JPWO2012102070A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012102070A1
JPWO2012102070A1 JP2012554709A JP2012554709A JPWO2012102070A1 JP WO2012102070 A1 JPWO2012102070 A1 JP WO2012102070A1 JP 2012554709 A JP2012554709 A JP 2012554709A JP 2012554709 A JP2012554709 A JP 2012554709A JP WO2012102070 A1 JPWO2012102070 A1 JP WO2012102070A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
internal combustion
combustion engine
plasma
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012554709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5961871B2 (ja
Inventor
池田 裕二
裕二 池田
野村 重夫
重夫 野村
義明 西島
義明 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Imagineering Inc
Original Assignee
Denso Corp
Imagineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Imagineering Inc filed Critical Denso Corp
Publication of JPWO2012102070A1 publication Critical patent/JPWO2012102070A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5961871B2 publication Critical patent/JP5961871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • F02D43/04Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment using only digital means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • F02D41/3041Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode with means for triggering compression ignition, e.g. spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P23/00Other ignition
    • F02P23/04Other physical ignition means, e.g. using laser rays
    • F02P23/045Other physical ignition means, e.g. using laser rays using electromagnetic microwaves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/01Electric spark ignition installations without subsequent energy storage, i.e. energy supplied by an electrical oscillator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/153Digital data processing dependent on combustion pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B2023/085Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition using several spark plugs per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/02Arrangements having two or more sparking plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • F02P9/007Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression by supplementary electrical discharge in the pre-ionised electrode interspace of the sparking plug, e.g. plasma jet ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

事前噴射の期間に燃焼室21に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成する圧縮着火式の内燃機関20において、内燃機関本体22の運転状態の変化に対して、メイン噴射の燃料の燃焼の状態を安定的に適正化する。内燃機関の制御装置10が、メイン噴射の前にメイン噴射よりも少ない噴射量の事前噴射を行うように燃料噴射装置24を制御すると共に、事前噴射の期間に燃焼室21に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するようにプラズマ生成装置30を制御する。制御装置10は、内燃機関本体22の運転状態に応じて、事前噴射の期間に燃焼室21に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、メイン噴射において噴射される燃料の燃焼に伴う熱発生の状態を制御する。

Description

本発明は、燃焼室において燃料を圧縮着火させる内燃機関の制御装置に関するものである。
従来から、燃焼室において燃料を圧縮着火させる内燃機関が知られている。この種の内燃機関には、例えば特許文献1のように、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するものがある。
具体的に、特許文献1に記載の内燃機関では、ピストンが上死点付近にあるときにインジェクターが燃料を噴射すると、噴射された燃料が着火する。燃焼室では、インジェクターを中心とした火炎が形成される。そして、火炎近傍の領域にマイクロ波パルスが供給されると、火炎中の電子がエネルギーの供給を受けて加速され、加速された電子が周囲の分子に衝突する。衝突された分子は、電離してプラズマになる。プラズマ中の電子もエネルギーの供給を受けて加速され、その電子との衝突により周囲の分子がプラズマになる。この内燃機関では、雪崩式にプラズマが生成され、比較的大きなプラズマが生成される。
また、圧縮着火内燃機関において燃料を噴射する燃料噴射装置として、例えば特許文献2のように、多段噴射を行うものが知られている。この燃料噴射装置は、1燃焼サイクル内にパイロット噴射とメイン噴射とを少なくとも含む複数回の燃料噴射を実行する。
特開2009−287549号公報 特開2010−255484号公報
ところで、圧縮着火式の内燃機関では、メイン噴射の燃料の燃焼(以下、「メイン燃焼」という。)による騒音を低減する目的で、メイン噴射の前に事前噴射が行われる。事前噴射を行うと、メイン噴射前の燃焼室の温度が上昇し、燃料の一部の着火タイミングが早期化するので、メイン燃焼の期間が長くなる。その結果、着火遅れに起因する急激な筒内圧の上昇が抑制される。このように、事前噴射によれば、メイン燃焼の状態を適正化して騒音を抑制することが可能である。しかし、内燃機関本体の運転状態は変化するので、事前噴射だけでは、メイン燃焼の状態を安定的に適正化することが難しい。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、事前噴射の期間に燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成する圧縮着火式の内燃機関において、内燃機関本体の運転状態の変化に対して、メイン燃焼の状態を安定的に適正化することにある。
第1の発明は、上記燃焼室において燃料を圧縮着火させる内燃機関本体と、上記内燃機関本体に取り付けられて、燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段と、上記内燃機関本体に取り付けられて、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成手段とを有する内燃機関を制御する内燃機関の制御装置であって、メイン噴射の前に該メイン噴射よりも少ない噴射量の事前噴射を行うように上記燃料噴射手段を制御すると共に、上記事前噴射の期間に燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するように上記プラズマ生成手段を制御する制御手段を備え、上記制御手段は、上記内燃機関本体の運転状態に応じて、上記事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の状態を制御する内燃機関の制御装置である。
第1の発明では、事前噴射の期間に電磁波プラズマを生成することにより、上述したように、電磁波プラズマを生成しない場合に比べてメイン燃焼の期間が長くなり、メイン燃焼の状態が適正化される。メイン燃焼の期間が長くなることは、メイン燃焼に伴う熱発生の状態が変化することを意味している。つまり、事前噴射の期間に電磁波プラズマを生成することにより、メイン燃焼に伴う熱発生の状態が変化する。事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを変化させると、メイン燃焼に伴う熱発生の状態が変化する。第1の発明では、事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさが、内燃機関本体の運転状態に応じた値に制御される。
第2の発明は、第1の発明において、上記制御手段が、上記事前噴射の噴射量に応じて該事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する。
第2の発明では、事前噴射の噴射量に応じて事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさが制御されて、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが制御される。例えば、事前噴射の噴射量を多くするほど、事前噴射の期間に燃焼室に放射する電磁波のエネルギーを大きくする。この第2の発明では、事前噴射の燃料が安定的に燃焼するので、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが安定的に制御される。
第3の発明は、第2の発明において、上記制御手段が、上記メイン噴射に対する上記事前噴射のタイミングを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する。
第3の発明では、電磁波のエネルギーの制御だけでなく、メイン噴射に対する事前噴射のタイミングの制御によっても、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが制御される。メイン噴射に対する事前噴射のタイミングを変化させると、メイン噴射前の燃焼室における燃料の濃度分布が変化するので、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが変化する。
第4の発明は、第1の発明において、上記制御手段が、上記事前噴射の噴射量に応じて該事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さを制御する。
第4の発明では、事前噴射の噴射量に応じて事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御されて、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さが制御される。例えば、事前噴射の噴射量を多くするほど、事前噴射の期間に燃焼室に放射する電磁波のエネルギーを大きくする。この第4の発明では、事前噴射において噴射された燃料が安定的に燃焼するので、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さが安定的に制御される。
第5の発明は、第1又は第4の発明において、上記制御手段が、上記メイン噴射の期間に燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成する一方、上記メイン噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さを制御する。
第5の発明では、メイン噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さが制御される。
第6の発明は、第1乃至第5の何れか1つの発明において、上記制御手段が、上記内燃機関本体の運転状態に応じて、上記事前噴射の期間に上記プラズマ生成手段が上記電磁波プラズマを生成するタイミングを制御する。
第6の発明では、内燃機関本体の運転状態に応じて、上記事前噴射の期間に電磁波プラズマを生成するタイミングが制御される。
本発明では、事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさが、内燃機関本体の運転状態に応じた値に制御される。ところで、メイン燃焼の適切な状態は、内燃機関本体の運転状態(例えば、負荷、回転数)によって異なる。本発明では、内燃機関本体の運転状態を考慮して、事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさが決定される。従って、内燃機関本体の運転状態の変化に対して、メイン燃焼の状態を安定的に適正化することができる。
図1は、実施形態に係る内燃機関の断面図である。 図2は、実施形態に係るプラズマ生成装置のブロック図である。 図3は、実施形態に係る内燃機関のシリンダヘッドを燃焼室側から見た図である。 図4は、実施形態に係る制御装置のブロック図である。 図5は、実施形態に係る内燃機関における熱発生率の変化を表す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
本実施形態は、燃焼室21において燃料を圧縮着火させる圧縮着火式の内燃機関20である。この内燃機関20は、マイクロ波プラズマを利用して燃焼を促進させる。内燃機関20は、本発明に係る内燃機関の制御装置10(以下、「制御装置」という。)により制御される。本実施形態の制御装置10は、本発明の一例である。内燃機関20は、内燃機関本体22と燃料噴射装置24とプラズマ生成装置30とを備えている。
−内燃機関本体−
内燃機関本体22は、図1に示すように、シリンダブロック42とシリンダヘッド44とピストン46とを備えている。シリンダブロック42には、横断面が円形のシリンダ48が複数形成されている。各シリンダ48には、ピストン46が摺動自在に設けられている。ピストン46は、コネクティングロッドを介して、クランクシャフトに連結されている(図示省略)。クランクシャフトは、シリンダブロック42に回転自在に支持されている。各シリンダ48内においてシリンダ48の軸方向にピストン46が往復運動すると、コネクティングロッドがピストン46の往復運動をクランクシャフトの回転運動に変換する。
シリンダヘッド44は、ガスケット43を挟んで、シリンダブロック42上に載置されている。シリンダヘッド44は、ピストン46及びシリンダ48と共に、燃焼室21を区画している。シリンダヘッド44には、各シリンダ48に対して、インジェクター50が1つずつ設けられている。インジェクター50は、複数の噴孔(本実施形態では4つの噴孔)が等角度間隔で形成され、燃料を放射状に噴射する。
シリンダヘッド44には、各シリンダ48に対して、吸気ポート25及び排気ポート26が形成されている。吸気ポート25には、吸気ポート25を開閉する吸気バルブ27が設けられている。一方、排気ポート26には、排気ポート26を開閉する排気バルブ28が設けられている。
−燃料噴射装置−
燃料噴射装置24は、内燃機関本体22に取り付けられて、燃焼室21に燃料を噴射する燃料噴射手段を構成している。燃料噴射装置24は、コモンレール式の燃料噴射装置である。燃料噴射装置24は、図1に示すように、各シリンダ48にそれぞれ設けられたインジェクター50と、各インジェクター50へ供給する高圧燃料を蓄える蓄圧器52と、燃料タンク53の燃料を加圧して蓄圧器52に供給する供給ポンプ54とを備えている。燃料噴射装置24は、制御装置10により制御される。
−プラズマ生成装置−
プラズマ生成装置30は、内燃機関本体22に取り付けられて、燃焼室21にマイクロ波を放射してマイクロ波プラズマ(電磁波プラズマ)を生成するプラズマ生成手段を構成している。プラズマ生成装置30は、各シリンダ48に対して、インジェクター50の噴孔と同数設けられている。本実施形態では、プラズマ生成装置30が、各シリンダ48に4つずつ設けられている。各プラズマ生成装置30は、インジェクター50の各噴孔から噴射された噴流に接触するようにマイクロ波プラズマを生成する。各プラズマ生成装置30は、制御装置10により制御される。各プラズマ生成装置30は、図2に示すように、パルス発生器31と電磁波用電源32と電磁波発振器33と混合器34と放電器35とを備えている。
パルス発生器31は、自動車(本内燃機関20を搭載する自動車)に搭載されたバッテリーに接続されている。パルス発生器31は、例えばイグニッションコイルであり、制御装置10から放電信号を受けると、バッテリーから印加された電圧を昇圧し、昇圧後の高電圧パルスを混合器34へ出力する。
電磁波用電源32は、自動車のバッテリーに接続されている。電磁波用電源32は、制御装置10から電磁波発振信号を受けると、バッテリーからの電流をパルス電流に変換して電磁波発振器33に出力する。電磁波発振器33は、例えばマグネトロンや半導体発振器である。パルス電流を受けた電磁波発振器33は、混合器34にマイクロ波パルスを出力する。混合器34は、高電圧パルスとマイクロ波パルスを混合して放電器35に出力する。
放電器35は、例えばスパークプラグである。放電器35は、混合器34に電気的に接続された放電電極と、その放電電極との間に放電ギャップを形成する接地電極とを備えている。各放電器35では、放電ギャップが燃焼室21に位置している。図3に示すように、各放電器35は、シリンダヘッド44を燃焼室21からシリンダ48の軸方向に見た場合に、インジェクター50の噴孔から噴射された噴流が通過する位置に配置されている。
放電器35では、混合器34から高電圧パルスとマイクロ波パルスを受けると、放電ギャップでスパーク放電が生じ、そのスパーク放電により生じた放電プラズマに対して、放電電極からマイクロ波が照射される。放電電極は、電磁波用のアンテナとして機能する。スパーク放電により生じた放電プラズマは、マイクロ波のエネルギーを吸収して拡大する。このようにして、プラズマ生成装置30は、非平衡のマイクロ波プラズマを生成する。
なお、電磁波用電源32は、電磁波発振信号を受けると、所定のデューティー比で所定の継続時間に亘ってパルス電流を出力する。電磁波発振器33は、継続時間に亘ってマイクロ波パルスを出力する。電磁波発振信号の開始時点から所定の継続時間が経過すると、マイクロ波パルスの発振が停止され、マイクロ波プラズマが消滅する。
−制御装置−
制御装置10は、燃料噴射装置24及びプラズマ生成装置30を制御する制御手段を構成している。制御装置10は、図4に示すように、燃料噴射装置24を制御する噴射制御部12と、プラズマ生成装置30を制御するプラズマ制御部14とを備えている。
噴射制御部12は、1回の燃焼サイクルにおいてパイロット噴射、プレ噴射、メイン噴射、アフター噴射およびポスト噴射を燃料噴射装置24に行わせる多段噴射制御を実行する。噴射制御部12は、多段噴射制御として、各段の噴射に対応してインジェクター50に噴射信号を送ってインジェクター50の弁を開閉する制御を行う。
メイン噴射は、エンジン出力を得るための噴射であり、5つの噴射の中で最も噴射量が多い。パイロット噴射及びプレ噴射は、ノイズの低減や窒素酸化物(NOx)の削減を目的とし、それぞれがメイン噴射に先だって行われる事前噴射を構成している。パイロット噴射及びプレ噴射は、噴射量がメイン噴射よりも少ない。アフター噴射は、粒子状物質(PM)の削減を目的する噴射である。ポスト噴射は、排ガス後処理装置の再生を目的とする噴射である。なお、事前噴射は、パイロット噴射及びプレ噴射の片方だけであってもよい。
プラズマ制御部14は、事前噴射の期間に燃焼室21にマイクロ波を放射してマイクロ波プラズマを生成するように各プラズマ生成装置30を制御する。具体的に、プラズマ制御部14は、パイロット噴射の期間に、マイクロ波プラズマを生成するように各プラズマ生成装置30を制御する。プラズマ制御部14は、パイロット噴射の噴射信号と同じタイミングで、各プラズマ生成装置30に対して放電信号及び電磁波発振信号を出力する。
各プラズマ生成装置30では、放電信号がパルス発生器31に入力され、電磁波発振信号が電磁波用電源32に入力される。その結果、燃焼室21では、パイロット噴射の開始とほぼ同時に、各放電器35の放電ギャップでマイクロ波プラズマが生成される。プラズマ生成装置30は、パイロット噴射の噴流が放電ギャップを通過し終わるまでマイクロ波プラズマが維持されるように制御される。すなわち、パイロット噴射の噴流が放電ギャップを通過し終わるまで、電磁波用電源32が所定のデューティー比でパルス電流の出力を継続する。放電ギャップを通過する噴流の燃料は、マイクロ波プラズマに接触して強制的に着火される。インジェクター50から噴射された燃料は、マイクロ波プラズマを生成しない場合に比べて多くの量が燃焼する。
本実施形態では、プラズマ制御部14が、内燃機関本体22の運転状態に応じて、パイロット噴射の期間に燃焼室21に放射されるマイクロ波のエネルギー(以下、「パイロット期間のマイクロ波エネルギー」という。)の大きさを制御することにより、メイン燃焼に伴う熱発生の状態として、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミング(図5のt1)を制御する。メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングt1は、例えば図5において熱発生率の変化を示すラインの変曲点とする。なお、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングは、熱発生率の時間微分値が所定の閾値を超えた時点としてもよい。
プラズマ制御部14は、マイクロ波パルスのデューティー比を変化させることによってマイクロ波の単位時間当りのエネルギーの大きさを制御する。マイクロ波の単位時間当りのエネルギーを増大させる場合は、マイクロ波パルスのデューティー比が大きな値に設定される。なお、プラズマ制御部14は、マイクロ波のピーク電流値を変化させることによってマイクロ波の単位時間当りのエネルギーの大きさを制御してもよい。また、プラズマ制御部14は、マイクロ波パルスの継続時間を変化させることによって所定の期間内におけるマイクロ波のエネルギーの大きさを制御してもよい。この点は、後述する変形例においても同様である。
具体的に、プラズマ制御部14には、内燃機関本体22の運転状態(例えば、負荷、回転数)に対応して、パイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさが決められた制御マップが予め設けられている。パイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさは、内燃機関本体22の運転状態に対して、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが最適になるように決められている。
プラズマ制御部14は、内燃機関本体22の運転状態を検知すると、その検知した運転状態に対応するパイロット期間のマイクロ波エネルギーの値を制御マップから読み出す。そして、プラズマ制御部14は、制御マップから読み出したパイロット期間のマイクロ波エネルギーの値になるように、プラズマ生成装置30を制御する。プラズマ制御部14は、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを早めに調節する場合(図5の実線の場合)は、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを増大させる。一方、プラズマ制御部14は、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを遅めに調節する場合(図5の破線の場合)は、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを減少させる。すなわち、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを早める場合ほど、パイロット期間のマイクロ波エネルギーが大きくなる。
なお、内燃機関本体22の運転状態(例えば、負荷、回転数)に応じてパイロット噴射の噴射量が調節される場合は、パイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさが、パイロット噴射の噴射量を考慮して決定される。例えば、パイロット噴射の噴射量は、内燃機関本体22の運転状態に対して、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが最適になるように決められている。プラズマ制御部14は、パイロット噴射の噴射量が多くなるほど、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを大きくする。
また、本実施形態では、メイン噴射に対してもマイクロ波プラズマが生成される。プラズマ制御部14は、メイン噴射の噴射信号と同じタイミングで、各プラズマ生成装置30に対して電磁波発振信号を出力する。そうすると、燃焼室21では、メイン噴射の開始とほぼ同時に、各放電器35の放電電極からマイクロ波パルスが放射される。マイクロ波パルスは、メイン噴射により形成された火炎中の電子を加速させる。その結果、燃焼室21では、マイクロ波プラズマが生成される。メイン噴射の際は、放電ギャップで放電を行うことなく、マイクロ波だけでマイクロ波プラズマが生成される。電磁波用電源32は、メイン噴射の噴流が放電ギャップを通過し終わるまで所定のデューティー比でパルス電流の出力を継続する。本実施形態では、メイン噴射の噴流にマイクロ波プラズマを接触させることで、メイン燃焼が促進される。
−実施形態の効果−
本実施形態では、パイロット噴射の期間に燃焼室21に放射されるマイクロ波のエネルギーの大きさが、内燃機関本体22の運転状態に応じた値に制御される。ところで、メイン燃焼の適切な状態は、内燃機関本体22の運転状態(例えば、負荷、回転数)によって異なる。本実施形態では、内燃機関本体22の運転状態を考慮して、パイロット噴射の期間に燃焼室21に放射されるマイクロ波のエネルギーの大きさが決定される。従って、内燃機関本体22の運転状態の変化に対して、メイン燃焼の状態を安定的に適正化することができる。
−実施形態の変形例1−
実施形態の変形例1について説明する。この変形例1では、制御装置10が、パイロット期間のマイクロ波エネルギーの制御だけでなく、メイン噴射に対するパイロット噴射のタイミングを制御することにより、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する。
メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを早めに調節する場合は、メイン噴射に対するパイロット噴射の先行時間(パイロット噴射の開始からメイン噴射の開始までの時間)を大きくする。メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを遅めに調節する場合は、メイン噴射に対するパイロット噴射の先行時間を短くする。
変形例1では、メイン噴射に対するパイロット噴射の先行時間を変化させて、メイン噴射の時点において既に噴射された燃料の混合度合いを変化させることで、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングが制御される。この変形例1では、2種類の制御によってメイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御するので、メイン燃焼の状態の制御幅を拡大することができる。
−実施形態の変形例2−
実施形態の変形例2について説明する。この変形例2では、プラズマ制御部14が、パイロット噴射の噴射量に応じてパイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさを制御することにより、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がり(図5のt1)から立ち下がり(図5のt2)までの期間(以下、「主熱発生期間」という。)の長さを制御する。制御マップに設定されたパイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさは、内燃機関本体22の運転状態に対して主熱発生期間が最適になるように決められている。なお、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち下がりタイミングt2は、例えば図5において熱発生率の変化を示すラインの変曲点とする。なお、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち下がりタイミングは、熱発生率の時間微分値が所定の閾値を下回った時点としてもよい。
プラズマ制御部14は、内燃機関本体22の運転状態を検知すると、その検知した運転状態に対応するパイロット期間のマイクロ波エネルギーの値を制御マップから読み出す。そして、プラズマ制御部14は、制御マップから読み出したパイロット期間のマイクロ波エネルギーの値になるように、プラズマ生成装置30を制御する。プラズマ制御部14は、主熱発生期間を長めに調節する場合は、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを増大させる。一方、プラズマ制御部14は、主熱発生期間を短めに調節する場合は、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを減少させる。すなわち、主熱発生期間を長くする場合ほど、パイロット期間のマイクロ波エネルギーが大きくなる。
なお、パイロット噴射の噴射量は、内燃機関本体22の運転状態(例えば、負荷、回転数)に応じて調節される。例えば、パイロット噴射の噴射量は、内燃機関本体22の運転状態に対して、主熱発生期間の長さが最適になるように調節される。パイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさは、パイロット噴射の噴射量を考慮して決定される。プラズマ制御部14は、パイロット噴射の噴射量が多くなるほど、パイロット期間のマイクロ波エネルギーを大きくする。
−実施形態の変形例3−
実施形態の変形例3について説明する。この変形例3では、プラズマ制御部14が、メイン噴射の期間に燃焼室21に放射されるマイクロ波の単位時間当りのエネルギー(以下、「メイン期間のマイクロ波エネルギー」という。)の大きさを制御することにより、主熱発生期間の長さを制御する。
なお、パイロット期間のマイクロ波エネルギーの大きさの制御により、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する場合は、メイン燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングと主熱発生期間の長さとの両方の制御が可能になる。
《その他の実施形態》
上記実施形態は、以下のように構成してもよい。
本実施形態では、高電圧パルスを印加する放電電極を電磁波用のアンテナとして利用したが、放電電極とは別途に電磁波用のアンテナを設けてもよい。その場合、混合器34は必要なく、パルス発生器31と放電器35とが直接接続され、電磁波発振器33と電磁波用のアンテナとが直接接続される。電磁波用のアンテナは、放電器35に内蔵してもよいし、放電器35と別体にしてシリンダヘッド44に設けてもよい。
また、上記実施形態において、プラズマ制御部14は、内燃機関本体22の運転状態に応じて、事前噴射(パイロット噴射、プレ噴射)の期間にプラズマ生成装置30がマイクロ波プラズマを生成するタイミングを制御してもよい。これにより、メイン燃焼に間接的に影響を与えて、メイン燃焼における熱発生の状態を適宜制御することができる。
また、上記実施形態において、各噴孔から噴射された噴流に対して、複数箇所でマイクロ波プラズマを接触させることが可能で且つマイクロ波プラズマを生成するタイミングを制御する場合、プラズマの発生時期を同時にする必要はない。むしろ時間差を設けてマイクロ波プラズマを生成した方が、燃焼室21全域で一気に燃焼して筒内圧が急激に上昇すること(筒内圧がPmaxを超えること)を防止できるため、有用である。
また、上記実施形態において、プレ噴射に対してマイクロ波プラズマを生成してもよい。その場合は、プレ噴射の噴射量が多くなるほど、プレ噴射の期間に燃焼室21に放射するマイクロ波のエネルギーを増大させる。
また、上記実施形態において、アフター噴射に対してマイクロ波プラズマを生成してもよいし、ポスト噴射に対してマイクロ波プラズマを生成してもよい。
また、上記実施形態において、内燃機関20の圧縮比を下げて、圧縮着火しにくくすることで、マイクロ波プラズマによる着火時期制御範囲を拡大することができるため、有用である。
また、上記実施形態において、マイクロ波プラズマの位置は、噴流の中心軸線上にある必要はなく、霧化した燃料がマイクロ波プラズマに接触すれば良い。
また、上記実施形態において、各噴孔から噴射された噴流に対して、複数箇所でマイクロ波プラズマを接触させてもよい。例えば、各噴流に対して、噴孔側(例えば噴孔近傍)とシリンダ壁側(例えばシリンダ壁近傍)でマイクロ波プラズマを接触させる。その場合に、シリンダ壁側よりも先に噴孔側にてマイクロ波プラズマを生成してもよい。噴孔側でマイクロ波プラズマを生成する時点の方が、シリンダ壁側でマイクロ波プラズマを生成する時点よりも燃焼室21の圧力が低くプラズマが生成されやすいので、マイクロ波プラズマを生成する際に放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを低くしてもよい。
また、上記実施形態において、マイクロ波プラズマの生成しやすさに圧力依存性があるため、燃焼室21の圧力に基づいて、マイクロ波プラズマを生成する際に放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを変化させてもよい。例えば、プラズマ生成から消滅までの期間中に、燃焼室21の圧力の上昇に伴ってマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを上昇させてもよい。
また、上記実施形態において、インジェクター50が孔径の異なる複数の噴孔を有する場合に、小径の噴孔から噴射された噴流に接触させるマイクロ波プラズマよりも、大径の噴孔から噴射された噴流に接触させるマイクロ波プラズマの方が、マイクロ波プラズマを生成する際に放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを高くしてもよい。
また、上記実施形態において、噴射パターンに応じて、マイクロ波プラズマを生成する際に放射するマイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを変化させてもよい。例えば、パイロット噴射に対するプラズマとメイン噴射に対するプラズマとで、マイクロ波の単位時間当たりのエネルギーを変化させる。
以上説明したように、本発明は、燃焼室において燃料を圧縮着火させる内燃機関の制御装置について有用である。
10 内燃機関の制御装置
12 噴射制御装置(制御手段)
14 プラズマ制御装置(制御手段)
20 内燃機関
22 内燃機関本体
24 燃料噴射装置(燃料噴射手段)
30 プラズマ生成装置(プラズマ生成手段)

Claims (6)

  1. 上記燃焼室において燃料を圧縮着火させる内燃機関本体と、上記内燃機関本体に取り付けられて、燃焼室に燃料を噴射する燃料噴射手段と、上記内燃機関本体に取り付けられて、燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するプラズマ生成手段とを有する内燃機関を制御する内燃機関の制御装置であって、
    メイン噴射の前に該メイン噴射よりも少ない噴射量の事前噴射を行うように上記燃料噴射手段を制御すると共に、上記事前噴射の期間に燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成するように上記プラズマ生成手段を制御する制御手段を備え、
    上記制御手段は、上記内燃機関本体の運転状態に応じて、上記事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の状態を制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 請求項1において、
    上記制御手段は、上記事前噴射の噴射量に応じて該事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  3. 請求項2において、
    上記制御手段は、上記メイン噴射に対する上記事前噴射のタイミングを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりタイミングを制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  4. 請求項1において、
    上記制御手段は、上記事前噴射の噴射量に応じて該事前噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さを制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  5. 請求項1又は4において、
    上記制御手段は、上記メイン噴射の期間に燃焼室に電磁波を放射して電磁波プラズマを生成する一方、上記メイン噴射の期間に燃焼室に放射される電磁波のエネルギーの大きさを制御することにより、上記メイン噴射の燃料の燃焼に伴う熱発生の立ち上がりから立ち下がりまでの期間の長さを制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
  6. 請求項1乃至5の何れか1つにおいて、
    上記制御手段は、上記内燃機関本体の運転状態に応じて、上記事前噴射の期間に上記プラズマ生成手段が上記電磁波プラズマを生成するタイミングを制御する
    ことを特徴とする内燃機関の制御装置。
JP2012554709A 2011-01-28 2012-01-10 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5961871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011016136 2011-01-28
JP2011016136 2011-01-28
PCT/JP2012/050257 WO2012102070A1 (ja) 2011-01-28 2012-01-10 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012102070A1 true JPWO2012102070A1 (ja) 2014-06-30
JP5961871B2 JP5961871B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=46580643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554709A Expired - Fee Related JP5961871B2 (ja) 2011-01-28 2012-01-10 内燃機関の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9534558B2 (ja)
EP (1) EP2669505B1 (ja)
JP (1) JP5961871B2 (ja)
WO (1) WO2012102070A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012102070A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 イマジニアリング株式会社 内燃機関の制御装置
WO2015025913A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 イマジニアリング株式会社 内燃機関の点火装置及び内燃機関
JP6391266B2 (ja) * 2014-03-27 2018-09-19 ダイハツ工業株式会社 内燃機関
US20170306918A1 (en) * 2014-08-21 2017-10-26 Imagineering, Inc. Compression-ignition type internal combustion engine, and internal combustion engine
JP6739348B2 (ja) * 2014-11-24 2020-08-12 イマジニアリング株式会社 点火ユニット、点火システム、及び内燃機関

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156411A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Nissan Motor Co Ltd Ignition device for internal combustion engine
JP2003120391A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Isuzu Motors Ltd 圧縮着火式内燃機関
JP2003343332A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2009103038A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火装置
JP2009287549A (ja) * 2007-07-12 2009-12-10 Imagineering Inc 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
JP2010255484A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027764A (en) * 1990-04-26 1991-07-02 Michael Reimann Method of and apparatus for igniting a gas/fuel mixture in a combustion chamber of an internal combustion engine
GB9620318D0 (en) * 1996-09-30 1996-11-13 Bebich Matthew New ignition system and related engine components
US7405416B2 (en) * 2005-02-25 2008-07-29 Cymer, Inc. Method and apparatus for EUV plasma source target delivery
US20030150420A1 (en) 2001-10-12 2003-08-14 Naoya Ishikawa Compression-ignition internal combustion engine
CA2621834A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Btu International, Inc. Microwave combustion system for internal combustion engines
JP4674193B2 (ja) * 2005-11-22 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火制御方法およびその方法を用いた点火装置
JP4669486B2 (ja) * 2006-03-22 2011-04-13 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグおよびその点火システム
JP4674219B2 (ja) * 2006-03-22 2011-04-20 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火システム
CN104763572B (zh) 2006-09-20 2017-05-24 创想科学技术工程株式会社 等离子设备
US7387115B1 (en) * 2006-12-20 2008-06-17 Denso Corporation Plasma ignition system
EP2166628A4 (en) * 2007-06-19 2013-11-20 Ngk Spark Plug Co PLASMA SPARK IGNITION CANDLE AND RELATED IGNITION DEVICE
US8033273B2 (en) * 2007-07-02 2011-10-11 Denso Corporation Plasma ignition system
CN101910615A (zh) * 2008-01-08 2010-12-08 日本特殊陶业株式会社 等离子流火花塞点火控制
US8528531B2 (en) * 2009-02-18 2013-09-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Ignition apparatus of plasma jet ignition plug
JP5161995B2 (ja) * 2011-01-04 2013-03-13 日本特殊陶業株式会社 プラズマジェット点火プラグの点火装置
WO2012102070A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 イマジニアリング株式会社 内燃機関の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56156411A (en) * 1980-05-07 1981-12-03 Nissan Motor Co Ltd Ignition device for internal combustion engine
JP2003120391A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Isuzu Motors Ltd 圧縮着火式内燃機関
JP2003343332A (ja) * 2002-05-30 2003-12-03 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2007113570A (ja) * 2005-09-20 2007-05-10 Imagineering Kk 点火装置、内燃機関、点火プラグ、プラズマ装置、排ガス分解装置、オゾン発生・滅菌・消毒装置及び消臭装置
JP2009287549A (ja) * 2007-07-12 2009-12-10 Imagineering Inc 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
JP2009103038A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンの点火装置
JP2010255484A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012102070A1 (ja) 2012-08-02
EP2669505A1 (en) 2013-12-04
US9534558B2 (en) 2017-01-03
JP5961871B2 (ja) 2016-08-02
EP2669505A4 (en) 2016-08-10
EP2669505B1 (en) 2018-07-25
US20140019029A1 (en) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5428057B2 (ja) 圧縮着火内燃機関、グロープラグ及びインジェクタ
JP5961871B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6152534B2 (ja) プラズマ生成装置
JP5953534B2 (ja) 内燃機関
JP2009287549A5 (ja)
CN103470427B (zh) 微波等离子体点火内燃机燃烧系统
JP5934851B2 (ja) 内燃機関
JP5467285B2 (ja) 均一予混合圧縮自着火エンジン及びエンジン
JP5866684B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPWO2012111701A1 (ja) 内燃機関
JP2013231355A (ja) 着火制御装置
JP5681902B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010209868A (ja) エンジンの着火制御装置
Ikeda et al. Microwave enhanced ignition process for fuel mixture at elevated pressure of 1MPa
WO2012111700A2 (ja) 内燃機関
JP2002061556A (ja) ガソリンエンジン
JP2002349267A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼システム
CN112096554B (zh) 一种发动机低温等离子体点火方法及系统
JP5740580B2 (ja) 燃料の微粒化促進装置
Wang et al. Microwave plasma ignition process of methane and air mixture under high pressure
JP2011185237A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2010203229A (ja) 燃料の微粒化促進装置
JP2002276374A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼システム
JP2012021509A (ja) ディーゼルエンジン
JP2010242505A (ja) 燃料の微粒化促進装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20131002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5961871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees