JPWO2012098819A1 - 車両充電システム - Google Patents
車両充電システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012098819A1 JPWO2012098819A1 JP2012535504A JP2012535504A JPWO2012098819A1 JP WO2012098819 A1 JPWO2012098819 A1 JP WO2012098819A1 JP 2012535504 A JP2012535504 A JP 2012535504A JP 2012535504 A JP2012535504 A JP 2012535504A JP WO2012098819 A1 JPWO2012098819 A1 JP WO2012098819A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- charging
- vehicle
- control unit
- external power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/30—Constructional details of charging stations
- B60L53/305—Communication interfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/63—Monitoring or controlling charging stations in response to network capacity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/65—Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/30—AC to DC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2210/00—Converter types
- B60L2210/40—DC to AC converters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/80—Time limits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2250/00—Driver interactions
- B60L2250/16—Driver interactions by display
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/50—Control modes by future state prediction
- B60L2260/52—Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/50—Control modes by future state prediction
- B60L2260/54—Energy consumption estimation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/50—Control modes by future state prediction
- B60L2260/58—Departure time prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/20—Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/40—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
- H02J2310/48—The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
- H02J7/0048—Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
- H02J7/0049—Detection of fully charged condition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/12—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
- Y04S10/126—Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation the energy generation units being or involving electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV], i.e. power aggregation of EV or HEV, vehicle to grid arrangements [V2G]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
この車両充電システムは、バッテリ(13)および充電制御部(53)を具備する車両(14)と、外部電源(11)と、電力線(12L)および第1通信制御部(33)を具備する充電ケーブル(12)と、外部電源電力線(11L)と、第2通信制御部(24)と、消費電力(PIF)を取得する消費電力取得部(23)と、充電可能電力(PEV)を算出する充電可能電力算出部(23)と、前記充電ケーブルに設けられた送信部(43)及び制御部(34)とを備える。
Description
本発明は、車両充電システムに関する。
本願は、2011年1月19日に出願された特願2011−008697号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
本願は、2011年1月19日に出願された特願2011−008697号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、例えば、住宅用交流電源などの車両外部の電源(外部電源)から電動車両のバッテリに充電を行う際に用いられる充電ケーブルとして、充電時間帯又は充電開始時間などの指定、或いは充電モードの切り替えを設定可能な充電ケーブルが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、例えば、電力ケーブル内の発振器から出力されるパイロット信号を、車両の充電システムの起動信号として用いること充電制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、従来、例えば、電力ケーブル内の発振器から出力されるパイロット信号を、車両の充電システムの起動信号として用いること充電制御装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
ところで、上記従来技術に係る充電ケーブルあるいは電力ケーブルは、充電ケーブルと車両の充電システムとの接続状態の検出と、過電流や漏れ電流の発生時に外部電源と車両の充電システムとの間の接続の遮断などを行う充電遮断装置(CCID:Charging Circuit Interrupt Device)を備えている。そして、この充電遮断装置から出力されるコントロールパイロット信号(CPL信号:Control Pilot Line signal)によって車両充電システムの起動が制御されている。
しかしながら、上記従来技術に係る充電ケーブルあるいは電力ケーブルによれば、充電遮断装置の遮断電流値は、予め充電遮断装置に備えられたリレーなどの遮断電流値に応じて設定されているだけであって、この遮断電流値には外部電源が給電可能な許容電力は反映されていない。
このため、例えば、給電可能な許容電力が住宅内での消費電力に応じて変動する住宅用交流電源などの外部電源において、供給可能な許容電力を超えた電力が充電電力として引き出されてしまう虞がある。この場合には、外部電源に備えられた電流制限器(あるいは遮断器)によって、住宅内での給電も含めて、外部電源から供給される電力が遮断されてしまう虞がある。
このような問題が生じることに対して、例えば、外部電源の遮断電流値を十分に高い値に設定すると、装置構成に要する費用又は電力消費に要する費用が増加するという問題が生じる。
このため、例えば、給電可能な許容電力が住宅内での消費電力に応じて変動する住宅用交流電源などの外部電源において、供給可能な許容電力を超えた電力が充電電力として引き出されてしまう虞がある。この場合には、外部電源に備えられた電流制限器(あるいは遮断器)によって、住宅内での給電も含めて、外部電源から供給される電力が遮断されてしまう虞がある。
このような問題が生じることに対して、例えば、外部電源の遮断電流値を十分に高い値に設定すると、装置構成に要する費用又は電力消費に要する費用が増加するという問題が生じる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、外部電源が供給可能な電力に応じて車両のバッテリを適切に充電することが可能な車両充電システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る車両充電システムは、バッテリおよび前記バッテリの充電を制御する充電制御部を具備する車両と、前記車両の外部に設けられた外部電源と、前記外部電源と前記車両とを電力授受可能に接続する電力線および前記電力線に接続された第1通信制御部を具備する充電ケーブルと、前記外部電源に設けられ、前記充電ケーブルの前記電力線に接続可能な外部電源電力線と、前記外部電源に設けられ、前記外部電源電力線に接続され、前記電力線および前記外部電源電力線を介した電力線通信により前記第1通信制御部と通信可能な第2通信制御部と、前記外部電源に設けられ、前記外部電源において前記車両の前記バッテリの充電以外で消費される消費電力を取得する消費電力取得部と、前記外部電源に設けられ、前記外部電源が供給可能な最大供給電力から前記消費電力を差し引いて得られる充電可能電力を算出する充電可能電力算出部と、前記充電ケーブルに設けられ、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力に関連する情報を前記車両の前記充電制御部に送信する送信部と、前記充電ケーブルに設けられ、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力に関連する情報に基づき、前記外部電源から前記車両の前記バッテリに電力を供給する制御部とを備える。前記第2通信制御部は、前記充電可能電力に関連する情報を前記電力線通信によって前記第1通信制御部に送信し、前記第1通信制御部は、前記第2通信制御部から送信された前記充電可能電力に関連する情報を受信する。
本発明の第2態様に係る車両充電システムでは、前記充電ケーブルは表示部を備え、前記制御部は、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力の情報に基づき、最大充電電流および充電完了時刻を算出し、前記算出結果を前記表示部に表示する。
本発明の第1態様に係る車両充電システムによれば、充電ケーブルの第1通信制御部と外部電源の第2通信制御部とは電力線通信により通信可能である。
そして、充電ケーブルの制御部は、この電力線通信によって外部電源から取得した充電可能電力に関連する情報に基づいて、車両のバッテリに電力を供給することから、適切な充電を行うことができる。
そして、充電ケーブルの制御部は、この電力線通信によって外部電源から取得した充電可能電力に関連する情報に基づいて、車両のバッテリに電力を供給することから、適切な充電を行うことができる。
つまり、充電ケーブルの制御部は、外部電源から取得した充電可能電力以下の電力範囲で車両のバッテリに対する充電電力を引き出す。
これにより、外部電源がバッテリの充電用に供給可能な充電可能電力を超える過剰な電力を引き出してしまうことを防止することができ、バッテリの充電時に外部電源の電流制限器(あるいは遮断器など)が作動してしまうことを防止することができる。
これにより、外部電源がバッテリの充電用に供給可能な充電可能電力を超える過剰な電力を引き出してしまうことを防止することができ、バッテリの充電時に外部電源の電流制限器(あるいは遮断器など)が作動してしまうことを防止することができる。
本発明の第2態様に係る車両充電システムによれば、外部電源から取得した充電可能電力の情報に基づき、最大充電電流および充電完了時間の算出精度を向上させることができ、利便性を向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態に係る車両充電システムについて添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両充電システム10は、例えば、図1に示すように、例えば、家庭用電源などから成る外部電源11と、充電ケーブル12と、バッテリ13を具備する車両14とを備える。また、外部電源11と車両14のバッテリ13とが充電ケーブル12により接続されている。車両充電システム10は、外部電源11から供給される電力によって車両14のバッテリ13を充電可能なプラグインタイプの車両充電システムである。
外部電源11は、例えば、電流制限器21と、コンセント22と、制御部23(消費電力取得部、充電可能電力算出部)と、PLC通信部24(第2通信制御部)と、例えば、各種の家電機器などから成る負荷25と、例えば、液晶表示装置などから成る表示部26とを備えて構成されている。
電流制限器21は、例えば、電力会社などの外部の電源Pに接続され、外部電源11が設けられる需要家に対して予め設定された所定の契約電流値を超える電流を遮断すると共に、需要家で使用されている負荷25に流れる異常に過大な電流を遮断する。
コンセント22は、充電ケーブル12のプラグ31に接続可能であって、外部電源11と充電ケーブル12とを電力授受可能に接続する。
コンセント22は、充電ケーブル12のプラグ31に接続可能であって、外部電源11と充電ケーブル12とを電力授受可能に接続する。
制御部23は、外部電源11における電力消費に関する各種の情報を取得して、これらの情報に基づいて表示部26およびPLC通信部24を制御する。
例えば、制御部23は、負荷25で消費されている消費電力PIF(つまり、後述する車両14のバッテリ13の充電以外で消費される消費電力)を取得して、この消費電力PIFを表示部26に表示させる。
また、例えば、制御部23は、外部電源11が供給可能な最大供給電力PMAX(つまり、外部電源11の電流制限器21から供給可能な最大供給電力)を取得して、最大供給電力PMAXから消費電力PIFを差し引いて得られる充電可能電力PEV(充電可能電力に関連する情報)を算出する。
さらに、制御部23は、PLC通信部24を介した電力線通信によって充電ケーブル12から許容電力PCCIDの情報を取得し、この許容電力PCCIDと充電可能電力PEVとの比較に応じて最終的な充電可能電力PEVを設定する。
そして、制御部23は、この充電可能電力PEVの情報をPLC通信部24から充電ケーブル12に送信させる。
さらに、制御部23は、PLC通信部24を介した電力線通信によって充電ケーブル12から許容電力PCCIDの情報を取得し、この許容電力PCCIDと充電可能電力PEVとの比較に応じて最終的な充電可能電力PEVを設定する。
そして、制御部23は、この充電可能電力PEVの情報をPLC通信部24から充電ケーブル12に送信させる。
また、例えば、制御部23は、充電可能電力PEVと外部電源11の電源電圧VACとに応じて充電電流ICHG(充電可能電力に関連する情報)を算出し、この充電電流ICHGの情報をPLC通信部24から充電ケーブル12に送信させる。
また、例えば、制御部23は、負荷25で消費されている消費電力PIFの現在の時刻での値(現在値)を取得に加えて、負荷25に対して既に設定されている動作予約の情報又は過去に取得した消費電力PIFの時刻に応じた変化の情報などに基づき、現在の時刻以降で予測される電力需要(電力需要予測値)を予測し、この電力需要予測値の情報をPLC通信部24から充電ケーブル12に送信させる。
外部電源11のPLC通信部24は、外部電源11の電力線(外部電源電力線11L)に接続されている。通信部24は、後述する充電ケーブル12のPLC通信部33(第1通信制御部)と、外部電源電力線11Lおよび充電ケーブル12の電力線12Lを介した電力線通信によって通信可能である。
つまり、外部電源11のPLC通信部24と、充電ケーブル12のPLC通信部33とは、外部電源電力線11Lおよび充電ケーブル12の電力線12Lに電力の信号と各種の情報の信号とを多重化して伝送する。
つまり、外部電源11のPLC通信部24と、充電ケーブル12のPLC通信部33とは、外部電源電力線11Lおよび充電ケーブル12の電力線12Lに電力の信号と各種の情報の信号とを多重化して伝送する。
充電ケーブル12は、例えば、外部電源11のコンセント22に接続可能なプラグ31と、車両側プラグ32と、PLC通信部33と、CPU(Central Processing Unit、制御部)34と、メモリ35と、AC/DCコンバータ36と、漏電検出部37と、リレー38と、リレー駆動部39と、入力部40と、表示部41と、電圧センサ42と、CPL出力部43(送信部)と、切替スイッチ44とを備えるように構成されている。
車両側プラグ32は、車両14のプラグインコネクタ51に接続可能であって、充電ケーブル12と車両のバッテリ13とを電力授受可能に接続する。
PLC通信部33は、充電ケーブル12の電力線12Lに接続され、外部電源11のPLC通信部24と、電力線12Lおよび外部電源11の外部電源電力線11Lを介した電力線通信によって通信可能である。
PLC通信部33は、充電ケーブル12の電力線12Lに接続され、外部電源11のPLC通信部24と、電力線12Lおよび外部電源11の外部電源電力線11Lを介した電力線通信によって通信可能である。
CPU34は、充電ケーブル12を用いた車両14のバッテリ13に対する充電を統括的に制御している。CPU34には、各種のデータが記憶されるメモリ35が接続され、外部電源11から供給される交流電力を直流電力に変換するAC/DCコンバータ36から直流電力が供給されている。
例えば、CPU34は、電力線12Lを流れる電流を検出する電流センサ37aから出力される検出信号に基づき、漏電の有無を検出する漏電検出部37から出力される検出結果の信号に応じて、リレー38を駆動するリレー駆動部39の動作を制御する。
つまり、CPU34は、漏電検出部37によって漏電の発生が検出された場合には、リレー38をオフ駆動して電力線12Lの電流を遮断することをリレー駆動部39に指示する。
つまり、CPU34は、漏電検出部37によって漏電の発生が検出された場合には、リレー38をオフ駆動して電力線12Lの電流を遮断することをリレー駆動部39に指示する。
また、CPU34は、バッテリ13に対する充電開始前において、後述する電圧センサ42により検出されたCPL信号の電圧が所定の第3電圧V3である場合には、リレー38をオン駆動して電力線12Lの電流を通電させ車両14のバッテリ13に対する充電を開始する。
また、CPU34は、バッテリ13に対する充電開始後において、後述する電圧センサ42により検出されたCPL信号の電圧が所定の第2電圧V2である場合には、リレー38をオフ駆動して電力線12Lの電流を遮断して、車両14のバッテリ13に対する充電を停止する。
なお、CPU34は、例えば、操作者により操作可能なスイッチ又はボタンなどから成る入力部40から出力される信号に応じて各種の制御動作の実行を指示可能である。
また、CPU34は、外部電源11による車両14のバッテリ13の充電に関する各種の情報を取得して、これらの情報を表示部41に表示する。
例えば、CPU34は、外部電源11のPLC通信部24から電力線通信によって送信された充電可能電力PEVの情報を、PLC通信部33を介して取得し、車両側プラグ32に印加される充電電圧VEVに基づいて最大充電電流ICHGMを算出する。
さらに、最大充電電流ICHGMおよび外部電源11の電源電圧VACに基づいて、最大充電電力PCHGMを算出し、これらの最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMを表示部41に表示させる。
例えば、CPU34は、外部電源11のPLC通信部24から電力線通信によって送信された充電可能電力PEVの情報を、PLC通信部33を介して取得し、車両側プラグ32に印加される充電電圧VEVに基づいて最大充電電流ICHGMを算出する。
さらに、最大充電電流ICHGMおよび外部電源11の電源電圧VACに基づいて、最大充電電力PCHGMを算出し、これらの最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMを表示部41に表示させる。
また、例えば、CPU34は、外部電源11のPLC通信部24から電力線通信によって送信された電力需要予測値の情報を、PLC通信部33を介して取得する。さらに、CPU34は、車両14のBATECU53(充電制御部)から要求電力量Uの情報を取得して、外部電源11の電力需要予測値と車両14の要求電力量Uとに基づき、充電完了時刻TEを算出し、この充電完了時刻TEを表示部41に表示させる。
また、例えば、CPU34は、CPL出力部43から充電ケーブル12と車両14との間のコントロールパイロット(CPL:Control Pilot Line)通信ラインLに出力されるCPL信号の電圧を検出する電圧センサ42から出力される信号に基づき、CPL出力部43を制御する。
なお、CPL出力部43は、2つの端子44a,44bを備える。一方の端子44a(第1端子)からCPL信号の発振信号が出力され、他方の端子44b(第2端子)から定電圧の信号が出力される。
そして、切替スイッチ44は、CPU34の制御により2つの端子44a,44bのうち何れかひとつを選択して、抵抗R1を介してCPL通信ラインLに接続する。
そして、切替スイッチ44は、CPU34の制御により2つの端子44a,44bのうち何れかひとつを選択して、抵抗R1を介してCPL通信ラインLに接続する。
例えば、CPU34は、外部電源11のPLC通信部24から電力線通信によって送信された充電電流ICHGの情報を、PLC通信部33を介して取得する。さらに、CPU34は、この充電電流ICHGの大きさを示すパルス幅のCPL信号(発振信号)をCPL出力部43から車両14のBATECU53に送信させる。
車両14は、例えば、リチウムイオン2次電池などを含む繰り返し充電可能なバッテリ13と、充電ケーブル12の車両側プラグ32に接続可能なプラグインコネクタ51と、充電器52と、例えば、CPUなどの電子回路により構成されるECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)であるBATECU53と、スイッチ54とを備えるように構成されている。
充電器52は、車両14の電力線14Lによってプラグインコネクタ51に接続されており、例えば、外部電源11から充電ケーブル12を経由して供給される交流電力を直流電力に変換するインバータなどを備えている。また、BATECU53の制御に応じて、充電器52は、外部電源11から供給される電力によってバッテリ13を充電する。
BATECU53は、例えば、バッテリ13の充電状態を検出している。この検出結果と、充電ケーブル12から送信されるCPL信号とに基づき、BATECU53は、充電器52およびスイッチ54の動作を制御することによって、バッテリ13に対する充電を制御する。
例えば、BATECU53は、充電ケーブル12から充電電流ICHGの大きさを示すパルス幅のCPL信号(発振信号)をCPL通信ラインLを介して受信した場合には、充電実行の指令信号をスイッチ54に出力して、スイッチ54をオン駆動する。さらに、BATECU53は、CPL信号のデューティ比(パルス幅)に応じた充電電流をバッテリ13に供給するようにして、充電器52の入力電流制限値をCPL信号のデューティ比に応じた値に設定する。
また、例えば、BATECU53は、バッテリ13の充電状態が満充電状態に到達したことを検出した場合などには、充電停止の指令信号をスイッチ54に出力して、スイッチ54をオフ駆動する。
スイッチ54は、例えば、BATECU53から出力される充電実行の指令信号に応じてオンとなって、充電ケーブル12と車両14との間のCPL通信ラインLに2つの抵抗R2,R3を接続する。また、スイッチ54は、例えば、充電停止の指令信号に応じてオフとなって、CPL通信ラインLに対する抵抗R3の接続を遮断する。
なお、車両14のBATECU53と、充電ケーブル12のCPU34とは、例えば、シリアル通信などによって相互にデータの送受信が可能である。
本実施の形態による車両充電システム10は上記構成を備えており、次に、この車両充電システム10の動作、特に、外部電源11から供給される電力によって車両14のバッテリ13を充電する動作について説明する。
先ず、以下に、充電ケーブル12を用いた充電の主要な動作について説明する。
例えば、図2に示す時刻t1において、操作者が充電ケーブル12のプラグ31を外部電源11のコンセント22に差し込むことによって充電ケーブル12が外部電源11の電源Pに接続(電源接続)されると、メモリ35の初期設定などの所定の処理が実行される。
そして、例えば、図2に示す時刻t2において、切替スイッチ44がCPL出力部43の他方の端子44bに接続されて、発振のない所定の第1電圧V1の信号がCPL通信ラインLに出力される。
例えば、図2に示す時刻t1において、操作者が充電ケーブル12のプラグ31を外部電源11のコンセント22に差し込むことによって充電ケーブル12が外部電源11の電源Pに接続(電源接続)されると、メモリ35の初期設定などの所定の処理が実行される。
そして、例えば、図2に示す時刻t2において、切替スイッチ44がCPL出力部43の他方の端子44bに接続されて、発振のない所定の第1電圧V1の信号がCPL通信ラインLに出力される。
次に、例えば、図2に示す時刻t3において、操作者が充電ケーブル12の車両側プラグ32を車両14のプラグインコネクタ51に差し込むことによって、充電ケーブル12が車両14に接続(車両接続)されると、CPL出力部43の他方の端子44bから出力される信号の電圧が、第1電圧V1から、抵抗R1と抵抗R2との分圧である第2電圧V2に変化する。
そして、例えば、図2に示す時刻t4において、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、切替スイッチ44がCPL出力部43の一方の端子44aに接続されて、第2電圧V2のCPL信号(発振信号)がCPL通信ラインLに出力される。
そして、例えば、図2に示す時刻t4において、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、切替スイッチ44がCPL出力部43の一方の端子44aに接続されて、第2電圧V2のCPL信号(発振信号)がCPL通信ラインLに出力される。
次に、例えば、図2に示す時刻t5において、CPL信号(発振信号)に応じてBATECU53から充電実行の指令信号がスイッチ54に出力されると、スイッチ54はオンとなり、CPL信号(発振信号)の電圧が、第2電圧V2から、抵抗R1と抵抗R2と抵抗R3との分圧である第3電圧V3に変化する。
そして、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、例えば、図2に示す時刻t6〜t7の期間において漏電検出部37により漏電の有無が検出された後に、例えば、時刻t7以降において、リレー38がオン駆動されて、車両14のバッテリ13に対する充電が開始される。
なお、漏電の有無が検出されるときにはリレー38はオン駆動されており、例えば、図2に示す時刻t6a〜t6bの期間のように漏電が発生すると、リレー38はオフ駆動に切り替えられる。
そして、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、例えば、図2に示す時刻t6〜t7の期間において漏電検出部37により漏電の有無が検出された後に、例えば、時刻t7以降において、リレー38がオン駆動されて、車両14のバッテリ13に対する充電が開始される。
なお、漏電の有無が検出されるときにはリレー38はオン駆動されており、例えば、図2に示す時刻t6a〜t6bの期間のように漏電が発生すると、リレー38はオフ駆動に切り替えられる。
そして、例えば、図2に示す時刻t8において、BATECU53から充電停止の指令信号がスイッチ54に出力されると、スイッチ54はオフとなり、CPL信号(発振信号)の電圧が第3電圧V3から第2電圧V2に変化する。
そして、例えば、図2に示す時刻t9において、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、リレー38がオフ駆動されて、車両14のバッテリ13に対する充電が停止される。
そして、例えば、図2に示す時刻t9において、この電圧の変化が電圧センサ42により検出されると、リレー38がオフ駆動されて、車両14のバッテリ13に対する充電が停止される。
そして、例えば、図2に示す時刻t10において、操作者が充電ケーブル12の車両側プラグ32を車両14のプラグインコネクタ51から引き抜くことによって、充電ケーブル12と車両14の接続が解除されると、CPL出力部43の他方の端子44bから出力される信号の電圧が、抵抗R1と抵抗R2との分圧である第2電圧V2から第1電圧V1に変化する。
そして、例えば、図2に示す時刻t11において、操作者が充電ケーブル12のプラグ31を外部電源11のコンセント22から引き抜くことによって充電ケーブル12と外部電源11の電源Pの接続が解除される。
そして、例えば、図2に示す時刻t11において、操作者が充電ケーブル12のプラグ31を外部電源11のコンセント22から引き抜くことによって充電ケーブル12と外部電源11の電源Pの接続が解除される。
以下に、充電ケーブル12によって外部電源11と車両14とが接続された後の外部電源11の制御部23の動作について説明する。
先ず、例えば、図3に示すステップS01においては、電力線通信によって充電ケーブル12から許容電力PCCIDの情報を取得する。
次に、ステップS02においては、負荷25で消費されている消費電力PIF、つまり車両14のバッテリ13の充電以外で消費されている消費電力を取得する。
次に、ステップS02においては、負荷25で消費されている消費電力PIF、つまり車両14のバッテリ13の充電以外で消費されている消費電力を取得する。
次に、ステップS03においては、外部電源11が供給可能な最大供給電力PMAX(つまり、外部電源11の電流制限器21から供給可能な最大供給電力)を取得して、最大供給電力PMAXから消費電力PIFを差し引いて得られる充電可能電力PEV(=PMAX−PIF)を算出する。
次に、ステップS04においては、充電可能電力PEVはゼロ未満であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS05に進み、このステップS05においては、充電電流ICHGをゼロとして、後述するステップS09に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS06に進む。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS05に進み、このステップS05においては、充電電流ICHGをゼロとして、後述するステップS09に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS06に進む。
そして、ステップS06においては、充電可能電力PEVは許容電力PCCID未満であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS07に進み、このステップS07においては、許容電力PCCIDを新たに充電可能電力PEVとして設定して、ステップS08に進む。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS08に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS07に進み、このステップS07においては、許容電力PCCIDを新たに充電可能電力PEVとして設定して、ステップS08に進む。
そして、ステップS08においては、充電可能電力PEVを外部電源11の電源電圧VACで除算して充電電流ICHG(=PEV/VAC)を算出する。
そして、ステップS09においては、現在の時刻以降で予測される電力需要(電力需要予測値)を取得する。
そして、ステップS09においては、現在の時刻以降で予測される電力需要(電力需要予測値)を取得する。
そして、ステップS10においては、電力線通信(PLC)信号により充電電流ICHGの情報が充電ケーブル12に送信され、電力線通信(PLC)信号により充電可能電力PEVの情報が充電ケーブル12に送信され、電力線通信(PLC)信号により電力需要予測値の情報が充電ケーブル12に送信され、電力線通信(PLC)信号により現在時刻t0が送信され、エンドに進む。
以下に、充電ケーブル12によって外部電源11と車両14とが接続された後の充電ケーブル12のCPU34の動作について説明する。
先ず、例えば、図4に示すステップS21においては、電力線通信(PLC)信号により充電電流ICHGの情報が受信される。
次に、ステップS22においては、CPL信号(発振信号)により充電電流ICHGの情報が車両14のBATECU53に送信され、エンドに進む。
次に、ステップS22においては、CPL信号(発振信号)により充電電流ICHGの情報が車両14のBATECU53に送信され、エンドに進む。
以下に、充電ケーブル12によって外部電源11と車両14とが接続された後の車両14のBATECU53の動作について説明する。
先ず、例えば、図5に示すステップS31においては、CPL信号(発振信号)により充電電流ICHGの情報が受信される。
次に、ステップS32においては、充電電流ICHGと外部電源11の電源電圧VACとを乗算して受給可能電力PCHG(=ICHG×VAC)が算出される。
次に、ステップS33においては、受給可能電力PCHGに応じて充電電流指令値および充電電圧指令値および充電電力指令値が出力され、充電器52の充電が制御され、エンドに進む。
次に、ステップS32においては、充電電流ICHGと外部電源11の電源電圧VACとを乗算して受給可能電力PCHG(=ICHG×VAC)が算出される。
次に、ステップS33においては、受給可能電力PCHGに応じて充電電流指令値および充電電圧指令値および充電電力指令値が出力され、充電器52の充電が制御され、エンドに進む。
以下に、充電ケーブル12によって外部電源11と車両14とが接続された後の充電ケーブル12のCPU34による各種情報、例えば、最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMの表示動作について説明する。
先ず、例えば、図6に示すステップS41においては、電力線通信(PLC)信号により充電可能電力PEVの情報が受信される。
次に、ステップS42においては、充電可能電力PEVを、車両側プラグ32に印加される充電電圧VEVで除算して最大充電電流ICHGM(=PEV/VEV)を算出する。
次に、ステップS42においては、充電可能電力PEVを、車両側プラグ32に印加される充電電圧VEVで除算して最大充電電流ICHGM(=PEV/VEV)を算出する。
次に、ステップS43においては、最大充電電流ICHGMと外部電源11の電源電圧VACとを乗算して最大充電電力PCHGM(=ICHGM×VAC)が算出される。
次に、ステップS44においては、最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMが表示部41に表示され、エンドに進む。
次に、ステップS44においては、最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMが表示部41に表示され、エンドに進む。
以下に、充電ケーブル12によって外部電源11と車両14とが接続された後の充電ケーブル12のCPU34による各種情報、例えば、充電完了時刻TEの表示動作について説明する。
先ず、例えば、図7に示すステップS51においては、電力線通信(PLC)信号により電力需要予測値の情報を受信し、電力線通信(PLC)信号により現在時刻t0を受信する。
次に、ステップS52においては、BATECU53からバッテリ13の充電状態を所定の充電状態(例えば、満充電状態など)まで充電するのに要する要求電力量Uの情報を取得する。
次に、ステップS52においては、BATECU53からバッテリ13の充電状態を所定の充電状態(例えば、満充電状態など)まで充電するのに要する要求電力量Uの情報を取得する。
次に、ステップS53においては、初期化処理が実行され、充電積分値UEをゼロとし、充電開始時刻TSおよび算出時刻tに現在時刻t0が設定される。
次に、ステップS54においては、算出時刻tでの充電可能電力PEV(t)に所定の分割時間Δtを乗算して得た値(=PEV(t)×Δt)を、この時点での充電積分値UEに加算して得られる値を、新たに充電積分値UEとして設定する。
次に、ステップS54においては、算出時刻tでの充電可能電力PEV(t)に所定の分割時間Δtを乗算して得た値(=PEV(t)×Δt)を、この時点での充電積分値UEに加算して得られる値を、新たに充電積分値UEとして設定する。
次に、ステップS55においては、要求電力量Uは充電積分値UEよりも大きいか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS56に進み、このステップS56においては、算出時刻tに分割時間Δtを加算して得られる値を、新たに算出時刻tとして設定し、上述したステップS54に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS57に進む。
この判定結果が「NO」の場合には、ステップS56に進み、このステップS56においては、算出時刻tに分割時間Δtを加算して得られる値を、新たに算出時刻tとして設定し、上述したステップS54に戻る。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS57に進む。
そして、ステップS57においては、充電完了時刻TEに算出時刻tを設定する。
次に、ステップS58においては、充電完了時刻TEを表示部41に表示させ、エンドに進む。
次に、ステップS58においては、充電完了時刻TEを表示部41に表示させ、エンドに進む。
なお、電力需要予測値の情報は、例えば、図8に示すように、将来における外部電源11での消費電力PIFおよび充電可能電力PEVの時間変化を示す情報である。また、充電開始時刻TSから充電可能電力PEVを時間積分して得られる充電積分値UEは、要求電力量Uに到達する時刻が充電完了時刻TEである。また、充電開始時刻TSから充電完了時刻TEまでの期間は、充電の実行が継続される充電期間となる。
また、充電完了時刻TEは、一定期間毎に更新される。
また、充電完了時刻TEは、一定期間毎に更新される。
上述したように、本実施の形態による車両充電システム10によれば、充電ケーブル12のPLC通信部33と外部電源11のPLC通信部24とは電力線通信により通信可能である。また、通信用の特別な通信線を必要とせずに、装置構成に要する費用を削減し、装置の軽量化に資することができる。また、例えば、無線通信可能に構成する場合に比べて、送受信アンテナを設ける必要が無く、雑音を低減することができる。
そして、充電ケーブル12のCPU34は、この電力線通信によって外部電源11から取得した充電可能電力PEVに関連する情報(例えば、充電電流ICHG)に基づいて車両14のバッテリ13に電力を供給することから、適切な充電を行うことができる。
そして、充電ケーブル12のCPU34は、この電力線通信によって外部電源11から取得した充電可能電力PEVに関連する情報(例えば、充電電流ICHG)に基づいて車両14のバッテリ13に電力を供給することから、適切な充電を行うことができる。
つまり、充電ケーブル12のCPU34は、外部電源11から取得した充電可能電力PEV以下の電力範囲で車両14のバッテリ13に対する充電電力を外部電源11から引き出す。
これにより、例えば、外部電源11での消費電力PIFが増大して、充電可能電力PEVが低下する場合であっても、外部電源11がバッテリ13の充電用に供給可能な充電可能電力PEVを超える過剰な電力を引き出してしまうことを防止することができる。
これに伴い、バッテリ13の充電時に外部電源11の電流制限器21が作動してしまうことを防止することができる。
これにより、例えば、外部電源11での消費電力PIFが増大して、充電可能電力PEVが低下する場合であっても、外部電源11がバッテリ13の充電用に供給可能な充電可能電力PEVを超える過剰な電力を引き出してしまうことを防止することができる。
これに伴い、バッテリ13の充電時に外部電源11の電流制限器21が作動してしまうことを防止することができる。
さらに、外部電源11から取得した充電可能電力PEVの情報に基づき、最大充電電力PCHGMおよび最大充電電流ICHGMと、充電完了時刻TEとの算出精度を向上させることができ、利便性を向上させることができる。
本発明は、外部電源が供給可能な電力に応じて車両のバッテリを適切に充電することが可能な車両充電システムに適用可能である。
10 車両充電システム
11 外部電源
11L 外部電源電力線
12 充電ケーブル
12L 電力線
13 バッテリ
14 車両
23 制御部(消費電力取得部、充電可能電力算出部)
24 PLC通信部(第2通信制御部)
33 PLC通信部(第1通信制御部)
34 CPU(制御部)
41 表示部(表示部)
43 CPL出力部(送信部)
53 BATECU(充電制御部)
11 外部電源
11L 外部電源電力線
12 充電ケーブル
12L 電力線
13 バッテリ
14 車両
23 制御部(消費電力取得部、充電可能電力算出部)
24 PLC通信部(第2通信制御部)
33 PLC通信部(第1通信制御部)
34 CPU(制御部)
41 表示部(表示部)
43 CPL出力部(送信部)
53 BATECU(充電制御部)
Claims (2)
- 車両充電システムであって、
バッテリおよび前記バッテリの充電を制御する充電制御部を具備する車両と、
前記車両の外部に設けられた外部電源と、
前記外部電源と前記車両とを電力授受可能に接続する電力線および前記電力線に接続された第1通信制御部を具備する充電ケーブルと、
前記外部電源に設けられ、前記充電ケーブルの前記電力線に接続可能な外部電源電力線と、
前記外部電源に設けられ、前記外部電源電力線に接続され、前記電力線および前記外部電源電力線を介した電力線通信により前記第1通信制御部と通信可能な第2通信制御部と、
前記外部電源に設けられ、前記外部電源において前記車両の前記バッテリの充電以外で消費される消費電力を取得する消費電力取得部と、
前記外部電源に設けられ、前記外部電源が供給可能な最大供給電力から前記消費電力を差し引いて得られる充電可能電力を算出する充電可能電力算出部と、
前記充電ケーブルに設けられ、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力に関連する情報を前記車両の前記充電制御部に送信する送信部と、
前記充電ケーブルに設けられ、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力に関連する情報に基づき、前記外部電源から前記車両の前記バッテリに電力を供給する制御部と、
を備え、
前記第2通信制御部は、前記充電可能電力に関連する情報を前記電力線通信によって前記第1通信制御部に送信し、
前記第1通信制御部は、前記第2通信制御部から送信された前記充電可能電力に関連する情報を受信する
ことを特徴とする車両充電システム。 - 請求項1に記載の車両充電システムであって、
前記充電ケーブルは表示部を備え、
前記制御部は、前記第1通信制御部により受信された前記充電可能電力の情報に基づき、最大充電電流および充電完了時刻を算出し、前記算出結果を前記表示部に表示する
ことを特徴とする車両充電システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012535504A JP5211268B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-12-28 | 車両充電システム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011008697 | 2011-01-19 | ||
JP2011008697 | 2011-01-19 | ||
JP2012535504A JP5211268B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-12-28 | 車両充電システム |
PCT/JP2011/080412 WO2012098819A1 (ja) | 2011-01-19 | 2011-12-28 | 車両充電システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5211268B2 JP5211268B2 (ja) | 2013-06-12 |
JPWO2012098819A1 true JPWO2012098819A1 (ja) | 2014-06-09 |
Family
ID=46515456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012535504A Active JP5211268B2 (ja) | 2011-01-19 | 2011-12-28 | 車両充電システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8669740B2 (ja) |
JP (1) | JP5211268B2 (ja) |
CN (1) | CN103181055B (ja) |
WO (1) | WO2012098819A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5849208B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-01-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載充電装置 |
DE102012007906A1 (de) * | 2012-04-23 | 2013-10-24 | Audi Ag | Verfahren zur Vorbereitung einer Energieversorgung eines Fahrzeugs |
US9231423B2 (en) * | 2013-02-07 | 2016-01-05 | Mitac International Corp. | Electric vehicle supply equipment and control method thereof |
JP6065316B2 (ja) * | 2013-02-13 | 2017-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 車載電源装置および電気自動車 |
US20160006346A1 (en) * | 2013-02-13 | 2016-01-07 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power supply device, on-board power supply device, and electric automobile |
JP6319544B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2018-05-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電源装置 |
JP5831524B2 (ja) * | 2013-10-23 | 2015-12-09 | 株式会社デンソー | 車両用充電ケーブル |
WO2016074159A1 (zh) | 2014-11-11 | 2016-05-19 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 通信方法、电源适配器和终端 |
CA2951176C (en) * | 2014-11-11 | 2018-09-25 | Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. | Power adapter and terminal |
KR101798514B1 (ko) * | 2015-11-09 | 2017-11-16 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 충전 제어방법 |
JP6661018B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2020-03-11 | 本田技研工業株式会社 | クレードル装置、電気機器及び制御方法 |
JP6582327B2 (ja) * | 2017-05-31 | 2019-10-02 | 本田技研工業株式会社 | 電動車両 |
US11545844B2 (en) * | 2017-09-08 | 2023-01-03 | Proterra Operating Company, Inc. | Limiting voltage spikes during electric vehicle charging |
WO2019071359A1 (en) * | 2017-10-13 | 2019-04-18 | Ossiaco Inc. | BATTERY CHARGER FOR ELECTRIC VEHICLE |
US10759287B2 (en) | 2017-10-13 | 2020-09-01 | Ossiaco Inc. | Electric vehicle battery charger |
JP7192274B2 (ja) * | 2018-07-05 | 2022-12-20 | 東京電力ホールディングス株式会社 | 電源ケーブル、及び充電制御方法 |
US20200180460A1 (en) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | Ohmenergy Limited | System and method for selectively charging an electric vehicle |
KR102622035B1 (ko) * | 2018-12-18 | 2024-01-09 | 현대자동차주식회사 | 충전 케이블, 그와 통신하는 통신 장치 및 그 제어 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008136291A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両充電電力マネジメントシステム |
JP2010004674A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Fujitsu Ten Ltd | 電子制御装置 |
JP2010110050A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 充電ケーブルユニット |
JP2010200530A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Omron Corp | 充電制御装置および方法、充電装置および方法、並びに、プログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3552586B2 (ja) | 1999-04-28 | 2004-08-11 | 日本電気株式会社 | 無停電電源装置 |
CN1293478A (zh) * | 2000-11-06 | 2001-05-02 | 云南昆船设计研究院 | 自动导引运输车蓄电池的快速充电方法及其设备 |
JP4967592B2 (ja) | 2006-10-20 | 2012-07-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 管理システム、端末装置、情報処理装置およびプログラム |
JP2009100569A (ja) | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Toyota Motor Corp | 車両および充電ケーブル |
JP4332861B2 (ja) | 2008-01-16 | 2009-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の充電制御装置 |
JP5402185B2 (ja) | 2009-04-13 | 2014-01-29 | 株式会社デンソー | 充電監視装置、電気自動車、およびサーバ |
JP5252081B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2013-07-31 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両の充電制御装置 |
US8760115B2 (en) * | 2009-08-20 | 2014-06-24 | GM Global Technology Operations LLC | Method for charging a plug-in electric vehicle |
WO2011139675A1 (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-10 | Proterra Inc | Fast charge stations for electric vehicles in areas with limited power availabilty |
-
2011
- 2011-12-28 WO PCT/JP2011/080412 patent/WO2012098819A1/ja active Application Filing
- 2011-12-28 US US13/881,839 patent/US8669740B2/en active Active
- 2011-12-28 JP JP2012535504A patent/JP5211268B2/ja active Active
- 2011-12-28 CN CN201180051129.XA patent/CN103181055B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008136291A (ja) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Nissan Motor Co Ltd | 電動車両充電電力マネジメントシステム |
JP2010004674A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Fujitsu Ten Ltd | 電子制御装置 |
JP2010110050A (ja) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 充電ケーブルユニット |
JP2010200530A (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Omron Corp | 充電制御装置および方法、充電装置および方法、並びに、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130207608A1 (en) | 2013-08-15 |
US8669740B2 (en) | 2014-03-11 |
CN103181055A (zh) | 2013-06-26 |
CN103181055B (zh) | 2015-08-12 |
JP5211268B2 (ja) | 2013-06-12 |
WO2012098819A1 (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211268B2 (ja) | 車両充電システム | |
US8791666B2 (en) | Charging cable, vehicle, and vehicle charging system | |
US9878628B2 (en) | Power supply device, vehicle and non-contact power supply system | |
EP2660950B1 (en) | Battery charging system and charging method using same | |
JP4135155B2 (ja) | 充電スタンド | |
RU2635349C2 (ru) | Беспроводная система подачи электрической мощности и устройство передачи электрической мощности | |
EP3092146B1 (en) | Electric vehicle externally chargeable by two different methods | |
WO2014046234A1 (ja) | 充電制御装置及び充電時間演算方法 | |
WO2022062665A1 (zh) | 车辆、充电装置及计算机可读存储介质 | |
KR101480616B1 (ko) | 전기자동차용 탑재형 배터리 충전장치 및 이의 제어방법 | |
US20110156642A1 (en) | Power system | |
EP3018486A1 (en) | Vehicle storage battery management device, vehicle power unit, and vehicle storage battery management method | |
JP5499608B2 (ja) | 非接触充電器 | |
JP2012143026A (ja) | 車両用充電装置 | |
CN103516012B (zh) | 车辆电力控制设备和车辆电力控制方法 | |
JP5700024B2 (ja) | 充放電システム | |
JP2014217083A (ja) | 充放電装置 | |
JP5398866B2 (ja) | 充放電制御装置 | |
US20160114688A1 (en) | Power feed device and method for acquisition of frequency characteristics | |
JP2018007510A (ja) | 電力供給システム | |
CN112467817A (zh) | 充电器及充电系统 | |
CN103178592A (zh) | 电动车辆用充电装置和电动车辆用充电系统 | |
KR101754867B1 (ko) | 전기 차량 및 그 외부기기 전원 공급방법 | |
KR101976818B1 (ko) | 차량용 고전압 배터리의 충전 상태 확인 장치 및 방법 | |
JP2020127304A (ja) | 車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5211268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |