JPWO2011036826A1 - 収納トレイ - Google Patents

収納トレイ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011036826A1
JPWO2011036826A1 JP2011532894A JP2011532894A JPWO2011036826A1 JP WO2011036826 A1 JPWO2011036826 A1 JP WO2011036826A1 JP 2011532894 A JP2011532894 A JP 2011532894A JP 2011532894 A JP2011532894 A JP 2011532894A JP WO2011036826 A1 JPWO2011036826 A1 JP WO2011036826A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage tray
storage
liquid crystal
crystal display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011532894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5357261B2 (ja
Inventor
中野 勇一
勇一 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011532894A priority Critical patent/JP5357261B2/ja
Publication of JPWO2011036826A1 publication Critical patent/JPWO2011036826A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357261B2 publication Critical patent/JP5357261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67333Trays for chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6734Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders specially adapted for supporting large square shaped substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

収納トレイは、収納トレイ本体(1a)と、収納トレイ本体(1a)に形成され、液晶表示パネル(10)を収納するための収納凹部(3)と、収納凹部(3)に設けられるとともに、液晶表示パネル(10)を支持するための複数のピン(16)とを備えている。そして、複数のピン(16)の先端部(18)が円弧状に配列されるように、複数のピン(16)が収納凹部(3)の表面(3a)に設けられている。

Description

本発明は、液晶表示パネル等の平板状の物品(以下、「板状物」という。)を収納するために使用される収納トレイに関する。
従来、液晶表示パネルや携帯電話等の平板状の製品を運送する場合は、これらの製品において傷をつけたり汚したりしないようにするために、所望の製品の形状に合わせて凹部を設けた収納トレイが包装として用いられている。この収納トレイには、通常、複数の同形状の凹部が2次元的に配置されており、これらの凹部に1つずつ製品が収納される構成となっている。
このような収納トレイとしては、例えば、平板の一面に一又は複数の凹部を備え、これら凹部の夫々に、対応する形状及びサイズを有する物品を嵌め込み収納する構成となっているものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、矩形の外枠の内側に長辺及び短辺に沿って夫々スライド移動する2つの移動枠を備え、これらの移動枠及び前記外枠の残りの2辺により矩形平板状の物品の周縁を支持する構成とした収納トレイが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、上記特許文献1に記載の収納トレイを使用した場合、物品収納用の凹部の大きさ、数、及びこれらの組み合わせを変更した多種の収納トレイが必要となるため、コストが増大するという問題があった。
また、上記特許文献2に記載の収納トレイを使用した場合、移動枠を移動させることにより異なるサイズの液晶表示パネルの収納に対応させることが可能である。しかし、最大サイズの液晶表示パネルを収納可能に構成された外枠に、最小サイズの液晶表示パネルを収納する際の収納効率が低く、多くの液晶表示パネルを保管する際、本来不要な空間が必要となるという問題があった。
そこで、これらの不都合を回避すべく、サイズの異なる平板状の物品を安定して十能することができる収納トレイが提案されている。より具体的には、この収納トレイは、底板の上面にスライド可能に取付けられ、物品の周縁を支持する受け座を夫々の上部に有する複数の受け具と、受け具のスライド域に対応して底板に形成されたピン孔と、ピン孔に装着され、夫々の受け具に設けた係合部と各別に係合して、各受け具を夫々のスライド域内の所定位置に位置決めする位置決めピンとを備えている。そして、このような構成により、平板状の物品をサイズの如何に関わらず、安定して平置き収納することができるとともに、収納形態を変えて複数の物品の一括収納に対応することができると記載されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−353302号公報 特開平11−36074号公報 特開2005−145461号公報
しかし、上記特許文献3に記載の収納トレイにおいては、収納される平板状の物品のサイズに合わせて、受け具をスライドする必要があるため、収納作業が繁雑になるという問題があった。特に、携帯電話等の小さい平板状の物品を収納する際には、収納する個数に応じて、多数の受け具をスライドする必要があるため、収納作業がより一層繁雑になるという問題があった。
また、収納する板状物が小さい場合は、受け具により板状物を支持することが困難になるため、運送の際の振動や落下により、収納された物品が上下方向または左右方向に大きく振動し(即ち、ガタツク)、結果として、収納された物品が損傷してしまう場合があるという問題があった。
更に、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等を設ける必要があるため、収納トレイの構成が複雑になるとともに、コストが増大するという問題があった。特に、海外への運送を行う場合は、運送後の空の収納トレイを回収するためには、輸送費等のコストがかかるため、回収の必要のない安価な収納トレイが必要になる。
そこで、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、収納された物品の損傷を確実に防止することができるとともに、収納作業を容易に行うことができる安価な収納トレイを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の収納トレイは、収納トレイ本体と、収納トレイ本体に形成され、板状物を収納するための収納凹部と、収納凹部に設けられるとともに、板状物を支持するための複数の支持部材とを備え、複数の支持部材の先端部が円弧状に配列されるように、複数の支持部材が収納凹部の表面に設けられていることを特徴とする。
同構成によれば、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物を複数の支持部材により支持することができる。従って、運送の際の振動や落下により、収納された板状物が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができる。その結果、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物の損傷を防止することができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、収納される板状物のサイズに合わせて受け具等の部材をスライドさせることなく、板状物を収納凹部に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、サイズの異なる複数の板状物を収納凹部に収納することが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材は柔軟性を有する構成としてもよい。
同構成によれば、板状物のサイズに応じて、支持部材を変形自在に撓ませることが可能になる。従って、板状物のサイズ変化に対応して、板状物を収納することができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材は、収納凹部の表面に取り付けられた支柱部と、支柱部に取り付けられた先端部とにより構成され、先端部の径をR、支柱部の径をRとした場合に、R>Rなる関係が成立する構成としてもよい。
同構成によれば、板状物が複数の支持部材により支持される際に、隣接する支持部材の各々に設けられた2つの先端部により、板状物を挟持することが可能になる。従って、収納された板状物の上下方向における振動を確実に防止することが可能になるため、結果として、運送の際の振動や落下に起因する板状物の損傷をより一層防止することができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支柱部は略円柱形状を有するとともに、先端部は略球形状を有する構成としてもよい。
同構成によれば、板状物を複数の支持部材により支持する際に、板状物と支持部材の接触に起因する板状物の損傷を確実に防止することができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、収納凹部の表面が断面略円弧形状を有するとともに、複数の支持部材は、収納凹部の表面に沿って円弧状に配列されている構成としてもよい。
同構成によれば、簡単な構成で、複数の支持部材の先端部を円弧状に配列させることが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、収納トレイ本体が、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、収納トレイの成形性を向上させるとともに、コストの低減化と軽量化を図ることができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材が、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂、およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、安価かつ汎用性のある材料により、支持部材に柔軟性を付与することが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材と収納トレイ本体が同一の材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、支持部材を、例えば、プレス成型により形成することができるため、支持部材の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
また、本発明の収納トレイは、収納された物品の損傷を確実に防止しすることができるとともに、収納作業を容易に行うことができるという優れた特性を備えている。従って、本発明は、板状物が液晶表示パネルである収納トレイに好適に使用される。
本発明によれば、収納された物品の損傷を確実に防止することができるとともに、収納作業を容易に行うことができる安価な収納トレイを提供することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに収納される液晶表示パネルを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図である。 図3のA−A断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイのピンが有する柔軟性を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイのピンを構成する支柱部の径と先端部の径との関係を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの収納凹部にサイズの異なる複数の液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図である。 図10のB−B断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを傾斜させた状態で収納した状態を示す断面図である。 収納トレイに設けられた収納凹部の変形例を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。図1に示すように、本実施形態における収納トレイ1は、収納トレイ本体1aと、収納トレイ本体1aが有する上面2に2次元的に配列されて形成されるとともに、液晶表示パネル等の板状物を収納するための収納部としての複数の収納凹部3とを備えている。
なお、本実施形態においては、図1に示すように、収納トレイ1に収納凹部3が12個設けられている。この収納凹部3の個数は、特に限定されず、少なくとも1個の収納凹部3が収納トレイ1に設けられていれば良い。
また、図1に示すように、収納トレイ1は、上面2に配列された複数の位置規定用凹部5を備えている。この位置規制用凹部5は、複数の収納トレイ1を多段に積み重ねた際に、上下の収納トレイ1の位置を固定させて規定するものである。
また、位置規制用凹部5は、図1に示すように、収納トレイ1の側部4の近傍と収納凹部3の周囲に設けられている。そして、複数の収納トレイ1を積み重ねる際に、下側の収納トレイ1に設けられた位置規定用凹部5に、上側の収納トレイ1に設けられた位置規定用凹部5の底部が嵌合することにより、上下に積み重ねた収納トレイ1が固定されて安定化し、運送時の振動などによって積み重なった収納トレイ1の位置ズレを防止することができる。
また、この位置規制用凹部5は、収納トレイ1を上下に積み重ねた際に、下側の収納凹部3に収納された板状物が上側の収納トレイ1と接触しないように、下側の収納トレイ1の上面2と上側の収納トレイ1の下面6との間における隙間を確保する機能も有する。
次に、収納トレイに収納される板状物の一例としての液晶表示パネルについて説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに収納される液晶表示パネルを示す斜視図である。
図2に示すように、液晶表示パネル10は、スイッチング素子であるTFT(Thin-Film Transistor)が複数形成されたTFT基板7と、TFT基板7に対向して配置されたCF基板8と、TFT基板7及びCF基板8の間に設けられた液晶層(図示省略)とを備えている。なお、TFT基板7及びCF基板8は、それぞれ矩形板状に形成されており、液晶表示パネル10も矩形板状に形成されている。
また、液晶表示パネル10において、TFT基板7の表面には、偏光板(不図示)が設けられており、CF基板8の表面には、偏光板9が設けられている。また、TFT基板7には、液晶表示パネル10の駆動を制御するための回路部品12が搭載されるとともに、当該回路部品12に信号を供給するためのフレキシブルプリント基板13が接続されている。また、フレキシブルプリント基板13には、外部基板(不図示)に接続される端子部15が形成されている。
なお、この液晶表示パネル10は、収納トレイ1に収納される板状物の一例であり、収納される板状物はこれに限られるものではない。
次に、収納トレイ1に設けられた収納凹部3について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図であり、図4は、図3のA−A断面図である。
図3、図4に示すように、収納凹部3には、収納凹部3に収納される上述の液晶表示パネル10を支持する柔軟性のある支持部材である複数のピン16が設けられており、当該ピン16は、収納凹部3の表面3aに突設されている。
また、ピン16は、図4に示すように、収納凹部3の表面3aに取り付けられた支柱部17と、当該支柱部17の液晶表示パネル支持側端部に取り付けられた先端部18により構成されている。この支柱部17は、略円柱形状を有しており、先端部18は、略球形状を有している。なお、支柱部17及び先端部18は、それぞれ柔軟性を有している。
また、図3、図4に示すように、収納凹部3は、その表面3aが断面略円弧形状となるように形成されており、収納凹部3の表面3aに突設された複数のピン16は、収納凹部3の表面3aに沿って円弧状に配列されている。即ち、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられている。
また、本実施形態における収納トレイ本体1aを形成する材料としては、特に限定はされないが、収納トレイ1の成形性を向上させるとともに、コストの低減化と軽量化を図るとの観点から、例えば、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂等の材料で形成されていることが好ましい。
また、上述のピン16を形成する材料としては、特に限定されないが、安価かつ汎用性のある材料により、ピン16(即ち、支柱部17及び先端部18)に柔軟性を付与するとの観点から、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂、およびポリスチレン樹脂等の材料により形成されていることが好ましい。
また、ピン16を上述の収納トレイ本体1aと同一の材料により形成する構成としても良い。このような構成により、ピン16を、例えば、プレス成型により形成(加工)することが可能になるため、ピン16の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
以上に説明した収納トレイ1の収納凹部3に液晶表示パネル10を収納した状態を図5に示す。図5に示すように、収納凹部3に液晶表示パネル10を収納すると、収納凹部3の表面3aに突設されたピン16の先端部18が液晶表示パネル10と接触するとともに、ピン16により、液晶表示パネル10が支持される。
この際、上述のごとく、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図5に示すように、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10を複数のピン16により支持することができる。
従って、運送の際の振動や落下により、収納された液晶表示パネル10が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができ、結果として、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態の収納トレイ1においては、上記従来の収納トレイとは異なり、収納される液晶表示パネルのサイズに合わせて受け具等の部材をスライドさせることなく、液晶表示パネル10を収納凹部3に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、上記従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、上述のごとく、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図8に示すように、サイズの異なる複数(図8においては2個)の液晶表示パネル10を1個の収納凹部3に収納することが可能になる。なお、上述のごとく、ピン16は柔軟性を有するため、収納される液晶表示パネル10のサイズに対応させて、ピン16の配置を変更する必要はない。
また、上述のごとく、ピン16は柔軟性を有するため、図6に示すように、液晶表示パネル10のサイズに応じて、ピン16の支柱部17を変形自在に撓ませる(この場合、図中の矢印Xの方向に移動させる)ことが可能になる。従って、液晶表示パネル10のサイズ変化に対応して、当該液晶表示パネル10を収納することができる。
即ち、本実施形態においては、液晶表示パネル10のサイズに関係なく(収納される液晶表示パネル10がどのようなサイズであっても)、液晶表示パネル10を収納できるとともに、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態においては、図7に示すように、先端部18の径Rが支柱部17の径Rよりも大きく(即ち、R>R)なるように構成されている。従って、液晶表示パネル10がピン16により支持される際に、図7に示すように、隣接するピン16の各々に設けられた2つの先端部18により、上下方向(この場合、図7に示す矢印Yの方向)において、液晶表示パネル10を挟持することが可能になる。その結果、収納された液晶表示パネル10の上下方向における振動を確実に防止することが可能になるため、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷をより一層防止することができる。
また、上述のごとく、この支柱部17は、略円柱形状を有するとともに、先端部18は、略球形状を有している。また、支柱部17及び先端部18は、それぞれ柔軟性を有している。従って、液晶表示パネル10を複数のピン16により支持する際に、液晶表示パネル10とピン16との接触に起因する液晶表示パネル10の損傷を確実に防止することができる。
また、上述のごとく、収納凹部3の表面3aに突設された複数のピン16は、収納凹部3の表面3aに沿って円弧状に配列されているため、簡単な構成で、複数のピン16の先端部18を円弧状に配列させることが可能になる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図9は、本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの斜視図であり、図10は、本発明の第2の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図であり、図11は、図10のB−B断面図である。なお、上記第1の実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付してその説明を省略する。また、収納される液晶表示パネルについては、上述の第1の実施形態において説明したものと同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。また、本実施形態においても、板状物として、液晶表示パネルを例に挙げて説明する。
本実施形態の収納トレイ20においては、図9〜図11に示すように、収納凹部3は、その表面3aが断面略矩形状となるように形成されている。また、収納凹部3の表面3aには、複数のピン21が突設されている。そして、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられている。
また、上述のピン21を形成する材料としては、特に限定されないが、コストの低減化を図るとの観点から、上述の収納トレイ本体1aと同一材料、即ち、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂等の材料により形成されていることが好ましい。このような構成により、上述の第1の実施形態と同様に、ピン21を、例えば、プレス成型により形成(加工)することが可能になるため、ピン21の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
なお、本実施形態のピン21は、上記第1の実施形態におけるピン16と異なり、柔軟性を有していなくても良い。
以上に説明した収納トレイ20の収納凹部3に液晶表示パネル10を収納した状態を図12に示す。図12に示すように、収納凹部3に液晶表示パネル10を収納すると、収納凹部3の表面3aに突設されたピン21の先端部22が液晶表示パネル10と接触するとともに、ピン21により、液晶表示パネル10が支持される。
この際、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図12に示すように、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10を複数のピン21により支持することができる。
従って、運送の際の振動や落下により、収納された液晶表示パネル10が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができ、結果として、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態の収納トレイ20においては、上記従来の収納トレイとは異なり、収納される液晶表示パネルのサイズに合わせて受け具等の部材をスライドすさせることなく、液晶表示パネル10を収納凹部3に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、上記従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、上述のごとく、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図12に示すように、サイズの異なる複数(図12においては2個)の液晶表示パネル10を1個の収納凹部3に収納することが可能になる。
また、ピン21が柔軟性を有しない場合であっても、図13に示すように、液晶表示パネル10を傾斜させた状態で、ピン21により支持することが可能になる。従って、液晶表示パネル10のサイズ変化に対応して、当該液晶表示パネル10を収納することができる。
即ち、本実施形態においても、上述の第1の実施形態の場合と同様に、液晶表示パネル10のサイズに関係なく(収納される液晶表示パネル10がどのようなサイズであっても)、液晶表示パネル10を収納できるとともに、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更しても良い。
上述の実施形態においては、収納凹部3の表面3aが、断面略円弧形状や断面略矩形状となるように形成したが、収納凹部3内において、複数のピンの先端部が円弧状に配列されるように、複数のピンを設けることができる形状であれば、どのような形状を有していても良い。例えば、図14に示すように、収納凹部3の表面3aを断面多角形状となるように形成して、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21を設ける構成としても良い。
以上説明したように、本発明は、液晶表示パネル等の板状物を収納するために使用される収納トレイに適している。
1 収納トレイ
1a 収納トレイ本体
2 上面
3 収納凹部
3a 収納凹部の表面
5 位置規制用凹部
10 液晶表示パネル(板状物)
16 ピン(支持部材)
17 支柱部
18 先端部
20 収納トレイ
21 ピン(支持部材)
22 先端部
本発明は、液晶表示パネル等の平板状の物品(以下、「板状物」という。)を収納するために使用される収納トレイに関する。
従来、液晶表示パネルや携帯電話等の平板状の製品を運送する場合は、これらの製品において傷をつけたり汚したりしないようにするために、所望の製品の形状に合わせて凹部を設けた収納トレイが包装として用いられている。この収納トレイには、通常、複数の同形状の凹部が2次元的に配置されており、これらの凹部に1つずつ製品が収納される構成となっている。
このような収納トレイとしては、例えば、平板の一面に一又は複数の凹部を備え、これら凹部の夫々に、対応する形状及びサイズを有する物品を嵌め込み収納する構成となっているものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、矩形の外枠の内側に長辺及び短辺に沿って夫々スライド移動する2つの移動枠を備え、これらの移動枠及び前記外枠の残りの2辺により矩形平板状の物品の周縁を支持する構成とした収納トレイが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
しかし、上記特許文献1に記載の収納トレイを使用した場合、物品収納用の凹部の大きさ、数、及びこれらの組み合わせを変更した多種の収納トレイが必要となるため、コストが増大するという問題があった。
また、上記特許文献2に記載の収納トレイを使用した場合、移動枠を移動させることにより異なるサイズの液晶表示パネルの収納に対応させることが可能である。しかし、最大サイズの液晶表示パネルを収納可能に構成された外枠に、最小サイズの液晶表示パネルを収納する際の収納効率が低く、多くの液晶表示パネルを保管する際、本来不要な空間が必要となるという問題があった。
そこで、これらの不都合を回避すべく、サイズの異なる平板状の物品を安定して十能することができる収納トレイが提案されている。より具体的には、この収納トレイは、底板の上面にスライド可能に取付けられ、物品の周縁を支持する受け座を夫々の上部に有する複数の受け具と、受け具のスライド域に対応して底板に形成されたピン孔と、ピン孔に装着され、夫々の受け具に設けた係合部と各別に係合して、各受け具を夫々のスライド域内の所定位置に位置決めする位置決めピンとを備えている。そして、このような構成により、平板状の物品をサイズの如何に関わらず、安定して平置き収納することができるとともに、収納形態を変えて複数の物品の一括収納に対応することができると記載されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2002−353302号公報 特開平11−36074号公報 特開2005−145461号公報
しかし、上記特許文献3に記載の収納トレイにおいては、収納される平板状の物品のサイズに合わせて、受け具をスライドする必要があるため、収納作業が繁雑になるという問題があった。特に、携帯電話等の小さい平板状の物品を収納する際には、収納する個数に応じて、多数の受け具をスライドする必要があるため、収納作業がより一層繁雑になるという問題があった。
また、収納する板状物が小さい場合は、受け具により板状物を支持することが困難になるため、運送の際の振動や落下により、収納された物品が上下方向または左右方向に大きく振動し(即ち、ガタツク)、結果として、収納された物品が損傷してしまう場合があるという問題があった。
更に、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等を設ける必要があるため、収納トレイの構成が複雑になるとともに、コストが増大するという問題があった。特に、海外への運送を行う場合は、運送後の空の収納トレイを回収するためには、輸送費等のコストがかかるため、回収の必要のない安価な収納トレイが必要になる。
そこで、本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、収納された物品の損傷を確実に防止することができるとともに、収納作業を容易に行うことができる安価な収納トレイを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の収納トレイは、収納トレイ本体と、収納トレイ本体に形成され、板状物を収納するための収納凹部と、収納凹部に設けられるとともに、板状物を支持するための複数の支持部材とを備え、複数の支持部材の先端部が円弧状に配列されるように、複数の支持部材が収納凹部の表面に設けられ、支持部材は、収納凹部の表面に取り付けられ、略円柱形状を有する支柱部と、該支柱部に取り付けられ、略球形状を有する先端部とにより構成され、先端部の径をR 、支柱部の径をR とした場合に、R >R なる関係が成立することを特徴とする。
同構成によれば、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物を複数の支持部材により支持することができる。従って、運送の際の振動や落下により、収納された板状物が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができる。その結果、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物の損傷を防止することができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、収納される板状物のサイズに合わせて受け具等の部材をスライドさせることなく、板状物を収納凹部に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、サイズの異なる複数の板状物を収納凹部に収納することが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材は、収納凹部の表面に取り付けられた支柱部と、支柱部に取り付けられた先端部とにより構成され、先端部の径をR 、支柱部の径をR とした場合に、R >R なる関係が成立する構成としているため、板状物が複数の支持部材により支持される際に、隣接する支持部材の各々に設けられた2つの先端部により、板状物を挟持することが可能になる。従って、収納された板状物の上下方向における振動を確実に防止することが可能になるため、結果として、運送の際の振動や落下に起因する板状物の損傷をより一層防止することができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支柱部は略円柱形状を有するとともに、先端部は略球形状を有しているため、板状物を複数の支持部材により支持する際に、板状物と支持部材の接触に起因する板状物の損傷を確実に防止することができる。
本発明の収納トレイは、収納トレイ本体と、収納トレイ本体に形成され、板状物を収納するための収納凹部と、収納凹部に設けられるとともに、板状物を支持するための複数の支持部材とを備え、複数の支持部材の先端部が円弧状に配列されるように、複数の支持部材が収納凹部の表面に設けられ、収納凹部の表面が断面略円弧形状を有するとともに、複数の支持部材は、収納凹部の表面に沿って円弧状に配列されていることを特徴とする。
同構成によれば、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物を複数の支持部材により支持することができる。従って、運送の際の振動や落下により、収納された板状物が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができる。その結果、収納凹部のサイズに比し、板状物のサイズが小さい場合であっても、板状物の損傷を防止することができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、収納される板状物のサイズに合わせて受け具等の部材をスライドさせることなく、板状物を収納凹部に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、サイズの異なる複数の板状物を収納凹部に収納することが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、収納凹部の表面が断面略円弧形状を有するとともに、複数の支持部材は、収納凹部の表面に沿って円弧状に配列されているため、簡単な構成で、複数の支持部材の先端部を円弧状に配列させることが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材は柔軟性を有する構成としてもよい。
同構成によれば、板状物のサイズに応じて、支持部材を変形自在に撓ませることが可能になる。従って、板状物のサイズ変化に対応して、板状物を収納することができる。
た、本発明の収納トレイにおいては、収納トレイ本体が、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、収納トレイの成形性を向上させるとともに、コストの低減化と軽量化を図ることができる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材が、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂、およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、安価かつ汎用性のある材料により、支持部材に柔軟性を付与することが可能になる。
また、本発明の収納トレイにおいては、支持部材と収納トレイ本体が同一の材料により形成されていてもよい。
同構成によれば、支持部材を、例えば、プレス成型により形成することができるため、支持部材の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
また、本発明の収納トレイは、収納された物品の損傷を確実に防止しすることができるとともに、収納作業を容易に行うことができるという優れた特性を備えている。従って、本発明は、板状物が液晶表示パネルである収納トレイに好適に使用される。
本発明によれば、収納された物品の損傷を確実に防止することができるとともに、収納作業を容易に行うことができる安価な収納トレイを提供することが可能になる。
本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに収納される液晶表示パネルを示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図である。 図3のA−A断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイのピンが有する柔軟性を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイのピンを構成する支柱部の径と先端部の径との関係を説明するための断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの収納凹部にサイズの異なる複数の液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図である。 図10のB−B断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを収納した状態を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの収納凹部に液晶表示パネルを傾斜させた状態で収納した状態を示す断面図である。 収納トレイに設けられた収納凹部の変形例を説明するための断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイの斜視図である。図1に示すように、本実施形態における収納トレイ1は、収納トレイ本体1aと、収納トレイ本体1aが有する上面2に2次元的に配列されて形成されるとともに、液晶表示パネル等の板状物を収納するための収納部としての複数の収納凹部3とを備えている。
なお、本実施形態においては、図1に示すように、収納トレイ1に収納凹部3が12個設けられている。この収納凹部3の個数は、特に限定されず、少なくとも1個の収納凹部3が収納トレイ1に設けられていれば良い。
また、図1に示すように、収納トレイ1は、上面2に配列された複数の位置規定用凹部5を備えている。この位置規制用凹部5は、複数の収納トレイ1を多段に積み重ねた際に、上下の収納トレイ1の位置を固定させて規定するものである。
また、位置規制用凹部5は、図1に示すように、収納トレイ1の側部4の近傍と収納凹部3の周囲に設けられている。そして、複数の収納トレイ1を積み重ねる際に、下側の収納トレイ1に設けられた位置規定用凹部5に、上側の収納トレイ1に設けられた位置規定用凹部5の底部が嵌合することにより、上下に積み重ねた収納トレイ1が固定されて安定化し、運送時の振動などによって積み重なった収納トレイ1の位置ズレを防止することができる。
また、この位置規制用凹部5は、収納トレイ1を上下に積み重ねた際に、下側の収納凹部3に収納された板状物が上側の収納トレイ1と接触しないように、下側の収納トレイ1の上面2と上側の収納トレイ1の下面6との間における隙間を確保する機能も有する。
次に、収納トレイに収納される板状物の一例としての液晶表示パネルについて説明する。図2は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに収納される液晶表示パネルを示す斜視図である。
図2に示すように、液晶表示パネル10は、スイッチング素子であるTFT(Thin-Film Transistor)が複数形成されたTFT基板7と、TFT基板7に対向して配置されたCF基板8と、TFT基板7及びCF基板8の間に設けられた液晶層(図示省略)とを備えている。なお、TFT基板7及びCF基板8は、それぞれ矩形板状に形成されており、液晶表示パネル10も矩形板状に形成されている。
また、液晶表示パネル10において、TFT基板7の表面には、偏光板(不図示)が設けられており、CF基板8の表面には、偏光板9が設けられている。また、TFT基板7には、液晶表示パネル10の駆動を制御するための回路部品12が搭載されるとともに、当該回路部品12に信号を供給するためのフレキシブルプリント基板13が接続されている。また、フレキシブルプリント基板13には、外部基板(不図示)に接続される端子部15が形成されている。
なお、この液晶表示パネル10は、収納トレイ1に収納される板状物の一例であり、収納される板状物はこれに限られるものではない。
次に、収納トレイ1に設けられた収納凹部3について説明する。図3は、本発明の第1の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図であり、図4は、図3のA−A断面図である。
図3、図4に示すように、収納凹部3には、収納凹部3に収納される上述の液晶表示パネル10を支持する柔軟性のある支持部材である複数のピン16が設けられており、当該ピン16は、収納凹部3の表面3aに突設されている。
また、ピン16は、図4に示すように、収納凹部3の表面3aに取り付けられた支柱部17と、当該支柱部17の液晶表示パネル支持側端部に取り付けられた先端部18により構成されている。この支柱部17は、略円柱形状を有しており、先端部18は、略球形状を有している。なお、支柱部17及び先端部18は、それぞれ柔軟性を有している。
また、図3、図4に示すように、収納凹部3は、その表面3aが断面略円弧形状となるように形成されており、収納凹部3の表面3aに突設された複数のピン16は、収納凹部3の表面3aに沿って円弧状に配列されている。即ち、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられている。
また、本実施形態における収納トレイ本体1aを形成する材料としては、特に限定はされないが、収納トレイ1の成形性を向上させるとともに、コストの低減化と軽量化を図るとの観点から、例えば、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂等の材料で形成されていることが好ましい。
また、上述のピン16を形成する材料としては、特に限定されないが、安価かつ汎用性のある材料により、ピン16(即ち、支柱部17及び先端部18)に柔軟性を付与するとの観点から、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂、およびポリスチレン樹脂等の材料により形成されていることが好ましい。
また、ピン16を上述の収納トレイ本体1aと同一の材料により形成する構成としても良い。このような構成により、ピン16を、例えば、プレス成型により形成(加工)することが可能になるため、ピン16の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
以上に説明した収納トレイ1の収納凹部3に液晶表示パネル10を収納した状態を図5に示す。図5に示すように、収納凹部3に液晶表示パネル10を収納すると、収納凹部3の表面3aに突設されたピン16の先端部18が液晶表示パネル10と接触するとともに、ピン16により、液晶表示パネル10が支持される。
この際、上述のごとく、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図5に示すように、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10を複数のピン16により支持することができる。
従って、運送の際の振動や落下により、収納された液晶表示パネル10が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができ、結果として、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態の収納トレイ1においては、上記従来の収納トレイとは異なり、収納される液晶表示パネルのサイズに合わせて受け具等の部材をスライドさせることなく、液晶表示パネル10を収納凹部3に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、上記従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、上述のごとく、複数のピン16の先端部18が円弧状に配列されるように、複数のピン16が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図8に示すように、サイズの異なる複数(図8においては2個)の液晶表示パネル10を1個の収納凹部3に収納することが可能になる。なお、上述のごとく、ピン16は柔軟性を有するため、収納される液晶表示パネル10のサイズに対応させて、ピン16の配置を変更する必要はない。
また、上述のごとく、ピン16は柔軟性を有するため、図6に示すように、液晶表示パネル10のサイズに応じて、ピン16の支柱部17を変形自在に撓ませる(この場合、図中の矢印Xの方向に移動させる)ことが可能になる。従って、液晶表示パネル10のサイズ変化に対応して、当該液晶表示パネル10を収納することができる。
即ち、本実施形態においては、液晶表示パネル10のサイズに関係なく(収納される液晶表示パネル10がどのようなサイズであっても)、液晶表示パネル10を収納できるとともに、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態においては、図7に示すように、先端部18の径Rが支柱部17の径Rよりも大きく(即ち、R>R)なるように構成されている。従って、液晶表示パネル10がピン16により支持される際に、図7に示すように、隣接するピン16の各々に設けられた2つの先端部18により、上下方向(この場合、図7に示す矢印Yの方向)において、液晶表示パネル10を挟持することが可能になる。その結果、収納された液晶表示パネル10の上下方向における振動を確実に防止することが可能になるため、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷をより一層防止することができる。
また、上述のごとく、この支柱部17は、略円柱形状を有するとともに、先端部18は、略球形状を有している。また、支柱部17及び先端部18は、それぞれ柔軟性を有している。従って、液晶表示パネル10を複数のピン16により支持する際に、液晶表示パネル10とピン16との接触に起因する液晶表示パネル10の損傷を確実に防止することができる。
また、上述のごとく、収納凹部3の表面3aに突設された複数のピン16は、収納凹部3の表面3aに沿って円弧状に配列されているため、簡単な構成で、複数のピン16の先端部18を円弧状に配列させることが可能になる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図9は、本発明の第2の実施形態に係る収納トレイの斜視図であり、図10は、本発明の第2の実施形態に係る収納トレイに設けられた収納凹部の拡大斜視図であり、図11は、図10のB−B断面図である。なお、上記第1の実施形態と同様の構成部分については同一の符号を付してその説明を省略する。また、収納される液晶表示パネルについては、上述の第1の実施形態において説明したものと同様であるため、ここでは詳しい説明を省略する。また、本実施形態においても、板状物として、液晶表示パネルを例に挙げて説明する。
本実施形態の収納トレイ20においては、図9〜図11に示すように、収納凹部3は、その表面3aが断面略矩形状となるように形成されている。また、収納凹部3の表面3aには、複数のピン21が突設されている。そして、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられている。
また、上述のピン21を形成する材料としては、特に限定されないが、コストの低減化を図るとの観点から、上述の収納トレイ本体1aと同一材料、即ち、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂等の材料により形成されていることが好ましい。このような構成により、上述の第1の実施形態と同様に、ピン21を、例えば、プレス成型により形成(加工)することが可能になるため、ピン21の製造が容易になるとともに、製造コストを抑制することができる。
なお、本実施形態のピン21は、上記第1の実施形態におけるピン16と異なり、柔軟性を有していなくても良い。
以上に説明した収納トレイ20の収納凹部3に液晶表示パネル10を収納した状態を図12に示す。図12に示すように、収納凹部3に液晶表示パネル10を収納すると、収納凹部3の表面3aに突設されたピン21の先端部22が液晶表示パネル10と接触するとともに、ピン21により、液晶表示パネル10が支持される。
この際、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図12に示すように、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10を複数のピン21により支持することができる。
従って、運送の際の振動や落下により、収納された液晶表示パネル10が上下方向または左右方向に大きく振動することを防止することができ、結果として、収納凹部3のサイズに比し、液晶表示パネル10のサイズが小さい場合であっても、液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
また、本実施形態の収納トレイ20においては、上記従来の収納トレイとは異なり、収納される液晶表示パネルのサイズに合わせて受け具等の部材をスライドすさせることなく、液晶表示パネル10を収納凹部3に収納することができる。従って、収納作業を容易に行うことができる。
また、上記従来の収納トレイとは異なり、受け具や受け具をスライドさせるためのピン孔、位置決めピン等が不要であるため、収納トレイの構成が簡単になるとともに、コストアップを抑制することができる。
また、上述のごとく、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21が収納凹部3の表面3aに設けられているため、図12に示すように、サイズの異なる複数(図12においては2個)の液晶表示パネル10を1個の収納凹部3に収納することが可能になる。
また、ピン21が柔軟性を有しない場合であっても、図13に示すように、液晶表示パネル10を傾斜させた状態で、ピン21により支持することが可能になる。従って、液晶表示パネル10のサイズ変化に対応して、当該液晶表示パネル10を収納することができる。
即ち、本実施形態においても、上述の第1の実施形態の場合と同様に、液晶表示パネル10のサイズに関係なく(収納される液晶表示パネル10がどのようなサイズであっても)、液晶表示パネル10を収納できるとともに、運送の際の振動や落下に起因する液晶表示パネル10の損傷を防止することができる。
なお、上記実施形態は以下のように変更しても良い。
上述の実施形態においては、収納凹部3の表面3aが、断面略円弧形状や断面略矩形状となるように形成したが、収納凹部3内において、複数のピンの先端部が円弧状に配列されるように、複数のピンを設けることができる形状であれば、どのような形状を有していても良い。例えば、図14に示すように、収納凹部3の表面3aを断面多角形状となるように形成して、収納凹部3内において、複数のピン21の先端部22が円弧状に配列されるように、複数のピン21を設ける構成としても良い。
以上説明したように、本発明は、液晶表示パネル等の板状物を収納するために使用される収納トレイに適している。
1 収納トレイ
1a 収納トレイ本体
2 上面
3 収納凹部
3a 収納凹部の表面
5 位置規制用凹部
10 液晶表示パネル(板状物)
16 ピン(支持部材)
17 支柱部
18 先端部
20 収納トレイ
21 ピン(支持部材)
22 先端部

Claims (9)

  1. 収納トレイ本体と、
    前記収納トレイ本体に形成され、板状物を収納するための収納凹部と、
    前記収納凹部に設けられるとともに、前記板状物を支持するための複数の支持部材と
    を備え、
    前記複数の支持部材の先端部が円弧状に配列されるように、前記複数の支持部材が前記収納凹部の表面に設けられていることを特徴とする収納トレイ。
  2. 前記支持部材は柔軟性を有することを特徴とする請求項1に記載の収納トレイ。
  3. 前記支持部材は、前記収納凹部の表面に取り付けられた支柱部と、該支柱部に取り付けられた前記先端部とにより構成され、前記先端部の径をR、前記支柱部の径をRとした場合に、R>Rなる関係が成立することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の収納トレイ。
  4. 前記支柱部は略円柱形状を有するとともに、前記先端部は略球形状を有することを特徴とする請求項3に記載の収納トレイ。
  5. 前記収納凹部の表面が断面略円弧形状を有するとともに、前記複数の支持部材は、前記収納凹部の表面に沿って円弧状に配列されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の収納トレイ。
  6. 前記収納トレイ本体が、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の収納トレイ。
  7. 前記支持部材が、ポリ塩化ビニル、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、発泡PET樹脂、およびポリスチレン樹脂からなる群より選択されるいずれかの材料により形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の収納トレイ。
  8. 前記支持部材と前記収納トレイ本体が同一の材料により形成されていることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の収納トレイ。
  9. 前記板状物が液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載の収納トレイ。
JP2011532894A 2009-09-28 2010-04-30 収納トレイ Expired - Fee Related JP5357261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011532894A JP5357261B2 (ja) 2009-09-28 2010-04-30 収納トレイ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009222412 2009-09-28
JP2009222412 2009-09-28
PCT/JP2010/003080 WO2011036826A1 (ja) 2009-09-28 2010-04-30 収納トレイ
JP2011532894A JP5357261B2 (ja) 2009-09-28 2010-04-30 収納トレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011036826A1 true JPWO2011036826A1 (ja) 2013-02-14
JP5357261B2 JP5357261B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43795596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532894A Expired - Fee Related JP5357261B2 (ja) 2009-09-28 2010-04-30 収納トレイ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5357261B2 (ja)
CN (1) CN102470980B (ja)
WO (1) WO2011036826A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744155B2 (ja) * 2016-06-30 2020-08-19 日本電産サンキョー株式会社 搬送システム
KR101906988B1 (ko) 2017-02-10 2018-10-12 바이옵트로 주식회사 디스플레이용 팔레트
TWI664118B (zh) * 2017-11-27 2019-07-01 住華科技股份有限公司 承載裝置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6086777A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Hitachi Ltd 積層形二次電池
JPS61203555U (ja) * 1985-06-07 1986-12-22
JP2540960B2 (ja) * 1989-11-28 1996-10-09 日本電気株式会社 半導体素子用チップトレ―
JP3967010B2 (ja) * 1997-11-14 2007-08-29 シャープ株式会社 包装トレイ
JP2004140049A (ja) * 2002-10-16 2004-05-13 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp ウェーハトレイ
JP2006273405A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置用の収納トレイ
KR101320106B1 (ko) * 2006-12-29 2013-10-18 엘지디스플레이 주식회사 글래스 지지핀 및 이를 구비한 반송 정반
CN100519359C (zh) * 2007-03-03 2009-07-29 大连海事大学 一种用于电子产品的纸浆模塑包装制品
KR100862757B1 (ko) * 2007-03-09 2008-10-13 장한 다양한 크기의 평판형 물체가 수납 가능한 트레이
JP2009200136A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Right Manufacturing Co Ltd 搬送容器の蓋着脱装置、搬送容器及び搬送容器の蓋着脱システム
JP2011042384A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 搬送トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011036826A1 (ja) 2011-03-31
CN102470980A (zh) 2012-05-23
CN102470980B (zh) 2013-11-13
JP5357261B2 (ja) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336157B2 (ja) 板状物品搬送用トレイ
US9376251B2 (en) Substrate storage container
JP5983988B2 (ja) 輸送用トレイ、それを用いた輸送資材及び輸送方法
US10906718B2 (en) Tray with buffering members for carrying display panel
WO2010064342A1 (ja) 搬送用トレイ
JP2005178839A (ja) 基板収納用トレイ
JP5357261B2 (ja) 収納トレイ
JP5186340B2 (ja) 板材搬送用トレイの緩衝部材、およびその緩衝部材が取付けられた板材搬送用トレイ
JPH1149267A (ja) 液晶板搬送容器
US20110259840A1 (en) Semiconductor package magazine
KR200465411Y1 (ko) 코일 운송용 받침대
JP3210742U (ja) ガラス板梱包体
JP2008100693A (ja) 収納トレイ
US10403527B2 (en) Packing structure for packing substrate storing container
US20160083173A1 (en) An apparatus for packaging the front frames of lcd modules
TW201401403A (zh) 承載裝置與承載裝置及被載物之組合
KR200476256Y1 (ko) 판상체 반송 용기
JP2011042384A (ja) 搬送トレイ
JP2007290713A (ja) ガラス基板用搬送箱
JP2004149149A (ja) 大型ガラス基板用搬送トレイ
JP2007030917A (ja) 電子部品収納トレイ
JP3198007U (ja) 梱包材及び梱包体
CN110650895B (zh) 容器
JP6829145B2 (ja) ガラス板物品保持具およびガラス板物品搬送台車
CN215884799U (zh) 一种包装用托盘及包装组件

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees