JPWO2011007423A1 - 光終端局装置およびponシステム - Google Patents

光終端局装置およびponシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011007423A1
JPWO2011007423A1 JP2011522648A JP2011522648A JPWO2011007423A1 JP WO2011007423 A1 JPWO2011007423 A1 JP WO2011007423A1 JP 2011522648 A JP2011522648 A JP 2011522648A JP 2011522648 A JP2011522648 A JP 2011522648A JP WO2011007423 A1 JPWO2011007423 A1 JP WO2011007423A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
data
power saving
lpi
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011522648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5084953B2 (ja
Inventor
善文 堀田
善文 堀田
浩史 杉村
浩史 杉村
正基 田中
正基 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5084953B2 publication Critical patent/JP5084953B2/ja
Publication of JPWO2011007423A1 publication Critical patent/JPWO2011007423A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking
    • H04B10/272Star-type networks or tree-type networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0267Optical signaling or routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0247Sharing one wavelength for at least a group of ONUs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/0252Sharing one wavelength for at least a group of ONUs, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1301Optical transmission, optical switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13216Code signals, frame structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

ONUから送信するデータ量を通知する送信要求を受信し、ONUから受信したデータに対して所定の上位層の処理を行う上位層処理部46を備えるOLTであって、送信要求に基づいて、ONUからのデータ送信に帯域を割り当てない期間である空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、上位層処理部46へ省電力状態への移行を指示する帯域割り当て情報管理部42と、を備え、上位層処理部46は、指示に基づいて、省電力状態へ移行する。

Description

本発明は、PON(Passive Optical Network)システムにおける光終端局装置およびPONシステムに関する。
昨今のFTTH(Fiber To The Home)サービスの普及により、経済性に優れるPONを用いたFTTHサービスが普及している。今後は、世界的に省エネルギー化の要求が高くなることが予想され、FTTHサービスの主力であるPONシステムの構成機器であるOLT(Optical Line Terminal)とONU(Optical Network Unit)に対しても、省電力の実現をするための機能が要求される。
従来のPONシステムでは、OLTが、N番目のグラントサイクル(グラントの付与を決定するサイクル)において、自身に接続された複数のONUから受信する上り送信要求(R)に基づいて、N+1番目のグラントサイクルに付与すべきグラント(G:送信許可)を決定する。GおよびRは16nsの粒度で決定される。ONUは、OLTから付与されたグラントに従って、EPON(Ethernet(登録商標) PON)プロトコル用のMPCP(Multi-Point Control Protocol)フレーム、保守管理のためのOAM(Operation Administration and Maintenance)フレーム、ユーザ端末−サーバ間で通信に使用されるユーザフレームを上り方向にバースト的に送信する。
ONUは、EPONプロトコルフレーム、OAMフレーム、ユーザフレームをそれぞれ異なるキューで管理し、キュー毎の要求量を多重してRを送信することが可能である。また、OLTは多様なアルゴリズムにより、各ONUからのRに含まれる送信要求量に基づきGを決定している。一般的には、優先度の高いキューから順に送信要求量を割当量(送信時間の割当量)として積み上げていき、積み上げた割当量がグラントサイクルの長さを超えないように、各ONUの送信開始時間および長さを決定し、決定結果をONUに通知する。なお、グラントサイクルは複数のサブサイクルに分割される。
このような、PONの上り時分割多重における上り方向の通信に対する動的帯域割り当てのアルゴリズムは、上り方向の通信効率を決定する。そのため、このアルゴリズムは、通信効率を最大化するように割り当て制御を行うアルゴリズムであることが要求され、システムの性能を決定する重要な機能となる。たとえば、このようなアルゴリズムの一例が、下記特許文献1に開示されている。
特開2009−49883号公報
しかしながら、上記従来のPONシステムでは、OLT装置の省電力を実現するための機能は、搭載されていない。また、各ONUからの送信要求量の合計が小さい場合には、グラントサイクル中の未割り当て区間(空きスロット)が増加する。空きスロットでは、フレームを受信しないため消費電力を低減することができる。しかし、上記特許文献1では、動的帯域割り当て制御の際の上り時分割多重の割り当て効率最大化に関するアルゴリズムは開示されているが、空きスロットに関する情報の管理及び空きスロットにおけるOLT装置の電力制御については触れられていない。そのため、OLT装置の省電力化が実現できない、という問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、省電力化を図ることができる光終端局装置およびPONシステムを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、光加入者収容装置を管理し、前記光加入者収容装置からその光加入者収容装置が送信するデータ量を通知する送信要求を受信する光終端局装置であって、前記光加入者収容装置から受信したデータに対して所定の上位層の処理を行う上位層処理手段と、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からのデータ送信に帯域を割り当てない期間である空き期間が所定の帯域しきい値以上存在するか否かを判断し、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、前記上位層処理手段へ省電力状態への移行を指示する省電力移行判断手段と、を備え、前記上位層処理手段は、前記省電力移行判断手段の指示に基づいて省電力状態へ移行する、または省電力状態から復帰することを特徴とする。
本発明にかかる光終端局装置およびPONシステムは、省電力化を図ることができる、という効果を奏する。
図1は、実施の形態1のOLTの機能構成例を示す図である。 図2は、実施の形態1のLPI制御方法の一例を示す図である。 図3は、実施の形態2のOLTの機能構成例を示す図である。 図4は、データをバッファに蓄積する場合の動作を説明するための図である。 図5は、実施の形態3のOLTの機能構成例を示す図である。 図6は、実施の形態3の電源部の制御方法を説明するための図である。 図7は、実施の形態4のPONシステムの構成例を示す図である。 図8は、パワーセーブプロトコルと連携した場合の実施の形態4の動作の一例を示すシーケンス図である。
以下に、本発明にかかる光終端局装置およびパワーセーブ方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明にかかるOLT(光終端局装置)の実施の形態1の機能構成例を示す図である。図1に示すように、本実施の形態のOLTは、WDM(Wavelength Division Multiplexing)カプラ1と、光受信器2と、バースト受信CDR(Clock Data Recovery)3と、PON処理プロセッサ4と、802.3az対応PHY(Physical Layer:物理層)5と、光送信器6と、で構成される。本実施の形態のOLTは、ONU(光加入者収容装置)に接続し、ONUとともにPONシステムを構成する。
WDMカプラ1は、OLTからPONインタフェース経由でONUへ送信する光源波長の光信号、ONUからPONインタフェース経由でOLTが受信する光源波長の光信号、に対して多重分離を行う。光受信器2は、ONUから送信されたバースト光信号を受信し、受信した光信号を電気信号に変換する。バースト受信CDR3は、光受信器2が変換した電気信号に基づいてクロックおよびデータを再生し、再生したクロックおよびデータをPON処理プロセッサ4に入力する。
PON処理プロセッサ4は、上り(ONUからOLTへの方向)の主信号処理として、入力されたデータに基づいてPON制御に必要なフレームを抽出し、ユーザデータをPONのフレームフォーマットからEthernet(登録商標)フレームフォーマットに変換し、上位装置インタフェース側(802.3az対応PHY5)に転送する。802.3az対応PHY5は、PON処理プロセッサ4から出力されたフレームを上位装置インタフェース(上位層(MAC層以上)の処理を行う装置とのインタフェース)に送出し、また、IEEE802.3azで標準化されるLPI(Low Power Idle)を制御する機能を持つ。IEEE802.3azで標準化されるLPIでは、通信が行われない場合などに、PHY層の処理部の消費電力を低減させるために省電力状態(LPI状態)に移行させ、通信開始時などにLPI状態から復帰させる。なお、上位装置インタフェースで接続される装置は、図1には図示していない。
一方、上位装置インタフェース側から送出される信号は、802.3az対応PHY5経由で、PON処理プロセッサ4に入力される。PON処理プロセッサ4は、下り(OLTからONUへの方向)の主信号処理として、自身が生成するPON制御フレーム等と上位装置インタフェース側から入力された信号とを多重し、PONフレームに変換した後に、光送信器6に出力する。光送信器6は、PON処理プロセッサ4から入力された電気信号を光信号に変換し、WDMカプラ1を経由してPONインタフェースに送信する。
また、PON処理プロセッサ4は、信号処理部41,帯域割り当て情報管理部42,LPI送信部43,MUX(multiplexer)44,信号処理部45,上位層処理部46で構成される。信号処理部41は、上り信号に対する主信号処理を実施し、信号処理部45は、下り信号に対する主信号処理を実施する。帯域割り当て情報管理部42は、従来のPONシステムにおける動的帯域割り当て機能を備えるとともに、空きスロットに関する情報である空きスロット情報を管理し、また、PON制御に必要なフレームの送受信機能を備える。上位層処理手段46は、信号処理部41によって処理された上り信号に対してMAC層よりも上位の層の多様な信号処理を行う。さらに、帯域割り当て情報管理部42は、管理している空きスロット情報に基づいて、LPI送信部43に対してLPI状態に移行するように802.3az対応PHY5のLPI送信機能を制御するためのLPI送信制御信号を発するよう指示するとともに、上位層処理手段46に対して低消費電力モードとなるよう指示する。MUXは、上り方向の信号とLPI送信制御信号を多重して、多重後の信号を802.3az対応PHY5に出力する。802.3az対応PHY5は、LPI送信制御信号に基づいてLPI状態へ移行させる。
図2は、本実施の形態の省電力制御方法の一例を示す図である。図2を用いて、本実施の形態の動作を説明する。上り通信でユーザによる(ONUからの)通信がない場合、N番目のグラントサイクルであるグラントサイクルNでは、上り方向で送信されるフレームはMPCPフレームやOAMフレーム等のPON区間で終端するフレームのみであり、グラントサイクルの大半はONUにはアサインされない。なお、本実施の形態では、OLTの帯域割り当て情報管理部42は、所定の期間であるグラントサイクルごとに、ONUに対するグラントを付与することとする。また、ここでは、グラントサイクルを2つのサブサイクルに分割して管理することとし、サブサイクル#1に上り送信要求(R)とOAMフレーム(O)などのPON区間で終端するフレームを割り当て、サブサイクル#2にONU(ユーザ)に対するデータを割り当てるとする。なお、図2では、最下段にLPI状態であるか、LPIの解除状態(LPI状態解除)であるかを示しているが、上述のとおり、LPI状態では上位層処理手段46も低消費電力モードであり、LPI状態解除では上位層処理手段46も低消費電力モードを解除している。
たとえば、図2では、グラントサイクルNについては、その前のグラントサイクルでユーザフレームの用の帯域要求がなかったため、サブサイクル#1に、PON区間で終端される上り送信要求(R)とOAMフレーム(O)の割り当てがなされているが、サブサイクル#2がすべて空きサイクル(空きスロット)である例を示している。このような場合、グラントサイクルNでは上位装置インタフェース側に送信すべきフレームはない。
OLTの帯域割り当て情報管理部42は、その前周期に受信した送信要求等の内容(ユーザフレーム用の帯域要求がない)に基づいて各ONUにグラントを付与しない(ユーザデータ用の帯域を割り当てない)ことを決定しており、このようにグラントサイクルNのサブサイクル#2でユーザデータに対する割り当てがない(空きスロットがある)ことは帯域割り当て処理の過程で判定できる。帯域割り当て情報管理部42は、グラントサイクルNで各ONUにグラントを付与しないと判定した場合には、上位層処理部46を、クロックの供給を停止するためのクロックゲートや電力を遮断するパワーゲート等の手法により低消費電力モードに設定するとともに、LPI送信部43に対してLPI状態に移行するようなLPI制御信号を802.3az対応PHY5に送信するよう指示する。そして、LPI送信部43は指示に基づいて802.3az対応PHY5にLPI制御信号を送信し、802.3az対応PHY5は、LPI制御信号に基づいてLPI状態へ移行させる。
OLTの帯域割り当て情報管理部42は、グラントサイクルNで受信した上り送信要求(R)などに基づいて、グラントサイクルN+1で各ONUからの送信データのありなしを判定し、ONUからの送信データがある、すなわち上位装置インタフェースに送信すべきフレームがある場合には、上位層処理部46を低消費電力モードから復旧させるとともに、LPI状態を解除するようにLPI送信部43に指示する。LPI送信部43は、指示に基づいてLPI制御信号を出力し、802.3az対応PHY5はLPI制御信号に基づいてLPI状態を解除する。
また、グラントサイクルN+1で、上位に転送するデータがない場合には、OLTの帯域割り当て情報管理部42は、上位層処理部46を低消費電力モードから復旧させず、さらに、LPI送信部43にLPI状態を解除するように指示しない、または、再度LPI状態への移行を指示し、Low Power状態を維持する。
なお、OLTの帯域割り当て情報管理部42が行う帯域割り当て処理は、OLTのPON処理プロセッサ4が有する16nsの粒度のローカルタイマによって制御されるため、各ONUから送信されたデータの到着時間は、おおよそローカルタイマの精度で制御することができる。
なお、サブサイクルの分割方法、割り当て方法はこれに限らず、どのような方法としてもよい。ただし、上記のように、PON区間で終端されるフレームに対する割り当て区間とユーザデータ用の割り当て区間を分け、PON区間で終端されるフレームをグラントサイクル内のはじめの方に配置する場合には、次のグラントサイクルに対する低消費電力モードやLPI状態の判断を速やかに実施することができる。
また、本実施の形態では、サブサイクル#2が全て空きスロットである場合に、LPI状態へ移行するようにしたが、これは一例であり、帯域割り当て情報管理部42は、空きスロットが連続して所定の期間以上ある場合に、その空きスロットの期間低消費電力モードやLPI状態へ移行するように指示すればよい。
なお、本実施の形態では、省電力化のためにLPIを用いることとしたが、これに限らず、上位装置インタフェース側(MAC層及び物理層)の電力を低減させる方法はどのような方法を用いてもよい。LPI以外の方法を用いる場合、帯域割り当て情報管理部42は、ユーザデータ用の割り当てがないと判定した場合に、省電力の状態になるよう指示し、ユーザデータ用の割り当てがあると判定した場合に、省電力状態からの復帰を指示するようにすればよい。また、本実施の形態では、LPI状態への移行および上位層処理部46の低消費電力モードへの移行の両方を実施するようにしたが、上位層処理部46の低消費電力モードへの移行のみを実施するようにしてもよい。
なお、本実施の形態では、帯域割り当て情報管理部42が、帯域割り当て処理の過程で、省電力状態(LPI状態および上位層処理部46の低消費電力モード)へ移行するか否かを判断するようにした、すなわち、帯域割り当て情報管理部42が、省電力状態への移行を判断する省電力移行判断手段としての機能を有することとしたが、これに限らず、帯域割り当て情報管理部42とは別に、省電力移行判断手段を設けてもよい。この場合、省電力移行判断手段が、送信要求に基づいて空きスロットの量を求め、帯域割り当て情報管理部42と同様に省電力状態へ移行するか否かを判断して、LPI送信部43に指示するようにする。
以上のように、本実施の形態では、帯域割り当て情報管理部42が、帯域割り当ての過程で次のグラントサイクルでユーザデータ用の割り当てがあるか否かを判定し、ユーザデータ用の割り当てがない場合には、省電力状態へ移行するよう指示し、上位層処理部46を低消費電力モードに設定するとともに、LPI送信部43が指示に基づいてLPI状態へ移行するための信号を出力するようにした。そのため、空きスロット情報に基づいて、省電力化を図ることができる。具体的には、上位装置インタフェース側にデータを送信しない空きスロットでは、上位装置インタフェース側を省電力状態に移行させることができる。たとえば、複数のグラントサイクルに渡ってONUからのユーザデータ送信が全くない場合、省電力状態を長時間に渡って維持することが可能で、低消費電力化が期待できる。
実施の形態2.
図3は、本発明にかかるOLTの実施の形態2の機能構成例を示す図である。本実施の形態のOLTは、実施の形態1のOLTのPON処理プロセッサ4をPON処理プロセッサ4aに替える以外は実施の形態1のOLTと同様である。また、PON処理プロセッサ4aは、実施の形態1のPON処理プロセッサ4にバッファ47およびセレクタ(SEL)48を追加する以外は実施の形態1のPON処理プロセッサ4と同様である。実施の形態1と同一の機能を有する構成要素は、実施の形態1と同一の符号を付して説明を省略する。
実施の形態1では、帯域割り当て情報管理部42が、帯域割り当て処理の過程で得た空きスロットの情報に基づいて、省電力制御を行う方法について説明したが、本実施の形態では、省電力状態をより長く確保するために、OLTが各ONUから送信された上りユーザデータを蓄積するためのバッファ47を備える。
たとえば、複数のグラントサイクルにわたって上りデータが間欠的に送信されてくる場合、上りユーザデータをOLTがいったん蓄積し、上位装置インタフェース側には、蓄積した後のデータをバースト的に送信すると、省電力状態の時間が長時間確保できる。したがって、本実施の形態では、信号処理部41から出力されるユーザフレームをバッファ47に蓄積することとする。図4は、データをバッファ47に蓄積する場合の動作を説明するための図である。図4に示すように、本実施の形態では、所定のバッファ滞留時間経過までまたはバッファ蓄積量が所定の閾値を超えるまでの数サイクル分のデータをバッファ47に蓄積し、蓄積したデータをまとめて読み出して上位装置インタフェースへ送信する。
また、バッファ47は、帯域割り当て情報管理部42からの指示に基づいて信号処理部41から出力されるユーザフレームを蓄積するか否かのいずれかの動作を実施することとする。そして、セレクタ48は、帯域割り当て情報管理部42に基づいて、バッファ47に蓄積されているデータと、信号処理部41から出力されるデータと、のいずれか1つを選択してMUX44へ出力する。なお、バッファの配置は、これに限らず、必要に応じて最適な位置に実装してよい。
帯域割り当て情報管理部42は、ONUからの送信要求などに基づいて、データが間欠的に送信されるか否かを判断し、間欠的に送信される場合に、データの遅延が許される範囲で、バッファ47にデータを蓄積するよう指示する。また、帯域割り当て情報管理部42は、フレームのバッファ滞留時間または、バッファ蓄積量があらかじめ設定された閾値を超えた場合、バッファ47に対してデータの蓄積を停止するよう指示し、セレクタ48に対して、バッファ47に蓄積されているデータをMUX44へ出力するよう指示する。バッファ47に蓄積されているデータの出力が終了すると、セレクタ48は、信号処理部41から出力されるデータを選択して出力する。以上述べた以外の本実施の形態の動作は実施の形態1と同様である。
なお、データが間欠的に送信されるか否かの判断は、たとえば、1グラントサイクル内で送信されるデータ量が所定のしきい値未満である場合に、間欠的に送信されると判断する方法がある。このしきい値を、たとえば、1グラントサイクル内で送信可能なデータの半分以下の数値に設定する。
また、このように、帯域割り当て情報管理部42が、バッファ47へのデータの蓄積、およびセレクタ48の出力の選択を指示するようにしたので、データが間欠的に受信されるときはバッファリングを行い、ONUからの上り送信要求が大きくなった場合には、次周期の上りユーザデータが到着する前に、上位装置インタフェース側のLPI状態を解除し、バッファリングされたフレームを全て送信した後にバッファリングを停止し、連続送信(バッファリングを行わない送信)に切り替えるような制御を行うこともできる。
以上のように、本実施の形態では、実施の形態1で述べた動作を実施した上で、さらに、ONUからデータが間欠的に送信される場合には、データをバッファ47に蓄積し、所定のバッファ滞留時間経過後またはバッファ蓄積量が所定の閾値を超えた場合に、バッファ47に蓄積されたデータを読み出して上層装置インタフェースへ送信するようにした。そのため、実施の形態1の効果に加え、さらに、上りユーザデータが間欠的に送信される場合に省電力状態とする区間を長く確保することができ、効率的な省電力化が期待できる。
実施の形態3.
図5は、本発明にかかるOLTの実施の形態3の機能構成例を示す図である。本実施の形態のOLTは、実施の形態1のOLTのPON処理プロセッサ4をPON処理プロセッサ4bに替え、スイッチ7,8および電源部9を追加する以外は実施の形態1のOLTと同様である。また、PON処理プロセッサ4bは、実施の形態2のPON処理プロセッサ4aに電源制御部49を追加する以外は実施の形態2のPON処理プロセッサ4aと同様である。実施の形態1または実施の形態2と同一の機能を有する構成要素は、実施の形態1または実施の形態2と同一の符号を付して説明を省略する。
実施の形態1、2では、帯域割り当て管理とIEEE802.3azのLPI送信機能を連携させるようにしたが、本実施の形態では、さらに、上り方向の信号を受信するための光受信器2やバースト受信CDR3の電源を上りデータの受信状態に応じて動的にON/OFFすることにより、さらにOLTを省電力化する。
電源部9は、光受信器2およびバースト受信CDR3に電源を供給する。スイッチ7,スイッチ8は、電源制御部49の指示に基づいて、ONまたはOFFの状態になることにより、光受信器2,バースト受信CDR3への電源の供給と供給停止の2つの状態を切り替える。
実施の形態1で説明したように、帯域割り当て情報管理部42は、MPCP制御フレーム、OAM制御フレーム、ユーザフレームの受信時刻を管理する。図6は、本実施の形態の電源部9の制御方法を説明するための図である。図6の例では、グラントサイクルNでは、制御フレーム(MPCP制御フレーム、OAM制御フレームなど)を受信するサブサイクル#1の区間のみ受信でデータを受け付ける必要があり、サブサイクル#2についてはグラントを与えていないためデータを受信する必要がない。このような場合、データを受信する必要があるサブサイクル#1の区間で光受信器2およびバースト受信CDR3へ電源を供給し、その他の区間(サブサイクル#2)では、光受信器2およびバースト受信CDR3へ電源を供給しないような制御を行うことにより、省電力化の効果が期待できる。なお、電源をONとする期間は、データを受信する区間より、立ち上げ時間や処理時間などを考慮し、前後に所定の期間だけ長くするようにしてもよい。
本実施の形態では、帯域割り当て情報管理部42が、空きスロット情報を電源制御部49に通知し、電源制御部49が、空きスロットの区間電源の供給を停止するようスイッチ7,8へそれぞれ指示する。そして、電源制御部49は、空きスロットの区間が終了した場合に、電源の供給を開始するようにスイッチ7,8に指示する。スイッチ7,8は、指示に基づいて、光受信部2,バースト受信CDR3に対してそれぞれ電源の供給を停止する、または電源の供給を開始する。以上述べた以外の本実施の形態の動作は、実施の形態2と同様である。
なお、本実施の形態では、光受信器2およびバースト受信CDR3への電源を制御するようにしたが、信号処理部41のユーザデータ処理機能部に対しても同様に電源を制御するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、電源部9の電源供給を制御するようにしたが、電源供給の制御の替わりに、上りの信号の処理を行う構成要素に対して、上り信号の制御に入力されるクロックの供給と供給停止を電源の供給と供給停止と同様に制御することにより、構成要素の動作と非動作を制御し、省電力化を実現するようにしてもよい。
また、本実施の形態では、実施の形態2のPON処理プロセッサ4aに電源制御部49を追加するようにしたが、実施の形態1のPON処理プロセッサ4に電源制御部49を追加して、本実施の形態で説明した動作を行うようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態では、帯域割り当て情報管理部42が、空きスロット情報を電源制御部49に通知し、電源制御部49が、空きスロットの区間電源の供給を停止するよう制御するようにした。そのため、実施の形態2に比べ、さらに省電力化を図ることができる。
実施の形態4.
図7は、本発明にかかるPONシステムの実施の形態4の構成例を示す図である。本実施の形態のPONシステムは、OLT20と、ONU10−1〜10−M(Mは2以上の整数)と、で構成される。OLT20は、実施の形態3のOLTにパワーセーブ機能部21と、電気・光変換部(O/E(Optical−to−Electrical) E/O(Electrical−to−Optical))22と、PON処理プロセッサ4cと、を備えている。O/E E/O22は、実施の形態1のWDMカプラ1と、光受信機2と、バースト受信CDR3と、光送信器6と、に相当する。また、PON処理プロセッサ4cの構成要素は、帯域割当情報管理部42のみを図示しているが、これ以外に実施の形態1と同様の信号処理部41,45を備えている。実施の形態1〜実施の形態3と同一の機能を有する構成要素は、実施の形態1〜実施の形態3と同一の符号を付して説明を省略する。
帯域割り当て情報管理部42は、実施の形態1の帯域割り当て情報管理部42と同様に、帯域割り当て処理を実施する機能と、割り当てた情報(帯域割り当て情報)に基づいて空き帯域(スロット)が所定の設定値以上存在する場合に、空きスロットの期間省電力状態へ移行すると判断する。
また、ONU10−1は、パワーセーブ機能部11と、電気・光変換部(O/E E/O)12と、PON処理プロセッサ13と、を備える。電気・光変換部12は、OLT20から受信した光信号を電気信号に変換し、また、OLT20に送信する電気信号を光信号に変換する。PON処理プロセッサ13は、OLT20に送信するデータおよびOLT20から受信したデータに対する所定の処理を実施する。ONU10−2〜ONU10−MもONU10−1と同様の構成とする。
本実施の形態では、OLT20とONU10−1〜ONU10−Mとが、省電力を実現するためのパワーセーブプロトコルをサポートすることとし、帯域割り当て制御とパワーセーブプロトコルの終端処理を連携させて、省電力化を実施する。OLT20のパワーセーブ機能部21と、ONU10−1〜ONU10−Mのパワーセーブ機能部11と、は、パワーセーブプロトコルの終端処理を行う。
パワーセーブプロトコルとは、あらかじめ定められた手順により、自装置の省電力状態への移行と復帰を制御し、また、他装置へ自身の状態などを通知するためのプロトコルである。パワーセーブプロトコルは、たとえば、ONUが送信すべき上りユーザフレームがないと判断した場合に、OLTに対して、そのONUが低消費電力モードに移行し、上り方向の出力を完全に停止するか、あらかじめ決められた一定時間停止するため、OLTが送信したOAMフレームやMPCPフレームの両方またはいずれかに応答しなくなる、旨を通知する等の処理を行う。本実施の形態で用いるパワーセーブプロコルは、ONUがOLTに自身が省電力状態にあることを通知する機能を有すればどのようなプロトコルでもよいため、ここではパワーセーブプロトコルについての説明は省略する。
図8は、パワーセーブプロトコルと連携した場合の本実施の形態の動作の一例を示すシーケンス図である。なお、このシーケンス図では、便宜的に1つのONU(説明ではONU10−1とする)との間のシーケンスを示しているが、実際にはOLTは、接続されたONU10−1〜10−Mとの間でそれぞれ本シーケンスを実施する。
まず、ONU10−1のパワーセーブ機能部11は、送信するユーザデータがないと判断した場合(ステップS11)、OLT20に対してパワーセーブプロトコルによりSLEEP通知(自身が省電力モードで移行することの通知)を行う(ステップS12)。OLT20のパワーセーブ機能部21は、SLEEP通知を受信すると、ONU10−1が省電力モードに移行することを許可するSLEEP許可を返送する(ステップS13)。SLEEP許可を受信したONU10−1は、SLEEP状態へ移行する(ステップS14)。
ONU10−1とOLT20間で、以上のパワーセーブ手順(SLEEP通知/SLEEP許可)が成立すると、OLT20のパワーセーブ機能部21は、帯域割り当て情報管理部42に対して、ONU10−1との間のロジカルリンクがパワーセーブ状態となったことを通知する(ステップS15)。帯域割り当て情報管理部42は、ONU10−1に割り当てているグラントがある場合には、そのグラントを削除する(ステップS16)。OLT20に接続される複数のONUが、この状態に移行したした場合、空きサイクルが増加することになる。
帯域割り当て情報管理部42は、実施の形態1と同様に、帯域割り当て処理の過程で、空きスロット情報に基づいてLP(Low Power:省電力状態)状態へ移行するか否かを判断するLP判断を実施する(ステップS17)。
また、ONU10−1は、送信データが発生するとSLEEP状態から復旧する(ステップS18)。OLT20は、たとえば、パワーセーブ機能部11が、ONU10−1に対しSLEEP許可を返送してから定期的にONU10−1にSLEEPが解除されたか否かを問い合わせることする。OLT20は、その問い合わせにより、ONU10−1のSLEEPが解除されたことを認識する。そして、OLT20の帯域割り当て情報管理部42は、ONU10−1に対するグラントの割り当てを再開し(ステップS19)、OLT20のパワーセーブ機能部21が、ONU10−1に対してSLEEP状態の解除を指示するSLEEP解除を送信する(ステップS20)。ONU10−1のパワーセーブ機能部11は、SLEEP解除を受信するとSLEEP解除応答を返送する(ステップS21)。そして、OLT20の帯域割り当て情報管理部42は、新たな帯域割り当て情報に基づいて、LP判断を実施する(ステップS22)。
ステップS17,ステップS22で述べたLP判断の処理としては、まず、帯域割り当て情報管理部42が、空き帯域が所定の設定値以上存在するか否かを判断する(ステップS31)。空きスロットが所定のしきい値以上連続する場合(ステップS31 Yes)に、帯域割り当て情報管理部42はパワーセーブ機能部21へLow Power状態への移行を指示し、パワーセーブ機能部21がパワーセーブプロトコルに従ってLow Power制御を実施し(ステップS32)、省電力モードへ移行する。また、空きスロットが所定のしきい値以上連続しない場合(ステップS31 No)に、帯域割り当て情報管理部42はパワーセーブ機能部21へLow Power状態解除を指示し、パワーセーブ機能部21がパワーセーブプロトコルに従ってLow Power状態を解除する(ステップS33)。
なお、ステップS31の判断に用いる設定値は単一である必要はなく、複数としてもよい。この場合に、たとえば、実施の形態1および3の動作をそれぞれ実施可能な構成とし、空き帯域の量に応じて、実施の形態1または3のいずれかの動作を選択して実施するようにしてもよい。また、OLT20がバッファ47とセレクタ48を備え、実施の形態2の動作を実施可能な構成とし、本実施の動作に加え、実施の形態2の動作を実施するようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態では、ONU10−1〜10−MとOLT20がパワープロトコルをサポートしている場合に、OLT20が、ONU10−1〜10−Mから通知されるSLEEP通知に基づいて、SLEEP通知を送信したONUに対するグラントを削除し、また、グラントの再割り当てを行った場合に、OLT20がSLEEP状態のONUに対してSLEEP解除を通知するようにした。そのため、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、OLT20が、実施のONU10−1〜10−Mの省電力状態と連携して、省電力制御を実施することができる。
以上のように、本発明にかかる光終端局装置は、PONシステムに有用であり、特に、省電力化を要求されるPONシステムに適している。
1 WDMカプラ
2 光受信器
3 バースト受信CDR
4,4a,4b,4c,13 PON処理プロセッサ
5 802.3az対応PHY
6 光送信器
7,8 スイッチ
9 電源部
10−1〜10−M ONU
11,21 パワーセーブ機能部
12,22 O/E E/O
20 OLT
41,45 信号処理部
42 帯域割り当て情報管理部
43 LPI送信部
44 MUX
46 上位層処理部
47 バッファ
48 セレクタ(SEL)
49 電源制御部
PON処理プロセッサ4は、上り(ONUからOLTへの方向)の主信号処理として、入力されたデータに基づいてPON制御に必要なフレームを抽出し、ユーザデータをPONのフレームフォーマットからEthernet(登録商標)フレームフォーマットに変換し、上位装置インタフェース側(802.3az対応PHY5)に転送する。802.3az対応PHY5は、PON処理プロセッサ4から出力されたフレームを上位装置インタフェース(MAC層以上の処理を行う装置とのインタフェース)に送出し、また、IEEE802.3azで標準化されるLPI(Low Power Idle)を制御する機能を持つ。IEEE802.3azで標準化されるLPIでは、通信が行われない場合などに、PHY層の処理部の消費電力を低減させるために省電力状態(LPI状態)に移行させ、通信開始時などにLPI状態から復帰させる。なお、上位装置インタフェースで接続される装置は、図1には図示していない。

Claims (19)

  1. 光加入者収容装置を管理し、前記光加入者収容装置からその光加入者収容装置が送信するデータ量を通知する送信要求を受信する光終端局装置であって、
    前記光加入者収容装置から受信したデータに対して所定の上位層の処理を行う上位層処理手段と、
    前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からのデータ送信に帯域を割り当てない期間である空き期間が所定の帯域しきい値以上存在するか否かを判断し、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、前記上位層処理手段へ省電力状態への移行を指示する省電力移行判断手段と、
    を備え、
    前記上位層処理手段は、前記省電力移行判断手段の指示に基づいて省電力状態へ移行する、または省電力状態から復帰することを特徴とする光終端局装置。
  2. 前記省電力移行判断手段は、前記上位層処理手段が省電力状態である場合に、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からデータが送信されると判断すると、そのデータを前記上位層処理手段に出力する前に前記上位層処理手段を省電力状態から復帰させることを指示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光終端局装置。
  3. 前記送信要求に基づいて、前記光加入者収容装置に対する帯域割り当てを実施する帯域割り当て情報管理手段、
    を備え、
    前記帯域割り当て情報管理手段が前記省電力移行判断手段を備える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光終端局装置。
  4. 前記送信要求に基づいて、前記光加入者収容装置に対する帯域割り当てを実施する帯域割り当て情報管理手段、
    を備え、
    前記帯域割り当て情報管理手段が前記省電力移行判断手段を備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光終端局装置。
  5. 前記割り当て情報管理手段は、収容する光加入者収容装置からパワーセーブプロトコルにより光加入者収容装置がパワーセーブモードに移行することを通知された場合に、その通知を送信した光加入者収容装置に対する割り当てた帯域を解放し、また、パワーセーブモードの状態である光加入者収容装置に対して帯域を割り当てた場合に、パワーセーブプロトコルによりその光加入者収容装置にパワーセーブモードからの復帰を指示する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の光終端局装置。
  6. 前記省電力状態移行判断手段の指示に基づいて、IEEE802.3azで規定されるLPI状態へ移行またはLPI状態からの復帰を行うためのLPI信号を送信するLPI信号送信手段、
    をさらに備え、
    前記省電力状態移行判断手段は、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、さらに、LPI信号送信手段へLPI状態への移行を指示するLPI信号を送信するよう指示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の光終端局装置。
  7. 前記省電力状態移行判断手段の指示に基づいて、IEEE802.3azで規定されるLPI状態へ移行またはLPI状態からの復帰を行うためのLPI信号を送信するLPI信号送信手段、
    をさらに備え、
    前記省電力状態移行判断手段は、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、さらに、LPI信号送信手段へLPI状態への移行を指示するLPI信号を送信するよう指示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の光終端局装置。
  8. 前記省電力状態移行判断手段の指示に基づいて、IEEE802.3azで規定されるLPI状態へ移行またはLPI状態からの復帰を行うためのLPI信号を送信するLPI信号送信手段、
    をさらに備え、
    前記省電力状態移行判断手段は、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、さらに、LPI信号送信手段へLPI状態への移行を指示するLPI信号を送信するよう指示する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の光終端局装置。
  9. 前記省電力状態移行判断手段の指示に基づいて、IEEE802.3azで規定されるLPI状態へ移行またはLPI状態からの復帰を行うためのLPI信号を送信するLPI信号送信手段、
    をさらに備え、
    前記省電力状態移行判断手段は、空き期間が所定の帯域しきい値以上存在すると判断した場合に、さらに、LPI信号送信手段へLPI状態への移行を指示するLPI信号を送信するよう指示する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の光終端局装置。
  10. 光加入者収容装置から送信されたデータを蓄積するためのバッファ、
    をさらに備え、
    前記省電力移行判断手段は、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置から送信されるデータが間欠的であると判断した場合は、光加入者収容装置から送信されたデータを前記上位層処理手段へ出力せずにそのデータを前記バッファへ蓄積し、前記バッファへのデータの蓄積開始時に省電力状態でない場合には省電力状態への移行を指示し、また、前記バッファへ蓄積を開始してからの経過時間が所定の滞留時間を超えた場合、または、前記バッファの蓄積量が所定のしきい値を超えた場合に、省電力状態からの復帰を指示した後に前記バッファに蓄積したデータを読み出して前記上位層処理手段へ出力する、
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の光終端局装置。
  11. 前記省電力移行判断手段は、前記送信要求に基づいて、所定の期間内に、収容する光加入者収容装置から送信されるデータが所定のデータ量以下である場合に、収容する光加入者収容装置から送信されるデータが間欠的であると判断する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の光終端局装置。
  12. 前記省電力移行判断手段は、前記バッファにデータを蓄積している場合に、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置から送信されるデータが所定の上限量を超えると判断した場合に、そのデータが到着する前に省電力状態からの復帰を指示し、前記バッファに蓄積しているデータを読み出して前記上位層処理手段へ出力し、前記バッファへのデータの蓄積を停止する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の光終端局装置。
  13. 光加入者収容装置から受信した光信号を電気信号に変換する光信号受信手段と、
    前記電気信号に基づいてクロックおよびデータを再生するバースト受信CDRと、
    をさらに備え、
    前記省電力移行判断手段は、前記送信要求に基づいて、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在するか否かを判断し、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在すると判断した場合に、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止する、
    ことを特徴とする請求項1〜9のいずれか1つに記載の光終端局装置。
  14. 光加入者収容装置から受信した光信号を電気信号に変換する光信号受信手段と、
    前記電気信号に基づいてクロックおよびデータを再生するバースト受信CDRと、
    をさらに備え、
    前記省電力移行判断手段は、前記送信要求に基づいて、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在するか否かを判断し、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在すると判断した場合に、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の光終端局装置。
  15. 光加入者収容装置から受信した光信号を電気信号に変換する光信号受信手段と、
    前記電気信号に基づいてクロックおよびデータを再生するバースト受信CDRと、
    をさらに備え、
    前記省電力移行判断手段は、前記送信要求に基づいて、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在するか否かを判断し、前記空き期間が所定の前段処理停止しきい値以上存在すると判断した場合に、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の光終端局装置。
  16. 前記省電力移行判断手段は、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止している場合に、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からデータが送信されると判断すると、そのデータを前記上位層処理手段に出力する前に前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへ停止していた電源またはクロックの供給を開始する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の光終端局装置。
  17. 前記省電力移行判断手段は、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止している場合に、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からデータが送信されると判断すると、そのデータを前記上位層処理手段に出力する前に前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへ停止していた電源またはクロックの供給を開始する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の光終端局装置。
  18. 前記省電力移行判断手段は、前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへの電源供給またはクロック供給を停止している場合に、前記送信要求に基づいて、収容する光加入者収容装置からデータが送信されると判断すると、そのデータを前記上位層処理手段に出力する前に前記光信号受信手段および前記バースト受信CDRへ停止していた電源またはクロックの供給を開始する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の光終端局装置。
  19. 請求項1〜18のいずれか1つに記載の光終端局装置と、
    前記光終端局装置に、データを送信し、また、自装置の送信するデータ量を通知する送信要求を送信する光加入者収容装置と、
    で構成されるPONシステム。
JP2011522648A 2009-07-14 2009-07-14 光終端局装置およびponシステム Expired - Fee Related JP5084953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/062756 WO2011007423A1 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 光終端局装置およびponシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5084953B2 JP5084953B2 (ja) 2012-11-28
JPWO2011007423A1 true JPWO2011007423A1 (ja) 2012-12-20

Family

ID=43449039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522648A Expired - Fee Related JP5084953B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 光終端局装置およびponシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120051748A1 (ja)
EP (1) EP2456131B1 (ja)
JP (1) JP5084953B2 (ja)
KR (1) KR101287334B1 (ja)
CN (1) CN102474439B (ja)
WO (1) WO2011007423A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5318739B2 (ja) * 2009-12-10 2013-10-16 日本電信電話株式会社 Osu、olt、光アクセスシステムおよびリンク省電力制御方法
JP5463165B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-09 株式会社日立製作所 省電力化可能なponシステムにおける、onuのスリープ状態からの復旧方法
CN102412891A (zh) * 2010-09-20 2012-04-11 中兴通讯股份有限公司 一种pon系统节能模式下的告警处理方法及装置
KR101327554B1 (ko) * 2010-12-23 2013-11-20 한국전자통신연구원 광망종단 장치 및 그것의 전력 절감 방법
JP5548634B2 (ja) * 2011-02-23 2014-07-16 株式会社日立製作所 Oltの間欠起動を実現する動的帯域制御、光加入者装置、システム
JP5538271B2 (ja) * 2011-02-24 2014-07-02 三菱電機株式会社 光通信システムおよび通信制御方法
CN103339880B (zh) 2011-06-29 2015-12-16 三菱电机株式会社 用户侧光通信装置、通信系统、控制装置以及省电控制方法
JP5651548B2 (ja) 2011-06-30 2015-01-14 株式会社日立製作所 局側装置、光ネットワークシステム
JP5879776B2 (ja) * 2011-07-01 2016-03-08 沖電気工業株式会社 局側装置、光通信ネットワーク、及び電源制御方法
US8554077B2 (en) 2011-07-18 2013-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy efficiency and cost efficient protection in passive optical networks
JP2013081065A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 省電力制御方法、局側装置および通信システム
JP2015522992A (ja) * 2012-05-23 2015-08-06 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 多波長パッシブ光ネットワーク上での波長切替えのための方法、システム、および装置
WO2013183628A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 日本電信電話株式会社 Optical Line Terminalおよびフレーム転送方法
TW201401798A (zh) * 2012-06-28 2014-01-01 Chunghwa Telecom Co Ltd FTTx光終端設備之用戶端動態多路由饋電系統
CN103731762B (zh) * 2012-10-15 2019-06-07 马维尔国际贸易有限公司 用于光学网络终端片上系统的高级功率管理的系统和方法
US9344215B2 (en) * 2012-10-15 2016-05-17 Marvell World Trade Ltd. Systems and methods for advanced power management for optical network terminal systems on chip
CN103812666A (zh) * 2012-11-08 2014-05-21 瑞昱半导体股份有限公司 具有节能功能的网络通信装置及方法
CN104782083A (zh) * 2012-11-14 2015-07-15 三菱电机株式会社 光线路终端装置、线路封装及监视封装
CN103916719B (zh) * 2013-01-06 2019-05-17 中兴通讯股份有限公司 操作管理维护消息优先发送方法、装置及系统
CN107409082B (zh) * 2015-03-30 2020-05-26 日本电信电话株式会社 终端站装置以及带宽分配方法
CN106549706B (zh) * 2015-09-16 2019-04-26 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种电口模块
CN108988946B (zh) * 2017-05-31 2020-03-31 国网信息通信产业集团有限公司 传输模式分配方法及系统

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504606A (en) * 1994-06-01 1996-04-02 At&T Corp. Low power optical network unit
JP2000261380A (ja) * 1999-03-04 2000-09-22 Sony Corp 光通信システムおよび光通信方法
US6690655B1 (en) * 2000-10-19 2004-02-10 Motorola, Inc. Low-powered communication system and method of operation
CN1706136A (zh) * 2002-08-02 2005-12-07 夏普株式会社 用于控制无线局域网带宽分配的系统及方法
US7385995B2 (en) * 2003-01-13 2008-06-10 Brooktree Broadband Holding, Inc. System and method for dynamic bandwidth allocation on PONs
US7542437B1 (en) * 2003-10-02 2009-06-02 Bbn Technologies Corp. Systems and methods for conserving energy in a communications network
WO2005046138A1 (ja) * 2003-11-05 2005-05-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Ponシステムおよび加入者側装置接続方法
KR100584383B1 (ko) * 2004-01-20 2006-05-26 삼성전자주식회사 광선로가입자장치들의 링크 상태를 관리하기 위한광선로종단장치 및 이를 적용한 기가비트 이더넷 기반의수동 광가입자망
US7477621B1 (en) * 2004-09-07 2009-01-13 Marvell International Ltd. System and method for estimating bandwidth requirements of and allocating bandwidth to communication devices operating in a network
CN100488207C (zh) * 2005-09-23 2009-05-13 华为技术有限公司 无源光网络用户终端的运行方法
CN100438505C (zh) * 2005-12-20 2008-11-26 华为技术有限公司 无源光网络用户终端
JP2007274534A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Access Technica Ltd 光通信システム
KR100763530B1 (ko) * 2006-09-29 2007-10-05 한국전자통신연구원 수동 광 통신망의 광 선로 종단 장치를 위한 자동 광 출력제어 방법 및 이를 수행하는 프로그램을 기록한 기록매체
JP2008113193A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corp 加入者側装置及びその消費電力制御システム
US8064764B2 (en) * 2006-12-12 2011-11-22 Verizon Services Organization Inc. Optical network terminal agent
US8270434B2 (en) * 2007-03-12 2012-09-18 Broadcom Corporation Method and system for reducing transceiver power via a variable number of channels
KR100932908B1 (ko) * 2007-10-23 2009-12-21 한국전자통신연구원 광 액세스 망에서 광망 종단 장치 및 광 회선 단말의 전력절감 방법
CN101179332A (zh) * 2007-11-24 2008-05-14 华为技术有限公司 一种测量光功率的方法和装置
CN101197627B (zh) * 2007-12-24 2012-04-18 中兴通讯股份有限公司 一种无源光网络业务的节能运行方法及系统
US8000602B2 (en) * 2008-04-17 2011-08-16 Pmc-Sierra Israel Ltd. Methods and devices for reducing power consumption in a passive optical network while maintaining service continuity
US8275261B2 (en) * 2008-04-17 2012-09-25 Pmc Sierra Ltd Power saving in IEEE 802-style networks
US8576760B2 (en) * 2008-09-12 2013-11-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for controlling an idle mode in a wireless device
US8442398B2 (en) * 2008-10-21 2013-05-14 Broadcom Corporation Performance monitoring in passive optical networks
US8498534B2 (en) * 2008-11-05 2013-07-30 Broadcom Corporation Epon with power-saving features
CN102326364B (zh) * 2009-02-23 2014-05-28 三菱电机株式会社 通信装置、通信系统以及频带分配方法
EP2403175A1 (en) * 2009-02-27 2012-01-04 Nec Corporation Optical link terminal, optical network unit, optical communication system, error correcting method, and recording medium
WO2010121658A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data processing
US8630548B2 (en) * 2009-06-10 2014-01-14 Alcatel Lucent Method and apparatus for improved upstream frame synchronization in a passive optical network
WO2010146665A1 (ja) * 2009-06-16 2010-12-23 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光通信装置及び光通信装置の節電制御方法
JP5258969B2 (ja) * 2009-08-21 2013-08-07 三菱電機株式会社 Ponシステム、加入者側終端装置、局側終端装置およびパワーセーブ方法
JP5424797B2 (ja) * 2009-09-30 2014-02-26 沖電気工業株式会社 光通信ネットワーク及び光通信ネットワークにおける電源制御方法
US8565605B2 (en) * 2009-12-15 2013-10-22 Broadcom Corporation Burst mode to continuous mode converter
US8879912B2 (en) * 2010-01-28 2014-11-04 Mitsubishi Electric Corporation Bandwidth control method, communication system, and communication device
JP5463165B2 (ja) * 2010-02-26 2014-04-09 株式会社日立製作所 省電力化可能なponシステムにおける、onuのスリープ状態からの復旧方法
JP4812884B2 (ja) * 2010-04-13 2011-11-09 三菱電機株式会社 通信システム、局側光回線終端装置、利用者側光回線終端装置、制御装置、並びに通信方法
US8477650B2 (en) * 2010-09-10 2013-07-02 Oliver Solutions Ltd. Power management for passive optical networks
EP2615800B1 (en) * 2010-12-08 2016-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Communications method for optical communications system, optical communications system, secondary station device, control device and program
US20120155873A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Electronics And Telecommunications Research Institute Power saving apparatus and method for optical line terminal and optical network unit
KR101825688B1 (ko) * 2010-12-23 2018-02-06 한국전자통신연구원 로그 onu를 검출하는 방법, olt 및 pon 시스템
US20120168819A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Fabio Alessio Marino Semiconductor pillar power MOS
US8958699B2 (en) * 2011-03-22 2015-02-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) ONU with wireless connectivity capability
US8554077B2 (en) * 2011-07-18 2013-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Energy efficiency and cost efficient protection in passive optical networks
JP5278712B2 (ja) * 2011-08-31 2013-09-04 住友電気工業株式会社 光トランシーバ、宅側装置および光トランシーバ制御方法
KR101343650B1 (ko) * 2011-09-21 2014-01-29 한국전자통신연구원 수동형 광가입자망에서 저전력모드 지원을 위한 동적대역할당 관리 장치 및 방법
JP5773387B2 (ja) * 2011-10-06 2015-09-02 沖電気工業株式会社 伝送制御装置、伝送制御プログラム及び終端装置
KR20130085523A (ko) * 2011-12-15 2013-07-30 한국전자통신연구원 저전력 광망 종단 장치 및 저전력 광망 종단 장치의 동작 방법
WO2013145651A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 日本電気株式会社 データ伝送システムにおける通信装置およびその省電力化方法
US10211881B2 (en) * 2012-08-09 2019-02-19 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Systems and methods for implementing energy-efficient ethernet communications

Also Published As

Publication number Publication date
CN102474439A (zh) 2012-05-23
EP2456131B1 (en) 2018-08-22
US20120051748A1 (en) 2012-03-01
EP2456131A1 (en) 2012-05-23
KR20120014216A (ko) 2012-02-16
EP2456131A4 (en) 2016-12-28
KR101287334B1 (ko) 2013-07-23
CN102474439B (zh) 2014-01-08
JP5084953B2 (ja) 2012-11-28
WO2011007423A1 (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084953B2 (ja) 光終端局装置およびponシステム
Dhaini et al. Toward green next-generation passive optical networks
JP5463165B2 (ja) 省電力化可能なponシステムにおける、onuのスリープ状態からの復旧方法
JP4854823B1 (ja) 帯域制御方法および通信システム
EP3223465B1 (en) Optical-wireless access system
JP5889809B2 (ja) 光加入者システム及び光加入者システムの動的波長帯域割当方法
JP5323729B2 (ja) 光加入者線終端装置
EP2737645B1 (en) Energy efficient dynamic bandwidth allocation for optical networks
JP4690141B2 (ja) 光加入者線端局装置および下り帯域制御方法
WO2011083564A1 (ja) Ponシステム、加入者側装置、局側装置および通信方法
JP2012175477A (ja) Oltの間欠起動を実現する動的帯域制御、光加入者装置、システム
US20120263469A1 (en) Method for Reducing Power Consumption of a Passive Optical Network
Lee et al. Efficient Power‐Saving 10‐Gb/s ONU Using Uplink Usage‐Dependent Sleep Mode Control Algorithm in WDM‐PON
JP5071693B2 (ja) 通信装置、通信システムおよび通信速度切り替え方法
JP6032044B2 (ja) 局側装置及び光通信システム
WO2012049703A1 (ja) 局側装置
JP5522412B2 (ja) ネットワーク受信装置および受信方法
JP2014120883A (ja) 子局装置、親局装置、光通信システムおよび帯域制御方法
JP5882926B2 (ja) 局側装置及びリンク速度変更方法
JP5756034B2 (ja) 通信システム、加入者側装置および局側装置
JP5345561B2 (ja) 通信システム、送信機、受信機、及び通信方法
JP2012109714A (ja) スリープ制御方法およびスリープ制御装置
Ansari et al. Green Passive Optical Networks
JP2014072619A (ja) 通信装置および通信システム
JP2013026774A (ja) 通信制御方法、通信システム、局側装置および宅側装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees