JPWO2012073373A1 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012073373A1
JPWO2012073373A1 JP2011550357A JP2011550357A JPWO2012073373A1 JP WO2012073373 A1 JPWO2012073373 A1 JP WO2012073373A1 JP 2011550357 A JP2011550357 A JP 2011550357A JP 2011550357 A JP2011550357 A JP 2011550357A JP WO2012073373 A1 JPWO2012073373 A1 JP WO2012073373A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
energy regeneration
control device
regeneration amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011550357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5360235B2 (ja
Inventor
健 呉竹
健 呉竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5360235B2 publication Critical patent/JP5360235B2/ja
Publication of JPWO2012073373A1 publication Critical patent/JPWO2012073373A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/60Traffic rules, e.g. speed limits or right of way
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Abstract

車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置1において、減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段11と、エネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段12と、を備えることを特徴とする車両制御装置1を提供する。上記車両制御装置1によれば、車両が停止する際のエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現することができる。

Description

本発明は、車両制御装置に関する。
従来、このような分野の技術として、例えば特開2002−373396号公報に記載された信号情報提供装置が知られている。この信号情報提供装置においては、信号機の状態と車両の状態に応じた最適な交差点の通行方法を提供するものであり、青信号の残り時間内に交差点を通過できないと判定した場合は、車両の現在位置から交差点の停止線まで緩やかに減速して停止線で停止させている。
特開2002−373396号公報
しかし、上記特許文献1に記載の信号情報提供装置のように、車両の現在位置から交差点の停止線まで略一定の減速度で緩やかに減速して停止線で停止させる場合には、例えばブレーキタイミングが遅れてしまうと従来よりも全体としてエネルギー回生量が低下してしまい、燃費が悪化するという問題があった。
そこで、本発明は、車両が停止する際のエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現できる車両制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、エネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、を備えることを特徴とする車両制御装置を提供する。
上記装置によれば、減速によるエネルギー回生量を演算し、演算されたエネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定することにより、所望のエネルギー回生量を得ることが可能となり、燃費性に優れた車両の走行を実現することができる。
また、本発明において、動作タイミング決定手段は、車両から停止位置までの距離、車両の車速及び減速度から算出される所定の動作のタイミングより、減速における動作のタイミングが遅くならないように決定することが好ましい。上記所定のタイミングより減速における動作のタイミングが遅くならないように決定することによって、エネルギー回生量を向上させることが可能となる。
ここで、上記所定の動作のタイミングにおける減速度は一定の減速度であることが好ましい。所定の動作のタイミングを算出する際の減速度が一定の減速度であれば、上記所定のタイミングより減速における動作のタイミングが遅くならないように動作タイミング決定手段により決定することによって、よりエネルギー回生量を向上させることが可能となる。
本発明において、上記動作タイミング決定手段は、上記エネルギー回生量に係る回生効率が、上記一定の減速度で走行する走行パターンにおける回生効率よりも高い領域において、上記減速における動作のタイミングを決定することが好ましい。エネルギー回生量に係る回生効率が高い領域において減速における動作のタイミングを決定することにより、エネルギー回生量をより向上させることが可能となる。
また、上記減速における動作は、アクセルオフと、アクセルオフの後に行われるブレーキオンの動作であることが好ましい。アクセル開閉度を調整してアクセルオフすることによって減速を開始して、その後にブレーキオンすることにより、ブレーキを早出しすることができ、エネルギー回生量を向上させることができる。
また、上記アクセルオフを上記所定の動作のタイミングより遅くならないようにし、車両の減速度を小さくすることが好ましい。アクセル開閉度を調整してアクセルオフするのを所定の動作のタイミングより遅くならないようにし、車両の減速度を小さくすることによって、エネルギー回生量に係る回生効率が高い領域でブレーキオンさせ、エネルギー回生量をより向上させることができる。
また、ブレーキオンのときに制動制御を行うことが好ましい。制動制御を行うことによって、ブレーキタイミングの遅れを防止することが可能となる。
本発明においては、エネルギー回生量に基づいて、動作のタイミングを車両の運転者に通知する動作タイミング通知手段をさらに備えることが好ましい。エネルギー回生量に基づいて、動作のタイミングを車両の運転者に通知することにより、上記所定のタイミングより減速における動作のタイミングを早く行うことができる。
上記エネルギー回生量は、運転者の過去の動作のタイミングを考慮して演算されることが好ましい。運転者の過去の動作のタイミングを考慮することによって、エネルギー回生量をより適正に演算することが可能となる。
また本発明は、車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、エネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、動作を制御する動作制御手段と、を備える車両制御装置を提供する。上記装置においては、減速によるエネルギー回生量を演算し、演算されたエネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定し、上記動作を制御することによって減速を支援する。これにより、ブレーキタイミングの遅れを防止することができ、車両が所定の停止位置で停止するまでに得られるエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現することが可能となる。
また本発明は、車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、エネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、動作のタイミングを車両の運転者に通知する動作タイミング通知手段と、を備える車両制御装置を提供する。上記装置においては、減速によるエネルギー回生量を演算し、演算されたエネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定し、上記動作のタイミングを車両の運転者に通知することによって減速を支援する。これにより、上記所定のタイミングより減速における動作のタイミングを遅くならないようにすることができ、車両が所定の停止位置で停止するまでに得られるエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現することが可能となる。
本発明によれば、車両が停止する際のエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現できる車両制御装置を提供することができる。
本発明に係る車両制御装置の構成の一実施形態を示すブロック図である。 図1の車両制御装置を備えた車両が信号で停止するまでに得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。 図1の車両制御装置を備えた車両が信号で停止するまでに得られるエネルギー回生量を回生効率マップも用いて示す模式図である。 図1の車両制御装置を備えた車両が渋滞時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。 図1の車両制御装置を備えた車両が徐行時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。 アプローチ車速とブレーキの関係を示す模式図である。 クリープ車速とアプローチ車速及び徐行地点までの距離との関係を示す模式図である。 図1の車両制御装置を備えた車両がカーブ走行時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。 カーブ路を通過する際の速度とRの関係を示す模式図である。 図1の車両制御装置を備えた車両が信号で停止するまでの動作手順を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る車両制御装置の好適な実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る車両制御装置1の構成を示すブロック図である。車両制御装置1は、車両に搭載され、減速によるエネルギー回生量を演算し、演算されたエネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定し、減速を支援する装置であり、ブレーキセンサ3、アクセルセンサ4、車速センサ5、ナビゲーションシステム6、ECU(Electronic Control Unit)10、及び、制御部20を有している。
ブレーキセンサ3は、運転者によるブレーキペダルの操作量を判定するセンサである。ブレーキセンサ3では、その検出したブレーキ操作量をブレーキ信号としてECU10に送信する。
アクセルセンサ4は、運転者によるアクセルペダルの操作量を判定するセンサである。アクセルセンサ4では、その検出したアクセル操作量をアクセル信号としてECU10に送信する。
車速センサ5は、車両の車速を検出するものであり、例えば車両の4つの車輪にそれぞれ設けられ車輪の回転速度から車速を検出し、車速情報としてECU10に送信する。
ナビゲーションシステム6は、交差点での信号情報や渋滞情報などのインフラ情報を取得するとともに、徐行すべき位置やカーブ路の形状などの道路情報を記憶する機能を有する。ナビゲーションシステム6は、例えば交差点での信号情報を受信した場合には、車両の進行方向前方における信号に最も近い停止位置を検出すると共に、自車両と停止位置との距離を求め、カーナビ信号としてECU10へ送信する。
ECU10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力ポート等を備え、CPUがROMに記憶されている制御プログラムに従い、RAMに対するデータの読み書きを行いながら作動するものであり、上記ブレーキセンサ3、アクセルセンサ4、車速センサ5、ナビゲーションシステム6及び制御部20と電気的に接続され、エネルギー回生量演算部11、動作タイミング決定部12、及び動作タイミング通知部13を有している。
エネルギー回生量演算部11は、車両が停止する場合に停止位置までに得ることができるエネルギー回生量を演算する。エネルギー回生量は、アクセルオフやブレーキオンのタイミングや、回生効率が高い領域にあるか否かによって変動することから、これらに基づいて演算されることが好ましい。
動作タイミング決定部12は、演算されたエネルギー回生量に基づいて、車両の減速における動作のタイミングを決定する。例えば、演算されたエネルギー回生量を回生ブレーキにより得るために、進行方向に50m進んだ地点でアクセルオフを開始し、100m先でブレーキオンを開始するというように、アクセルオフやブレーキオンのタイミングを決定する。
また、動作タイミング決定部12は、車両から停止位置までの距離、車両の車速及び減速度から算出される所定の動作のタイミングより、減速における動作のタイミングが遅くならないように決定することが好ましい。上記所定のタイミングとしては、例えばアクセルオフを開始して一定の減速度で減速し、停止する場合があるが、このような場合には、回生効率の高い領域で回生ブレーキを作動させにくく、エネルギー回生量が向上しない場合がある。よって、上記所定のタイミングより減速における動作のタイミングが遅くならないように決定することによって、回生効率の高い領域で回生ブレーキを作動させることができ、エネルギー回生量を向上させることができる。なお、ここで「遅くならない」とは上記所定のタイミングと少なくとも同時であって、より早いことが好ましいことを意味する。また、「一定の減速度」とは、多少の減速度の差があっても略一定であればよい。
動作タイミング通知部13は、演算されたエネルギー回生量に基づいて、決定された動作のタイミングを車両の運転者に通知する。運転者は、通知されたタイミングに基づいてアクセルオフやブレーキオンを行い、これにより、演算されたエネルギー回生量を得ることができる。
制御部20は、ECU10からの出力に基づき、アクセルオフやブレーキオンに係る操作量を制御する。制御部20でアクセルオフやブレーキオンの操作を制御することによって、例えばブレーキの早出しの遅れを防止し、エネルギー回生量を演算値より下回ることを防止する。
図2は、上記車両制御装置を備えた車両が、信号で停止するまでに得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。図2に示すように、従来の走行パターン(B)においては、ア地点を越えてもアクセルを踏んで加速していることから、アクセルオフ(B)が遅く、さらに一定時間経過後にブレーキオン(B)を行うことによって信号で停止し、エネルギー回生量(B)を得ている。また、従来の走行パターン(C)においては、ア地点においてアクセルオフ早出し(C)を行っているが、一定の減速度で惰性走行(フリーラン走行、エンブレ走行等)しているため、エネルギー回生量がわずかであり、ブレーキオン(C)のタイミングも走行パターン(B)より遅れているため、エネルギー回生量(C)は走行パターン(B)の場合よりも少なくなっている。
これに対し、本発明に係る車両制御装置を備えた車両の走行パターン(A)によれば、走行パターン(C)と同様にア地点でアクセルオフ早出し(A)を行っているが、上述のように一定の減速度で減速している走行パターン(C)よりもアクセルオフによる減速度を緩和させ、その後ブレーキオン(A)を早出ししている。これによりエネルギー回生量(A)が、走行パターン(B)、(C)の場合よりも向上している。
図3は、上記車両制御装置を備えた車両が、信号で停止するまでに得られるエネルギー回生量を回生効率マップも用いて示す模式図である。図3の左下に示した回生効率マップのとおり、回生効率の高い領域で、走行パターン(A)のように減速度を緩和させ、その後ブレーキを早出しすることによって、エネルギー回生量(A)を多く得ることができる。また、回生効率の低い領域では、走行パターン(D)のようにさらにアクセルオフを早出しし、燃料をカットして走行することによって燃費向上を図ることも好ましい。
図4は、上記車両制御装置を備えた車両が渋滞時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。図4に示すように、車両Aの前方車両である車両Bや車両Cは、渋滞近くになるとアクセルオフ(B、C)し、ブレーキオン(B、C)により渋滞の手前で減速又は停止している。ここで、車両Aの従来の走行パターン(A1)においては、アクセルオンで加速走行し、前方の渋滞を認識するとアクセルオフ(A1)し、その後ブレーキオン(A1)を行うことによって車両Cの手前で減速又は停止し、エネルギー回生量(A1)を得ている。
これに対し、本願発明である車両制御装置を備えた車両Aの走行パターン(A2)においては、インフラ情報として前方を走行する車両B、Cの車速やアクセルオフ、ブレーキオンのタイミング等の情報を取得し、車両Bの停止予定位置を推定する。車両Bの停止予定位置に車頭距離B及び車頭距離Cを加味することによって、車両Aが停止すべき車頭距離Aを推定し、車頭距離Aを目標として、アクセルオフを早出し(A2)し、一定の減速度で惰性走行するような走行パターン(図示せず)よりも減速度を緩和させながら、回生効率の高い領域でブレーキオンを早出し(A2)することによって、エネルギー回生量(A2)を走行パターン(A1)よりも向上させる。また、車両Bが信号機で停止する場合には赤信号の時間や停止線位置など、一時停止で停止する場合には停止線の位置から、車両Bの停止時間を算出し、その停止時間から車両Aの停止位置(車頭距離A)を推定してもよい。
図5は、図1の車両制御装置を備えた車両が徐行時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。徐行とは、例えば、ブレーキを踏んでから1メートル以内に停止できる速度や、時速10キロメートル以下程度の低速を意味する。また、車両が徐行すべき位置(徐行地点)とは、例えば、「徐行」の道路標識のある位置、左右の見通しが利かない交差点の入口、黄色点滅信号のある位置、道路の曲がり角付近、勾配の急な坂などをいう。徐行の場合はインフラ情報として徐行地点を取得し、徐行地点をクリープ付近の極低車速(クリープ車速V)により安全を確認し、走行する。この場合には、車両の速度(Vin)はクリープ車速Vを目標に、従来の走行パターン(B)よりもアクセルオフを早出し(A)し、一定の減速度で惰性走行するような走行パターン(図示せず)よりも減速度を緩和させながら、回生効率の高い領域でブレーキオンを早出し(A)することによって、エネルギー回生量(A)を走行パターン(B)よりも向上させる。
図6は、アプローチ車速とブレーキの関係を示す模式図である。クリープ車速Vは図6に示すように、ブレーキオンのタイミングとブレーキ油圧からまずアプローチ車速V1を算出する。アプローチ車速V1は、ブレーキオンのタイミングが遅いほど速くなり、ブレーキ油圧が大きいほど遅くなる。図7は、クリープ車速とアプローチ車速及び徐行地点までの距離との関係を示す模式図である。図7に示すように、アプローチ車速V1、徐行地点までの距離からクリープ車速Vを求める。ここで、図7における限界線は、車両及びその周辺の歩行者等の安全を確保しながら徐行可能なクリープ車速Vの限界を示す。
図8は、図1の車両制御装置を備えた車両がカーブ走行時に得られるエネルギー回生量を従来の走行パターンと比較して示す模式図である。カーブ路における車速やカーブ路のR情報はインフラ情報として取得することができるが、カーブ路を通過する際の速度とRの関係(図9)からカーブ路を通過するための最低速度(Vmin)を算出してもよい。算出したVminを目標として、従来の走行パターン(B)よりもアクセルオフを早出し(A)し、ブレーキオンを早出し(A)することによって、エネルギー回生量(A)を走行パターン(B)の場合よりも向上させる。
図10は、上記車両制御装置を備えた車両が、信号機で停止するまでの動作手順を示すフローチャートである。S1においては、道路形状、勾配、現在位置情報などを取得する。次に、インフラ情報などにより交通情報が取得可能な場合(S3)は、信号タイミング情報や車両台数、渋滞の長さなどの交通情報を取得する(S5)。
取得した信号タイミング情報により、前方の信号機が赤信号になり、自車が停止しなければならない場合(S7)は、S9において運転者の過去の運転履歴からアクセル及びブレーキの動作タイミングを考慮し、かつ、回生効率マップを用いて、図3に示した走行パターン(B)(アクセルオフのタイミングが遅い場合)、走行パターン(C)における(ブレーキオンのタイミングが遅い場合)のエネルギー回生量を演算する。
S11においては、上記で演算した走行パターン(B)及び走行パターン(C)におけるエネルギー回生量よりも大きくなるように、車速と回生効率マップを用いて、走行パターン(A)(減速度を緩和、ブレーキ早出し)の場合のエネルギー回生量を演算し、S13においては得られたエネルギー回生量を満たすように、アクセルオフ、ブレーキオンのタイミングと減速度緩和量を逆演算する。
S15においては、アクセルオフのタイミング、減速度緩和量、ブレーキオンのタイミングを運転者に対しア地点において通知又は制御する。これにより、エネルギー回生量を向上させることが可能となる。
以上のとおり、本発明に係る車両制御装置によれば、減速によるエネルギー回生量を演算し、演算されたエネルギー回生量に基づいて、減速における動作のタイミングを決定することにより、所望のエネルギー回生量を得ることが可能となり、燃費性に優れた車両の走行を実現することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、演算されたエネルギー回生量に基づいて、動作のタイミングを車両の運転者に通知する場合には、音声や画像(携帯端末やナビのディスプレイ)等でアクセルオフやブレーキオンのタイミングを表示してもよい。動作のタイミングを音声や画像などで通知することによって、運転者にとってアクセルオフやブレーキオンの操作タイミングがわかりやすくなり、アクセルオフやブレーキオンのタイミングの遅れを防止できる。
また、エネルギー回生量を演算するために、運転者の過去の動作のタイミングを考慮する場合には、例えばECU10が運転者の過去履歴を記憶したデータベースを有することが好ましい。
エネルギー回生量は、運転者の過去の動作のタイミングを考慮しないで演算されてもよい。運転者の過去の動作のタイミングを考慮しないことによって、より早くエネルギー回生量を演算することができ、運転者に動作タイミングを早く通知することもできる。
図5において、左右の見通しが利かない交差点の入口や黄色点滅信号のある位置、道路の曲がり角付近、勾配の急な坂などで徐行の標識がない場合においては、前回通過した際の学習値(車速やアクセル又はブレーキのタイミング等)から徐行地点を決めてもよい。
図7において、徐行地点において交差して走行する車両の車速や徐行地点までの距離、アクセル又はブレーキのタイミング等の情報をインフラ情報又は車々間通信などで取得することによって、車両が安全を確保可能な限界クリープ車速を求めてもよい。
本発明によれば、車両が停止する際のエネルギー回生量が全体として低下せず、燃費性に優れた車両の走行を実現することができる。
1・・・車両制御装置、3・・・ブレーキセンサ、4・・・アクセルセンサ、5・・・車速センサ、6・・・ナビゲーションシステム、10・・・ECU、11・・・エネルギー回生量演算部(エネルギー回生量演算手段)、12・・・動作タイミング決定部(動作タイミング決定手段)、13・・・動作タイミング通知部(動作タイミング通知手段)、20・・・制御部。

Claims (11)

  1. 車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、
    前記減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、
    前記エネルギー回生量に基づいて、前記減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、
    を備えることを特徴とする車両制御装置。
  2. 前記動作タイミング決定手段は、前記車両から前記停止位置までの距離、前記車両の車速及び減速度から算出される所定の動作のタイミングより、前記減速における動作のタイミングが遅くならないように決定する、請求項1記載の車両制御装置。
  3. 前記所定の動作のタイミングにおける減速度が一定である、請求項2記載の車両制御装置。
  4. 前記動作タイミング決定手段は、前記エネルギー回生量に係る回生効率が、前記一定の減速度で走行する走行パターンにおける回生効率よりも高い領域において、前記減速における動作のタイミングを決定する、請求項3記載の車両制御装置。
  5. 前記減速における動作は、アクセルオフと、前記アクセルオフの後に行われるブレーキオンの動作である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両制御装置。
  6. 前記アクセルオフを前記所定の動作のタイミングより遅くならないようにし、前記車両の減速度を小さくする、請求項5記載の車両制御装置。
  7. 前記ブレーキオンのときに制動制御を行う、請求項5又は6記載の車両制御装置。
  8. 前記エネルギー回生量に基づいて、前記動作のタイミングを前記車両の運転者に通知する動作タイミング通知手段をさらに備える、請求項1〜7のいずれか一項記載の車両制御装置。
  9. 前記エネルギー回生量は、前記運転者の過去の動作のタイミングを考慮して演算される、請求項1〜8のいずれか一項記載の車両制御装置。
  10. 車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、
    前記減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、
    前記エネルギー回生量に基づいて、前記減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、
    前記動作を制御する動作制御手段と、
    を備える車両制御装置。
  11. 車両が所定の停止位置で停止するように減速を支援する車両制御装置において、
    前記減速によるエネルギー回生量を演算するエネルギー回生量演算手段と、
    前記エネルギー回生量に基づいて、前記減速における動作のタイミングを決定する動作タイミング決定手段と、
    前記動作のタイミングを前記車両の運転者に通知する動作タイミング通知手段と
    を備える車両制御装置。

JP2011550357A 2010-12-02 2010-12-02 車両制御装置 Active JP5360235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/071609 WO2012073373A1 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5360235B2 JP5360235B2 (ja) 2013-12-04
JPWO2012073373A1 true JPWO2012073373A1 (ja) 2014-05-19

Family

ID=46171356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550357A Active JP5360235B2 (ja) 2010-12-02 2010-12-02 車両制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8774998B2 (ja)
JP (1) JP5360235B2 (ja)
CN (1) CN102791555B (ja)
DE (1) DE112010006042T5 (ja)
WO (1) WO2012073373A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011101949A1 (ja) * 2010-02-16 2011-08-25 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE112012006594B4 (de) * 2012-06-27 2020-04-23 Mitsubishi Electric Corp. Empfohlenes-Fahrtmuster-Erzeugungsvorrichtung und -verfahren
JP5920482B2 (ja) * 2012-10-17 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP5382832B2 (ja) * 2013-03-30 2014-01-08 雅弘 渡邉 省エネルギー減速走行制御方法
DE102013211340A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur bedarfsgerechten Steuerung bzw. Regelung des Rekuperationsmoments einer im Generatorbetrieb arbeitenden elektrischen Maschine eines Fahrzeugs
JP2015016810A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御システム
JP5811148B2 (ja) * 2013-07-11 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 回生発電機付車両
US9663108B2 (en) * 2014-01-13 2017-05-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for controlling creep torque in a hybrid powertrain system
JP2015154602A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
US9827955B2 (en) * 2015-03-06 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods to improve fuel economy using adaptive cruise in a hybrid electric vehicle when approaching traffic lights
JP6256404B2 (ja) 2015-04-07 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6269629B2 (ja) * 2015-09-18 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN106205170B (zh) * 2016-08-30 2020-06-12 上海交通大学 一种用于自动驾驶的路口精确停车装置与方法
JP6640887B2 (ja) * 2018-01-04 2020-02-05 本田技研工業株式会社 制御装置及び制御方法
JP6625148B2 (ja) * 2018-02-09 2019-12-25 本田技研工業株式会社 自動運転車両、及び車両制御方法
US11345327B2 (en) 2018-08-06 2022-05-31 Xl Hybrids, Inc. Throttle signal controller for a dynamic hybrid vehicle

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3654048B2 (ja) 1999-05-20 2005-06-02 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動制御装置
US6890283B2 (en) * 2000-11-13 2005-05-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control apparatus for controlling transmission of hybrid vehicle
JP2002373396A (ja) 2001-06-18 2002-12-26 Nissan Motor Co Ltd 信号情報提供装置
JP4370775B2 (ja) * 2002-12-17 2009-11-25 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
WO2004071814A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Denso Corporation 車両用電源システム
JP4100335B2 (ja) 2003-11-28 2008-06-11 株式会社エクォス・リサーチ 駆動制御装置、及びハイブリッド車両
JP4737519B2 (ja) * 2005-06-28 2011-08-03 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御補助装置及び車両制御補助方法
JP4702086B2 (ja) 2006-02-15 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置
DE102007018733A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Volkswagen Ag Verfahren zum Bestimmen einer Geschwindigkeitsfunktion zum Verzögern eines Fahrzeugs
JP4375431B2 (ja) * 2007-04-24 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 エネルギー補給量制御システム
ITBO20070605A1 (it) * 2007-09-05 2009-03-06 Enea Ente Nuove Tec Metodo di controllo di un veicolo ibrido durante una decelerazione rigenerativa
JP4466718B2 (ja) * 2007-11-01 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置
JP5133137B2 (ja) * 2008-05-29 2013-01-30 富士通テン株式会社 運転評価装置および運転評価方法
JP4723612B2 (ja) * 2008-06-03 2011-07-13 株式会社日立製作所 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置
US20100025160A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Bojji Rajaram Gravity Powered Rail, Road and Runway transportation systems
US8055422B2 (en) * 2008-08-08 2011-11-08 GM Global Technology Operations LLC Vehicle deceleration rate control method and apparatus
KR101048138B1 (ko) * 2008-11-28 2011-07-08 기아자동차주식회사 자동차용 회생제동 제어장치
DE112010004019T5 (de) * 2009-10-13 2013-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Hybridfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US8774998B2 (en) 2014-07-08
DE112010006042T5 (de) 2013-09-05
CN102791555A (zh) 2012-11-21
CN102791555B (zh) 2015-11-25
JP5360235B2 (ja) 2013-12-04
WO2012073373A1 (ja) 2012-06-07
US20130245866A1 (en) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360235B2 (ja) 車両制御装置
JP5598531B2 (ja) 車両制御装置
RU2624392C1 (ru) Устройство управления движением и способ управления движением
JP4880011B2 (ja) 車両用追従走行制御装置
JP4899914B2 (ja) 隊列走行制御装置
US9776619B2 (en) Driving assistance apparatus
JP2012043094A (ja) 交通制御システムおよび車両制御システム
JP2009277078A (ja) 交通制御システム
CN110194165B (zh) 车辆控制系统
JP2016222121A (ja) 車速制限装置
CN105654754A (zh) 一种车辆控制方法及装置
JP7004075B2 (ja) 走行支援方法および走行支援装置
CN111137299A (zh) 利用交通灯信息的行驶控制方法和用于执行该方法的车辆
CN110371021B (zh) 行人指示线的投影方法、系统及车辆
JP2017045272A (ja) 信号通過支援装置
KR101301907B1 (ko) 적응 순항 제어시스템 및 그 제어방법
JP2007299193A (ja) 交差点交通管制システム
JP2010143551A (ja) 運転支援システム
CN107031633B (zh) 车辆控制装置
JP5716560B2 (ja) 車両支援装置
JP5229366B2 (ja) 隊列走行制御装置
JP5273276B2 (ja) 車両用走行制御装置および車両用走行制御方法
KR20110039043A (ko) 스마트 크루즈 컨트롤 방법 및 장치
JP2019026183A (ja) 車両制御装置、速度制御方法
KR20180070343A (ko) 네비게이션과 연동되는 차량 속도 제어 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5360235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151