラップ130によって止められ、移動しようとする位置まで実際には移動できない。一方、膨張展開後にはフロントストラップ130は、シーム部132によって車両後方へ引っ張られるように略直線状に緊張することになる。
ここで、フロントストラップ130の前端が取り付けられているフロントピラー106は、サイドウィンドウ114aよりも車内側に突出(突出量≒幅W1)する部位である。そして、フロントストラップ130に車両後方へテンションが加えられることで、フロントチャンバ120bのフロントストラップ130と重畳する領域は、サイドウィンドウ114aから車内側へ離れる。したがって、従来のエアバッグ10のフロントチャンバ14と比較して、前部座席116の乗員との距離は近くなり、乗員を迅速に受け止めることが可能となる。
上記のように、本実施形態ではフロントストラップ130をシーム部132に取り付けることにより、フロントチャンバ120bまたはフロントチャンバ120bの少なくとも一部(重畳する領域)の姿勢を変更させている。ここでシーム部132は膨張しない部分であって、図2(a)に示すようにエアバッグ100の上縁から下方のガス流入口134にわたって設置されている。したがって、フロントストラップ130に干渉したフロントチャンバ120bは、膨張展開時にシーム部132をあたかも回転軸のようにして車内側へ回動することが可能となっている。この回動により、フロントチャンバ120bを車内側へ容易に位置させることが可能である。
再び図4を参照する。図4(b)に例示する従来のエアバッグ10のフロントチャンバ14では、図中に例示している車両前後方向の横断面が、車両前後方向に長軸aを有する略楕円となっている。そして、フロントチャンバ14は、乗員(図示省略)が略楕円の短軸bの略軸方向に接触する(乗員が部分120fに接触する)姿勢となっている。しかし図4(a)に例示するエアバッグ100では、シーム部132にフロントストラップ130を取り付けることで、フロントチャンバ120bのフロントストラップ130に重畳する部分は、長軸aの前端が車内側の斜め前方を向く姿勢となる。これにより乗員は、フロントチャンバ120bに対し、その短軸bの軸方向よりも厚み(≒幅W2)の有る部分120eへ接触可能となる。したがって、上記構成で有れば、乗員からの荷重をより確実に吸収することが可能となっている。
さらに図4を参照して、サイドウィンドウ114aを基準としたフロントチャンバ14、120bのそれぞれの車内側への突出量を比較する。図4(b)のエアバッグ10では、サイドウィンドウ114aの厚みを無視すると、サイドウィンドウ114aからの車内側へのフロントチャンバ14の突出量D1は、ほぼフロントチャンバ14の短軸bの軸方向の厚み(長さ)である。一方、図4(a)のエアバッグ100のフロントチャンバ120bは、フロントピラー106に締結されたフロントストラップ130よりも車内側へ位置している。そのため、フロントチャンバ120bのサイドウィンドウ114aからの車内側への突出量D2は、フロントチャンバ120bの幅W1(幅W1は短軸bよりも厚い(長い))と、フロントピラー106の幅W2とを加えた量(W1+W2)となる。このように、本実施形態にかかるエアバッグ100では、従来のエアバッグ10と比較して、フロントチャンバ120bが車両内側へ大きく突出(移動)している。
さらに、フロントピラー106にフロントストラップ130の一端を接続する第1接続部Pの高さ位置は、シーム部132にフロントストラップ130の他端を接続する第2接続部Qの高さ位置よりも高く設定される。フロントストラップ130は上述したように、当該フロントストラップが無いときに膨張展開によって第2接続部Qが移動しようとする位置と第1接続部Pとの間の長さよりも短く設定され、膨張展開したフロントチャンバ120bにより第1接続部P及び第2接続部Qの間で略直線状に張り渡されるので、膨張展開状態では、フロントストラップ130は、車両の高さ方向において、第1接続部Pと第1接続部Pよりも高さ位置の低い第2接続部Qとの間に斜め方向に張り渡される。具体的には、フロントストラップ130は、膨張展開したフロントチャンバ120bによって第1接続部Pから第2接続部Qへ、斜め方向下方に向かって略直線状に張り渡される。つまり、略直線状になるほどのテンションが膨張展開後のエアバッグ100から加わるよう、フロントストラップ130の長さは所定の長さ以下に決定されている。これにより、エアバッグ100の展開挙動は規制され、その姿勢が車両側面部に沿うように保持される。なお、フロントストラップ130は、膨張展開前から直線状になっていてもよい。膨張展開したフロントチャンバ120bは、斜め方向に張り渡したフロントストラップ130に外表面から支えられて、壁状のクッションとなる。図5(a)はフロントストラップ130の迫り上がり移動の様子を示す側面図、図5(b)はその正面図、図5(c)はその平面図である。フロントストラップ130の上記長さ設定と第1接続部P及び第2接続部Qの上記高さ位置設定とによって、フロントストラップ130の第2接続部Qは、フロントチャンバ120bが車両室内側から車外側へ押されるとき、第1接続部Pと同じ高さ位置まで迫り上がり可能である。具体的に説明すると、フロントチャンバ120bが車両室内側から車外側へ押され(図中、Fで示す)、タブ126bを支点として下方部分が車外側へ回動する際、フロントストラップ130は、フロントピラー106で第1接続部Pが拘束されて、引張力Tを受けつつ車外側へ張り出す。このとき、フロントストラップ130は、フロントチャンバ120bの回動に伴って迫り上がるシーム部132の第2接続部Qが第1接続部Pと同じ高さ位置になるまでを限度(迫り上がり量R)として、当該フロントチャンバ120bが車外側へ移動することを許容する。押圧作用Fが減少すれば、フロントストラップ130は、これに生じた引張力Tでフロントチャンバ120bを車両室内側へ押し戻す(図中、Sで示す)。これにより、前部座席116の乗員がフロントチャンバ120bに衝突したとき、フロントチャンバ120bの車外側への露出を規制しつつ、当該フロントチャンバ120bの回動を僅かながら許容して、車両室内の乗員を受け止める衝撃吸収機能(クッション性)を良好に発揮することができる。
第1接続部Pの高さ位置は、想定されるフロントチャンバ120bへの乗員衝突高さ位置Zに設定される。これにより、衝突に伴う押圧力Fを最大限に利用して、フロントストラップ130を機能させることができる。

上記説明したように、エアバッグ100は、フロントチャンバ120bを前部座席116の乗員に近い位置に配置させることで、衝撃を受けた際における乗員の着座位置からの移動量を減少させることができる。したがって、エアバッグ100であれば、ロールオーバの発生時において、前部座席116の乗員に対する車外放出防止性能の向上を図ることが可能である。そしてさらに、フロントストラップ130を上述したように車両の高さ方向に沿って斜めに配置することで、乗員を受け止めるフロントチャンバ120bの動きを、フロントストラップ130が車両の高さ方向上方へ向かって水平になる位置まで許容し、その水平位置で規制することができて、エアバッグ100のクッション性を向上しつつ、適切に乗員の車外放出防止性能を確保することができる。
図6は、本実施形態にかかるエアバッグの変形例を例示する図である。図7は図6に対応している。図7に例示するように、エアバッグ300には、複数のチャンバのうちの1つとして、かつフロントチャンバ120bとは異なる端部チャンバとして、エアバッグ300の車両前後(車両の長さ)方向の後側にリアチャンバ120cが設置されている。そして、エアバッグ300の後側にはフロントストラップ130とは異なるストラップとして、リアストラップ330が設けられている。リアストラップ330は、フロントストラップ130と同様に、膨張展開したエアバッグ300の姿勢を車両側面部に沿わせるように保持する紐状の部材である。リアストラップ330は、エアバッグ300よりも後方の端部ピラーであるリアピラー110(図1(a)参照)に連結される。リアピラー110は、サイドウィンドウ114bよりも車内側に突出する部位である(図7参照)。
リアストラップ330は、エアバッグ300の車外側であってリアチャンバ120cの後端よりも前方の領域に縫合される。図6に例示するように、当該エアバッグ300においてリアストラップ330は、リアチャンバ120cを隣接する中央側チャンバ、すなわちメインチャンバ120aから区分するシーム部332に縫合されている。
図7は、図6のカーテンエアバッグの車両内における膨張展開後を例示する図である。なお、図7は図4(a)に対応している。変形例のリアストラップ330は、上記フロントストラップ130と同様に構成され、同じ機能を発揮する。すなわち、図7に例示するように、エアバッグ300の膨張展開後において、リアストラップ330はエアバッグ300からのテンションが加わり、略直線状となる。すると、リアチャンバ120cのうちの少なくともリアストラップ330と重畳する領域はサイドウィンドウ114bよりも車内側へ離れ、より車内側に膨張展開することとなる。
上記構成においても、リアストラップ330がフロントストラップ130と同様に作用することにより、後部座席空間の後側においてリアチャンバ120cと乗員との距離が近くなり、乗員は迅速にリアチャンバ120cに接触する。特に、リアチャンバ120cを乗員に近い位置に配置させることで、衝撃を受けた際における乗員の着座位置からの移動量を減少させることができる。したがって、ロールオーバの発生時において、後部座席118の乗員に対する車外放出防止性能の向上を図ることが可能である。そしてまた、もちろん、リアストラップ330が上述したように車両の高さ方向に沿って斜めに配置されることで、乗員を受け止めるリアチャンバ120cの動きを、リアストラップ330が水平になる位置まで許容し、その水平位置で規制することができて、エアバッグ100のクッション性を向上しつつ、適切に乗員の車外放出防止性能を確保することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、及び構成配置等に制約されるものではない。また、本明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
また、上記実施形態においては本発明にかかる車両用カーテンエアバッグ装置を自動車に適用した例を説明したが、自動車以外にも航空機や船舶などに適用することも可能であり、同様の作用効果を得ることができる。
本発明は、車両の側面衝突時やロールオーバ(横転)時に、乗員保護を目的として車両室内の側面部に沿って膨張展開するカーテンエアバッグに利用することができる。

104a,b サイドウィンドウ

106 フロントピラー

110 リアピラー

120a メインチャンバ

120b フロントチャンバ

120c リアチャンバ

130 フロントストラップ

132,332 シーム部

330 リアストラップ

P 第1接続部

Q 第2接続部

Z 想定されるフロントチャンバへの乗員衝突高さ位置

Claims (5)


  1. 車両室内の側面部上方位置に上端部が取り付けられて支持され、膨張展開用ガスの導入により該側面部に沿って上方から下方へカーテン状に膨張展開され、該車両室内の乗員を保護する車両用カーテンエアバッグ装置であって、

    車両の長さ方向端部に位置する端部チャンバを隣接する中央側チャンバから区分する非膨張領域と、車両の長さ方向端部に位置する端部ピラーとの間に、該端部チャンバの外表面を経由して、該非膨張領域を該端部ピラーに接続するストラップを設け、

    該端部ピラーに該ストラップの一端を接続する第1接続部の高さ位置を、該非膨張領域に該ストラップの他端を接続する第2接続部の高さ位置よりも高く設定すると共に、

    該ストラップは、当該ストラップが無いときに膨張展開によって該第2接続部が移動しようとする位置と該第1接続部との間の長さよりも短く設定され、膨張展開した該端部チャンバにより該第1接続部及び該第2接続部の間で略直線状に張り渡されることを特徴とする車両用カーテンエアバッグ装置。

  2. 該ストラップは、車両の高さ方向で、該第1接続部と該第1接続部よりも高さ位置の低い該第2接続部との間に斜め方向に張り渡されることを特徴とする請求項1に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。

  3. 該ストラップの該第2接続部は、該端部チャンバが車両室内側から車外側へ押されるとき、該第1接続部と同じ高さ位置まで迫り上がり可能であることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。

  4. 該第1接続部の高さ位置は、想定される該端部チャンバへの乗員衝突高さ位置に設定したことを特徴とする請求項1〜3いずれかの項に記載の車両用カーテンエアバッグ装置。

  5. 車両室内の側面部上方位置に上端部が取り付けられて支持され、膨張展開用ガスの導入により該側面部に沿って上方から下方へカーテン状に膨張展開され、該車両室内の乗員を保護する車両用カーテンエアバッグ装置であって、

    車両の長さ方向端部に位置する端部チャンバを隣接する中央側チャンバから区分する非膨張領域と、車両の長さ方向端部に位置する端部ピラーとの間に、該端部チャンバの外表面を経由して、該非膨張領域を該端部ピラーに接続するストラップを設け、

    該端部ピラーに該ストラップの一端を接続する第1接続部の高さ位置を、該非膨張領域に該ストラップの他端を接続する第2接続部の高さ位置よりも高く設定すると共に、

    該ストラップを、膨張展開した該端部チャンバによって該第1及び第2接続部間で斜め方向に略直線状に張り渡される長さに設定したことを特徴とする車両用カーテンエアバッグ装置。
JP2013510963A 2011-04-20 2012-04-12 車両用カーテンエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP5639263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013510963A JP5639263B2 (ja) 2011-04-20 2012-04-12 車両用カーテンエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011094182 2011-04-20
JP2011094182 2011-04-20
PCT/JP2012/059981 WO2012144404A1 (ja) 2011-04-20 2012-04-12 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2013510963A JP5639263B2 (ja) 2011-04-20 2012-04-12 車両用カーテンエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012144404A1 true JPWO2012144404A1 (ja) 2014-07-28
JP5639263B2 JP5639263B2 (ja) 2014-12-10

Family

ID=47041514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013510963A Expired - Fee Related JP5639263B2 (ja) 2011-04-20 2012-04-12 車両用カーテンエアバッグ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8876155B2 (ja)
JP (1) JP5639263B2 (ja)
WO (1) WO2012144404A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011087449B4 (de) * 2011-11-30 2019-04-25 Autoliv Development Ab Vorhangairbag für ein Fahrzeug
US9067562B2 (en) * 2012-01-18 2015-06-30 Autoliv Development Ab Curtain airbag
US9566935B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-14 Autoliv Asp, Inc. Double fold and roll cushions for IC
JP6181443B2 (ja) * 2013-07-04 2017-08-16 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用カーテンエアバッグ装置
US9272682B2 (en) * 2013-11-26 2016-03-01 Autoliv Asp, Inc. Wrap around side impact airbag systems and methods
KR101718690B1 (ko) * 2014-02-12 2017-04-04 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 사이드 커튼 에어백
KR101708223B1 (ko) 2014-07-14 2017-03-08 아우토리브 디벨롭먼트 아베 차량용 사이드 커튼 에어백
JP6214787B2 (ja) * 2014-10-29 2017-10-18 オートリブ ディベロップメント エービー カーテンエアバッグ装置
US10584659B2 (en) * 2015-03-23 2020-03-10 Tenneco Inc Robust, lightweight, low compression height piston and method of construction thereof
JP6500274B2 (ja) * 2015-09-01 2019-04-17 豊田合成株式会社 エアバッグ
JP2017065398A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
JP6558340B2 (ja) * 2016-10-07 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置
JP6540647B2 (ja) * 2016-10-07 2019-07-10 トヨタ自動車株式会社 車両用カーテンエアバッグ装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2312877B (en) * 1996-05-10 2000-04-05 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
GB2316370B (en) * 1996-08-20 2000-05-31 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
GB2324068B (en) * 1997-04-11 2001-01-10 Autoliv Dev Improvements in or relating to an air-bag arrangement
JP3560127B2 (ja) * 1998-06-19 2004-09-02 トヨタ自動車株式会社 前後席用頭部保護エアバッグ装置
GB2339557B (en) * 1998-07-15 2002-04-03 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety device
DE69916185T2 (de) * 1998-08-05 2005-04-14 Toyoda Gosei Co., Ltd. Airbag für Kopfschutzairbagsystem
DE29814990U1 (de) * 1998-08-20 1998-12-17 Trw Repa Gmbh Gassack
US6168191B1 (en) * 1999-06-11 2001-01-02 Delphi Technologies, Inc. Inflatable air bag for an automotive vehicle
JP4134444B2 (ja) 1999-06-11 2008-08-20 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置のエアバッグ
US6450529B1 (en) * 2000-06-23 2002-09-17 Breed Automotive Technologies, Inc. Inflatable side air bag curtain module with chamber separators
US6454296B1 (en) * 2000-11-22 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Side air bag for roll-over restraint
JP3718763B2 (ja) 2001-01-25 2005-11-24 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US6454298B1 (en) * 2001-03-12 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Low volume roof rail air bag
JP3644401B2 (ja) * 2001-03-27 2005-04-27 トヨタ自動車株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US6758490B2 (en) * 2001-04-25 2004-07-06 Autoliv Asp, Inc. Apparatus and method for inflatable combination curtain fold
JP2002362280A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Toyoda Gosei Co Ltd 頭部保護エアバッグ装置
US6709010B2 (en) * 2001-11-09 2004-03-23 Autoliv Asp, Inc. Rear tether retractor for an inflatable cushion
US6709008B2 (en) * 2001-11-19 2004-03-23 Autoliv Asp, Inc. Retractable tethering device for curtain airbag
US6695347B2 (en) * 2001-11-29 2004-02-24 Autoliv Asp, Inc. Self-adjusting tether strap for inflatable curtain
US6848708B2 (en) * 2002-03-19 2005-02-01 Autoliv Asp, Inc. Inflatable curtain module for use in a vehicle
US6991255B2 (en) * 2002-06-25 2006-01-31 Autoliv Asp, Inc. Interconnectable inflatable airbag cushion module
US6830262B2 (en) * 2002-07-11 2004-12-14 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag deployment guide
JP4122195B2 (ja) * 2002-08-29 2008-07-23 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
WO2005039938A1 (ja) * 2003-10-27 2005-05-06 Autoliv Development Ab サイドカーテンエアバッグ
US7125038B2 (en) * 2003-10-27 2006-10-24 Autoliv Asp, Inc. Twist prevention apparatus and method for an inflatable airbag curtain
JP4830666B2 (ja) * 2006-06-28 2011-12-07 豊田合成株式会社 頭部保護エアバッグ装置
US7658401B2 (en) * 2007-01-31 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc Inflatable curtain airbag systems
JP2009018718A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Autoliv Development Ab カーテンエアバッグ装置
US7823922B2 (en) * 2008-07-16 2010-11-02 Autoliv Asp, Inc. Tether systems for inflatable cushions
JP2010069996A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Mazda Motor Corp カーテンエアバッグ装置を備えた車両の内装構造
JP5267579B2 (ja) * 2009-02-03 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 乗用車用頭部保護エアバッグ装置
US8006998B2 (en) * 2009-07-22 2011-08-30 Autoliv Asp, Inc. Inflatable airbag assemblies with modular components and related methods of manufacture
US8596672B2 (en) * 2010-03-04 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Curtain airbag device placement structure
US8636301B1 (en) * 2013-03-15 2014-01-28 Autoliv Asp, Inc. Top tether for curtain airbag

Also Published As

Publication number Publication date
US8876155B2 (en) 2014-11-04
JP5639263B2 (ja) 2014-12-10
US20140035265A1 (en) 2014-02-06
WO2012144404A1 (ja) 2012-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5639263B2 (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP5595154B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP5901915B2 (ja) カーテンエアバッグ
KR101708217B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JP6122185B2 (ja) カーテンエアバッグ
WO2018179850A1 (ja) 乗員保護装置
JP5629325B2 (ja) カーテンエアバッグ
US10723303B2 (en) Vehicle curtain airbag device
JP5606876B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP6604707B2 (ja) 内部ディフューザを有するサイドエアバッグ
JP5856405B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP2018058552A (ja) 車両用カーテンエアバッグ装置
JP2020037382A (ja) エアバッグ装置
JP5623355B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP5588980B2 (ja) カーテンエアバッグ
KR102005748B1 (ko) 자동차의 커튼 에어백
JPWO2019039333A1 (ja) サイドエアバッグ装置
KR20210136959A (ko) 사이드 에어백 장치
JP5577134B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP5551554B2 (ja) カーテンエアバッグ装置
JP4721987B2 (ja) 頭部保護エアバッグ装置
KR102616206B1 (ko) 차량용 커튼 에어백 장치
JP5901909B2 (ja) カーテンエアバッグ
JP4851155B2 (ja) 乗員保護システム
JP5843432B2 (ja) カーテンエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5639263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees