JPWO2011080989A1 - 蓄電デバイス - Google Patents

蓄電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011080989A1
JPWO2011080989A1 JP2011547445A JP2011547445A JPWO2011080989A1 JP WO2011080989 A1 JPWO2011080989 A1 JP WO2011080989A1 JP 2011547445 A JP2011547445 A JP 2011547445A JP 2011547445 A JP2011547445 A JP 2011547445A JP WO2011080989 A1 JPWO2011080989 A1 JP WO2011080989A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
outer container
electrode
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011547445A
Other languages
English (en)
Inventor
健二 南坂
健二 南坂
信雄 安東
信雄 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JM Energy Corp
Original Assignee
JM Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JM Energy Corp filed Critical JM Energy Corp
Publication of JPWO2011080989A1 publication Critical patent/JPWO2011080989A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/035Liquid electrolytes, e.g. impregnating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/121Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/126Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
    • H01M50/129Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers with two or more layers of only organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/579Devices or arrangements for the interruption of current in response to shock
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

リチウムイオン供給源からリチウム金属微粉が遊離して外装容器に付着しても、外装容器を形成するアルミニウムがリチウムと合金化することを防止することができる蓄電デバイスを提供する。蓄電デバイスは、少なくとも一部分がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる外装容器と、この外装容器内に配置された正極電極および負極電極と、前記外装容器内に充填された、リチウム塩を含む電解液とよりなり、前記外装容器内に配置されたリチウムイオン供給源と前記負極電極および/または前記正極電極との電気化学的接触によって、リチウムイオンが当該負極電極および/または当該正極電極にドーピングされる蓄電デバイスであって、前記外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分が正極電位とされていることを特徴とする。

Description

本発明は、リチウムイオンキャパシタ、リチウムイオン二次電池などの蓄電デバイスに関し、更に詳しくは少なくとも一部分がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる外装容器を有する蓄電デバイスに関する。
高エネルギー密度および高出力特性を必要とする用途に対応するキャパシタとして、近年、リチウムイオン二次電池および電気二重層キャパシタの蓄電原理が組み合わされた、ハイブリッドキャパシタと称される蓄電デバイスが注目されている。この蓄電デバイスは、リチウムイオンを吸蔵、脱離し得る炭素材料に、予め化学的方法または電気化学的方法によって、リチウムイオンを吸蔵、担持(以下、「ドーピング」ということもある。)させて電位を下げることにより、高いエネルギー密度が得られる負極電極を有する有機電解質キャパシタである(例えば特許文献1および特許文献2参照。)。
かかる蓄電デバイスとしては、正極電極および負極電極が電解液を含浸可能なセパレータを介して積重された電極積重体がその一端から捲回されてなる電極ユニットを有する捲回型のもの、複数の正極および複数の負極が電解液を含浸可能なセパレータを介して交互に積重された電極積重体よりなる電極ユニットを有する積層型のものなどが知られており、また、電極ユニットを収容する外装容器としては、金属製の缶状のもの(特許文献3参照。)、中間層としてアルミニウム層を有するラミネートフィルムにより構成されたもの(特許文献4参照。)などが知られている。そして、缶状の外装容器を構成する金属材料としては、鉄や鋼などが用いられていたが、最近においては、蓄電デバイスの軽量化の観点から、アルミニウムまたはアルミニウム合金なども用いられている。
特許第3485935号公報 特開2007−67105号公報 特再WO05/052967号公報 特開2009−76249号公報
しかしながら、上記の蓄電デバイスにおいて、外装容器がアルミニウムまたはアルミニウム合金により形成されている場合には、以下のような問題がある。
外装容器内において、リチウムイオン供給源から電極にリチウムイオンをドーピングする際に、リチウム金属微粉がドープされずに浮遊し、外装容器の内面に付着することがある。そして、外装容器の内面に付着したリチウム金属微粉は、外装容器を形成するアルミニウムと合金化しやすく、これにより、外装容器の腐食の原因となる、という問題がある。
また、外装容器が中間層としてアルミニウム層を有するラミネートフィルムよりなるものである場合には、当該外装容器における電解液に接触する例えばポリプロピレンよりなる内層に亀裂や破損が生じている場合には、中間層を構成するアルミニウムと合金化することにより、中間層が腐食するおそれがある。
本発明は、以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、リチウムイオン供給源からリチウム金属微粉が遊離して外装容器に付着しても、外装容器を形成するアルミニウムがリチウムと合金化することを防止することができる蓄電デバイスを提供することにある。
本発明の蓄電デバイスは、少なくとも一部分がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる外装容器と、この外装容器内に配置された正極電極および負極電極と、前記外装容器内に充填された、リチウム塩を含む電解液とよりなり、前記外装容器内に配置されたリチウムイオン供給源と前記負極電極および/または前記正極電極との電気化学的接触によって、リチウムイオンが当該負極電極および/または当該正極電極にドーピングされる蓄電デバイスであって、
前記外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分が正極電位とされていることを特徴とする。
本発明の蓄電デバイスにおいては、前記外装容器は、アルミニウム層を有するラミネートフィルムよりなるものであってもよい。
また、前記外装容器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる管状のものであってもよい。
このような蓄電デバイスは、リチウムイオンキャパシタとして好適である。
本発明の蓄電デバイスによれば、外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分が正極電位とされているため、リチウムイオン供給源からリチウム金属微粉が遊離して外装容器に付着しても、当該外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分がリチウムと合金化することを防止することができる。
本発明に係るリチウムイオンキャパシタの一例における構成を示す説明用断面図である。 捲回型の電極ユニットの構成を示す説明用断面図である。 捲回型の電極ユニットを構成する電極積重体の説明図であり、(a)は平面図、(b)は長手方向に切断した断面図である。 捲回型の電極ユニットの外観を示す説明図である。 負極電極の一部を拡大して示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は幅方向に切断した断面図である。 正極電極の一部を拡大して示す説明図であり、(a)は平面図、(b)は幅方向に切断した断面図である。 集電体にリチウムイオン供給源が圧着された状態を示す説明図である。 本発明に係るリチウムイオンキャパシタの他の例における構成を示す説明用断面図である。 本発明に係るリチウムイオンキャパシタの更に他の例における構成を示す説明用断面図である。 図9に示すリチウムイオンキャパシタにおける外装容器の一端部を拡大して示す説明用断面図である。
以下、本発明の蓄電デバイスを、リチウムイオンキャパシタとして実施した場合の形態を例に挙げて説明する。
図1は、本発明に係るリチウムイオンキャパシタの一例における構成を示す説明用断面図である。
このリチウムイオンキャパシタは、それぞれ帯状の正極電極および負極電極が、セパレータを介して積重されて捲回された捲回型のリチウムイオンキャパシタであって、円筒状の捲回型の電極ユニット10と、この電極ユニット10を収容するアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる外装容器20と、この外装容器20内に充填されたリチウム塩を含有する電解液とを有するものである。
図2は、捲回型の電極ユニットの構成を示す説明用断面図、図3は、捲回型の電極ユニットを構成する電極積重体の説明図であり、図3(a)は平面図、図3(b)は長手方向に切断した断面図である。
電極ユニット10は、帯状の第1のセパレータ13の一面に、帯状の正極電極11、帯状の第2のセパレータ14および帯状の負極電極12が、この順で積重されてなる電極積重体10Aが、その一端から円筒状に捲回されて構成されている。ここで、正極電極11および負極電極12は、後述するそれぞれの電極層が第2のセパレータ14を介して互いに対向するよう配置されている。図示の例では、電極積重体10Aは負極電極12が内側となるよう捲回されている。また、第1のセパレータ13および第2のセパレータ14は、正極電極11および負極電極12よりも長尺なものであり、電極積重体10Aにおいては、正極電極11は、第1のセパレータ13の一端部分13aおよび他端部分13bを除く中央部分に積重され、負極電極12は、第2のセパレータ14の一端部分14aおよび他端部分14bを除く中央部分に積重されている。
本発明において、「正極」とは、放電の際に電流が流出し、充電の際に電流が流入する側の極を意味し、「負極」とは、放電の際に電流が流入し、充電の際に電流が流出する側の極を意味する。
第1のセパレータ13の一端部分13aと第2のセパレータ14の一端部分14aとの間には、膜状のリチウム金属よりなるリチウムイオン供給源15が、正極電極11および負極電極12の各々とは直接接触しないよう、電極ユニット10において略1周捲回された状態で配置されている。また、第1のセパレータ13の他端部分13bと第2のセパレータ14の他端部分14bとの間には、膜状のリチウム金属よりなるリチウムイオン供給源16が、正極電極11および負極電極12の各々とは直接接触しないよう、電極ユニット10において略1周捲回された状態で配置されている。
図4に示すように、電極ユニット10の外周面、すなわち第1のセパレータ13の他端部分13bの外面には、電極ユニット10を固定する、一面に粘着剤層を有する2つのテープ17が設けられている。このようなテープ17を設けることにより、電極ユニット10を外装容器20内に収容する作業が容易となり、リチウムイオンキャパシタの組立て作業性の向上を図ることができる。
負極電極12は、図5に示すように、帯状の負極集電体12aの少なくとも一面に、負極活物質を含有してなる電極層12bが形成されてなるものである。図示の例では、電極層12bは、負極集電体12aにおける一端壁部22に接近して位置する一側縁部12eを除く部分の表面を覆うよう形成されており、負極集電体12aの一側縁部12eの表面が露出した状態とされている。
一方、正極電極11は、図6に示すように、帯状の正極集電体11aの少なくとも一面に、正極活物質を含有してなる電極層11bが形成されてなるものである。図示の例では、電極層11bは、正極集電体11aにおける他端壁部23に接近して位置する他側縁部11eを除く部分の表面を覆うよう形成されており、正極集電体11aの他側縁部11eの表面が露出した状態とされている。
そして、電極積重体10Aにおいては、正極電極11は、第1のセパレータ13上に、正極集電体11aの他側縁部11eが当該第1のセパレータ13の他側縁から突出するよう積重され、負極電極12は、第2のセパレータ14上に、負極集電体12aの一側縁部12eが当該第2のセパレータ14の一側縁から突出するよう積重されている。また、電極ユニット10においては、第1のセパレータ13の他側縁から突出する正極集電体11aの他側縁部11eが、当該電極ユニット10の他端(図1において下端)において突出して内側に折り曲げられており、一方、第2のセパレータ14の一側縁から突出する負極集電体12aの一側縁部12eが、当該電極ユニット10の一端(図1において上端)から突出して内側に折り曲げられている。
正極集電体11aおよび負極集電体12a(以下、両者を併せて「電極集電体」ともいう。)は、表裏面を貫通する孔を有する多孔材よりなるものであり、かかる多孔材の形態としては、エキスパンドメタル、パンチングメタル、金属網、発泡体、あるいはエッチングにより貫通孔が形成された多孔質箔等が挙げられる。
電極集電体の孔の形状は、円形、矩形、その他適宜の形状に設定することができる。また、電極集電体の厚みは、強度および軽量化の観点から、20〜50μmであることが好ましい。
電極集電体の気孔率は、通常、10〜79%、好ましくは20〜60%である。ここで、気孔率は、[1−(電極集電体の質量/電極集電体の真比重)/(電極集電体の見かけ体積)]×100によって算出されるものである。
電極集電体の材質としては、一般に有機電解質電池などの用途で使用されている種々のものを用いることができる。負極集電体12aの材質の具体例としては、ステンレス、銅、ニッケル等が挙げられ、正極集電体11aの材質の具体例としては、アルミニウム、ステンレス等が挙げられる。
このような多孔材を電極集電体として用いることにより、リチウムイオン供給源15,16から放出されるリチウムイオンが電極集電体の孔を通って自由に各電極間を移動するので、負極電極12および/または正極電極11における電極層11b,12bにリチウムイオンをドーピングすることができる。
また、本発明においては、電極集電体における少なくとも一部の孔を、脱落しにくい導電性材料を用いて閉塞し、この状態で、電極集電体の一面に、電極層11b,12bが形成されることが好ましく、これにより、電極の生産性を向上させることができると共に、電極集電体から電極層11b,12bが脱落することによって生じるリチウムイオンキャパシタの信頼性の低下を防止または抑制することができる。
また、各電極の厚み(電極集電体および電極層の合計の厚み)を小さくすることにより、一層高い出力密度を得ることができる。
また、電極集電体における孔の形態および数等は、後述する電解液中のリチウムイオンが集電体に遮断されることなく電極の表裏間を移動できるように、また、導電性材料によって閉塞し易いように適宜設定することができる。
負極電極12における電極層12bは、リチウムイオンを可逆的に担持可能な負極活物質を含有してなるものである。
電極層12bを構成する負極活物質としては、例えば黒鉛、難黒鉛化炭素、芳香族系縮合ポリマーの熱処理物であって水素原子/炭素原子の原子数比(以下「H/C」と記す。)が0.05〜0.50であるポリアセン系骨格構造を有するポリアセン系有機半導体(以下、「PAS」という。)等を好適に用いることができる。
本発明に係るリチウムイオンキャパシタにおいて、負極電極12における電極層12bは、上記の炭素材料やPAS等の負極活物質を含有してなる材料を用いて負極集電体12a上に形成されるが、その方法は特定されず公知の方法を利用することができる。具体的には、負極活物質粉末、バインダーおよび必要に応じて導電性粉末が水系媒体または有機溶媒中に分散されてなるスラリーを調製し、このスラリーを負極集電体12aの表面に塗布して乾燥することによって、或いは上記スラリーを予めシート状に成形し、得られる成形体を負極集電体12aの表面に貼り付けることによって、電極層12bを形成することができる。
ここで、スラリーの調製に用いられるバインダーとしては、例えばSBR等のゴム系バインダーや、ポリ四フッ化エチレン、ポリフッ化ビニリデン等のフッ素系樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂が挙げられる。これらの中では、バインダーとしてフッ素系樹脂が好ましく、特にフッ素原子/炭素原子の原子数比(以下、「F/C」という。)が0.75以上で1.5未満であるフッ素系樹脂を用いることが好ましく、F/Cが0.75以上で1.3未満のフッ素系樹脂が更に好ましい。
バインダーの使用量は、負極活物質の種類や電極形状等により異なるが、負極活物質に対して1〜20質量%、好ましくは2〜10質量%である。
また、必要に応じて使用される導電性材料としては、例えばアセチレンブラック、ケッチェンブラック(登録商標)、グラファイト、金属粉末等が挙げられる。この導電性材料の使用量は、負極活物質の電気伝導度、電極形状等により異なるが、負極活物質に対して2〜40質量%の割合で用いることが好ましい。
負極集電体12aに上記スラリーを塗工することによって、電極層12bを形成する場合には、負極集電体12aの塗工面に導電性材料の下地層を形成することが好ましい。負極集電体12aの表面にスラリーを直接塗工する場合には、負極集電体12aが多孔材であるため、スラリーが負極集電体12aの孔から洩れ出したり、あるいは負極集電体12aの表面が平滑でないため、均一な厚みを有する電極層12bを形成することが困難となることがある。そして、負極集電体12aの表面に下地層を形成することにより、孔が下地層によって塞がれると共に、平滑な塗工面が形成されるので、スラリーを塗工しやすくなると共に、均一な厚みを有する電極層12bを形成することができる。
負極電極12における電極層12bの厚みは、得られるリチウムイオンキャパシタに十分なエネルギー密度が確保されるよう正極電極11における電極層11bの厚みとのバランスで設計されるが、得られるリチウムイオンキャパシタの出力密度、エネルギー密度および工業的生産性等の観点から、負極集電体12aの一面に形成される場合では、通常、15〜100μm、好ましくは20〜80μmである。
正極電極11における電極層11bは、リチウムイオンおよび/または例えばテトラフルオロボレートのようなアニオンを可逆的に担持できる正極活物質を含有してなるものである。
電極層11bを構成する正極活物質としては、例えば活性炭、導電性高分子、芳香族系縮合ポリマーの熱処理物であってH/Cが0.05〜0.50であるポリアセン系骨格構造を有するPAS等を用いることができる。
正極電極11における電極層11bは、負極電極12における電極層12bと同様の方法によって形成することができる。
第1のセパレータ13および第2のセパレータ14としては、電解液、正極活物質或いは負極活物質に対して耐久性があり、電解液が含浸可能な連通気孔を有する電気伝導性の小さい多孔体等を用いることができる。
第1のセパレータ13および第2のセパレータ14の材質としては、セルロース(紙)、セルロース/レーヨン、ポリエチレン、ポリプロピレン、その他公知のものを用いることができる。これらの中では、セルロース(紙)が耐久性および経済性の点で好ましい。
第1のセパレータ13および第2のセパレータ14の厚みは特に限定されないが、通常、20〜50μm程度が好ましい。
図7に示すように、リチウムイオン供給源15,16は、金属製の集電体(以下、「リチウム極集電体」という。)15a,16aに圧着または積重されていることが好ましい。このような構成においては、リチウム極集電体15a,16aに、リチウム極端子(図示省略)を設けることにより、或いは、リチウム極集電体15a,16aにおける一端壁部22に接近して位置する一側縁部が第1のセパレータ13および第2のセパレータ14の各々の一側縁から突出するよう設けられることにより、負極電極端子35に電気的に接続することができる。
このリチウム極集電体15a,16aとしては、リチウムイオン供給源15,16を構成するリチウム金属が圧着または蒸着しやすく、必要に応じてリチウムイオンが通過するよう、電極集電体と同様な多孔構造のものを用いることが好ましい。また、リチウム極集電体15a,16aの材質は、ステンレス等のリチウムイオン供給源15,16と反応しないものを用いることが好ましい。
また、リチウム極集電体15a,16aとして、ステンレスメッシュ等の導電性多孔体を用いる場合には、リチウムイオン供給源15,16を構成するリチウム金属の少なくとも一部、特に80質量%以上が、リチウム極集電体15a,16aの孔に埋め込まれていることが好ましく、これにより、リチウムイオンが負極電極12に担持された後も、リチウム金属の消失によって電極間に生じる隙間が少なくなり、得られるリチウムイオンキャパシタの信頼性をより確実に維持することができる。
また、リチウム極集電体15a,16aの厚みは、10〜200μm程度であることが好ましい。
また、リチウム極集電体15a,16aに圧着されるリチウム金属の厚みは、負極電極12に予め担持するリチウムイオンの量を考慮して適宜定められるが、通常、1〜300μmであり、50〜300μm程度が好ましい。
リチウムイオン供給源15,16を構成するリチウム金属の量は、正極電極11と負極電極12とを短絡させた後における正極電極11の電位が2.0V以下となるように、リチウムイオンがドーピングされる量に設定することが好ましく、更に、例えば負極電極12に対して、リチウムイオンが電極ユニット10の外周面および内周面の両側から可能な限り均衡して迅速にドーピングされるように、リチウムイオン供給源15を構成するリチウム金属の量およびリチウムイオン供給源16を構成するリチウム金属の量を配分することが好ましい。
テープ17の基材の材質としては、電解液に対して耐久性を有し、得られるリチウムイオンキャパシタに悪影響を与えないものであれば特に限定されないが、例えば、ポリイミドやポリプロピレン等を用いることができる。
また、テープ17は、厚みが50〜100μm程度、幅が5〜10mm程度のものが、電極ユニット10を安定して固定することができ、かつ、作業性も向上するので好ましい。
また、テープ17は、電極ユニット10の1周以上を捲くよう設けられていても、電極ユニット10の1周未満を捲くよう設けられていてもよい。
外装容器20は、円管状の周壁部21の両端にそれぞれ円板状の一端壁部22および他端壁部23が一体に形成されて構成されている。ここで、「一体」とは、溶接等による継ぎ目を介して一体化されている場合を含む。図示の例では、一端壁部22は、周壁部21の一端の周縁に溶接されることによって一体に形成され、他端壁部23は、一体成形によって周壁部21の他端に連続して一体に形成されている。
そして、電極ユニット10は、外装容器20内に、当該電極ユニット10の一端、すなわち負極集電体12aの一側縁部12eが一端壁部22に接近して位置するよう、当該外装容器20の軸方向に沿って配置されている。
外装容器20における一端壁部22には、それぞれ螺旋形状の内周面を有する金属製のナット型または螺旋状の外周面を有する中空柱状の金属製のボルト型の正極電極端子30および負極電極端子35が、当該一端壁部22の外面から突出するよう互いに離間して設けられている。具体的には、正極電極端子30は、その基端部が外装容器20における一端壁部22の外面に溶接によって固定されて電気的に接続された状態で設けられている。一方、負極電極端子35は、外装容器20における一端壁部22を厚み方向に貫通して伸びるよう設けられており、負極電極端子35における一端壁部22を貫通する部分において、当該負極端子電極35と一端壁部22との間に絶縁性材料よりなるガスケット38が設けられており、これにより、負極電極端子35は一端壁部22と電気的に絶縁された状態とされている。
外装容器20の具体的な寸法は、内部に配置される電極ユニット10の寸法により設定される。
正極電極端子30としては、アルミニウムよりなるものを好適に用いることができ、一方、負極電極端子35としては、銅よりなる基体の表面にニッケルがメッキされてなるものを好適に用いることができる。
また、正極電極端子30および負極電極端子35の外径は、例えば5〜12mmである。
また、正極電極端子30および負極電極端子35における一端壁部22からの突出高さは、例えば5〜30mmである。
電極ユニット10の一端には、金属よりなる円板状の負極集電板26が、負極集電体12aの一側縁部12eに、例えば抵抗溶接によって溶接されて電気的に接続された状態で絶縁性樹脂よりなる固定部材27によって固定されて設けられており、この負極集電板26には、負極リード線28が電気的に接続され、更にこの負極リード線28が負極電極端子35に電気的に接続されることによって、負極集電体12aの一側縁部12eに、負極集電板26および負極リード線28を介して、負極電極端子35が電気的に接続されている。
また、電極ユニット10の他端には、金属よりなる円板状の正極集電板25が、正極集電体11aの他側縁部11eに、例えば抵抗溶接によって溶接されて電気的に接続された状態で配置され、更に、この正極集電板25は外装容器20の他端壁部23の内面に、例えば抵抗溶接によって溶接されて電気的に接続されており、これにより、外装容器20が正極電位とされると共に、正極集電体11aの他側縁部11eに、正極集電板25および外装容器20(他端壁部23、周壁部21および一端壁部22)を介して、正極電極端子30が電気的に接続されている。
正極集電板25としては、アルミニウムよりなるものを用いることができ、負極集電板26としては、銅よりなる基体の表面にニッケルがメッキされてなるものを用いることができる。
また、正極集電板25および負極集電板26の厚みは、例えば5〜30mmである。
外装容器20内には、リチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液よりなる電解液が充填されている。
電解質を構成するリチウム塩としては、リチウムイオンを移送可能で、高電圧下においても電気分解を起こさず、リチウムイオンが安定に存在し得るものであればよく、その具体例としては、LiClO4 、LiAsF6 、LiBF4 、LiPF6 、Li(C2 5SO2 2 Nなどが挙げられる。
非プロトン性有機溶媒の具体例としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、アセトニトリル、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキソラン、塩化メチレン、スルホランなどが挙げられる。これらの非プロトン性有機溶媒は、単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。
電解液は、上記の電解質および溶媒を充分に脱水された状態で混合することによって調製されるが、電解液中の電解質の濃度は、電解液による内部抵抗を小さくするために、少なくとも0.1モル/L以上であることが好ましく、0.5〜1.5モル/Lであることが更に好ましい。
上記のリチウムイオンキャパシタは、例えば円管状の周壁部21の他端に他端壁部23が一体成形された外装容器材を用意し、この外装容器材内に、電極ユニット10を配置すると共に、所要の電気接続作業を行った後、外装容器材の一端に、正極電極端子30および負極電極端子35が設けられた円板状の一端壁部材を溶接して一体化することにより、外装容器20を形成し、更に、外装容器20内に電解液を充填することによって得られる。
そして、このようにして作製されたリチウムイオンキャパシタにおいては、外装容器20内にリチウムイオンを供給し得る電解液が充填されているため、適宜の期間放置されると、負極電極12および/または正極電極11とリチウムイオン供給源15,16との電気化学的接触によって、リチウムイオン供給源15,16から放出されたリチウムイオンが負極電極12および/または正極電極11にドーピングされる。
また、予め第1のセパレータ13および第2のセパレータ14にリチウムイオン供給源15,16を配置した状態で電極積重体10Aが捲回されることによって、電極ユニット10の作製とリチウムイオン供給源15,16の配置とを同一の工程で行うことができるため、一層高い生産性が得られる。
而して、上記のリチウムイオンキャパシタによれば、外装容器20が正極電位とされているため、リチウムイオン供給源15,16からリチウム金属微粉が遊離して外装容器20の内面に付着しても、当該外装容器20を構成するアルミニウムがリチウムと合金化することを防止することができる。
図8は、本発明に係るリチウムイオンキャパシタの他の例における構成を示す説明用断面図である。
このリチウムイオンキャパシタは、それぞれ帯状の正極電極および負極電極が、セパレータを介して積重されて捲回された捲回型のリチウムイオンキャパシタであって、図2乃至図7に示す構成の捲回型の電極ユニット10と、この電極ユニット10を収容する外装容器20と、この外装容器20内に充填されたリチウム塩を含有する電解液とを有するものである。
この例における外装容器20においては、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる円管状の周壁部21の他端にアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる円板状の他端壁部23が一体に形成され、周壁部21の一端の開口には、絶縁性樹脂よりなる一端壁部22がガスケット39によって外装容器20内が密閉されるよう配置されている。そして、電極ユニット10は、外装容器20内に、当該電極ユニット10の一端、すなわち負極集電体12aの一側縁部12eが一端壁部22に接近して位置するよう、当該外装容器20の軸方向に沿って配置されている。
外装容器20における一端壁部22には、それぞれ螺旋形状の内周面を有する金属製のナット型または螺旋状の外周面を有する中空柱状の金属製のボルト型の正極電極端子30および負極電極端子35が、当該一端壁部22を貫通して外面から突出するよう互いに離間して設けられている。
電極ユニット10の一端(図8において上端)には、金属よりなる円板状の負極集電板26が、負極集電体12aの一側縁部12eに、例えば熱線溶接(レーザ溶接等)、超音波溶接、抵抗溶接などの溶接方法によって溶接されて電気的に接続された状態で絶縁性樹脂よりなる固定部材27によって固定されて設けられており、この負極集電板26には、負極リード線28が電気的に接続され、更にこの負極リード線28が負極電極端子35に電気的に接続されることによって、負極集電体12aの一側縁部12eに、負極集電板26および負極リード線28を介して、負極電極端子35が電気的に接続されている。
また、電極ユニット10の他端には、金属よりなる円板状の正極集電板25が、正極集電体11aの他側縁部11eに、例えば抵抗溶接によって溶接されて電気的に接続された状態で配置され、この正極集電板25には、正極リード線24が電気的に接続され、更にこの正極リード線24が正極電極端子30に電気的に接続されることによって、正極集電体11aの他側縁部11eに、正極集電板25および正極リード線24を介して、正極電極端子30が電気的に接続されている。
また、正極集電板25は外装容器20の他端壁部23の内面に、例えば抵抗溶接によって溶接されて電気的に接続されており、これにより、外装容器20におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分、具体的には周壁部21および他端壁部23が正極電位とされている。
外装容器20における一端壁部21を構成する絶縁性樹脂としては、ポリフェニレンサルファイドなどを用いることができる。
また、正極電極端子30、負極電極端子35、正極集電板25および負極集電板26の寸法および材質、並びに、外装容器20内に充填される電解液は、図1に示すリチウムイオンキャパシタと同様である。
このようなリチウムイオンキャパシタによれば、外装容器20における周壁部21および他端壁部23が正極電位とされているため、リチウムイオン供給源15,16からリチウム金属微粉が遊離して外装容器20における周壁部21および他端壁部23の内面に付着しても、当該周壁部21および当該他端壁部23を構成するアルミニウムがリチウムと合金化することを防止することができる。
図9は、本発明に係るリチウムイオンキャパシタの更に他の例における構成を示す説明用断面図である。
このリチウムイオンキャパシタは、複数の正極電極11および複数の負極電極12が、セパレータ18を介して交互に積層された積層型のリチウムイオンキャパシタであって、積層型の電極ユニット10と、この電極ユニット10を収容する外装容器40と、この外装容器40内に充填されたリチウム塩を含有する電解液とを有するものである。
この例の外装容器40は、それぞれ矩形のラミネートフィルムよりなる上部外装フィルム41および下部外装フィルム45が、互いに重ね合わせた状態で、それぞれの外周縁部に沿って相互に気密に接合されることによってシール部49が形成されて構成されている。図示の例では、上部外装フィルム41における中央部分には、絞り加工が施されており、これにより、外装容器40の内部には、電極ユニット10が収容される収容空間Sが形成され、当該収容空間S内に電極ユニット10が収容されると共に、電解液が充填されている。また、外装容器40の一端(図9において右端)には、金属よりなる正極電極端子30が、当該外装容器40の内部の収容空間Sからシール部49を介して外部に突出するよう設けられ、外装容器40の他端(図9において左端)には、金属よりなる負極電極端子35が、当該外装容器40の内部の収容空間Sからシール部49を介して外部に突出するよう設けられている。
上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の各々は、図10に示すように、例えばポリプロピレン層よりなる内層42,46と、この内層42,46に積層された、アルミニウム層よりなる中間層43,47と、この中間層43,47に積層された、例えばナイロンよりなる外層44,48との三層構造よりなるものである。
また、この例の電極ユニット10においては、矩形のシート状の複数の正極電極11および矩形のシート状の負極電極12がセパレータ18を介して交互に積層されており、最上層の負極電極12の上面には、セパレータ18を介して、矩形の膜状のリチウムイオン供給源15が積層され、最下層の負極電極12の下面には、セパレータ18を介して、矩形の膜状のリチウムイオン供給源16が積層されている。
正極電極11の各々は、正極集電体11aの両面に正極活物質を含有してなる矩形の電極層(図示省略)が形成されて構成されている。正極電極11の各々における正極集電体11aは、それぞれ外装容器40の一端に接近して位置する一端部が正極電極端子30に向かって伸びて当該正極電極端子30に電気的に接続されている。
負極電極12の各々は、負極集電体12aの両面に負極活物質を含有してなる矩形の電極層(図示省略)が形成されて構成されている。負極電極12の各々における負極集電体12aは、それぞれ外装容器40の他端に近接して位置する他端部が負極電極端子35に向かって伸びて当該負極電極端子35に電気的に接続されている。
そして、正極電極端子30は、上部外装フィルム41、正極電極端子30および下部外装フィルム45を厚み方向に貫通して伸びる針状の金属よりなる接続部材33を介して、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の各々における中間層43,47に電気的に接続され、これにより、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の各々における中間層43,47が正極電位とされている。
以上において、正極電極端子30および負極電極端子35の厚みは、例えば0.1〜0.5mmである。
また、外装容器40におけるシール部49の幅は、例えば5〜15mmである。
また、接続部材33を構成する金属としては、ステンレス材などを用いることができる。
また、正極電極11における正極集電体11aおよび電極層の材質、負極電極12における負極集電体12aおよび電極層の材質、正極電極端子30および負極電極端子35の材質、並びに、外装容器40内に充填される電解液は、図1に示すリチウムイオンキャパシタと同様である。
このようなリチウムイオンキャパシタは、例えば以下のようにして製造することができる。
正極電極端子30および負極電極端子35が設けられた電極ユニット10を、下部外装フィルム45上における所要の位置に配置すると共に、この電極ユニット10上に、上部外装フィルム41を重ね合わせ、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の外周縁部における3辺を熱融着する。
そして、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の間に電解液を注入した後、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の外周縁部における未融着の1辺を熱融着することにより、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の外周縁部の全周にわたってシール部49が形成されてなる外装容器40を形成することにより、リチウムイオンキャパシタが得られる。
このようなリチウムイオンキャパシタによれば、外装容器40を構成する上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の各々における中間層43,47を構成するアルミニウム層が正極電位とされているため、上部外装フィルム41および下部外装フィルム45の各々における内層42,46に亀裂や破損が生じている場合において、リチウムイオン供給源15,16からリチウム金属微粉が遊離して外装容器40における中間層43,47の内面に付着しても、当該中間層43,47を構成するアルミニウムがリチウムと合金化することを防止することができる。
以上、本発明のリチウムイオンキャパシタの実施の形態について説明したが、本発明は上記の形態に限定されず、種々の変更が可能である。
例えば電極ユニット10は、捲回型のものおよび積層型以外の構成のものであってもよい。
また、外装容器としては、少なくとも一部分がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなるものであれば、種々の構成のものを用いることができる。
また、外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分が正極電位とされるための電気的接続構造は、上記の実施の形態に限定されず、適宜の構造を採用することができる。
また、本発明は、リチウムイオンキャパシタに限定されず、リチウムイオン二次電池等の蓄電デバイスにも好適に適用することができる。
なお、本発明における管状構造とは、管状の構造であればよく、広く円筒型、角型等も含むものをいう。すなわち、外装容器が管状構造である場合においては、円筒型の蓄電デバイスの他、角型等のものにも適用可能である。
10 電極ユニット
10A 電極積重体
11 正極電極
11a 正極集電体
11b 電極層
11e 他側縁部
12 負極電極
12a 負極集電体
12b 電極層
12e 一側縁部
13 第1のセパレータ
13a 一端部分
13b 他端部分
14 第2のセパレータ
14a 一端部分
14b 他端部分
15,16 リチウムイオン供給源
15a,16a リチウム極集電体
17 テープ
18 セパレータ
20 外装容器
21 周壁部
22 一端壁部
23 他端壁部
24 正極リード線
25 正極集電板
26 負極集電板
27 固定部材
28 負極リード線
30 正極電極端子
33 接続部材
35 負極電極端子
38,39 ガスケット
40 外装容器
41 上部外装フィルム
42 内層
43 中間層
44 外層
45 下部外装フィルム
46 内層
47 中間層
48 外層
49 シール部
S 収容空間

Claims (4)

  1. 少なくとも一部分がアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる外装容器と、この外装容器内に配置された正極電極および負極電極と、前記外装容器内に充填された、リチウム塩を含む電解液とよりなり、前記外装容器内に配置されたリチウムイオン供給源と前記負極電極および/または前記正極電極との電気化学的接触によって、リチウムイオンが当該負極電極および/または当該正極電極にドーピングされる蓄電デバイスであって、
    前記外装容器におけるアルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる部分が正極電位とされていることを特徴とする蓄電デバイス。
  2. 前記外装容器は、アルミニウム層を有するラミネートフィルムよりなることを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイス。
  3. 前記外装容器は、アルミニウムまたはアルミニウム合金よりなる管状のものであることを特徴とする請求項1に記載の蓄電デバイス。
  4. リチウムイオンキャパシタであることを特徴とする請求項1〜3に記載の蓄電デバイス。
JP2011547445A 2009-12-28 2010-12-03 蓄電デバイス Pending JPWO2011080989A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009297156 2009-12-28
JP2009297156 2009-12-28
PCT/JP2010/071641 WO2011080989A1 (ja) 2009-12-28 2010-12-03 蓄電デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011080989A1 true JPWO2011080989A1 (ja) 2013-05-09

Family

ID=44226408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547445A Pending JPWO2011080989A1 (ja) 2009-12-28 2010-12-03 蓄電デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9030804B2 (ja)
EP (1) EP2521148A4 (ja)
JP (1) JPWO2011080989A1 (ja)
KR (3) KR101861409B1 (ja)
CN (2) CN105140459B (ja)
TW (1) TW201140630A (ja)
WO (1) WO2011080989A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287058B2 (en) 2011-03-18 2016-03-15 Jm Energy Corporation Accumulator device
JP2014035895A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US10692662B2 (en) 2016-01-07 2020-06-23 Nesscap Co., Ltd. Electric double layer device
CN106997809B (zh) * 2016-01-25 2018-12-04 奈斯卡普股份有限公司 双电层装置
WO2017208508A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社村田製作所 蓄電デバイス
US11431046B2 (en) * 2018-08-21 2022-08-30 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd. Lithium-ion cell using aluminum can
KR102616467B1 (ko) * 2018-09-27 2023-12-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107048A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH0955342A (ja) * 1994-12-27 1997-02-25 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
WO2003003395A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Kanebo, Limited Condensateur a electrolyte organique
WO2005052967A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Asahi Glass Company, Limited コンデンサ
JP2005294344A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2007067105A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd 捲回型リチウムイオンキャパシタ
JP2009076249A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス
JP2010239111A (ja) * 2008-11-06 2010-10-21 Panasonic Corp キャパシタおよびそれを用いたキャパシタユニット

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5953204A (en) * 1994-12-27 1999-09-14 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
CA2279864C (en) 1997-01-27 2009-02-24 Kanebo Limited Organic electrolytic cell
KR100544119B1 (ko) 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
WO2005069321A1 (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気二重層キャパシタ及びその製造方法とこれを用いた電子機器
JP2005322420A (ja) 2004-05-06 2005-11-17 Hitachi Ltd エネルギー貯蔵デバイス
EP1830374A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-05 Teijin Limited Electric double layer capacitor
JP4813168B2 (ja) * 2005-12-08 2011-11-09 富士重工業株式会社 リチウムイオンキャパシタ
US20080026288A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical cell with positive container
KR101426183B1 (ko) 2010-02-26 2014-07-31 제이에무에나지 가부시키가이샤 축전용 디바이스의 제조 방법 및 축전용 디바이스
KR101813306B1 (ko) 2010-10-19 2017-12-28 제이에무에나지 가부시키가이샤 리튬 이온 캐패시터

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107048A (ja) * 1994-08-12 1996-04-23 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
JPH0955342A (ja) * 1994-12-27 1997-02-25 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層キャパシタ
WO2003003395A1 (fr) * 2001-06-29 2003-01-09 Kanebo, Limited Condensateur a electrolyte organique
WO2005052967A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Asahi Glass Company, Limited コンデンサ
JP2005294344A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンデンサ
JP2007067105A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Fuji Heavy Ind Ltd 捲回型リチウムイオンキャパシタ
JP2009076249A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Fuji Heavy Ind Ltd 蓄電デバイス
JP2010239111A (ja) * 2008-11-06 2010-10-21 Panasonic Corp キャパシタおよびそれを用いたキャパシタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
EP2521148A4 (en) 2014-10-08
CN105140459B (zh) 2018-06-22
KR20120123309A (ko) 2012-11-08
WO2011080989A1 (ja) 2011-07-07
KR101861410B1 (ko) 2018-05-28
US9030804B2 (en) 2015-05-12
TW201140630A (en) 2011-11-16
EP2521148A1 (en) 2012-11-07
KR20140124013A (ko) 2014-10-23
US20120293914A1 (en) 2012-11-22
KR20140124014A (ko) 2014-10-23
CN102667986A (zh) 2012-09-12
CN102667986B (zh) 2015-07-22
KR101861409B1 (ko) 2018-05-28
CN105140459A (zh) 2015-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5421454B2 (ja) 蓄電デバイス
JP5730321B2 (ja) リチウムイオンキャパシタ
WO2011080989A1 (ja) 蓄電デバイス
JP5667537B2 (ja) 蓄電デバイス
JP6401197B2 (ja) 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法
JP2004266091A (ja) フィルム型蓄電装置
JP2011216600A (ja) 蓄電デバイス
JP2015005553A (ja) 蓄電デバイス
WO2011080988A1 (ja) 蓄電デバイス
KR20180109703A (ko) 전기 화학 디바이스
JP5576654B2 (ja) 蓄電デバイス
JP5271860B2 (ja) 蓄電源
JP2011192784A (ja) リチウムイオンキャパシタ
WO2017010129A1 (ja) 電気化学デバイス
JP5868158B2 (ja) 蓄電デバイス
JP5430329B2 (ja) 蓄電源
US20180212221A1 (en) Electrode with cellulose acetate separator system
JP2013089623A (ja) 蓄電デバイスおよびその製造方法
JP2015165535A (ja) 蓄電デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140815