JP7024444B2 - 電動車両 - Google Patents

電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7024444B2
JP7024444B2 JP2018011711A JP2018011711A JP7024444B2 JP 7024444 B2 JP7024444 B2 JP 7024444B2 JP 2018011711 A JP2018011711 A JP 2018011711A JP 2018011711 A JP2018011711 A JP 2018011711A JP 7024444 B2 JP7024444 B2 JP 7024444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
power
capacitor
electric vehicle
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018011711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019129672A (ja
Inventor
英統 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018011711A priority Critical patent/JP7024444B2/ja
Priority to CN201910039628.5A priority patent/CN110077244B/zh
Priority to US16/255,059 priority patent/US10804715B2/en
Publication of JP2019129672A publication Critical patent/JP2019129672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7024444B2 publication Critical patent/JP7024444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/20Inrush current reduction, i.e. avoiding high currents when connecting the battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、電動車両に関し、詳しくは、走行用の動力を出力する電動機と電力のやりとりを行なう蓄電装置を外部交流電源からの電力を用いて充電する充電装置を備える電動車両に関する。
従来、この種の電動車両としては、外部電源からの電力を用いた充電器による蓄電装置の充電が終了したときには、充電器コンデンサの放電を行なった後に充電器リレーをオフするものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この電動車両では、充電終了後に充電器コンデンサの放電を行なうことにより、次回の充電開始時に充電器コンデンサから車両側に流れる突入電流を防止している。
特開2010-183671号公報
上述の電動車両では、充電終了後に実行される充電器コンデンサの放電処理や充電器リレーのオフ処理などの充電終了処理を行なっている最中に車両の起動要求(走行準備処理の要求)がなされる場合がある。この場合、充電終了処理を完了してから走行準備処理を行なうことも考えられるが、起動要求が行なわれてから走行準備処理が完了するまでに時間を要してしまう。
本発明の電動車両は、充電終了処理の実行中に起動要求がなされたときでも迅速に走行準備処理を完了することを主目的とする。
本発明の電動車両は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の電動車両は、
走行用の動力を出力する電動機と、
前記電動機と電力のやりとりを行なう蓄電装置と、
外部交流電源からの電力を用いて前記蓄電装置を充電する充電装置と、
前記電動機と前記充電装置とを制御する制御装置と、
を備える電動車両であって、
前記制御装置は、前記充電装置による前記蓄電装置の充電を終了したときに実行される充電終了処理の実行中に走行準備処理の実行が要求されたときには、前記充電終了処理を中断して前記走行準備処理を実行し、前記走行準備処理が完了した後に前記充電終了処理を継続する、
ことを特徴とする。
この本発明の電動車両は、走行用の動力を出力する電動機と、電動機と電力のやりとりを行なう蓄電装置と、外部交流電源からの電力を用いて蓄電装置を充電する充電装置と、電動機と充電装置とを制御する制御装置と、を備える。そして、充電装置による蓄電装置の充電を終了したときに実行される充電終了処理の実行中に走行準備処理の実行が要求されたときには、充電終了処理を中断して走行準備処理を実行し、走行準備処理が完了した後に充電終了処理を継続する。これにより、充電終了処理の実行中に走行準備処理の実行が要求されたときでも、迅速に走行準備処理を完了することができる。もとより、充電終了処理も完了するから、充電終了処理を完了できなかったことによる不都合も回避することができる。
こうした本発明の電動車両において、前記蓄電装置と前記充電装置との接続および接続の解除を行なう充電用リレーを備え、前記充電装置は平滑用の第1コンデンサを有し、前記充電終了処理は、前記第1コンデンサの電荷を放電する放電処理と、前記充電用リレーの溶着を検知する溶着検知処理と、を含み、前記制御装置は、前記充電終了処理として前記放電処理を完了した後に前記溶着検知処理を実行するものとしてもよい。こうすれば、放電処理と溶着検知処理とを同時に行なうことの不都合、例えば溶着の誤検知を抑止することができる。
この場合、前記充電装置は、前記外部交流電源に接続する接続部と、前記外部交流電源からの交流電力を直流電力に変換する電力変換部と、スイッチング素子を有し前記電力変換部からの直流電力の電圧を昇圧する昇圧部と、前記昇圧部と前記充電用リレー側とに接続されるトランスと、を備え、前記第1コンデンサは、前記昇圧部と前記トランスとの間に取り付けられており、前記放電処理は、前記昇圧部のスイッチング素子のスイッチングロスにより前記第1コンデンサの電荷を放電する処理であるものとしてもよい。こうすれば、放電処理によるトランスより充電用リレー側の電圧変化を抑制することができる。更にこの場合、前記充電装置は、前記トランスと前記充電用リレーとの間に平滑用の第2コンデンサを有し、前記溶着検知処理は、前記充電用リレーの各要素をオンオフしたときの前記第2コンデンサの電圧変化によって検知する処理であるものとしてもよい。
本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。 電子制御ユニット70により実行される充電処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。 充電中にコネクタ62を引き抜いて充電終了処理を実行している最中にスタートスイッチ80をオンとしたときの各処理の流れの一例を示す説明図である。
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、モータ32と、インバータ34と、バッテリ36と、昇圧コンバータ40と、システムメインリレー38と、充電用リレー50と、充電装置60と、電子制御ユニット70と、を備える。
モータ32は、同期発電電動機として構成されており、永久磁石が埋め込まれた回転子と、三相コイルが巻回された固定子と、を備える。このモータ32の回転子は、駆動輪22a,22bにデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸26に接続されている。
インバータ34は、モータ32に接続されると共に高電圧側電力ライン42に接続されている。このインバータ34は、6つのトランジスタと、6つのダイオードと、を有する周知のインバータ回路として構成されている。
バッテリ36は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、低電圧側電力ライン44に接続されている。
昇圧コンバータ40は、高電圧側電力ライン42とバッテリ36が接続される低電圧側電力ライン44とに接続されている。昇圧コンバータ40は、2つのトランジスタと、2つのダイオードと、リアクトルと、を有する周知の昇降圧コンバータ回路として構成されている。
システムメインリレー38は、低電圧側電力ライン44に取り付けられている。システムメインリレー38は、低電圧側電力ライン44の正極母線に設けられた正極側リレーSMRBと、低電圧側電力ライン44の負極母線に設けられた負極側リレーSMRGと、負極側リレーSMRGをバイパスするようにプリチャージ用抵抗Rとプリチャージ用リレーSMRPとが直列接続されたプリチャージ回路と、を有する。
高電圧側電力ライン42の正極母線と負極母線とには高電圧側コンデンサ46が接続されており、低電圧側電力ライン44の正極母線と負極母線とには低電圧側コンデンサ48が取り付けられている。
充電用リレー50は、バッテリ36が接続された低電圧側電力ライン44と充電装置60が接続された第2充電用電力ライン61bとに接続されており、オンオフすることにより、バッテリ36に充電装置60を接続したり接続を解除したりする。充電用リレー50は、第2充電用電力ライン61bの正極側ラインに設けられた正極側リレーCHRBと、第2充電用電力ライン61bの負極側ラインに設けられた負極側リレーCHRGと、負極側リレーCHRGをバイパスするようにプリチャージ用抵抗Rとプリチャージ用リレーCHRPとが直列接続されたプリチャージ回路と、を有する。
充電装置60は、コネクタ62と、AC/DCコンバータ64と、昇圧コンバータ66と、トランス68と、を備え、コネクタ62を商用AC電源に接続した状態で商用AC電源からの電力を用いてバッテリ36を充電する。
AC/DCコンバータ64は、コネクタ62と昇圧コンバータ66とに接続されており、商用AC電源からの交流電力を直流電力に変換する周知のAC/DCコンバータ回路として構成されている。昇圧コンバータ66は、2つのトランジスタと2つのダイオードと1つのリアクトルとからなる周知の昇圧コンバータ回路として構成されており、AC/DCコンバータ64により変換された直流電力を電圧を昇圧して第1充電用電力ライン61aに供給する。トランス68は、第1充電用電力ライン61aと第2充電用電力ライン61bとに接続されおり、第1充電用電力ライン61a側と第2充電用電力ライン61b側とを絶縁する。
第1充電用電力ライン61aには、平滑用の第1コンデンサ67が取り付けられており、第2充電用電力ライン61bには、平滑用の第2コンデンサ69が接続されている。
電子制御ユニット70は、CPU72を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU72の他に、処理プログラムを記憶するROM74やデータを一時的に記憶するRAM76,図示しないフラッシュメモリ,図示しない入出力ポート、図示しない通信ポートなどを備える。
電子制御ユニット70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット70に入力される信号としては、例えば、スタートスイッチ80からのスタート信号STSWや、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSP、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Acc、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP、車速センサ88からの車速などを挙げることができる。また、モータ32の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ(例えばレゾルバ)32aからの回転位置θmや、バッテリ36の端子間に取り付けられた電圧センサ36aからの電圧VB、バッテリ36の出力端子に取り付けられた電流センサ36bからの電流IBも挙げることができる。高電圧側コンデンサ46の端子間に取り付けられた電圧センサ46aからの高電圧側コンデンサ46(高電圧側電力ライン42)の電圧VHや、低電圧側コンデンサ48の端子間に取り付けられた電圧センサ48aからの低電圧側コンデンサ48(低電圧側電力ライン44)の電圧VLも挙げることができる。さらに、第1充電用電力ライン61aに取り付けられた電圧センサ67aからの充電電圧Vchg1や、第2充電用電力ライン61bに取り付けられた電圧センサ69aからの充電電圧Vchg2も入力されている。
電子制御ユニット70からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。電子制御ユニット70から出力される信号としては、例えば、インバータ34のトランジスタへのスイッチング制御信号や,昇圧コンバータ40のトランジスタへのスイッチング制御信号、システムメインリレー38への駆動制御信号などを挙げることができる。また、充電用リレー50への駆動制御信号や、AC/DCコンバータ64への制御信号、昇圧コンバータ66のトランジスタへのスイッチング制御信号なども挙げることができる。
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20の動作、特に商用AC電源からの電力を用いたバッテリ36の充電(以下、単に「外部充電」という。)を終了したときの動作について説明する。図2は、電子制御ユニット70により実行される充電処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。
充電処理ルーチンが実行されると、電子制御ユニット70のCPU72は、充電が終了するまで充電処理を繰り返し実行する(ステップS100,S110)。充電処理は、バッテリ36に流れる電流IBと電圧VBに応じて充電に必要な電力が充電装置60から供給されるようにAC/DCコンバータ64や昇圧コンバータ66を制御する処理であるが、本発明の中核をなさないのでこれ以上の説明は省略する。充電の終了は、バッテリ36の満充電を判定したときや、予め設定した充電時間が経過したとき、充電中にユーザ等がコネクタ62を商用AC電源から引き抜いたときが相当する。
ステップS110で充電終了を判定すると、充電終了処理を開始する(ステップS120)。充電終了処理としては、AC/DCコンバータ64や昇圧コンバータ66の作動を停止する停止処理や、第1充電用電力ライン61aに取り付けられた第1コンデンサ67の電荷を放電する放電処理、充電用リレー50の正極側リレーCHRBおよび負極側リレーCHRGが溶着しているか否かの溶着診断処理、充電用リレー50をオフするリレーオフ処理などがこの順に行なわれる。放電処理は、第2充電用電力ライン61bの電圧になるべく影響を与えないように、昇圧コンバータ66のトランジスタをスイッチングし、第1コンデンサ67の電荷をスイッチングロスによる電力消費によって行なわれる。このため、放電処理にはある程度の時間(例えば3分や5分,7分など)を要する。溶着診断処理としては、例えば、プリチャージ用リレーCHRPだけをオンとした状態で正極側リレーCHRBをオンオフすることによる第2コンデンサ69の電圧変化を用いる診断処理などを行なう。上述したように、放電処理は、第2充電用電力ライン61bの電圧になるべく影響を与えないように昇圧コンバータ66のトランジスタをスイッチングするが、僅かではあるが第2充電用電力ライン61bの電圧に変化が生じる。一方、溶着診断処理は、第2コンデンサ69の電圧変化を用いる。このため、放電処理と溶着診断処理とを同時に行なうと、溶着診断処理において誤診断する場合が生じる。実施例では、こうした誤診断を回避するために放電処理が完了した後に溶着診断処理を実行する。
充電終了処理を開始すると、充電終了処理が完了するまでにスタートスイッチ80がオンされたか否かの判定を行なう(ステップS130,S140)。スタートスイッチ80がオンされることなく充電終了処理が完了したと判定したときには、これで本ルーチンを終了する。
一方、充電終了処理が完了するまでにスタートスイッチ80がオンされたと判定したときには、充電終了処理を中断し(ステップS150)、走行準備処理を開始し(ステップS160)、走行準備処理が完了するのを待つ(ステップS170)。走行準備処理としては、昇圧コンバータ40やインバータ34、モータ32などに異常が生じているか否かの異常診断処理や、システムメインリレー38をオンするリレーオン処理などを挙げることができる。このように、充電終了処理を中断して走行準備処理を実行するから、充電終了処理を完了してから走行準備処理を実行する場合に比して、迅速に走行準備処理を完了することができる。
走行準備処理が完了すると、第1充電用電力ライン61aに取り付けられた第1コンデンサ67に電荷が蓄えられているか否かを判定する(ステップS180)。この判定は、電圧センサ67aからの充電電圧Vchg1により行なうことができる。第1コンデンサ67に電荷があると判定したときには、充電終了処理における放電処理が未完了であると判断し、放電処理を実行し(ステップS190)、放電処理が完了するのを待つ(ステップS200)。放電処理が完了したと判定したときには、溶着診断処理を実行し(ステップS210)、溶着診断処理が完了するのを待って(ステップS220)、充電用リレー50をオフして(ステップS230)、本ルーチンを終了する。このように、放電処理を完了してから溶着診断処理を行なうことにより、溶着診断処理において誤診断が生じるのを抑制することができる。
ステップS180で第1コンデンサ67に電荷は蓄えられていないと判定したときには、放電処理は完了していると判断し、溶着診断処理を実行して(ステップS210,S220)、充電用リレー50をオフし(ステップS230)、本ルーチンを終了する。
図3は、充電中にコネクタ62を引き抜いて充電終了処理を実行している最中にスタートスイッチ80をオンとしたときの各処理の流れの一例を示す説明図である。なお、説明の用意のために、図3では充電終了処理としては溶電処理と溶着診断処理とリレーオフ処理が実行されるものとした。充電処理を実行している最中にコネクタ62を引き抜いた時間T1に、充電処理が停止されると共に充電終了処理における放電処理が開始される。放電処理を実行している最中の時間T2にスタートスイッチがオンとされると、放電処理が中断されて走行準備処理が開始される。走行準備処理が完了した時間T3では、中断していた放電処理が再開され、放電処理が完了した時間T4に溶着診断処理が開始される。溶着診断処理が完了した時間T5には、充電用リレー50がオフされて、充電処理ルーチンを終了する。
以上説明した実施例の電気自動車20では、充電終了と判定し、充電終了処理を実行している最中にスタートスイッチ80がオンとされたときには、充電終了処理を中断して走行準備処理を実行する。これにより、充電終了処理を完了してから走行準備処理を実行する場合に比して、迅速に走行準備処理を完了することができる。
また、実施例の電気自動車20では、走行準備処理を完了したときに第1コンデンサ67に電荷が蓄えられているか否かを判定し、第1コンデンサ67に電荷が蓄えられていると判定したときには放電処理を実行する。これにより、第1コンデンサ67の電荷を確実に放電することができる。そして、放電処理が完了するのを待って充電用リレー50の溶着診断処理を実行する。これにより、溶着診断処理において誤診断が生じるのを抑制することができる。
実施例の電気自動車20では、充電終了処理として、AC/DCコンバータ64や昇圧コンバータ66の停止処理や、第1コンデンサ67の放電処理、充電用リレー50の溶着診断処理、充電用リレー50をオフするリレーオフ処理を実行するものとしたが、これらに限定されるものではなく、他の処理を含んでもよい。
実施例の電気自動車20では、蓄電装置として、バッテリ36を用いるものとしたが、蓄電可能な装置であればよく、キャパシタなどを用いるものとしてもよい。
実施例では、モータ32を備える電気自動車20の形態とした。しかし、モータ32に加えてエンジンも備えるハイブリッド自動車の形態としてもよい。
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータ32が「電動機」に相当し、バッテリ36が「蓄電装置」に相当し、充電装置60が「充電装置」に相当し、電子制御ユニット70が「制御装置」に相当する。また、充電用リレー50が「充電用リレー」に相当し、第1コンデンサ67が「第1コンデンサ」に相当する。コネクタ62が「接続部」に相当し、AC/DCコンバータ64が「電力変換部」に相当し、昇圧コンバータ66が「昇圧部」に相当し、トランス68が「トランス」に相当し、第2コンデンサ69が「第2コンデンサ」に相当する。
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
本発明は、電動車両の製造産業などに利用可能である。
20 電気自動車、22a,22b 駆動輪、24 デファレンシャルギヤ、26 駆動軸、32 モータ、32a 回転位置検出センサ、36b 電流センサ、34 インバータ、36 バッテリ、36a,46a,48a,67a,69a 電圧センサ、38 システムメインリレー、40 昇圧コンバータ、42 高電圧側電力ライン、44 低電圧側電力ライン、46 高電圧側コンデンサ、48 低電圧側コンデンサ、50 充電用リレー、60 充電装置、61a 第1充電用電力ライン、61b 第2充電用電力ライン、62 コネクタ、64 AC/DCコンバータ、66 昇圧コンバータ、67 第1コンデンサ、68 トランス、69 第2コンデンサ、70 電子制御ユニット、72 CPU、74 ROM、76 RAM、80 スタートスイッチ 81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、CHRB,SMRB 正極側リレー、CHRG,SMRG 負極側リレー、CHRP,SMRP プリチャージ用リレー、R プリチャージ用抵抗。

Claims (4)

  1. 走行用の動力を出力する電動機と、
    前記電動機と電力のやりとりを行なう蓄電装置と、
    外部交流電源からの電力を用いて前記蓄電装置を充電する充電装置と、
    前記電動機と前記充電装置とを制御する制御装置と、
    を備える電動車両であって、
    前記制御装置は、前記充電装置による前記蓄電装置の充電を終了したときに実行される充電終了処理の実行中に走行準備処理の実行が要求されたときには、前記充電終了処理を中断して前記走行準備処理を実行し、前記走行準備処理が完了した後に前記充電終了処理を継続するものであり、
    前記走行準備処理は、前記電動機および前記電動機を駆動するためのインバータの異常診断処理と前記蓄電装置を前記電動機側に接続するシステムメインリレーのオン処理とを含む、
    ことを特徴とする電動車両。
  2. 請求項1記載の電動車両であって、
    前記蓄電装置と前記充電装置との接続および接続の解除を行なう充電用リレーを備え、
    前記充電装置は、平滑用の第1コンデンサを有し、
    前記充電終了処理は、前記第1コンデンサの電荷を放電する放電処理と、前記充電用リレーの溶着を検知する溶着検知処理と、を含み、
    前記制御装置は、前記充電終了処理として前記放電処理を完了した後に前記溶着検知処理を実行する、
    電動車両。
  3. 請求項2記載の電動車両であって、
    前記充電装置は、前記外部交流電源に接続する接続部と、前記外部交流電源からの交流電力を直流電力に変換する電力変換部と、スイッチング素子を有し前記電力変換部からの直流電力の電圧を昇圧する昇圧部と、前記昇圧部と前記充電用リレー側とに接続されるトランスと、を備え、
    前記第1コンデンサは、前記昇圧部と前記トランスとの間に取り付けられており、
    前記放電処理は、前記昇圧部のスイッチング素子のスイッチングロスにより前記第1コンデンサの電荷を放電する処理である、
    電動車両。
  4. 請求項3記載の電動車両であって、
    前記充電装置は、前記トランスと前記充電用リレーとの間に平滑用の第2コンデンサを有し、
    前記溶着検知処理は、前記充電用リレーの各要素をオンオフしたときの前記第2コンデンサの電圧変化によって検知する処理である、
    電動車両。
JP2018011711A 2018-01-26 2018-01-26 電動車両 Active JP7024444B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011711A JP7024444B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 電動車両
CN201910039628.5A CN110077244B (zh) 2018-01-26 2019-01-16 电动车辆
US16/255,059 US10804715B2 (en) 2018-01-26 2019-01-23 Electrically driven vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011711A JP7024444B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019129672A JP2019129672A (ja) 2019-08-01
JP7024444B2 true JP7024444B2 (ja) 2022-02-24

Family

ID=67392462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018011711A Active JP7024444B2 (ja) 2018-01-26 2018-01-26 電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10804715B2 (ja)
JP (1) JP7024444B2 (ja)
CN (1) CN110077244B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7035970B2 (ja) * 2018-11-07 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 充電装置
JP7112942B2 (ja) * 2018-11-13 2022-08-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路、電源システム、及び電源回路の制御方法
JP7249164B2 (ja) * 2019-02-05 2023-03-30 株式会社Subaru 車両
US11299056B2 (en) * 2019-12-09 2022-04-12 Ford Global Technologies, Llc System and method for charger contactor double weld detection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129298A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp システムの制御装置
JP2010183671A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 電動車両およびその充電制御方法
JP2017099197A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 スズキ株式会社 電動車両の制御装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118186A (en) * 1994-09-14 2000-09-12 Coleman Powermate, Inc. Throttle control for small engines and other applications
US5900722A (en) * 1994-09-14 1999-05-04 Coleman Powermate, Inc. Multimode power converter
US6018200A (en) * 1994-09-14 2000-01-25 Coleman Powermate, Inc. Load demand throttle control for portable generator and other applications
JP2009130940A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Toyota Motor Corp 電動車両、残留電荷の放電方法、およびその放電方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
CN102421626B (zh) * 2009-05-15 2013-01-02 丰田自动车株式会社 电力转换装置及其控制方法、以及搭载该电力转换装置的车辆
US8810061B2 (en) * 2010-10-14 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular power supply apparatus, vehicle including the same, and method for controlling vehicle-mounted charger
EP2639099A4 (en) * 2010-11-10 2014-08-13 Toyota Motor Co Ltd POWER SUPPLY SYSTEM FOR AN ELECTRIC VEHICLE, CONTROL PROCESS AND ELECTRIC VEHICLE
JP5247899B1 (ja) * 2012-02-15 2013-07-24 株式会社小松製作所 蓄電器の充放電制御装置、蓄電器の充放電制御方法、および蓄電器の充放電制御装置を備えたハイブリッド作業機械
JP6133827B2 (ja) * 2014-09-10 2017-05-24 ファナック株式会社 電磁接触器の溶着検出機能を有するモータ駆動装置
DE102014221482A1 (de) * 2014-10-22 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Ansteuerung einer Spannungsquelle zum Laden einer Batterie eines Kraftfahrzeugs
JP2016201929A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電源装置および電源装置の制御方法
JP6391608B2 (ja) * 2016-02-10 2018-09-19 株式会社デンソーテン 異常検知装置及び異常検知方法
US10605843B2 (en) * 2017-08-15 2020-03-31 Phoenix Motorcars LLC Inverter open/short failure detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010129298A (ja) 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp システムの制御装置
JP2010183671A (ja) 2009-02-03 2010-08-19 Toyota Motor Corp 電動車両およびその充電制御方法
JP2017099197A (ja) 2015-11-26 2017-06-01 スズキ株式会社 電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019129672A (ja) 2019-08-01
CN110077244A (zh) 2019-08-02
US10804715B2 (en) 2020-10-13
US20190237979A1 (en) 2019-08-01
CN110077244B (zh) 2022-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7024444B2 (ja) 電動車両
JP7159792B2 (ja) 電動車両
US8631894B2 (en) Electric vehicle, and control apparatus and control method for electric vehicle
JP7020375B2 (ja) 電動車両
US10926642B2 (en) Electric vehicle
JP2018153014A (ja) 自動車
JP7035970B2 (ja) 充電装置
JP6966320B2 (ja) 電動車両
JP7110682B2 (ja) 電源装置
JP7310576B2 (ja) 車両用制御装置
JP7003896B2 (ja) 電動車両
JP7310575B2 (ja) 車両用制御装置
JP2020156135A (ja) 車両
JP2020056703A (ja) リレー溶着検出装置
JP2023079067A (ja) 電源装置の制御装置
JP6614069B2 (ja) 自動車
JP2020099129A (ja) 車両用の電源システム
JP2020145800A (ja) 車両
JP2020089030A (ja) 電動車両
JP2020141512A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7024444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151