JP6727532B2 - 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法 - Google Patents

蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6727532B2
JP6727532B2 JP2015238485A JP2015238485A JP6727532B2 JP 6727532 B2 JP6727532 B2 JP 6727532B2 JP 2015238485 A JP2015238485 A JP 2015238485A JP 2015238485 A JP2015238485 A JP 2015238485A JP 6727532 B2 JP6727532 B2 JP 6727532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
storage batteries
battery pack
storage
storage state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015238485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017108484A (ja
Inventor
正巳 高井
正巳 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015238485A priority Critical patent/JP6727532B2/ja
Publication of JP2017108484A publication Critical patent/JP2017108484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727532B2 publication Critical patent/JP6727532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法に関する。
近年、複数の蓄電池が直列に接続された組電池を充放電する技術の開発が盛んに行われている。
例えば特許文献1には、組電池の充放電中に各蓄電池のセル電圧(電池電圧)を同一にする(セルバランスする)ために充電電流や放電電流を調整するセルバランス処理が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、セルバランス処理に要する時間を短縮することに関して改良の余地があった。
本発明は、複数の蓄電池が直列に接続された組電池の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整装置であって、前記複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流加算器と、前記複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流減算器と、を備え、前記電流加算器及び前記電流減算器の少なくとも一方は、少なくとも1つの可変定電流回路を含み、前記電流加算器から出力される電流の波形は、パルス振幅及びパルス幅を有する形状の波形であって、前記電流減算器による前記組電池の減算時間に基づいて、前記パルス幅が決定される蓄電状態調整装置である。
本発明によれば、セルバランス処理に要する時間を短縮することができる。
一実施形態の電池パックの概略的構成を示す図である。 電池パックにおける組電池、電流加算回路、電流減算回路の回路図である。 充放電時における蓄電池B1〜B4のセル電圧の時間変化を示す図である。 蓄電状態調整処理を説明するためのフローチャートである。 変形例1の組電池、電流加算回路、電流減算回路の回路図である。 変形例2の組電池、電流加算回路、電流減算回路の回路図である。 変形例3の組電池、電流加算回路、電流減算回路の回路図である。
以下に、本発明の一実施形態の電池パック1について図面を参照して説明する。
電池パック1は、図1に示されるように、組電池10、電流加算回路20A、電流減算回路20B、電圧検出手段30、制御回路40、充電器/負荷接続検知部50などを備えている。
組電池10は、直列に接続された複数(例えば4つ)の蓄電池B1〜B4(二次電池やバッテリーとも呼ぶ)を含む。蓄電池B1の正極はP+端子に接続され、蓄電池B4の負極はP−端子に接続される。P+端子とP端子は、充電器や負荷に接続される。
電流加算回路20Aは、複数(例えば4つ)の蓄電池B1〜B4それぞれと並列に接続された複数(例えば4つ)の電流加算器21a〜21dを含む。
各電流加算器は、図2に示されるように、複数(例えば2つの)可変定電流回路21−1、21−2を含む。なお、図2において、2つの可変定電流回路21−1、21−2は、蓄電池B1にのみ並列に接続されているかの如く図示されているが、実際には、蓄電池B2〜B4それぞれにも並列に接続されている。ここでは、電流加算器20aの2つの可変定電流回路21−1、21−2のみを代表的に図示している。
可変定電流回路21−1は、一次側コイルL1、二次側コイルL2及びダイオードDを含むフライバックトランスFBTと、一次側コイルL1の一端にドレインが接続され、抵抗R1の一端にソースが接続されたトランジスタTR1(例えばFET)と、出力端がトランジスタTR1のゲートに接続され、+側の入力端が可変電流源AE1の正極に接続され、−側の入力端がトランジスタTR1のソースに接続されたオペアンプOA1と、を有する。
可変定電流回路21−2は、ゲート同士が接続された2つのトランジスタTR2、TR3(例えばFET)を含むカレントミラー回路CMCと、トランジスタTR2のソースにドレインが接続され、抵抗R2の一端にソースが接続されたトランジスタTR4(例えばFET)と、出力端がトランジスタTR4のゲートに接続され、+側の入力端が可変電流源AE2の正極に接続され、−側の入力端がトランジスタTR4のソースに接続されたオペアンプOAと、を有する。
なお、トランジスタTR1〜TR4としてFET(例えばMOSFETや接合型FET)が用いられているが、バイポーラトランジスタを用いても良い。
電流減算回路20Bは、複数の蓄電池B1〜B4それぞれと並列に接続された複数(例えば4つ)の電流減算器22a〜22dを含む。
各電流減算器は、抵抗Rと、該抵抗Rの両端と対応する蓄電池の両極の接続、遮断を行うためのスイッチSWと、を含む。ここでは、スイッチSWとしてリレーが用いられているが、トランジスタを用いても良い。
電圧検出回路30は、複数の蓄電池B1〜B4それぞれのセル電圧(電池電圧)を計測する複数(例えば4つ)の電圧センサVS1〜VS4を含む。
制御回路40は、複数の電圧センサVS1〜VS4の出力(計測値)に基づいて、複数の電流加算器21a〜21d及び複数の電流減算器22a〜22dを制御する。
詳述すると、制御回路40は、図3に示されるように、組電池10を充放電中の所定の時刻t1(組電池10の充電開始時を時刻0とする)における各電圧センサの計測値と予め設定されたバランス電圧BVの差分ΔVをとり、該差分ΔVに基づいて対応する蓄電池に対する電流加減算値及び電流加減算時間を算出し、対応する電流加算器又は電流減算器に出力する。
具体的には、制御回路40は、ある蓄電池に対応する電圧センサにおける差分ΔVが正の場合に、該差分ΔVを、電流減算値(−ΔI/Δt)×電流減算時間(t2−t1)×抵抗Rの抵抗値に換算し、該蓄電池に対応する電流減算器に電流減算値を電流減算時間中供給する。すなわち、制御回路40は、時刻t1から電流減算時間、スイッチSWをオンとして該蓄電池の両極と抵抗Rの両端を接続することにより、該蓄電池に対して電流減算値で電流減算を行う。
一方、制御回路40は、ある蓄電池に対応する電圧センサにおける差分ΔVが負の場合に、該差分ΔVに対する電流加算値(+ΔI/Δt)を算出し、該蓄電池に対応する電流加算器に上記電流減算時間中出力する。すなわち、制御回路40は、電流加算値をパルス振幅とし、上記電流減算時間をパルス幅とし、時刻t1を立ち上がりタイミングとし、時刻t2を立下りタイミングとするパルス信号を駆動信号として2つの可変定電流回路21−1、21−2の可変電流源AE1、AE2に出力する。このとき、可変電流源AE1、AE2は、上記電流減算時間中オンとなり、該蓄電池に対して電流加算値で電流加算を行うことができる。
以上のように、電流減算器の抵抗Rによる電流減算値が一定であるため、電流加算器の可変定電流回路による電流加算時間を抵抗Rによる電流減算時間(t2−t1)に合わせることで、複数の蓄電池のセル電圧を同時刻t2にバランス電圧BVで略一致させることができる。
以上の説明から分かるように、制御回路40は、組電池10の充放電中に複数の蓄電池のセル電圧がバランス(略一致)するように複数の電流加算器21a〜21d及び複数の電流減算器22a〜22dを制御する。
なお、バランス電圧BVが大きいほど、複数の蓄電池のセル電圧がバランスするバランス時間t2が遅くなる。
ここで、制御回路40には、充電器/負荷接続検知部50からの検知信号又は非検知信号が送信されるようになっている。充電器/負荷接続検知部50は、P+端子とP−端子との間の電圧の変化によって、電池パック1に対する充電器や負荷の接続の有無を検知する。すなわち、P+端子とP−端子との間の電圧の変化が大きい場合には充電器の接続の有無を検知でき、小さい場合には負荷の接続の有無を検知できる。
次に、本実施形態の蓄電状態調整装置100を用いる蓄電状態調整処理(セルバランス処理とも呼ぶ)について図4を参照して説明する。図4のフローチャートは、制御回路40の処理アルゴリズムに基づいている。この蓄電状態調整処理は、電池パック1に充電器又は負荷(機器)が接続されたときに開始される。ここでは、一例として充電器に接続されたとき(充電時)のフローを説明するが、負荷に接続されたとき(放電時)も、同様のフローが成立する。なお、負荷としての機器には、組電池10に蓄えられた電力(エネルギ)を消費するあらゆる機器が含まれる。
最初のステップS1では、時刻t1(充電開始時を時刻0とする)における4つの蓄電池BAT1〜BAT4のセル電圧V1〜V4(図3参照)を取得する。
次のステップS2では、取得された4つの蓄電池のセル電圧V1〜V4とバランス電圧BVの差ΔV1〜ΔV4を算出する。
次のステップS3では、算出されたΔV1〜ΔV4に基づいて、4つの蓄電池に対する電流加減算値及び電流加減算時間(t2−t1)を算出する。
次のステップS4では、各蓄電池に対する電流加減算値(+ΔI/Δt又は−ΔI/Δt)及び電流減算時間(t2−t1)に基づいて、該蓄電池に対応する電流加算器又は電流減算器を制御する。ステップS4が実行されると、フローは終了する。
以上説明した本実施形態の蓄電状態調整装置100は、複数の蓄電池BAT1〜BAT4が直列に接続された組電池10の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整装置であって、複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流加算器21a〜21dと、複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流減算器22a〜22dと、を備えている。
この場合、複数の蓄電池に対して電流を個別に加減算できるため、複数の蓄電池の電圧(セル電圧)を高速でバランスさせることができる。
この結果、セルバランス処理に要する時間を短縮することができる。
また、蓄電状態調整装置100は、複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する複数(例えば4つ)の電圧センサVS1〜VS4と、複数の電圧センサの計測値に基づいて、組電池10の充放電中に複数の蓄電池の電圧がバランスするように複数の電流加算器及び複数の電流減算器を制御する制御回路40と、を更に備えることが好ましい。
この場合、組電池10を充放電中の任意の短い時間帯にセルバランス処理を実施することができる。
また、制御回路40は、組電池10の充放電中に、複数の蓄電池の一部に対しては対応する電流加算器のみをONにするとともに複数の蓄電池の他の一部に対しては対応する電流減算器のみをONにすることが好ましい。
この場合、複数の蓄電池の一部に対する電流加算と複数の蓄電池の他の一部に対する電流減算を並行して行うことでき、セルバランス処理に要する時間を確実に短縮できる。
また、複数の蓄電池の一部の電圧が複数の蓄電池の電圧のうち最大の電圧と最小の電圧の間の所定電圧(例えばバランス電圧BV)を下回り、複数の蓄電池の他の一部の電圧が所定電圧(例えばバランス電圧BV)を上回る場合には、セルバランス処理に要する時間をより確実に短縮できる。
また、各電流加算器が2つの可変定電流回路21−1、21−2を含む場合には、対応する蓄電池に対して、より高速で電流加算を行うことができる。
要は、電流加算器は、少なくとも1つの可変定電流回路を含むことが好ましい。また、電流減算器が少なくとも1つの可変定電流回路を含んでも良い。
また、本実施形態の電池パック1は、複数の蓄電池が直列に接続された組電池10と、該組電池10の蓄電状態を調整する蓄電状態調整装置100と、を備えているため、充放電を高速に安定して行うことができる。
また、電池パック1と、電池パック1に接続される充電器と、電池パック1に接続される負荷と、を備える負荷システムによれば、安定した電力をコンスタントに確保できる負荷システムを提供できる。
また、本実施形態の蓄電状態調整方法は、第1の観点からすると、複数(例えば4つ)の蓄電池BAT1〜BAT4が直列に接続された組電池10の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整方法であって、複数の蓄電池と複数の電流加算器を並列に接続する工程と、複数の蓄電池と複数の電流減算器を並列に接続する工程と、複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する工程と、該計測する工程での計測結果に基づいて、複数の電流加算器と複数の電流減算器を制御する工程と、を含む。
この場合、複数の蓄電池に対して電流を個別に加減算できるため、複数の蓄電池の電圧(セル電圧)を高速でバランスさせることができる。
この結果、セルバランス処理に要する時間を短縮することができる。
また、上記制御する工程では、複数の蓄電池の電圧がバランスするように複数の電流加算器及び複数の電流減算器を制御することが好ましい。
この場合、組電池10を充放電中の任意の短い時間帯にセルバランス処理を実施することができる。
また、上記制御する工程では、組電池10の充放電中に、複数の蓄電池の一部に対して対応する電流加算器のみをONにするとともに複数の蓄電池の他の一部に対して対応する電流減算器のみをONにすることが好ましい。
この場合、複数の蓄電池の一部に対する電流加算と複数の蓄電池の他の一部に対する電流減算を並行して行うことでき、セルバランス処理に要する時間を確実に短縮できる。
また、本実施形態の蓄電状態調整方法は、第2の観点からすると、複数(例えば4つ)の蓄電池BAT1〜BAT4が直列に接続された組電池10の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整方法であって、複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する工程と、該計測する工程での計測結果に基づいて、複数の蓄電池の一部に対して電流を加算するとともに複数の蓄電池の他の一部に対して電流を減算する工程と、を含む。
この場合、複数の蓄電池に対して電流を個別に加減算できるため、複数の蓄電池の電圧(セル電圧)を高速でバランス(一致)させることができる。
また、複数の蓄電池の一部の電圧が複数の蓄電池の電圧のうち最大の電圧と最小の電圧の間の所定電圧(例えばバランス電圧BV)を下回り、複数の蓄電池の他の一部の電圧が所定電圧(例えばバランス電圧BV)を上回る場合には、セルバランス処理に要する時間をより確実に短縮できる。
なお、上記実施形態では、電流加算器は、2つの可変定電流回路21−1、21−2を有しているが、図5に示される変形例1の電流加算器のように可変定電流回路21−2のみを有していても良いし、図6に示される電流加算器のように可変定電流回路21−1のみを有していても良いし、図8に示される電流加算器のように可変定電流回路21−2を簡略化した可変定電流回路21−2´のみを有していても良い。
また、上記実施形態では、各電流減算器は、単一の抵抗器から成るが、少なくとも1つの電流減算器は、例えば、抵抗値を切り替え可能な抵抗回路や可変抵抗を含んでも良い。
また、上記実施形態において、組電池を構成する蓄電池の個数、各蓄電池に並列に接続される電流加算器や電流減算器の個数、電圧センサの個数は、適宜変更可能である。
以下に、発明者らが、上記実施形態及び各変形例を発案するに至った思考プロセスを説明する。
従来、複数の蓄電池セルが直列に接続された組電池を含む蓄電モジュール(電池パック)の充電効率を改善するセルバランス方式が知られている。
しかし、蓄電池の重要なニーズとして、蓄電モジュールの蓄電量を、蓄電池セル間の容量のばらつきにより、蓄電モジュール全体のエネルギを効率よく使えないといった欠点がある。
この問題の対策として、蓄電モジュールの複数の蓄電池セル間のセルバランス電流を制御する方法がある。
例えば、特許4931354号公報には、蓄電モジュールにおいて複数の直列に接続される蓄電池のセル電圧を、充電時に同一電圧にする目的で、セルをバランスする回路が開示されている。
また、特許文献1には、蓄電モジュールにおいて複数の直列に接続される蓄電池のセル電圧を、充電時に同一電圧にする目的で、充電電流を調整するセルバランス方式が開示されている。
また、特開2013−223320号公報には、蓄電モジュールにおいて複数の直列に接続される蓄電池のセル電圧を、トランスを使用することで損失を少なくする目的で、充電電流を調整するセルバランス方式が開示されている。
また、特開2005−151720号公報には、蓄電モジュールにおいて複数の直列に接続される蓄電池のセル電圧を定電流回路を使用することでセルバランスを行なう目的で、充電電流を調整するセルバランス方式が開示されている。
しかし、これらのセルバランス電流を制御する方法では、急速にセルバランスを行なうことに関して改良の余地があった。
ところで、高速充放電時には通常より大きな電流を流す必要がある。例えば5分間で蓄電池を満充電させるには、1時間かけて蓄電池を充電させる場合の12倍の速度で充放電させる必要がある。電流値では12倍の電流を流す必要があり、急速にセルバランスを完了させるためには、蓄電モジュールを構成する個々のセル電流を個別に簡易な回路で電流を制御する必要がある。
そこで、発明者は、低コストで高速にセルバランスをすることを目的として、上記実施形態及び各変形例を発案するに至った。
1…電池パック、10…組電池、21a〜21d…電流加算器、22a〜22d…電流減算器、40…制御回路、100…蓄電状態調整装置、VS1〜VS4…電圧センサ、BAT1〜BAT4…蓄電池、R…抵抗(抵抗器)。
特開2015−1540606号公報

Claims (11)

  1. 複数の蓄電池が直列に接続された組電池の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整装置であって、
    前記複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流加算器と、
    前記複数の蓄電池それぞれに並列に接続される複数の電流減算器と、を備え、
    前記電流加算器及び前記電流減算器の少なくとも一方は、少なくとも1つの可変定電流回路を含み、
    前記電流加算器から出力される電流の波形は、パルス振幅及びパルス幅を有する形状の波形であって、
    前記電流減算器による前記組電池の減算時間に基づいて、前記パルス幅が決定される蓄電状態調整装置。
  2. 前記電流減算器による前記組電池の減算時間と前記パルス幅は略同一であることを特徴とする請求項1に記載の蓄電状態調整装置。
  3. 前記複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する複数の電圧センサと、
    前記複数の電圧センサの計測値に基づいて、前記組電池の充放電中に前記複数の蓄電池の電圧がバランスするように前記複数の電流加算器及び前記複数の電流減算器を制御する制御回路と、を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄電状態調整装置。
  4. 前記制御回路は、前記組電池の充放電中に、前記複数の蓄電池の一部に対しては対応する前記電流加算器のみをONにするとともに前記複数の蓄電池の他の一部に対しては対応する前記電流減算器のみをONにすることを特徴とする請求項に記載の蓄電状態調整装置。
  5. 前記電流減算器は、抵抗器を含むことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の蓄電状態調整装置。
  6. 複数の蓄電池が直列に接続された組電池と、
    前記組電池の蓄電状態を調整する請求項1〜のいずれか一項に記載の蓄電状態調整装置と、を備える電池パック。
  7. 請求項に記載の電池パックと、
    前記電池パックに接続される充電器と、
    前記電池パックに接続される負荷と、を備える負荷システム。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の蓄電状態調整装置を用いて、複数の蓄電池が直列に接続された組電池の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整方法であって、
    前記複数の蓄電池と複数の電流加算器を並列に接続する工程と、
    前記複数の蓄電池と複数の電流減算器を並列に接続する工程と、
    前記複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する工程と、
    前記計測する工程での計測結果に基づいて、前記複数の電流加算器と前記複数の電流減算器を制御する工程と、を含み、
    前記制御する工程では、前記電流加算器から出力される電流の波形は、パルス振幅及びパルス幅を有する形状の波形であって、前記電流減算器による前記組電池の減算時間に基づいて、前記パルス幅が決定される蓄電状態調整方法。
  9. 前記制御する工程では、前記複数の蓄電池の電圧がバランスするように前記複数の電流加算器及び前記複数の電流減算器を制御することを特徴とする請求項に記載の蓄電状態調整方法。
  10. 前記制御する工程では、前記組電池の充放電中に、前記複数の蓄電池の一部に対して対応する前記電流加算器のみをONにするとともに前記複数の蓄電池の他の一部に対して対応する前記電流減算器のみをONにすることを特徴とする請求項又はに記載の蓄電状態調整方法。
  11. 請求項1〜のいずれか一項に記載の蓄電状態調整装置を用いて、複数の蓄電池が直列に接続された組電池の充放電中の蓄電状態を調整する蓄電状態調整方法であって、
    前記複数の蓄電池それぞれの電圧を計測する工程と、
    前記計測する工程での計測結果に基づいて、前記複数の蓄電池の一部に対して電流を加算するとともに前記複数の蓄電池の他の一部に対して電流を減算する工程と、を含み、
    前記加算する電流の波形は、パルス振幅及びパルス幅を有する形状の波形であって、前記減算する時間に基づいて、前記パルス幅が決定される蓄電状態調整方法。

JP2015238485A 2015-12-07 2015-12-07 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法 Active JP6727532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238485A JP6727532B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015238485A JP6727532B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017108484A JP2017108484A (ja) 2017-06-15
JP6727532B2 true JP6727532B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=59060111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015238485A Active JP6727532B2 (ja) 2015-12-07 2015-12-07 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6727532B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108574326B (zh) * 2018-05-05 2020-06-19 刘铭新 并联电池组的放电控制方法
CN110970988A (zh) * 2019-12-24 2020-04-07 滁州安瑞电力自动化有限公司 一种可输出多路多种电压等级的直流屏
KR20230081153A (ko) * 2021-11-30 2023-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 장치 및 밸런싱 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3267998B2 (ja) * 1991-02-08 2002-03-25 本田技研工業株式会社 組みバッテリ充電装置
JPH09117068A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Nemic Lambda Kk 充放電パワーモジュール
JP4888041B2 (ja) * 2006-02-16 2012-02-29 株式会社デンソー 組電池の電圧調整装置
JP2009131060A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 充放電回路の制御システム
JP2009165206A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 充放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017108484A (ja) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525289B2 (en) Battery control system and battery pack
JP5714975B2 (ja) 充電装置
JP4858378B2 (ja) 多セル直列電池用のセル電圧監視装置
TWI571030B (zh) 平衡校正裝置及蓄電系統
JP5104416B2 (ja) 組電池の異常検出装置
TWI496382B (zh) 電池單元均衡電路、控制器以及均衡方法
US9472960B2 (en) Regulating device, battery assembly device and regulating method
JP2009071936A (ja) 組電池の電圧均等化システム
JP2011101572A (ja) セルバランス機能を備えた充電システム
US20130057218A1 (en) Device and method for controlling charge of assembled battery
JP2010032412A (ja) 車両用の電源装置
WO2011118484A1 (ja) 二次電池システム
JP5324381B2 (ja) 充電制御装置、および該充電制御装置における充電制御方法
JP6727532B2 (ja) 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法
JP2009284591A (ja) 組電池の充電制御装置
JPWO2013161512A1 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP2016073021A (ja) 蓄電システム及び蓄電システムのプリチャージ方法
US10027136B2 (en) Battery and electric bicycle
JP2008236991A (ja) 電圧バランス回路、電池ユニットおよび電池ユニット制御方法
JP6641665B2 (ja) 蓄電状態調整装置、電池パック、負荷システム及び蓄電状態調整方法
JP5644691B2 (ja) セルバランス制御装置およびセルバランス制御方法
KR20190048526A (ko) 셀 밸런싱 장치 및 방법
JP2016040999A (ja) 蓄電池装置の充電状態均等化方法
JP2019115166A (ja) 半導体装置
JP5454027B2 (ja) 充電制御装置及び充電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6727532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151