JPWO2012090451A1 - プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012090451A1
JPWO2012090451A1 JP2012550716A JP2012550716A JPWO2012090451A1 JP WO2012090451 A1 JPWO2012090451 A1 JP WO2012090451A1 JP 2012550716 A JP2012550716 A JP 2012550716A JP 2012550716 A JP2012550716 A JP 2012550716A JP WO2012090451 A1 JPWO2012090451 A1 JP WO2012090451A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
initialization
period
discharge
subfield
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012550716A
Other languages
English (en)
Inventor
鮎彦 齋藤
鮎彦 齋藤
貴彦 折口
貴彦 折口
裕也 塩崎
裕也 塩崎
富岡 直之
直之 富岡
秀彦 庄司
秀彦 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2012090451A1 publication Critical patent/JPWO2012090451A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

プラズマディスプレイ装置において、表示画像のコントラストを向上するとともに安定に書込み放電を発生する。そのために、放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作と、直前のサブフィールドにおいて書込み放電を発生した放電セルに選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作とのいずれかの初期化動作を初期化期間に行う。そして、特定の放電セルで強制初期化動作を行い他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化期間を有する特定セル初期化サブフィールドを1フィールド内に設ける。そして、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を長くする。

Description

本発明は、交流面放電型のプラズマディスプレイパネルを用いた画像表示装置であるプラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(以下、「パネル」と略記する)として代表的な交流面放電型パネルは、対向配置された前面基板と背面基板との間に多数の放電セルが形成されている。前面基板は、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極対が前面側のガラス基板上に互いに平行に複数対形成されている。そして、それら表示電極対を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。
背面基板は、背面側のガラス基板上に複数の平行なデータ電極が形成され、それらデータ電極を覆うように誘電体層が形成され、さらにその上にデータ電極と平行に複数の隔壁が形成されている。そして、誘電体層の表面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。
そして、表示電極対とデータ電極とが立体交差するように、前面基板と背面基板とを対向配置して密封する。密封された内部の放電空間には、例えば分圧比で5%のキセノンを含む放電ガスを封入し、表示電極対とデータ電極とが対向する部分に放電セルを形成する。このような構成のパネルにおいて、各放電セル内でガス放電により紫外線を発生し、この紫外線で赤色(R)、緑色(G)および青色(B)の各色の蛍光体を励起発光してカラーの画像表示を行う。
パネルを駆動する方法としては一般にサブフィールド法が用いられている。サブフィールド法では、1フィールドを複数のサブフィールドに分割し、それぞれのサブフィールドで各放電セルを発光または非発光にすることにより階調表示を行う。各サブフィールドは、初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。
初期化期間では、各走査電極に初期化波形を印加し、各放電セルで初期化放電を発生する初期化動作を行う。これにより、各放電セルにおいて、続く書込み動作のために必要な壁電荷を形成するとともに、書込み放電を安定して発生するためのプライミング粒子(放電を発生させるための励起粒子)を発生する。
初期化動作には、強制初期化動作と、選択初期化動作とがある。強制初期化動作では、直前のサブフィールドの動作にかかわらず放電セルに強制的に初期化放電を発生する。選択初期化動作では、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み放電を発生した放電セルだけに選択的に初期化放電を発生する。
書込み期間では、走査電極に走査パルスを順次印加するとともに、データ電極には表示すべき画像信号にもとづき選択的に書込みパルスを印加する。これにより、発光を行うべき放電セルの走査電極とデータ電極との間に書込み放電を発生し、その放電セル内に壁電荷を形成する(以下、これらの動作を総称して「書込み」とも記す)。
維持期間では、サブフィールド毎に定められた輝度重みにもとづく数の維持パルスを走査電極と維持電極とからなる表示電極対に交互に印加する。これにより、書込み放電を発生した放電セルで維持放電を発生し、その放電セルの蛍光体層を発光させる(以下、放電セルを維持放電により発光させることを「点灯」、発光させないことを「非点灯」とも記す)。これにより、各放電セルを、輝度重みに応じた輝度で発光させる。このようにして、パネルの各放電セルを画像信号の階調値に応じた輝度で発光させて、パネルの画像表示領域に画像を表示する。
維持放電による蛍光体層の発光は階調表示に関係する発光である。一方、初期化期間の強制初期化動作にともなう発光は階調表示に関係しない発光である。
パネルに表示される画像の品質を高める上で重要な要因の1つにコントラストの向上がある。そして、サブフィールド法によるパネルの駆動方法の1つとして、階調表示に関係しない発光を極力減らし、パネルに表示される画像のコントラストを向上させる駆動方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この駆動方法では、1フィールドを構成する複数のサブフィールドのうち、1つのサブフィールドの初期化期間では全ての放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作を行う。また、他のサブフィールドの初期化期間では選択初期化動作を行う。
また、強制初期化動作を行う際には、電圧が徐々に増加する緩やかな傾斜部分と、電圧が徐々に減少する緩やかな傾斜部分とを持つ傾斜波形電圧を走査電極に印加する。これにより、強制初期化動作を行う際に、放電セルに強い放電が発生して強い発光が発生することを防止する。
維持放電を発生しない黒表示領域の輝度(以下、「黒輝度」と略記する)は、階調値の大きさに関係なく生じる発光によって変化する。この発光には、例えば、強制初期化動作によって生じる発光がある。
上述した特許文献1に記載された駆動方法では、強制初期化動作は1フィールドに1回であり、黒表示領域における発光は、強制初期化動作を行うときの微弱発光だけとなる。これにより、サブフィールド毎に全ての放電セルで強制初期化動作を行う場合と比較して、パネルに表示される画像の黒輝度を低減し、コントラストの高い画像をパネルに表示することが可能となる。
また、表示電極対をn分割し、強制初期化動作を行う回数をnフィールドに1回とすることで、階調表示に関係しない発光をさらに減らして黒輝度をさらに下げ、コントラストをさらに向上させる駆動方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特許文献2に記載の駆動方法を用いれば、特許文献1に記載の駆動方法よりも、単位時間(例えば、1秒間)あたりの強制初期化動作の回数を低減し、黒輝度をさらに下げることができる。
しかしながら、強制初期化動作には、続く書込み期間において書込み放電を発生するために必要な壁電荷を放電セル内に蓄積する働きがある。また、放電遅れ時間を短くして書込み放電を確実に発生させるためのプライミング粒子を発生する働きもある。この放電遅れ時間とは、放電セルに印加する電圧が放電開始電圧を超えてから実際に放電が発生するまでに要する時間のことであり、放電遅れ時間が長くなるほど放電の発生は不安定となる。
したがって、強制初期化動作の発生頻度を低減すると、書込み放電を発生するために必要な壁電荷やプライミング粒子が不足し、書込み放電の放電遅れ時間が長くなって、書込み動作が不安定になったり、あるいは、書込み放電が発生しない等の動作不良が発生するおそれがある。特に、黒を表示する放電セルでは維持放電が発生しないため、プライミング粒子が不足しやすく、書込み動作が不安定になりやすい。そして、書込み動作が不安定になり、発光すべき放電セルで維持放電が発生しなくなると、正常な画像をパネルに表示ができなくなる。
近年では、パネルの大画面化、高精細化にともない、画像表示品質の更なる向上が望まれている。
特開2000−242224号公報 特開2006−091295号公報
本発明は、走査電極と維持電極とからなる表示電極対とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたパネルに、初期化期間と書込み期間と維持期間とを有するサブフィールドを1フィールド内に複数設けて階調を表示するパネルの駆動方法である。この駆動方法では、初期化期間において、放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作と、直前のサブフィールドにおいて書込み放電を発生した放電セルに選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作とのいずれかの初期化動作を行う。そして、1フィールド内には、特定の放電セルで強制初期化動作を行い他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化期間を有する特定セル初期化サブフィールドと、全ての放電セルで選択初期化動作を行う初期化期間を有する選択初期化サブフィールドとを設ける。そして、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を長くする。
これにより、パネルに表示される画像のコントラストを向上するとともに安定に書込み放電を発生して、プラズマディスプレイ装置における画像表示品質を向上することができる。
また、この駆動方法では、時間的に連続した複数のフィールドで1つのフィールド群を構成するとともに、配置的に連続した複数の走査電極で1つの走査電極群を構成し、走査電極群を構成する各走査電極には、1つのフィールド群の中の1つのフィールドでのみ強制初期化動作のための強制初期化波形を印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を、強制初期化動作を行った初期化期間から時間的に離れたサブフィールドほど長くしてもよい。
また、この駆動方法では、書込み期間において、書込みパルスのパルス幅を走査パルスのパルス幅と同等以上に設定し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、走査パルスを放電セルに印加している期間は書込みパルスも放電セルに印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルには、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い走査パルスを印加してもよい。
また、この駆動方法では、書込み期間において、走査パルスのパルス幅を書込みパルスのパルス幅と同等以上に設定し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、書込みパルスを放電セルに印加している期間は走査パルスも放電セルに印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルには、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い書込みパルスを印加してもよい。
また、本発明は、走査電極と維持電極とからなる表示電極対とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたパネルと、初期化期間と書込み期間と維持期間とを有するサブフィールドを1フィールド内に複数設けてパネルに階調を表示する駆動回路とを有するプラズマディスプレイ装置である。このプラズマディスプレイ装置において、駆動回路は、初期化期間において、放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作と、直前のサブフィールドにおいて書込み放電を発生した放電セルに選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作とのいずれかの初期化動作を行う。そして、1フィールド内には、特定の放電セルで強制初期化動作を行い他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化期間を有する特定セル初期化サブフィールドと、全ての放電セルで選択初期化動作を行う初期化期間を有する選択初期化サブフィールドとを設ける。そして、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を長くする。
これにより、パネルに表示される画像のコントラストを向上するとともに安定に書込み放電を発生して、プラズマディスプレイ装置における画像表示品質を向上することができる。
また、このプラズマディスプレイ装置における駆動回路を、時間的に連続した複数のフィールドで1つのフィールド群を構成するとともに、配置的に連続した複数の走査電極で1つの走査電極群を構成し、走査電極群を構成する各走査電極には、1つのフィールド群の中の1つのフィールドでのみ強制初期化動作のための強制初期化波形を印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を、強制初期化動作を行った初期化期間から時間的に離れたサブフィールドほど長くするように構成してもよい。
また、このプラズマディスプレイ装置における駆動回路を、書込み期間において、書込みパルスのパルス幅を走査パルスのパルス幅と同等以上にして発生し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、走査パルスを放電セルに印加している期間は書込みパルスも放電セルに印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルには、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い走査パルスを印加するように構成してもよい。
また、このプラズマディスプレイ装置における駆動回路を、書込み期間において、走査パルスのパルス幅を書込みパルスのパルス幅と同等以上にして発生し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、書込みパルスを放電セルに印加している期間は走査パルスも放電セルに印加し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルには、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い書込みパルスを印加するように構成してもよい。
図1は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネルの構造を示す分解斜視図である。 図2は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネルの電極配列図である。 図3は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるコーディングテーブルの一例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネルの各電極に印加する駆動電圧波形を概略的に示す図である。 図5は、本発明の実施の形態1における強制初期化動作と選択初期化動作の発生パターンの一例を示す図である。 図6は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置を構成する回路ブロックの一例を概略的に示す図である。 図7は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いる走査電極駆動回路の一構成例を概略的に示す回路図である。 図8は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるデータ電極駆動回路の一構成を概略的に示す回路図である。 図9は、本発明の実施の形態1における特定セル初期化サブフィールドの初期化期間および書込み期間の走査電極駆動回路の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。 図10は、本発明の実施の形態2における強制初期化動作と選択初期化動作の発生パターンの一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の構造を示す分解斜視図である。
ガラス製の前面基板21上には、走査電極22と維持電極23とからなる表示電極対24が複数形成されている。そして、走査電極22と維持電極23とを覆うように誘電体層25が形成され、その誘電体層25上に保護層26が形成されている。
この保護層26は、放電セルにおける放電開始電圧を下げるために、パネルの材料として使用実績があり、ネオン(Ne)およびキセノン(Xe)ガスを封入した場合に2次電子放出係数が大きく耐久性に優れた酸化マグネシウム(MgO)を主成分とする材料で形成されている。
保護層26は、一つの層で構成されていてもよく、あるいは複数の層で構成されていてもよい。また、層の上に粒子が存在する構成であってもよい。
背面基板31上にはデータ電極32が複数形成され、データ電極32を覆うように誘電体層33が形成され、さらにその上に井桁状の隔壁34が形成されている。そして、隔壁34の側面および誘電体層33上には赤色(R)に発光する蛍光体層35R、緑色(G)に発光する蛍光体層35G、および青色(B)に発光する蛍光体層35Bが設けられている。以下、蛍光体層35R、蛍光体層35G、蛍光体層35Bをまとめて蛍光体層35とも記す。
これら前面基板21と背面基板31とを、微小な空間を挟んで表示電極対24とデータ電極32とが交差するように対向配置し、前面基板21と背面基板31との間隙に放電空間を設ける。そして、その外周部をガラスフリット等の封着材によって封着する。その放電空間には、例えばネオンとキセノンの混合ガスを放電ガスとして封入する。
放電空間は隔壁34によって複数の区画に仕切られており、表示電極対24とデータ電極32とが交差する部分に放電セルが形成される。
そして、これらの放電セルで放電を発生し、放電セルの蛍光体層35を発光(放電セルを点灯)することにより、パネル10にカラーの画像を表示する。
なお、パネル10においては、表示電極対24が延伸する方向に配列された連続する3つの放電セルで1つの画素を構成する。この3つの放電セルとは、蛍光体層35Rを有し赤色(R)に発光する放電セル(赤の放電セル)と、蛍光体層35Gを有し緑色(G)に発光する放電セル(緑の放電セル)と、蛍光体層35Bを有し青色(B)に発光する放電セル(青の放電セル)である。
なお、パネル10の構造は上述したものに限られるわけではなく、例えば垂直方向に延長されたストライプ状の隔壁だけを備えたものであってもよい。
図2は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の電極配列図である。
パネル10には、水平方向(行方向、ライン方向)に延長されたn本の走査電極SC1〜走査電極SCn(図1の走査電極22)およびn本の維持電極SU1〜維持電極SUn(図1の維持電極23)が配列され、垂直方向(列方向)に延長されたm本のデータ電極D1〜データ電極Dm(図1のデータ電極32)が配列されている。
そして、1対の走査電極SCi(i=1〜n)および維持電極SUiと1つのデータ電極Dj(j=1〜m)とが交差した領域に1つの放電セルが形成される。すなわち、1対の表示電極対24上には、m個の放電セルが形成され、m/3個の画素が形成される。そして、放電セルは放電空間内にm×n個形成され、m×n個の放電セルが形成された領域がパネル10の画像表示領域となる。例えば、画素数が1920×1080個のパネルでは、m=1920×3となり、n=1080となる。
なお、本実施の形態においては、n=768とするが、本発明は何らこの数値に限定されるものではない。
次に、パネル10を駆動するときの動作の概要について説明する。
本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置は、サブフィールド法によってパネル10を駆動する。サブフィールド法では、画像信号の1フィールドを時間軸上で複数のサブフィールドに分割し、各サブフィールドに輝度重みをそれぞれ設定する。したがって、各フィールドは輝度重みが異なる複数のサブフィールドを有する。
それぞれのサブフィールドは初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。そして、画像信号にもとづき、サブフィールド毎に各放電セルの発光・非発光を制御する。すなわち、画像信号にもとづき、発光するサブフィールドと非発光のサブフィールドとを組合せることによって、画像信号にもとづく複数の階調をパネル10に表示する。
初期化期間では、放電セルに初期化放電を発生し、続く書込み期間における書込み放電に必要な壁電荷を各電極上に形成する初期化動作を行う。
この初期化動作には、直前のサブフィールドの動作にかかわらず放電セルに初期化放電を発生する「強制初期化動作」と、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み放電を発生し維持期間で維持放電を発生した放電セルだけに選択的に初期化放電を発生する「選択初期化動作」とがある。強制初期化動作では上昇する傾斜波形電圧および下降する傾斜波形電圧を走査電極22に印加し、画像表示領域内の全ての放電セルに初期化放電を発生する。
書込み期間では、走査電極22に走査パルスを印加するとともにデータ電極32に選択的に書込みパルスを印加し、後続の維持期間で発光するべき放電セルに選択的に書込み放電を発生する書込み動作を行う。書込み放電が発生することにより、維持放電を発生するための壁電荷がその放電セル内に形成される。
維持期間では、それぞれのサブフィールドに設定された輝度重みに所定の比例定数を乗じた数の維持パルスを走査電極22および維持電極23に交互に印加し、直前の書込み期間に書込み放電を発生した放電セルで維持放電を発生し、その放電セルを発光する維持動作を行う。この比例定数が輝度倍数である。例えば、輝度倍数が2倍のとき、輝度重み「2」のサブフィールドの維持期間では、走査電極22と維持電極23とにそれぞれ4回ずつ維持パルスを印加する。そのため、その維持期間で発生する維持パルスの数は8となる。
輝度重みとは、各サブフィールドで表示する輝度の大きさの比を表すものであり、各サブフィールドでは輝度重みに応じた数の維持パルスを維持期間に発生する。そのため、例えば、輝度重み「8」のサブフィールドは、輝度重み「1」のサブフィールドの約8倍の輝度で発光し、輝度重み「2」のサブフィールドの約4倍の輝度で発光する。
したがって、例えば、1フィールドを8つのサブフィールド(サブフィールドSF1、サブフィールドSF2、サブフィールドSF3、サブフィールドSF4、サブフィールドSF5、サブフィールドSF6、サブフィールドSF7、サブフィールドSF8)で構成し、サブフィールドSF1からサブフィールドSF8の各サブフィールドにそれぞれ(1、2、4、8、16、32、64、128)の輝度重みを設定すれば、各放電セルは、階調値「0」から階調値「255」までの256通りの階調値を表示することができる。
こうして、画像信号に応じた組合せでサブフィールド毎に各放電セルの発光・非発光を制御して各サブフィールドを選択的に発光することにより、様々な階調値で各放電セルを発光し、画像をパネル10に表示することができる。
なお、本実施の形態では、1フィールドをサブフィールドSF1からサブフィールドSF10までの10のサブフィールドで構成し、サブフィールドSF1からサブフィールドSF10までの各サブフィールドにそれぞれ(1、2、3、6、11、18、30、44、60、80)の輝度重みを設定する例を説明する。
なお、本実施の形態では、1フィールドを構成する複数のサブフィールドのうち、1つのサブフィールドの初期化期間では「特定セル初期化動作」を行い、他のサブフィールドの初期化期間では全ての放電セルで選択初期化動作を行う。
特定セル初期化動作とは、特定の放電セルで強制初期化動作を行い、他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化動作のことである。したがって、特定セル初期化動作を行う初期化期間では、特定の放電セルには強制初期化動作を行うための初期化波形を印加し、他の放電セルには選択初期化動作を行うための初期化波形を印加する。
以下、強制初期化動作を行うための初期化波形を「強制初期化波形」と呼称し、選択初期化動作を行うための初期化波形を「選択初期化波形」と呼称する。また、特定セル初期化動作を行う初期化期間を「特定セル初期化期間」と呼称し、特定セル初期化期間を有するサブフィールドを「特定セル初期化サブフィールド」と呼称する。また、全ての放電セルで選択初期化動作を行う初期化期間を「選択初期化期間」と呼称し、選択初期化期間を有するサブフィールドを「選択初期化サブフィールド」と呼称する。
そして、本実施の形態では、各フィールドの最初のサブフィールド(サブフィールドSF1)を特定セル初期化サブフィールドとし、他のサブフィールド(サブフィールドSF2からサブフィールドSF10)は選択初期化サブフィールドとする。
なお、本発明は1フィールドを構成するサブフィールドの数、各サブフィールドが有する輝度重み等が上述した数値に限定されるものではない。
強制初期化動作の発生パターン(強制初期化動作を行う走査電極22とフィールドとの関係)については後述する。
次に、パネル10に階調を表示する方法について説明する。
本実施の形態では、上述したように、あらかじめ輝度重みが設定された複数のサブフィールドで1フィールドを構成する。そして、放電セルに表示する階調値の大きさに応じてサブフィールドを選択的に発光させることで、階調値に応じた明るさで各放電セルを発光させ、パネル10に画像を表示する。以下、発光させるサブフィールドを「点灯サブフィールド」、非発光のサブフィールドを「非点灯サブフィールド」とも記す。
1フィールドにおける点灯サブフィールドと非点灯サブフィールドとの組合せは複数ある。以下、1フィールドにおける点灯サブフィールドと非点灯サブフィールドとの組合せのことを「コーディング」と呼称する。そして、本実施の形態では、それら複数のコーディングの中から、階調を表示するために用いるコーディング(表示用コーディング)を複数選択し、表示用組合せ集合を作成する。以下、表示用組合せ集合を「コーディングテーブル」と呼称する。
そして、コーディングテーブルに属するコーディングにもとづき各サブフィールドの発光・非発光を制御し、放電セルを階調値の大きさに応じた輝度で発光させて、パネル10に画像を表示する。
次に、本実施の形態において用いるコーディングテーブルについて説明する。
なお、以下の説明では、黒を表示するときの階調値(維持放電が発生しないときの階調値)を「0」とする。また、輝度重み「N」に対応する階調値を階調値「N」と表記する。
したがって、例えば、輝度重み「1」のサブフィールドSF1だけが発光する放電セルが表示する階調値は階調値「1」となる。また、輝度重み「1」のサブフィールドSF1と輝度重み「2」のサブフィールドSF2だけが発光する放電セルが表示する階調値は、1+2=3なので階調値「3」となる。
図3は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるコーディングテーブルの一例を示す図である。
図3に示すコーディングテーブルにおいて各サブフィールドを示す表記の直下に記された数値は、各サブフィールドの輝度重みを表す。
なお、図3には、説明をわかりやすくするために、サブフィールドSF1からサブフィールドSF5までの5つのサブフィールドを1フィールドに有し、各サブフィールドはそれぞれ「1」、「2」、「4」、「8」、「16」の輝度重みを有するコーディングテーブルを示す。
図3に示すコーディングテーブルには、発光するサブフィールドを「○」、非発光のサブフィールドを空欄で示し、最も左の列には、各コーディングにおいて表示する階調の値を表す。
例えば、図3に示すコーディングテーブルにもとづけば、階調値「3」を表示する放電セルではサブフィールドSF1およびサブフィールドSF2が発光する。また、階調値「23」を表示する放電セルでは、サブフィールドSF1、サブフィールドSF2、サブフィールドSF3およびサブフィールドSF5が発光する。
図3に示すコーディングテーブルは、「階調値「1」以上を表示する放電セルでは必ずサブフィールドSF1が発光する」という規則を有するコーディングの集合である。この規則は、「サブフィールドSF1で発光しなかった放電セルはサブフィールドSF2以降でも発光しない」と言い換えることができる。
すなわち、図3に示すコーディングテーブルは、サブフィールドSF1が発光しなければサブフィールドSF1以降のサブフィールドも発光しないように、発光するサブフィールドと非発光のサブフィールドとを組合せたコーディングテーブルである。
したがって、図3に示すコーディングテーブルでは、階調値「1」以上を表示する放電セルでは必ずサブフィールドSF1が発光する。本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置は、この規則に従ってコーディングテーブルを構成し、この規則に従って点灯サブフィールドと非点灯サブフィールドとを組合せ、パネル10に階調を表示する。
なお、図3に示したコーディングテーブルにもとづきパネル10に画像を表示するときには、階調値「2」、階調値「4」、階調値「6」等の偶数値の階調値を用いることができない。しかし、これらの階調値は、一般に知られたディザ処理や誤差拡散処理等の技術を用いて擬似的にパネル10に表示することができる。
次に、本実施の形態におけるパネル10を駆動するための駆動電圧波形の一例とその動作の概要について説明する。
図4は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置に用いるパネル10の各電極に印加する駆動電圧波形を概略的に示す図である。
図4には、書込み期間において最初に書込み動作を行う走査電極SC1、書込み期間において2番目に書込み動作を行う走査電極SC2、維持電極SU1〜維持電極SUn、およびデータ電極D1〜データ電極Dmのそれぞれに印加する駆動電圧波形を示す。また、以下における走査電極SCi、維持電極SUi、データ電極Dkは、各電極の中から画像データ(サブフィールド毎の発光・非発光を示すデータ)にもとづき選択された電極を表す。
また、図3には、特定セル初期化サブフィールドであるサブフィールドSF1と、選択初期化サブフィールドであるサブフィールドSF2およびサブフィールドSF3を示す。サブフィールドSF1と、サブフィールドSF2〜サブフィールドSF10とでは、初期化期間に走査電極22に印加する駆動電圧の波形形状が異なる。
なお、サブフィールドSF4以降のサブフィールドは図示していないが、サブフィールドSF1を除く各サブフィールドは選択初期化サブフィールドであり、維持パルスの発生数を除き、各期間でほぼ同様の駆動電圧波形を発生する。また、図4には、走査電極SC1を有する放電セルで強制初期化動作を行い、走査電極SC2を有する放電セルでは強制初期化動作を行わず選択初期化動作だけを行うフィールドを示す。図4に示すフィールドと、後続のフィールドとは、各フィールドにおけるサブフィールドSF1の初期化期間に強制初期化波形を印加する走査電極22が異なるだけであり、それ以外はほぼ同様の駆動電圧波形を各電極に印加する。以下、図4に示すフィールドを「第1のフィールド」と呼称する。
まず、特定セル初期化サブフィールドであるサブフィールドSF1について説明する。
本実施の形態において、第1のフィールドの特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、配置的に見て上から1番目、6番目、11番目、・・・、というように、(1+5×N)番目(Nは0以上の整数)の走査電極SC(1+5×N)に、強制初期化動作を行うための強制初期化波形を印加する。そして、他の走査電極22、すなわち(2+5×N)番目の走査電極SC(2+5×N)、(3+5×N)番目の走査電極SC(3+5×N)、(4+5×N)番目の走査電極SC(4+5×N)、および(5+5×N)番目の走査電極SC(5+5×N)には、選択初期化動作を行うための選択初期化波形を印加する。図3には、走査電極SC(1+5×N)の代表例として走査電極SC1を示し、他の走査電極22の代表例として走査電極SC2を示す。
特定セル初期化動作を行うサブフィールドSF1の初期化期間の前半部では、データ電極D1〜データ電極Dmに電圧0(V)を印加し、維持電極SU1〜維持電極SUnにも電圧0(V)を印加する。強制初期化波形を印加する走査電極SC(1+5×N)(例えば、走査電極SC1)には、電圧0(V)を印加した後に電圧Vi1を印加し、電圧Vi1から電圧Vi2に向かって緩やかに(例えば、約1.3V/μsecの勾配で)上昇する傾斜波形電圧(以下、「上りランプ電圧L1」と呼称する)を印加する。このとき、電圧Vi1は、維持電極SU(1+5×N)に対して放電開始電圧よりも低い電圧(すなわち、放電セルに放電が発生しない電圧)に設定し、電圧Vi2は、維持電極SU(1+5×N)に対して放電開始電圧を超える電圧(すなわち、それ以前の放電の有無にかかわらず放電セルに放電が発生する電圧)に設定する。
この上りランプ電圧L1が上昇する間に、各放電セルの走査電極SC(1+5×N)と維持電極SU(1+5×N)との間、および走査電極SC(1+5×N)とデータ電極D1〜データ電極Dmとの間に、それぞれ微弱な初期化放電が持続して発生する。そして、走査電極SC(1+5×N)上に負極性の壁電圧が蓄積され、走査電極SC(1+5×N)と交差するデータ電極D1〜データ電極Dm上および維持電極SU(1+5×N)上には正極性の壁電圧が蓄積される。さらに、書込み放電の放電遅れ時間(放電セルに印加する電圧が放電開始電圧を超えてから、放電セルに放電が発生するまでの時間長のこと)を短くするプライミング粒子も発生する。なお、電極上の壁電圧とは、電極を覆う誘電体層25上、保護層26上、蛍光体層35上等に蓄積された壁電荷により生じる電圧を表す。
サブフィールドSF1の初期化期間の後半部では、維持電極SU1〜維持電極SUnには正の電圧Veを印加し、データ電極D1〜データ電極Dmには電圧0(V)を印加する。走査電極SC(1+5×N)には、電圧Vi3から負の電圧Vi4に向かって緩やかに(例えば、約−1.5V/μsecの勾配で)下降する下り傾斜波形電圧(以下、「下りランプ電圧L2」と呼称する)を印加する。電圧Vi3は、維持電極SU(1+5×N)に対して放電開始電圧未満の電圧に設定し、電圧Vi4は、維持電極SU(1+5×N)に対して放電開始電圧を超える電圧に設定する。
この下りランプ電圧L2を走査電極SC(1+5×N)に印加する間に、各放電セルの走査電極SC(1+5×N)と維持電極SU(1+5×N)との間、および走査電極SC(1+5×N)とデータ電極D1〜データ電極Dmとの間に、それぞれ微弱な初期化放電が発生する。これにより、走査電極SC(1+5×N)上の負極性の壁電圧、維持電極SU(1+5×N)上の正極性の壁電圧、および走査電極SC(1+5×N)と交差するデータ電極D1〜データ電極Dm上の正極性の壁電圧は、書込み期間での書込み動作に適した電圧に調整される。さらに、書込み放電の放電遅れ時間を短くするプライミング粒子も発生する。
以上の電圧波形が、直前のサブフィールドの動作にかかわらず放電セルに初期化放電を発生する強制初期化波形である。そして、強制初期化波形を走査電極22に印加する動作が強制初期化動作である。そして、第1のフィールドのサブフィールドSF1において、配置的に見て上から(1+5×N)番目の走査電極SC(1+5×N)上に形成された放電セルにおける初期化動作は、直前のサブフィールドの動作にかかわらず放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作となる。
一方、サブフィールドSF1の初期化期間前半部において、他の走査電極22、すなわち(2+5×N)番目の走査電極SC(2+5×N)(例えば、走査電極SC2)、(3+5×N)番目の走査電極SC(3+5×N)(例えば、走査電極SC3)、(4+5×N)番目の走査電極SC(4+5×N)(例えば、走査電極SC4)、および(5+5×N)番目の走査電極SC(5+5×N)(例えば、走査電極SC5)には、電圧Vi1を印加せず、電圧0(V)から電圧Vi5に向かって緩やかに上昇する上りランプ電圧L1’を印加する。この上りランプ電圧L1’は、上りランプ電圧L1と同じ勾配で、上りランプ電圧L1と同じ時間だけ上昇を続ける電圧波形である。したがって、電圧Vi5は、電圧Vi2から電圧Vi1を引いた電圧に等しい電圧となる。このとき、電圧Vi5は維持電極SU(2+5×N)、維持電極SU(3+5×N)、維持電極SU(4+5×N)および維持電極SU(5+5×N)、に対して放電開始電圧未満の電圧となるように各電圧および上りランプ電圧L1’を設定する。これにより、上りランプ電圧L1’を印加した放電セルでは放電は実質的に発生しない。
サブフィールドSF1の初期化期間後半部では、走査電極SC(2+5×N)、走査電極SC(3+5×N)、走査電極SC(4+5×N)および走査電極SC(5+5×N)には、走査電極SC(1+5×N)と同様に、下りランプ電圧L2を印加する。
この下りランプ電圧L2を、走査電極SC(2+5×N)、走査電極SC(3+5×N)、走査電極SC(4+5×N)および走査電極SC(5+5×N)に印加する間に、直前のサブフィールド(図4では、サブフィールドSF10)の維持期間に維持放電を発生した放電セルでは、微弱な初期化放電が発生する。そして、この初期化放電により、走査電極22の負極性の壁電圧、維持電極23上の正極性の壁電圧、およびデータ電極32上の正極性の壁電圧は、書込み期間での書込み動作に適した電圧に調整される。こうして、放電セル内の壁電圧は書込み動作に適した壁電圧に調整される。さらに、書込み放電の放電遅れ時間を短くするプライミング粒子も発生する。
一方、直前のサブフィールド(サブフィールドSF10)の維持期間に維持放電を発生しなかった放電セルでは、初期化放電は発生せず、それ以前の壁電圧が保たれる。
以上の電圧波形が、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み動作を行った放電セルで選択的に初期化放電を発生する選択初期化波形である。そして、選択初期化波形を走査電極22に印加する動作が選択初期化動作である。そして、第1のフィールドのサブフィールドSF1において、配置的に見て上から(2+5×N)番目の走査電極SC(2+5×N)上、(3+5×N)番目の走査電極SC(3+5×N)上、(4+5×N)番目の走査電極SC(4+5×N)上、および(5+5×N)番目の走査電極SC(5+5×N)上に形成された放電セルにおける初期化動作は、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み動作を行った放電セルで選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作となる。
以上により、特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)の初期化期間における特定セル初期化動作が終了する。そして、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間では、強制初期化動作を行う放電セルと選択初期化動作を行う放電セルとが混在する。
サブフィールドSF1の書込み期間では、維持電極SU1〜維持電極SUnには電圧Veを印加し、データ電極D1〜データ電極Dmには電圧0(V)を印加し、走査電極SC1〜走査電極SCnには電圧Vcを印加する。
次に、配置的に見て上から1番目(1行目)の走査電極SC1に負の電圧Vaの負極性の走査パルスを印加する。そして、データ電極D1〜データ電極Dmのうちの1行目において発光するべき放電セルのデータ電極Dkに正の電圧Vdの正極性の書込みパルスを印加する。
書込みパルスの電圧Vdを印加したデータ電極Dkと走査パルスの電圧Vaを印加した走査電極SC1との交差部にある放電セルでは、データ電極Dkと走査電極SC1との電圧差が放電開始電圧を超えてから放電遅れ時間の後、データ電極Dkと走査電極SC1との間に放電が発生する。
また、維持電極SU1〜維持電極SUnに電圧Veを印加しているため、データ電極Dkと走査電極SC1との間に発生する放電に誘発されて、データ電極Dkと交差する領域にある維持電極SU1と走査電極SC1との間にも放電が発生する。こうして、走査パルスの電圧Vaと書込みパルスの電圧Vdとが同時に印加された放電セル(発光するべき放電セル)に書込み放電が発生する。
書込み放電が発生した放電セルでは、走査電極SC1上に正の壁電圧が蓄積され、維持電極SU1上に負の壁電圧が蓄積され、データ電極Dk上にも負の壁電圧が蓄積される。
このようにして、1行目の放電セルにおける書込み動作が終了する。なお、書込みパルスを印加しなかった放電セルでは、書込み放電は発生せず、初期化期間終了後の壁電圧が保たれる。
次に、配置的に見て上から2番目(2行目)の走査電極SC2に電圧Vaの走査パルスを印加するとともに、2行目に発光するべき放電セルに対応するデータ電極Dkに電圧Vdの書込みパルスを印加する。これにより、走査パルスと書込みパルスとが同時に印加された2行目の放電セルでは、データ電極Dkと走査電極SC2との電圧差が放電開始電圧を超えてから放電遅れ時間の後、書込み放電が発生する。そして、走査電極SC2上に正の壁電圧が蓄積され、維持電極SU2上に負の壁電圧が蓄積され、データ電極Dk上にも負の壁電圧が蓄積される。書込みパルスを印加しなかった放電セルでは、書込み放電は発生しない。こうして、2行目の放電セルにおける書込み動作が終了する。
同様の書込み動作を、走査電極SC3、走査電極SC4、・・・、走査電極SCnという順番で、n行目の放電セルに至るまで順次行い、サブフィールドSF1の書込み期間が終了する。このようにして、書込み期間では、発光するべき放電セルに選択的に書込み放電を発生し、その放電セルに維持放電のための壁電荷を形成する。
本実施の形態では、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を「書込み時間」とし、特定セル初期化期間において強制初期化動作を行った放電セルでは、その直後の書込み期間(すなわち、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間)における書込み時間をT0とする。また、特定セル初期化期間において選択初期化動作を行った放電セルでは、その直後の書込み期間(特定セル初期化サブフィールドの書込み期間)における書込み時間をT1とする。そして、本実施の形態では、書込み時間T1を書込み時間T0よりも長い時間幅に設定する。
なお、走査パルスと書込みパルスの発生タイミングにずれが生じたり、あるいは、走査パルスと書込みパルスとが互いに異なるパルス幅であることが想定されるため、厳密には、走査パルスのパルス幅または書込みパルスのパルス幅と書込み時間とは異なる。しかし、本実施の形態では、説明をわかりやすくするために、書込みパルスのパルス幅を少なくとも走査パルスのパルス幅と同等か、またはそれ以上に設定し、走査パルスを放電セルに印加している期間は書込みパルスも放電セルに印加するものとする。これにより、走査パルスのパルス幅と書込み時間とは互いに等しいと見なすことができる。したがって、以下、走査パルスのパルス幅は書込み時間に等しいものとする。
したがって、本実施の形態では、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルでは、その直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅をT0とし、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、その直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅をT1とする。そして、パルス幅T1を、パルス幅T0よりも長い時間に設定する。
例えば、図4に示す例では、サブフィールドSF1の書込み期間において、走査電極SC1に印加される走査パルスのパルス幅はT0であり、走査電極SC2に印加される走査パルスのパルス幅はT1である。そして、走査電極SC2に印加される走査パルスのパルス幅T1は、走査電極SC1に印加される走査パルスのパルス幅T0よりも長い。
これは、以下のような理由による。
特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルでは、強制初期化動作にともない発生したプライミング粒子が放電セル内に十分に残留している。
一方、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、その直前の維持期間(例えば、サブフィールドSF10の維持期間)に維持放電を発生した放電セルには初期化放電が発生し、維持放電を発生しなかった放電セルには初期化放電が発生しない。したがって、初期化放電が発生しない放電セルでは、初期化放電を発生する放電セルと比較してプライミング粒子が不足しやすい。そして、プライミング粒子が不足した放電セルでは、プライミング粒子が十分に残留した放電セルと比較して書込み放電の放電遅れ時間が長くなりやすく、書込み放電が不安定になりやすい。
初期化放電の発生によりプライミング粒子が十分に放電セル内に残留し、書込み放電の放電遅れ時間が相対的に短い放電セルでは、書込み時間を相対的に短く設定することができる。
一方、初期化放電が発生せず、プライミング粒子が相対的に減少し、書込み放電の放電遅れ時間が相対的に長くなった放電セルで書込み放電を安定に発生するためには、書込み時間を相対的に長く設定することが望ましい。
これらのことから、本実施の形態では、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、特定セル初期化期間の直後の書込み期間における書込み時間を長くする。
すなわち、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、その直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅をT1とし、パルス幅T1を、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルにおいてその直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅T0よりも長くする。
これにより、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルにおいても、安定に書込み放電を発生することが可能となる。
なお、走査パルスのパルス幅を少なくとも書込みパルスのパルス幅と同等か、またはそれ以上に設定し、書込みパルスを放電セルに印加している期間は走査パルスも放電セルに印加するものとすれば、書込みパルスのパルス幅と書込み時間とは互いに等しいと見なすこともできる。
なお、初期化期間後半に維持電極SU1〜維持電極SUnに印加する電圧Veと、書込み期間に維持電極SU1〜維持電極SUnに印加する電圧Veとは互いに異なる電圧値であってもよい。
サブフィールドSF1の維持期間では、まず維持電極SU1〜維持電極SUnに電圧0(V)を印加する。そして、走査電極SC1〜走査電極SCnに正の電圧Vsの維持パルスを印加する。
この維持パルスの印加により、走査電極SCiと維持電極SUiとの電圧差は、維持パルスの電圧Vsに、走査電極SCi上の壁電圧と維持電極SUi上の壁電圧との差を加算したものとなる。これにより、直前の書込み期間に書込み放電を発生した放電セルでは、走査電極SCiと維持電極SUiとの電圧差が放電開始電圧を超え、維持放電が発生する。そして、この放電により発生した紫外線により蛍光体層35が発光する。また、この放電により、走査電極SCi上に負の壁電圧が蓄積され、維持電極SUi上に正の壁電圧が蓄積される。さらに、データ電極Dk上にも正の壁電圧が蓄積される。
ただし、直前の書込み期間において書込み放電が発生しなかった放電セルでは、壁電圧が低いため、走査電極22と維持電極23との電圧差は放電開始電圧を超えず、維持放電は発生しない。
続いて、走査電極SC1〜走査電極SCnに電圧0(V)を印加し、維持電極SU1〜維持電極SUnに電圧Vsの維持パルスを印加する。これにより、直前に維持放電を発生した放電セルでは再び維持放電が発生する。そして、この放電セルでは、その維持放電により発生した紫外線により蛍光体層35が発光し、維持電極SUi上に負の壁電圧が蓄積され、走査電極SCi上に正の壁電圧が蓄積される。
以降同様に、走査電極SC1〜走査電極SCnと維持電極SU1〜維持電極SUnとに、輝度重みに所定の輝度倍数を乗じた数の維持パルスを交互に印加する。こうして、直前の書込み期間において書込み放電を発生した放電セルは、輝度重みに応じた回数の維持放電を発生し、輝度重みに応じた輝度で発光する。
そして、維持期間における維持パルスの発生後(維持期間の最後)に、維持電極SU1〜維持電極SUnおよびデータ電極D1〜データ電極Dmに電圧0(V)を印加したまま、走査電極SC1〜走査電極SCnに電圧0(V)から電圧Vrまで緩やかに(例えば、約10V/μsecの勾配で)上昇する傾斜波形電圧(以下、「消去ランプ電圧L3」と呼称する)を印加する。
電圧Vrを放電開始電圧を超える電圧に設定することで、走査電極SC1〜走査電極SCnへ印加する消去ランプ電圧L3が放電開始電圧を超えて上昇する間に、維持放電を発生した放電セルの維持電極SUiと走査電極SCiとの間に、微弱な放電(消去放電)が持続して発生する。
この微弱な放電で発生した荷電粒子は、維持電極SUiと走査電極SCiとの間の電圧差を緩和するように、維持電極SUi上および走査電極SCi上に壁電荷となって蓄積される。これにより、データ電極Dk上の正極性の壁電圧を残したまま、走査電極SCi上の壁電圧および維持電極SUi上の壁電圧が弱められる。こうして、放電セル内における不要な壁電荷が消去される。
走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する電圧が電圧Vrに到達したら、走査電極SC1〜走査電極SCnへの印加電圧を電圧0(V)まで下降する。こうして、サブフィールドSF1の維持期間における維持動作が終了する。
以上により、サブフィールドSF1が終了する。
なお、維持期間に発生する維持パルスの数が「0」に設定されたサブフィールドでは、走査電極SC1〜走査電極SCnおよび維持電極SU1〜維持電極SUnに維持パルスを印加せず、消去ランプ電圧L3だけを走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する。その場合、直前の書込み期間に書込み放電を発生した放電セルだけに消去放電が発生する。
次に、選択初期化サブフィールドについてサブフィールドSF2を例に挙げて説明する。
サブフィールドSF2の初期化期間では、維持電極SU1〜維持電極SUnに正極性の電圧Veを印加し、データ電極D1〜データ電極Dmに電圧0(V)を印加する。
走査電極SC1〜走査電極SCnには放電開始電圧未満となる電圧(例えば、電圧0(V))から負極性の電圧Vi4に向かって、下りランプ電圧L2と同じ勾配で下降する下りランプ電圧L4を印加する。電圧Vi4は、放電開始電圧を超える電圧に設定する。
この下りランプ電圧L4を走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する間に、直前のサブフィールド(図4では、サブフィールドSF1)の維持期間に維持放電を発生した放電セルでは、微弱な初期化放電が発生する。
そして、この初期化放電により、走査電極SCi上および維持電極SUi上の壁電圧が弱められる。また、データ電極Dk上に蓄積された壁電圧の過剰な部分が放電される。こうして、放電セル内の壁電圧は書込み動作に適した壁電圧に調整される。
一方、直前のサブフィールド(サブフィールドSF1)の維持期間に維持放電を発生しなかった放電セルでは、初期化放電は発生せず、それ以前の壁電圧が保たれる。
上述の波形が、直前のサブフィールドの書込み期間で書込み動作を行った放電セルで選択的に初期化放電を発生する選択初期化波形である。そして、選択初期化波形を走査電極22に印加する動作が選択初期化動作である。
以上により、選択初期化サブフィールドであるサブフィールドSF2の初期化期間における選択初期化動作が終了する。
サブフィールドSF1の初期化期間に発生する選択初期化波形と、サブフィールドSF2の初期化期間に発生する選択初期化波形とは、波形形状が互いに異なる。しかし、サブフィールドSF1の初期化期間に発生する選択初期化波形は、初期化期間前半部では放電が発生せず、初期化期間後半部の動作はサブフィールドSF2の初期化期間における選択初期化動作と実質的に同等である。したがって、本実施の形態では、サブフィールドSF1の初期化期間に発生する、上りランプ電圧L1’と下りランプ電圧L2とを有する初期化波形を、選択初期化波形としている。
サブフィールドSF2の書込み期間では、サブフィールドSF1の書込み期間と同様の駆動電圧波形を各電極に印加する。ただし、サブフィールドSF2の書込み期間における書込み時間は、サブフィールドSF1の書込み期間における書込み時間とは異なり、どの放電セルに対しても一定である。すなわち、サブフィールドSF2の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅は、どの走査電極22に対しても一定であり、そのパルス幅は、例えばT0である。
続くサブフィールドSF2の維持期間も、サブフィールドSF1の維持期間と同様に、輝度重みに応じた数の維持パルスを走査電極SC1〜走査電極SCnと維持電極SU1〜維持電極SUnとに交互に印加する。
サブフィールドSF3以降の各サブフィールドでは、維持期間に発生する維持パルスの数を除き、サブフィールドSF2と同様の駆動電圧波形を各電極に印加する。
以上が、本実施の形態においてパネル10の各電極に印加する駆動電圧波形の概要である。
なお、本実施の形態において各電極に印加する電圧値は、例えば、電圧Vi1=150(V)、電圧Vi2=350(V)、電圧Vi3=200(V)、電圧Vi4=−180(V)、電圧Vi5=202(V)、電圧Vc=−50(V)、電圧Va=−200(V)、電圧Vs=200(V)、電圧Vr=200(V)、電圧Ve=160(V)、電圧Vd=60(V)である。
また、例えば、書込み時間T0=1.15μsec(パルス幅T0=1.15μsec)であり、書込み時間T1=1.4μsec(パルス幅T1=1.4μsec)である。
しかし、上述した電圧値や時間、勾配等の具体的な数値は単なる一例に過ぎず、本発明は、各電圧値や時間、勾配等が上述した数値に限定されるものではない。各電圧値や時間、勾配等は、パネルの放電特性やプラズマディスプレイ装置の仕様等にもとづき最適に設定することが望ましい。例えば、電圧Vi5=電圧Vi3であってもよい。
なお、本実施の形態では、サブフィールドSF1を強制初期化動作を行う特定セル初期化サブフィールドとし、他のサブフィールド(サブフィールドSF2〜サブフィールドSF10)を選択初期化動作を行う選択初期化サブフィールドとする例を説明した。しかし、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。例えば、サブフィールドSF1を選択初期化サブフィールドとしたり、あるいは複数のサブフィールドを特定セル初期化サブフィールドとしてもよい。
次に、強制初期化動作を行う走査電極22とフィールドとの関係について説明する。以下、走査電極22に強制初期化波形を印加し、その走査電極22上に形成された放電セルで強制初期化動作を行うことを、「走査電極22で強制初期化動作を行う」とも記す。
本実施の形態においては、特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加する走査電極22を以下の規則にもとづき設定する。以下、特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加する走査電極22を「特定の走査電極」とも記す。
1つの走査電極22に対して、時間的に連続するN個のフィールド(Nは自然数)のうち1つのフィールドで1回だけ強制初期化動作を行う場合、時間的に連続するN個のフィールドを1つのフィールド群とする。そして、連続して配置されたN本の走査電極22を1つの走査電極群とする。
その条件の下に、次のように規則1、規則2を定める。
(規則1)1つの走査電極22において、強制初期化動作を行うフィールドは、各フィールド群の中で1つである。これは、次のように言い換えることができる。各走査電極22には、各フィールド群のそれぞれにおいて、1つのフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加し、他のフィールドの特定セル初期化期間では選択初期化波形を印加する。
(規則2)1つのフィールドで強制初期化動作を行う走査電極22は、各走査電極群の中で1つである。これは、次のように言い換えることができる。1つのフィールドの特定セル初期化期間において、強制初期化波形を印加するのは各走査電極群のそれぞれにおいて1つの走査電極22だけであり、他の走査電極22には選択初期化波形を印加する。
さらに、Nが5以上のとき、すなわち、1つのフィールド群を5つまたはそれ以上のフィールドで構成するときには、次の規則3を定める。
(規則3)1つのフィールドの特定セル初期化期間において強制初期化波形を印加する走査電極SCxに隣接する走査電極SCx−1および走査電極SCx+1には、少なくともそのフィールドの特定セル初期化期間と、そのフィールドの次のフィールドの特定セル初期化期間では、強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。
次に、この規則にもとづく強制初期化動作の発生パターンについて説明する。
図5は、本発明の実施の形態1における強制初期化動作と選択初期化動作の発生パターンの一例を示す図である。図5において、横軸はフィールドを表し、縦軸は走査電極22を表す。
図5には、N=5とし、時間的に連続する5つのフィールドを1つのフィールド群とし、配置的に連続する5つの走査電極22を1つの走査電極群とするときの一例を示している。例えば、図5に示す例では、フィールドFj、フィールドFj+1、フィールドFj+2、フィールドFj+3、およびフィールドFj+4で1つのフィールド群を構成し、走査電極SCi、走査電極SCi+1、走査電極SCi+2、走査電極SCi+3、および走査電極SCi+4で1つの走査電極群を構成している。
なお、図5に示す「○」は、サブフィールドSF1の初期化期間において強制初期化動作を行う(すなわち、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行う)ことを表し、「×」は、サブフィールドSF1の初期化期間において強制初期化動作を行わない(すなわち、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行う)ことを表す。
なお、図5に示す例では、フィールドFjを第1のフィールドとし、フィールドFj+1を第2のフィールドとし、フィールドFj+2を第3のフィールドとし、フィールドFj+3を第4のフィールドとし、フィールドFj+4を第5のフィールドとする。
そして、第1のフィールド(例えば、フィールドFj)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、特定セル初期化期間において、配置的に見て上から(1+5×N)番目の走査電極SC(1+5×N)(例えば、走査電極SCi)には、強制初期化動作のための強制初期化波形を印加し、他の走査電極22には、強制初期化波形ではなく、選択初期化動作のための選択初期化波形を印加する。
また、第2のフィールド(例えば、フィールドFj+1)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、特定セル初期化期間において、配置的に見て上から(4+5×N)番目の走査電極SC(4+5×N)(例えば、走査電極SCi+3)には強制初期化波形を印加し、他の走査電極22には、選択初期化波形を印加する。
また、第3のフィールド(例えば、フィールドFj+2)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、特定セル初期化期間において、配置的に見て上から(2+5×N)番目の走査電極SC(2+5×N)(例えば、走査電極SCi+1)には強制初期化波形を印加し、他の走査電極22には選択初期化波形を印加する。
また、第4のフィールド(例えば、フィールドFj+3)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、初期化期間において、配置的に見て上から(5+5×N)番目の走査電極SC(5+5×N)(例えば、走査電極SCi+4)には強制初期化波形を印加し、他の走査電極22には選択初期化波形を印加する。
また、第5のフィールド(例えば、フィールドFj+4)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、初期化期間において、配置的に見て上から(3+5×N)番目の走査電極SC(3+5×N)(例えば、走査電極SCi+2)には強制初期化波形を印加し、他の走査電極22には選択初期化波形を印加する。
このように、本実施の形態では、1つの走査電極22において、強制初期化動作を行うフィールドは、各フィールド群の中で1つである(規則1)。
例えば、図5に示す例では、走査電極SCiには、各フィールド群における第1のフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加する。走査電極SCi+1には、各フィールド群における第3のフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加する。走査電極SCi+2には、各フィールド群における第5のフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加する。走査電極SCi+3には、各フィールド群における第2のフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加する。走査電極SCi+4には、各フィールド群における第4のフィールドの特定セル初期化期間でのみ強制初期化波形を印加する。これは、他のフィールド群についても同様である。
これにより、フィールド毎に全ての放電セルで強制初期化動作を行う場合と比較して、強制初期化動作の回数は5分の1に低減する。したがって、強制初期化動作により生じる発光も5分の1に低減する。
本実施の形態においては、このようにパネル10を駆動することで、黒輝度を上昇させる要因となる発光を極力減らして黒輝度を低減し、表示画像のコントラスト比を向上する。
黒輝度を上昇させる要因の1つに、初期化放電による発光がある。ただし、選択初期化動作は、直前のサブフィールドで維持放電を発生しなかった放電セルでは放電が発生しないので、黒輝度の明るさに実質的に影響を与えない。しかし、強制初期化動作は、直前のサブフィールドの動作にかかわらず放電セルに初期化放電が発生するので、黒輝度の明るさに影響を与える。すなわち、強制初期化動作の発生頻度が大きくなるほど黒輝度は上昇する。したがって、各放電セルで強制初期化動作を行う頻度を低減すれば、表示画像の黒輝度を低減し、コントラストを向上することができる。
本実施の形態では、フィールド毎に全ての放電セルで強制初期化動作を行う場合と比較して、強制初期化動作の回数を5分の1に低減するので、その分、表示画像の黒輝度を低くすることができ、表示画像のコントラスト比を向上することができる。
そして、本実施の形態では、1つのフィールドで強制初期化動作を行う走査電極22は、各走査電極群の中で1つである(規則2)。
例えば、図5に示す例では、フィールドFjでは、配置的に見て上から(1+5×N)番目の走査電極SC(1+5×N)(例えば、走査電極SCi)に強制初期化波形を印加する。フィールドFj+1では、配置的に見て上から(4+5×N)番目の走査電極SC(4+5×N)(例えば、走査電極SCi+3)に強制初期化波形を印加する。フィールドFj+2では、配置的に見て上から(2+5×N)番目の走査電極SC(2+5×N)(例えば、走査電極SCi+1)に強制初期化波形を印加する。フィールドFj+3では、配置的に見て上から(5+5×N)番目の走査電極SC(5+5×N)(例えば、走査電極SCi+4)に強制初期化波形を印加する。フィールドFj+4では、配置的に見て上から(3+5×N)番目の走査電極SC(3+5×N)(例えば、走査電極SCi+2)に強制初期化波形を印加する。これは、他の走査電極群についても同様である。
これにより、強制初期化動作を行う走査電極22が各フィールドに分散するので、強制初期化動作を行う走査電極22が1フィールドに集中する場合と比較して、フリッカー(画面がちらついて見える現象)を低減することができる。
なお、「強制初期化動作を行う走査電極22が1フィールドに集中する」とは、例えば、各特定セル初期化期間において、フィールド群の中の1つのフィールドでは全ての走査電極22に対して強制初期化動作を行い、他のフィールドでは全ての走査電極22に対して選択初期化動作を行うような場合のことである。
さらに、本実施の形態では、1つのフィールドの特定セル初期化期間において強制初期化波形を印加する走査電極SCxに隣接する走査電極SCx−1および走査電極SCx+1には、少なくともそのフィールドの特定セル初期化期間と、そのフィールドの次のフィールドの特定セル初期化期間では、強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する(規則3)。
例えば、図5に示す例では、走査電極SCiにはフィールドFjの特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCiに隣接する走査電極SCi−1および走査電極SCi+1には、フィールドFjおよびその次のフィールドFj+1の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。同様に、走査電極SCi+3にはフィールドFj+1の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCi+3に隣接する走査電極SCi+2および走査電極SCi+4には、フィールドFj+1およびその次のフィールドFj+2の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。同様に、走査電極SCi+1にはフィールドFj+2の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCi+1に隣接する走査電極SCiおよび走査電極SCi+2には、フィールドFj+2およびその次のフィールドFj+3の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。同様に、走査電極SCi+4にはフィールドFj+3の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCi+4に隣接する走査電極SCi+3および走査電極SCi+5には、フィールドFj+3およびその次のフィールドFj+4の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。同様に、走査電極SCi+2にはフィールドFj+4の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCi+2に隣接する走査電極SCi+1および走査電極SCi+3には、フィールドFj+4およびその次のフィールドFj+5の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。
これにより、強制初期化動作を行う放電セルの時間的および空間的な連続性が低減するので、強制初期化動作にともなう発光が使用者に認識されにくくなる。
そして、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置においては、上述したように、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、特定セル初期化期間の直後の書込み期間における書込み時間を長くする。
図5に示す例では、「○」を記したフィールドでは特定セル初期化期間の直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅をT0とし、「×」を記したフィールドでは特定セル初期化期間の直後の書込み期間に発生する走査パルスのパルス幅をT1とする。そして、パルス幅T1をパルス幅T0よりも長い時間幅とする。
これにより、特定セル初期化期間に初期化放電が発生せず、プライミング粒子が相対的に不足し、書込み放電の放電遅れ時間が相対的に長くなった放電セルにおいても、初期化放電が発生してプライミング粒子が十分に残留している放電セルと同様に、安定に書込み放電を発生することができる。
次に、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の構成について説明する。
図6は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置40を構成する回路ブロックの一例を概略的に示す図である。
プラズマディスプレイ装置40は、パネル10と、パネル10を駆動する駆動回路とを備えている。駆動回路は、画像信号処理回路41、データ電極駆動回路42、走査電極駆動回路43、維持電極駆動回路44、タイミング発生回路45および各回路ブロックに必要な電源を供給する電源回路(図示せず)を備えている。
画像信号処理回路41に入力される画像信号は、赤の画像信号、緑の画像信号、青の画像信号である。画像信号処理回路41は、赤の画像信号、緑の画像信号、青の画像信号にもとづき、各放電セルに赤、緑、青の各階調値(1フィールドで表現される階調値)を設定する。なお、画像信号処理回路41は、入力される画像信号が輝度信号(Y信号)および彩度信号(C信号、またはR−Y信号およびB−Y信号、またはu信号およびv信号等)を含むときには、その輝度信号および彩度信号にもとづき赤の画像信号、緑の画像信号、青の画像信号を算出し、その後、各放電セルに赤、緑、青の各階調値を設定する。そして、各放電セルに設定した赤、緑、青の階調値を、サブフィールド毎の点灯・非点灯を示す画像データ(発光・非発光をデジタル信号の「1」、「0」に対応させたデータのこと)に変換する。すなわち、画像信号処理回路41は、赤の画像信号、緑の画像信号、青の画像信号を、赤の画像データ、緑の画像データ、青の画像データに変換して出力する。
タイミング発生回路45は、水平同期信号および垂直同期信号にもとづき、各回路ブロックの動作を制御する各種の制御信号を発生する。そして、発生した制御信号をそれぞれの回路ブロック(データ電極駆動回路42、走査電極駆動回路43、維持電極駆動回路44、および画像信号処理回路41等)へ供給する。
走査電極駆動回路43は、初期化波形発生回路、維持パルス発生回路、走査パルス発生回路(図6には示さず)を備え、タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづいて駆動電圧波形を作成し、走査電極SC1〜走査電極SCnのそれぞれに印加する。初期化波形発生回路は、タイミング信号にもとづき、初期化期間に、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する強制初期化波形および選択初期化波形を発生する。維持パルス発生回路は、タイミング信号にもとづき、維持期間に、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する維持パルスを発生する。
走査パルス発生回路は、複数の走査電極駆動IC(走査IC)を備え、タイミング信号にもとづくパルス幅で、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する走査パルスを書込み期間に発生する。例えば、特定セル初期化期間に強制初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間にパルス幅T0の走査パルスを発生する。また、特定セル初期化期間に選択初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間に、パルス幅T0よりも広いパルス幅T1の走査パルスを発生する。
維持電極駆動回路44は、維持パルス発生回路および電圧Veを発生する回路(図6には示さず)を備え、タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづいて駆動電圧波形を作成し、維持電極SU1〜維持電極SUnのそれぞれに印加する。維持期間では、タイミング信号にもとづいて維持パルスを発生し、維持電極SU1〜維持電極SUnに印加する。初期化期間および書込み期間では、タイミング信号にもとづいて電圧Veを発生し、維持電極SU1〜維持電極SUnに印加する。
データ電極駆動回路42は、画像信号処理回路41から出力される各色の画像データおよびタイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづき、各データ電極D1〜データ電極Dmに対応する書込みパルスを発生する。このとき、データ電極駆動回路42は、タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号にもとづくパルス幅で書込みパルスを発生する。例えば、特定セル初期化期間に強制初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間に、パルス幅T0と同等かそれ以上のパルス幅の書込みパルスを発生する。また、特定セル初期化期間に選択初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間に、パルス幅T1と同等かそれ以上のパルス幅の書込みパルスを発生する。そして、データ電極駆動回路42は、その書込みパルスを書込み期間に各データ電極D1〜データ電極Dmに印加する。
次に、走査電極駆動回路43の詳細とその動作について説明する。
図7は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置40に用いる走査電極駆動回路43の一構成例を概略的に示す回路図である。走査電極駆動回路43は、維持パルスを発生する維持パルス発生回路50と、初期化波形を発生する傾斜波形電圧発生回路60と、走査パルスを発生する走査パルス発生回路70とを備える。そして、走査パルス発生回路70の各出力端子は、パネル10の走査電極SC1〜走査電極SCnのそれぞれに接続されている。
なお、本実施の形態では、走査パルス発生回路70に入力される電圧を「基準電位A」と記す。また、以下の説明においてスイッチング素子を導通させる動作を「オン」、遮断させる動作を「オフ」と表記し、スイッチング素子をオンさせる信号を「Hi」、オフさせる信号を「Lo」と表記する。なお、図7では、各回路に入力される制御信号(タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号)の信号経路の詳細は省略する。
維持パルス発生回路50は、電力回収回路51とクランプ回路とを備え、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する維持パルスを発生する。
電力回収回路51は、電力回収用のコンデンサ、複数のスイッチング素子、複数の逆流防止用ダイオード、および複数の共振用のインダクタを有する。電力回収用のコンデンサはパネル10の電極間容量Cpに比べて十分に大きい容量を持ち、電力回収回路51の電源として働くように、電圧値Vsの半分の約Vs/2に充電されている。そして、電力回収回路51は、パネル10の電極間容量Cpに蓄えられた電力をLC共振を利用して電力回収用のコンデンサに回収し、電力回収用のコンデンサに蓄えられた電力を走査電極SC1〜走査電極SCnを駆動するときに再利用する。
クランプ回路は、スイッチング素子Q55と、スイッチング素子Q56と、スイッチング素子Q59とを有する。スイッチング素子Q55は走査電極SC1〜走査電極SCnを電圧Vsにクランプし、スイッチング素子Q56は走査電極SC1〜走査電極SCnを電圧0(V)にクランプする。スイッチング素子Q59は分離スイッチであり、走査電極駆動回路43を構成するスイッチング素子の寄生ダイオード等を介して電流が逆流するのを防止するために設けられている。
そして、維持パルス発生回路50は、タイミング発生回路45から出力されるタイミング信号にもとづき各スイッチング素子を切り換えて維持パルスを発生する。
傾斜波形電圧発生回路60は、ミラー積分回路61、ミラー積分回路62、およびミラー積分回路63を有する。図7には、ミラー積分回路61の入力端子を入力端子IN61、ミラー積分回路62の入力端子を入力端子IN62、ミラー積分回路63の入力端子を入力端子IN63と示している。なお、ミラー積分回路61およびミラー積分回路62は上昇する傾斜波形電圧を発生し、ミラー積分回路63は下降する傾斜波形電圧を発生する。
ミラー積分回路61は、トランジスタQ61とコンデンサC61と抵抗R61とを有し、電圧Vtに向かって緩やかに上昇する上り傾斜波形電圧を発生する。ミラー積分回路61は、例えば初期化動作時に、走査電極駆動回路43の基準電位Aを電圧Vi5(例えば、電圧Vi5=電圧Vt)までランプ状に緩やかに(例えば、1.3V/μsecで)上昇させて上りランプ電圧L1’を発生する。
ミラー積分回路62は、トランジスタQ62、コンデンサC62、抵抗R62、および逆流防止用のダイオードDi62を有する。そして、維持期間の最後に、基準電位Aを上りランプ電圧L1’よりも急峻な勾配(例えば、10V/μsec)で電圧Vrまで上昇させて消去ランプ電圧L3を発生する。
ミラー積分回路63は、トランジスタQ63、コンデンサC63、および抵抗R63を有する。そして、初期化動作時に、基準電位Aを電圧Vi4までランプ状に緩やかに(例えば、−1.5V/μsecの勾配で)下降させて下りランプ電圧L2および下りランプ電圧L4を発生する。
なお、図7に示すスイッチング素子Q69は分離スイッチであり、走査電極駆動回路43を構成するスイッチング素子の寄生ダイオード等を介して電流が逆流するのを防止するために設けられている。スイッチング素子Q69は、例えば、負極性の電圧Vi4を用いたミラー積分回路63が動作しているときに、ミラー積分回路63と、維持パルス発生回路50、電圧Vtを用いたミラー積分回路61、および電圧Vrを用いたミラー積分回路62とを電気的に分離する。
走査パルス発生回路70は、n本の走査電極SC1〜走査電極SCnのそれぞれに走査パルスを印加するためのスイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hn、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Ln、スイッチング素子Q72、電圧源VPを備えている。
スイッチング素子Q71Hj(j=1〜n)の一方の端子とスイッチング素子Q71Ljの一方の端子とは互いに接続されており、その接続箇所が走査パルス発生回路70の出力端子となって、走査電極SCjに接続されている。また、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnの他方の端子は電圧源VPの高圧側に接続され、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnの他方の端子は電圧源VPの低圧側(基準電位A)に接続されている。
なお、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hn、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnは複数の出力毎にまとめられ、IC化されている。このICが走査ICである。
スイッチング素子Q72は、書込み期間において基準電位Aを負極性の電圧Vaに接続する。
電圧源VPは、電圧Vpを発生し、基準電位Aに重畳する。したがって、電圧源VPの高圧側の電圧は基準電位Aに電圧Vpを重畳した電圧となり、電圧源VPの低圧側の電圧は基準電位Aに等しい。
このように構成された走査パルス発生回路70では、書込み期間においては、スイッチング素子Q72をオンにして基準電位Aを負極性の電圧Vaに等しくし、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnの入力端子には負極性の電圧Vaを印加し、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnの入力端子には電圧Va+電圧Vpとなった電圧Vcを印加する。そして、画像データにもとづき、走査パルスを印加する走査電極SCiに対しては、スイッチング素子Q71Hiをオフにし、スイッチング素子Q71Liをオンにすることで、スイッチング素子Q71Liを経由して走査電極SCiに負極性の走査パルス電圧Vaを印加する。走査パルスを印加しない走査電極SCh(hは、1〜nのうちiを除いたもの)に対しては、スイッチング素子Q71Lhをオフにし、スイッチング素子Q71Hhをオンにすることで、スイッチング素子QHhを経由して走査電極SChに電圧Va+電圧Vp(=電圧Vc)を印加する。
そして、本実施の形態における走査パルス発生回路70は、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hn、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnのオン・オフをタイミング発生回路45から出力されるタイミング信号にもとづき制御する。これにより、特定セル初期化期間に強制初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間にパルス幅T0の走査パルスを発生し、特定セル初期化期間に選択初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間に、パルス幅T0よりも広いパルス幅T1の走査パルスを発生する。
また、走査パルス発生回路70は、特定セル初期化期間において、強制初期化波形を印加する走査電極SCxに対しては、スイッチング素子Q71Lxをオフにし、スイッチング素子Q71Hxをオンにする。こうすることで、スイッチング素子Q71Hxを経由して、傾斜波形電圧発生回路60から出力される上りランプ電圧L1’に電圧Vpを重畳した上りランプ電圧L1を走査電極SCxに印加する。特定セル初期化期間において、選択初期化波形を印加する走査電極SCyに対しては、スイッチング素子Q71Hyをオフ、スイッチング素子Q71Lyをオンにすることで、スイッチング素子Q71Lyを経由して走査電極SCyに上りランプ電圧L1’を印加する。
なお、走査パルス発生回路70は、維持期間においては、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnをオフにし、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnをオンにして、維持パルス発生回路50の出力電圧をそのまま出力し走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する。
次に、データ電極駆動回路42について説明する。
図8は、本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置40に用いるデータ電極駆動回路42の一構成を概略的に示す回路図である。
なお、図8には、各回路に入力される制御信号(タイミング発生回路45から供給されるタイミング信号、および画像信号処理回路41から供給される画像データ)の信号経路の詳細は省略する。
データ電極駆動回路42は、スイッチング素子Q91H1〜スイッチング素子Q91Hm、スイッチング素子Q91L1〜スイッチング素子Q91Lmを有する。そして、書込み期間においては、画像データにもとづき(図面では、画像データの詳細は省略)、データ電極Djに電圧0(V)を印加するときには、スイッチング素子Q91Ljをオンにしスイッチング素子Q91Hjをオフにする。また、データ電極Djに電圧Vdを印加するときには、スイッチング素子Q91Ljをオフにしスイッチング素子Q91Hjをオンにする。
そして、本実施の形態におけるデータ電極駆動回路42は、スイッチング素子Q91H1〜スイッチング素子Q91Hm、スイッチング素子Q91L1〜スイッチング素子Q91Lmのオン・オフをタイミング発生回路45から出力されるタイミング信号にもとづき制御する。これにより、特定セル初期化期間に強制初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間にパルス幅T0またはそれ以上のパルス幅の書込みパルスを発生し、特定セル初期化期間に選択初期化波形を発生したフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間に、パルス幅T1またはそれ以上のパルス幅の書込みパルスを発生する。
なお、これらのスイッチング素子およびトランジスタは、MOSFETやIGBT等の一般に知られた素子を用いて構成することができる。またこれらのスイッチング素子およびトランジスタは、タイミング発生回路45で発生したそれぞれのスイッチング素子およびトランジスタに対応するタイミング信号により制御される。
次に、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間において強制初期化波形および非初期化波形を発生し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において走査パルスを発生する際の走査電極駆動回路43の動作を図9を用いて説明する。
図9は、本発明の実施の形態1における特定セル初期化サブフィールドの初期化期間および書込み期間の走査電極駆動回路43の動作の一例を説明するためのタイミングチャートである。なお、図9では、強制初期化波形を印加する走査電極22を「走査電極SCx」と表し、強制初期化波形ではなく選択初期化波形を印加する走査電極22を「走査電極SCy」と表す。
また、図9では、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnの内、走査電極SCxに対応するスイッチング素子をスイッチング素子Q71Hxと表し、走査電極SCyに対応するスイッチング素子をスイッチング素子Q71Hyと表す。同様に、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnの内、走査電極SCxに対応するスイッチング素子をスイッチング素子Q71Lxと表し、走査電極SCyに対応するスイッチング素子をスイッチング素子Q71Lyと表す。
また、以下、電圧Vi1は電圧Vpに等しいものとし、電圧Vi2は電圧Vt+電圧Vpに等しいものとし、電圧Vi3は維持パルスを発生するときに用いる電圧Vsに等しいものとし、電圧Vi5は電圧Vtに等しいものとし、電圧Vcは電圧Va+電圧Vpに等しいものとして説明する。
なお、図9には、電圧Vtが電圧Vsよりも高い電圧値に設定された例を示しているが、電圧Vtと電圧Vsとは互いに等しい電圧値であってもよく、あるいは、電圧Vsの方が電圧Vtcよりも高い電圧値であってもかまわない。
以下、特定セル初期化期間の動作、書込み期間の動作の順で説明する。
特定セル初期化期間の前半部では、まず、スイッチング素子Q56、スイッチング素子Q69、スイッチング素子Q71Lx、およびスイッチング素子Q71Lyをオンにし、スイッチング素子Q55、スイッチング素子Q59、スイッチング素子Q72、スイッチング素子Q71Hx、およびスイッチング素子Q71Hyをオフにして、走査電極SCx、走査電極SCyに電圧0(V)を印加する。
次に、スイッチング素子Q56をオフにするとともに、スイッチング素子Q71Lxをオフにし、スイッチング素子Q71Hxをオンにして、強制初期化波形を印加する走査電極SCxに電圧Vpを印加する。スイッチング素子Q71Lyはオンを維持し、スイッチング素子Q71Hyはオフを維持して、走査電極SCyには電圧0(V)を印加したままにする。
次に、上りランプ電圧L1’を発生するミラー積分回路61の入力端子IN61(図7において、ミラー積分回路61の入力端子として示される2つの端子)の端子間に所定の電圧差(例えば、5(V))を与える。
これにより、コンデンサC61に向かって一定の電流が流れ、トランジスタQ61のソース電圧がランプ状に上昇し、基準電位Aが0(V)からランプ状に上昇し始める。この電圧上昇は、入力端子IN61の端子間に所定の電圧差を与えている期間、もしくは、基準電位Aが電圧Vtに到達するまで継続することができる。
こうして、0(V)から電圧Vi5(本実施の形態では、電圧Vtに等しい)に向かって上昇する上りランプ電圧L1’を発生する。
スイッチング素子Q71Hyはオフ、スイッチング素子Q71Lyはオンなので、走査電極SCyには、この上りランプ電圧L1’がそのまま印加される。
一方、スイッチング素子Q71Hxはオン、スイッチング素子Q71Lxはオフなので、走査電極SCxには、この上りランプ電圧L1’に電圧Vpが重畳された電圧、すなわち電圧Vi1(本実施の形態では、電圧Vpに等しい)から電圧Vi2(本実施の形態では、電圧Vt+電圧Vpに等しい)に向かって上昇する上りランプ電圧L1が印加される。
特定セル初期化期間の後半部に入る直前に、入力端子IN61の端子間の電圧差を0(V)にする。これにより、ミラー積分回路61の動作は停止する。
特定セル初期化期間の後半部では、スイッチング素子Q55およびスイッチング素子Q59をオンにして、基準電位Aを電圧Vsにする。そして、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnをオフにし、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnをオンにして、基準電位Aを走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する。これにより、走査電極SC1〜走査電極SCnに電圧Vi3(本実施の形態では、電圧Vsに等しい)を印加する。
次に、スイッチング素子Q69をオフにし、下りランプ電圧L2を発生するミラー積分回路63の入力端子IN63(図7において、ミラー積分回路63の入力端子として示される2つの端子)の端子間に所定の電圧差(例えば、5(V))を与える。
これにより、コンデンサC63に向かって一定の電流が流れ、トランジスタQ63のドレイン電圧がランプ状に下降し始め、走査電極駆動回路43の出力電圧も、負の電圧Vi4に向かってランプ状に下降し始める。この電圧下降は、入力端子IN63の端子間に所定の電圧差を与えている期間、もしくは、基準電位Aが電圧Vi4に到達するまで継続することができる。
そして、走査電極駆動回路43の出力電圧が負の電圧Vi4に到達したら、入力端子IN63の端子間の電圧差を0(V)にする。これにより、ミラー積分回路63の動作は停止する。
こうして、電圧Vi3(本実施の形態では、電圧Vsに等しい)から負の電圧Vi4に向かって下降する下りランプ電圧L2を発生し、走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する。
続く書込み期間では、スイッチング素子Q72をオンにして、基準電位Aを電圧Vaにする。
合わせて、スイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnをオン、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnをオフにする。こうして、基準電位Aに電圧Vpを重畳した電圧Vc(本実施の形態では、電圧Va+電圧Vpに等しい)を走査電極SC1〜走査電極SCnに印加する。
次に、スイッチング素子Q71H1をオフにし、スイッチング素子Q71L1をオンにして、走査電極SC1に電圧Vaを印加する。所定の時間の後、スイッチング素子Q71L1をオフにし、スイッチング素子Q71H1をオンにして、走査電極SC1に電圧Va+電圧Vpを印加する。このようにして走査電極SC1に走査パルスを印加する。以下同様の動作を走査電極SC2から走査電極SCnに到るまで順次行い、走査電極SC1〜走査電極SCnに走査パルスを順次印加する。
このとき、強制初期化波形を印加した走査電極SCxにはパルス幅T0の走査パルスを印加する。具体的には、スイッチング素子Q71Hxをオフにしスイッチング素子Q71Lxをオンにしてから、スイッチング素子Q71Hxをオンに戻しスイッチング素子Q71Lxをオフに戻すまでの期間をT0にする。こうして、パルス幅T0の走査パルスを発生し、走査電極SCxに印加する。
また、強制初期化波形ではなく選択初期化波形を印加した走査電極SCyにはパルス幅T1の走査パルスを印加する。具体的には、スイッチング素子Q71Hyをオフにしスイッチング素子Q71Lyをオンにしてから、スイッチング素子Q71Hyをオンに戻しスイッチング素子Q71Lyをオフに戻すまでの期間をT1にする。こうして、パルス幅T1の走査パルスを発生し、走査電極SCyに印加する。
書込み期間が終了したら、スイッチング素子Q72およびスイッチング素子Q71H1〜スイッチング素子Q71Hnをオフにし、スイッチング素子Q56、スイッチング素子Q69、スイッチング素子Q71L1〜スイッチング素子Q71Lnをオンにして走査電極SC1〜走査電極SCnに電圧0(V)を印加して、続く維持期間に備える。
本実施の形態では、このようにして、特定セル初期化サブフィールドの初期化期間において、強制初期化波形を発生して走査電極SCxに印加し、選択初期化波形を発生して走査電極SCyに印加する。また、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間では、強制初期化波形を印加した走査電極SCxにはパルス幅T0の走査パルスを印加し、選択初期化波形を印加した走査電極SCyにはパルス幅T1の走査パルスを印加する。
なお、本実施の形態では、各放電セルで5フィールドに1回の割合で強制初期化波形による強制初期化動作を行う構成を説明したが、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。各放電セルで強制初期化動作を行う頻度は、5フィールドに1回以上であってもよく、それ以下の頻度であってもよい。
なお、本実施の形態は、1フィールドを構成するサブフィールドの数、各サブフィールドの輝度重み等が上述した数値に限定されるものではない。また、画像信号等にもとづいてサブフィールド構成を切り換える構成であってもよい。
(実施の形態2)
実施の形態1では、(規則1)、(規則2)にもとづき強制初期化波形を印加する走査電極22を設定し、さらに、1つのフィールド群を構成するフィールドの数が5以上のときには(規則3)を加えて強制初期化波形を印加する走査電極22を設定する例を説明した。しかし、本発明は、強制初期化波形を印加する走査電極22が何らこれらの規則に限定されるものではない。本実施の形態では、実施の形態1に示した規則とは異なる規則にもとづき強制初期化波形を印加する走査電極22を設定する例を説明する。
本実施の形態においては、1つの走査電極22に対して、時間的に連続するN個のフィールド(Nは自然数)のうち1つのフィールドで1回だけ強制初期化動作を行う場合、時間的に連続するN個のフィールドを1つのフィールド群とする。そして、連続して配置されたM本の走査電極22を1つの走査電極群とする。そして、M≦Nとする。
その条件の下に、強制初期化波形を印加する走査電極22を以下の規則にもとづき設定する。
(規則1)1つの走査電極22において、強制初期化動作を行うフィールドは、各フィールド群の中で1つである。
(規則2’)1つのフィールドで強制初期化動作を行う走査電極22は、各走査電極群の中で1つまたは0である。
さらに、Nが4以上のとき、すなわち、1つのフィールド群を4つまたはそれ以上のフィールドで構成するときには、次の規則3を定める。
(規則3)1つのフィールドの特定セル初期化期間において強制初期化波形を印加する走査電極SCxに隣接する走査電極SCx−1および走査電極SCx+1には、少なくともそのフィールドの特定セル初期化期間と、そのフィールドの次のフィールドの特定セル初期化期間では、強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。
このように、本実施の形態における規則1は、実施の形態1に示した規則1と同じであるが、本実施の形態における規則2’は、実施の形態1に示した規則2とは異なる。また、規則3を適用する際の1つのフィールド群を構成するフィールドの数が、本実施の形態と実施の形態1とでは異なる。
図10は、本発明の実施の形態2における強制初期化動作と選択初期化動作の発生パターンの一例を示す図である。図10において、横軸はフィールドを表し、縦軸は走査電極22を表す。
図10には、時間的に連続する4つのフィールドを1つのフィールド群とし、配置的に連続する2つの走査電極22を1つの走査電極群とするときの一例を示している。例えば、図10に示す例では、フィールドFj、フィールドFj+1、フィールドFj+2およびフィールドFj+3で1つのフィールド群を構成し(N=4)、走査電極SCiおよび走査電極SCi+1で1つの走査電極群を構成している(M=2)。
なお、図10に示す「○」は、サブフィールドSF1の初期化期間において強制初期化動作を行う(すなわち、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行う)ことを表し、「×1」、「×2」、「×3」は、サブフィールドSF1の初期化期間において強制初期化動作を行わない(すなわち、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行う)ことを表す。
なお、図10に示す例では、フィールドFjを第1のフィールドとし、フィールドFj+1を第2のフィールドとし、フィールドFj+2を第3のフィールドとし、フィールドFj+3を第4のフィールドとする。
そして、第1のフィールド(例えば、フィールドFj)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、特定セル初期化期間において、配置的に見て上から(1+2×N)番目の走査電極SC(1+2×N)(例えば、走査電極SCi)には、強制初期化動作のための強制初期化波形を印加する。配置的に見て上から(2+2×N)番目の走査電極SC(2+2×N)(例えば、走査電極SCi+1)には、強制初期化波形ではなく、選択初期化動作のための選択初期化波形を印加する。
また、第2のフィールド(例えば、フィールドFj+1)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、全ての走査電極SC1〜走査電極SCnに、強制初期化波形ではなく選択初期化波形を印加する。
第3のフィールド(例えば、フィールドFj+2)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、特定セル初期化期間において、配置的に見て上から(2+2×N)番目の走査電極SC(2+2×N)(例えば、走査電極SCi+1)には、強制初期化動作のための強制初期化波形を印加する。配置的に見て上から(1+2×N)番目の走査電極SC(1+2×N)(例えば、走査電極SCi)には、強制初期化波形ではなく選択初期化波形を印加する。
また、第4のフィールド(例えば、フィールドFj+3)の特定セル初期化サブフィールド(サブフィールドSF1)では、全ての走査電極SC1〜走査電極SCnに、強制初期化波形ではなく選択初期化波形を印加する。
このように、本実施の形態では、1つの走査電極22において、強制初期化動作を行うフィールドは、各フィールド群の中で1つである(規則1)。
これにより、フィールド毎に全ての放電セルで強制初期化動作を行う場合と比較して、強制初期化動作の回数は4分の1に低減する。したがって、強制初期化動作により生じる発光も4分の1に低減し、その分、表示画像の黒輝度を低くして表示画像のコントラスト比を向上することができる。
そして、本実施の形態では、1つのフィールドで強制初期化動作を行う走査電極22は、各走査電極群の中で1つまたは0である(規則2’)。
これにより、強制初期化動作を行う走査電極22が各フィールドに分散するので、強制初期化動作を行う走査電極22が1フィールドに集中する場合と比較して、フリッカー(画面がちらついて見える現象)を低減することができる。
さらに、本実施の形態では、1つのフィールドの特定セル初期化期間において強制初期化波形を印加する走査電極SCxに隣接する走査電極SCx−1および走査電極SCx+1には、少なくともそのフィールドの特定セル初期化期間と、そのフィールドの次のフィールドの特定セル初期化期間では、強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する(規則3)。
例えば、図10に示す例では、走査電極SCiにはフィールドFjの特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCiに隣接する走査電極SCi−1および走査電極SCi+1には、フィールドFjおよびその次のフィールドFj+1の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。同様に、走査電極SCi+1にはフィールドFj+2の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加するが、走査電極SCi+1に隣接する走査電極SCiおよび走査電極SCi+2には、フィールドFj+2およびその次のフィールドFj+3の特定セル初期化期間に強制初期化波形を印加せず、選択初期化波形を印加する。
これにより、強制初期化動作を行う放電セルの時間的および空間的な連続性が低減するので、強制初期化動作にともなう発光が使用者に認識されにくくなる。
そして、本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置においては、実施の形態1と同様に、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行った放電セルでは、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行った放電セルよりも、特定セル初期化期間の直後の書込み期間における書込み時間を長くする。
ただし、本実施の形態では、実施の形態1とは異なり、4種類の書込み時間を設定し、フィールドに応じて書込み時間を変更する。この、4種類の書込み時間とは、書込み時間T0、書込み時間T1、書込み時間T2、および書込み時間T3である。そして、書込み時間T1を書込み時間T0よりも長くし、書込み時間T2を書込み時間T1よりも長くし、書込み時間T3を書込み時間T2よりも長くしている。
具体的には、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行う第1のフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、書込み時間をT0とする。特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第1のフィールドの次に発生する第2のフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、書込み時間をT1とする。特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第2のフィールドの次に発生する第3のフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、書込み時間をT2とする。そして、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第3のフィールドの次に発生する第4のフィールドでは、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、書込み時間をT3とする。
図10では、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において書込み時間をT0とするフィールドは、欄内に「○」を記したフィールド(すなわち、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行うフィールド)である。そして、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において書込み時間をT1とするフィールドは、欄内に「×1」を記し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において書込み時間をT2とするフィールドは、欄内に「×2」を記し、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において書込み時間をT3とするフィールドは、欄内に「×3」を記している。
このように、本実施の形態では、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間における書込み時間を、強制初期化動作を行った特定セル初期化期間から時間的に離れたサブフィールドほど長くする。
なお、実施の形態1で説明したように、厳密には、走査パルスのパルス幅または書込みパルスのパルス幅と書込み時間とは異なる。しかし、本実施の形態では、実施の形態1と同様に、書込みパルスのパルス幅を少なくとも走査パルスのパルス幅と同等か、またはそれ以上に設定し、走査パルスを放電セルに印加している期間は書込みパルスも放電セルに印加するものとする。これにより、走査パルスのパルス幅は書込み時間に等しいものとする。
したがって、図10に示す例では、特定セル初期化期間に強制初期化動作を行う第1のフィールド(欄内に「○」を記したフィールド)では、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、パルス幅T0の走査パルスを発生して書込み動作を行う。
また、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第1のフィールドの次に発生する第2のフィールド(欄内に「×1」を記したフィールド)では、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、パルス幅T1の走査パルスを発生して書込み動作を行う。
また、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第2のフィールドの次に発生する第3のフィールド(欄内に「×2」を記したフィールド)では、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、パルス幅T2の走査パルスを発生して書込み動作を行う。
そして、特定セル初期化期間に選択初期化動作を行うとともに第3のフィールドの次に発生する第4のフィールド(欄内に「×3」を記したフィールド)では、特定セル初期化期間の直後の書込み期間において、パルス幅T3の走査パルスを発生して書込み動作を行う。
上述したように、初期化放電によって発生したプライミング粒子は、時間の経過とともに減少する。したがって、強制初期化動作からの経過時間が長くなるほどプライミング粒子はより多く減少し、書込み動作時における放電遅れ時間も相対的に長くなる。
しかし、本実施の形態では、それぞれのフィールド群において、特定セル初期化サブフィールドの書込み期間における書込み時間(すなわち、走査パルスのパルス幅)を、強制初期化動作を行った特定セル初期化期間から時間的により離れたサブフィールドほど長くする。
これにより、特定セル初期化期間に初期化放電が発生せず、プライミング粒子が相対的に減少し、書込み放電の放電遅れ時間が相対的に長くなった放電セルにおいて、書込み放電を安定に発生することが可能となる。
なお、本実施の形態において、例えば、書込み時間T0=1.0μsec(パルス幅T0=1.0μsec)であり、書込み時間T1=1.1μsec(パルス幅T1=1.1μsec)であり、書込み時間T2=1.3μsec(パルス幅T2=1.3μsec)であり、書込み時間T3=1.6μsec(パルス幅T3=1.6μsec)である。しかし、本発明は、書込み時間が何ら上述した数値に限定されるものではなく、各書込み時間はパネルの特性やプラズマディスプレイ装置の仕様等に応じて最適に設定することが望ましい。
なお、本実施の形態では、選択初期化サブフィールド(例えば、サブフィールドSF2からのサブフィールドSF10)の書込み期間では、実施の形態1と同様に、どの放電セルに対しても一定のパルス幅の走査パルスを印加する。そのパルス幅は、例えばT0である。
なお、本実施の形態では、各放電セルで4フィールドに1回の割合で強制初期化波形による強制初期化動作を行う構成を説明したが、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。各放電セルで強制初期化動作を行う頻度は、4フィールドに1回以上であってもよく、それ以下の頻度であってもよい。
なお、図4、図9に示した駆動電圧波形は本発明の実施の形態における一例を示したものに過ぎず、本発明は何らこれらの駆動電圧波形に限定されるものではない。
また、図6、図7、図8に示した回路構成も本発明の実施の形態における一例を示したものに過ぎず、本発明は何らこれらの回路構成に限定されるものではない。
なお、本発明における実施の形態に示した各回路ブロックは、実施の形態に示した各動作を行う電気回路として構成されてもよく、あるいは、同様の動作をするようにプログラミングされたマイクロコンピュータ等を用いて構成されてもよい。
なお、本発明における実施の形態では、1つのフィールドを10のサブフィールドで構成する例を説明した。しかし、本発明は1フィールドを構成するサブフィールドの数が何ら上記の数に限定されるものではない。例えば、サブフィールドの数をより多くすることで、パネル10に表示できる階調の数をさらに増加することができる。あるいは、サブフィールドの数をより少なくすることで、パネル10の駆動に要する時間を短縮することができる。
なお、本発明における実施の形態では、選択初期化サブフィールド(例えば、サブフィールドSF2からのサブフィールドSF10)の書込み期間では、どの放電セルに対してもパルス幅T0の走査パルスを印加する例を説明した。しかし、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。選択初期化サブフィールドの書込み期間に発生する走査パルスは、パネルの特性やプラズマディスプレイ装置の仕様等に応じた最適なパルス幅で発生することが望ましい。
なお、本発明における実施の形態では、特定セル初期化サブフィールドをサブフィールドSF1とする例を説明した。しかし、本発明は何らこの構成に限定されるものではない。特定セル初期化サブフィールドは、サブフィールドSF1以外のサブフィールドであってもかまわない。
なお、本発明における実施の形態では、1画素を赤、緑、青の3色の放電セルで構成する例を説明したが、1画素を4色あるいはそれ以上の色の放電セルで構成するパネルにおいても、本発明における実施の形態に示した構成を適用することは可能であり、同様の効果を得ることができる。
なお、本発明の実施の形態において示した具体的な数値は、画面サイズが50インチ、表示電極対24の数が1024のパネル10の特性にもとづき設定したものであって、単に実施の形態における一例を示したものに過ぎない。本発明はこれらの数値に何ら限定されるものではなく、各数値はパネルの仕様やパネルの特性、およびプラズマディスプレイ装置の仕様等にあわせて最適な数値に設定することが望ましい。また、これらの各数値は、上述した効果を得られる範囲でのばらつきを許容するものとする。また、1フィールドを構成するサブフィールドの数や各サブフィールドの輝度重み等も本発明における実施の形態に示した値に限定されるものではなく、また、画像信号等にもとづいてサブフィールド構成を切り換える構成であってもよい。
本発明は、表示画像のコントラストを向上するとともに安定に書込み放電を発生してプラズマディスプレイ装置における画像表示品質を向上することができるので、プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置として有用である。
10 パネル
21 前面基板
22 走査電極
23 維持電極
24 表示電極対
25,33 誘電体層
26 保護層
31 背面基板
32 データ電極
34 隔壁
35,35R,35G,35B 蛍光体層
40 プラズマディスプレイ装置
41 画像信号処理回路
42 データ電極駆動回路
43 走査電極駆動回路
44 維持電極駆動回路
45 タイミング発生回路
50 維持パルス発生回路
51 電力回収回路
60 傾斜波形電圧発生回路
61,62,63 ミラー積分回路
70 走査パルス発生回路
Q55,Q56,Q59,Q69,Q72,Q71H1〜Q71Hn,Q71L1〜Q71Ln,Q91H1〜Q91Hm,Q91L1〜Q91Lm スイッチング素子
IN61,IN62,IN63 入力端子
Q61,Q62,Q63 トランジスタ
C61,C62,C63 コンデンサ
R61,R62,R63 抵抗
Di62 ダイオード
VP 電圧源
L1,L1’ 上りランプ電圧
L2,L4 下りランプ電圧
L3 消去ランプ電圧

Claims (8)

  1. 走査電極と維持電極とからなる表示電極対とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたプラズマディスプレイパネルに、初期化期間と書込み期間と維持期間とを有するサブフィールドを1フィールド内に複数設けて階調を表示するプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、
    前記初期化期間においては、前記放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作と、直前のサブフィールドにおいて書込み放電を発生した放電セルに選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作とのいずれかの初期化動作を行い、
    1フィールド内には、特定の放電セルで強制初期化動作を行い他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化期間を有する特定セル初期化サブフィールドと、全ての放電セルで選択初期化動作を行う初期化期間を有する選択初期化サブフィールドとを設け、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルでは、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を長くする
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 時間的に連続した複数のフィールドで1つのフィールド群を構成するとともに、配置的に連続した複数の走査電極で1つの走査電極群を構成し、
    前記走査電極群を構成する各走査電極には、1つの前記フィールド群の中の1つのフィールドでのみ前記強制初期化動作のための強制初期化波形を印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を、前記強制初期化動作を行った初期化期間から時間的に離れたサブフィールドほど長くする
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記書込み期間において、前記書込みパルスのパルス幅を前記走査パルスのパルス幅と同等以上に設定し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、前記走査パルスを前記放電セルに印加している期間は前記書込みパルスも前記放電セルに印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルには、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い走査パルスを印加する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記書込み期間において、前記走査パルスのパルス幅を前記書込みパルスのパルス幅と同等以上に設定し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、前記書込みパルスを前記放電セルに印加している期間は前記走査パルスも前記放電セルに印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルには、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い書込みパルスを印加する
    ことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 走査電極と維持電極とからなる表示電極対とデータ電極とを有する放電セルを複数備えたプラズマディスプレイパネルと、初期化期間と書込み期間と維持期間とを有するサブフィールドを1フィールド内に複数設けて前記プラズマディスプレイパネルに階調を表示する駆動回路とを有するプラズマディスプレイ装置であって、
    前記駆動回路は、
    前記初期化期間においては、前記放電セルに初期化放電を発生する強制初期化動作と、直前のサブフィールドにおいて書込み放電を発生した放電セルに選択的に初期化放電を発生する選択初期化動作とのいずれかの初期化動作を行い、
    1フィールド内には、特定の放電セルで強制初期化動作を行い他の放電セルでは選択初期化動作を行う初期化期間を有する特定セル初期化サブフィールドと、全ての放電セルで選択初期化動作を行う初期化期間を有する選択初期化サブフィールドとを設け、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルでは、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を長くする
    ことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記駆動回路は、
    時間的に連続した複数のフィールドで1つのフィールド群を構成するとともに、配置的に連続した複数の走査電極で1つの走査電極群を構成し、
    前記走査電極群を構成する各走査電極には、1つの前記フィールド群の中の1つのフィールドでのみ前記強制初期化動作のための強制初期化波形を印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、走査パルスと書込みパルスとが同時に放電セルに印加されている期間を、前記強制初期化動作を行った初期化期間から時間的に離れたサブフィールドほど長くする
    ことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記駆動回路は、
    前記書込み期間において、前記書込みパルスのパルス幅を前記走査パルスのパルス幅と同等以上にして発生し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、前記走査パルスを前記放電セルに印加している期間は前記書込みパルスも放電セルに印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルには、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い走査パルスを印加する
    ことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記駆動回路は、
    前記書込み期間において、前記走査パルスのパルス幅を前記書込みパルスのパルス幅と同等以上にして発生し、書込み放電を発生すべき放電セルに関しては、前記書込みパルスを前記放電セルに印加している期間は前記走査パルスも放電セルに印加し、
    前記特定セル初期化サブフィールドの書込み期間において、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記選択初期化動作を行った放電セルには、前記特定セル初期化サブフィールドの初期化期間に前記強制初期化動作を行った放電セルよりも、パルス幅の広い書込みパルスを印加する
    ことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2012550716A 2010-12-27 2011-12-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 Pending JPWO2012090451A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010289370 2010-12-27
JP2010289370 2010-12-27
PCT/JP2011/007189 WO2012090451A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012090451A1 true JPWO2012090451A1 (ja) 2014-06-05

Family

ID=46382592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550716A Pending JPWO2012090451A1 (ja) 2010-12-27 2011-12-22 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130278649A1 (ja)
JP (1) JPWO2012090451A1 (ja)
KR (1) KR20130073970A (ja)
CN (1) CN103210439A (ja)
WO (1) WO2012090451A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120046770A (ko) * 2009-09-11 2012-05-10 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338217A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
WO2007138660A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2009192712A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2010151872A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2010249915A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2737697B2 (ja) * 1995-05-26 1998-04-08 日本電気株式会社 ガス放電表示パネルの駆動方法
JP2003271090A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP5168896B2 (ja) * 2006-02-14 2013-03-27 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
US8305300B2 (en) * 2006-02-28 2012-11-06 Panasonic Corporation Method for driving plasma display panel and plasma display device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338217A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
WO2007138660A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Hitachi Plasma Display Limited プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネル駆動方法
JP2009192712A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2010151872A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置の駆動方法
JP2010249915A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Panasonic Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130073970A (ko) 2013-07-03
CN103210439A (zh) 2013-07-17
US20130278649A1 (en) 2013-10-24
WO2012090451A1 (ja) 2012-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4530048B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5131241B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5104757B2 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2011149969A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2012090451A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2010146827A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012073516A1 (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2010266651A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2010131466A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP5263450B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011096220A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2010266652A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012102043A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012102031A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP2010266648A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012102032A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012017633A1 (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2013046652A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012017647A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012102033A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2012102029A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2013111588A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011148644A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011052219A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2011089891A1 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140128