JPWO2012102286A1 - 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法 - Google Patents

金属ナノ粒子複合体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012102286A1
JPWO2012102286A1 JP2012554810A JP2012554810A JPWO2012102286A1 JP WO2012102286 A1 JPWO2012102286 A1 JP WO2012102286A1 JP 2012554810 A JP2012554810 A JP 2012554810A JP 2012554810 A JP2012554810 A JP 2012554810A JP WO2012102286 A1 JPWO2012102286 A1 JP WO2012102286A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal nanoparticle
repeating unit
film
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012554810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5827960B2 (ja
Inventor
憲弘 吉田
憲弘 吉田
崇雄 西浦
崇雄 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Petrochemical Co Ltd filed Critical Maruzen Petrochemical Co Ltd
Priority to JP2012554810A priority Critical patent/JP5827960B2/ja
Publication of JPWO2012102286A1 publication Critical patent/JPWO2012102286A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5827960B2 publication Critical patent/JP5827960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0545Dispersions or suspensions of nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F116/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F116/12Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F116/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/125Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals, e.g. trimethylolpropane triallyl ether or pentaerythritol triallyl ether
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/12Adsorbed ingredients, e.g. ingredients on carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/10Homopolymers or copolymers of unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/42Coating with noble metals
    • C23C18/44Coating with noble metals using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/1416Monomers containing oxygen in addition to the ether oxygen, e.g. allyl glycidyl ether
    • C08F216/1425Monomers containing side chains of polyether groups
    • C08F216/1433Monomers containing side chains of polyethylene oxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0806Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/0831Gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • C08K2003/085Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/011Nanostructured additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

経時安定性及び保持安定性に優れ、金属ナノ粒子分散膜の原料として有用な金属ナノ粒子複合体、その製造方法、金属ナノ粒子分散液、金属ナノ粒子分散膜形成用組成物及び金属ナノ粒子分散膜の提供。
(A)中心核及び中心核に結合したアーム部を有し、アーム部が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む星型ポリマーに、(B)金属ナノ粒子を担持してなる金属ナノ粒子複合体。
(式(1)中、R1は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示し、式(2)中、R2は、メチル基又はエチル基を示し、kは1〜10の整数である。)

Description

本発明は、金属ナノ粒子複合体、その製造方法、金属ナノ粒子分散液、金属ナノ粒子分散膜形成用組成物及び金属ナノ粒子分散膜に関する。
金ナノ粒子等の金属ナノ粒子は、バルク材料にはない固有の性質を有するため、着色材料、蛍光材料、偏光材料、ナノクリスタル材料、導電性材料等の多岐に渡る分野で利用されている。
前記金属ナノ粒子の製造方法は、乾式法と湿式法とに大別され、乾式法としては、蒸着法が挙げられるが、特殊な装置が必要である。
これに対し、湿式法によれば、簡便な操作で金属ナノ粒子を得ることができ、その代表的なものとして、液相中で保護剤と金属イオンとを共存させ、これに還元剤を加えることによって、金属ナノ粒子を得る方法が知られている。この方法によれば、金属ナノ粒子が保護剤に担持され、金属ナノ粒子複合体が形成されるため、液中での金属ナノ粒子の凝集が防止される。
そして、近年では、前述の着色材料等に利用した場合の有用性を高める観点から、液中での複合体の安定性の向上、この複合体を含む金属ナノ粒子分散液中の金属ナノ粒子の高濃度化が求められている。また、斯かる分散液に樹脂や架橋性化合物等を配合した場合や、この分散液を用いて分散膜とした場合の分散性の改善が望まれている。
そして、これらの要求に寄与すべく、分散液中の余剰の保護剤や還元剤、或いはイオン性不純物等を低減させる技術が知られており、斯様な技術として、電気透析(特許文献1)、水を用いて限外ろ過により溶媒を置換する方法(特許文献2)、水溶性の分散液に、分散性低化剤を添加した後、遠心分離により金属ナノ粒子を沈降させて、分散媒を除去する方法(特許文献3)、非水溶性の分散液を大量の脱イオン水で洗浄する方法(特許文献4)、非水溶性の分散液に、大量の貧溶媒を加えて凝集物を沈降させた後、デカンテーション又は遠心分離する方法(特許文献5及び6)等の種々の分散液の精製方法が提案されている。
特開平11−80647号公報 特開2007−146279号公報 特開2009−62570号公報 特開2005−81501号公報 特開2006−37145号公報 特開2009−30170号公報 国際公開第08/056431号パンフレット
しかしながら、特許文献1及び2に記載された電気透析や限界ろ過では、膜の目詰まりが発生しやすく、頻繁に膜を交換する必要があるため、コスト高となるという問題があった。また、特許文献3に記載された遠心分離方法では、粒径が小さい粒子を用いた場合に、遠心分離されにくく、高遠心操作が必要となり、ナノ粒子同士の凝集が発生しやすく、また、装置の大型化も難しいという問題があった。また、特許文献4〜6に記載された水や貧溶媒を用いる方法では、大量の廃水や廃溶媒が排出されるとともに、装置の大型化が必要であるため、コスト高となり得るという問題があった。
また、特許文献7には、オキシエチレン繰り返し単位をアーム部に有する星型ポリマーに金を担持させた、酸化触媒機能を有する金ナノ粒子複合体が記載されている。
しかしながら、前記金ナノ粒子複合体は、液中で長期間放置しても金ナノ粒子の会合等が生じず、経時的には安定であるものの、前記星型ポリマーの金ナノ粒子を保持する作用が未だ不十分であり、液中の金ナノ粒子を高濃度化すると、金が凝集して沈殿が生じるという問題があった。また、分散液に樹脂や架橋性化合物を配合すると、容易に金が析出して沈降するため、膜材の原料としての利用が困難であった。
したがって、本発明の課題は、経時安定性及び保持安定性に優れ、金属ナノ粒子分散膜の原料として有用な金属ナノ粒子複合体、その製造方法、金属ナノ粒子分散液、金属ナノ粒子分散膜形成用組成物及び金属ナノ粒子分散膜を提供することにある。
そこで、本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ビニルエーテル系繰り返し単位に加えて、特定のヒドロスチレン系繰り返し単位をアーム部に有する星型ポリマーに、金属ナノ粒子を担持してなる金属ナノ粒子複合体が、経時安定性だけでなく、保持安定性にも優れ、金属ナノ粒子分散膜の原料として有用であることを見出した。
すなわち、(i)本発明は、(A)中心核及び中心核に結合したアーム部を有し、アーム部が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む星型ポリマーに、(B)金属ナノ粒子を担持してなる金属ナノ粒子複合体を提供するものである。
(式中、R1は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
(式中、R2は、メチル基又はエチル基を示し、kは1〜10の整数である。)
また、(ii)本発明は、前記(i)の複合体と水性媒体とを含有する金属ナノ粒子分散液を提供するものである。
さらに、(iii)本発明は、下記工程(a)及び(b)を含む金属ナノ粒子複合体の製造方法を提供するものである。
(a)中心核及び中心核に結合したアーム部を有し、アーム部が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む星型ポリマーと、金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上とを、水性媒体中で接触させ、金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上を星型ポリマーに吸着させる工程
(式中、R1は、前記と同義である。)
(式中、R2及びkは、前記と同義である。)
(b)工程(a)で吸着された金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上に、還元剤を接触させる工程
さらに、(iv)本発明は、前記(i)の複合体と、架橋性化合物及び膜形成用樹脂から選ばれる少なくとも1種とを含有する金属ナノ粒子分散膜形成用組成物を提供するものである。
さらに、(v)本発明は、前記(iv)の膜形成用組成物を用いて得られる金属ナノ粒子分散膜を提供するものである。
本発明の金属ナノ粒子複合体は、経時安定性に優れるだけでなく、保持安定性にも優れ、金属ナノ粒子分散膜の原料として有用である。したがって、本発明によれば、金属ナノ粒子の分散性に優れ、金属ナノ粒子分散膜の原料として有用な金属ナノ粒子分散液を提供でき、また、金属ナノ粒子の分散性に優れた金属ナノ粒子分散膜形成用組成物及び金属ナノ粒子分散膜を提供できる。
また、本発明の製造方法によれば、簡便且つ容易に前記金属ナノ粒子複合体を製造できる。
実施例1の金ナノ粒子のTEM像を示す顕微鏡写真である。 実施例4の金ナノ粒子のTEM像を示す顕微鏡写真である。
本発明の金属ナノ粒子複合体は、前記の星型ポリマーに、金属ナノ粒子が担持されていることを特徴とする。
まず、本発明の金属ナノ粒子複合体の各構成成分について、詳細に説明する。
<星型ポリマー>
前記星型ポリマーは、中心核及び該中心核に結合したアーム部を有する。また、アーム部は、前記繰り返し単位(1)及び前記繰り返し単位(2)を含む。
前記アーム部は、中心核に結合した少なくとも2つ以上のポリマー鎖から構成されるものが好ましい。斯かるポリマー鎖としては、繰り返し単位(1)からなるポリマー鎖、繰り返し単位(2)からなるポリマー鎖、繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)とのブロック体からなるポリマー鎖が挙げられる。
また、アーム部としては、繰り返し単位(1)からなるポリマー鎖と繰り返し単位(2)からなるポリマー鎖とを有するアーム部、繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)とのブロック体からなるポリマー鎖を有するアーム部が好ましい。
また、式(1)中、R1は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基であるが、炭素数1〜4のアルキル基が好ましい。該アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基が挙げられる。なお、式(1)中の水酸基の位置は任意である。
また、式(2)中、R2は、メチル基又はエチル基である。また、kは、1〜10の整数であるが、1〜6が好ましい。
また、前記中心核としては、ジビニル化合物から誘導されるものが好ましく、芳香族ジビニル化合物又はジビニルエーテル化合物から誘導されるものがより好ましい。
これらの中でも、ビス(ビニルオキシメチル)基、ビス(ビニルオキシエチル)基、又はビス(ビニルフェノキシ)基を有する化合物から誘導されるものが特に好ましい。
また、前記星型ポリマーとしては、複合体の分離・回収の効率の点から、水性媒体中で下限臨界溶液温度を有するものが好ましい。ここで、下限臨界溶液温度とは、溶液状態において所定の温度以下では均一に溶解した状態にあるが、所定の温度以上では相分離を発生する温度を意味する。下限臨界温度としては、10℃〜80℃が好ましく、15℃〜60℃がより好ましい。
水性媒体中で下限臨界溶液温度を有するポリマーは、下限臨界溶液温度より低い温度では水性媒体に溶解するが、下限臨界溶液温度より高い温度では、水性媒体中でポリマーの急激な脱水和及びそれに伴う疎水性相互作用による相分離が起こり、水性媒体に対する溶解性が著しく低下するという特徴を有する。したがって、後述するように、この性質を利用して、水性媒体中の金属ナノ粒子複合体を凝集させて、該複合体の分離・回収の効率を向上させることができる。
前記下限臨界溶液温度は、繰り返し単位(2)を構成するオキシエチレンのユニット数や、繰り返し単位(2)中のR2の種類を換えることにより、適宜調整できる。すなわち、下限臨界溶液温度は、通常、繰り返し単位(2)に含まれるオキシエチレン鎖に由来して発現するため、繰り返し単位(2)の比率や、重合度のばらつきを調整することによって、温度応答性を得ることができる。
また、繰り返し単位(2)に含まれるオキシエチレン鎖は、金属ナノ粒子及びその前駆体となる金属塩や金属錯塩を吸着して安定化する作用を有するため、星型ポリマー中の繰り返し単位(2)の含有量を高めることにより、金属ナノ粒子複合体の経時安定性を向上させることができる。
一方、星型ポリマーに、繰り返し単位(1)を含有せしめることにより、金属ナノ粒子の担持量を増加させることができる。また、繰り返し単位(1)の含有量を高めることにより、架橋性化合物との反応点が多くなり、後述する分散膜の原料としての有用性を高めることができる。
このような繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)との作用を両立する観点から、繰り返し単位(2)の含有量は、アーム部の全繰り返し単位に対して、15〜95モル%が好ましい。一方、繰り返し単位(1)の含有量は、5〜85モル%が好ましい。星型ポリマーの各繰り返し単位の組成比は、リビングカチオン重合に用いる単量体の比率に応じて、任意に選択することができる。
また、前記星型ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、通常、1000〜1,000,000であるが、5000〜500,000が好ましい。また、分子量分布(Mw/Mn)は、通常、1.0〜3.0であるが、1.0〜2.0が好ましい。
なお、前記重量平均分子量は、相対平均分子量と同義であり、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により標準ポリスチレン検量線から求めることができる。
また、前記星型ポリマーの枝数は、通常、10〜80本であり、10〜70本が好ましく、10〜60本がより好ましい。斯かる枝数は、後記実施例に記載の方法に基づいて測定すればよい。
次に、前記星型ポリマーの製造方法について説明する。
前記星型ポリマーは、例えば、下記一般式(3)
(式中、R3は水素又は酸若しくはアルカリによって脱離可能な保護基を示し、R1は前記と同義である。)
で表される化合物と、下記一般式(4)
(式中、R2及びkは、前記と同義である。)
で表される化合物と、中心核を形成可能なジビニル化合物とを、開始種及びルイス酸の存在下、リビングカチオン重合させ、重合反応終了後、必要に応じて保護基を脱保護することにより製造できる。なお、化合物(3)、化合物(4)及びジビニル化合物のリビングカチオン重合の順序は任意であり、これら化合物は、それぞれ1種又は2種以上用いることができる。
また、R3における、酸やアルカリによって容易に脱離可能な保護基としては、tert−ブチル基等の3級アルキル基;1−メトキシエチル基、1−エトキシエチル基、1−メトキシプロピル基、2−テトラヒドロピラニル基、2−テトラヒドロフラニル基等のアルコキシアルキル基;アセチル基、プロピオニル基、tert−ブチルカルボニル基等のアシル基;メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基;tert−ブトキシカルボニルメチル基等のアルコキシカルボニルアルキル基;トリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基等のアルキルシリル基等が挙げられる。
また、前記化合物(3)としては、例えば、p−ヒドロキシスチレン、m−ヒドロキシスチレン、o−ヒドロキシスチレン、p−イソプロペニルフェノール、m−イソプロペニルフェノール、o−イソプロペニルフェノール等のヒドロキシスチレン類;p−tert−ブトキシスチレン、m−tert−ブトキシスチレン等のtert−ブトキシスチレン類;p−(1−エトキシエトキシ)スチレン、m−(1−エトキシエトキシ)スチレン、p−(2−テトラヒドロピラニル)オキシスチレン、m−(2−テトラヒドロピラニル)オキシスチレン等のアルコキシアルキルオキシスチレン類;p−アセトキシスチレン、m−アセトキシスチレン、p−tert−ブチルカルボニルオキシスチレン、m−tert−ブチルカルボニルオキシスチレン等のアルカノイルオキシスチレン類;p−メトキシカルボニルオキシスチレン、m−メトキシカルボニルオキシスチレン、p−tert−ブトキシカルボニルオキシスチレン、m−tert−ブトキシカルボニルオキシスチレン等のアルコキシカルボニルオキシスチレン類;p−tert−ブトキシカルボニルメチルオキシスチレン、m−tert−ブトキシカルボニルオキシメチルスチレン等のアルコキシカルボニルアルキルオキシスチレン類;p−トリメチルシリルオキシスチレン、m−トリメチルシリルオキシスチレン、p−tert−ブチルジメチルシリルオキシスチレン、m−tert−ブチルジメチルシリルオキシスチレン等のアルキルシリルオキシスチレン類等が挙げられる。これらの中でも、p−ヒドロキシスチレン、p−イソプロペニルフェノール、p−tert−ブトキシスチレン、p−アセトキシスチレンが特に好ましい。
また、前記化合物(4)としては、例えば、2−メトキシエチルビニルエーテル、2−エトキシエチルビニルエーテル、2−(2−メトキシエトキシ)エチルビニルエーテル、2−(2−エトキシエトキシ)エチルビニルエーテル、2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチルビニルエーテル、2−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルビニルエーテル、2−(2−(2−(2−エトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルビニルエーテル等が挙げられる。
前記ジビニル化合物としては、中心核を形成できればよいが、ビス(4−ビニルフェノキシ)メタン、1,2−ビス(4−ビニルフェノキシ)エタン、1,3−ビス(4−ビニルフェノキシ)プロパン、4,4’−[2,2’−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ)]ビス(ビニルベンゼン)、ビス[[4−[(4−ビニルフェノキシ)メチル]シクロヘキシル]メチル]テレフタレート等の芳香族ジビニル化合物;エチレングリコールジビニルエーテル、ビスフェノールAビス(ビニルオキシエチレン)エーテル、ビス(ビニルオキシエチレン)エーテル、ヒドロキノンビス(ビニルオキシエチレン)エーテル、1,4−ビス(ビニルオキシメチル)シクロヘキサン等のジビニルエーテル化合物等が挙げられる。
また、前記開始種には、水、アルコール、プロトン酸等のプロトンを生成する化合物、ハロゲン化アルキル等のカルボカチオンを生成する化合物が含まれる。
開始種としては、前記ビニルエーテルとプロトンを生成する化合物との付加物等のカチオン供給化合物が好ましい。具体的には、1−イソブトキシエチルアセテート等の1−アルコキシエチルアセテート等が挙げられる。
ルイス酸は、ビニルエーテル系単量体や、オキシスチレン系単量体のカチオン重合に一般的に用いられるルイス酸を使用すればよい。具体的には、Et1.5AlCl1.5、TiCl4、TiBr4、BCl3、BF3、BF3・OEt2、SnCl2、SnCl4、SbCl5、SbF5、WCl6、TaCl5、VCl5、FeCl3、ZnBr2、ZnCl4、AlCl3、AlBr3等の有機金属ハロゲン化物又は金属ハロゲン化物を好適に使用することができる。これらルイス酸は、単独で使用してもよいし、複数のルイス酸を併用してもよい。
また、化合物(3)と化合物(4)とではカチオン重合性が異なるため、化合物(4)を重合させるときは、Et1.5AlCl1.5等の有機ハロゲン化アルミニウム化合物をルイス酸として用い、化合物(3)を重合させるときは、SnCl4やFeCl3等のAl以外の原子を含む金属ハロゲン化合物を追加して用いて、化合物(3)の重合速度を加速させることが好ましい。
また、アーム部中の各ポリマー鎖の構造は、アーム部を形成する各単量体及び中心核を形成するジビニル化合物をリビング重合する順序を適宜選択することにより制御することができる。
例えば、化合物(4)をリビングカチオン重合した後、ジビニル化合物を添加して中心核を形成し、続けて化合物(3)をリビングカチオン重合することにより、繰り返し単位(1)からなるポリマー鎖と繰り返し単位(2)からなるポリマー鎖とが、中心核からそれぞれ独立に伸長した構造を有する星型ポリマーが得られる。
また、化合物(4)、化合物(3)の順にリビングカチオン重合し、最後にジビニル化合物を添加して中心核を形成させることにより、繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)とのブロック体からなるポリマー鎖が、中心核から伸長した構造を有し、且つ繰り返し単位(2)を外殻部に有する星型ポリマーが得られる。
また、ジビニル化合物を用いて中心核を形成させた後、化合物(4)、化合物(3)の順にリビングカチオン重合すると、繰り返し単位(1)と繰り返し単位(2)とのブロック体からなるポリマー鎖が、中心核から伸長した構造を有し、且つ繰り返し単位(1)を外殻部に有する星型ポリマーが得られる。
また、重合反応には溶媒を用いてもよい。溶媒は、特に限定されないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒;プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n−オクタン、イソオクタン、デカン、ヘキサデカン、イソペンタン等の脂肪族炭化水素系溶媒;塩化メチレン、塩化エチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素系溶媒;テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル等のエーテル系溶媒等が挙げられる。これらの中でも、トルエン、塩化メチレン、ヘキサンが好適に使用される。これらの溶媒は、単独で又は2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
重合温度としては、通常、−80〜150℃であり、−78〜80℃が好ましい。また重合時間は、通常、10〜250時間程度である。
目的とする星型ポリマーは、所望の重合度で反応停止剤を添加して重合反応を停止することにより得られる。反応停止剤としては、末端停止剤として作用する化合物及び/ルイス酸の活性を失活させる働きを有する化合物であればよい。例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール;ジメチルアミン、ジエチルアミン等のアミン;水、アンモニア水、水酸化ナトリウム水溶液等が挙げられる。
なお、水酸基が保護基で保護されたオキシスチレン系単量体を用いた場合には、例えば、前記重合溶媒として例示した溶媒中、塩酸、硫酸等の酸触媒下で、反応温度50〜150℃、反応時間1〜30時間反応を行い、保護基を脱離させてヒドロキシスチレン系繰り返し単位とすることができる。
<金属ナノ粒子>
金属ナノ粒子を構成する金属元素は、特に限定されないが、貴金属が好ましい。例えば、金、銀、白金、銅、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム等が挙げられる。中でも、繰り返し単位(2)中のオキシエチレン部位との配位性能、及び複合体の経時安定性と保持安定性とを両立させる点から、金、銀、銅が好ましい。
金属ナノ粒子の粒径は、通常、1〜30nmであり、好ましくは3〜20nmであり、特に好ましくは5〜10nmである。粒径は、後記実施例に記載のとおり、TEMによる観察等で測定できる。
金属ナノ粒子の担持量は、金属の種類及びプラズモンの共鳴の強さに応じて適宜調整すればよいが、星型ポリマー1質量部に対して、通常、0.001〜50質量部であり、好ましくは0.005〜30質量部、より好ましくは0.01〜20質量部である。担持量を50質量部以下とすることにより、金属ナノ粒子の凝集を抑制する作用を高めることができる。一方、担持量を0.001質量部以上とすることにより、生産性を向上させ、分散液や分散膜中の金属ナノ粒子の含有量を高めることができる。
次に、本発明の金属ナノ粒子複合体の製造方法について説明する。
本発明の金属ナノ粒子の製造方法は、前述の工程(a)及び(b)を含む。
<工程(a)>
工程(a)としては、前記星型ポリマーと、金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上とを、前記水性媒体中で混合し、星型ポリマーに金属イオン及び金属錯イオンから選ばれる少なくとも1種以上を吸着させる吸着工程が好ましい。
前記金属塩及び/又は金属錯塩における好ましい金属元素は、前述の金属ナノ粒子と同様である。金属塩及び/又は金属錯塩としては、例えば、塩化金酸、硝酸銀、塩化白金、硝酸銅、硫酸銅、塩化第一白金、塩化パラジウム、酢酸パラジウム、硝酸パラジウム、塩化ロジウム、酢酸ロジウム、塩化ルテニウム、酢酸ルテニウム、塩化イリジウム、酢酸イリジウム等が挙げられる。
水性媒体としては、例えば、水、アルコール類、脂肪族ケトン類、脂肪族多価アルコール類、グリコール誘導体、ピロリドン類等が挙げられる。なお、水性媒体は、単独で又は2種以上用いることができる。
前記アルコール類としてはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール等の炭素数1〜6程度の低級アルコールが挙げられ、
前記脂肪族ケトン類としてはアセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。
前記脂肪族多価アルコール類としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン等が挙げられる。
前記グリコール誘導体としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングルコールモノメチルエーテル、ジエチレングルコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル等のモノエーテル誘導体;エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル等のジエーテル誘導体;エチレングリコールジアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート等のエステル誘導体等が挙げられる。
前記ピロリドン類としては、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、2−オキサゾリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。
これらの中でも、水、アルコール類、脂肪族ケトン類、脂肪族多価アルコール類、ピロリドン類、これらの混合物が好ましく、金属ナノ粒子複合体の安定性の点から、水、アルコール類、脂肪族ケトン類、水とアルコール類との混合物が好ましい。
また、水性媒体の使用量としては、星型ポリマー1mgに対し、0.3〜10mLが好ましく、0.4〜10mLがより好ましく、0.5〜10mLが特に好ましい。
<工程(b)>
工程(b)としては、前記吸着工程で得られた溶液に還元剤を添加し、吸着させた金属イオン及び金属錯イオンから選ばれる少なくとも1種以上をナノ粒子化させる還元工程が好ましい。
前記還元剤としては、特に限定されないが、例えば、水素化ホウ素ナトリウム等のアルカリ金属水素化ホウ素塩、ホスホン酸塩、次亜塩酸塩、チオ硫酸塩、亜硫酸塩、亜二チオン酸塩等の無機化合物;ヒドラジン化合物、エチレンジアミン、ウレア、チオウレア、ジメチルアミノボラン等の各種アミン、ジアミン類及びイミン類、;ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド等の各種アルデヒド類;メタンチオール、エタンチオール、プロパンチオール等の各種チオール類;ハイドロキノン、タンニン酸、クエン酸又はその塩、コハク酸又はその塩、アスコルビン酸又はその塩等が挙げられる。
これらの中でも、水素化ホウ素ナトリウム等のアルカリ金属水素化ホウ素塩、ヒドラジン化合物、クエン酸又はその塩、コハク酸又はその塩、アスコルビン酸又はその塩が好ましく、還元能や作業性の点から、水素化ホウ素ナトリウムが特に好ましい。
還元剤の使用量は、金属塩又は金属錯塩に対して、通常、1〜100モル当量であり、好ましくは1〜50モル当量である。
本発明の製造方法は、さらに、下記工程(c)及び(d)を含んでいてもよい。この場合、星型ポリマーは、水性媒体中で下限臨界溶液温度を有する星型ポリマーである。
(c)工程(b)で得られた金属ナノ粒子複合体を含有する水性媒体を、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも高い温度に加熱し、金属ナノ粒子複合体を含む凝集相と、水性媒体を含む液相とに分離し、凝集相を回収する工程
(d)工程(c)で回収した凝集相を、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも低い温度で、工程(a)で用いた水性媒体と同一又は異なる水性媒体に分散させる工程
なお、前記の下限臨界溶液温度よりも高い温度とは、下限臨界溶液温度に対して+10〜50℃程度であり、前記の下限臨界溶液温度よりも低い温度とは、下限臨界溶液温度に対して−10〜30℃程度である。
工程(c)において、凝集相と液相とに分離し、凝集相を回収する方法は、特に制限されず、ろ過、デカンテーション、遠心分離等当該分野において既知の分離方法が利用できる。また、この分離方法の条件も、特に制限されず、生じた沈殿に応じて適宜設定すればよい。本発明においては、分離方法の中でも一般的な、ろ紙、親水性PTFEフィルター、ガラス繊維フィルター、ガラスプレフィルター等のろ材を用いたろ過が好ましい。
なお、工程(d)で用いる水性媒体は、工程(a)で挙げたものでよい。
このように、前記工程(a)及び(b)、必要に応じて工程(c)及び(d)を含む製造方法によって、簡便且つ容易に、本発明の金属ナノ粒子複合体が得られる。
そして、前記金属ナノ粒子複合体は、後記実施例に記載のとおり、金属ナノ粒子が前述の星型ポリマーに担持されるため、水性媒体中で優れた経時安定性を有する。
また、本発明の金属ナノ粒子複合体は、水性媒体中で金属ナノ粒子を高濃度化(例えば、金属ナノ粒子の含有量が、水性媒体中に、好ましくは、1〜5g/L程度、より好ましくは2〜5g/L程度)し、或いは架橋性化合物等を含有せしめても、金属ナノ粒子が会合等を起こさず安定に保持され、水性媒体中で優れた保持安定性を有する。また、分散液に架橋性化合物を含有せしめても、上記複合体は安定に保持されるため、金属ナノ粒子分散膜の原料として極めて有用である。
次に、本発明の金属ナノ粒子分散液について、説明する。
本発明の金属ナノ粒子分散液は、前述の金属ナノ粒子複合体と前述の水性媒体とを含有することを特徴とする。
本発明の金属ナノ粒子分散液には、上述の金属ナノ粒子複合体、水性媒体の他に、分散剤を含有せしめてもよい。
前記分散剤としては、水溶性樹脂、オリゴ糖類を含む水溶性糖組成物、界面活性剤等が挙げられる。
上記水溶性樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA(重合度100〜5000程度))、変性ポリビニルアルコール系樹脂(カチオン変性ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアルコール、シラノール変性ポリビニルアルコール)、ポリビニルアセタール、セルロースエーテル系樹脂〔メチルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)等〕、キチン類、キトサン類、デンプン等の親水性構造単位として水酸基を有する樹脂;ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリプロピレンオキサイド(PPO)、ポリビニルエーテル(PVE)等の親水性のエーテル結合を有する樹脂;ポリアクリルアミド(PAAM)、ポリビニルピロリドン(PVP)等の親水性のアミド基又はアミド結合を有する樹脂等が挙げられる。また、解離性基としてカルボキシル基を有する、ポリアクリル酸塩、マレイン酸樹脂、アルギン酸塩、ゼラチン類等を挙げることもできる。
これらの中でも、ポリビニルアルコール(PVA)、変性ポリビニルアルコール系樹脂、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースエーテル系樹脂が好ましい。この中でも、ポリビニルアルコール(PVA)、変性ポリビニルアルコール系樹脂、エチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリビニルピロリドン(PVP)、セルロースエーテル系樹脂が好ましく、ポリビニルアルコール(PVA)、変性ポリビニルアルコール系樹脂が特に好ましい。
なお、分散剤は、単独で又は2種以上併用して用いることができる。
分散剤の含有量は、金属ナノ粒子分散液全量中に、例えば、0.1〜30質量%程度であり、好ましくは0.5%〜20質量%である。
本発明の金属ナノ粒子分散液は、前述の工程(a)及び(b)、必要に応じて工程(c)及び(d)を含む製造方法と同様にして、簡便且つ容易に得ることができる。特に、工程(c)及び(d)を経ることによって、温度制御という簡便な操作で、金属ナノ粒子複合体を含む凝集相とイオン性不純物等を含む液相とに分離することができるので、安価かつ簡便に不純物の少ない金属ナノ粒子分散液を得ることができる。
なお、前記分散剤を使用する場合は、前記工程(a)〜(b)又は前記工程(a)〜(d)により得られた混合溶液に添加して用いてもよいし、工程(a)において、星型ポリマーとあわせて添加してもよい。
そして、本発明の金属ナノ粒子分散液は、後記実施例に記載のとおり、分散性に優れる。また、金属ナノ粒子を高濃度化し、或いは後述する架橋性化合物や膜形成用樹脂を含有せしめても、金属ナノ粒子の高度な分散が維持されるため、金属ナノ粒子分散膜の原料として極めて有用である。
次に、本発明の金属ナノ粒子分散膜形成用組成物について説明する。
本発明の金属ナノ粒子分散膜形成用組成物は、前記金属ナノ粒子複合体と、架橋性化合物及び膜形成用樹脂から選ばれる少なくとも1種とを含有することを特徴とする。
このような膜形成用組成物は、
(1)樹脂組成物:金属ナノ粒子複合体と、膜形成用樹脂とを含有する組成物(架橋性化合物を含まない)、及び
(2)硬化性組成物:金属ナノ粒子複合体と、架橋性化合物とを含有する組成物(膜形成用樹脂を含んでいてもよい)
に大別することができる。
また、前記膜形成用組成物としては、前述の水性媒体を含有するものが好ましい。
<膜形成用樹脂>
膜形成用樹脂としては、前述の水溶性樹脂が挙げられる。また、前記水性媒体が水以外のものである場合は、非水溶性の樹脂も使用できる。
前記水溶性樹脂のうち、PVA、変性ポリビニルアルコール系樹脂、PEG、PEO、PVP、セルロースエーテル系樹脂を用いることにより製膜性を向上させることができる。特に、PVA、変性ポリビニルアルコール系樹脂を用いることにより、前記架橋性化合物と共に用いることにより水酸基の作用によって三次元架橋構造が形成され、膜の強度や耐溶剤性等を向上させることができる。
前記非水溶性の樹脂としては、アクリル樹脂が好ましい。該アクリル樹脂としては、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸低級アルキルエステルの重合体又はこれらを主成分とする共重合体;アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸低級アルキルエステルの重合体又はこれらを主成分とする共重合体等が挙げられる。これらの中でも、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、メタクリル酸メチルを主成分とする共重合体(いずれも、Mw=104〜106程度)が好ましい。
なお、膜形成用樹脂は、単独で又は2種以上併用して用いることができる。
前記膜形成用樹脂の含有量は、金属含有量に応じて適宜選択すればよいが、膜形成用組成物中に、通常、0.1〜30質量%であり、好ましくは0.5%〜20質量%である。斯かる含有量を0.1質量%以上とすることにより、後述する金属ナノ粒子分散膜を簡便に得ることができ、30質量%以下とすることにより、分散性を向上させることができる。
<架橋性化合物>
架橋性化合物としては、熱又は酸によって星型ポリマーのフェノール性水酸基と脱水縮合反応、付加反応、カチオン重合反応等を起こして架橋や高分子化等をもたらし、架橋膜を形成可能なものが好ましい。このような架橋性化合物としては、例えば、イソシアネート類、アミノ樹脂、フェノール樹脂、アミン類、エポキシ化合物、オキセタン化合物、メラミン誘導体、尿素誘導体等が挙げられる。また、シランの加水分解縮合反応を利用した架橋体も得ることが可能である。
また、架橋性化合物として、ラジカル重合性不飽和結合を少なくとも一つ有するビニル化合物を併用してもよい。この場合、公知の光ラジカル重合開始剤を用いることが好ましい。ラジカル重合性不飽和結合を有するビニル化合物としては、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリル基等を少なくとも1つ持つビニル化合物が挙げられる。
架橋性化合物の含有量は、膜形成用組成物中に、例えば、0.1〜40質量%であり、好ましくは1〜20質量%である。
なお、前記膜形成用組成物は、前述の金属ナノ粒子分散液の製造方法に準じて製造可能である。
そして、本発明の金属ナノ粒子分散膜形成用組成物は、後記実施例に記載のとおり、金属ナノ粒子を高濃度化し、或いは架橋性化合物や膜形成用樹脂を含有せしめても、金属ナノ粒子の高度な分散が維持されるため、金属ナノ粒子分散膜の原料として極めて有用である。
次に、本発明の金属ナノ粒子分散膜について説明する。
本発明の金属ナノ粒子分散膜は、前記膜形成用組成物を用いて得られるものであり、具体的には、前記膜形成用組成物を基材に塗布又はフィルム状に成形し、固化することにより得られるものである。
膜形成用組成物の塗布は常法にしたがい行えばよく、例えば、溶液キャスト法、バーコート法、スピンコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法、ディップコート法、インクジェット塗布法、ディスペンサー塗布法、スプレー塗布法等によって行うことができる。
塗膜の固化は、主に加熱により行うことができる。例えば、硬化性組成物を用いた場合は、硬化性組成物に含まれる架橋性化合物の架橋条件下に加熱して硬化させることにより、金属ナノ粒子分散膜を得ることができる。この場合、塗膜を予備乾燥して水性媒体を除去してから熱硬化させてもよい。
一方、架橋性化合物を含まない前述の樹脂組成物を用いた場合には、加熱、乾燥により水性媒体を除去することにより、金属ナノ粒子分散膜を得ることができる。
本発明の金属ナノ粒子分散膜は、後記実施例に記載のとおり、金属ナノ粒子を高濃度化し、或いは架橋性化合物や膜形成用樹脂を含有せしめても、金属ナノ粒子の高度な分散が維持される。したがって、本発明の金属ナノ粒子分散膜は、有機色素型太陽電池やセンサーといった電子デバイスや光学デバイスへの応用が可能となる。
以下、本発明を、実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明は下記実施例になんら限定されるものではない。
実施例中の各特性の分析条件は、下記に示すとおりである。
<ポリマーの重量平均分子量(後記の相対分子量を含む)及び分子量分布の測定>
前記の重量平均分子量(Mw)及び分子量分布(Mw/Mn)は、GPC装置〔HLC−8320GPC(東ソー製)〕に搭載されたRI検出器を用い、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCともいう)法により標準ポリスチレンの検量線との比較から測定した〔カラム:LF804(Shodex社製)×3本、溶離液:テトラヒドロフラン〕。
<星型ポリマーの絶対分子量の測定>
絶対分子量(Mw)は、GPC−粘度法により測定した〔光散乱測定装置:DLS−6000AL(大塚電子製)、カラム:Shodex社製KF−800D+KF−805L×2本、溶離液:テトラヒドロフラン〕。
<星型ポリマーの枝数の算出>
枝数(f)は、次式に従って算出した。
f=(アーム部を形成するモノマーの重量画分)×(絶対分子量)/(相対分子量)
<吸収スペクトルの測定>
吸収スペクトルは、紫外可視分光光度計(V−570スペクトロフォトメーター:日本分光社製)を用いて測定した。
<透過型電子顕微鏡(TEM)による観察>
金属ナノ粒子のTEM像は、TEM(JEM−2010F型:日本電子製)を用いて、加速電圧200kVで、カーボン支持膜付きCuメッシュに金属ナノ粒子分散液を載せて観察した。
合成例1 星型ポリマーA〔TEGVE−核(CHDVE)−PIPP系星型ポリマー〕の合成
三方活栓をつけたガラス容器を準備し、容器内をアルゴン置換し、加熱により容器内の吸着水を除いた。次いで、容器内に、2−(2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルビニルエーテル(以下、「TEGVE」ともいう)0.18M(15.2g)、酢酸エチル4.3M、1−イソブトキシエチルアセテート(以下、「IBEA」ともいう)17mM、及びトルエン222mLを入れ、反応系内を冷却し、温度が−10℃に達したところで、Et1.5AlCl1.5のトルエン溶液(Et1.5AlCl1.5として13mM)を加えて重合を開始させた。
TEGVEの転化が終了した時点で反応溶液を少量採取し、これにナトリウムメトキシドを含むメタノールを加えて反応を停止させた。得られたTEGVEポリマーの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、斯かるポリマーは、Mw=3000、Mw/Mn=1.12の単分散ポリマーであった。
次いで、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル(以下、「CHDVE」ともいう)33mM(2.9g)を前記の反応系に添加し、反応系内の温度を−10℃に維持したまま反応を続けた。
CHDVEのビニル基の転化を時分割にGPCを用いてモニタリングし、GPCの波形が一定となった時点で反応溶液を少量採取し、これにナトリウムメトキシドを含むメタノールを加えて反応を停止させた。得られたTEGVE−核(CHDVE)系星型ポリマーの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、斯かるポリマーは、Mw=15000、Mw/Mn=1.25の単分散ポリマーであった。また、このポリマーのチャートからTEGVE由来のピークが完全に消失していることを確認した。
次いで、p−イソプロペニルフェノール(以下、「PIPP」ともいう)の酢酸エチル溶液(PIPPとして33mM(2.0g))を前記の反応系に添加し、さらにSnCl4のトルエン溶液(SnCl4として53.5mM)を加えて5時間反応を続けた。その後、反応系にナトリウムメトキシドを含むメタノール(ナトリウムメトキシドとして5M)を加えて反応を停止させ、目的とする星型ポリマーAを得た。
得られた星型ポリマーAの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、星型ポリマーAは、Mw=15400、Mw/Mn=1.36の単分散ポリマーであった。
次いで、前記の反応を停止させた溶液に、イオン交換樹脂〔商品名:アンバーリストMSPS2−1・DRY、オルガノ(株)製〕を5質量%添加し、室温で1時間撹拌した。次いで、この溶液を、セライト及び孔径1μmのフィルターに通液させ、エバポレータで減圧濃縮し、星型ポリマーAを精製した。
精製後の星型ポリマーAの相対分子量、分子量分布及び絶対分子量を測定した結果、相対分子量(Mw)は14000、Mw/Mnは1.43、絶対分子量(Mw)は26700であった。また、相対分子量及び絶対分子量から算出された枝数(f)は12本であった。
合成例2 星型ポリマーB〔PIPP−TEGVE−核(CHDVE)系星型ポリマー〕の合成
三方活栓をつけたガラス容器を準備し、容器内をアルゴン置換し、加熱により容器内の吸着水を除いた。次いで、容器内に、CHDVE26.9mM(2.5g)、酢酸エチル4.3M、IBEA13.5mM、及びトルエン185mLを入れ、反応系内を冷却し、温度が−10℃に達したところで、Et1.5AlCl1.5のトルエン溶液(Et1.5AlCl1.5として10.8mM)を加えて重合を開始させた。
CHDVEのビニル基の転化を時分割にGPCを用いてモニタリングし、GPCの波形が一定となった時点で反応溶液を少量採取し、これにナトリウムメトキシドを含むメタノールを加えて反応を停止させた。得られた核(CHDVE)ポリマーの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、斯かるポリマーは、Mw=16900、Mw/Mn=1.77の単分散ポリマーであった。
次いで、TEGVE0.17M(15.2g)を、前記の反応系に添加し、反応系内の温度を−10℃に維持したまま反応を続けた。
TEGVEの転化が終了した時点で反応溶液を少量採取し、これにナトリウムメトキシドを含むメタノールを加えて反応を停止させた。得られたTEGVE−核(CHDVE)系星型ポリマーの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、斯かるポリマーは、Mw=45500、Mw/Mn=1.70の単分散ポリマーであった。また、このポリマーのチャートからCHDVE由来のピークが完全に消失していることを確認した。
次いで、PIPPの酢酸エチル溶液(PIPPとして27mM(1.7g))を前記の反応系に添加し、さらにTHF150mL及びFeCl3の酢酸エチル溶液(FeCl3として15.5mM)を加えて5時間反応を続けた。その後、反応系にナトリウムメトキシドを含むメタノール(ナトリウムメトキシドとして5M)を加えて反応を停止させ、目的とする星型ポリマーBを得た。
得られた星型ポリマーBの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、星型ポリマーBは、Mw=49700、Mw/Mn=1.79の単分散ポリマーであった。
次いで、前記の反応を停止させた溶液に、イオン交換樹脂〔商品名:アンバーリストMSPS2−1・DRY、オルガノ(株)製〕を10質量%添加し、室温で1時間攪拌した。次いで、この溶液を、セライト及び孔径1μmのフィルターに通液させ、エバポレータで減圧濃縮し、星型ポリマーBを精製した。
精製後の星型ポリマーBの相対分子量及び分子量分布を測定した結果、相対分子量(Mw)は45100、Mw/Mnは1.78であった。
合成例3 星型ポリマーC〔TEGVE−核(CHDVE)系星型ポリマー〕の合成
三方活栓をつけたガラス容器を準備し、容器内をアルゴン置換し、加熱により容器内の吸着水を除いた。次いで、容器内に、TEGVE0.18M(15.2g)、酢酸エチル4.3M、IBEA17mM、トルエン222mLを入れ、反応系内を冷却し、温度が−10℃に達したところで、Et1.5AlCl1.5のトルエン溶液(Et1.5AlCl1.5として13mM)を加えて重合を開始させた。
TEGVEの転化が終了した時点で反応溶液を少量採取し、これにナトリウムメトキシドを含むメタノールを加えて反応を停止させた。得られたTEGVEポリマーの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、斯かるポリマーは、Mw=3500、Mw/Mn=1.26の単分散ポリマーであった。
次いで、CHDVE33mM(2.9g)を前記の反応系に添加し、反応系内の温度を−10℃に維持したまま反応を続けた。
CHDVEのビニル基の転化を時分割にGPCを用いてモニタリングし、GPCの波形が一定となった時点で、反応系にナトリウムメトキシドを含むメタノール(ナトリウムメトキシドとして5M)を加えて反応を停止させ、目的とする星型ポリマーCを得た。
得られた星型ポリマーCの重量平均分子量及び分子量分布を測定した結果、星型ポリマーCは、Mw=14400、Mw/Mn=1.27の単分散ポリマーであった。
次いで、前記の反応を停止させた溶液に、イオン交換樹脂〔商品名:アンバーリストMSPS2−1・DRY、オルガノ(株)製〕を5質量%添加し、室温で1時間攪拌した。次いで、この溶液を、セライト及び孔径1μmのフィルターに通液させ、エバポレータで減圧濃縮し、星型ポリマーCを精製した。
精製後の星型ポリマーCの相対分子量及び分子量分布を測定した結果、相対分子量(Mw)は14400、Mw/Mnは1.29であった。
実施例1 金ナノ粒子分散液の製造(1)
100mLガラス製ナスフラスコに、合成例1で得られた星型ポリマーA27mg、金属含量1mol/Lの塩化金酸水溶液1.8mL(金として354mg)、及びイオン交換水90mLを仕込み、攪拌した。次いで、攪拌を維持したまま、NaBH4を塩化金酸に対して10モル当量添加し、室温下で1時間還元反応を行い、金ナノ粒子複合体を含有する金ナノ粒子分散液を得た。
前記分散液は赤色を呈しており、この分散液の吸収スペクトルを測定したところ、540nm付近に金ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られ、金ナノ粒子が生成していることが認められた。
また、TEMを用いて前記分散液を観察したところ、生成した金ナノ粒子の粒径が約8nmであること、及び粒子間の粒径のばらつきが非常に少ないことが確認された。結果を図1に示す。
この結果から、星型ポリマーAを用いた金ナノ粒子複合体は、水性媒体中の金ナノ粒子を高濃化しても、金ナノ粒子を保持し、保持安定性に優れることがわかった。また、この複合体を含む分散液は、分散性に優れることがわかった。
また、前記分散液を6ヶ月以上放置した後に吸収スペクトルを測定しても、吸収スペクトルに変化は見られなかった。
この結果から、金ナノ粒子は、長期間放置した後でも、高度に分散した状態で星型ポリマーAに担持されており、凝集や、大きさ、形状、形態の変化等を起こすことなく、非常に安定な状態で存在していることが明らかとなった。
実施例2 銀ナノ粒子分散液の製造(1)
100mLガラス製ナスフラスコに、合成例1で得られた星型ポリマーA23mg、金属含量1mol/Lの硝酸銀水溶液7.85μL(銀として0.85mg)、及びイオン交換水74mLを仕込み、攪拌した。次いで、攪拌を維持したまま、NaBH4を硝酸銀に対して10モル当量添加し、室温下で1時間還元反応を行い、銀ナノ粒子複合体を含む銀ナノ粒子分散液を得た。
前記分散液は黄色を呈しており、この分散液の吸収スペクトルを測定したところ、395nm付近に銀ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られた。
実施例3 金ナノ粒子分散液の製造(2)
100mLガラス製ナスフラスコに、合成例2で得られた星型ポリマーB27mg、金属含量1mol/Lの塩化金酸水溶液1.8mL(金として354mg)、及びイオン交換水90mLを仕込み、攪拌した。次いで、攪拌を維持したまま、NaBH4を塩化金酸に対して10モル当量添加し、室温下で1時間還元反応を行い、金ナノ粒子複合体を含有する金ナノ粒子分散液を得た。
前記分散液は赤色を呈しており、この分散液の吸収スペクトルを測定したところ、535nm付近に金ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られ、金ナノ粒子が生成していることが認められた。
比較例1 金ナノ粒子分散液の製造(3)
星型ポリマーAに代えて合成例3で得られた星型ポリマーCを用いた以外は実施例1と同様の操作により金ナノ粒子分散液の製造を行った。
得られた溶液は無色であり、沈降物がみられた。また、この溶液の吸収スペクトルを測定したところ、530nm付近にプラズモンの吸収は見られず、金ナノ粒子分散液は得られなかった。
比較例2 金ナノ粒子分散液の製造(4)
100mLガラス製ナスフラスコに、合成例3で得られた星型ポリマーC2.7mg、金属含量1mol/Lの塩化金酸水溶液0.18mL(金として35.4mg)、及びイオン交換水90mLを仕込み、攪拌した。次いで、攪拌を維持したまま、NaBH4を塩化金酸に対して10モル当量添加し、室温下で1時間還元反応を行い、金ナノ粒子水溶液を得た。
得られた水溶液は赤色を呈しており、この水溶液の吸収スペクトルを測定したところ、540nm付近に金ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られ、金ナノ粒子が生成していることが認められた。
実施例4 金ナノ粒子分散液の製造(5)(エタノール溶液)
実施例1で得られた金ナノ粒子分散液50mLを、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも10℃高い温度(60℃)で3時間加熱し、凝集相と水相の2相の溶液に分離させた。この時、金ナノ粒子は星型ポリマーに担持された状態で凝集相に析出していた。
次に、凝集相をろ紙(0.1μm)でろ過し、金ナノ粒子複合体を回収した。回収した金ナノ粒子複合体を、40℃下でエタノール50mLに溶解させ、金ナノ粒子複合体を有する金ナノ粒子分散液を得た。
得られた分散液は、エタノールに溶解しており、赤色を呈していた。また、この分散液の吸収スペクトルを測定したところ、540nm付近に金ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られ、金ナノ粒子が生成していることが認められた。
また、TEMを用いて前記分散液を観察したところ、生成した金ナノ粒子は、実施例1の金ナノ粒子とほぼ同等の粒径(約8nm)及び形状を有していた。結果を図2に示す。
この結果から、金ナノ粒子複合体の凝集及び再溶解操作に際して、金ナノ粒子の凝集や、大きさ・形状・形態の変化等が起きていないことが確認された。
実施例5 金ナノ粒子分散液の製造(6)(アセトン溶液)
実施例1で得られた金ナノ粒子分散液50mLを、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも20℃高い温度(70℃)で1時間加熱し、凝集相と水相の2相の溶液に分離させた。この時、金ナノ粒子は星型ポリマーに担持された状態で凝集相に析出していた。
次に、凝集相をろ紙(0.1μm)でろ過し、金ナノ粒子複合体を回収した。回収した金ナノ粒子複合体を、40℃下でアセトン7.9mLに溶解させ、金ナノ粒子複合体を有する金ナノ粒子分散液を得た。
得られた分散液は、アセトンに溶解しており、赤色を呈していた。また、この分散液の吸収スペクトルを測定したところ、540nm付近に金ナノ粒子由来のプラズモンの吸収が見られ、金ナノ粒子が生成していることが認められた。
実施例6 金ナノ粒子分散液の製造(7)(PVA添加)
実施例1で得られた金ナノ粒子分散液9gにポリビニルアルコール(WAKO製、重合度500、ケン化度98)(以下、「PVA」ともいう)1gを加え、室温から95℃まで昇温した後、95℃で2時間放置してPVAを完全に溶解させ、PVA添加金ナノ粒子分散液を得た。
得られた分散液は、赤色を呈しており、金ナノ粒子が会合等を起こさず安定に保持されていた。
実施例7 金ナノ粒子分散膜形成用組成物の製造(1)
<親水性ゾルゲル液の調製>
テトラメチルシラン(信越化学工業製LS470)10g、メタノール15.04g、イオン交換水9.4g及び0.2mol/L塩酸1.5gを混合し、30分間室温で攪拌し、親水性ゾルゲル液を得た。
<金ナノ粒子分散膜形成用組成物の製造>
前記親水性ゾルゲル液1g、及び実施例6で得られた金ナノ粒子分散液5gを混合し、室温で24時間攪拌することで、金ナノ粒子分散膜形成用組成物を得た。
得られた膜形成用組成物は、赤色を呈しており、架橋性化合物であるテトラメチルシランと高濃度の金ナノ粒子とを含むにも拘わらず、金ナノ粒子が会合等を起こさず安定に保持されていた。
実施例8 金ナノ粒子分散膜形成用組成物の製造(2)
実施例5で得られた金ナノ粒子分散液5gと10質量%ポリメタクリル酸メチル(アルドリッチ製、Mw=120000)アセトン溶液5gとを混合し、金ナノ粒子分散膜形成用組成物を得た。
得られた膜形成用組成物は、赤色を呈しており、ポリメタクリル酸メチルを含むにも拘わらず、金ナノ粒子が会合等を起こさず安定に保持されていた。
比較例3 金ナノ粒子分散膜形成用組成物の製造(3)
実施例1で得られた金ナノ粒子分散液に代えて、比較例2で得られた金ナノ粒子水溶液を用いた以外は、実施例6及び7と同様の操作を行い、金ナノ粒子分散膜形成用組成物を調製した。
得られた膜形成用組成物は、無色であり、反応容器の壁面に金ナノ粒子の凝集物が確認され、金ナノ粒子が十分には分散していなかった。
実施例9 金ナノ粒子分散膜の製造(1)
実施例7で得られた膜形成用組成物を、アルミ製の容器に流し込み、95℃で1時間加熱処理することで、硬化膜を作製した。
得られた硬化膜は赤色を呈していた。また、前記硬化膜中の金ナノ粒子は、高度に分散し、非常に安定な状態で保持されていた。この結果から、硬化時に凝集等が起きていないことがわかった。
比較例4 金ナノ粒子分散膜の製造(2)
実施例7で得られた膜形成用組成物を比較例3で得られた膜形成用組成物に代えた以外は、実施例9と同様の操作を行い、硬化膜を作製した。得られた硬化膜は無色透明であり、金ナノ粒子分散膜は得られなかった。
実施例10 金ナノ粒子分散膜の製造(3)
実施例6で得られた分散液をアルミ製の容器に流し込み、100℃で1時間加熱処理し、金ナノ粒子分散膜を作製した。
得られた分散膜は赤色を呈していた。また、この分散膜は、高濃度の金ナノ粒子を含むにも拘わらず、金ナノ粒子は高分散かつ非常に安定な状態で保持されていた。
実施例11 金ナノ粒子分散膜の製造(4)
実施例8で得られた膜形成用組成物をガラス製のシャーレに流し込み、90℃で1時間加熱処理し、金ナノ粒子分散膜を作製した。
得られた分散膜は赤色を呈していた。また、この分散膜は、高濃度の金ナノ粒子を含むにも拘わらず、金ナノ粒子は高分散かつ非常に安定な状態で保持されていた。

Claims (16)

  1. (A)中心核及び中心核に結合したアーム部を有し、アーム部が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む星型ポリマーに、(B)金属ナノ粒子を担持してなる金属ナノ粒子複合体。
    (式中、R1は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
    (式中、R2は、メチル基又はエチル基を示し、kは1〜10の整数である。)
  2. 金属ナノ粒子が、金、銀及び銅から選ばれる1種以上の金属元素を含む請求項1記載の複合体。
  3. アーム部が、一般式(1)で表される繰り返し単位からなるポリマー鎖と、一般式(2)で表される繰り返し単位からなるポリマー鎖とを有する請求項1又は2記載の複合体。
  4. アーム部が、一般式(1)で表される繰り返し単位と一般式(2)で表される繰り返し単位とのブロック体からなるポリマー鎖を有する請求項1又は2記載の複合体。
  5. 星型ポリマーが、水性媒体中で下限臨界溶液温度を有する星型ポリマーである請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合体。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合体と水性媒体とを含有する金属ナノ粒子分散液。
  7. 水性媒体が、水、アルコール類、脂肪族ケトン類、脂肪族多価アルコール類、グリコール誘導体及びピロリドン類から選ばれる1種以上である請求項6記載の分散液。
  8. さらに、ポリビニルアルコール、変性ポリビニルアルコール系樹脂、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルピロリドン及びセルロースエーテル系樹脂から選ばれる1種以上の水溶性樹脂を含有する請求項6又は7記載の分散液。
  9. 下記工程(a)及び(b)を含む金属ナノ粒子複合体の製造方法。
    (a)中心核及び中心核に結合したアーム部を有し、アーム部が、下記一般式(1)で表される繰り返し単位及び下記一般式(2)で表される繰り返し単位を含む星型ポリマーと、金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上とを、水性媒体中で接触させ、金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上を星型ポリマーに吸着させる工程
    (式中、R1は、水素原子又は炭素数1〜4のアルキル基を示す。)
    (式中、R2は、メチル基又はエチル基を示し、kは1〜10の整数である。)
    (b)工程(a)で吸着された金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上に、還元剤を接触させる工程
  10. 金属塩及び金属錯塩から選ばれる少なくとも1種以上が、金、銀及び銅から選ばれる1種以上の金属元素を含む請求項9記載の製造方法。
  11. 還元剤が、アルカリ金属水素化ホウ素塩、ヒドラジン化合物、クエン酸又はその塩、コハク酸又はその塩、及びアスコルビン酸又はその塩から選ばれる1種以上である請求項9又は10記載の製造方法。
  12. さらに、下記工程(c)〜(d)を含み、星型ポリマーが水性媒体中で下限臨界溶液温度を有する星型ポリマーである請求項9〜11のいずれか1項に記載の製造方法。
    (c)工程(b)で得られた金属ナノ粒子複合体を含有する水性媒体を、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも高い温度に加熱し、金属ナノ粒子複合体を含む凝集相と、水性媒体を含む液相とに分離し、凝集相を回収する工程
    (d)工程(c)で回収した凝集相を、星型ポリマーの下限臨界溶液温度よりも低い温度で、工程(a)で用いた水性媒体と同一又は異なる水性媒体に分散させる工程
  13. 水性媒体が、水、アルコール類、脂肪族ケトン類、脂肪族多価アルコール類、グリコール誘導体及びピロリドン類から選ばれる1種以上である請求項9〜12のいずれか1項に記載の製造方法。
  14. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の複合体と、架橋性化合物及び膜形成用樹脂から選ばれる少なくとも1種とを含有する金属ナノ粒子分散膜形成用組成物。
  15. 膜形成用樹脂が、水溶性樹脂及びアクリル樹脂から選ばれる少なくとも1種である請求項14記載の膜形成用組成物。
  16. 請求項14又は15記載の膜形成用組成物を用いて得られる金属ナノ粒子分散膜。
JP2012554810A 2011-01-26 2012-01-25 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法 Active JP5827960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012554810A JP5827960B2 (ja) 2011-01-26 2012-01-25 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014407 2011-01-26
JP2011014407 2011-01-26
PCT/JP2012/051497 WO2012102286A1 (ja) 2011-01-26 2012-01-25 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
JP2012554810A JP5827960B2 (ja) 2011-01-26 2012-01-25 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012102286A1 true JPWO2012102286A1 (ja) 2014-06-30
JP5827960B2 JP5827960B2 (ja) 2015-12-02

Family

ID=46580851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554810A Active JP5827960B2 (ja) 2011-01-26 2012-01-25 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9598553B2 (ja)
EP (1) EP2669029A4 (ja)
JP (1) JP5827960B2 (ja)
KR (1) KR101850173B1 (ja)
CN (1) CN103347628B (ja)
TW (1) TWI520990B (ja)
WO (1) WO2012102286A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101490405B1 (ko) 2012-10-19 2015-02-06 주식회사 엘지화학 금속 나노와이어 또는 금속 나노메쉬의 금속 나노구조체의 형성 방법
WO2015033899A1 (ja) 2013-09-03 2015-03-12 丸善石油化学株式会社 ビニルエーテル系星型ポリマー
JP6536581B2 (ja) * 2014-07-22 2019-07-03 住友電気工業株式会社 金属微粒子分散液
JP6661128B2 (ja) * 2015-02-06 2020-03-11 国立大学法人北海道大学 複合微粒子及び分散液並びにそれらの製造方法及び用途
CN104858416B (zh) * 2015-05-04 2017-04-19 济南大学 立体五角星金纳米粒子及其制备方法
WO2017120740A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-20 Beijing Plasmonics Tech., Llc Plasmonic nanoparticle catalysts and methods for producing long-chain hydrocarbon molecules
WO2017210060A2 (en) * 2016-05-25 2017-12-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Light-driven synthesis of plasmonic nanoparticles and nanomaterials
TWI617533B (zh) 2016-12-09 2018-03-11 財團法人工業技術研究院 表面改質陶瓷粉體及其應用
WO2019171480A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 丸善石油化学株式会社 コア-シェル型高分子微粒子、粒子分散液及び前記微粒子の製造方法
KR102147466B1 (ko) * 2018-05-18 2020-08-25 주식회사 에스지플렉시오 전도성 잉크 및 이를 이용한 전도성 필름의 제조방법
CN110967887B (zh) * 2018-09-30 2022-09-16 马亮 电致变色薄膜及其制备方法
JP7280596B2 (ja) * 2019-02-25 2023-05-24 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 銀ナノ粒子樹脂複合体及び水素化触媒
JP7217872B2 (ja) * 2019-03-05 2023-02-06 国立大学法人 宮崎大学 貴金属の分離回収方法及びその方法によって回収される貴金属微粒子

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3594803B2 (ja) 1997-07-17 2004-12-02 日本ペイント株式会社 貴金属又は銅のコロイド溶液及びその製造方法並びに塗料組成物及び樹脂成型物
EP1371679B1 (en) * 2002-06-14 2008-04-09 Rohm And Haas Company Aqueous composition containing polymeric nanoparticles
DE10254432A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Süd-Chemie AG LCST-Polymere
JP2005081501A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Ulvac Japan Ltd 金属ナノ粒子及びその製造方法、金属ナノ粒子分散液及びその製造方法、並びに金属細線及び金属膜及びその形成方法
JP3931169B2 (ja) 2003-11-21 2007-06-13 独立行政法人科学技術振興機構 アルケニルエーテル星型ポリマーの製造方法
FR2870245B1 (fr) 2004-05-14 2008-08-22 Rhodia Chimie Sa Synthese de copolymeres en forme d'etoile mikto par polymerisation radicalaire controlee
JP4484043B2 (ja) 2004-07-23 2010-06-16 戸田工業株式会社 Agナノ粒子の製造法
JP2007113059A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Fujifilm Corp 金属微粒子分散物の製造方法、金属微粒子分散物、並びに、これを用いた着色組成物、感光性転写材料、遮光画像付き基板、カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP4780320B2 (ja) * 2005-10-26 2011-09-28 住友金属鉱山株式会社 銀コロイド溶液の製造方法及び該製造方法により得られた銀微粒子とその分散液
FR2898898B1 (fr) * 2006-03-22 2008-06-06 Polyintell Sarl Empreintes moleculaires pour une reconnaissance en milieu aqueux, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
WO2008056431A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Osaka University Fines particules supportant de l'or ayant une activite catalytique, leur procédé de fabrication et procédé d'oxydation avec celles-ci
KR20090012605A (ko) 2007-07-30 2009-02-04 삼성전기주식회사 금속 나노입자의 제조방법
JP5076753B2 (ja) 2007-09-05 2012-11-21 三菱マテリアル株式会社 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法
TW200925178A (en) * 2007-12-07 2009-06-16 Univ Nat Taiwan Polymeric polyamine and method for stabilizing silver nanoparticles using the same
US20120022219A1 (en) 2009-03-24 2012-01-26 Maruzen Petrochemical Co., Ltd Vinyl ether-based star polymer and process for production thereof
US20120172535A1 (en) 2009-08-14 2012-07-05 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Vinyl ether-based star polymer and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012102286A1 (ja) 2012-08-02
TWI520990B (zh) 2016-02-11
CN103347628A (zh) 2013-10-09
US20140058028A1 (en) 2014-02-27
CN103347628B (zh) 2015-03-18
US9598553B2 (en) 2017-03-21
KR20140002715A (ko) 2014-01-08
TW201237074A (en) 2012-09-16
EP2669029A4 (en) 2017-08-23
KR101850173B1 (ko) 2018-05-30
JP5827960B2 (ja) 2015-12-02
EP2669029A1 (en) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5827960B2 (ja) 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
KR101448361B1 (ko) 공중합물 캡핑제를 이용한 은 나노와이어 제조방법
JP5632855B2 (ja) 金属粒子の水性分散液
Chen et al. Synthesis and characterization of poly (N-isopropylacrylamide)-coated polystyrene microspheres with silver nanoparticles on their surfaces
CN101611084A (zh) 新型的纳米粒子
EP2373449B1 (en) Aqueous dispersions of silver particles
WO2016114370A1 (ja) 銀ナノワイヤおよびその製造方法並びにインク
TWI648749B (zh) 銀奈米線及其製造法以及銀奈米線印墨及透明導電膜
JP2017078207A (ja) 銀ナノワイヤおよびその製造方法並びに分散液およびインク
WO2016104359A1 (ja) 銀ナノワイヤーの製造方法、該方法で得られた銀ナノワイヤー及び該銀ナノワイヤーを含有するインク
US20200061701A1 (en) Silver nanowires, method for producing same, and silver nanowire ink
TWI686484B (zh) 銀奈米線的製造方法
JP2019214782A (ja) アルコール系銀ナノワイヤ分散液およびその製造方法
WO2019239975A1 (ja) アルコール系銀ナノワイヤ分散液およびその製造方法
CN111032255A (zh) 银纳米线的制造方法以及银纳米线、银纳米线墨及透明导电膜
JP2016020532A (ja) 銀ナノ粒子コロイド、銀ナノ粒子、銀ナノ粒子コロイドの製造方法および銀ナノ粒子の製造方法
TWI697526B (zh) 銀奈米線的製造法和銀奈米線、銀奈米線印墨及透明導電膜
JP5453027B2 (ja) 金属複合有機樹脂粒子、金属複合有機樹脂粒子の製造方法
JPH11290674A (ja) 金属コロイド溶液およびその製造方法
TW202104602A (zh) 銀奈米線及該銀奈米線的製造方法、以及含有銀奈米線的反應液及銀奈米線分散液
JP2010260994A (ja) 金属含有ブロック共重合体及びその製造方法
TW200946544A (en) Preparations of polymeric microspheres with multiple functional groups and with metallic nanoparticles deposited thereon
RO135012A2 (ro) Filme hibride senzitive imprentate molecular cu tiodiglicol depuse pe electrozi serigrafiaţi de carbon şi procedeu pentru obţinerea acestora

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5827960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250