JP2020127304A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020127304A
JP2020127304A JP2019018854A JP2019018854A JP2020127304A JP 2020127304 A JP2020127304 A JP 2020127304A JP 2019018854 A JP2019018854 A JP 2019018854A JP 2019018854 A JP2019018854 A JP 2019018854A JP 2020127304 A JP2020127304 A JP 2020127304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
power
battery
charging
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019018854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7249164B2 (ja
Inventor
史之 守屋
Fumiyuki Moriya
史之 守屋
裕太 戸塚
Yuta Totsuka
裕太 戸塚
秀寛 高木
Hidehiro Takagi
秀寛 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019018854A priority Critical patent/JP7249164B2/ja
Priority to US16/689,961 priority patent/US11097625B2/en
Priority to CN201911249386.9A priority patent/CN111532134A/zh
Publication of JP2020127304A publication Critical patent/JP2020127304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7249164B2 publication Critical patent/JP7249164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/006Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to power outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/122Circuits or methods for driving the primary coil, e.g. supplying electric power to the coil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】バッテリの電力で機器を駆動しながらバッテリの充電を開始する場合でも、バッテリの電力を用いた機器の継続使用と、リレーの保護とを図ることのできる車両を提供する。【解決手段】この車両は、走行用の電力を蓄積するバッテリと、外部から充電用の電力を取り込む電力取込部と、バッテリから走行モータ以外の機器に電源を供給可能な電源機能部と、バッテリを電源ラインに接続又は切断する第1リレーと、電力取込部を電源ラインに接続又は切断する第2リレーと、第1リレーが接続状態のまま前記第2リレーを接続状態に切り替える第1切替制御を実行可能な制御部とを備える。そして、制御部は、第1切替制御で第2リレーを接続状態に切り替える際(ステップS13)、電力取込部から入力される電力を用いて、第2リレーの前記電力取込部側と前記バッテリ側との電位差を低減させる(ステップS8)。【選択図】図2

Description

本発明は、走行用の電力を蓄積するバッテリと、外部からバッテリの充電用の電力を取り込む電力取込部とを有する車両に関する。
EV(Electric Vehicle)又はPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)などの車両は、走行用の電力を蓄積する大容量の高電圧バッテリを備える。高電圧バッテリは、エアコン又はナビゲーションシステムなどの車載機器の電源として使用されることがある。さらに、近年、車体の内外に設けられたコンセントからAC電源を供給する利便性機能が実用化され、利便性機能の電源としても高電圧バッテリが用いられている。
このような車両は、外部電源から電力を取り込んで、高電圧バッテリの充電を行うことができる。充電の形式には、地上設備の送電コイルから非接触で電力を取り込む非接触充電形式と、充電コネクタを介して有線で電力を取り込む有線充電形式とがある。
一般に、高電圧バッテリを備える車両では、高電圧バッテリの電圧が無暗にシステムの電源ラインに出力されないよう、システムメインリレーを介して、電源ラインと高電圧バッテリとが切断可能とされる。また、高電圧バッテリを外部電源から充電可能な車両においては、電力取込部に、高電圧バッテリの電圧が必要なく出力されないよう、電圧取込部と電源ラインとが充電用リレーを介して切断可能とされる。
特許文献1には、高電圧バッテリと、高電圧バッテリと電源ラインとを断続するシステムメインリレーと、外部電源と接続されて高電圧バッテリを充電する充電器と、充電器と高電圧バッテリとを断続する外部充電リレーとを有する電動車両が開示されている。
国際公開第2011/016134号
高電圧バッテリを有する車両では、突入電流等の過大な電流がリレーに流れないよう、リレーの切替制御が行われる。例えば、充電用リレーを接続状態に切り替えて充電を開始するには、一旦、システムメインリレーを切断状態にして電源ラインから高電圧バッテリを切り離し、その後、充電用リレーを接続状態に切り替える。そして、再びシステムメインリレーを接続状態に切り替える。システムメインリレーには、その両端間の電圧を緩やかに変化させる保護機構が付加されているため、上記の手順により、充電用リレー及びシステムメインリレーの両方に過大な電流を流さずに、高電圧バッテリと電力取込部とを電源ラインを介して接続することができる。
しかしながら、車載機器又は利便性機能のコンセントに接続された電気機器が動作しているときに、高電圧バッテリの充電を行う場合、上記のようにリレーの切替制御を行うと、機器の電源が一時的に切れてしまうという課題が生じる。
本発明は、バッテリの電力で機器を駆動しながらバッテリの充電を開始する場合でも、バッテリの電力を用いた機器の継続使用と、リレーの保護とを図ることのできる車両を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、
走行用の電力を蓄積するバッテリと、
外部から充電用の電力を取り込む電力取込部と、
前記バッテリから走行モータ以外の機器に電源を供給可能な電源機能部と、
前記バッテリを電源ラインに接続又は切断する第1リレーと、
前記電力取込部を前記電源ラインに接続又は切断する第2リレーと、
前記第1リレーが接続状態のまま前記第2リレーを接続状態に切り替える第1切替制御を実行可能な制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記第1切替制御で前記第2リレーを接続状態に切り替える際、前記電力取込部から入力される電力を用いて、前記第2リレーの前記電力取込部側と前記バッテリ側との電位差を低減させることを特徴とする車両である。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の車両であって、
前記制御部は、前記第1切替制御において、更に、前記電源ラインに接続された負荷を増すことで、前記第2リレーの前記バッテリ側の電位を低下させることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の車両であって、
前記制御部は、前記バッテリの充電可能電力に基づいて、前記負荷を増すことにより前記バッテリ側の電位を低下させる処理の実行と非実行とを切り替えることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両であって、
前記制御部は、前記第1切替制御において、前記第2リレーの前記バッテリ側と前記電力取込部側との電位差を測定し、測定された前記電位差が所定範囲内であるときに、前記第2リレーを接続状態に切り替えることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両であって、
前記制御部は、前記第2リレーを接続状態に切り替える前に、前記電源機能部が使用中か否かを判定し、使用中である場合に、前記第1切替制御により前記第2リレーを切り替える一方、使用中でない場合に、別の切替制御により前記第2リレーを切り替えることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の車両であって、
前記電力取込部は、地上設備の送電コイルから非接触に電力を取り込む受電コイルを含み、
前記車両は、
前記送電コイルと前記受電コイルとの位置合わせ判定を行うために、前記地上設備に、前記送電コイルに充電電力の伝送時よりも低い励磁を行わせる第1励磁要求を行う充電制御部を、更に備え、
前記制御部は、前記第1切替制御において、前記地上設備に、前記第1励磁要求よりも大きくかつ充電電力の伝送時よりも低い励磁を行わせる第2励磁要求を行うことを特徴とする。
本発明によれば、第1切替制御により、第1リレーが接続状態のまま第2リレーが切断状態から接続状態に切り替えられるので、電源機能部の使用中にバッテリの充電が開始されても、機器への電力供給の中断なしに、電源機能部の使用を継続することができる。一方、第1リレー及び第2リレーの上記の切り替えを、何ら工夫なく行うと、第2リレーに大きな電流が流れる恐れがあるが、第1切替制御では、第2リレーの切り替えを行う際に、電力取込部から入力される電力を用いて、第2リレーの両端間の電位差が低減される。これにより、バッテリが電源ラインに接続された状態で第2リレーを接続しても、第2リレーに大きな電流が流れてしまうことを抑制できる。これらのことから、電源機能部の使用中にバッテリを充電する場合でも、電源機能部による機器の継続使用と、第2リレーの保護とを図ることができる。
本発明の実施形態の車両を示すブロック図である。 充電制御部が実行する非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。 図2のステップS12の電圧合わせ処理の詳細を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態の車両を示すブロック図である。
本発明の実施形態に係る車両1は、EV又はHEV(Hybrid Electric Vehicle)などであり、走行用の電力を蓄積するバッテリ11と、駆動輪を駆動する走行モータ13と、バッテリ11と走行モータ13との間で電力を変換するインバータ12とを備える。バッテリ11は、走行モータ13を駆動する高電圧を出力し、高電圧バッテリと呼んでもよい。バッテリ11は、例えばリチウムイオン蓄電池又はニッケル水素蓄電池などの二次電池である。
車両1は、さらに、システムメインリレーR1、プリチャージ部PC及び電源ラインLbを備える。バッテリ11は、システムメインリレーR1及びプリチャージ部PCを介して電源ラインLbに接続される。プリチャージ部PCは、システムメインリレーR1が切断状態のときに、システムメインリレーR1の両端間の電圧を緩やかに近づける機能を有する。バッテリ11を電源ラインLbに接続するには、まず、プリチャージ部PCが接続状態に切り替えられ、これによりシステムメインリレーR1の両端間の電位差が小さくされる。その後、システムメインリレーR1が接続状態に、プリチャージ部PCが切断状態に切り替えられ、これにより、システムメインリレーR1に過大な電流が流れずに、システムメインリレーR1を切断状態から接続状態に切り替えることができる。以下、システムメインリレーR1を接続状態に切り替えると説明したときは、プリチャージ部PCの上記の切り替えの動作が含まれるものとする。システムメインリレーR1は、本発明に係る第1リレーの一例に相当する。
車両1は、さらに、走行制御と各部の制御を行う車両制御部15を備える。車両制御部15は、1つのECU(Electronic Control Unit)から構成されてもよいし、互いに連携して動作する複数のECUから構成されてもよい。車両制御部15は、例えば、運転操作部(図示略のペダル、シフトレバー等)の操作に応じて、インバータ12を駆動し、走行モータ13を力行運転又は回生運転させる。これにより、運転操作に応じた車両1の走行が実現される。加えて、車両制御部15は、電源機能部25の始動制御と、システムメインリレーR1及びプリチャージ部PCの切り替え制御とを行う。
車両1は、さらに、走行モータ13以外の電気機器にバッテリ11の電力を用いて電源電圧を供給可能な電源機能部25を備える。電源機能部25は、エアコン用インバータ21及び車載インバータ23を含む。エアコン用インバータ21は、バッテリ11の電力を変換してエアコン22(コンプレッサ等)に駆動電流を送る。車載インバータ23は、バッテリ11の電力をAC電源電圧に変換し、車内コンセント24に出力する。車両1の搭乗者は、車載インバータ23を駆動させることで、例えば家庭用の電気器具をコンセントに接続して使用することができる。図示を省略するが、車両1は、電源ラインLbに接続される負荷として、PTC(Positive Temperature Coefficient)ヒータを備える。PTCヒータは空調用の冷媒又はバッテリ11を温めるヒータであり、ヒータスイッチを介して電源ラインLbに接続される。
なお、車内コンセント24の代わりに、あるいは、車内コンセント24に加えて、車載インバータ23には、車両1の近傍(車室外)で電気器具を使用できる車外コンセント又は宅内のコンセントが接続されていてもよい。あるいは、電源機能部25は、車載インバータ23の代わりに、外付け用のインバータを接続可能なコネクタ及びリレーを備えていてもよい。そして、コネクタに外付け用のインバータが接続され、リレーがオンにされることで、車両制御部15の制御により、電源ラインLbからインバータへ電力が供給され、外付け用のインバータから車外コンセントへAC電源電圧が出力されるように構成されてもよい。また、外付け用のインバータから家庭のコンセントへAC電源電圧が出力されるように構成されてもよい。車両1から車外へAC電源電圧を供給する構成はV2L(Vehicle to Load)であり、車両1から宅内へAC電源電圧を供給する構成はV2H(Vehicle to Home)である。このような構成により、車両1のユーザは、車両1の近傍又は家庭で、車両1から供給される電力を用いて電気器具を使用することができる。
車両1は、さらに、地上設備100から非接触に電力を取り込む非接触充電機構30を備える。非接触充電機構30は、受電コイル31、整流器32、電圧センサD1、D2、無線通信を行う通信部33、充電制御部34及び充電用リレーR2を備える。受電コイル31は、地上設備100の送電コイル103と対向した状態で、電磁的な結合又は電磁的な共鳴により送電コイル103から電力を受けることができる。整流器32は、受電コイル31から出力される交流電流を整流し、電源ラインLb側へ送る。充電用リレーR2は、整流器32と電源ラインLbとを接続状態と切断状態とに切り替える。電圧センサD1、D2は、充電用リレーR2の電源ラインLb側の電圧と、整流器32側の電圧とを検出し、検出値を充電制御部34へ送る。
充電制御部34は、CPU(Central Processing Unit)、CPUが実行する制御プログラム及び制御データを格納した記憶部、並びに、CPUがデータを展開するRAM(Random Access Memory)を有するECUである。充電制御部34は、通信部33を介して地上設備100と通信を行い、かつ、整流器32から電圧情報を受けて、非接触充電の制御を行う。非接触充電の制御には、充電用リレーR2の切替制御が含まれる。充電制御部34は、通信ラインLcを介した通信を行って、車両制御部15と連携する。すなわち、充電制御部34は、車両制御部15を介してシステムメインリレーR1の切替制御を行うことができる。
車両1は、さらに、ダッシュボード等に設けられた非接触充電移行スイッチ36を備える。車両1の搭乗者は、非接触充電移行スイッチ36を操作することで、充電制御部34へ非接触充電への移行の指令を送ることができる。
なお、車両制御部15と充電制御部34とは通信ラインLcを介した通信により連携するので、図1の例に示される車両制御部15の処理の一部(例えばシステムメインリレーR1の切替制御)は、充電制御部34が行ってもよい。逆に、図1の例に示される充電制御部34の処理の一部(例えば非接触充電移行スイッチ36からの信号入力、充電用リレーR2の切替制御)は、車両制御部15が行ってもよい。また、車両制御部15と充電制御部34とは、別構成とせずに、一組の制御部として統合されてもよい。
地上設備100は、非接触に電力を伝送する送電コイル103と、外部電源の電力を変換して送電コイル103へ出力するインバータ102と、車両1の充電制御部34と通信可能な通信部106と、インバータ102を駆動制御する地上設備制御部105とを備える。車両1の充電制御部34は、通信部33、106による無線通信を介して、地上設備制御部105へ、送電コイル103の励磁要求を送ることができる。
<非接触充電移行処理>
続いて、非接触充電機構30を用いてバッテリ11を充電する非接触充電処理について説明する。非接触充電処理は、車両1の状態を電力伝送可能な状態まで遷移させる非接触充電移行処理と、非接触に電力を伝送してバッテリ11を実際に充電する電力伝送処理とを含む。非接触充電処理の際、車両1の搭乗者は、電源機能部25を利用して、エアコン22又は何らかの電気機器を使用している場合と、電源機能部25が使用されていない場合とがある。電気機器の使用中、電源機能部25が停止して、使用中の電気機器が停止すると、搭乗者に違和感を与えてしまう。
図2は、充電制御部が実行する非接触充電移行処理の手順を示すフローチャートである。図3は、図2のステップS12の電圧合わせ処理の詳細を示すフローチャートである。
非接触充電移行処理は、車両1が地上設備100の近傍にあるときに、運転者が非接触充電移行スイッチ36を操作することで開始される。この処理が開始されると、まず、充電制御部34は、通信部33を介して地上設備制御部105と通信し、地上設備制御部105に位置合わせ用の励磁を要求する(ステップS1)。位置合わせ用の励磁は、受電コイル31を送電コイル103に位置合わせするための励磁であり、充電時の励磁と比較して非常に小さい強度を有する。ステップS1の励磁の要求は、本発明に係る第1励磁要求の一例に相当する。
ステップS1の要求に基づき、位置合わせ用の励磁がなされると、充電制御部34は、位置合わせ処理を実行する(ステップS2)。位置合わせ処理において、充電制御部34は、整流器32に生じる誘導起電力を監視しつつ、運転者に車両1を移動するよう誘導するかあるいは自動運転機能に指令を送ることで、受電コイル31を送電コイル103に対向する位置に合わせる。充電制御部34の誘導により、受電コイル31に所定の大きさの誘導起電力が生じた状態で車両1が停止したら、充電制御部34は、通信部33を介して地上設備制御部105と通信し、地上設備制御部105に励磁の終了を要求する(ステップS3)。これにより、一旦、送電コイル103の励磁が終了する。
次に、充電制御部34は、車両制御部15に問い合わせを行って、電源機能部25が使用中か否かを判別する(ステップS3)。その結果、電源機能部25が使用中でなければ、充電制御部34は、通常方式のリレー切替処理(ステップS5〜S7)により、受電コイル31及び整流器32を電源ラインLbに接続する。すなわち、充電制御部34は、まず、車両制御部15を介してシステムメインリレーR1を切断状態に切り替え(ステップS5)、電源ラインLbの電圧が低下したら充電用リレーR2を接続する(ステップS6)。加えて、充電制御部34は、車両制御部15を介してシステムメインリレーR1を接続状態に切り替える(ステップS7)。ステップS7の切り替えでは、上述したプリチャージ部PCの機能により、各部に突入電流などの過大な電流が流れることが抑制される。ステップS5〜S7の通常形式のリレー切替処理が完了したら、充電制御部34は、非接触充電移行処理を終了し、電力伝送処理へ処理を移行する。
一方、ステップS4の判別の結果、電源機能部25が使用中であれば、充電制御部34は、別方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)により、受電コイル31及び整流器32を電源ラインLbに接続する。ステップS8〜S13のリレー切替処理を、以下では、「第1方式のリレー切替処理」と呼ぶ。第1方式のリレー切替処理は、本発明の係る第1切替制御の一例に相当する。
第1方式のリレー切替処理では、まず、充電制御部34は、通信部33を介した通信により、地上設備制御部105に、電圧合わせ用の励磁を要求する(ステップS8)。この励磁は、位置合わせ用の励磁よりも大きく、電力伝送時の励磁よりも小さい。この励磁は、充電用リレーR2の整流器32側の電圧を電源ラインLbと同等な電圧まで上昇させる大きさに、予め設定されている。充電用リレーR2は切断されているので、電力伝送時の励磁よりも小さい励磁であっても、充電用リレーR2の整流器32側の電圧が比較的に大きく上昇する。
次に、充電制御部34は、車両制御部15と連携して電源機能部25の出力が安定している期間か判別し(ステップS9)、安定しているときに、電圧センサD1、D2の出力から充電用リレーR2の両端間の電位差を計測する(ステップS10)。そして、電源機能部25は、計測された電位差が所定範囲内か否かを判別する(ステップS11)。ここで、所定範囲には、第2リレーR2を接続状態に切り替えたときに、第2リレーR2に過大な電流が流れない電圧範囲が設定されればよい。そして、ステップS11の判別で、電位差が所定範囲内にあると判別されたら、そのタイミングで、充電制御部34は、充電用リレーR2を接続状態に切り替える(ステップS13)。
一方、ステップS11の判別処理で、電位差が所定範囲内にないと判別されたら、充電制御部34は、ステップS12の電圧合わせ処理を実行する(ステップS12)。図3に示すように、電圧合わせ処理では、まず、充電制御部34は、整流器32側の電圧が低いか否かを判別し(ステップS21)、否であれば、通信部33を介した通信により、地上設備制御部105に送電コイル103の励磁を低減するように要求する(ステップS23)。ここで、充電制御部34は、予め定められた一段分の量の低減を要求してもよいし、ステップS21で比較された電位差に応じて、この電位差を解消する量の低減を要求してもよい。ステップS23で、励磁の低減を要求したら、充電制御部34は、電圧合わせ処理を終了して、非接触充電移行処理(図2)のステップS9へ処理を戻す。
一方、ステップS21の判別で整流器32側の電圧が高いと判別されたら、充電制御部34は、バッテリ11の充電可能電力Winが予め設定された閾値以下であるか判別する(ステップS22)。充電可能電力Winの情報は、図示略のバッテリ11の管理部(バッテリコントロールユニット)が、バッテリ11の温度及び電圧などの各種の状態情報から計算し、保持している。充電制御部34は、通信ラインLcを介して、バッテリ11の管理部から充電可能電力Winを取得することができる。充電可能電力Winとは、バッテリ11に流すことが可能な充電電力の制限値を意味する。例えば、バッテリ11が冷えている場合、あるいは、充電率が高い場合に、充電可能電力Winが小さくなる。充電可能電力Winが小さいときは、整流器32側の電圧が高い状態で充電用リレーR2が接続されると、非接触充電機構30からバッテリ11へ送られる電力が、充電可能電力Winを超過する可能性が生じる。このため、整流器32側の電圧は高くしない方が好ましい。
ステップS22の判別の結果、充電可能電力Winが閾値より大きければ、充電制御部34は、通信部33を介した通信により、地上設備制御部105に送電コイル103の励磁を増加するように要求する(ステップS24)。ここで、充電制御部34は、予め定められた一段分の量の増加を要求してもよいし、ステップS21で比較された電位差に応じて、この電位差を解消する量の増加を要求してもよい。ステップS24で、励磁の増加を要求したら、充電制御部34は、電圧合わせ処理を終了し、非接触充電移行処理(図2)のステップS9へ処理を戻す。
一方、ステップS22の判別の結果、充電可能電力Winが閾値以下であれば、充電制御部34は、車両制御部15への要求により、例えば、ヒータを駆動したり、駆動輪を切り離して走行モータ13だけ駆動したり、あるいは、エアコン22の駆動量を増したりすることで、電源ラインLbに接続されている負荷を増加する(ステップS25)。これにより、充電用リレーR2の電源ラインLb側の電圧が低下し、充電用リレーR2の両端間の電位差を小さくすることができる。ステップS25で、負荷を増加したら、充電制御部34は、電圧合わせ処理を終了して、非接触充電移行処理(図2)のステップS9へ処理を戻す。
以上のような電圧合わせ処理により、充電用リレーR2の両端間の電位差が所定範囲以上である場合でも、この電位差を小さくすることができる。そして、非接触充電移行処理(図2)において、ステップS9〜S12のループ処理が繰り返されることで、充電用リレーR2の両端間の電位差が所定範囲内に縮小され、この状態で、充電用リレーR2に過大な電流が流れないように、充電用リレーR2を接続状態に切り替えることができる。
非接触充電移行処理が完了したら、充電制御部34は、処理を電力伝送処理へ移行し、送電コイル103が電力伝送用に励磁される。この励磁により、受電コイル31、整流器32、充電用リレーR2及びシステムメインリレーR1を介してバッテリ11に充電電流が送られる。また、充電前、電源機能部25から電力を受けて電気機器を使用している場合でも、電力供給が中断されずに電気機器の使用を継続することができる。
以上のように、本実施形態の車両1によれば、充電制御部34は、第1方式のリレー切替処理(図2のステップS8〜S13)により、システムメインリレーR1が接続状態のまま充電用リレーR2を接続状態へ切り替えることができる。さらに、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)において充電制御部34は、地上設備100から取り込んだ電力を使用して、充電用リレーR2の電源ラインLb側と、整流器32側との電位差を低減させる。そして、電位差が低減した状態で、充電用リレーR2が接続状態に切り替えられる。したがって、電源機能部25の利用中に充電を開始する場合でも、電源機能部25の電力供給を中断せずに、バッテリ11の充電を開始することができる。さらに、充電用リレーR2の状態を切り替えたときに、充電用リレーR2に大きな電流が流れないよう、充電用リレーR2を保護することができる。
バッテリ11の充電形式が、非接触充電の場合、充電の開始時に運転者又は搭乗者が車室内に残っていることが多く、バッテリ11の充電開始時に、運転者又は搭乗者が電源機能部25の電力で電気機器を使用している状況が多く生じえる。このため、上記の第1方式のリレー切替処理により、電源機能部25が一時停止することなく非接触充電を開始できることは、より効果的である。
また、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)によれば、システムメインリレーR1の切断と、プリチャージ部PCによるプリチャージの動作が不要であるので、従来のリレー切替方式と比較して、短時間で充電用リレーR2を接続し、システムを充電可能な状態に遷移させることができる。さらに、システムメインリレーR1とプリチャージ部PCの動作が不要な分、システムメインリレーR1とプリチャージ部PCの経時劣化を低減できる。
さらに、本実施形態の車両1によれば、電圧合わせ処理(図3)の際、充電制御部34は、電源ラインLbに接続された負荷を大きくすることで、充電用リレーR2の両端間の電位差を小さくする(ステップS25)。このような処理の併合により、整流器32側の電圧を過度に高くしたくないような場合でも、電源ラインLb側の電位を下げて、充電用リレーR2の両端間の電位差を小さくすることができる。
さらに、本実施形態の車両1によれば、充電制御部34は、バッテリ11の充電可能電力Winに基づいて、電源ラインLbに接続された負荷を増減する制御の実行と非実行とを切り替える(図3のステップS22)。したがって、バッテリ11の充電可能電力Winが小さいときに、電源ラインLb側の電圧を低下させて、充電用リレーR2の両端間の電位差を小さくしつつ、バッテリ11に大きな充電電流が流れ込むことを抑制できる。
さらに、本実施形態の車両1によれば、充電制御部34は、充電用リレーR2を接続状態に切り替える前、電源機能部25が使用中か否かを判定する(図2のステップS4)。そして、使用中の場合は、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)により、システムメインリレーR1を接続したまま、充電用リレーR2を接続状態に切り替える。一方、電源機能部25が使用中でなければ、通常方式のリレー切替処理(ステップS5〜S7)を実行する。したがって、システムメインリレーR1を切断してもよいような状況では、電圧合わせ処理を省くことができる。
さらに、本実施形態の車両1によれば、充電制御部34は、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)において、地上設備100に電力伝送時よりも小さく、位置合わせ時よりも大きな励磁の要求を行う(ステップS8)。これにより、非接触充電を行う際に、第2リレーR2の整流器32側の電位を上昇させて、第2リレーR2の両端間の電位差を小さくすることができる。ステップS8の励磁の要求は、本発明に係る第2励磁要求の一例に相当する。
以上、本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限らない。例えば、車両には、エアコン用インバータ及びヒータスイッチなど、電力供給の中断が許容される電源機能部と、車載インバータのように電力供給の中断が許容されない機器が接続される可能性のある電源機能部とが含まれる場合がある。上記実施形態では、エアコン用インバータ、車載インバータ及びヒータスイッチの全てを、本発明に係る電源機能部とみなし、これらのいずれかが使用中であれば、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)が選択される構成を示した。しかし、このような電源機能部のうち、例えば電力供給の中断が許容されない場合が生じる特定の一部の電源機能部のみを、本発明の電源機能部とみなしてもよい。そして、特定の一部の電源機能部が使用中である場合に、第1方式のリレー切替処理(ステップS8〜S13)が選択され、特定の一部の電源機能部が使用中でなければ、通常方式のリレー切替処理(ステップS5〜S7)が選択されるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、充電用リレーR2の両端間の電位差を測定するために、専用の電圧センサD1、D2を設けた構成を示したが、例えば電圧センサD1の代わりに、インバータ12内の電圧センサ又はバッテリ11の電圧センサが流用されてもよい。また、電圧センサD2は、整流器32内あるいは受電コイル31内に設けられてもよいし、電圧センサD2の代わりに、送電コイルの励磁の強度情報等から整流器32側の電圧を推定する構成が採用されてもよい。
また、上記実施形態で示した制御処理のうち、例えば、図2のステップS4〜S7を省いて、電源機能部の使用又は不使用に関わらずに、第1方式のリレー切替処理が行われるようにしてもよい。また、第1方式のリレー切替処理において、ステップS9〜S12の電位差を確認しかつ調整する処理を省いて、電圧合わせ用の励磁のみで充電用リレーの両端の電位差を小さくする制御を完了させてもよい。また、電圧合わせ処理においても、ステップS22、S25を省いて、励磁の増減のみで電圧合わせを行ってもよい。
また、上記実施形態では、本発明に係る電力取込部として、非接触に電力伝送を行う構成を一例として示した。しかし、本発明に係る電力取込部としては、有線接続により外部電源から電力を伝送する構成が適用されてもよい。例えば、外部からDC電源電圧を取り込んでバッテリを充電する車両においては、DC電源電圧が入力される電力取込部として、非接触充電機構における受電コイル及び整流器が有線の電力線に変わり、通信部が有線方式に変わった構成が適用され、その他の構成要素は、非接触充電機構とほぼ同様である。したがって、DC電源から有線接続によりバッテリを充電する車両においても、実施形態と同様の構成及び制御方法により、本発明を適用できる。その他、実施形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 車両
11 バッテリ
12 インバータ
13 走行モータ
15 車両制御部
21 エアコン用インバータ
23 車載インバータ
24 車内コンセント
25 電源機能部
31 受電コイル(電力取込部)
32 整流器(電力取込部)
34 充電制御部
36 非接触充電移行スイッチ
Lb 電源ライン
Lc 通信ライン
R1 システムメインリレー(第1リレー)
R2 充電用リレー(第2リレー)
PC プリチャージ部
100 地上設備
103 送電コイル

Claims (6)

  1. 走行用の電力を蓄積するバッテリと、
    外部から充電用の電力を取り込む電力取込部と、
    前記バッテリから走行モータ以外の機器に電源を供給可能な電源機能部と、
    前記バッテリを電源ラインに接続又は切断する第1リレーと、
    前記電力取込部を前記電源ラインに接続又は切断する第2リレーと、
    前記第1リレーが接続状態のまま前記第2リレーを接続状態に切り替える第1切替制御を実行可能な制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記第1切替制御で前記第2リレーを接続状態に切り替える際、前記電力取込部から入力される電力を用いて、前記第2リレーの前記電力取込部側と前記バッテリ側との電位差を低減させることを特徴とする車両。
  2. 前記制御部は、前記第1切替制御において、更に、前記電源ラインに接続された負荷を増すことで、前記第2リレーの前記バッテリ側の電位を低下させることを特徴とする請求項1記載の車両。
  3. 前記制御部は、前記バッテリの充電可能電力に基づいて、前記負荷を増すことにより前記バッテリ側の電位を低下させる処理の実行と非実行とを切り替えることを特徴とする請求項2記載の車両。
  4. 前記制御部は、前記第1切替制御において、前記第2リレーの前記バッテリ側と前記電力取込部側との電位差を測定し、測定された前記電位差が所定範囲内であるときに、前記第2リレーを接続状態に切り替えることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両。
  5. 前記制御部は、前記第2リレーを接続状態に切り替える前に、前記電源機能部が使用中か否かを判定し、使用中である場合に、前記第1切替制御により前記第2リレーを切り替える一方、使用中でない場合に、別の切替制御により前記第2リレーを切り替えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両。
  6. 前記電力取込部は、地上設備の送電コイルから非接触に電力を取り込む受電コイルを含み、
    前記車両は、
    前記送電コイルと前記受電コイルとの位置合わせ判定を行うために、前記地上設備に、前記送電コイルに充電電力の伝送時よりも低い励磁を行わせる第1励磁要求を行う充電制御部を、更に備え、
    前記制御部は、前記第1切替制御において、前記地上設備に、前記第1励磁要求よりも大きくかつ充電電力の伝送時よりも低い励磁を行わせる第2励磁要求を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の車両。
JP2019018854A 2019-02-05 2019-02-05 車両 Active JP7249164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018854A JP7249164B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 車両
US16/689,961 US11097625B2 (en) 2019-02-05 2019-11-20 Vehicle
CN201911249386.9A CN111532134A (zh) 2019-02-05 2019-12-09 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018854A JP7249164B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020127304A true JP2020127304A (ja) 2020-08-20
JP7249164B2 JP7249164B2 (ja) 2023-03-30

Family

ID=71838057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018854A Active JP7249164B2 (ja) 2019-02-05 2019-02-05 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11097625B2 (ja)
JP (1) JP7249164B2 (ja)
CN (1) CN111532134A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071648A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 移動体、サーバおよび判定プログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380535B2 (ja) * 2020-11-19 2023-11-15 トヨタ自動車株式会社 バッテリー監視装置、方法、プログラム、及び車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113856A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toyota Motor Corp 電源スタック交換方法、制御装置及び制御プログラム
JP2014075297A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2017034938A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載充電システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4962184B2 (ja) * 2007-07-18 2012-06-27 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US8478469B2 (en) 2009-08-07 2013-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power source system for electric powered vehicle and control method therefor
US9393872B2 (en) * 2010-11-05 2016-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for vehicle and vehicle including the same
US9266441B2 (en) * 2011-01-19 2016-02-23 Technova Inc. Contactless power transfer system
JP5461478B2 (ja) * 2011-06-15 2014-04-02 富士重工業株式会社 充電システムおよび電動車両
EP2752329A4 (en) * 2011-08-30 2015-09-23 Toyota Motor Co Ltd POWER SUPPLY SYSTEM FOR VEHICLE
US9718366B2 (en) * 2011-12-28 2017-08-01 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle and operation method of control device in electric vehicle
JP5772781B2 (ja) * 2012-10-10 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
JP5660102B2 (ja) * 2012-10-16 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
JP6454466B2 (ja) * 2013-11-11 2019-01-16 三菱自動車工業株式会社 充電制御装置
JP6204797B2 (ja) * 2013-11-13 2017-09-27 株式会社Subaru 車両用電源装置
JP2015201915A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6304010B2 (ja) * 2014-12-10 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 二次電池昇温システム
JP6421095B2 (ja) * 2015-08-05 2018-11-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継機
JP6106729B1 (ja) * 2015-09-29 2017-04-05 富士重工業株式会社 車両用電源装置およびその故障診断方法
JP6939599B2 (ja) * 2018-01-25 2021-09-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP7024444B2 (ja) * 2018-01-26 2022-02-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113856A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toyota Motor Corp 電源スタック交換方法、制御装置及び制御プログラム
JP2014075297A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2017034938A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載充電システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022071648A (ja) * 2020-10-28 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 移動体、サーバおよび判定プログラム
JP7294301B2 (ja) 2020-10-28 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 移動体、サーバおよび判定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200247249A1 (en) 2020-08-06
JP7249164B2 (ja) 2023-03-30
CN111532134A (zh) 2020-08-14
US11097625B2 (en) 2021-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9878628B2 (en) Power supply device, vehicle and non-contact power supply system
JP5710775B2 (ja) 車両の充電システムおよび車両の充電方法
EP2783899B1 (en) Charging system and charging reservation method
EP2830185B1 (en) Electric vehicle, electric power facilities and electric power supply system
US10173538B2 (en) Wireless charging system and wireless charging transmission apparatus and method changing frequency to transmit power
WO2013054435A1 (ja) 電気自動車用の充電装置
CN111746277B (zh) 车辆
JP2013184642A (ja) 車両および車両用制御方法
JP7249164B2 (ja) 車両
JP7227778B2 (ja) 車両
JP7227779B2 (ja) 車両
KR101976818B1 (ko) 차량용 고전압 배터리의 충전 상태 확인 장치 및 방법
JP2016073057A (ja) 電動車両
JP7339739B2 (ja) 車両
JP5831304B2 (ja) 車両および車両用制御方法
JP5561834B2 (ja) 車両用充電装置
JP6817830B2 (ja) 接触充電化装置
JP2014230439A (ja) 自動車
JP2022143601A (ja) 充電装置、充電制御プログラム、及び、電力供給装置
JP2017153220A (ja) 車両
CN117465252A (zh) 车辆用充放电系统和电动车辆
JP2023124346A (ja) 車両
JPWO2013054435A1 (ja) 電気自動車用の充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7249164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150