JPWO2011118484A1 - 二次電池システム - Google Patents
二次電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2011118484A1 JPWO2011118484A1 JP2012506967A JP2012506967A JPWO2011118484A1 JP WO2011118484 A1 JPWO2011118484 A1 JP WO2011118484A1 JP 2012506967 A JP2012506967 A JP 2012506967A JP 2012506967 A JP2012506967 A JP 2012506967A JP WO2011118484 A1 JPWO2011118484 A1 JP WO2011118484A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- charging
- secondary battery
- battery
- assembled battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims abstract description 201
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 16
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/441—Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
- H01M10/482—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0016—Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
このような状況を改善するには、電圧均等化装置による単電池の放電電流を大きくすることが考えられる。
充電装置から組電池に電力を供給する際、組電池に流れる電流は充電装置の出力によって変化する。換言すると、充電装置の出力によって組電池全体に流れる電流を制御できる。
このような制御のための制御要素は充電装置から組電池への出力であり、例えば、制御対象の単電池の電池電圧が上記「電圧上昇阻止用の設定電圧」より上昇すれば、充電装置が組電池全体に印加する電圧が下がるというようなフィードバック制御になる。
このような、単電池の電池電圧の抑制制御と単電池間の電圧ばらつきの均等化動作とを並行して行わせることで、組電池を構成する単電池間の充電状態のばらつきが的確に小さくなって行く。
又、組電池と充電装置とに加えて、負荷も並列接続されているシステムでは、充電装置から組電池への出力を制御することで、的確な組電池の均等化動作を行えると共に、負荷に対しても充電装置から必要な電力を供給することができる。
<第1実施形態>
図1に示すように、二次電池システムBSは、組電池1と充電装置3とを主要構成としており、組電池1全体に流れる電流に寄与する装置として、充電装置3のみが備えられている。
組電池1は複数の単電池1aを直列に接続して構成されており、本第1実施形態では、単電池1aを4個直列接続する場合を例示して説明する。
各単電池1aは鉄成分を含むリチウム化合物(例えば、リン酸鉄リチウム)を正極活物質に使用したリチウムイオン電池であり、いわゆる二次電池である。
この組電池1は、各単電池1aを監視する電池監視装置2と共に電池パックBP内に収納されている。
詳しくは後述するが、制御部2bは、各単電池1aの電池電圧の測定値に基づいてスイッチ装置12を入り切りして、電池電圧の高い単電池1aを放電回路2dで放電させることで、単電池1a間の電圧ばらつきを小さくする電圧ばらつきの均等化動作を行う。
従って、制御部2bと放電回路2dとで単電池1a間の電圧ばらつきを均等化する電圧均等化装置BLを構成している。
図3には、制御部2bにより実行される「バランサ制御」が示されている。制御部2bは、電圧測定部2aで測定した各単電池1aの電池電圧の測定結果、最大電圧の単電池1aの電池電圧が3.4V以上で、且つ、最大電圧の単電池1aと残余の単電池1aとの電池電圧の差がバランス動作開始用設定電圧を超えているものがあるときに、最大電圧の単電池1aに並列接続されている放電回路2dのスイッチ装置12を入り状態(ON状態)として、放電回路2dへの放電によってその単電池1aの電池電圧を低下させ、単電池1a間の電圧ばらつきを小さくする。
最大電圧の単電池1aの電池電圧が3.4V以上である場合は、更に、その最大電圧の単電池1aの電池電圧と残余の単電池1aの電池電圧との電圧差を求め、その電圧差が上記バランス動作開始用設定電圧以上となっているものがあるか否かを確認する(STEP#2)。
このバランス動作開始用設定電圧は、本実施の形態では、「50mV」に設定している。
図2の上段には、第1の単電池1aの電池電圧の時間変化Aと、第2の単電池1aの電池電圧の時間変化Bとが示され、図2の中段には、両者の電圧差がバランス動作開始用設定電圧を超えたことに対応して、制御部2bが制御信号を出力していることが示されている。
図4には、充電制御部3aにより実行される「バランサ支援制御」が示されている。充電制御部3aは、電圧測定部2aで測定した各単電池1aの電池電圧の測定結果、いずれかの単電池1aの電池電圧が所定の「電圧上昇抑制用の設定電圧」に達したときに、充電装置3による組電池1への充電を停止し、その単電池1aの電池電圧がある程度低下したときに充電を再開する制御を行なう。このような制御を行うことによって、電圧均等化装置BLによる電圧均等化動作が有効に機能する状態とする。
図6に示す例では、電池電圧で、3.4V付近から立ち上がり始め、3.45V付近から、過充電電圧である4Vまで一気に上昇している。
従って、上記の「電圧上昇抑制用の設定電圧」は、3.4Vを超えて、4Vに至るまでの電圧領域内で設定することになる。
その結果、単電池1aに並列接続されている放電回路2dに流れる電流は、全て単電池1aの放電電流となり、確実にその単電池1aの電池電圧を低下させて行く。
図2の下段が、充電制御部3aが充電停止と充電再開とを指示する信号であり、図2の下段において「H」レベルとなっている状態が、充電停止の信号を出力している状態であり、「L」レベルが組電池1への充電を許可している状態である。
この時、前記第1の単電池1aは電池監視装置2の制御部2bの制御によって電圧均等化動作中であり、充電装置3からの充電電流が停止することで、放電回路2dへの放電によって電池電圧が急速に低下する。
前記第1の単電池1aが図2に示すような電圧変化を示す一方で、第2の単電池1aは、充電装置3から充電電流が供給されている期間に徐々に電圧上昇し、単電池1a間の電圧ばらつきが縮小して行く。
次ぎに、本発明の第2実施形態について図5を用いて説明する。
本第2実施形態では、上記第1実施形態に示す二次電池システムBSに、更に負荷4を加えたものであり、組電池1と充電装置3と負荷4とが並列に接続されている。
ただし、本第2実施形態では、負荷4に電力を供給する必要がある関係で、上記第1実施形態のように、組電池1への出力を停止してしまうことはできない。
このため、組電池1全体に流れる電流を検出する電流検出装置CSである電流センサ21を備えて、充電制御部3aは、電流センサ21の検出信号が「0(A)」に相当する検出信号となるように、組電池1への出力(具体的には、組電池1への印加電圧)を制御する。
より具体的には、図4の処理のSTEP#13で、電流センサ21の検出信号が「0(A)」に相当する検出信号となるように、組電池1への出力(具体的には、組電池1への印加電圧)を制御し、図4のSTEP#16においてそのような制御を停止して、組電池1への実質的な充電を再開させる。
(1)上記各実施形態では、何れかの単電池1aの電池電圧が「電圧上昇抑制用の設定電圧」である「3.5V」に達したときに、組電池1全体に流れる電流が零(0(A))となるように制御する場合を例示しているが、電圧均等化装置BLによって各単電池1a間の電圧ばらつきが小さくなり得る電流値を制御目標としてもよい。
<第3実施形態>
本実施の形態の二次電池システムBSは、図7に概略的に示すように、組電池1と充電装置3とを主要構成としており、その組電池1及び充電装置3に対して負荷4が並列に接続されている。すなわち、組電池1と充電装置3と負荷4とが並列に接続されている。
各単電池1aは鉄成分を含むリチウム化合物(例えば、リン酸鉄リチウム)を正極活物質に使用したリチウムイオン電池であり、いわゆる二次電池である。
この組電池1は、各単電池1aを監視する電池監視装置2と共に電池パックBP内に収納されている。
電池監視制御部2bは、詳しくは後述するが、各単電池1aの電池電圧の測定値に基づいてスイッチ装置12を入り切りして、電池電圧の高い単電池1aを放電回路2dで放電させることで、単電池1a間の電圧ばらつきを小さくする電圧ばらつきの均等化動作を行う。
従って、電池監視制御部2bと放電回路2dとで単電池1a間の電圧ばらつきを均等化する電圧均等化装置BLを構成している。
図9には、電池監視制御部2bにより実行される「バランサ制御」が示されている。電池監視制御部2bは、電圧測定部2aで測定した各単電池1aの電池電圧の測定結果、最大電圧の単電池1aと最小電圧の単電池1aとの電池電圧の差が、バランス動作開始用設定電圧差を超えたときに、最大電圧の単電池1aに並列接続されている放電回路2dのスイッチ装置12を入り状態(ON状態)に切り替えて、放電回路2dへの放電によってその単電池1aの電池電圧を低下させ、単電池1a間の電圧ばらつきを小さくする。本実施の形態では、このバランス動作開始用設定電圧差は、「25mV」に設定している。
充電制御部3aは、組電池1に対して定電流充電と定電圧充電とを組み合わせた制御を行っている。
但し、定電圧充電は、組電池1全体に印加する電圧を一定に保つ一般的な制御ではなく、単電池1aの電池電圧が一定の電圧(「電圧上昇阻止用の設定電圧」)に維持されるようにする制御である。
アンプ22,23,24,25は、各単電池1aの正極電位から低電位側の単電池1aの正極電位を減算して各単電池1aの電池電圧を検出すると共に、所定の信号レベルに増幅する処理を示しており、デジタル処理上では、電池監視制御部2bから各単電池1aの電池電圧が入力されるので、その入力値と所定の電圧補正値(詳しくは後述する)との積を演算する。
また、組電池1への充電電流に関しては、上記基準電圧28aの値は、定電流充電の電流値である「50A」に相当するように、アンプ27の増幅機能に相当する上記電流補正値が設定されている。
従って、充電制御部3aの制御状態としては、組電池1への充電電流が「50A」となる状態を維持する制御をしているか、あるいは、「電圧上昇阻止用の設定電圧」に達した最大電圧の単電池1aの電池電圧を「3.45V」に維持する制御をしているかのどちらかになる。
図6に示す例では、電池電圧で、3.4V付近から立ち上がり始め、3.45V付近から、過充電電圧である4Vまで一気に上昇している。
従って、上記の「電圧上昇阻止用の設定電圧」は、3.4Vを超えて、4Vに至るまでの電圧領域内で設定することになる。
その定電流充電を行っている間に、何れかの単電池1aの電池電圧が上昇して「3.45V」に到達し、更に上昇しようとすると、充電出力回路3bの出力を低下させる。逆に、組電池1への充電電流が「50A」より小さくなっている状態で、上記の単電池1aの電池電圧が「3.45V」より小さくなると、充電出力回路3bの出力を上昇させて、結果として、単電池1aの電池電圧が「3.45V」、すなわち、「電圧上昇阻止用の設定電圧」に維持される。
(1)上記実施の形態では、図8で模式的に示す制御回路の機能をソフトウェア等のデジタル制御で実現する場合を例示しているが、図8の構成をアナログ制御回路として実装するように構成しても良い。
また、同様に、電圧均等化装置BLの動作条件である「バランス動作開始用設定電圧差」についても、上記実施の形態の「25mV」以外の値に設定しても良い。定電流充電の電流値「50A」についても同様である。
1a 単電池
3 充電装置
4 負荷
BL 電圧均等化装置
CC 充電制御装置
CS 電流検出装置
Claims (23)
- 二次電池を充電する二次電池システムであって、
少なくとも、夫々が二次電池である複数の単電池を接続して構成される組電池と、
前記単電池間の電圧ばらつきを均等化する電圧均等化装置と、
前記組電池に充電する充電装置と、
前記充電装置に組み込まれ、前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の電池電圧が所定の電圧上昇抑制用の設定電圧に達したときに、前記充電装置から前記組電池への充電電流を零となるように制御する充電制御装置と、
が備えられた二次電池システム。 - 前記二次電池は、鉄成分を含むリチウム化合物を正極活物質に使用した鉄系のリチウムイオン電池である請求項1記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、満充電付近において前記単電池への充電の進行に伴って電池電圧が急激に上昇する電圧領域内の電圧値に設定されている請求項1または2記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、3.4Vより高く4V未満の電圧領域内の電圧値に設定されている請求項3記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、各単電池を個別に放電させる放電回路と、前記放電回路を制御して単電池間の電圧ばらつきを小さくする電圧均等化制御を行なう制御部と、を備えている請求項1から4の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、前記充電制御装置による制御動作の間も、並行して前記単電池間の電圧ばらつきの均等化動作を行うように構成されている請求項1から5の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記組電池全体に流れる電流に寄与する装置として前記充電装置のみが備えられている請求項1から6の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記組電池と、前記充電装置と、前記組電池と前記充電装置の少なくとも一つから電力供給される負荷とが並列に接続されて構成され、
前記組電池全体に流れる電流を検出する電流検出装置が備えられ、
前記充電制御装置は、前記電流検出装置の検出情報に基づいて、前記充電装置の出力を制御するように構成されている請求項1から7の何れかに記載の二次電池システム。 - 二次電池を充電する二次電池システムであって、
少なくとも、夫々が二次電池である複数の単電池を接続して構成される組電池と、
前記単電池間の電圧ばらつきを均等化する電圧均等化装置と、
前記組電池に充電する充電装置と、
前記充電装置に組み込まれ、前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の電池電圧が所定の電圧上昇抑制用の設定電圧に達したときに、前記充電装置から前記組電池への充電電流を前記電圧均等化装置にて各単電池間の電圧ばらつきが小さくなり得る電流値となるように制御する充電制御装置と、
が備えられた二次電池システム。 - 前記二次電池は、鉄成分を含むリチウム化合物を正極活物質に使用した鉄系のリチウムイオン電池である請求項9記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、満充電付近において前記単電池への充電の進行に伴って電池電圧が急激に上昇する電圧領域内の電圧値に設定されている請求項9または10記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、3.4Vより高く4V未満の電圧領域内の電圧値に設定されている請求項11記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、各単電池を個別に放電させる放電回路と、前記放電回路を制御して単電池間の電圧ばらつきを小さくする電圧均等化制御を行なう制御部と、を備えている請求項9から12の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、前記充電制御装置による制御動作の間も、並行して前記単電池間の電圧ばらつきの均等化動作を行うように構成されている請求項9から13の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記組電池全体に流れる電流に寄与する装置として前記充電装置のみが備えられている請求項9から14の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記組電池と、前記充電装置と、前記組電池と前記充電装置の少なくとも一つから電力供給される負荷とが並列に接続されて構成され、
前記組電池全体に流れる電流を検出する電流検出装置が備えられ、
前記充電制御装置は、前記電流検出装置の検出情報に基づいて、前記充電装置の出力を制御するように構成されている請求項9から15の何れかに記載の二次電池システム。 - 二次電池を充電する二次電池システムであって、
少なくとも、夫々が二次電池である複数の単電池を接続して構成される組電池と、
前記単電池間の電圧ばらつきを均等化する電圧均等化装置と、
前記組電池に充電する充電装置と、
前記充電装置に組み込まれ、前記複数の単電池のうちのいずれかの単電池の電池電圧が、所定の電圧上昇阻止用の設定電圧に達したときに、前記充電装置の組電池への出力を制御して、前記電圧上昇阻止用の設定電圧に達した単電池の電池電圧を前記電圧上昇阻止用の設定電圧に維持させるように制御する充電制御装置と、
が備えられた二次電池システム。 - 前記二次電池は、鉄成分を含むリチウム化合物を正極活物質に使用した鉄系のリチウムイオン電池である請求項17記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、満充電付近において前記単電池への充電の進行に伴って電池電圧が急激に上昇する電圧領域内の電圧値に設定されている請求項17または18記載の二次電池システム。
- 前記電圧上昇抑制用の設定電圧は、3.4Vより高く4V未満の電圧領域内の電圧値に設定されている請求項19記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、各単電池を個別に放電させる放電回路と、前記放電回路を制御して単電池間の電圧ばらつきを小さくする電圧均等化制御を行なう制御部と、を備えている請求項17から20の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記電圧均等化装置は、前記充電制御装置による制御動作の間も、並行して前記単電池間の電圧ばらつきの均等化動作を行うように構成されている請求項17から21の何れかに記載の二次電池システム。
- 前記組電池と、前記充電装置と、前記組電池と前記充電装置の少なくとも一つから電力供給される負荷とが並列に接続されて構成され、
前記組電池全体に流れる電流を検出する電流検出装置が備えられ、
前記充電制御装置は、前記電流検出装置の検出情報に基づいて、前記充電装置の出力を制御するように構成されている請求項17から22の何れかに記載の二次電池システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010068993 | 2010-03-24 | ||
JP2010068993 | 2010-03-24 | ||
JP2010070296 | 2010-03-25 | ||
JP2010070296 | 2010-03-25 | ||
PCT/JP2011/056330 WO2011118484A1 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 二次電池システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011118484A1 true JPWO2011118484A1 (ja) | 2013-07-04 |
Family
ID=44673041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012506967A Pending JPWO2011118484A1 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 二次電池システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2011118484A1 (ja) |
CN (1) | CN102640382A (ja) |
WO (1) | WO2011118484A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102868196B (zh) * | 2012-09-24 | 2015-09-30 | 宋秋 | 一种电池管理均衡系统 |
CN102868199A (zh) * | 2012-10-17 | 2013-01-09 | 北京川江源科技有限公司 | 电池组平衡方法、电池组平衡装置以及包括该装置的系统 |
JP6101039B2 (ja) * | 2012-10-18 | 2017-03-22 | 矢崎総業株式会社 | 均等化装置 |
JP5890341B2 (ja) * | 2013-02-26 | 2016-03-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 蓄電装置 |
KR101401721B1 (ko) | 2013-03-14 | 2014-06-02 | (주)에너펄스 | 에너지 저장장치의 전압 균등화 모듈 |
JP6225588B2 (ja) * | 2013-09-17 | 2017-11-08 | ソニー株式会社 | 蓄電装置および蓄電装置の制御方法 |
TWI538348B (zh) * | 2013-11-22 | 2016-06-11 | 余仲哲 | 電池平衡控制電路及其系統 |
CN104505550B (zh) * | 2014-12-25 | 2017-01-18 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 磷酸铁锂电池组的被动均衡方法及系统 |
CN106410893B (zh) * | 2016-09-22 | 2018-12-21 | 中国运载火箭技术研究院 | 一种空间飞行器锂电池自动充电控制方法 |
CN107492924B (zh) * | 2017-08-04 | 2023-06-23 | 杰华特微电子股份有限公司 | 电池均衡电路及控制方法 |
JP6913050B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2021-08-04 | 矢崎総業株式会社 | 高電圧系と低電圧系とを備えた電源系 |
EP3796508B1 (en) * | 2018-05-14 | 2024-04-03 | SANYO Electric Co., Ltd. | Management device and power storage system |
TWI701889B (zh) * | 2020-02-27 | 2020-08-11 | 天揚精密科技股份有限公司 | 多節電池組充電平衡裝置、系統及其方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267564A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Power System:Kk | キャパシタの特性検査装置 |
JP2007336668A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Ntt Facilities Inc | 電池管理装置及び電池管理方法 |
JP2008123868A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 二次電池のセル電圧バランス装置 |
JP2009129719A (ja) * | 2007-11-23 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | リチウムイオン二次電池、組電池、ハイブリッド自動車、電池システム |
JP2009201337A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Iwasaki Electric Co Ltd | 充電装置及び充電方法 |
WO2009119075A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | パナソニック株式会社 | 充電方法、充電装置及び電池パック |
JP2010032261A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2676428Y (zh) * | 2003-10-30 | 2005-02-02 | 天津力神电池股份有限公司 | 多芯片控制锂离子电池组保护模块 |
US7965061B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-06-21 | O2Micro, Inc. | Conversion systems with balanced cell currents |
JP5434274B2 (ja) * | 2009-05-28 | 2014-03-05 | 日産自動車株式会社 | リチウムイオン電池の充電方法、電池システム、充電制御装置、リチウムイオン電池、組電池、車両 |
-
2011
- 2011-03-17 WO PCT/JP2011/056330 patent/WO2011118484A1/ja active Application Filing
- 2011-03-17 JP JP2012506967A patent/JPWO2011118484A1/ja active Pending
- 2011-03-17 CN CN2011800046870A patent/CN102640382A/zh active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267564A (ja) * | 2006-03-30 | 2007-10-11 | Power System:Kk | キャパシタの特性検査装置 |
JP2007336668A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Ntt Facilities Inc | 電池管理装置及び電池管理方法 |
JP2008123868A (ja) * | 2006-11-13 | 2008-05-29 | Gs Yuasa Corporation:Kk | 二次電池のセル電圧バランス装置 |
JP2009129719A (ja) * | 2007-11-23 | 2009-06-11 | Toyota Motor Corp | リチウムイオン二次電池、組電池、ハイブリッド自動車、電池システム |
JP2009201337A (ja) * | 2008-02-25 | 2009-09-03 | Iwasaki Electric Co Ltd | 充電装置及び充電方法 |
WO2009119075A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | パナソニック株式会社 | 充電方法、充電装置及び電池パック |
JP2010032261A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102640382A (zh) | 2012-08-15 |
WO2011118484A1 (ja) | 2011-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2011118484A1 (ja) | 二次電池システム | |
US9013147B2 (en) | Circuit and method for cell balancing | |
TWI460962B (zh) | 充電電池模組與電池充電方法 | |
JP5230563B2 (ja) | 制御可能なアダプタ出力を備えたバッテリ管理システム | |
TWI473323B (zh) | 充電電池的充電方法及其相關的充電架構 | |
JP3832660B2 (ja) | 充電装置 | |
JP4967162B2 (ja) | 二次電池パック | |
JP5509152B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP2009247195A (ja) | 充電電流を調節できるバッテリ管理システム | |
TWI424656B (zh) | 充電電流控制方法 | |
JP2009303478A (ja) | 制御可能なアダプタの出力を有する電力管理システム | |
US10003108B2 (en) | Storage battery, method of controlling storage battery, and non-transitory storage medium | |
KR101683603B1 (ko) | 배터리 팩의 셀 밸런싱을 위한 장치 및 이를 위한 방법 | |
US8324864B2 (en) | Battery fast charging current control algorithm | |
KR102342202B1 (ko) | 배터리 장치 및 그 제어 방법 | |
CN114801883A (zh) | 电池均衡控制方法、系统、存储介质、电子设备和车辆 | |
JP2018050373A (ja) | 電池システム | |
JP5644691B2 (ja) | セルバランス制御装置およびセルバランス制御方法 | |
JP2012182915A (ja) | 電力貯蔵装置、電源装置、バッテリユニット、および制御装置 | |
JP6332273B2 (ja) | 蓄電システム、蓄電池の制御方法及びプログラム | |
KR101925113B1 (ko) | 복수의 배터리 유닛들을 포함하는 전지팩의 충전량을 향상시키기 위한 전지팩 충전기 | |
JP6727532B2 (ja) | 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法 | |
JPH0787673A (ja) | 充電制御方式 | |
JP2010246214A (ja) | 電池電圧調整監視装置 | |
JP6221697B2 (ja) | 電圧差補正装置、電圧差補正プログラムならびに方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160308 |