JPWO2011004733A1 - 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤 - Google Patents

酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011004733A1
JPWO2011004733A1 JP2011521889A JP2011521889A JPWO2011004733A1 JP WO2011004733 A1 JPWO2011004733 A1 JP WO2011004733A1 JP 2011521889 A JP2011521889 A JP 2011521889A JP 2011521889 A JP2011521889 A JP 2011521889A JP WO2011004733 A1 JPWO2011004733 A1 JP WO2011004733A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
plant
genus
activity enhancer
proteolytic enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011521889A
Other languages
English (en)
Inventor
雅之 八木
雅之 八木
高橋 朋子
朋子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Arkray Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkray Inc filed Critical Arkray Inc
Publication of JPWO2011004733A1 publication Critical patent/JPWO2011004733A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/73Rosaceae (Rose family), e.g. strawberry, chokeberry, blackberry, pear or firethorn
    • A61K36/734Crataegus (hawthorn)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/78Saururaceae (Lizard's-tail family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/87Vitaceae or Ampelidaceae (Vine or Grape family), e.g. wine grapes, muscadine or peppervine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)

Abstract

酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤を提供する。本発明の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤は、キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属およびブドウ科ブドウ属からなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含むことを特徴とする。前記酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤は、キク科アンテミス属の植物の抽出物、ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物、バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物を含むことが好ましい。前記キク科アンテミス属の植物は、ローマカミツレであり、前記ドクダミ科ドクダミ属の植物は、ドクダミであり、前記バラ科サンザシ属の植物は、セイヨウサンザシであり、前記ブドウ科ブドウ属の植物は、ブドウであることが好ましい。

Description

本発明は、酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤に関する。
生体内における酸化反応および糖化反応は、細胞および組織に悪影響を及ぼすことが知られている。特に、酸化反応または糖化反応を受けたタンパク質、すなわち酸化タンパク質または糖化タンパク質は、その生成および蓄積が、糖尿病合併症、アルツハイマー病、白内障、動脈硬化等の疾病、ならびに皮膚等の組織の老化および機能低下の原因となっている(非特許文献1)。このことから、前記酸化タンパク質および前記糖化タンパク質は、傷害タンパク質と呼ばれている。
通常、これらの傷害タンパク質は、プロテアソーム、および酸化タンパク質分解酵素(Oxidized Protein Hydrolase、以下「OPH」という。)等のタンパク質分解酵素により分解除去されるが、これらの酵素活性は、加齢と共に低下する(非特許文献2)。このため、前記酵素の活性を増強させることによる、前記疾病、前記組織の老化および組織の機能低下の治療ならびに予防の可能性に期待が寄せられている。
前記プロテアソームは、タンパク質を分解する巨大な酵素複合体であり、26Sプロテアソーム、20Sプロテアソーム等がある。前記プロテアソームを活性化する物質は、大豆サポニン、ケール抽出物、シリビン、シラン化合物およびアヤメ抽出物等が知られている(特許文献1〜5)。他方、前記OPHは、セリンプロテアーゼの一種であり、タンパク質のN末端アシル化アミノ酸を遊離するアシルペプチドヒドロラーゼ(Acylpeptide hydrolase:ACPH)と同一であり(非特許文献3)、また、アシルアミノ酸遊離酵素(Acylamino−acid−releasing enzyme、AARE)とも呼ばれている。前記OPHは、ヒト赤血球をはじめ、肝臓、腎臓、脳および心臓等の種々の組織に存在し、前記酸化タンパク質および前記糖化タンパク質を優先的に分解する(非特許文献4)。前記OPHに関しては、例えば、糖尿病ラットにおいて、血清中の前記OPH活性が顕著に上昇すること、前記OPH活性の上昇により、前記糖尿病ラット血清中に蓄積したカルボニル化タンパク質(酸化タンパク質)が分解されることが報告されている(非特許文献5)。このように、前記OPHは、前述の疾病等に密接に関与していることから、前記OPHの活性の増強が求められている。
特開2002−179592号公報 特許第4255432号公報 特開2008−308505号公報 特開2004−91398号公報 特開2007−99650号公報
後藤ら、実験医学、18(増刊)、2324−2331頁、1998年 Breusing N.ら、Biol.Chem.、Vol.389、p.203−209(2008) Fujinoら、Biochim.Biophys.Acta,Vol.1478,p.102−112(2000) Fujinoら、J.Biochem.,Vol.124,p.1077−1085(1998) Shimizuら、Biol.Pharm.Bull.Vol.32(9)in press(2009)
本発明の目的は、OPHの活性増強化剤を提供することである。
本発明のOPH活性増強化剤は、キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属およびブドウ科ブドウ属からなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含むことを特徴とする。
本発明のOPH活性増強化方法は、本発明のOPH活性増強化剤を、OPHを含む試料に添加する工程を含むことを特徴とする。
本発明のタンパク質分解促進方法は、本発明のOPH活性増強化剤を、タンパク質とOPHとを含む試料に添加する工程を含み、前記タンパク質が、酸化タンパク質および糖化タンパク質の少なくとも一方を含むことを特徴とする。
本発明の治療方法は、本発明のOPH活性増強化剤を生体に投与し、酸化タンパク質または糖化タンパク質の生成が原因となる疾病、組織の老化および組織の機能低下を、治療することを特徴とする。
本発明は、OPH活性の増強化が可能である。このため、本発明は、酸化タンパク質および糖化タンパク質等の傷害タンパク質の分解を促進できる。したがって、本発明は、例えば、生体内に生成した前記傷害タンパク質が原因となる疾病、組織の老化および機能低下の治療ならびに予防が可能である。さらに、本発明は、古来利用されてきた植物の抽出物を利用するため、安全性に優れ、また、前記植物抽出物は大量に入手可能なため、生産性にも優れる。
図1は、各植物抽出物、それらの混合抽出物、カテキンおよびコントロールについて、OPH活性を示す吸光度の経時的変化を表すグラフである。 図2は、各植物抽出物、それらの混合抽出物およびカテキンについて、反応時間100分における、コントロールに対するOPH活性の増減率(%)を示すグラフである。
本発明において、酵素活性の増強化は、例えば、酵素の活性化および失活抑制のいずれの意味であってもよい。本発明において、前記OPHは、アシルアミノ酸遊離酵素(AARE)またはアシルペプチドヒドロラーゼ(ACPH)ともいう。
本発明のOPH活性増強化剤は、前述のように、キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属およびブドウ科ブドウ属からなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含むことを特徴とする。前記OPH活性増強化剤は、前述の植物のうち、例えば、1種類の抽出物を含んでもよいし、2種類以上の抽出物を含んでもよい。前記OPH活性増強化剤は、例えば、キク科アンテミス属の植物の抽出物およびドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物の少なくとも一方の抽出物と、バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物の少なくとも一方の抽出物とを含んでもよい。
前記OPH活性増強化剤は、例えば、キク科アンテミス属の植物の抽出物、ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物、バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物を含むのが好ましい。前記各抽出物の中でも、前記キク科アンテミス属の植物の抽出物およびドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物は、例えば、OPHを活性化し、前記バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物は、例えば、OPHの失活を抑制すると推定される。この推定は、本発明を何ら制限しない。
前記OPH活性増強化剤が、キク科アンテミス属の植物の抽出物(A)、ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物(B)、バラ科サンザシ属の植物の抽出物(C)およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物(D)を含む場合、前記各抽出物の配合比(乾燥重量比、A:B:C:D)は、特に制限されないが、例えば、1:0.01〜100:0.01〜100:0.01〜100が好ましい。
前記キク科アンテミス属(Compositae AnthemisChamaemelum))の植物は、例えば、ローマカミツレ(Anthemis nobilis L.(=Chamaemelum nobile))等があげられる。前記キク科アンテミス属の植物の抽出物は、例えば、花、花穂、果皮、果実、茎、葉、根茎、根皮、根および種子等のいずれの抽出物であってもよく、1つの部位の抽出物でもよく、2つ以上の部位の抽出物でもよい。前記抽出物は、植物体全体の抽出物であってもよい。前記キク科アンテミス属の植物の抽出物において、抽出部位は、特に制限されないが、例えば、頭状花の抽出物があげられる。
前記ドクダミ科ドクダミ属(Saururaceae Houttuynia)の植物は、例えば、ドクダミ(Houttuynia cordata Thunberg)等があげられる。前記ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物は、例えば、花、花穂、果皮、果実、茎、葉、根茎、根皮、根および種子等のいずれの抽出物であってもよく、1つの部位の抽出物でもよく、2つ以上の部位の抽出物でもよい。前記抽出物は、植物体全体の抽出物であってもよい。前記ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物において、抽出部位は、特に制限されないが、例えば、花、花穂、果皮、果実、茎、葉、枝、枝葉、幹、樹皮および種子等の地上部の抽出物があげられる。
前記バラ科サンザシ属(Rosaceae Crataegus)の植物は、例えば、セイヨウサンザシ(Crataegus oxyacantha L.)、サンザシ(C.cuneata Sieb.et Zucc.)等があげられる。前記バラ科サンザシ属の植物の抽出物は、例えば、花、花穂、果皮、果実、茎、葉、枝、枝葉、幹、樹皮、根茎、根皮、根および種子等のいずれの抽出物であってもよく、1つの部位の抽出物でもよく、2つ以上の部位の抽出物でもよい。前記抽出物は、植物体全体の抽出物であってもよい。前記バラ科サンザシ属の植物の抽出物において、抽出部位は、特に制限されないが、例えば、果実の抽出物があげられる。
前記ブドウ科ブドウ属(Vitaceae Vitis)の植物は、例えば、ブドウ(Vitis vinifera L.)、アメリカブドウ(Vitis labrusca L.)、アマヅル(V.saccharifera Makino)、エビヅル(V.ficifolia Bunge var.lobataRegelNakai)、サンカクヅル(V.flexuosa Thunb.)、ヤマブドウ(V.coiguetiae Pulliat)、欧米雑種ブドウ(V.labruscana Bailey)等があげられる。前記ブドウ科ブドウ属の植物の抽出物は、例えば、花、花穂、果皮、果実、茎、葉、枝、枝葉、幹、樹皮、根茎、根皮、根および種子等のいずれの抽出物であってもよく、1つの部位の抽出物でもよく、2つ以上の部位の抽出物でもよい。前記抽出物は、植物体全体の抽出物であってもよい。前記ブドウ科ブドウ属の植物の抽出物において、抽出部位は、特に制限されないが、例えば、葉の抽出物があげられる。
本発明のOPH活性増強化剤は、例えば、前記ローマカミツレ、ドクダミ、セイヨウサンザシおよびブドウからなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含むのが好ましい。前記OPH活性増強化剤は、前述の植物のうち、例えば、1種類の抽出物を含んでもよいし、2種類以上の抽出物を含んでもよい。前記OPH活性増強化剤は、例えば、前記ローマカミツレ抽出物およびドクダミ抽出物の少なくとも一方の抽出物と、前記セイヨウサンザシ抽出物およびブドウ抽出物の少なくとも一方の抽出物とを含んでもよい。
前記OPH活性増強化剤は、例えば、前記ローマカミツレ抽出物、ドクダミ抽出物、セイヨウサンザシ抽出物およびブドウ抽出物を含むのが好ましい。前記各抽出物の中でも、前記ローマカミツレ抽出物およびドクダミ抽出物は、例えば、OPHを活性化し、前記セイヨウサンザシ抽出物およびブドウ抽出物は、例えば、OPHの失活を抑制すると推定される。この推定は、本発明を何ら制限しない。
前記OPH活性増強化剤が、前記ローマカミツレ抽出物(a)、ドクダミ抽出物(b)、セイヨウサンザシ抽出物(c)およびブドウ抽出物(c)を含む場合、前記各抽出物の配合比(乾燥重量比、a:b:c:d)は、特に制限されないが、例えば、1:0.01〜100:0.01〜100:0.01〜100が好ましい。
本発明のOPH活性増強化剤は、例えば、キク科アンテミス属の植物の頭状花、ドクダミ科ドクダミ属の植物の地上部、バラ科サンザシ属の植物の果実およびブドウ科ブドウ属の植物の葉からなる群から選択される少なくとも一つの抽出物を含むのが好ましい。前記OPH活性増強化剤は、前述の抽出物のうち、例えば、1種類の抽出物を含んでもよいし、2種類以上の抽出物を含んでもよいし、全てを含んでもよい。具体的には、前記OPH活性増強化剤は、例えば、前記ローマカミツレの頭状花、ドクダミの地上部、セイヨウサンザシの果実およびブドウの葉からなる群から選択される少なくとも一つの抽出物を含むのが好ましい。前記OPH活性増強化剤は、前述の抽出物のうち、例えば、1種類の抽出物を含んでもよいし、2種類以上の抽出物を含んでもよいし、全てを含んでもよい。
本発明において、前記抽出物は、例えば、前述のような抽出部位または植物体全体から得ることができる。前記抽出物の抽出方法は、特に制限されないが、例えば、溶媒抽出法、圧搾法等の公知の方法があげられる。
前記溶媒抽出法に用いる抽出溶媒は、特に制限されないが、例えば、水性溶媒、有機溶媒等があげられる。前記水性溶媒は、特に制限されないが、例えば、水等があげられる。前記有機溶媒は、特に制限されないが、例えば、低級アルコール、多価アルコール、ケトン、エステル、エーテル、ニトリル、芳香族化合物および塩化アルキル等があげられる。前記低級アルコールは、特に制限されないが、例えば、メタノール、エタノールおよび無水エタノール等があげられる。前記多価アルコールは、特に制限されないが、例えば、プロピレングリコールおよび1,3−ブチレングリコール等があげられる。前記ケトンは、特に制限されないが、例えば、アセトンおよびギ酸等があげられる。前記エステルは、特に制限されないが、例えば、酢酸エチル等があげられる。前記エーテルは、特に制限されないが、例えば、ジエチルエーテルおよびジオキサン等があげられる。前記ニトリルは、特に制限されないが、例えば、アセトニトリル等があげられる。前記芳香族化合物は、特に制限されないが、例えば、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等があげられる。前記塩化アルキルは、特に制限されないが、例えば、クロロホルム等があげられる。
前記抽出溶媒は、例えば、1種類の溶媒であってもよいし、2種類以上を組み合わせてもよい。また、前記抽出溶媒は、例えば、前記水性溶媒と前記有機溶媒との混合溶媒であってもよい。前記混合溶媒は、特に制限されないが、例えば、エタノール水溶液等の低級アルコール水溶液等があげられる。前記混合溶媒における前記有機溶媒の割合は、特に制限されないが、例えば、1〜99体積%である。
前記溶媒抽出法は、例えば、前述の抽出部位または植物体全体を原料とし、これを前記抽出溶媒に浸漬して実施できる。前記原料は、例えば、前記浸漬前に、洗浄、乾燥および粉砕等の処理を行ってもよい。前記原料が2種類以上の場合、各原料をそれぞれ抽出処理してもよいし、2種類以上の原料の混合物を抽出処理してもよい。前者の場合、例えば、得られた各抽出物を混合し、混合抽出物としてもよい。前記混合抽出物における各抽出物の混合割合は、特に制限されないが、例えば、等量(重量)であってもよい。例えば、前述の4種類の植物を使用する場合、それぞれの抽出物を1:1:1:1(重量比)で混合し、混合抽出物とするのが好ましい。後者の場合、例えば、前記混合物中の各原料の割合は、特に制限されないが、例えば、等量(重量)であってもよい。例えば、前述の4種類の植物を使用する場合、それぞれの原料を1:1:1:1(乾燥重量比)で混合した混合物を抽出処理することが好ましい。
抽出に用いる前記原料と前記抽出溶媒との割合は、特に制限されないが、前記原料100g(乾燥重量)に対して、例えば、前記抽出溶媒1〜1000Lであり、好ましくは、1〜100Lである。前記浸漬時間は、例えば、前記原料および前記抽出溶媒の種類および量等に応じて適宜設定でき、特に制限されない。具体的には、前記原料100gを前記抽出溶媒10Lに浸漬する場合、前記浸漬時間は、例えば、0.5時間以上が好ましく、より好ましくは、0.5〜24時間である。
また、前記抽出時の前記抽出溶媒の温度は、室温であってもよいし、室温以上または室温以下であってもよく、特に制限されない。前記抽出溶媒が水性溶媒の場合、前記抽出処理は、例えば、熱水抽出が好ましい。前記熱水抽出の場合、前記水性溶媒の温度は、特に制限されないが、例えば、30℃以上であり、好ましくは、50〜100℃である。また、前記熱水抽出の処理時間は、例えば、前記原料の種類および量、ならびに前記水性溶媒の量等に応じて適宜設定でき、特に制限されない。具体的には、前記原料100g(乾燥重量)を前記水性溶媒10Lで抽出する場合、前記処理時間は、0.5時間以上が好ましく、より好ましくは0.5〜24時間である。
前記抽出物は、前記抽出処理後、例えば、精製処理等を施してもよい。前記精製処理は、特に制限されないが、例えば、蒸留処理、ろ過処理、クロマトグラフィー処理および乾燥処理等の公知の方法があげられる。
前記抽出物の形態は、特に制限されないが、例えば、液状、ペースト状および粉末状等があげられ、後述するOPH活性増強化剤の形態に応じて、適宜選択できる。
前記OPH活性増強化剤は、前述の抽出物のみを含んでもよいし、前述の抽出物とその他の成分を含む組成物であってもよい。前記成分は、例えば、賦形剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、吸収促進剤、乳化剤、安定化剤および防腐剤等の各種添加剤を含んでもよい。前記OPH活性増強化剤中の前記各種添加剤の配合量は、特に制限されず、適宜設定できる。
前記OPH活性増強化剤の形態は、特に制限されないが、例えば、固形状、ゲル状および液状等があげられる。前記形態の具体例としては、例えば、散剤、細粒剤、顆粒剤、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、トローチ剤、点眼剤、液剤、貼付剤、ローション剤および軟膏剤等があげられる。
本発明のOPH活性増強化剤は、例えば、生体に投与することにより、生体内におけるOPHの活性を増強化可能である。このため、前記OPH活性増強化剤は、後述するように、例えば、生体内の酸化タンパク質または糖化タンパク質が原因となる疾病や、組織の老化および機能低下等の治療方法または予防方法に利用できる。前記OPH活性増強化剤は、例えば、一般食品および栄養補助食品等の食品、化粧料、医薬部外品および医薬品等のその他の成分と配合し、組成物として投与してもよい。前記組成物中の前記OPH活性増強化剤の配合量は、例えば、前記その他の成分および投与対象等に応じて適宜設定可能であり、特に制限されない。
つぎに、本発明のOPH活性増強化方法は、前述のように、本発明のOPH活性増強化剤を、OPHを含む試料に添加する工程を含む。前記OPH活性増強化方法は、例えば、N末端アシル化アミノ酸の遊離工程を含む方法に利用でき、具体的には、例えば、タンパク質シークエンス解析等に利用可能である。前記タンパク質シークエンス解析において、例えば、解析対象のタンパク質のN末端のアシル化アミノ酸を、OPHにより遊離させる工程を、前記OPH活性増強化剤の存在下で行うことにより、前記N末端アシル化アミノ酸をより効率的に遊離できる。前記タンパク質シークエンス解析は、前記OPH活性増強化方法を用いる以外は特に制限されず、従来公知の方法を採用できる。前記遊離工程において、反応液中の前記OPH活性増強化剤の添加量は、例えば、解析対象のタンパク質量等に応じて、適宜設定でき、特に制限されない。
本発明のタンパク質分解促進方法は、前述のように、本発明のOPH活性増強化剤を、タンパク質とOPHとを含む試料に添加する工程を含み、前記タンパク質が、酸化タンパク質および糖化タンパク質の少なくとも一方を含む。前記タンパク質分解促進方法は、例えば、N末端アシル化アミノ酸の遊離工程を含む方法に利用でき、具体的には、例えば、前述のタンパク質シークエンス解析等に利用可能である。
前記酸化タンパク質および糖化タンパク質は、例えば、加齢または老化病態を示す疾患に伴い修飾を受けたタンパク質、紫外線曝露等により酸化障害を受けたタンパク質、糖により修飾を受けたタンパク質等があげられる。前記タンパク質の修飾は、例えば、酸化、糖化、カルボニル化、アシル化等があげられる。前記カルボニル化には、例えば、ヒドロキシノネナール化、マロンジアルデヒド化、グリコールアルデヒド化、ピラリン化等が含まれる。具体的には、特に制限されないが、例えば、前記酸化タンパク質は、酸化オキシレドキシン等があげられ、前記糖化タンパク質は、HbA1c、グリコアルブミン、AGEs(終末糖化産物)化タンパク質等があげられる。
本発明の治療方法は、本発明のOPH活性増強化剤を生体に投与し、酸化タンパク質または糖化タンパク質の生成が原因となる疾病、組織の老化および/または組織の機能低下を、治療することを特徴とする。本発明の治療方法は、予防方法でもよい。前記疾病は、例えば、糖尿病合併症、アルツハイマー病、白内障、動脈硬化、骨粗鬆症、リウマチおよび変形性骨関節疾患等があげられる。前記組織は、例えば、皮膚、神経、腎臓、血管、網膜、水晶体、骨、関節、脳組織、肝臓および赤血球等があげられる。前記生体の動物種は、特に制限されないが、例えば、ヒト、またはサル、ウシ、ブタ、イヌおよびネコ等の非ヒト哺乳類、ニワトリ等の鳥類ならびに魚介類等があげられる。前記投与方法は、特に制限されず、例えば、経口投与および非経口投与があげられる。前記非経口投与は、例えば、経皮投与および静脈注射等の注射等があげられる。前記OPH活性増強化剤の形態は、特に制限されず、例えば、前述の形態等があげられる。また、前記OPH活性増強化剤は、前述のように、その他の成分と配合した組成物として投与してもよい。前記組成物中の前記OPH活性増強化剤の配合量は、前述のように、適宜設定可能であり、特に制限されない。前記OPH活性増強化剤の投与量は、例えば、動物種、年齢等に応じて適宜設定でき、特に制限されない。健常成人が経口摂取する場合、前記OPH活性増強化剤を、例えば、前記抽出物(固形物)換算で10〜2000mg摂取するのが好ましく、より好ましくは、50〜1000mgである。前記本発明のOPH活性増強化剤は、例えば、前記疾病、組織の老化および/または機能低下の治療薬ともいえ、予防薬の意味も含む。
本発明の抽出物は、酸化タンパク質または糖化タンパク質の生成が原因となる疾病、組織の老化および/または機能低下の治療に使用するための、キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属もしくはブドウ科ブドウ属の植物の抽出物である。前記治療は、予防でもよい。本発明の組成物は、酸化タンパク質または糖化タンパク質の生成が原因となる疾病、組織の老化および機能低下の治療に使用するための、キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属およびブドウ科ブドウ属からなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含む組成物である。前記治療は、予防でもよい。本発明の抽出物および組成物において、前記各抽出物、および、前記抽出物を含む組成物は、前述のとおりであり、組み合わせ、使用方法等も同様である。
つぎに、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により制限されない。
本例では、植物抽出物および混合抽出物によるOPH活性への影響を評価した。なお、本例では、前記植物として、ローマカミツレの頭状花、ドクダミの地上部、セイヨウサンザシの果実およびブドウの葉を用いた。OPHとしては、市販品AARE(タカラバイオ社製)を使用した。
植物抽出物の調製
前記各植物の乾燥物100gを、80℃の精製水10Lに約5時間浸漬し、各植物の抽出エキスを得た。各抽出エキスをろ過して、残渣を除去し、ろ液約10kgをそれぞれ回収した。各ろ液をさらに乾燥して溶媒を除去し、粉末の各植物抽出物を得た。また、混合抽出物として、「AGハーブMIX」(商品名、アークレイ社製)を用いた。これらの各植物抽出物および混合抽出物を、それぞれ、水に溶解して35mg/mLの濃度に調製し、これをサンプルとして用いた。
OPH活性の評価
実施例として、前記サンプルを含む下記組成の反応液495μLを調製した。コントロールは、前記サンプルを無添加とし、前記サンプルに代えて、水5μLを添加した以外は、同様にして反応液を調製した。参考例として、前記サンプルに代えて、抗酸化剤であるカテキン(商品名「ポリフェノン100」、栗田工業社製)を添加して反応液を調製した。具体的には、前記サンプルに代えて、3.5mg/mLのカテキン5μLを添加した以外は、同様にして反応液を調製した。
(反応液)
成分 配合量(μL)
100mmol/L Tris−HCl(pH7.4) 485
0.1U/mL AARE溶液 5
35mg/mL サンプル 5
前記反応液495μLを室温で20分静置し、さらに、基質として、200mmol/LのAAPA(N−アセチル−L−アラニン−p−ニトロアニリド)溶液(カルビオケム社製)5μLを添加し、37℃で100分反応させた。そして、反応開始から所定時間(反応時間0、30、50および100分)経過後に、測定波長405nmにおける前記反応液の吸光度を、マイクロプレートリーダーで測定した。なお、前記吸光度は、前記コントロールと比べて高いほど、酵素活性が高いことを示す。これらの結果を図1に示す。図1は、各植物抽出物、それらの混合抽出物、前記カテキンおよび前記コントロールについて、OPHの活性を示す吸光度の経時的変化を表すグラフである。図1において、横軸は、反応時間(分)であり、縦軸は、測定波長405nmにおける吸光度である。図1のグラフにおいて、白丸(○)は前記ローマカミツレ抽出物、白三角(△)は前記ドクダミ抽出物、白四角(□)は前記セイヨウサンザシ抽出物、白菱形(◇)は前記ブドウ抽出物、黒丸(●)は前記混合抽出物、黒三角は前記参考例(カテキン)、黒四角は前記コントロールの測定結果である。さらに、反応時間100分における吸光度について、下記式から、前記コントロールに対するOPH活性の増減率(R、%)を求めた。
R=[(a−b)/b]×100
a:実施例または参考例の吸光度
b:コントロールの吸光度
これらの結果を図2に示す。図2は、各植物抽出物、それらの前記混合抽出物およびカテキンについて、反応時間100分における、前記コントロールに対するOPH活性の増減率(%)を示すグラフである。図2において、横軸は、前記コントロールに対するOPH活性の増減率(%)であり、上から順に、前記混合抽出物、前記ローマカミツレ抽出物、前記ドクダミ抽出物、前記セイヨウサンザシ抽出物、前記ブドウ抽出物、前記カテキンの結果である。
図1および図2に示すように、前記コントロールは、反応時間50分以降において、反応性が低下した。これに対し、前記ローマカミツレ抽出物、前記ドクダミ抽出物、前記セイヨウサンザシ抽出物、前記ブドウ抽出物および前記混合抽出物を使用した全ての実施例について、反応時間100分において、前記コントロールおよび参考例よりも高い吸光度が確認され、OPHの活性が増強していることがわかった。特に、前記ローマカミツレ抽出物、前記ドクダミ抽出物および前記混合抽出物は、反応時間50分の時点で、前記コントロールより高い吸光度を示した。このように、各植物抽出物およびそれらの前記混合抽出物によれば、OPHの活性を増強できることから、これによって、酸化タンパク質や糖化タンパク質の分解除去を促進可能であるといえる。
本発明によれば、OPH活性の増強化が可能である。このため、本発明は、酸化タンパク質および糖化タンパク質等の傷害タンパク質の分解促進に利用でき、生体内に生成した傷害タンパク質が原因となる疾病、組織の老化および組織の機能低下の治療や予防にも利用できる。また、本発明は、古来利用されてきた植物の抽出物を利用するため、安全性に優れ、前記植物抽出物が大量入手可能なため、生産性にも優れる。本発明は、工業製品、食品、医薬等の幅広い分野に適用可能である。

Claims (7)

  1. キク科アンテミス属、ドクダミ科ドクダミ属、バラ科サンザシ属およびブドウ科ブドウ属からなる群から選択される少なくとも一つの植物の抽出物を含むことを特徴とする酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤。
  2. キク科アンテミス属の植物の抽出物、ドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物、バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物を含む、請求の範囲1記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤。
  3. キク科アンテミス属の植物の抽出物およびドクダミ科ドクダミ属の植物の抽出物の少なくとも一方の抽出物と、バラ科サンザシ属の植物の抽出物およびブドウ科ブドウ属の植物の抽出物の少なくとも一方の抽出物とを含む、請求の範囲1または2記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤。
  4. 前記キク科アンテミス属の植物が、ローマカミツレであり、
    前記ドクダミ科ドクダミ属の植物が、ドクダミであり、
    前記バラ科サンザシ属の植物が、セイヨウサンザシであり、
    前記ブドウ科ブドウ属の植物が、ブドウである、請求の範囲1から3のいずれか一項に記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤。
  5. 請求の範囲1から4のいずれか一項に記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤を、酸化タンパク質分解酵素を含む試料に添加する工程を含むことを特徴とする酸化タンパク質分解酵素活性増強化方法。
  6. 請求の範囲1から4のいずれか一項に記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤を、タンパク質と酸化タンパク質分解酵素とを含む試料に添加する工程を含み、
    前記タンパク質が、酸化タンパク質および糖化タンパク質の少なくとも一方を含むことを特徴とするタンパク質分解促進方法。
  7. 請求の範囲1から4のいずれか一項に記載の酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤を生体に投与し、酸化タンパク質または糖化タンパク質の生成が原因となる疾病、組織の老化および組織の機能低下を、治療することを特徴とする治療方法。
JP2011521889A 2009-07-08 2010-06-29 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤 Pending JPWO2011004733A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009162188 2009-07-08
JP2009162188 2009-07-08
PCT/JP2010/061062 WO2011004733A1 (ja) 2009-07-08 2010-06-29 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011004733A1 true JPWO2011004733A1 (ja) 2012-12-20

Family

ID=43429155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011521889A Pending JPWO2011004733A1 (ja) 2009-07-08 2010-06-29 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120114771A1 (ja)
EP (1) EP2455096A4 (ja)
JP (1) JPWO2011004733A1 (ja)
KR (1) KR20120042928A (ja)
CN (1) CN102470153A (ja)
WO (1) WO2011004733A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101302163B1 (ko) * 2011-10-12 2013-08-30 경희대학교 산학협력단 어성초 추출물을 유효성분으로 함유하는 치매, 파킨슨병 또는 간질 예방 및 치료용 약학적 조성물
JP6515427B2 (ja) * 2012-05-08 2019-05-22 株式会社アンチエイジングコミュニケーション Oph活性増強剤
JP2013241367A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 関節リウマチ抑制剤
JP2014118406A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Concord Co Ltd Oph活性増強剤
WO2014126199A1 (ja) 2013-02-18 2014-08-21 アークレイ株式会社 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤
JP2016006036A (ja) 2014-05-26 2016-01-14 アークレイ株式会社 AGEs分解剤およびその用途
JP6909559B2 (ja) * 2016-03-31 2021-07-28 株式会社アンチエイジングコミュニケーション Oph活性増強剤
US20170335304A1 (en) 2016-05-23 2017-11-23 Arkray, Inc. Oxidized protein hydrolase activity enhancing agent and glycation stress inhibitor
JP7349116B2 (ja) 2016-12-15 2023-09-22 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤及び飲食品
JP2024130240A (ja) * 2023-03-14 2024-09-30 アークレイ株式会社 ホスホジエステラーゼ5阻害剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059846A (ja) * 1996-06-10 1998-03-03 Kikkoman Corp 白内障の予防または治療薬剤
JP2004035510A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kikkoman Corp 糖尿病又はその合併症の予防または治療用組成物
JP2005035911A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Arkray Inc メイラード反応阻害剤
JP2008231031A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Arkray Inc デヒドロエピアンドロステロン産生促進剤およびその用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241282B (it) 1990-10-22 1993-12-29 Marelli Autronica Circuito regolatore di tensione per un impianto di ricarica della batteria di un autoveicolo
JP3357383B2 (ja) * 1991-08-14 2002-12-16 昌宏 黒田 低分子化植物性組成物
DE19544655A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Goldwell Gmbh Oxidations-Haarfärbemittel
JP2002179592A (ja) 2000-10-05 2002-06-26 Fancl Corp 異常蛋白質除去用組成物
JP2003212770A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Ichimaru Pharcos Co Ltd メイラード反応阻害剤
JP2004091398A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Fancl Corp プロテアソーム活性促進用組成物
JP2004284988A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Kose Corp 毛髪化粧料及び毛髪の蛋白質のカルボニル化を抑制する方法
JP3961976B2 (ja) * 2003-03-27 2007-08-22 美智子 朝田 縮毛用シャンプー
JP3914244B2 (ja) 2005-10-03 2007-05-16 株式会社ファンケル 異常タンパク質除去用組成物
EP2087797B1 (en) * 2007-04-25 2016-08-17 ARKRAY, Inc. Flavor-improving agent for foods and drinks
JP2008308505A (ja) 2008-08-08 2008-12-25 Fancl Corp 異常蛋白質除去用組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1059846A (ja) * 1996-06-10 1998-03-03 Kikkoman Corp 白内障の予防または治療薬剤
JP2004035510A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kikkoman Corp 糖尿病又はその合併症の予防または治療用組成物
JP2005035911A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Arkray Inc メイラード反応阻害剤
JP2008231031A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Arkray Inc デヒドロエピアンドロステロン産生促進剤およびその用途

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013063286; John O'Brien: The Maillard reaction in foods and medicine , 1998, 第304-309頁, Royal Society of Chemistry *
JPN6013063289; Archives of Biochemistry and Biophysics 419(1), 2003, 63-79 *
JPN6013063292; Proceedings of National Academy of Sciences 91, 1994, 5710-5714 *
JPN6013063294; Lung Perspectives 15(1), 2007, 82-88 *
JPN6013063298; Medical Technology 29(11), 2001, 1166-1167 *
JPN6013063301; Journal of Neuroscience 28(25), 2008, 6388-6392 *
JPN6013063303; Journal of agricultural and food chemistry 52(26), 2004, 7872-7883 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2455096A1 (en) 2012-05-23
CN102470153A (zh) 2012-05-23
US20120114771A1 (en) 2012-05-10
WO2011004733A1 (ja) 2011-01-13
EP2455096A4 (en) 2012-12-26
KR20120042928A (ko) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011004733A1 (ja) 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤
Song et al. Novel advances in inhibiting advanced glycation end product formation using natural compounds
Wang et al. Inhibitory effects of walnut (Juglans regia) peptides on neuroinflammation and oxidative stress in lipopolysaccharide-induced cognitive impairment mice
JP5538611B2 (ja) メイラード反応阻害剤
Stojanović et al. Pomegranate peel extract ameliorates autoimmunity in animal models of multiple sclerosis and type 1 diabetes
Ahmed et al. Proanthocyanidin-rich date seed extract protects against chemically induced hepatorenal toxicity
Cao et al. Chemical compositions, antiobesity, and antioxidant effects of proanthocyanidins from lotus seed epicarp and lotus seed pot
WO2014126199A1 (ja) 酸化タンパク質分解酵素活性増強化剤
Ribeiro et al. Inhibitory effects of Morus nigra L.(Moraceae) against local paw edema and mechanical hypernociception induced by Bothrops jararacussu snake venom in mice
WO2011004734A1 (ja) カルボキシメチルアルギニン生成抑制剤およびコラーゲン変性抑制剤
Kim et al. Antihyperglycemic and antihyperlipidemic effects of fermented Rhynchosia nulubilis in alloxan-induced diabetic rats
JP6049200B2 (ja) マイコスポリン様アミノ酸及びその製造方法、紫外線防護剤、並びに抗酸化剤
Feng et al. Utilizing bio-affinity ultrafiltration combined with UHPLC Q-Exactive Plus Orbitrap HRMS to detect potential α-glucosidase inhibitors in Oxalis corniculate L.
WO2012014901A1 (ja) カルボニル化抑制剤
KR20140045688A (ko) 클로렐라 유래 항산화 활성을 갖는 펩티드
KR101914441B1 (ko) 퓨코스테롤을 유효성분으로 포함하는 피부 보습용 화장료 조성물
KR101904501B1 (ko) 퓨코스테롤을 유효성분으로 포함하는 피부주름 개선 또는 피부탄력 증진용 화장료 조성물
CN116801873A (zh) 包含黄烷醇单体和e-葡萄素的组合物
Akhand et al. Sub-chronic oral administration of the ethanolic extracts of dried Terminalia chebula mature fruits in streptozotocin (STZ)-induced type 2 diabetes mellitus (T2DM) model of Long-Evans (LE) rats improve glycemic, lipidemic and anti-oxidative status
Liyanaarachchie et al. In vitro antidiabetic and in vivo hypoglycaemic activities and toxicity of Canarium zeylanicum bark extracts
KR102048565B1 (ko) 삼채 및 강황의 혼합 추출물을 포함하는 골관절염 예방 또는 치료용 조성물
KR101019643B1 (ko) 초분자체 함유 화장료 조성물
JP2024064707A (ja) 脂肪分解促進剤
JP2022187483A (ja) オートファジー促進用組成物
KR20230056234A (ko) 곤드레 추출물을 유효성분으로 함유하는 환경호르몬에 의한 대사 이상 개선 및 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140804