JPWO2011030893A1 - スパンボンド不織布および繊維製品 - Google Patents

スパンボンド不織布および繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011030893A1
JPWO2011030893A1 JP2011530904A JP2011530904A JPWO2011030893A1 JP WO2011030893 A1 JPWO2011030893 A1 JP WO2011030893A1 JP 2011530904 A JP2011530904 A JP 2011530904A JP 2011530904 A JP2011530904 A JP 2011530904A JP WO2011030893 A1 JPWO2011030893 A1 JP WO2011030893A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
crystalline polypropylene
resin composition
polypropylene
low crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011530904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5722222B2 (ja
Inventor
洋平 郡
洋平 郡
智明 武部
智明 武部
南 裕
裕 南
俊孝 金井
俊孝 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2011530904A priority Critical patent/JP5722222B2/ja
Publication of JPWO2011030893A1 publication Critical patent/JPWO2011030893A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5722222B2 publication Critical patent/JP5722222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/04Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins
    • D01F6/06Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyolefins from polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • D01D5/0985Melt spinning methods with simultaneous stretching by means of a flowing gas (e.g. melt-blowing)
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/016Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the fineness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/22All layers being foamed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2437/00Clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/80Medical packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2535/00Medical equipment, e.g. bandage, prostheses, catheter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/16Fibres; Fibrils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/66Additional nonwoven fabric is a spun-bonded fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/681Spun-bonded nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

メルトフローレイトが25〜80g/10min、融解吸熱量ΔHが65〜100J/gである特定の結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布によって、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なポリプロピレン系スパンボンド不織布、又は高い柔軟性を有するポリプロピレン系スパンボンド不織布を提供する。

Description

本発明は、スパンボンド不織布に関する。さらに詳しくは、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なポリプロピレン系スパンボンド不織布、又は高い柔軟性を有するポリプロピレン系スパンボンド不織布に関する。
近年、ポリプロピレン系の繊維および不織布は、使い捨ておむつ、生理用品、衛生製品、衣料素材、包帯、包装材等の各種用途に供せられている。このように当該繊維および不織布は直接身体と接触する用途で用いられることが多く、身体への良好な装着感や装着後の身体の動きやすさなどの観点から適度な伸縮性や弾性回復性が要求され、これまでに種々の技術開発が行われてきた。例えば特許文献1は、優れた弾性回復性を有すると共に、べたつきがなく、肌触りが良好な弾性不織布および当該弾性不織布を用いた繊維製品を開示する。
このような技術開発の一方で、上記用途において、良好な装着感や手触り感に関する要求性能は近年さらに高まっている。このため、不織布に関しては、良好な装着感のための風合いの向上や製品軽量化のための薄目付け化等に関連した技術開発が求められている。これらの性能向上において繊維の細デニール化は重要であり、これまでにも細デニール化に関連して種々の技術開発が行われてきた。また、高い柔軟性を有する不織布が求められており、これに関連する技術開発も行われてきた。
例えば、ポリプロピレン系繊維の細デニール化に関する技術として、吐出量の少量化、キャビン圧力の増加等が挙げられる。しかしながら、これらの方法を用いた場合、繊維が紡糸張力に耐え切れず糸切れが生じるという問題があった。
また、一般に、スパンボンド不織布の製造においては紡糸過程での成形性とともに繊維の高次構造形成や物性の発現が重要になるため、これまでに原料に関して種々の技術開発が行われている。
例えば、特許文献2は、有機過酸化物や熱劣化等によって高分子量ポリプロピレンを分解し、分子量を調整した分子量分布の狭いポリプロピレンを原料として用いる方法を開示する。しかしながら、この方法においては過酸化物による変色や紡糸時の発煙が問題になっている。
また、特許文献3は、特定の性状を有するポリプロピレン樹脂を使用することで繊維の細糸化および高速紡糸を達成する技術を開示する。しかしながら、特許文献3で使用したメルトフローレイト(MFR)が25g/10min未満のポリプロピレン樹脂を用いての紡糸実験では、1.0デニール以下の極細繊維を得ることができなかった。
すなわち、従来技術を用いる場合は、トータルMFRが25g/10minより低いと、成形しづらいため、繊維径の太い不織布しか成形できなかった。一方、トータルMFRが高い場合は、糸径は細くなるが糸切れを起こしてしまった。
また、溶融紡糸に一般的に用いられる高結晶性ポリプロピレンを原料として使用する場合、糸径を細くしたり、生産性を上げて成形しようとすると、糸切れを起こすことがあった。
従って、不織布に対する要求性能の高まりに対応して、1.0デニール以下の極細繊維を糸切れせずに成形するためにはさらなる技術開発が必要な状況にある。
また、柔軟性の向上に関する技術しては不織布を構成する繊維の配向制御が挙げられる。繊維の配向を制御する際は、通常は吐出量の調整やキャビン圧力の制御等の手法が用いられる。しかしながら、これらの技術だけでは十分ではなく、例えば、成形過程における繊維の分子配向や配向結晶化により、繊維が紡糸張力に耐え切れず糸切れを起こしてしまい、安定成形が困難であった。
特開2009−62667号公報 特開平8−81593号公報 国際公開第06/051708号パンフレット
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、糸切れせずに、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なポリプロピレン系スパンボンド不織布、又は高い柔軟性を有するポリプロピレン系スパンボンド不織布を提供することを目的とするものである。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、特定のポリプロピレンを含有する樹脂組成物を使用することによって前記課題が解決することを見出した。すなわち、溶融紡糸に一般的に用いられる高結晶性ポリプロピレンに特定の低結晶性ポリプロピレンを添加し、特定のMFRに調整することで、目的の不織布の製造に適する原料が得られることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち本発明は、
1. 低結晶性ポリプロピレンおよび高結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布であって、
前記結晶性樹脂組成物が、メルトフローレイトが25〜80g/10min、融解吸熱量ΔHが65〜100J/gの樹脂組成物であって、
前記結晶性樹脂組成物中の低結晶性ポリプロピレンの含有量が、低結晶性ポリプロピレンと高結晶性ポリプロピレンの合計を基準として10〜30質量%であって、
前記低結晶性ポリプロピレンが下記(a)〜(f)を満たすスパンボンド不織布、
(a)[mmmm]=20〜60モル%
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
(c)[rmrm]>2.5モル%
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
(e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4
2. 不織布を構成する繊維の直径が1.0デニール以下である上記1に記載のスパンボンド不織布、
3. 90〜130℃でエンボス加工することで得られる上記1に記載のスパンボンド不織布、
4. 紡糸速度500〜2500m/分で紡糸して得られた繊維からなる上記1に記載のスパンボンド不織布、
5. 低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなる鞘成分(A)と、オレフィン系重合体から成る芯成分(B)で構成される芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であって、
前記(A)成分が、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物であって、
前記(A)成分における低結晶性ポリプロピレンの含有量が20〜50質量%であって、
前記低結晶性ポリプロピレンが下記(a)〜(f)を満たすスパンボンド不織布、
(a)[mmmm]=20〜60モル%
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
(c)[rmrm]>2.5モル%
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
(e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4
6. 不織布を少なくとも3層積層してなる多層不織布であって、
前記多層不織布の2つの外層を構成する不織布が、下記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを組成物全量基準で10〜50質量%含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布であり、前記多層不織布の内層を構成する不織布が、オレフィン系重合体からなる不織布であって、
前記結晶性樹脂組成物が、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物である多層不織布、
(a)[mmmm]=20〜60モル%
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
(c)[rmrm]>2.5モル%
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
(e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4
7. 前記1〜5のいずれかに記載のスパンボンド不織布及び請求項6に記載の多層不織布の少なくとも一方を用いてなる繊維製品
を提供するものである。
本発明によれば、糸切れせずに成形できるため、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なポリプロピレン系スパンボンド不織布、又は高い柔軟性を有するポリプロピレン系スパンボンド不織布が提供される。
本発明のポリプロピレン系スパンボンド不織布は、低結晶性ポリプロピレンおよび高結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物を用いて製造される。なお、本発明において、低結晶性ポリプロピレンとは立体規則性が適度に乱れた結晶性ポリプロピレンをいい、具体的には以下の特性(a)を満たすポリプロピレンを指す。一方、高結晶性ポリプロピレンとは、この融点が155℃以上の結晶性ポリプロピレンをいう。
〔低結晶性ポリプロピレン〕
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、以下の(a)〜(f)を満たすポリプロピレンである。
(a)[mmmm]=20〜60モル%
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、[mmmm](メソペンタッド分率)が20〜60モル%である。[mmmm]が20モル%未満であると、溶融後の固化が非常に遅いため、繊維がベタつき、巻取りロールに付着して連続成形が困難になる。また、[mmmm]が60モル%を超えると、結晶化度が高すぎるため、糸切れを起こし、更には得られた不織布におけるソフトタッチ感が得られない。このような観点から、[mmmm]は、好ましくは30〜50モル%、より好ましくは40〜50モル%である。
(b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、[rrrr]/(1−[mmmm])が0.1以下である。[rrrr]/(1−[mmmm])は、低結晶性ポリプロピレンの規則性分布の均一さを示す指標である。この値が大きくなると既存触媒系を用いて製造される従来のポリプロピレンのように高立体規則性ポリプロピレンとアタクチックポリプロピレンの混合物となり、べたつきの原因となる。このような観点から、[rrrr]/(1−[mmmm])は、好ましくは0.05以下、より好ましくは0.04以下である。
(c)[rmrm]>2.5モル%
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、[rmrm]が2.5モル%を超えるものである。[rmrm]が2.5モル%以下であると、低結晶性ポリプロピレンのランダム性が減少し、アイソタクチックポリプロピレンブロック鎖による結晶化によって結晶化度が高くなり、糸切れを起こし、更には得られた不織布においてソフトタッチ感が得られない。[rmrm]は、好ましくは2.6モル%以上、より好ましくは2.7モル%以上である。その上限は、通常10モル%程度である。
(d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、[mm]×[rr]/[mr]2が、2.0以下である。[mm]×[rr]/[mr]2は、重合体のランダム性の指標を示し、小さいほどランダム性が高くなり、糸切れ頻度が減少し、ソフトタッチ感を有した不織布が得られる。この値が2.0以下であると、紡糸により得られた繊維において糸切れを起こさず、良好なソフトタッチ感を有した不織布が得られる。このような観点から、[mm]×[rr]/[mr]2は、好ましくは0.25を超え1.8以下、より好ましくは0.5〜1.5である。
(e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、重量平均分子量が10,000〜200,000である。重量平均分子量が10,000以上であると、低結晶性ポリプロピレンの粘度が低すぎず適度のものとなるため、紡糸の際の糸切れが抑制される。また、重量平均分子量が200,000以下であると、低結晶性ポリプロピレンの粘度が高すぎず、紡糸性が向上する。このような観点から、好ましくは重量平均分子量が30,000〜100,000、より好ましくは40,000〜80,000である。
(f)分子量分布(Mw/Mn)<4
本発明で使用する低結晶性ポリプロピレンは、分子量分布(Mw/Mn)が4未満である。分子量分布が4未満であると、紡糸により得られた繊維におけるべたつきの発生が抑制される。この分子量分布は、好ましくは3以下である。
前記(a)〜(f)を満たすポリプロピレンを高結晶性ポリプロピレンとともに使用することで、高結晶性ポリプロピレンの欠点を補い目的の不織布の製造に適する原料が得られる。
なお、本発明で用いられる低結晶性ポリプロピレンとしては、上記(a)〜(f)を満たすものであれば、本発明の目的を損なわない範囲においてプロピレン以外のコモノマーを使用した共重合体であってもよい。この場合、コモノマーの量は通常2質量%以下である。コモノマーとしては、エチレン,1−ブテン,1−ペンテン,4−メチル−1−ペンテン,1−ヘキセン,1−オクテン,1−デセン,1−ドデセン,1−テトラデセン,1−ヘキサデセン,1−オクタデセン,1−エイコセンなどが挙げられ、本発明においては、これらのうち一種又は二種以上を用いることができる。
本発明で用いられる低結晶性ポリプロピレンの製造方法としては、(A)2個の架橋基を介して架橋構造を形成している遷移金属化合物と(B)助触媒を組み合わせて得られるメタロセン触媒を用いてプロピレン等を重合又は共重合する方法が好ましい。具体的に例示すれば、一般式(I)
Figure 2011030893
〔式中、Mは周期律表第3〜10族又はランタノイド系列の金属元素を示し、E1およびE2はそれぞれ置換シクロペンタジエニル基,インデニル基,置換インデニル基,ヘテロシクロペンタジエニル基,置換ヘテロシクロペンタジエニル基,アミド基,ホスフィド基,炭化水素基および珪素含有基の中から選ばれた配位子であって、A1およびA2を介して架橋構造を形成しており、またそれらはたがいに同一でも異なっていてもよく、Xはσ結合性の配位子を示し、Xが複数ある場合、複数のXは同じでも異なっていてもよく、他のX,E1,E2又はYと架橋していてもよい。Yはルイス塩基を示し、Yが複数ある場合、複数のYは同じでも異なっていてもよく、他のY,E1,E2又はXと架橋していてもよく、A1およびA2は二つの配位子を結合する二価の架橋基であって、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン含有炭化水素基、珪素含有基、ゲルマニウム含有基、スズ含有基、−O−、−CO−、−S−、−SO2−、−Se−、−NR1−、−PR1−、−P(O)R1−、−BR1−又は−AlR1−を示し、R1は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基又は炭素数1〜20のハロゲン含有炭化水素基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよい。qは1〜5の整数で〔(Mの原子価)−2〕を示し、rは0〜3の整数を示す。〕で表される遷移金属化合物(A)、および該(A)成分の遷移金属化合物又はその派生物と反応してイオン性の錯体を形成しうる化合物(B−1)およびアルミノキサン(B−2)から選ばれる助触媒成分(B)を含有する重合用触媒の存在下、プロピレンを重合又は共重合させる方法が挙げられる。
一般式(I)で表される遷移金属化合物の具体例としては、(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(3−n−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(3−トリメチルシリルメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(3−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(4,5−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(5,6−ジメチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(4,7−ジ−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(4−フェニルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(3−メチル−4−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)ビス(5,6−ベンゾインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−イソプロピリデン)−ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−イソプロピリデン)−ビス(3−メチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−イソプロピリデン)−ビス(3−イソプロピルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−イソプロピリデン)−ビス(3−n−ブチルインデニル)ジルコニウムジクロリド,(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−イソプロピリデン)−ビス(3−トリメチルシリルメチルインデニル)ジルコニウムジクロリドなど、およびこれらの化合物におけるジルコニウムをチタン又はハフニウムに置換したものが挙げられる。
次に、(B)成分のうちの(B−1)成分としては、ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレート、テトラフェニル硼酸トリエチルアンモニウム,テトラフェニル硼酸トリ−n−ブチルアンモニウム,テトラフェニル硼酸トリメチルアンモニウム,テトラフェニル硼酸テトラエチルアンモニウム,テトラフェニル硼酸メチル(トリ−n−ブチル)アンモニウム,テトラフェニル硼酸ベンジル(トリ−n−ブチル)アンモニウムなどが挙げられる。
(B−1)は一種用いてもよく、また二種以上を組み合わせて用いてもよい。一方、(B−2)成分のアルミノキサンとしては、メチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、イソブチルアルミノキサン等が挙げられる。これらのアルミノキサンは一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記(B−1)成分一種以上と(B−2)成分一種以上とを併用してもよい。
上記重合用触媒としては、上記(A)成分および(B)成分に加えて(C)成分として有機アルミニウム化合物を用いることができる。ここで、(C)成分の有機アルミニウム化合物としては、トリメチルアルミニウム,トリエチルアルミニウム,トリイソプロピルアルミニウム,トリイソブチルアルミニウム,ジメチルアルミニウムクロリド,ジエチルアルミニウムクロリド,メチルアルミニウムジクロリド,エチルアルミニウムジクロリド,ジメチルアルミニウムフルオリド,ジイソブチルアルミニウムヒドリド,ジエチルアルミニウムヒドリド,エチルアルミニウムセスキクロリド等が挙げられる。これらの有機アルミニウム化合物は一種用いてもよく、二種以上を組合せて用いてもよい。ここで、プロピレンの重合に際しては、触媒成分の少なくとも一種を適当な担体に担持して用いることができる。
重合方法は特に制限されず、スラリー重合法,気相重合法,塊状重合法,溶液重合法,懸濁重合法などのいずれの方法を用いてもよいが、塊状重合法,溶液重合法が特に好ましい。重合温度は通常−100〜250℃、反応原料に対する触媒の使用割合は、原料モノマー/上記(A)成分(モル比)が好ましくは1〜108、特に100〜105となることが好ましい。さらに、重合時間は通常5分〜10時間、反応圧力は通常、常圧〜20MPa(gauge)である。
〔高結晶性ポリプロピレン〕
本発明で使用する高結晶性ポリプロピレンは、後述する結晶性樹脂組成物に関する物性を満たすことができる限り、種類は特に限定されず、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体などが挙げられる。また高結晶性ポリプロピレンは、通常、メルトフローレイトが20〜100g/10minであり、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは30〜60g/10minである。
〔結晶性樹脂組成物〕
本発明で使用する結晶性樹脂組成物は、メルトフローレイト(MFR)が25〜80g/10min、融解吸熱量(ΔH)が65〜100J/gの樹脂組成物である。
結晶性樹脂組成物のメルトフローレイトが25g/10min未満であると、成形しづらく、細糸が得られない。一方、メルトフローレイトが80g/10minを超えると、不織布成形過程で糸切れを起こしやすくなる。このような観点から、結晶性樹脂組成物のメルトフローレイトは、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは40〜70g/10minである。
前記結晶性樹脂組成物の融解吸熱量が65J/g未満であると、樹脂組成物の結晶化度が低下し不織布がベタつき易くなり、一方、融解吸熱量が100J/gを超えると、結晶性樹脂組成物の結晶化度が高く、手触り感が劣りやすくなる。このような観点から、結晶性樹脂組成物の融解吸熱量は、好ましくは65〜95J/g、より好ましくは70〜90J/gである。
本発明で使用する結晶性樹脂組成物は、低結晶性ポリプロピレンと高結晶性ポリプロピレンの合計を基準として、低結晶性ポリプロピレンの含有量が10〜30質量%、好ましくは10〜15質量%である。
前記結晶性樹脂組成物は、前記物性を満たす限り他の熱可塑性樹脂や添加剤を含有してもよい。
他の熱可塑性樹脂としては、オレフィン系重合体が挙げられ、具体的にはポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ジエン共重合体、ポリエチレン、エチレン/α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、水素添加スチレン系エラストマー等が挙げられる。これらは、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
添加剤としては、従来公知の添加剤を配合することができ、例えば、発泡剤、結晶核剤、耐侯安定剤、紫外線吸収剤,光安定剤,耐熱安定剤、帯電防止剤、離型剤,難燃剤,合成油,ワックス、電気的性質改良剤、スリップ防止剤、アンチブロックング剤、粘度調製剤、着色防止剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、塩素捕捉剤,酸化防止剤、粘着防止剤などの添加剤が挙げられる。
〔スパンボンド不織布〕
本発明の不織布は、原料として前記結晶性樹脂組成物を使用し、スパンボンド法によって製造される。通常、スパンボンド法においては溶融混練した結晶性樹脂組成物を紡糸し、延伸、開繊することによって連続長繊維を形成し、引き続き連続した工程で連続長繊維を移動捕集面上に堆積させ、絡合することによって不織布を製造する。当該方法は、不織布を連続的に製造することができ、また、該不織布を構成する繊維が延伸された連続の長繊維であるため、強度が大きい。
本発明で使用するスパンボンド法としては、従来公知の方法を採用することができ、例えば、数千の孔を有する大ノズルや、或いは例えば40程度の孔を有する小ノズル群から、溶融ポリマーの押出しにより繊維を製造することができる。ノズルを出た後、溶融繊維はクロスフロー冷気システムにより冷却され、次にノズルから引き離され、高速空気により延伸される。通常、2種類の空気減衰方法があり、その両方ともベンチュリー効果を用いる。第1の方法は、吸引スロットを用いてフィラメントを延伸し(スロット延伸)、ノズルの幅又は機械の幅で行う。第2の方法は、ノズル又は吸引銃を通してフィラメントを延伸する。この方法で形成されるフィラメントはスクリーン(ワイヤー)上又は細孔形成ベルト上で収集されウェブを形成する。次に、ウェブは圧縮ロールを通過し、続いて加熱カレンダーロール間を通り、1つのロール上の盛り上がり部分がウェブの10%〜40%の面積を含む部分で結合して、不織布を形成する。
1.極細繊維からなるスパンボンド不織布
本発明において、極細繊維からなるスパンボンド不織布は、紡糸速度が3000〜4000m/minで製造されることが好ましい。紡糸速度が3000m/min未満であると、不織布を構成する繊維径が大きくなり、手触り感が劣りやすくなる。また、紡糸速度が4000m/minを超えると、紡糸張力が大きくなり糸切れが発生しやすくなる。
上記原料を使用してスパンボンド不織布を製造することで、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なスパンボンド不織布、具体的には、不織布を構成する繊維の直径が1.0デニール以下であり、10〜15g/m2の薄目付けのスパンボンド不織布が得られる。
2.高い柔軟性を有するスパンボンド不織布
本発明において、高い柔軟性を有するスパンボンド不織布は、エンボス加工をする際の温度調節や紡糸速度の調節によって得ることができる。
エンボス加工をする際の温度調節により上記スパンボンド不織布を得る場合、当該温度は90〜130℃の範囲が好ましい。エンボス温度が90℃以上であることで、繊維どうしが十分に融着し不織布の強度が上がる。また、エンボス温度が130℃以下であることで、低結晶性ポリプロピレンが完全溶融してフィルム状になるおそれがなく、不織布が高い柔軟性を有する。
紡糸速度の調節により上記スパンボンド不織布を得る場合、紡糸速度は500〜2500m/分の範囲が好ましい。紡糸速度が500m/分以上であることで、好適な繊維径となり均一な不織布が得られる。また、紡糸速度が2500m/分以下であることで、繊維内に存在する結晶の配向が抑制されて柔軟性に優れる不織布が得られる。
3.芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布
本発明においては、前記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含有する芯鞘型複合繊維を用いてスパンボンド不織布を製造してもよい。当該芯鞘型複合繊維は、前記低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなる鞘成分(A)と、オレフィン系重合体から成る芯成分(B)で構成される芯鞘型複合繊維である。
鞘成分(A)を構成する結晶性樹脂組成物は、低結晶性ポリプロピレンを組成物全量基準で20〜50質量%含有し、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物である。メルトフローレイトがこの範囲であることで、糸切れすることなく製造することができ、融解吸熱量がこの範囲であることで、ベタつきを避けることができる。当該観点からメルトフローレイトは好ましくは25〜300g/10min、より好ましくは30〜250g/10minであり、融解吸熱量は好ましくは40〜85J/gであり、より好ましくは45〜80J/gである。
鞘成分(A)に関して、前記低結晶性ポリプロピレン以外の樹脂は、結晶性樹脂組成物に関する上記特性が満たされる限り特に限定されない。例えば、高結晶性ポリプロピレンやその他の熱可塑性樹脂が挙げられる。
高結晶性ポリプロピレンとしては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体などが挙げられる。また高結晶性ポリプロピレンは、通常、メルトフローレイトが20〜100g/10minであり、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは30〜60g/10minである。
その他の熱可塑性樹脂としては、オレフィン系重合体が挙げられ、具体的には、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ジエン共重合体、ポリエチレン、エチレン/α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、水素添加スチレン系エラストマー等が挙げられる。
これらの樹脂は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、鞘成分(A)において、従来公知の添加剤を配合することができ、例えば、発泡剤、結晶核剤、耐侯安定剤、紫外線吸収剤,光安定剤,耐熱安定剤、帯電防止剤、離型剤,難燃剤,合成油,ワックス、電気的性質改良剤、スリップ防止剤、アンチブロックング剤、粘度調製剤、着色防止剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、塩素捕捉剤,酸化防止剤、粘着防止剤などの添加剤が挙げられる。
芯成分(B)を構成するオレフィン系重合体としては、例えば、高結晶性ポリプロピレンやその他のオレフィン系重合体が挙げられる。
高結晶性ポリプロピレンとしては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体などが挙げられる。また高結晶性ポリプロピレンは、通常、メルトフローレイトが20〜100g/10minであり、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは30〜60g/10minである。
その他のオレフィン系重合体としては、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ジエン共重合体、ポリエチレン、エチレン/α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、水素添加スチレン系エラストマー等が挙げられる。
これらのオレフィン系重合体は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また芯成分(B)としては、添加剤を配合したものを用いてもよく、具体例としては先に鞘成分(A)に関して説明したものが挙げられる。
上記の芯鞘型複合繊維を用いてスパンボンド不織布を製造する際の具体的な方法としては、先に説明したものを利用することができる。
4.多層不織布
本発明においては、前記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物を用いて、多層不織布を製造してもよい。当該多層不織布は、不織布を少なくとも3層積層してなる多層不織布である。
〔多層不織布の外層〕
前記多層不織布の2つの外層を構成する不織布は、前記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布である。
前記結晶性樹脂組成物は、低結晶性ポリプロピレンを組成物全量基準で10〜50質量%含有し、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物である。メルトフローレイトがこの範囲であることで、糸切れすることなく製造することができ、融解吸熱量がこの範囲であることで、ベタつきを避けることができる。当該観点からメルトフローレイトは好ましくは25〜300g/10min、より好ましくは30〜250g/10minであり、融解吸熱量は好ましくは40〜85J/gであり、より好ましくは45〜80J/gである。
前記結晶性樹脂組成物に含まれる低結晶性ポリプロピレン以外の樹脂は、結晶性樹脂組成物に関する上記特性が満たされる限り特に限定されない。例えば、高結晶性ポリプロピレンやその他の熱可塑性樹脂が挙げられる。
高結晶性ポリプロピレンとしては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体などが挙げられる。また高結晶性ポリプロピレンは、通常、メルトフローレイトが20〜100g/10minであり、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは30〜60g/10minである。
その他の熱可塑性樹脂としては、オレフィン系重合体が挙げられ、具体的には、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ジエン共重合体、ポリエチレン、エチレン/α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、水素添加スチレン系エラストマー等が挙げられる。
これらの樹脂は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、前記結晶性樹脂組成物において、従来公知の添加剤を配合することができ、例えば、発泡剤、結晶核剤、耐侯安定剤、紫外線吸収剤,光安定剤,耐熱安定剤、帯電防止剤、離型剤,難燃剤,合成油,ワックス、電気的性質改良剤、スリップ防止剤、アンチブロックング剤、粘度調製剤、着色防止剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、可塑剤、軟化剤、老化防止剤、塩酸吸収剤、塩素捕捉剤,酸化防止剤、粘着防止剤などの添加剤が挙げられる。
〔多層不織布の内層〕
前記多層不織布は少なくとも3層を有するものであり、内層を構成する不織布が、オレフィン系重合体からなる不織布である。
オレフィン系重合体としては、例えば、高結晶性ポリプロピレンやその他のオレフィン系重合体が挙げられる。
高結晶性ポリプロピレンとしては、例えば、プロピレン単独重合体、プロピレンランダム共重合体、プロピレンブロック共重合体などが挙げられる。また高結晶性ポリプロピレンは、通常、メルトフローレイトが20〜100g/10minであり、好ましくは30〜80g/10min、より好ましくは30〜60g/10minである。
その他のオレフィン系重合体としては、ポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−エチレン−ジエン共重合体、ポリエチレン、エチレン/α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、水素添加スチレン系エラストマー等が挙げられる。
これらのオレフィン系重合体は、一種単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また内層の成分としては、添加剤を配合したものを用いてもよく、具体例としては先に外層の成分として説明したものが挙げられる。
多層不織布の内層は、不織布である限り特に製造方法は限定されず、例えば、スパンボンド法によって製造された不織布であってもよく、メルトブロー法によって製造された不織布であってもよい。
多層不織布は内層を少なくとも1層有するものであり、その層数は目的に合わせて適宜決定できる。内層の数は好ましくは1〜3層であり、特に好ましくは1又は2層である。
多層不織布の製造方法は特に限定されない。例えば、最初に低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布を製造し、この上にスパンボンド法やメルトブロー法によって不織布を形成し、さらにその上にスパンボンド不織布を重ね合わせて、加熱加圧によって融着させる方法が挙げられる。
本発明のスパンボンド不織布や多層不織布を用いた繊維製品としては、例えば以下の繊維製品を挙げることができる。すなわち、使い捨ておむつ用部材、おむつカバー用伸縮性部材、生理用品用伸縮性部材、衛生製品用伸縮性部材、伸縮性テープ、絆創膏、衣料用伸縮性部材、衣料用絶縁材、衣料用保温材、防護服、帽子、マスク、手袋、サポーター、伸縮性包帯、湿布剤の基布、スベリ止め基布、振動吸収材、指サック、クリーンルーム用エアフィルター、エレクトレット加工を施したエレクトレットフィルター、セパレーター、断熱材、コーヒーバッグ、食品包装材料、自動車用天井表皮材、防音材、クッション材、スピーカー防塵材、エアクリーナー材、インシュレーター表皮、バッッキング材、接着不織布シート、ドアトリム等の各種自動車用部材、複写機のクリーニング材等の各種クリーニング材、カーペットの表材や裏材、農業捲布、木材ドレーン、スポーツシューズ表皮等の靴用部材、かばん用部材、工業用シール材、ワイピング材およびシーツなどを挙げることができる。特に本発明のスパンボンド不織布や多層不織布は紙おむつ等の衛生材料に特に好ましく用いられる。
製造例1[低結晶性ポリプロピレンの製造]
攪拌機付きの内容積20Lのステンレス製反応器に、n−ヘプタンを20L/h、トリイソブチルアルミニウムを15mmol/h、さらに、ジメチルアニリニウムテトラキスペンタフルオロフェニルボレートと(1,2’−ジメチルシリレン)(2,1’−ジメチルシリレン)−ビス(3−トリメチルシリルメチルインデニル)ジルコニウムジクロライドとトリイソブチルアルミニウムとプロピレンとを質量比1:2:20で、事前に接触させて得られた触媒成分を、ジルコニウム換算で6μmol/hで連続供給した。
重合温度を70℃に設定し、反応器の気相部の水素濃度が8モル%、反応器内の全圧が0.7MPa・Gに保たれるように、プロピレンと水素を連続供給し、重合反応を行った。
得られた重合溶液に、安定剤としてイルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)をその含有割合が500質量ppmになるように添加し、次いで溶媒であるn−ヘプタンを除去することにより、低結晶性ポリプロピレンを得た。
製造例2[低結晶性ポリプロピレンの製造]
製造例1の重合反応において、重合温度を67℃に設定し、反応器の気相部の水素濃度が0.8モル%、反応器内の全圧が0.75MPa・Gに保たれるように、プロピレンと水素を連続供給した以外は製造例1と同様にして低結晶性ポリプロピレンを得た。
製造例1および2で得られた低結晶性ポリプロピレンについて、以下の測定を行った。測定結果を第1表に示す。
〔融点測定〕
示差走査型熱量計(パーキン・エルマー社製、DSC−7)を用い、試料10mgを窒素雰囲気下−10℃で5分間保持した後、10℃/分で昇温させることにより得られた融解吸熱カーブの最も高温側に観測されるピークのピークトップから融点(Tm−D)を求めた。
〔結晶化温度測定〕
示差走査型熱量計(パーキン・エルマー社製、DSC−7)を用い、試料10mgを窒素雰囲気下、220℃で5分間保持した後、20℃/分で−30℃まで降温させることにより得られた発熱カーブのピークのピークトップから結晶化温度(Tc)を求めた。
〔NMR測定〕
以下に示す装置および条件で、13C−NMRスペクトルの測定を行った。なお、ピークの帰属は、エイ・ザンベリ(A.Zambelli)等により「Macromolecules,8,687(1975)」で提案された方法に従った。
装置:日本電子(株)製JNM−EX400型13C−NMR装置
方法:プロトン完全デカップリング法
濃度:220mg/ml
溶媒:1,2,4−トリクロロベンゼンと重ベンゼンの90:10(容量比)混合溶媒
温度:130℃
パルス幅:45°
パルス繰り返し時間:4秒
積算:10000回
<計算式>
M=m/S×100
R=γ/S×100
S=Pββ+Pαβ+Pαγ
S:全プロピレン単位の側鎖メチル炭素原子のシグナル強度
Pββ:19.8〜22.5ppm
Pαβ:18.0〜17.5ppm
Pαγ:17.5〜17.1ppm
γ:ラセミペンタッド連鎖:20.7〜20.3ppm
m:メソペンタッド連鎖:21.7〜22.5ppm
メソペンタッド分率[mmmm]、ラセミペンタッド分率[rrrr]およびラセミメソラセミメソペンダッド分率[rmrm]は、エイ・ザンベリ(A.Zambelli)等により「Macromolecules,6,925(1973)」で提案された方法に準拠して求めたものであり、13C−NMRスペクトルのメチル基のシグナルにより測定されるポリプロピレン分子鎖中のペンタッド単位でのメソ分率、ラセミ分率、およびラセミメソラセミメソ分率である。メソペンタッド分率[mmmm]が大きくなると、立体規則性が高くなる。また、トリアッド分率[mm]、[rr]および[mr]も上記方法により算出した。
〔重量平均分子量(Mw)、分子量分布(Mw/Mn)測定〕
ゲルパーミエイションクロマトグラフィ(GPC)法により、重量平均分子量(Mw)および分子量分布(Mw/Mn)を求めた。測定には、下記の装置および条件を使用し、ポリスチレン換算の重量平均分子量を得た。
<GPC測定装置>
カラム :TOSO GMHHR−H(S)HT
検出器 :液体クロマトグラム用RI検出器 WATERS 150C
<測定条件>
溶媒 :1,2,4−トリクロロベンゼン
測定温度 :145℃
流速 :1.0ml/分
試料濃度 :2.2mg/ml
注入量 :160μl
検量線 :Universal Calibration
解析プログラム:HT−GPC(Ver.1.0)
〔メルトフローレイト測定〕
JIS K7210に準拠し、温度230℃、加重21.18Nの条件で測定した。
Figure 2011030893
実施例1
製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン10質量%,MFRが36g/10min、融点が161℃の高結晶性ポリプロピレン(Exxon Mobil社製、PP 3155)を90質量%の配合比で混合して結晶性樹脂組成物を調製した。
スクリュー径120mmのギヤポンプを有する二軸押出機を用いて樹脂温度250℃で前記結晶性樹脂組成物を溶融押出し、ノズル径0.6mmのノズル(孔数5800ホール/m)より、単孔吐出量0.3g/minの速度で溶融樹脂を吐出させて紡糸した。紡糸により得られた繊維を空気で冷却しながら、ノズル下で冷却エアーダクトにより6500Paのキャビン圧力で吸引して、195m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を140℃に加熱したエンボスロールで線圧100N/mでエンボス加工し、引取りロールに巻き取った。
実施例2
実施例1において、低結晶性ポリプロピレン15質量%、高結晶性ポリプロピレン(Exxon Mobil社製、PP 3155)を85質量%の配合比で混合した以外は同様の方法により不織布を製造した。
実施例3
製造例2で得られた低結晶性ポリプロピレン20質量%,MFRが36g/10minの高結晶性ポリプロピレン(Exxon Mobil社製、PP 3155)を80質量%の配合比で混合して結晶性樹脂組成物を調製した。この結晶性樹脂組成物を用い、単孔吐出量0.4g/minで174m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層する以外は、実施例1と同様にして不織布を製造した。
比較例1
MFRが36g/10min、ΔHが98J/gの高結晶性ポリプロピレン(Exxon Mobil社製、PP 3155)のみを用い、単孔吐出量0.5g/minの速度で、冷却エアーダクトにより5000Paのキャビン圧力で吸引して、232m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した以外は、実施例1と同様にして不織布を製造した。
比較例2
MFRが60g/10min、融点が162℃、ΔHが98J/gの高結晶性ポリプロピレン(プライムポリマー社製、Y6005GM)を用い、スクリュー径65mmのギヤポンプを有する単軸押出機を用いて樹脂温度220℃で原料を溶融押出し、ノズル径0.3mmのノズル(孔数841ホール)より、単孔吐出量0.5g/minの速度で溶融樹脂を吐出させて紡糸した。紡糸により得られた繊維を空気で冷却しながら、ノズル下でエジェクターにより4.0kg/cm2の圧力で吸引して、20.4m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を135℃に加熱したエンボスロールでエンボス加工し、引取りロールに巻き取った。
比較例3
MFRが60g/10minの低結晶性ポリプロピレン5質量%,MFRが60g/10minの高結晶性ポリプロピレン(プライムポリマー社製、Y6005GM)を95質量%の配合比で混合し結晶性樹脂組成物を調製した。この結晶性樹脂組成物を用い、エジェクターの吸引圧力を4.5kg/cm2とした以外は、比較例2と同様にして不織布を製造した。
実施例1〜3および比較例1〜3で得られた結晶性樹脂組成物および不織布について以下の測定を行った。結果を第2表に示す。
(1)結晶性樹脂組成物
〔MFR〕
前記条件で測定した。
〔融解吸熱量〕
前記条件で融点測定を行い、融解吸熱量(ΔH)を求めた。
(2)不織布
〔目付けの計測〕
得られた不織布の5cm×5cmの重量を測定し、目付け(g/10m2)を測定した。
〔繊度計測〕
偏光顕微鏡を用いて不織布中の繊維を観察し、ランダムに選んだ5本の繊維直径の平均値(d)を測定し、樹脂の密度(ρ=900000g/m3)を用いて、不織布サンプルの繊度を下記[1]式から計算した。
繊度(デニール)=ρ×π×(d/2)2×9000・・・[1]
〔紡糸速度〕
上記方法で得た繊度を用い、下記式[2]から紡糸速度を算出した。
紡糸速度(m/min)=単孔吐出量(g/min)/繊度(デニール)×9000(m)・・・[2]
〔紡糸性〕
実施例1〜3および比較例1〜3について、1時間の紡糸中に、ダイスの全てのノズルから得られる糸のうち破断した糸の本数で評価した。
○:破断がない。
△:破断が1〜2本である。
×:破断が3本以上である。
〔手触り感〕
パネラー7名により不織布の手触りの評価を行った。手触りがソフトであると感じる場合を2点、少しソフトであると感じる場合を1点、ソフトであると感じない場合を0点として採点し、パネラー5名の合計点が11点以上を○、7〜10点を△、6点以下を×と判定した。
Figure 2011030893
実施例4
製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン25質量%,MFRが33g/10min、融点が160℃の高結晶性ポリプロピレン(Basell社製、Moplen HP561S)を75質量%の配合比で混合して結晶性樹脂組成物を調製した。
スクリュー径120mmのギヤポンプを有する二軸押出機を用いて樹脂温度215℃で前記結晶性樹脂組成物を溶融押出し、ノズル径0.6mmのノズル(孔数5800ホール/m)より、単孔吐出量0.6g/minの速度で溶融樹脂を吐出させて紡糸した。紡糸により得られた繊維を空気で冷却しながら、ノズル下で冷却エアーダクトにより5000Paのキャビン圧力で吸引して、215m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を115℃に加熱したエンボスロールで線圧45N/mmでエンボス加工し、目付け15g/m2の不織布を引取りロールに巻き取った。
実施例5
実施例4において、キャビン圧力を4000Pa、エンボスロール温度を125℃とした以外は同様の方法により不織布を成形した。
実施例6
製造例2で得られた低結晶性ポリプロピレン25質量%,MFRが33g/10min、融点が160℃の高結晶性ポリプロピレン(Basell社製、Moplen HP561S)を75質量%の配合比で混合した以外は、実施例4と同様にして不織布を成形した。
実施例7
実施例6において、キャビン圧力を4000Pa、エンボスロール温度を125℃とした以外は同様の方法により不織布を成形した。
実施例8
キャビン圧力を4000Pa、エンボスロール温度を135℃とした以外は実施例4と同様にして不織布を成形した。
実施例9
キャビン圧力を4000Pa、エンボスロール温度を135℃とした以外は実施例6と同様にして不織布を成形した。
実施例4〜9で得られた不織布について以下の測定を行った。結果を第3表に示す。
〔繊度計測〕
上記記載の方法により繊度を求めた。
〔紡糸速度〕
上記記載の方法により紡糸速度を求めた。
〔初期弾性率〕
得られた不織布から、長さ200mm×幅25mmの試験片を、機械方向(MD)と機械方向に対して垂直方向(TD)についてサンプリングした。引張試験機((株)島津製作所製、オートグラフAG−I)を用いて、初期長L0を100mmに設定し、引張速度300mm/分で伸張し、伸張過程でのひずみと荷重を測定し、下記式[3]から初期弾性率を算出した。初期弾性率の値が低いほど、不織布が柔軟性を有していることを示す。
初期弾性率(N)=ひずみ5%の荷重(N)/0.05・・・[3]
Figure 2011030893
実施例10
製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン25質量%,MFRが30g/10min、融点が160℃の高結晶性ポリプロピレン(日本ポリプロ(株)社製、NOVATEC SA−03)を75質量%の配合比で混合して結晶性樹脂組成物を調製した。
スクリュー径65mmのギヤポンプを有する二軸押出機を用いて樹脂温度230℃で前記結晶性樹脂組成物を溶融押出し、ノズル径0.3mmのノズル(孔数841ホール)より、単孔吐出量0.5g/minの速度で溶融樹脂を吐出させて紡糸した。紡糸により得られた繊維を空気で冷却しながら、ノズル下でエジェクターにより2.0kg/cm2の圧力で吸引して、20m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を95℃に加熱したエンボスロールでエンボス加工し、引取りロールに巻き取った。
実施例11
実施例10において、エンボスロール温度を115℃とした以外は同様の方法により不織布を成形した。
実施例12
実施例10において、エンボスロール温度を135℃とした以外は同様の方法により不織布を成形した。
実施例10〜12で得られた不織布について以下の測定を行った。結果を第4表に示す。
〔繊度計測〕
上記記載の方法により繊度を求めた。
〔紡糸速度〕
上記記載の方法により紡糸速度を求めた。
〔初期弾性率〕
上記記載の方法により紡糸速度を求めた。
Figure 2011030893
実施例13
製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン25質量%,MFRが33g/10min、融点が160℃の高結晶性ポリプロピレン(Basell社製、Moplen HP561S)を75質量%の配合比で混合して結晶性樹脂組成物を調製した。
スクリュー径120mmのギヤポンプを有する二軸押出機を用いて樹脂温度235℃で前記結晶性樹脂組成物を溶融押出し、ノズル径0.6mmのノズル(孔数5800ホール/m)より、単孔吐出量0.6g/minの速度で溶融樹脂を吐出させて紡糸した。紡糸により得られた繊維を空気で冷却しながら、ノズル下で冷却エアーダクトにより2000Paのキャビン圧力で吸引して、215m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を135℃に加熱したエンボスロールで線圧90N/mでエンボス加工し、目付け15g/m2の不織布を引取りロールに巻き取った。得られた不織布について、実施例4と同様の評価を行った。結果を第5表に示す。
実施例14
製造例2で得られた低結晶性ポリプロピレン25質量%,MFRが33g/10min、融点が160℃の高結晶性ポリプロピレン(Basell社製、Moplen HP561S)を75質量%の配合比で混合した以外は、実施例13と同様の方法により不織布を成形し、特性を評価した。結果を第5表に示す。
実施例15
キャビン圧力を5000Paとした以外は実施例13と同様にして不織布を成形し、特性を評価した。結果を第5表に示す。
実施例16
キャビン圧力を4000Paとした以外は実施例13と同様にして不織布を成形し、特性を評価した。結果を第5表に示す。
実施例17
キャビン圧力を5000Paとした以外は実施例14と同様にして不織布を成形し、特性を評価した。結果を第5表に示す。
実施例18
キャビン圧力を4000Paとした以外は実施例14と同様にして不織布を成形し、特性を評価した。結果を第5表に示す。
Figure 2011030893
実施例19
鞘成分樹脂として、製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン50質量%と前記高結晶性ポリプロピレン4(日本ポリプロ(株)社製、NOVATEC SA−03)50質量%をペレット状態で混合したものを用い、芯成分樹脂として、前記高結晶性ポリプロピレン4のみを用いた。
鞘成分樹脂と芯成分樹脂を別々の単軸押出機を用いて樹脂温度220℃で原料を溶融押出し、ノズル径0.3mmの芯鞘複合ノズル(孔数2677ホール)より、単孔当たり0.5g/分の速度で、溶融樹脂を鞘成分:芯成分の比率が50:50となるように吐出させて紡糸した。
紡糸により得られた繊維をエジェクター圧4.0kg/cm2で100m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層した。ネット面に積層された繊維束を95℃に加熱したエンボスロールで線圧40kg/cmでエンボス加工し、引取りロールに巻き取った。
得られた不織布について、手触り感および破断強度の測定および評価を行った。結果を第6表に示す。
〔破断強度〕
得られた不織布から、長さ200mm×幅25mmの試験片を、機械方向(MD)と機械方向に対して垂直方向(TD)についてサンプリングした。引張試験機((株)島津製作所製、オートグラフAG−I)を用いて、初期長L0を100mmに設定し、引張速度300mm/分で伸張し、不織布が破断したときの荷重を測定し、破断強度を決定した。
Figure 2011030893
実施例20
製造例1で得られた低結晶性ポリプロピレン50質量%と高結晶性ポリプロピレン4(日本ポリプロ(株)社製、NOVATEC SA−03)50質量%をペレット状態で混合して樹脂組成物を調製した。
この樹脂組成物を、樹脂温度230℃で溶融押出し、ノズル径0.3mmのノズル(孔数501ホール)より、単孔当たり0.5g/分の速度で、溶融樹脂を吐出させて紡糸した。
紡糸により得られた繊維をエジェクター圧1.6kg/cm2で50m/minのライン速度で移動しているネット面に繊維を積層して不織布(S)を得た。
この不織布(S)の上に、上記スパンボンド法を用いて、高結晶性ポリプロピレン4の繊維を直接堆積させてスパンボンド不織布(C)を形成した後、さらにその上に別途製造した不織布(S)を重ね合わせて、95℃の熱ロールで加熱加圧により融着させて、スパンボンド不織布(S)/スパンボンド不織布(C)/スパンボンド不織布(S)の構造を有する多層不織布を得た。
得られた不織布について、手触り感および破断強度の測定および評価を前記基準に従い行った。結果を第7表に示す。
実施例21
実施例20において、高結晶性ポリプロピレン4の繊維を用いてスパンボンド不織布(C)を形成した代わりに、高結晶性ポリプロピレン5(Basell社製、Moplen HP461Y MFR=1300g/10min Tm=160℃)を用いてメルトブロー不織布を形成した以外は、実施例20に記載の方法により、スパンボンド不織布(S)/メルトブロー不織布(C)/スパンボンド不織布(S)の構造を有する多層不織布を得た。得られた不織布について、手触り感および破断強度の測定および評価を前記基準に従い行った。結果を第7表に示す。
なお、前記メルトブロー不織布の製造条件は以下のとおりである。
スクリュー径65mmのギヤポンプを有する単軸押出機、ダイ(孔径0.36mm、孔数720ホール)、高温圧縮空気発生装置、ネットコンベアーおよび巻取り装置からなるメルトブロー不織布装置を用いて、樹脂温度260℃で高結晶性ポリプロピレン5を溶融し、ダイから単孔当たり0.3g/minの速度で溶融樹脂を吐出させ、その樹脂を、270℃の圧縮空気を用いて、420Nm3/hrの流量で、72m/minのライン速度で吹き付けてメルトブロー不織布を形成した。
Figure 2011030893
本発明のポリプロピレン系スパンボンド不織布は、繊維径が極めて小さく、手触り感が良好なスパンボンド不織布、又は高い柔軟性を有するポリプロピレン系スパンボンド不織布であり、紙おむつ等の衛生材料に特に好ましく用いられる。

Claims (7)

  1. 低結晶性ポリプロピレンおよび高結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布であって、
    前記結晶性樹脂組成物が、メルトフローレイトが25〜80g/10min、融解吸熱量ΔHが65〜100J/gの樹脂組成物であって、
    前記結晶性樹脂組成物中の低結晶性ポリプロピレンの含有量が、低結晶性ポリプロピレンと高結晶性ポリプロピレンの合計を基準として10〜30質量%であって、
    前記低結晶性ポリプロピレンが下記(a)〜(f)を満たすスパンボンド不織布。
    (a)[mmmm]=20〜60モル%
    (b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
    (c)[rmrm]>2.5モル%
    (d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
    (e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
    (f)分子量分布(Mw/Mn)<4
  2. 不織布を構成する繊維の直径が1.0デニール以下である請求項1に記載のスパンボンド不織布。
  3. 90〜130℃でエンボス加工することで得られる請求項1に記載のスパンボンド不織布。
  4. 紡糸速度500〜2500m/分で紡糸して得られた繊維からなる請求項1に記載のスパンボンド不織布。
  5. 低結晶性ポリプロピレンを含有する結晶性樹脂組成物からなる鞘成分(A)と、オレフィン系重合体から成る芯成分(B)で構成される芯鞘型複合繊維からなるスパンボンド不織布であって、
    前記(A)成分が、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物であって、
    前記(A)成分における低結晶性ポリプロピレンの含有量が20〜50質量%であって、
    前記低結晶性ポリプロピレンが下記(a)〜(f)を満たすスパンボンド不織布。
    (a)[mmmm]=20〜60モル%
    (b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
    (c)[rmrm]>2.5モル%
    (d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
    (e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
    (f)分子量分布(Mw/Mn)<4
  6. 不織布を少なくとも3層積層してなる多層不織布であって、
    前記多層不織布の2つの外層を構成する不織布が、下記(a)〜(f)を満たす低結晶性ポリプロピレンを組成物全量基準で10〜50質量%含有する結晶性樹脂組成物からなるスパンボンド不織布であり、前記多層不織布の内層を構成する不織布が、オレフィン系重合体からなる不織布であって、
    前記結晶性樹脂組成物が、メルトフローレイトが20〜400g/10min、融解吸熱量ΔHが40〜90J/gの樹脂組成物である多層不織布。
    (a)[mmmm]=20〜60モル%
    (b)[rrrr]/(1−[mmmm])≦0.1
    (c)[rmrm]>2.5モル%
    (d)[mm]×[rr]/[mr]2≦2.0
    (e)重量平均分子量(Mw)=10,000〜200,000
    (f)分子量分布(Mw/Mn)<4
  7. 請求項1〜5のいずれかに記載のスパンボンド不織布及び請求項6に記載の多層不織布の少なくとも一方を用いてなる繊維製品。
JP2011530904A 2009-09-14 2010-09-13 スパンボンド不織布および繊維製品 Active JP5722222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011530904A JP5722222B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 スパンボンド不織布および繊維製品

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009212496 2009-09-14
JP2009212496 2009-09-14
JP2010100285 2010-04-23
JP2010100285 2010-04-23
PCT/JP2010/065748 WO2011030893A1 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 スパンボンド不織布および繊維製品
JP2011530904A JP5722222B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 スパンボンド不織布および繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011030893A1 true JPWO2011030893A1 (ja) 2013-02-07
JP5722222B2 JP5722222B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=43732555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530904A Active JP5722222B2 (ja) 2009-09-14 2010-09-13 スパンボンド不織布および繊維製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120208422A1 (ja)
EP (2) EP2479331B1 (ja)
JP (1) JP5722222B2 (ja)
WO (1) WO2011030893A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018789A1 (ja) * 2008-08-12 2010-02-18 出光興産株式会社 ポリプロピレン弾性繊維の製造方法およびポリプロピレン系弾性繊維
JP5663189B2 (ja) 2010-01-21 2015-02-04 出光興産株式会社 ポリプロピレン系不織布
US20130239283A1 (en) * 2010-11-25 2013-09-19 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded nonwoven fabric-laminated multilayer structure
US20130323995A1 (en) * 2011-02-01 2013-12-05 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Nonwoven fabric and textile product
JP5818636B2 (ja) * 2011-04-06 2015-11-18 旭化成せんい株式会社 熱安定性、柔軟性に優れる不織布
US20150239204A1 (en) * 2012-09-14 2015-08-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Multilayer nonwoven fabric and method for producing same
US9322114B2 (en) 2012-12-03 2016-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene fibers and fabrics
JP6115146B2 (ja) * 2013-01-22 2017-04-19 王子ホールディングス株式会社 スパンボンド不織布
JP6507442B2 (ja) * 2013-01-30 2019-05-08 出光興産株式会社 繊維不織布
JP2014176775A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Idemitsu Kosan Co Ltd フィルター及びフィルター積層体、並びにこれらを有する繊維製品
JP6007139B2 (ja) * 2013-03-15 2016-10-12 出光興産株式会社 不織布及び繊維製品
DE102013210432A1 (de) * 2013-06-05 2014-12-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Polyacryl-basierten Vliesstoffes sowie Polyacryl-basierte Vliesstoffe
WO2015064653A1 (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 出光興産株式会社 ポリオレフィン組成物およびポリオレフィン延伸フィルムとその製法
MX2016006090A (es) 2013-11-20 2016-07-21 Kimberly Clark Co Articulo absorbente que contiene una lamina posterior suave y duradera.
CN106795670A (zh) 2013-11-20 2017-05-31 金伯利-克拉克环球有限公司 柔软且耐用的非织造复合物
JP6618002B2 (ja) * 2014-03-20 2019-12-11 出光興産株式会社 捲縮繊維及び不織布
US10633774B2 (en) 2014-05-07 2020-04-28 Biax-Fiberfilm Corporation Hybrid non-woven web and an apparatus and method for forming said web
US9309612B2 (en) 2014-05-07 2016-04-12 Biax-Fiberfilm Process for forming a non-woven web
US11598026B2 (en) 2014-05-07 2023-03-07 Biax-Fiberfilm Corporation Spun-blown non-woven web
US9303334B2 (en) 2014-05-07 2016-04-05 Biax-Fiberfilm Apparatus for forming a non-woven web
WO2015171707A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Biax-Fiberfilm A non-woven web
KR101629626B1 (ko) * 2014-05-20 2016-06-10 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 부직포 적층체 및 위생 재료
US10844205B2 (en) 2014-07-03 2020-11-24 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Spunbonded non-woven fabric and method for manufacturing same
US11083816B2 (en) 2014-11-18 2021-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and durable nonwoven web
CN107109000B (zh) * 2014-12-19 2021-04-27 埃克森美孚化学专利公司 由含有基于丙烯的聚合物的共混物制造的热活化的织物
US11634844B2 (en) 2014-12-19 2023-04-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. CD extensible nonwoven composite
CN109072516B (zh) 2015-11-12 2022-01-25 Pf非织造布有限公司 具有提高的耐磨性的非织造物及其制造方法
EP3187635A1 (en) 2015-12-30 2017-07-05 Hayat Kimya Sanayi Anonim Sirketi Soft nonwoven fabric
KR102109320B1 (ko) 2016-01-04 2020-05-13 보레알리스 아게 프탈레이트가 없는 pp 단일 중합체로 제조된 스펀 본디드 부직포
EP3582648A1 (en) * 2017-02-14 2019-12-25 3M Innovative Properties Company Sheet of loop material, apparatus and method for forming same
DE102017203068A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Tesa Se Klebeband
JP2018145536A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 出光興産株式会社 スパンボンド不織布
DE102017002957A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Mann+Hummel Gmbh Spinnvliesstoff, Filtermedium, Filterelement und deren Verwendung und Filteranordnung
WO2018178180A1 (de) 2017-03-28 2018-10-04 Mann+Hummel Gmbh Spinnvliesmaterial, gegenstand umfassend ein spinnvliesmaterial, filtermedium, filterelement und deren verwendung
CN110914359A (zh) * 2017-07-24 2020-03-24 出光兴产株式会社 聚丙烯系树脂组合物以及使用了其的纤维和非织造织物
JP6935805B2 (ja) * 2017-09-28 2021-09-15 東レ株式会社 スパンボンド不織布
KR102455776B1 (ko) * 2017-11-01 2022-10-18 도레이 카부시키가이샤 스펀본드 부직포
JP7172250B2 (ja) * 2018-02-08 2022-11-16 東レ株式会社 スパンボンド不織布
JP7110795B2 (ja) * 2018-05-07 2022-08-02 東レ株式会社 スパンボンド不織布
KR102378415B1 (ko) 2018-11-05 2022-03-24 주식회사 엘지화학 이성분계 섬유용 수지 조성물
CZ2018647A3 (cs) 2018-11-23 2020-06-03 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Objemná netkaná textilie se zvýšenou stlačitelností a zlepšenou schopností regenerace
JPWO2021039553A1 (ja) * 2019-08-28 2021-03-04
WO2022113711A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 東レ株式会社 スパンボンド不織布およびこれを具備してなる衛生材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002038364A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Idemitsu Unitech Co Ltd スパンボンド不織布および吸収性物品
JP2002514274A (ja) * 1997-03-24 2002-05-14 ハンツマン ポリマーズ コーポレイション 不織布及び接着剤用途に使用するポリオレフィンブレンド
JP2003027331A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系繊維
JP2005533894A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー オレフィン系エラストマーとセグメント化されたエラストマーとから調製される繊維、テープおよびフィルム
WO2006051708A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリプロピレン樹脂、繊維及び不織布
WO2009001871A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 弾性不織布、その製造方法及び該弾性不織布を用いた繊維製品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3370791B2 (ja) 1994-09-13 2003-01-27 昭和電工株式会社 ポリプロピレン樹脂組成物およびその製造方法
JP2005513279A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 押出し比の高いスピニングによって形成される、高い伸長率と低いデニールを有する繊維
WO2003086758A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Polymer Group, Inc. Nonwoven absorbent fabric
EP1530611B1 (en) * 2002-08-12 2013-12-04 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Plasticized polyolefin compositions
US20060003154A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Snowden Hue S Extruded thermoplastic articles with enhanced surface segregation of internal melt additive
ATE467658T1 (de) * 2004-12-17 2010-05-15 Exxonmobil Chem Patents Inc Homogenes polymerblend und artikel daraus
JP5529392B2 (ja) 2007-06-26 2014-06-25 出光興産株式会社 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002514274A (ja) * 1997-03-24 2002-05-14 ハンツマン ポリマーズ コーポレイション 不織布及び接着剤用途に使用するポリオレフィンブレンド
JP2002038364A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Idemitsu Unitech Co Ltd スパンボンド不織布および吸収性物品
JP2003027331A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系繊維
JP2005533894A (ja) * 2002-07-23 2005-11-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー オレフィン系エラストマーとセグメント化されたエラストマーとから調製される繊維、テープおよびフィルム
WO2006051708A1 (ja) * 2004-11-11 2006-05-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリプロピレン樹脂、繊維及び不織布
WO2009001871A1 (ja) * 2007-06-26 2008-12-31 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 弾性不織布、その製造方法及び該弾性不織布を用いた繊維製品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5722222B2 (ja) 2015-05-20
WO2011030893A1 (ja) 2011-03-17
EP2813611A1 (en) 2014-12-17
EP2479331A4 (en) 2013-06-19
US20120208422A1 (en) 2012-08-16
EP2479331B1 (en) 2014-12-31
EP2479331A1 (en) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5722222B2 (ja) スパンボンド不織布および繊維製品
JP5663189B2 (ja) ポリプロピレン系不織布
JP6231481B2 (ja) 多層不織布及びその製造方法
JP5973920B2 (ja) スパンボンド不織布の製造方法及びスパンボンド不織布
JP6618002B2 (ja) 捲縮繊維及び不織布
WO2016002950A1 (ja) スパンボンド不織布及びその製造方法
KR20100031108A (ko) 탄성 부직포, 그의 제조방법 및 상기 탄성 부직포를 사용한 섬유 제품
WO2014142275A1 (ja) フィルター及びフィルター積層体、並びにこれらを有する繊維製品
EP2671993B1 (en) Nonwoven fabric and textile product
JP2011179135A (ja) 弾性不織布及び繊維製品
WO2018212211A1 (ja) 捲縮繊維及び不織布
JP2018145536A (ja) スパンボンド不織布
WO2019167871A1 (ja) 繊維及び不織布
JP2020076178A (ja) 不織布及びその製造方法
WO2020095948A1 (ja) 不織布及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5722222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150