JPWO2011040118A1 - 固体電解質電池 - Google Patents

固体電解質電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011040118A1
JPWO2011040118A1 JP2011534125A JP2011534125A JPWO2011040118A1 JP WO2011040118 A1 JPWO2011040118 A1 JP WO2011040118A1 JP 2011534125 A JP2011534125 A JP 2011534125A JP 2011534125 A JP2011534125 A JP 2011534125A JP WO2011040118 A1 JPWO2011040118 A1 JP WO2011040118A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
layer
positive electrode
electrolyte battery
buffer layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011534125A
Other languages
English (en)
Inventor
良子 神田
良子 神田
吉田 健太郎
健太郎 吉田
上村 卓
卓 上村
進啓 太田
進啓 太田
光靖 小川
光靖 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2011040118A1 publication Critical patent/JPWO2011040118A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0088Composites
    • H01M2300/0094Composites in the form of layered products, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

正極活物質と固体電解質との間に緩衝層としてLiNbO3膜を備え、充分に電気抵抗値が低減された固体電解質電池を提供する。正極層と負極層および両電極層間でリチウムイオンの伝導を行う固体電解質層を備えた固体電解質電池であって、正極活物質と固体電解質との間にLiNbO3膜からなる緩衝層が設けられており、LiNbO3膜におけるLiとNbの組成比(Li/Nb)が、0.93≦Li/Nb≦0.98であることを特徴とする固体電解質電池。緩衝層は、前記正極層と前記固体電解質層との間、または正極活物質粒子の表面に設けられている。緩衝層の厚さは2nm〜1μmである。

Description

本発明は、正極層と負極層および両電極層間でリチウムイオンの伝導を行う固体電解質層を備えた固体電解質電池に関するものであり、より詳しくは、正極活物質と固体電解質との間に緩衝層を備えた固体電解質電池に関する。
近年、携帯電話やノート型パソコン等の携帯用小型電子機器の電源として、正極層と負極層およびこの2層の間でリチウムイオンの伝導を媒介する固体電解質層を備えた固体電解質電池の開発が行われている。
固体電解質層を使用することにより、従来の有機溶媒系の電解液による不都合、例えば、電解液の漏れによる安全性の問題や、高温時に有機電解液がその沸点を超えて揮発することによる耐熱性の問題などを解消することができる。
しかし、このような固体電解質電池には、固体電解質の正極層側領域にリチウムイオンが欠乏した層(空乏層)が抵抗層として形成され、電気抵抗値を上昇させるという問題があった(非特許文献1)。
上記の問題の解決につき、本発明者は、正極層と固体電解質層との間に、LiNbOなどのリチウムイオン伝導性酸化物からなる緩衝層を設けることにより、抵抗層の形成が抑制され、電気抵抗値を低減できることを示した(特願2007−235885)。
また、正極活物質の表面にリチウムイオン伝導性酸化物、例えばLiNbOを緩衝層として被覆し、正極活物質と固体電解質とが接触しないようにして、抵抗層の形成を抑制する方法が提案されている(特許文献1)。
Advanced Materials 2006.18,2226−2229
再公表特許WO2007/004590号公報
しかしながら、このような固体電解質電池であっても、未だ充分に電気抵抗値が低減されているとは言えなかった。
そこで、本発明は、正極活物質と固体電解質との間に緩衝層としてLiNbO膜が設けられ、充分に電気抵抗値が低減された固体電解質電池を提供することを課題とする。
本発明者は、最初に、何故、LiNbO膜の緩衝層を備えた固体電解質電池で、未だ充分に電気抵抗値を低減することができないのか、その原因を突き止めるために、種々の実験と検討を行った。その結果、非晶質膜で不安定なLiNbO膜のLi成分の一部が大気と反応して、LiCO化していること、このLiCO層は電気を通さないため、高抵抗層となり、その結果、電池動作に関与する実効面積が減少し、電池としての内部抵抗を充分に低減させることができないことが分かった。
本発明者は、このLiCO層はLiNbO膜におけるLi量が多いために形成されたものと推測した。そして、LiNbO膜が非晶質膜であり、化学量論比でなくても安定して存在できるため、このLi量を減少、即ち、LiNbO膜におけるLiとNbの化学量論比(Li/Nb組成比)を小さくさせた場合、LiCO層の形成を抑制できると考え、LiNbO膜におけるLi/Nb組成比を変えて、さらに実験を行った。
その結果、LiNbO膜におけるLi/Nb組成比が0.98以下のLiNbO膜であれば、LiCOの形成が抑制されることが分かった。
即ち、従来は、LiNbO膜を形成するに際して、LiNbO膜におけるLi/Nb組成比を1.0としていたため、LiCO層が形成されていたことが分かった。
しかし、その一方で、LiNbO膜におけるLi/Nb組成比が小さすぎる、具体的には、0.93未満となった場合には、Nbが多くなりすぎ、余剰のNbがLiNbO膜中にNbOなどのNb酸化物層を形成し、このNb酸化物層が、形成されたLiNbO膜の電気伝導度を低下させ、抵抗層となることが分かった。
以上より、LiNbO膜におけるLi/Nb組成比が、0.93≦Li/Nb≦0.98であれば、LiCOやNb酸化物層の抵抗層の形成を抑制することができ、電気抵抗値を充分に低減できるという知見を得た。
本発明は、上記の知見に基づくものであり、
正極層と負極層および両電極層間でリチウムイオンの伝導を行う固体電解質層を備えた固体電解質電池であって、
正極活物質と固体電解質との間にLiNbO膜からなる緩衝層が設けられており、
前記LiNbO膜におけるLiとNbの組成比(Li/Nb)が、0.93≦Li/Nb≦0.98である
ことを特徴とする。
前記した通り、LiNbO膜におけるLiとNbの組成比(Li/Nb)が、0.93≦Li/Nb≦0.98であるLiNbO膜の場合、LiCOやNb酸化物層の抵抗層の形成を抑制できる。このため、このような緩衝層を有する固体電解質電池においては、電池動作に関与する実効面積が減少することがなく、電気抵抗値(内部抵抗)を充分に低減させた固体電解質電池を安定的に提供することができる。
前記の固体電解質電池における正極層には、気相成長を用いて形成される薄膜タイプや粉末を加圧成形して形成される粉末成形タイプがある。
前者の薄膜タイプの場合には、緩衝層は正極層と固体電解質層との間に中間層として設けられ、これにより正極層と固体電解質層との接触、即ち、正極層の正極活物質と固体電解質との接触が防止され、抵抗層の形成が抑制される。
後者の粉末成形タイプの場合、一般的に、粒間の界面抵抗が高く、正極活物質のみではイオン伝導が不足しているため、原料粉末として正極活物質粉末と固体電解質粉末が混合された合剤粉末が用いられる。このため、緩衝層は正極活物質粉末粒子の表面に設けられ、これにより固体電解質粉末との接触が防止され、抵抗層の形成が抑制される。
このように、本発明は、薄膜タイプ、粉末成形タイプのいずれの場合にも適用され、いずれの場合にも、正極活物質と固体電解質との間にLiNbO膜からなる緩衝層が設けられることにより、正極活物質と固体電解質との接触が防止され、抵抗層の形成が抑制される。
即ち、前記固体電解質電池は、
前記緩衝層が、前記正極層と前記固体電解質層との間に設けられていることを特徴とする。
また、前記固体電解質電池は、
前記緩衝層が、正極活物質粒子の表面に設けられていることを特徴とする。
緩衝層を形成する手段としては、レーザーアブレーション法、スパッタ法などの気相法、ゾルゲル法などの液相法のいずれの方法を用いてもよい。なお、気相法を用いる場合には、ターゲット組成を制御することによりLiとNbの組成比を制御し、液相法を用いる場合には、溶液組成を制御することによりLiとNbの組成比を制御する。
本発明者は、さらに、上記で得られたLi/Nb組成比が0.93≦Li/Nb≦0.98であるLiNbO膜を固体電解質と正極活物質との緩衝層として用いる際の好ましい厚さにつき、実験、検討を行った。その結果、2nm未満であれば緩衝層としての機能が充分に発揮されず、一方、1μmを超えると電池としての厚さが厚くなり好ましくないため、2nm〜1μmが適切な厚さであるとの結論を得た。
即ち、前記の固体電解質電池は、
前記緩衝層の厚さが、2nm〜1μmであることを特徴とする。
緩衝層の厚さを2nm〜1μmとすることにより、緩衝層としての機能を充分に発揮させることができ、薄型の固体電解質電池とすることができる。
本発明によれば、固体電解質と正極活物質との間にLiNbO膜の緩衝層が設けられ、充分に電気抵抗値が低減された固体電解質電池を提供することができる。
本発明の1実施の形態の固体電解質電池の断面構造を模式的に示す図である。 本発明の他の実施の形態の固体電解質電池の断面構造を模式的に示す図である。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、以下の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
[1]正極層と固体電解質層の間に緩衝層を形成した例
はじめに、正極層と固体電解質層との間に緩衝層としての中間層を形成した例について説明する。
(実施例1〜3)
1.固体電解質電池の作製
以下に記載の手順で、図1に示す固体電解質電池を作製した。図1は、本発明の1実施の形態の固体電解質電池の断面構造を模式的に示す図である。図1において1は正極であり、2は中間層であり、3は固体電解質層であり4は負極である。
(1)正極の形成
厚さ0.5mmのSUS316L製の基板の表面にPLD法により厚さ5μmのLiCoO層を成膜し、正極とした。
(2)中間層の形成
前記正極を3個準備し、それぞれの正極の表面にターゲットとして、Li/Nb比がそれぞれ1.0、1.2および1.4のLiNbOを用いてPLD法により厚さ0.01μmのLiNbO層を成膜した後、400℃で0.5時間アニールを行って中間層を形成し、それぞれを実施例1、実施例2、実施例3とした。
(3)固体電解質層の形成
実施例1〜3のそれぞれの中間層の表面に、PLD法によりLiS−Pからなる厚さ10μmの固体電解質層を形成した。
(4)負極の形成
実施例1〜3のそれぞれの固体電解質層の表面に、真空蒸着法により厚さ1μmの金属Liからなる負極を形成し、固体電解質電池を作製した。
(比較例1、2)
中間層を以下の方法によって形成したこと以外は全て実施例1〜3と同じ方法で固体電解質電池を作製した。
中間層の形成
ターゲットとしてLi/Nb比がそれぞれ0.95および1.6のLiNbOを用いたこと以外は実施例と同じ方法で中間層を形成し、それぞれを比較例1、比較例2とした。
2.中間層および固体電解質電池の評価
(1)中間層のLi/Nb比の測定
イ.測定方法
ICP組成分析によって中間層のLi/Nb比を測定した。具体的には厚膜のLiNbOからなるリファレンス(Li/Nb既知)を準備し、ICP組成分析によりリファレンスおよび実施例1〜3および比較例1、2のICP組成分析の測定結果に基づいて、実施例1〜3および比較例1、2のLi/Nb比を求めた。
ロ.測定結果
実施例1〜3のLi/Nb比、即ち化学式LiNb3−zで表記したときのx/yはそれぞれ0.93、0.96、0.98(0≦z≦0.75)であり、比較例1、2のx/yはそれぞれ0.91、1.00(z=0.45、0)であった。Li/Nb比(x/y)を表1に示す。
(2)固体電解質電池の評価
イ.評価方法
a.特性評価用セルの組立て
作製した固体電解質電池をコイン型セル内に組込んで特性評価用セルとした。
b.内部抵抗の測定
内部抵抗の大きさにより、固体電解質電池の特性を評価した。具体的には、カットオフ電圧3〜4.2V、電流密度0.05mA/cmの条件の下で充放電サイクル試験を行い(温度25℃)、放電開始後60秒間の電圧降下より各電池の内部抵抗を求めた。
ロ.評価結果
実施例1〜3および比較例1、2の評価結果を表1に示す。
Figure 2011040118
表1から中間層のLiNbOのLi/Nb比を0.93〜0.98とすることにより内部抵抗の低い固体電解質電池を作製できることが分かる。
[2]正極活物質粒子の表面に緩衝層を形成した例
次に、緩衝層としてLiNb3ーz膜を設けた正極活物質粒子と固体電解質粉末を用いて正極層を形成し、正極層の表面に固体電解質層を形成させた例について説明する。
(実施例4〜6)
1.固体電解質電池の作製
以下に記載の手順で、図2に示す固体電解質電池を作製した。図2は、本発明の本実施の形態の固体電解質電池の断面構造を模式的に示す図である。図2において、1は正極であり、1aは正極活物質粒子であり、2aは緩衝層であり、3は固体電解質層であり、4は負極である。
(1)正極合剤の作製
イ.緩衝層の形成
エトキシリチウム(LiOC)とペンタエトキシニオブ(Nb(OC)とを、モル比([LiOC]/[Nb(OC])をそれぞれ、0.93、0.96、0.98で混合してエタノール中に溶解させた。得られた溶液を平均粒径10μmのLiCoO粒子1aの表面に噴霧後、大気中で静置してエタノールを除去すると共に、大気中の水分により加水分解させた。次に、300℃で30分間加熱して、LiCoO粒子1aの表面に厚さ0.01μm(10nm)の非晶質のLiNb3−z膜、即ち緩衝層2aを形成させた。
ロ.固体電解質粉末の作製
LiS粉末とP粉末を質量比5:6で混合し、さらに乳鉢で摩砕混合した後、遊星型ボールミル装置を使用して、メカニカルミリング法により両者を反応させた。その後、210℃で1時間加熱して、LiS−Pからなる結晶性硫化物固体電解質粉末を作製した。
ハ.正極合剤の作製
LiNb3−z膜を形成したLiCoO粒子と固体電解質粉末とを乳鉢を用いて7:3の重量比で混合し、正極合剤を作製した。
(2)固体電解質電池の作製
イ.正極層および固体電解質層の形成
内径10mmの樹脂製シリンダ容器に、正極合剤10mgを入れた後、固体電解質粉末50mgを入れ、ステンレス製のピストンを使用して、油圧プレスにより、500MPaの圧力で加圧成形して正極層と固体電解質層を形成した。
ロ.負極の形成
次に、固体電解質層側のピストンを抜いて、固体電解質層上に厚さ300μmのインジウム(In)箔と厚さ250μmのリチウム(Li)箔を置き、再度ピストンにて100MPaで加圧して負極を形成し、固体電解質電池を作製した。
(比較例3、4)
緩衝層を以下の方法によって形成したこと以外は全て実施例4〜6と同じ方法で固体電解質電池を作製した。
LiOCとNb(OCとを、モル比([LiOC]/[Nb(OC])をそれぞれ0.91、1.00で混合してエタノール中に溶解させたこと以外は実施例4〜6と同じ方法で中間層を形成し、それぞれを比較例3、比較例4とした。
2.緩衝層および固体電解質電池の評価
(1)緩衝層のLi/Nb比の測定
形成させた緩衝層2aのLi/Nb比(x/y)を実施例1〜3と同じ測定方法を用いて測定した。その結果、実施例4〜6、比較例3、4のLi/Nb比は、それぞれ使用したエタノール溶液の[LiOC]/[Nb(OC]と同じ0.93、0.96、0.98、0.91、1.00であったことを確認した。Li/Nb比を表2に示す。
(2)固体電解質電池の評価
内部抵抗を測定し、その大きさに基づいて評価した。
イ.内部抵抗の測定方法
電流密度0.05mA/cm2においてカットオフ電圧4.2Vで充電後、複素インピーダンス法により内部抵抗を測定した。
ロ.評価結果
実施例4〜6および比較例3、4の評価結果を、まとめて表2に示す。
Figure 2011040118
表2から正極活物質粒子の表面に緩衝層を設ける場合においても、緩衝層のLiNbOのLi/Nb比を0.93〜0.98とすることにより内部抵抗の低い固体電解質電池を作製できることが分かる。
1 正極
1a 正極活物質粒子
2 中間層
2a 緩衝層
3 固体電解質層
4 負極

Claims (4)

  1. 正極層と負極層および両電極層間でリチウムイオンの伝導を行う固体電解質層を備えた固体電解質電池であって、
    正極活物質と固体電解質との間にLiNbO膜からなる緩衝層が設けられており、
    前記LiNbO膜におけるLiとNbの組成比(Li/Nb)が、0.93≦Li/Nb≦0.98である
    ことを特徴とする固体電解質電池。
  2. 前記緩衝層が、前記正極層と前記固体電解質層との間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の固体電解質電池。
  3. 前記緩衝層が、正極活物質粒子の表面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の固体電解質電池。
  4. 前記緩衝層の厚さが、2nm〜1μmであることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の固体電解質電池。
JP2011534125A 2009-10-02 2010-08-05 固体電解質電池 Pending JPWO2011040118A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009230927 2009-10-02
JP2009230927 2009-10-02
PCT/JP2010/063290 WO2011040118A1 (ja) 2009-10-02 2010-08-05 固体電解質電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011040118A1 true JPWO2011040118A1 (ja) 2013-02-21

Family

ID=43825952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011534125A Pending JPWO2011040118A1 (ja) 2009-10-02 2010-08-05 固体電解質電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120183834A1 (ja)
EP (1) EP2472663A1 (ja)
JP (1) JPWO2011040118A1 (ja)
KR (1) KR20120090962A (ja)
CN (1) CN102576903A (ja)
WO (1) WO2011040118A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5742935B2 (ja) * 2011-05-23 2015-07-01 トヨタ自動車株式会社 正極活物質粒子、並びにそれを用いた正極及び全固体電池
JP2015072818A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 トヨタ自動車株式会社 被覆正極活物質およびリチウム固体電池
JP6098568B2 (ja) * 2014-04-04 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 活物質粉体及びその製造方法
US11984553B2 (en) 2014-12-02 2024-05-14 Polyplus Battery Company Lithium ion conducting sulfide glass fabrication
US10147968B2 (en) 2014-12-02 2018-12-04 Polyplus Battery Company Standalone sulfide based lithium ion-conducting glass solid electrolyte and associated structures, cells and methods
US10164289B2 (en) 2014-12-02 2018-12-25 Polyplus Battery Company Vitreous solid electrolyte sheets of Li ion conducting sulfur-based glass and associated structures, cells and methods
US11749834B2 (en) 2014-12-02 2023-09-05 Polyplus Battery Company Methods of making lithium ion conducting sulfide glass
US10601071B2 (en) * 2014-12-02 2020-03-24 Polyplus Battery Company Methods of making and inspecting a web of vitreous lithium sulfide separator sheet and lithium electrode assemblies
CN105742713B (zh) * 2014-12-12 2020-08-28 东莞新能源科技有限公司 全固态聚合物锂电池
WO2017197039A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 Polyplus Battery Company Solid-state laminate electrode assemblies and methods of making
WO2018062080A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 Tdk株式会社 全固体リチウムイオン二次電池
US10868293B2 (en) 2017-07-07 2020-12-15 Polyplus Battery Company Treating sulfide glass surfaces and making solid state laminate electrode assemblies
US10629950B2 (en) 2017-07-07 2020-04-21 Polyplus Battery Company Encapsulated sulfide glass solid electrolytes and solid-state laminate electrode assemblies
US10862171B2 (en) 2017-07-19 2020-12-08 Polyplus Battery Company Solid-state laminate electrode assembly fabrication and making thin extruded lithium metal foils
KR102575407B1 (ko) 2017-12-07 2023-09-05 현대자동차주식회사 전고체 이차 전지용 양극활물질 및 그 제조 방법
CN108336302A (zh) * 2017-12-19 2018-07-27 成都英诺科技咨询有限公司 一种锂电池正极结构组合及其制备方法、锂电池电芯
CN108172784A (zh) * 2017-12-19 2018-06-15 成都亦道科技合伙企业(有限合伙) 一种锂硅碳复合负极锂电池结构及其制备方法
CN108649264B (zh) * 2018-05-15 2020-07-31 北京科技大学 一种添加缓冲层的薄膜固态电解质的制备方法
JP7145386B2 (ja) * 2018-08-29 2022-10-03 株式会社ノーリツ 温水ユニット用の外装ケースの製造方法
JP7269020B2 (ja) * 2019-01-31 2023-05-08 株式会社日本マイクロニクス 二次電池
US20220246977A1 (en) 2019-06-13 2022-08-04 Basf Se Coated Particulate Material Comprising Complex Layered Oxide for Use as Electrode Active Material, Respective Methods of Making and Uses Thereof
KR20210076688A (ko) * 2019-12-16 2021-06-24 삼성전자주식회사 복합 고체전해질, 이를 포함하는 전기화학 셀, 및 상기 복합 고체전해질의 제조방법
US11631889B2 (en) 2020-01-15 2023-04-18 Polyplus Battery Company Methods and materials for protection of sulfide glass solid electrolytes

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004590A1 (ja) * 2005-07-01 2007-01-11 National Institute For Materials Science 全固体リチウム電池
JP5151692B2 (ja) * 2007-09-11 2013-02-27 住友電気工業株式会社 リチウム電池
JP2010123396A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 正極体、非水電解質二次電池、およびこれらの製造方法
JP2010225309A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Toyota Motor Corp 正極活物質材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120183834A1 (en) 2012-07-19
KR20120090962A (ko) 2012-08-17
WO2011040118A1 (ja) 2011-04-07
EP2472663A1 (en) 2012-07-04
CN102576903A (zh) 2012-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011040118A1 (ja) 固体電解質電池
CN109417194B (zh) 锂二次电池用硫化物系固体电解质
Hayashi et al. High sodium ion conductivity of glass–ceramic electrolytes with cubic Na3PS4
KR101633718B1 (ko) 고체 전해질 및 전고체 리튬 이온 이차 전지
KR102410194B1 (ko) 나트륨 이온 전지용 전극합재, 그 제조 방법 및 나트륨 전고체 전지
Ohta et al. All-solid-state lithium ion battery using garnet-type oxide and Li3BO3 solid electrolytes fabricated by screen-printing
Ohta et al. High lithium ionic conductivity in the garnet-type oxide Li7− X La3 (Zr2− X, NbX) O12 (X= 0–2)
JP2013089321A (ja) リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP5970284B2 (ja) 全固体電池
JP2010102929A (ja) リチウム含有ガーネット型酸化物、リチウム二次電池及び固体電解質の製造方法
JP2013137889A (ja) 硫化物系固体電解質
JP5686300B2 (ja) 固体電解質材料及び全固体リチウム二次電池
Matsuyama et al. Fabrication of all-solid-state lithium secondary batteries with amorphous TiS4 positive electrodes and Li7La3Zr2O12 solid electrolytes
Feng et al. Low temperature synthesis and ion conductivity of Li7La3Zr2O12 garnets for solid state Li ion batteries
JPWO2019176895A1 (ja) 硫化物系固体電解質粒子
JP2013051171A (ja) 全固体電池用電極体及び全固体電池
JP2009094029A (ja) 全固体型リチウム二次電池および全固体型リチウム二次電池用の電極
JP6694133B2 (ja) 全固体電池
Sugata et al. Quasi-solid-state lithium batteries using bulk-size transparent Li7La3Zr2O12 electrolytes
JP2016103381A (ja) 全固体電池の製造方法
Zhang et al. High-performance lithium metal batteries based on composite solid-state electrolytes with high ceramic content
JP2012054151A (ja) 固体電解質電池
Kim et al. Preparation and Characterization of Sol–Gel-Driven Li x La3Zr2O12 Solid Electrolytes and LiCoO2 Cathodes for All-Solid-State Lithium-Ion Batteries
JP2015053234A (ja) 酸化物固体電解質材料の製造方法、電極体の製造方法、酸化物固体電解質材料、および、電極体
JP2012248454A (ja) 正極、および全固体型非水電解質電池