JP4723612B2 - 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置 - Google Patents

定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4723612B2
JP4723612B2 JP2008146092A JP2008146092A JP4723612B2 JP 4723612 B2 JP4723612 B2 JP 4723612B2 JP 2008146092 A JP2008146092 A JP 2008146092A JP 2008146092 A JP2008146092 A JP 2008146092A JP 4723612 B2 JP4723612 B2 JP 4723612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
brake
electric
deceleration pattern
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008146092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009296733A (ja
JP2009296733A5 (ja
Inventor
亨一 大石
豊田  瑛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2008146092A priority Critical patent/JP4723612B2/ja
Priority to GB0909388A priority patent/GB2460528B/en
Priority to KR1020090048344A priority patent/KR101033360B1/ko
Priority to CN2009101466243A priority patent/CN101596867B/zh
Publication of JP2009296733A publication Critical patent/JP2009296733A/ja
Publication of JP2009296733A5 publication Critical patent/JP2009296733A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723612B2 publication Critical patent/JP4723612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or vehicle train, e.g. to release brake, to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/128Self-acting brakes of different types for railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • B60T7/18Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle operated by wayside apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、鉄道車両の定位置自動停止制御装置に関し、定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置に関する。
車両を定位置に自動で止める事を目的とした定位置自動停止制御技術が知られている。定位置自動停止制御は車両のブレーキ力を自動制御して停止目標点(例えば駅における停止点)に車両を自動的に止める制御である。車両を定位置自動停止させる手法としては、図10に示したように、停止点手前の所定の地点に地点信号発信機(地上子)を設置しこれを車両に搭載されたアンテナ(車上子)及び地点信号検知装置で検知し、車上でこの地点より図10に示すような停止点に向かって目標点で速度が0となるような距離対速度パターン(停止パターン)を生成するとともに、地上子信号受信地点からの進行距離を速度積算などより求めて上記停止パターンとの照合より逐次の目標速度を得て、これに車両速度を追従させ目標点に車両を止めるなどの方法が取られている。
実際の例では、図11に示すように停止位置の精度を向上する目的で、停止制御範囲に数個の地上子を設置するなどされる場合も多い。また、この停止に使われる停止パターンは高速域から低速域までは一定減速度を持つ第1の停止パターン、停止間際の最も停止精度に影響する部分で減速度を下げた第2の停止パターンなどを使い停止位置精度の向上を図った方法も採用されている。
車両として要求されるブレーキ力は図12に示すように高速域まで所定のブレーキ力が要求されるが、多くの場合は、電動機が発生できるブレーキ力は高速側で弱まる特性になっているので、不足分は空気ブレーキなどの別系のブレーキ装置により補足され、所定のブレーキ力を確保するよう構成されている。
しかし、これまでの定位置自動停止制御はこのブレーキ特性について考慮されていない為、上記で述べたように、高速域から一定のブレーキ力を要求する一定ブレーキ減速制御を行っている。このため図13のAに示す部分に対応する運動エネルギー分が空気ブレーキなどにより無駄に消費されている。
この発明は、空気ブレーキによる運動エネルギーの無駄な消費を避ける事が可能な定位置自動停止制御装置を提供することを課題とする。
本発明の電気車両の制御装置は、電気車両を駆動する主電動機と、当該主電動機を駆動する電力変換装置と、前記電気車両を停止目標点に自動で停止するための定位置自動停止制御手段とを備えた電気車両の制御装置であって、前記定位置自動停止制御手段に、前記主電動機と前記電力変換装置によって決定されるブレーキ力パターンに基づいて生成した全電気ブレーキ減速パターンを備え、前記定位置自動停止制御手段によって前記電気車を自動停止する際に、前記減速パターンに追従して前記電気車を減速することを特徴とする。
本発明に係る定位置自動停止制御手段では、主電動機の発生できるブレーキ力の範囲で減速パターンを予め生成し、定位置自動停止制御を行う際は、この減速パターンにしたがって車両を停止目標点に停止させる。また、一定ブレーキ減速パターンと切り替えることが可能な構成とし、運行ダイヤで決められる通過時間に比べて余裕がある場合は全電気ブレーキ減速パターンによる定位置自動停止制御を行い、余裕が無い場合は一定ブレーキ力減速パターンによる定位置自動停止制御を行えるようにした。
さらに、曲線抵抗、勾配抵抗を加味して、各駅ごとに全電気ブレーキ減速パターンを生成し、車両装置に持たせてもよい。
本発明によれば、主電動機で発生できるブレーキ力の範囲で減速パターンを生成し、このパターンに従って定位置自動停止制御を行うことで、高速域から停止するまで回生ブレーキのみで車両を停止させる。これにより、空気ブレーキによる運動エネルギーの無駄な消費を避けることができ、回生率の向上が可能となる。
また、空気ブレーキの作用頻度も大幅に低減でき、これによりブレーキシューやブレーキパッドなどの消耗も大幅に低減できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
まず、図1を用いて、直流車両を例にとって本発明の一実施例を説明する。図示のように、電車線と電気的に接続される集電装置1と、インバータ装置6がフィルタリアクトル2を介して接続される。このインバータ装置6の入力側にフィルタコンデンサ5が、インバータ装置6の出力側に主電動機9がそれぞれ接続される。電力変換装置3はフィルタリアクトル2と、インバータ装置6と、フィルタコンデンサ5で構成される。またインバータ装置6から主電動機9に流れるモータ電流を検出する電流検出器8a、8b、8cと、減速機10と、車輪11の回転速度を検出する回転速度検出器13を設けている。回転速度検出器13は検出した回転速度検出値fを距離積算手段17に送る。
さらに、線路上には駅などの目標停止点手前に地上子16を設置し、地上子16から送られる地点信号Pを検知するための車上子15が車上に設けられる。車上子15は距離積算手段17に地点信号Pを送る。距離積算手段17は、地上子16から地点信号Pを受信してから車輪11の回転速度検出値fを用いて速度積算を行うことで、車両が走行した分の積算距離Lを算出するとともに、この積算距離Lを全電気ブレーキ減速パターン発生器18と一定ブレーキ減速パターン発生器19に出力するよう構成される。
全電気ブレーキ減速パターン発生器18と一定ブレーキ減速パターン発生器19からは、地上子16からの積算距離Lに応じた速度指令V 及びV が出力される。全電気ブレーキ減速度パターン発生器18と一定ブレーキ減速パターン発生器19は運転切替スイッチ20を介してブレーキ制御手段21に接続されており、運転切替器14から送られる切替信号Kによって、全電気ブレーキ減速パターンV と一定ブレーキ減速パターンV のいずれかを選択し速度指令Vとして、定位置自動停止制御を行うよう構成する。定位置自動停止制御装置23は、車上子15、距離積算手段17、全電気ブレーキ減速パターン発生器18、一定ブレーキ減速パターン19、運転切替スイッチ20、ブレーキ制御手段21で構成される。
ブレーキ制御手段21では入力された速度指令値Vと車輪11の回転速度fの差分に応じたブレーキ指令値F を算出し、この算出したブレーキ指令値F を空気ブレーキ装置22へ送る。空気ブレーキ装置22からは主電動機9による電気ブレーキ指令値Feb がインバータ制御装置7に送られる。インバータ制御装置7では、この電気ブレーキ指令値Feb に応じてモータ電流を流すためのゲートパルスGが生成され、ゲートパルスGがインバータ装置6へ送られる。また、インバータ制御装置7からは、主電動機9が発生した電気ブレーキ力Febが空気ブレーキ装置22に送られ、空気ブレーキ装置22ではブレーキ制御手段21から送られるブレーキ力指令値F とインバータ制御装置7から送られる電気ブレーキ力Febの差分から空気ブレーキによるブレーキ力Fを算出する。
図1に示した構成にすることで、本発明による全電気ブレーキ減速パターンV もしくは、一定ブレーキ減速パターンV を運転切替器14と運転切替スイッチ20によって切り替えて定位置自動停止制御を行う。この切替スイッチ20により、全電気ブレーキ減速パターンV を選択することで、高速域から停止するまで回生ブレーキのみで車両を停止させる事ができ、その結果、空気ブレーキによる運動エネルギーの無駄な消費を避け、回生率の向上が可能となる。
図2は交流区間での電力変換装置の構成例を示した図である。架線から交流電力が供給される場合、電力変換装置3は図2に示すようにコンバータ装置4と、フィルタコンデンサ5と、インバータ装置6で構成される。
図3は図1に示した全電気ブレーキ減速パターンV を示す図で、横軸に地上子からの距離、縦軸に車両の速度指令値をとる。この全電気ブレーキ減速パターンV は後述する全電気ブレーキ減速時のブレーキパターンに基づいて生成される減速パターンである。全電気ブレーキ減速パターンV は、地上子16から目標停止点までの距離をから算出し、あらかじめ車上装置に持たせておく。列車が地上子上を通過すると車上子がこれを検出し、距離積算手段が開始される。
これにより、地上子設置点からの積算距離Lが求められる。全電気ブレーキ減速度パターンには、定位置自動停止制御装置から地上子13からの積算距離Lが入力され、積算距離Lに応じた速度指令値を出力する。この速度指令位置にしたがって、車両を減速させれば、回生ブレーキによって車両を停止させることができ、回生率の向上が可能となる。全電気ブレーキ減速度パターンV の求め方を図4、図5を用いて以下に示す。
図4は主電動機9の一般的な特性を示す図である。図4は横軸に主電動機9の回転速度をとり、縦軸は主電動機9の電圧、電流、ブレーキ力の大きさをとっている。また、aは主電動機電圧、bは主電動機電流を示し、cは主電動機が発生できる主電動機ブレーキ力を示している。ここで、図の一転鎖線で示した速度をブレーキ力低減開始速度とし、ブレーキ力低減開始速度より回転速度が高い領域を高速域、低い領域を低速域とする。図4に示したcのように、主電動機9の発生できるブレーキ力は低速域では一定であるが、高速域では回転速度に従ってブレーキ力が減衰する特性となる。
図5は図4に示した主電動機9が発生できるブレーキ力と全電気ブレーキ減速時のブレーキ力のそれぞれの速度対ブレーキ力特性を示している。高速域では主電動機9が発生できるブレーキ力を全電気ブレーキ減速時のブレーキ力とし、低速域では一定ブレーキ制御と同等のブレーキ力を全電気ブレーキ減速時のブレーキ力とする。このように、全電気ブレーキ減速時のブレーキ力は主電動機9が出力できるブレーキ力以下とし、このブレーキ力に基づいて図3に示した全電気ブレーキ減速パターンV を生成する。そして、全電気ブレーキ減速パターンV に車両速度が追従するよう定位置自動停止制御を行えば、高速域から停止するまで回生ブレーキのみで車両を停止させる事ができる。
図5に示す速度制御の全電気ブレーキ減速時の速度対ブレーキ力特性をF[N]、車両質量をM[kg]とすると、車両に働く減速力は以下の式(1)で求められる。
Figure 0004723612
この減速力と車両の最高速度V0を用いて、以下の式(2)から最高速度V0から速度0に至るまでの車両の全電気ブレーキ減速パターンV を求めることができる。
Figure 0004723612
また、地上子からの距離Lにおける目標速度Vとすると、距離Lは
Figure 0004723612
以上の式(3)から求められるLを横軸にとり、式(3)から求められる全電気ブレーキ減速パターンV を縦軸にとって、距離対目標速度特性を示したのが図3の全電気ブレーキ減速パターンV である。この全電気ブレーキ減速パターンV をあらかじめ制御装置に持たせ、さらに目標停止点から、前記求めた停止までの走行距離Lmaxだけ離れた地点に地上子16を設置する。地上子16から送られる地点情報を検知した後、この全電気減速パターンV に追従させて定位置停止制御を行えば、高速域から回生ブレーキのみで車両を停止させる事ができるので、空気ブレーキによる無駄な運動エネルギーの消費を避ける事ができる。
なお、実際は路線形状、勾配などの影響を受けるので、停止駅毎の全電気減速パターンを備えてもよい。曲線抵抗F1[N]と勾配抵抗F2[N]は、曲線半径r[m]、勾配n[‰]、重力加速度をg[m/s2]とすると以下の式(4)、式(5)で求められる。
Figure 0004723612
Figure 0004723612
ただし、dは車両特性に応じた定数で、d=800が用いられる。式(4)、式(5)を式(1)に加算して以下の式(6)から減速力を算出する。
Figure 0004723612
式(2)、式(3)、式(6)を用いて、各駅ごとに曲線抵抗、勾配を加味した全電気ブレーキ減速パターンV を生成することができる。
図6に一定ブレーキ減速パターンV とこれに追従させる場合の減速に要するブレーキ力を示し、図7に全電気ブレーキ減速パターンV とこれに追従させる場合の減速に要するブレーキ力を示す。図6に示した一定ブレーキ減速パターンV を用いる場合、一定減速であることより高速域から一定のブレーキ力を必要とするが、高速域では回生能力が限定されている為、Aに相当する部分は空気ブレーキにより補足され、その分のエネルギーが無駄に消失し、回生されるエネルギーはBに相当する部分のみとなる。
一方、図7に示す全電気ブレーキ減速パターンV を用いる場合、電気系の能力範囲内で減速制御を行うことより高速域から減速に対応するブレーキ力はすべて電気系による回生能力の範囲である為、Cに相当する全エネルギーが回生エネルギーとして変換でき、空気ブレーキによる運動エネルギーの無駄な消費を避ける事ができる。
図8に一定ブレーキ制御と全電気ブレーキ制御のそれぞれにおける、地上子16から地点信号Pを受信してから停止までの時間と速度パターンの関係を示す。図8より容易に推定できるように一定ブレーキ制御と比較すると、早い地点から減速を開始するので、地上子設置地点から停止目標点までに要する走行時分はt0だけ長くなる(最高速度100km/h、ブレーキ力低減開始速度50km/h程度の場合、地上子設置地点から停止目標点までの同区間における走行時分の長くなる分t0=5秒程度)。
したがって、運転士や地上の運行管理システムの判断にしたがって、運転切替装置14によって走行時分に余裕のある場合は全電気ブレーキ制御方式、余裕がない場合は他の方式(例えば図6に示した一定ブレーキ力制御)を切り替えて使用してもよい。
図9は図1に示した運転切替器14の構成例を示したブロック図である。地点信号Pが運転切替器14に入力されると、運行ダイヤ上の地上子通過時刻tと地上子を通過した時刻t1の差t2が算出され、比較器24に入力される。比較器24は、図8に示したt0をあらかじめ有しており、比較器24でt0とt2とが比較され、t2がt0をよりも大きければ、走行時分に余裕があると判断して全電気ブレーキ減速パターン18を用い、t2がt0よりも小さければ走行時分に余裕がないと判断して、一定ブレーキ減速パターン19を用いるように、運転切替器14より切替信号Kを運転切替スイッチ20に送る。これにより、走行時分に余裕のある場合は全電気ブレーキ制御方式、余裕がない場合は一定ブレーキ力制御に切り替えて使用することができる。なお、運転切替スイッチ20は運転台から切替信号Kを送って切り替えられるように構成してもよい。
図1は、本発明の実施の形態を示す図である。 図2は、交流電力が供給される場合の電力変換装置の構成例を示す図である。 図3は、図1に示した全電気ブレーキ減速パターンを示す図である。 図4は、主電動機の一般的な特性を示す図である。 図5は、図2に示した全電気減速パターンを生成するための全電気ブレーキ力パターン示す図である。 図6は、一定ブレーキ減速パターンによる定位置自動停止制御を行った際の減速パターン、ブレーキ力パターン、空気ブレーキによる消失エネルギー、回生エネルギーを示す図である。 図7は、本発明による全電気ブレーキ減速パターンによる定位置自動停止制御を行った際の減速パターン、ブレーキ力パターン、回生エネルギーを示す図である。 図8は、一定ブレーキ減速パターンと全電気ブレーキ減速パターンの時間的関係を示す図である。 図9は、図1に示した運転切替器の構成例を示すブロック図である。 図10は、従来例の一定ブレーキ減速パターンを示す図である。 図11は、従来例の地上子を複数設置した場合の一定ブレーキ減速パターンを示す図である。 図12は、従来例の車両としての要求ブレーキ力と要求ブレーキ力を得る為の電気ブレーキ力と空気ブレーキ力の割合を示す図である。 図13は、従来例の一定ブレーキ減速パターンを生成する一定ブレーキ力を得る為の電気ブレーキ力と空気ブレーキ力の割合を示す図である。
符号の説明
1 集電装置
2 フィルタリアクトル
3 電力変換装置
4 コンバータ装置
5 フィルタコンデンサ
6 インバータ装置
7 インバータ制御装置
8a、8b、8c 電流検出器
9 主電動機
10 減速機
11 車輪
12 ブレーキシュー
13 回転速度検出器
14 運転切替器
15 車上子
16 地上子
17 距離積算手段
18 全電気ブレーキ減速パターン発生器
19 一定ブレーキ減速パターン発生器
20 運転切替スイッチ
21 ブレーキ制御手段
22 空気ブレーキ装置
23 定位置自動停止制御装置
24 比較器
25 タイマカウンタ

Claims (5)

  1. 電気車両を駆動する主電動機と、当該主電動機を駆動する電力変換装置と、前記電気車両を停止目標点に自動で停止するための定位置自動停止制御手段とを備えた電気車両の制御装置において、
    前記定位置自動停止制御手段前記電動機の出力可能な電気ブレーキ力特性が低下する回転速度の高速域から前記電動機の出力可能な電気ブレーキ力特性が低下しない回転速度の低速域に渡って、前記主電動機が出力できる電気ブレーキ力以下のブレーキ力で生成した減速パターンを備え、前記定位置自動停止する際に、前記減速パターンに車両速度が追従するように電気ブレーキによる定位置自動停止制御を行うことを特徴とする電気車両の制御装置。
  2. 前記定位置自動停止制御手段に、複数の減速パターンを有し、そのうちの一つは、前記主電動機と前記電力変換装置によって決定されるブレーキ力パターンに基づいて生成した減速パターンであり、一つは一定ブレーキ力パターンに基づいて生成した減速パターンとする事を特徴とする請求項1に記載の電気車両の制御装置。
  3. 前記定位置自動停止制御手段が有する複数の減速パターンは、主電動機と前記電力変換装置によって決定されるブレーキ力パターンに基づいて生成した減速パターンに、曲線抵抗、勾配抵抗による減速を加味した、各駅毎の減速パターンとする事を特徴とする請求項に記載の電気車両の制御装置。
  4. 運行状況に基づいて、減速パターンを切り替えられることを特徴とする請求項2または3に記載の電気車両の制御装置。
  5. 手動で減速パターンを切り替えられることを特徴とする請求項またはに記載の電気車両の制御装置。
JP2008146092A 2008-06-03 2008-06-03 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置 Active JP4723612B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146092A JP4723612B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置
GB0909388A GB2460528B (en) 2008-06-03 2009-06-01 Control system of electric vehicle having fixed-position automatic stop control means
KR1020090048344A KR101033360B1 (ko) 2008-06-03 2009-06-02 정위치 자동 정지 제어 수단을 구비한 전기 차량의 제어 장치
CN2009101466243A CN101596867B (zh) 2008-06-03 2009-06-03 具有固定位置自动停止控制机构的电气车辆的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146092A JP4723612B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009296733A JP2009296733A (ja) 2009-12-17
JP2009296733A5 JP2009296733A5 (ja) 2010-06-24
JP4723612B2 true JP4723612B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=40902396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146092A Active JP4723612B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4723612B2 (ja)
KR (1) KR101033360B1 (ja)
CN (1) CN101596867B (ja)
GB (1) GB2460528B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087364A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Ltd 自動列車運転装置,定位置停止装置
WO2012073373A1 (ja) * 2010-12-02 2012-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
SE535591C2 (sv) 2011-02-03 2012-10-09 Scania Cv Ab Metod för bestämning av en bromsposition för en regenerativ inbromsning av ett fordon, en anordning, ett bromssystem och ett fordon
DE102011113086B4 (de) * 2011-09-09 2021-03-18 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Bremskrafterfassung für dynamische Bremsen eines Schienenfahrzeugs
EP2922724A1 (en) * 2012-11-21 2015-09-30 Bombardier Transportation GmbH Method for a braking operation of a wheel axle of a rail vehicle and braking system for a rail vehicle
DE112013006897T5 (de) * 2013-03-29 2015-12-10 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für elektrisches Fahrzeug und Bremssteuerverfahren für elektrisches Fahrzeug
DE102013012783A1 (de) * 2013-07-31 2015-02-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung eines zweistufigen Untersetzungsgetriebes eines Kraftfahrzeuges
JP6547222B2 (ja) * 2015-01-14 2019-07-24 三菱重工エンジニアリング株式会社 自動列車運転装置、自動列車制御方法及びプログラム
US11091180B2 (en) 2016-02-02 2021-08-17 Mitsubishi Electric Corporation Brake control device for electric vehicle
CN110871692B (zh) * 2018-08-31 2021-04-20 比亚迪股份有限公司 列车制动控制方法、装置及列车
CN112440959B (zh) * 2019-08-30 2022-05-13 比亚迪股份有限公司 车辆及其制动方法、装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328539A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH0686412A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp 列車の自動運転装置
JPH06153327A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Toshiba Corp 列車自動運転システム
JP2000261903A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 電気車制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1163592A (zh) * 1994-11-15 1997-10-29 西门子公司 用于将列车/机车制动到停车点的目标制动方法
JP4197096B2 (ja) 2001-02-15 2008-12-17 日本信号株式会社 自動列車制御装置
JP4132924B2 (ja) 2002-04-02 2008-08-13 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構 列車制御システム
JP2004082981A (ja) 2002-08-29 2004-03-18 Nippon Signal Co Ltd:The Ato装置
DE102005012670B4 (de) * 2005-03-18 2007-09-27 Siemens Ag Haltebremse für ein gleisgebundenes Triebfahrzeug
EP1984217B1 (en) * 2006-02-13 2012-11-28 New York Air Brake Corporation Distributed train intelligence system and method
JP4961854B2 (ja) * 2006-06-21 2012-06-27 株式会社日立製作所 車両制御システム
EP2074003B1 (en) * 2006-10-06 2023-08-09 New York Air Brake LLC Human machine interface for speed and location control with braking distance display
JP2008126874A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電磁誘導式自動走行車の停止制御方式
JP5180732B2 (ja) * 2008-08-18 2013-04-10 株式会社日立製作所 制御装置を有する車両

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05328539A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Hitachi Ltd 電気車制御装置
JPH0686412A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp 列車の自動運転装置
JPH06153327A (ja) * 1992-11-10 1994-05-31 Toshiba Corp 列車自動運転システム
JP2000261903A (ja) * 1999-03-12 2000-09-22 Mitsubishi Electric Corp 電気車制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0909388D0 (en) 2009-07-15
GB2460528A (en) 2009-12-09
GB2460528B (en) 2010-06-09
KR20090126197A (ko) 2009-12-08
JP2009296733A (ja) 2009-12-17
CN101596867A (zh) 2009-12-09
CN101596867B (zh) 2012-06-06
KR101033360B1 (ko) 2011-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723612B2 (ja) 定位置自動停止制御手段を備えた電気車両の制御装置
JP5044341B2 (ja) 電力蓄積装置
JP5079535B2 (ja) 鉄道車両駆動装置
TWI277549B (en) Automatic fixed-position stop control device for train
JP5174999B1 (ja) 列車情報管理装置および機器制御方法
DK2162313T3 (en) Supply plant for a railway vehicle
CN104742907B (zh) 一种驻车控制方法和驻车控制系统
JP5119229B2 (ja) 車両用制御装置
Diao et al. Taking traction control to task: High-adhesion-point tracking based on a disturbance observer in railway vehicles
JP2012106652A (ja) 車両制御装置
CN103158722A (zh) Apm牵引制动系统的自动控制方法
US10766367B2 (en) Train control device
JP6169287B2 (ja) 車両に電力を供給するカテナリの電圧を制御するための方法及び装置
JP2008054387A (ja) 電気車両の制御装置
KR101396199B1 (ko) 에너지 효율 향상을 위한 철도차량의 정차 제동 방법 및 시스템
KR102003021B1 (ko) 전동차의 회생에너지 검출장치 및 방법과 회생에너지 저장 시스템 및 그 동작 방법
CN108327578A (zh) 一种电动车监控系统及其控制方法
JP2012039738A (ja) 自動列車運転装置
CN109677387B (zh) 一种基于轨道车辆的清洁制动控制方法
JP5010297B2 (ja) 列車制御装置
JP6226759B2 (ja) 自動列車運転装置
Kadowaki et al. Anti-skid re-adhesion control based on disturbance observer considering air brake for electric commuter train
JP2003220859A (ja) 直流機電用電力蓄積装置及び鉄道機電システム
CN106183898A (zh) 车载超级电容控制装置
JP5793458B2 (ja) 鉄道車両の運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4723612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150