JPWO2012070135A1 - パターン検査装置、パターン検査方法及びプログラム - Google Patents

パターン検査装置、パターン検査方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012070135A1
JPWO2012070135A1 JP2012545573A JP2012545573A JPWO2012070135A1 JP WO2012070135 A1 JPWO2012070135 A1 JP WO2012070135A1 JP 2012545573 A JP2012545573 A JP 2012545573A JP 2012545573 A JP2012545573 A JP 2012545573A JP WO2012070135 A1 JPWO2012070135 A1 JP WO2012070135A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
angle
image
positional deviation
shifted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012545573A
Other languages
English (en)
Inventor
毅 黒田
毅 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nireco Corp
Original Assignee
Nireco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nireco Corp filed Critical Nireco Corp
Publication of JPWO2012070135A1 publication Critical patent/JPWO2012070135A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30144Printing quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査する際に、各パターンが本来向くべき方向に対して予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像を格納する記憶装置から、各パターンの角度ずれ量に等しい角度だけパターンがずれている角度補正用画像を検索し、検索された角度補正用画像を、位置ずれが補正された各パターンの画像と比較する。

Description

本発明は、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査装置、パターン検査方法及び同方法を実行させるためのプログラムに関する。
印刷機により所定の同一のパターンが印刷され、各パターン毎に一枚ずつ裁断された紙、段ボール、プラスチック製薄フィルムその他のシート(以下、「枚葉紙」と呼ぶ)はコンベアその他の搬送装置により所定の蓄積用領域に搬送される。
各枚葉紙に印刷されたパターンには、印刷装置における給紙ずれに起因する印刷ずれ、インクの粘度調整不足に起因する掠れ、インクの混合比率の調整不足に起因する色合いの相違、印刷装置の不調に起因する印刷不良、異物の付着に起因する汚れなどの印刷不良が発生することがある。
このため、各枚葉紙にパターンが印刷された後、各枚葉紙が一時的蓄積領域に向かって搬送されている間に、あるいは、この一時的蓄積領域から他の作業領域(例えば、仕上げ領域または包装領域)に搬送されている間に、すなわち、各枚葉紙が最終的に出荷される前に、各パターンが正常に(すなわち、設計通りに)印刷されているか否かのパターン検査を実施する必要がある。
通常、このような検査はパターン検査装置を介して行われる。
パターン検査装置は基準画像を記憶する記憶装置を備えており、各パターンとこの基準画像とを比較し、判定基準に照らして同等以上と判定されたパターンのみが正常パターンと判定される。
各パターンが各枚葉紙上の所定位置に印刷されている場合には、パターン検査装置は支障なく各パターンの良否を判定することができるが、各パターンが所定位置からずれて印刷されている場合(「位置ずれ」を生じている場合)、あるいは、枚葉紙の搬送方向に対して傾斜して印刷されている場合(「角度ずれ」を生じている場合)がある。
このような位置ずれ及び角度ずれは、(A)各枚葉紙の外形(あるいは、各枚葉紙の中心)に対する印刷のずれと、(B)撮像時におけるカメラ(撮像装置)に対する各枚葉紙の搬送に起因するずれとの双方あるいは一方が原因となって生じる。
さらに、(A)のずれが生じる原因としては、(a)給紙ずれと、(b)抜きずれと、がある。給紙ずれとは、パターンの印刷時に、枚葉紙が所定の位置からずれて供給されるために生じるずれを指し、抜きずれとは、例えば、ブランクス(空白)などの、印刷パターンに対する抜きのずれを指す。
各枚葉紙がパターン印刷された後に一時的蓄積領域に向かって搬送されている間に行われるパターン検査はインライン検査(印刷と同時にパターン検査が行われるもの)であるのに対して、各枚葉紙が一時的蓄積領域から他の作業領域へ搬送されている間に行われるパターン検査はオフライン検査(印刷と同時ではなく、印刷終了後にパターン検査が行われるもの)である。
このように、位置ずれまたは角度ずれが生じている場合には、パターンそのものは正常に印刷されたものであっても、位置ずれまたは角度ずれに起因して、正常ではないパターンと判定されることがある。
このような問題に対処するため、従来のパターン検査装置は位置ずれまたは角度ずれに起因する誤判定を回避するための処置が施されている。
通常、従来のパターン検査装置は、一の方向に一定速度で搬送される各枚葉紙上に印刷された各パターンを撮像し、各パターンの検査画像を作成する撮像装置と、基準画像を記憶する記憶装置と、記憶装置から基準画像を読み出し、各パターンの検査画像と比較し、各パターンの良否を判定する画像処理装置と、から構成されている。
図7は、従来のパターン検査装置における各パターンの良否判定の過程を示す概略図である。
単純化するため、枚葉紙400は長方形形状をなしており、各枚葉紙400は方向Aに連続的に搬送され、各枚葉紙400上には、正三角形のパターン500が印刷されているものとする。この正三角形パターン500は、正常に印刷された場合には、正三角形パターン500の中心(重心)が枚葉紙400の中心401に一致し、かつ、正三角形の三辺のうちの一つの辺が枚葉紙400の搬送方向Aに対して直交するように印刷されているものとする。
撮像装置は、枚葉紙400上に印刷された各正三角形パターン500を撮像し、パターン検査用の検査画像を作成する。
図7(A)に示すように、正三角形パターン500が位置ずれ及び角度ずれを生じている場合を想定する。
具体的には、正三角形パターン500の中心(重心)が本来位置すべき点である枚葉紙400の中心401に対して、正三角形パターン500は、搬送方向Aにおいて距離Yだけずれ、搬送方向Aと直交する方向Bにおいて距離Xだけずれ、さらに、枚葉紙400の中心401の回りに角度θだけ反時計方向に傾斜(回転)している。
まず、画像処理装置は正三角形パターン500の検査画像上において位置ずれ量Y、X及び角度ずれ量θを検出する。
次いで、図7(B)に示すように、画像処理装置は、正三角形パターン500の検査画像上において、最初に、正三角形パターン500を平行移動させ、位置ずれ量Y、Xをゼロにする。すなわち、画像処理装置は、正三角形パターン500の中心を枚葉紙400の中心401に一致させることにより、搬送方向Aにおける位置ずれと、搬送方向Aと直交する方向Bにおける位置ずれと、を解消させる。
さらに、図7(C)に示すように、画像処理装置は、正三角形パターン500の検査画像上において、枚葉紙400の中心401を中心として正三角形パターン500を角度θだけ時計方向に回転させ(アフィン変換)、角度ずれを解消させる。この状態では、正三角形パターン500は、検査画像上においては、本来位置すべき位置にあり(すなわち、正三角形パターン500の中心が枚葉紙400の中心401に一致し)、かつ、本来向くべき方向に向いている(すなわち、正三角形パターン500の3辺のうちの1辺が方向Bと平行になっている)。
この後、画像処理装置は、このように検査画像上において位置ずれ及び角度ずれが補正された正三角形パターン500と、記憶装置から読み出した基準画像502とを比較し、正三角形パターン500のパターンとしての良否を判定する。
以上のように、従来のパターン検査装置は位置ずれ及び角度ずれを検出し、位置ずれ及び角度ずれを補正した後、各パターンの検査画像を基準画像と比較するように構成されている。
このため、位置ずれまたは角度ずれに起因する誤判定を回避することが可能であり、各パターンの良否を正確に判定することができる。
このようなパターン検査装置としては、特許文献1及び2に記載されたものがある。
特許文献1:特許第3604333号(特開2002−63566号公報)
特許文献2:特開2006−138768号公報
以上のように、従来のパターン検査装置によれば、位置ずれ及び角度ずれに起因する誤判定を回避することが可能であるが、特に、角度ずれの補正は膨大な処理量を必要とするため、処理能力に限界がある制御装置(コンピュータ)を使用する場合、処理時間の増大化は不可避であった。
本発明は、このような従来のパターン検査装置における問題点に鑑みてなされたものであり、処理能力に限界がある制御装置(コンピュータ)を使用して各パターンの良否判定を行う場合であっても、各パターンの良否判定に要する処理時間の増大化を回避することが可能なパターン検査装置、パターン検査方法及び同方法を実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査装置であって、前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する撮像装置と、前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する検出手段と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する補正手段と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像を格納する記憶装置と、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像を前記記憶装置から検索する検索手段と、前記検索手段により検索された前記角度補正用画像と、前記補正手段により前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する比較手段と、を備えるパターン検査装置を提供する。
本発明に係るパターン検査装置においては、前記検索手段は、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度
本発明に係るパターン検査装置においては、前記検索手段は、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
さらに、本発明は、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法であって、前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する第一の過程と、前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第二の過程と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第三の過程と、予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索する第四の過程と、前記第四の過程において検索された前記角度補正用画像と前記第三の過程において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第五の過程と、を備えるパターン検査方法を提供する。
本発明に係るパターン検査方法においては、前記第四の過程において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度
本発明に係るパターン検査方法においては、前記第四の過程において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
本発明は、さらに、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記プログラムが行う処理は、前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第一の処理と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第二の処理と、予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンが予めずれている角度補正用画像を検索する第三の処理と、前記第三の処理において検索された前記角度補正用画像と、前記第二の処理において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第四の処理と、からなるものであるプログラムを提供する。
本発明に係るプログラムにおいては、前記第三の処理において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度
本発明に係るプログラムにおいては、前記第三の処理において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することが好ましい。
本発明に係るパターン検査装置は、予め角度ずれしている複数の角度補正用画像を格納している記憶装置を備えている。検索手段は、これらの角度補正用画像の中から、各パターンの実際の角度ずれに等しい角度ずれを有する角度補正用画像を抽出し、比較手段は、検索手段により抽出された角度補正用画像を、位置ずれの補正のみが行われ、角度ずれのみが依然として残っている検査画像と比較し、各パターンの良否を判定する。
従来のパターン検査装置においては、膨大な処理量を必要とする角度ずれ解消のための回転補正(アフィン変換)を行っていたため、処理時間の増大化を防止することができなかった。これに対して、本発明に係るパターン検査装置においては、従来のパターン検査装置とは異なり、各パターンの検査画像において、角度ずれの補正を行うことを必要としない。このように、本発明に係るパターン検査装置は、膨大な処理量を必要とする角度ずれの補正を行うことを要しないため、パターン検査に必要な処理時間の増大を回避することが可能である。
また、同一の処理量を有する制御装置を使用する場合、本発明に係るパターン検査装置は、従来のパターン検査装置と比較して、単位時間当たりの検査量を増大させることが可能である。
例えば、撮像装置として、500万画素のカラーエリアカメラを使用する場合、従来のパターン検査装置における単位時間(1秒)当たりの検査回数は10(回/秒)であったのに対して、本発明に係るパターン検査装置における単位時間(1秒)当たりの検査回数は16.6(回/秒)であった。このように、本発明に係るパターン検査装置は、従来のパターン検査装置と比較して、1.66倍の処理速度を実現することが可能である。
また、本発明に係るパターン検査方法及び同方法を実行させるためのプログラムも本発明に係るパターン検査装置と同様の効果を奏する。
本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置の構造を示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置により検査されるパターンが印刷されている各枚葉紙を上方から見たときの平面図である。 本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置の構成要素である画像処理装置の構造を示すブロック図である。 制御装置の中央処理装置(CPU)の機能的作動状況を示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置のパターン検査における動作を示すフローチャートである。 本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置における各パターンの良否判定の過程を示す概略図である。 従来のパターン検査装置における各パターンの良否判定の過程を示す概略図である。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置100の構造を示すブロック図である。
図2は、本実施形態に係るパターン検査装置100により検査されるパターン200が印刷されている枚葉紙としての各シート210を上方から見たときの平面図である。
各シート210は長方形の形状をなしており、ベルトコンベアからなる搬送手段220上に一定の間隔で載置され、搬送手段220によって一定速度で方向Aに搬送されている。
図2に示すように、各シート210上には、同一形状の正三角形のパターン200が印刷されている。各正三角形パターン200は、正常に印刷されている場合には、一つの辺がシート210の搬送方向Aと直交し、かつ、その中心(重心)がシート210の幅方向(シート210の搬送方向Aと直交する方向B)の中央に位置するように、シート210上に印刷されている。
シート210は、例えば、プラスチック製の透明の薄フィルムからなる。
図1に示すように、本実施形態に係るパターン検査装置100は、シート210上に印刷されている正三角形パターン200を撮像し、各正三角形パターン200の検査画像を作成する撮像装置110と、撮像装置110により作成された各正三角形パターン200の検査画像に基づいて各正三角形パターン200の良否を判定する画像処理装置120と、から構成されている。
さらに、図1に示すように、画像処理装置120にはディスプレイ装置130が接続されている。
ディスプレイ装置130は、例えば、液晶表示装置から構成されており、画像処理装置120の処理結果、操作者が画像処理装置120に入力したデータ、その他の必要な情報を表示する。
図3は、画像処理装置120の構造を示すブロック図である。
図3に示すように、画像処理装置120は、アナログデータをディジタルデータに変換するアナログ−ディジタル(A/D)変換装置121と、制御装置122と、ディジタルデータをアナログデータに変換するディジタル−アナログ(D/A)変換装置123と、第一記憶装置124と、から構成されている。
制御装置122は、図3に示すように、中央処理装置(CPU)1221と、リード・オンリー・メモリ(ROM)からなる第一のメモリ1222と、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)からなる第二のメモリ1223と、各種命令及びデータを中央処理装置1221に入力するための入力インターフェイス1224と、中央処理装置1221により実行された処理の結果を出力する出力インターフェイス1225と、中央処理装置1221を第一のメモリ1222、第二のメモリ1223、入力インターフェイス1224及び出力インターフェイス1225に接続するバス1226と、から構成されている。
第一のメモリ1222は中央処理装置1221が実行するための各種の制御用プログラムその他の固定的なデータを格納している。
第二のメモリ1223は種々のデータ及びパラメータを記憶しているとともに、中央処理装置1221に対する作動領域を提供する、すなわち、第二のメモリ1223は中央処理装置1221がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納している。
中央処理装置1221は第一のメモリ1222からプログラムを読み出し、そのプログラムを実行する。すなわち、中央処理装置1221は第一のメモリ1222に格納されているプログラムに従って作動する。例えば、第一のメモリ1222には、本実施形態に係るパターン検査装置100にパターン検査方法を実行させるためのプログラムを格納している。
図4は、制御装置122の中央処理装置(CPU)1221の機能的な作動状況を示すブロック図である。
図4に示すように、中央処理装置(CPU)1221は、機能的には、各正三角形パターン200の検査画像において、各正三角形パターン200が本来位置すべき位置に対する方向Aにおける位置ずれ量X及び方向Aと直交する方向Bにおける位置ずれ量Yと、各正三角形パターン200が本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量θと、を検出する検出手段1221Aと、各正三角形パターン200の検査画像において、方向Aにおける位置ずれ及び方向Bにおける位置ずれを補正する補正手段1221Bと、角度ずれ量θに等しい角度だけ正三角形パターン200がずれている角度補正用画像(後述)を第一記憶装置124から検索する検索手段1221Cと、検索手段1221Cにより検索された角度補正用画像と、補正手段1221Bにより方向Aにおける位置ずれ及び方向Bにおける位置ずれが補正された検査画像とを比較する比較手段1221Dと、を構成している。
第一記憶装置124は、各正三角形パターン200の検査画像と比較される複数の角度補正用画像の画像データを格納している。
角度補正用画像とは、各正三角形パターン200が本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている画像を指す。
前述のように、各正三角形パターン200は、正常に印刷されている場合には、一つの辺がシート210の搬送方向Aと直交し、かつ、その中心(重心)が長方形形状のシート210の中心に位置するように、シート210上に印刷されている。
第一記憶装置124は、角度補正用画像として、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して、0.1度から10度の範囲内において、正三角形パターン200の中心(重心)に関して、時計方向及び反時計方向の双方において0.1度ずつ傾斜している複数の画像を記憶している。
例えば、図6に示すように、第一記憶装置124は、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して角度θだけ反時計方向に傾斜している角度補正用画像124A、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して角度θだけ反時計方向に傾斜している角度補正用画像124B、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して角度θだけ反時計方向に傾斜している角度補正用画像124C、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して角度θだけ反時計方向に傾斜している角度補正用画像124D、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して角度θだけ反時計方向に傾斜している角度補正用画像124E・・・・・を記憶している。
図5は、本実施形態に係るパターン検査装置100のパターン検査における動作を示すフローチャートであり、図6は、本実施形態に係るパターン検査装置100における各パターンの良否判定の過程を示す概略図である。
以下、図1乃至図6を参照して、本実施形態に係るパターン検査装置100のパターン検査における動作を説明する。
撮像装置110は、方向Aに一定速度で搬送されている各シート210上に印刷された正三角形パターン200の各々を撮像し、各正三角形パターン200のパターン検査用の検査画像を作成する(図5のステップS100)。
作成された各正三角形パターン200の検査画像は画像処理装置120のアナログ−ディジタル変換装置121に送られ(図5のステップS110)、アナログデータからディジタルデータに変換される。このディジタルデータは制御装置122に送られる。
図6(A)に示すように、正三角形パターン200の一つが位置ずれ及び角度ずれを生じている場合を想定する。
具体的には、正三角形パターン200の中心(重心)が本来位置すべき点(シート210の中心)である基準点201に対して、正三角形パターン200は、シート210の搬送方向Aにおいて距離Yだけずれ、搬送方向Aと直交する方向Bにおいて距離Xだけずれ、さらに、基準点201の回りに角度θだけ反時計方向に傾斜しているものとする。
まず、中央処理装置(CPU)1221の検出手段1221Aは、正三角形パターン200の検査画像上において、位置ずれ量Y、X及び角度ずれ量θを検出する(図5のステップS120)。
次いで、図6(B)に示すように、中央処理装置(CPU)1221の補正手段1221Bは、正三角形パターン200の検査画像上において、正三角形パターン200を平行移動させ、位置ずれ量Y、Xをゼロにする(図5のステップS130)。すなわち、中央処理装置(CPU)1221の補正手段1221Bは、正三角形パターン200の中心を基準点201に位置合わせすることにより、シート210の搬送方向Aにおける位置ずれと、搬送方向Aと直交する方向Bにおける位置ずれと、を解消させる。
この時点においては、正三角形パターン200は、検査画像上において、角度ずれのみが生じている状態にある。
次いで、中央処理装置(CPU)1221の検索手段1221Cは、第一記憶装置124に記憶されている複数の角度補正用画像の中から、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像を検索する(図5のステップS140)。
例えば、θ=θである場合には、検索手段1221Cは、図6(C)に示すように、角度補正用画像124Cを比較用画像として抽出する。
次いで、中央処理装置(CPU)1221の比較手段1221Dは、位置ずれが補正され、角度ずれのみが残っている正三角形パターン200(図6(B)に示す正三角形パターン200)と、検索手段1221Cにより抽出された比較用画像の角度補正用画像124Cとを比較する(図5のステップS150)。
この比較により、正三角形パターン200のパターンとしての良否が比較手段1221Dによって判定される。
判定結果及び角度補正用画像124Cは制御装置122からディジタル−アナログ変換装置123に送られ、再びアナログデータに変換される。
このアナログデータはディスプレイ装置130に送られ、ディスプレイ装置130において表示される(図5のステップS160)。
以上のように、本実施形態に係るパターン検査装置100によれば、予め角度ずれしている複数の角度補正用画像を用意し、これらの角度補正用画像の中から、実際の角度ずれに等しい角度ずれを有する角度補正用画像を抽出し、この角度補正用画像を各正三角形パターン200と比較する。
このため、本実施形態に係るパターン検査装置100においては、従来のパターン検査装置とは異なり、各正三角形パターン200の検査画像において、角度ずれを解消するための回転補正(アフィン変換)を行うことを必要としない。角度ずれの補正は膨大な処理量を必要とするが、本実施形態に係るパターン検査装置100は角度ずれの補正を行うことを必要としないため、パターン検査に必要な処理時間の増大を回避することが可能である。
本実施形態に係るパターン検査装置100は上記の構造に限定されるものではなく、種々の改変が可能である。
例えば、本実施形態に係るパターン検査装置100においては、角度補正用画像の画像データは第一記憶装置124に格納されているが、角度補正用画像の画像データの格納場所は第一記憶装置124には限定されない。例えば、角度補正用画像の画像データを第一のメモリ(ROM)1222に記憶させておくことも可能であり、この場合には、第一記憶装置124を設けることは必要ではない。
また、本実施形態に係るパターン検査装置100においては、単純化するため、各シート210上に印刷されているパターン200は正三角形のパターンとしたが、シート210上に印刷されるパターンの形状は任意である。
また、シート210の形状は長方形に限定されるものではなく、任意の形状を取ることが可能である。
また、本実施形態に係るパターン検査装置100においては、第一記憶装置124に記憶されている角度補正用画像は、正三角形パターン200の中心(重心)に関して0.1度ずつ傾斜しているものと設定されているが、傾斜角度の等分割合は0.1度に限定されるものではない。必要に応じて、他の数値(例えば、0.05度または0.01度)を選定することも可能である。
(第二の実施形態)
上述の第一の実施形態に係るパターン検査装置100においては、中央処理装置(CPU)1221の検索手段1221Cが、第一記憶装置124に記憶されている複数の角度補正用画像の中から、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像を検索するように構成されている(図5のステップS140)。
第一記憶装置124は、正常に印刷されている正三角形パターン200に対して、0.1度から10度の範囲内において、正三角形パターン200の中心(重心)に関して、時計方向及び反時計方向の双方において0.1度ずつ傾斜している画像を角度補正用画像として記憶しているが、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像が存在しない場合があり得る。
このため、第二の実施形態においては、中央処理装置(CPU)1221の検索手段1221Cは、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像に代えて、正三角形パターン200の角度ずれ量θ±αの範囲内の角度だけ傾斜している角度補正用画像を検索するように構成されている。
例えば、α=0.05度に設定すると、第一記憶装置124は、0.1度から10度の範囲内において、全ての傾斜角度をカバーすることになる。
正三角形パターン200の角度ずれ量θが0.14度であったと想定すると、第一の実施形態に係るパターン検査装置100においては、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像を検出することが不可能となる。これに対して、本実施形態に係るパターン検査装置においては、α=0.05度に設定した場合、0.14度は0.1±0.05の範囲内に包含されるので、検索手段1221Cは、比較用画像として、0.1度の角度で傾斜している角度補正用画像を検索することとなる。
このように、本実施形態に係るパターン検査装置によれば、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像が第一記憶装置124に記憶されていない場合であっても、その角度補正用画像に最も近似した角度補正用画像を抽出することが可能である。
あるいは、中央処理装置(CPU)1221の検索手段1221Cは、正三角形パターン200の角度ずれ量θに等しい角度だけ傾斜している角度補正用画像に代えて、正三角形パターン200の角度ずれ量θに最も近い角度だけ傾斜している角度補正用画像を検索するように構成することも可能である。
例えば、正三角形パターン200の角度ずれ量θが0.14度であった場合、検索手段1221Cは、0.14度に最も近い角度である0.1度の角度で傾斜している角度補正用画像を比較用画像として抽出する。
上述の実施形態においては、検査対象であるパターン200はシート210に印刷されたものとしたが、シート210としては、プラスチック製フィルムの他に、紙、段ボール、剛性体からなるプレート(板状のもの)、その他全ての平面形状(二次元的形状)のものが含まれる。
さらに、本発明に係るパターン検査装置、パターン検査方法及び同方法を実行させるためのプログラムは、平面形状(二次元的形状)のものに限らず、立体形状(三次元的形状)のものに対しても適用可能である。例えば、同一の機械部品を同一方向に搬送させた場合、それらの機械部品の各々を上方から見たときの平面形状(二次元的形状)もパターンの一種と考えられるので、機械部品の平面的パターンに対しても本発明を適用することができる。
さらに、機械部品などの立体形状(三次元的形状)に対しては、例えば、上方、側方(四方)、下方、斜上方、斜下方などの複数方向から本発明によるパターン検査を実施し、それらの検査結果を総合することにより、立体形状における三次元的形状検査を実施することも可能である。
100 本発明の第一の実施形態に係るパターン検査装置
110 撮像装置
120 画像処理装置
130 ディスプレイ装置
200 正三角形パターン
210 シート
220 搬送手段
121 アナログ−ディジタル変換装置
122 制御装置
123 ディジタル−アナログ変換装置
124 第一記憶装置
1221 中央処理装置(CPU)
1222 第一のメモリ
1223 第二のメモリ
1224 入力インターフェイス
1225 出力インターフェイス
1226 バス
上記目的を達成するため、本発明は、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査装置であって、前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する撮像装置と、前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する検出手段と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する補正手段と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像を格納する記憶装置と、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像を前記記憶装置から検索する検索手段と、前記検索手段により検索された前記角度補正用画像と、前記補正手段により前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する比較手段と、を備えるパターン検査装置を提供する。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度
さらに、本発明は、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法であって、前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する第一の過程と、前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第二の過程と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第三の過程と、予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索する第四の過程と、前記第四の過程において検索された前記角度補正用画像と前記第三の過程において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第五の過程と、を備えるパターン検査方法を提供する。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度
本発明は、さらに、一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記プログラムが行う処理は、前記各パターンを撮像して作成した前記各パターンの検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第一の処理と、前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第二の処理と、予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンが予めずれている角度補正用画像を検索する第三の処理と、前記第三の処理において検索された前記角度補正用画像と、前記第二の処理において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第四の処理と、からなるものであるプログラムを提供する。
θ:前記角度ずれ量に等しい角度
α:予め定められた許容範囲角度

Claims (9)

  1. 一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査装置であって、
    前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する撮像装置と、
    前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する検出手段と、
    前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する補正手段と、
    前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像を格納する記憶装置と、
    前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像を前記記憶装置から検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された前記角度補正用画像と、前記補正手段により前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する比較手段と、
    を備えるパターン検査装置。
  2. 前記検索手段は、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項1に記載のパターン検査装置。
    θ:前記角度ずれ量に等しい角度
    α:予め定められた許容範囲角度
  3. 前記検索手段は、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項1に記載のパターン検査装置。
  4. 一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法であって、
    前記各パターンを撮像し、前記各パターンの検査画像を作成する第一の過程と、
    前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第二の過程と、
    前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第三の過程と、
    予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索する第四の過程と、
    前記第四の過程において検索された前記角度補正用画像と前記第三の過程において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第五の過程と、
    を備えるパターン検査方法。
  5. 前記第四の過程において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項4に記載のパターン検査方法。
    θ:前記角度ずれ量に等しい角度
    α:予め定められた許容範囲角度
  6. 前記第四の過程において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項4に記載のパターン検査方法。
  7. 一の方向に連続的に搬送され、同一のパターンが施されている測定対象物の各パターンの良否を検査するパターン検査方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記プログラムが行う処理は、
    前記検査画像において、前記各パターンが本来位置すべき位置に対する第一の方向における位置ずれ量及び前記第一の方向と直交する第二の方向における位置ずれ量と、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向又は反時計方向における角度ずれ量と、を検出する第一の処理と、
    前記検査画像において、前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれを補正する第二の処理と、
    予め用意され、前記各パターンが本来向くべき方向に対して時計方向または反時計方向において予め定められた角度だけずれている複数の角度補正用画像の中から、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンが予めずれている角度補正用画像を検索する第三の処理と、
    前記第三の処理において検索された前記角度補正用画像と、前記第二の処理において前記第一の方向における位置ずれ及び前記第二の方向における位置ずれが補正された前記検査画像とを比較する第四の処理と、
    からなるものであるプログラム。
  8. 前記第三の処理において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、θ±αの範囲内の角度だけ前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
    θ:前記角度ずれ量に等しい角度
    α:予め定められた許容範囲角度
  9. 前記第三の処理において、前記角度ずれ量に等しい角度だけ前記パターンがずれている前記角度補正用画像に代えて、前記角度ずれ量に最も近い角度で前記パターンがずれている角度補正用画像を検索することを特徴とする請求項7に記載のプログラム。
JP2012545573A 2010-11-25 2010-11-25 パターン検査装置、パターン検査方法及びプログラム Pending JPWO2012070135A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/071034 WO2012070135A1 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 パターン検査装置及びパターン検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012070135A1 true JPWO2012070135A1 (ja) 2014-05-19

Family

ID=46145512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012545573A Pending JPWO2012070135A1 (ja) 2010-11-25 2010-11-25 パターン検査装置、パターン検査方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2012070135A1 (ja)
KR (1) KR20130081281A (ja)
CN (1) CN103189893A (ja)
WO (1) WO2012070135A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016201987A1 (de) * 2015-02-16 2016-08-18 Robert Bosch Engineering and Business Solutions Ltd. Ein Verfahren zum Testen einer durch eine Displayeinrichtung angezeigten Grafik
CN106660361B (zh) * 2015-04-21 2019-04-19 株式会社尼利可 套准控制方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233670A (ja) 1990-12-28 1992-08-21 Omron Corp 画像処理装置および画像処理方法
JPH06207816A (ja) 1991-06-22 1994-07-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 画像位置補正装置
JPH08240411A (ja) 1994-09-30 1996-09-17 Omron Corp 位置ずれ量検出装置及び方法及び画像計測装置並びにモデル登録装置
JPH09128539A (ja) 1995-10-26 1997-05-16 Hitachi Eng Co Ltd 対象画像の角度ずれ検出法及び画像認識処理法、画像認識処理装置
JPH10206134A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理による位置検出方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647416B2 (ja) * 2002-01-18 2005-05-11 Necエレクトロニクス株式会社 パターン検査装置及びその方法
JP2005340926A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Canon Inc 画像処理装置おける処理方法、画像処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233670A (ja) 1990-12-28 1992-08-21 Omron Corp 画像処理装置および画像処理方法
JPH06207816A (ja) 1991-06-22 1994-07-26 Shinko Electric Ind Co Ltd 画像位置補正装置
JPH08240411A (ja) 1994-09-30 1996-09-17 Omron Corp 位置ずれ量検出装置及び方法及び画像計測装置並びにモデル登録装置
JPH09128539A (ja) 1995-10-26 1997-05-16 Hitachi Eng Co Ltd 対象画像の角度ずれ検出法及び画像認識処理法、画像認識処理装置
JPH10206134A (ja) * 1997-01-17 1998-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 画像処理による位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012070135A1 (ja) 2012-05-31
CN103189893A (zh) 2013-07-03
KR20130081281A (ko) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582121B2 (en) Article recognition apparatus and article processing apparatus using the same
US20030164876A1 (en) Procedure and device for measuring positions of continuous sheets
US20150243108A1 (en) Production line monitoring device
JP5817384B2 (ja) 箱体の品質検査装置
JP2007223005A (ja) 板材の面取装置における加工寸法の計測方法及び補正方法
JP4871234B2 (ja) 部品実装装置の異常検出方法及び装置
JP5545737B2 (ja) 部品実装機及び画像処理方法
WO2012070135A1 (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2011252886A (ja) 印刷物の検査方法及び印刷物の検査装置
JP2012088914A (ja) 印刷装置の製造方法、印刷装置の調整方法、及び、印刷装置
KR101422334B1 (ko) 워킹 플레이트의 위치 데이터 산출 방법 및 이를 이용한 패키지 이송 방법
JPH1139492A (ja) 印刷物検査装置
JP2020148738A (ja) 板材の位置検出方法、板材のデータ補正方法、及び板材の位置検出装置
JP2008275394A (ja) 段ボール検査装置
JP2009229110A (ja) 画像入力方法および画像入力装置
JP5055095B2 (ja) 測定装置及び測定方法
US11838454B2 (en) Inspection apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6424667B2 (ja) 検査装置、検査方法、および、検査装置用のプログラム
JPH07243808A (ja) ラベル検査法及び装置、並びにラベル画像処理装置
KR20230131639A (ko) 축 틀어짐 보상하여 패키지 비전검사를 수행하는 방법 및 상기 방법을 수행하는 분류 장치
JP3031286B2 (ja) 印刷物の検査方法
EP3989696B1 (en) Allowance setting system, substrate inspection device, allowance setting method, and substrate inspection method
JP2005246767A (ja) 印字制御方法及びプリンタ装置
JP6191185B2 (ja) 位置ずれ検査方法及び位置ずれ検査装置
JP2022076240A (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140213

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140307