JPWO2012127612A1 - プログラマブルロジックコントローラ - Google Patents

プログラマブルロジックコントローラ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012127612A1
JPWO2012127612A1 JP2011540627A JP2011540627A JPWO2012127612A1 JP WO2012127612 A1 JPWO2012127612 A1 JP WO2012127612A1 JP 2011540627 A JP2011540627 A JP 2011540627A JP 2011540627 A JP2011540627 A JP 2011540627A JP WO2012127612 A1 JPWO2012127612 A1 JP WO2012127612A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
cpu unit
extension
extension cable
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011540627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4926299B1 (ja
Inventor
匠 河野
匠 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4926299B1 publication Critical patent/JP4926299B1/ja
Publication of JPWO2012127612A1 publication Critical patent/JPWO2012127612A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/079Root cause analysis, i.e. error or fault diagnosis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1109Expansion, extension of I-O

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

CPUユニット(1)と、CPUユニット(1)により制御され、共通コネクタ(3)を介して連結された各種ユニットである入出力ユニット(2)、エンドカバー(4)、分岐ユニット(6)および増設ユニット(7)と、CPUユニット(1)および各種ユニット内を通して設けられ、CPUユニット(1)および各種ユニットを接続する内部バス(5)と、各種ユニットの各々に共通して設けられ、内部バス(5)の異常検出のための異常検出用データを保持するバスI/F(9)と、を有し、CPUユニット(1)は、各種ユニットのバスI/F(9)から読み出した異常検出用データを照合することにより、内部バス(5)の異常箇所を検出する。

Description

本発明は、プログラマブルロジックコントローラにおける内部バスの通信異常時の処理に関するものである。
従来、ファクトリーオートメーションの分野では、複数のユニットから構成されるビルディングブロック型のプログラマブルロジックコントローラが使用されている。プログラマブルロジックコントローラに関しては、外部装置との間におけるバスの接続状態をハードウェア回路により検出し、その情報をCPUに格納する技術が提案されている(例えば、特許文献1、3および4参照)。また、例えば、特許文献2には、プログラマブルロジックコントローラの入力スレーブユニットと外部機器との接続における断線や短絡等の状態を検知して、通信異常がある箇所を特定する技術が提案されている。
特開2008−269013号公報 特開2005−149294号公報 特開2010−55384号公報 特開平10−74104号公報
従来の技術による異常検出は、バス信号の経路が単一のコネクタ、あるいはバックプレーンのベースユニットを介して接続されたものであって、CPUユニットと各ユニットとに単独の内部バスがある場合に適用可能である。ユニット同士を直接連結して構築される、いわゆるベースレスタイプのシステムでは、バス信号の経路はユニットを介して接続されたものであって、CPUユニットと各ユニットとが内部バスを完全に共有している。内部バスを完全に共有するシステムに、従来の技術による異常検出を適用した場合、内部バスの通信異常の検出は可能である一方、異常箇所を特定することが困難であるという問題を生じる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、内部バスにおいて通信異常が発生した箇所を正確に特定可能とするプログラマブルロジックコントローラを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、CPUユニットと、前記CPUユニットにより制御され、共通コネクタを介して連結された各種ユニットと、前記CPUユニットおよび前記各種ユニット内を通して設けられ、前記CPUユニットおよび前記各種ユニットを接続する内部バスと、前記各種ユニットの各々に共通して設けられ、前記内部バスの異常検出のための異常検出用データを保持するバスインタフェースと、を有し、前記CPUユニットは、前記各種ユニットの前記バスインタフェースから読み出した前記異常検出用データを照合することにより、前記内部バスの異常箇所を検出することを特徴とする。
本発明によれば、バスインタフェースを適用することで、CPUユニットと各ユニットとが内部バスを完全に共有するシステムにおいて、内部バスの異常箇所をCPUユニットにて判別することができる。これにより、内部バスにおいて通信異常が発生した箇所を正確に特定することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態にかかるプログラマブルロジックコントローラの構成を示すブロック図である。 図2は、プログラマブルロジックコントローラにより内部バスの通信異常を診断する手順を説明するフローチャートである。
以下に、本発明にかかるプログラマブルロジックコントローラの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかるプログラマブルロジックコントローラの構成を示すブロック図である。本実施の形態では、基本ブロック11と2つの増設ブロック12、13とから構成されるプログラマブルロジックコントローラを例とする。基本ブロック11と増設ブロック12とは、増設ケーブル8を介して接続されている。増設ブロック12と増設ブロック13とは、増設ケーブル8を介して接続されている。
基本ブロック11は、CPUユニット1と、各種ユニットである分岐ユニット6、入出力ユニット2およびエンドカバー4を有する。基本ブロック11において、各種ユニットは、共通コネクタ3を介して直接連結されている。
増設ブロック12は、各種ユニットである増設ユニット7、分岐ユニット6、入出力ユニット2およびエンドカバー4を有する。増設ブロック13は、各種ユニットである増設ユニット7、入出力ユニット2およびエンドカバー4を有する。増設ブロック12、13において、各種ユニットは、共通コネクタ3を介して直接連結されている。
CPUユニット1は、各ブロック11、12、13の各ユニットを含むプログラマブルコントローラ全体を制御する。入出力ユニット2は、各種の入力機器(図示省略)からの入力データの取り込みや、各種の出力機器(図示省略)への出力信号の送出等を行う。エンドカバー4は、基本ブロック11および増設ブロック12、13の終端に設けられている。エンドカバー4は、システムの終端処理を行うユニットである。基本ブロック11において、内部バス5は、CPUユニット1、分岐ユニット6、入出力ユニット2およびエンドカバー4内を通して設けられ、これらを直列に接続する。
基本ブロック11に設けられた分岐ユニット6は、内部バス5を、基本ブロック11内の入出力ユニット2の側と、増設ケーブル8の側とへ分岐させる。増設ケーブル8は、基本ブロック11の分岐ユニット6と、増設ブロック12の増設ユニット7とを接続する。増設ケーブル8内には、増設ケーブル抜け検出信号10が通じている。
増設ブロック12において、内部バス5は、増設ユニット7、分岐ユニット6、入出力ユニット2およびエンドカバー4内を通して設けられ、これらを直列に接続する。増設ブロック12に設けられた分岐ユニット6は、内部バス5を、増設ブロック12内の入出力ユニット2の側と、増設ケーブル8の側とへ分岐させる。増設ケーブル8は、増設ブロック12の分岐ユニット6と、増設ブロック13の増設ユニット7とを接続する。増設ケーブル8内には、増設ケーブル抜け検出信号10が通じている。増設ブロック13において、内部バス5は、増設ユニット7、入出力ユニット2およびエンドカバー4内を通して設けられ、これらを直列に接続する。
プログラマブルロジックコントローラのうち各種ユニットである入出力ユニット2、エンドカバー4、分岐ユニット6および増設ユニット7は、各々に共通して設けられたバスインタフェース(I/F)9を備える。バスI/F9は、各々のユニット内において、内部バス5に接続されている。バスI/F9は、内部バス5の異常検出のための異常検出用データを保持する。バスI/F9の異常検出用データは、内部バス5を介して伝送可能とされている。
バスI/F9には、内部バス診断用のレジスタが搭載されている。CPUユニット1は、バスI/F9のレジスタへのアクセスにより、異常検出用データを読み出し、照合することで、内部バス5の異常箇所を逐一検出する。
また、バスI/F9は、増設ケーブル8の抜けを検出するための増設ケーブル抜け情報を保持するレジスタも搭載されている。バスI/F9は、増設ケーブル抜け情報用のレジスタに増設ケーブル抜け検出信号10を接続することにより、増設ケーブル8の接続状態を検出し、増設ケーブル抜け情報を得る。バスI/F9の増設ケーブル抜け情報は、内部バス5を介して伝送可能とされている。CPUユニット1は、バスI/F9のレジスタへのアクセスにより、増設ケーブル抜け情報を読み出す。CPUユニット1は、読み出した増設ケーブル抜け情報から、増設ケーブル8の接続状態を逐一検出する。
増設ケーブル抜け検出信号10は、増設ユニット7から増設ケーブル8を介し、分岐ユニット6にてプルアップされる。増設ケーブル8が抜けたとき、バスI/F9に接続された増設ケーブル抜け検出信号10がHレベルになり、バスI/F9内の増設ケーブル抜け検出用のレジスタに増設ケーブル抜け情報が格納される。増設ケーブル抜け検出信号10は、増設ケーブル8の左右両側部に配置されている。これにより、増設ケーブル8が半抜け、すなわち左右両側部の一方が抜けている状態である場合であっても、増設ケーブル8が抜けているとして検出することができる。
なお、プログラマブルロジックコントローラの構成は、本実施の形態で説明する場合に限られない。例えば、プログラマブルロジックコントローラに設けられる増設ブロックの数は2つである場合に限られず、いくつであっても良いものとする。各ブロックに設けられる入出力ユニットは、いくつであっても良いものとする。また、プログラマブルロジックコントローラに設けられる各種ユニットには、本実施の形態で説明する以外のユニットを含めても良い。
図2は、プログラマブルロジックコントローラによる内部バスの通信異常を診断する手順を説明するフローチャートである。CPUユニット1は、プログラマブルロジックコントローラ内の内部バス5全体における通信異常の発生の有無を判断する(ステップS1)。CPUユニット1は、例えば、各エンドカバー4のバスI/F9からの異常検出用データの読み出しを実行することにより、内部バス5における通信異常が発生しているか否かを判断する。通信異常が発生していない場合(ステップS1、No)、CPUユニット1は、処理を終了する。
内部バス5における通信異常は、分岐ユニット6の抜けによるもの、増設ケーブル8の抜けによるもの、分岐ユニット6以外の各種ユニットの抜けによるもの、のいずれかである可能性がある。
ここでは、増設ブロック12における通信異常を例として説明する。通信異常が発生している場合(ステップS1、Yes)、CPUユニット1は、増設ブロック12の前段に位置する基本ブロック11の分岐ユニット6のバスI/F9から、異常検出用データと増設ケーブル抜け情報とを読み出す(ステップS2)。CPUユニット1は、読み出した異常検出用データから、分岐ユニット6の抜けの有無を判断する(ステップS3)。
分岐ユニット6の抜けが有ると判断した場合(ステップS3、Yes)、CPUユニット1は、基本ブロック11の分岐ユニット6が抜けている旨のエラー通知を出力し(ステップS7)、処理を終了する。分岐ユニット6の抜けが無いと判断した場合(ステップS3、No)、CPUユニット1は、読み出した増設ケーブル抜け情報から、増設ケーブル8の抜けの有無を判断する(ステップS4)。
増設ケーブル8の抜けが有ると判断した場合(ステップS4、Yes)、CPUユニット1は、基本ブロック11および増設ブロック12の間の増設ケーブル8が抜けている旨のエラー通知を出力し(ステップS8)、処理を終了する。増設ケーブル8の抜けが無いと判断した場合(ステップS4、No)、CPUユニット1は、増設ブロック12の各種ユニットから異常検出用データを読み出し、抜けているユニットを特定する(ステップS5)。CPUユニット1は、特定したユニットが抜けている旨のエラー通知を出力し(ステップS6)、処理を終了する。
増設ブロック13における通信異常の場合は、CPUユニット1は、さらに、増設ブロック13の前段に位置する増設ブロック12について、分岐ユニット6の抜けの有無を判断する。また、CPUユニット1は、増設ブロック13および増設ブロック12の間の増設ケーブル8の抜けの有無を判断する。さらに、CPUユニット1は、増設ブロック13の各ユニットから、抜けているユニットを特定する。
基本ブロック11における通信異常の場合は、CPUユニット1は、基本ブロック11の各ユニットから、抜けているユニットを特定する。プログラマブルロジックコントローラは、本実施の形態で説明する通信異常の診断を、例えば定期的に実施する。また、プログラマブルロジックコントローラは、ユーザによる操作に応じて、本実施の形態で説明する通信異常の診断を実施するものとしても良い。
CPUユニット1は、通信異常が発生したユニットあるいは増設ケーブル8を特定し、例えばモニタによるエラー通知等を行うことで、通信異常が発生した箇所を早急に報知することができる。CPUユニット1は、内部バス5の通信異常箇所の特定の場合と同様の診断手順により、故障しているユニットを特定することとしても良い。
本実施の形態にかかるプログラマブルロジックコントローラは、バスI/F9を適用することで、CPUユニット1と各ユニットとが内部バス5を完全に共有するシステムにおいて、内部バス5の異常箇所をCPUユニット1にて判別することができる。また、プログラマブルロジックコントローラは、分岐ユニット6のバスI/F9にて増設ケーブル抜け情報を保持することで、増設ケーブル8の抜けの有無をCPUユニット1にて検出することができる。これにより、プログラマブルロジックコントローラは、通信異常が発生した箇所を正確に特定可能とし、トラブルシューティングの向上を図れる。
プログラマブルロジックコントローラは、システムの起動時における増設ケーブル8の抜けについては、通信異常とせず正常と取り扱うこととしても良い。例えば、将来のシステム拡張をユーザが望む場合は、増設ケーブル8を抜いた状態でプログラマブルロジックコントローラを構成することが可能となる。これにより、プログラマブルロジックコントローラは、高い自由度でのシステム構築が可能となる。
1 CPUユニット
2 入出力ユニット
3 共通コネクタ
4 エンドカバー
5 内部バス
6 分岐ユニット
7 増設ユニット
8 増設ケーブル
9 バスI/F
10 増設ケーブル抜け検出信号
11 基本ブロック
12、13 増設ブロック

Claims (3)

  1. CPUユニットと、
    前記CPUユニットにより制御され、共通コネクタを介して連結された各種ユニットと、
    前記CPUユニットおよび前記各種ユニット内を通して設けられ、前記CPUユニットおよび前記各種ユニットを接続する内部バスと、
    前記各種ユニットの各々に共通して設けられ、前記内部バスの異常検出のための異常検出用データを保持するバスインタフェースと、を有し、
    前記CPUユニットは、前記各種ユニットの前記バスインタフェースから読み出した前記異常検出用データを照合することにより、前記内部バスの異常箇所を検出することを特徴とするプログラマブルロジックコントローラ。
  2. 前記CPUユニットを含む基本ブロックと、
    増設ケーブルを介して前記基本ブロックに連結された増設ブロックと、を有し、
    前記基本ブロックは、前記内部バスを分岐させたうちの一つが前記増設ケーブルに接続可能とされた分岐ユニットを有し、
    前記分岐ユニットは、前記増設ケーブルの抜けを検出するための増設ケーブル抜け情報を、前記バスインタフェースにおいて保持し、
    前記CPUユニットは、前記分岐ユニットの前記バスインタフェースから読み出した前記増設ケーブル抜け情報から、前記増設ケーブルの接続状態を検出することを特徴とする請求項1に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
  3. 前記CPUユニットは、前記内部バスに通信異常が有ると判断した場合に、前記通信異常が発生した前記各種ユニットあるいは前記増設ケーブルを特定し、エラー通知を行うことを特徴とする請求項2に記載のプログラマブルロジックコントローラ。
JP2011540627A 2011-03-22 2011-03-22 プログラマブルロジックコントローラ Expired - Fee Related JP4926299B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/056795 WO2012127612A1 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 プログラマブルロジックコントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4926299B1 JP4926299B1 (ja) 2012-05-09
JPWO2012127612A1 true JPWO2012127612A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=46261501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540627A Expired - Fee Related JP4926299B1 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 プログラマブルロジックコントローラ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9058294B2 (ja)
JP (1) JP4926299B1 (ja)
KR (1) KR101512921B1 (ja)
CN (1) CN103430110B (ja)
TW (1) TW201239559A (ja)
WO (1) WO2012127612A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9117579B2 (en) * 2013-07-16 2015-08-25 The Boeing Company Redundant current-sum feedback actuator
JP6724327B2 (ja) * 2015-10-02 2020-07-15 株式会社ジェイテクト プログラマブルコントローラ

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959775A (en) * 1974-08-05 1976-05-25 Gte Automatic Electric Laboratories Incorporated Multiprocessing system implemented with microprocessors
JPS6160103A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Omron Tateisi Electronics Co プログラマブルコントロ−ラ
JPH0214343A (ja) 1988-07-01 1990-01-18 Fujitsu Ltd データ処理装置
US5172310A (en) * 1991-07-10 1992-12-15 U.S. Windpower, Inc. Low impedance bus for power electronics
JPH05224964A (ja) 1992-02-13 1993-09-03 Fujitsu Ltd バス異常通知方式
DE4420513A1 (de) * 1994-06-13 1995-12-14 Abb Management Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schutz von Sammelschienen
JP2687927B2 (ja) * 1995-05-24 1997-12-08 日本電気株式会社 外部バスの障害検出方法
JPH0950305A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Hitachi Ltd プログラマブルコントローラおよびその故障検出方法
JPH09114622A (ja) 1995-10-13 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp Crt表示装置
JPH1074104A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Denso Corp 制御装置の入力回路
JP2000333322A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Mitsubishi Electric Corp ガス絶縁開閉装置
JP2001045528A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Fujitsu Ltd 集合型回線終端装置及び回線終端網
JP2002006910A (ja) 2000-06-27 2002-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 更新機能付きプログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラの機能拡張ユニットの機能更新方法
US7149206B2 (en) * 2001-02-08 2006-12-12 Electronic Data Systems Corporation System and method for managing wireless vehicular communications
US6778939B2 (en) * 2001-07-30 2004-08-17 Alps Electric Co., Ltd. Rotational angle detector which prevents controlled system from being improperly controlled
JP3526293B2 (ja) * 2001-11-30 2004-05-10 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラ
JP2005149294A (ja) 2003-11-18 2005-06-09 Omron Corp 異常検出機能を有する入力装置
US7305324B2 (en) * 2004-11-24 2007-12-04 Ut-Battelle, Llc System and method for identifying, validating, weighing and characterizing moving or stationary vehicles and cargo
JP4766252B2 (ja) * 2006-04-28 2011-09-07 オムロン株式会社 プログラマブルコントローラおよび通信ユニット
JP4290710B2 (ja) * 2006-05-19 2009-07-08 三菱電機株式会社 ユニット形プログラマブルコントローラ
JP2008084276A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Omron Corp Plc装置
JP4788912B2 (ja) 2006-10-12 2011-10-05 オムロン株式会社 Plc
JP4784759B2 (ja) 2006-10-16 2011-10-05 オムロン株式会社 Plc装置
US8238255B2 (en) * 2006-11-22 2012-08-07 Foundry Networks, Llc Recovering from failures without impact on data traffic in a shared bus architecture
US7917828B2 (en) * 2006-12-28 2011-03-29 Intel Corporation Providing error correction coding for probed data
JP4949914B2 (ja) 2007-04-16 2012-06-13 日置電機株式会社 情報収集用子ユニットおよび情報収集システム
JP4507125B2 (ja) * 2007-09-10 2010-07-21 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラ
US8200990B2 (en) * 2007-12-22 2012-06-12 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for a high efficiency redundant power architecture
CN201191375Y (zh) * 2008-05-23 2009-02-04 东莞市启微电子有限公司 双向输入/输出的可编程控制器
JP5195168B2 (ja) 2008-08-28 2013-05-08 富士通株式会社 接続状態診断装置
US8176220B2 (en) * 2009-10-01 2012-05-08 Oracle America, Inc. Processor-bus-connected flash storage nodes with caching to support concurrent DMA accesses from multiple processors

Also Published As

Publication number Publication date
US9058294B2 (en) 2015-06-16
US20130326287A1 (en) 2013-12-05
JP4926299B1 (ja) 2012-05-09
CN103430110A (zh) 2013-12-04
KR101512921B1 (ko) 2015-04-16
TW201239559A (en) 2012-10-01
CN103430110B (zh) 2016-12-07
WO2012127612A1 (ja) 2012-09-27
KR20130124385A (ko) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9170569B2 (en) Method for electing an active master device from two redundant master devices
US11016463B2 (en) Control and data-transfer system, gateway module, I/O module, and method for process control
JP7172853B2 (ja) 制御装置、ネットワークシステム、ネットワークシステムの制御方法及び制御プログラム
JP4926299B1 (ja) プログラマブルロジックコントローラ
JP5706347B2 (ja) 二重化制御システム
JP2016192158A (ja) 異常判断装置、異常判断方法、及び異常判断プログラム
JP2021139820A (ja) ケーブル異常判定システム、スレーブ装置、及びケーブル異常判定方法
JP2008242818A (ja) ディジタル制御装置
JP2001060160A (ja) 制御装置のcpu二重化システム
JP5234374B2 (ja) 差動信号伝送回路、ディスクアレイコントローラ及び差動信号伝送ケーブル
JP2010102565A (ja) 二重化制御装置
JP2004318498A (ja) フェールセーフ装置
JP2007293678A (ja) 共用バス接続診断装置
JP2010238000A (ja) モジュールのバス接続/切り離し装置
JP2018101241A (ja) 処理装置
US20090106461A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP5343757B2 (ja) プログラマブルコントローラ
TWI423638B (zh) 通訊系統、測試裝置、通訊裝置、通訊方法以及測試方法
JP2009130536A (ja) 回線接続装置及び通信システム
JP2009015472A (ja) コンピュータシステムのデバイス監視方式
JP6234388B2 (ja) 2重系制御装置
JP2014071773A (ja) 二重化制御装置およびその制御方法
JP6235365B2 (ja) 情報処理装置及びエラー情報取得方法
JP4788469B2 (ja) Cpu二重化システム
JP2021022760A (ja) 通信経路監視装置及び通信経路監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4926299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees