JPWO2010143262A1 - 燃料電池車両 - Google Patents

燃料電池車両 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010143262A1
JPWO2010143262A1 JP2011518162A JP2011518162A JPWO2010143262A1 JP WO2010143262 A1 JPWO2010143262 A1 JP WO2010143262A1 JP 2011518162 A JP2011518162 A JP 2011518162A JP 2011518162 A JP2011518162 A JP 2011518162A JP WO2010143262 A1 JPWO2010143262 A1 JP WO2010143262A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
fuel cell
gas
cell vehicle
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011518162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5093404B2 (ja
Inventor
康彦 大橋
康彦 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2010143262A1 publication Critical patent/JPWO2010143262A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5093404B2 publication Critical patent/JP5093404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K15/07Mounting of tanks of gas tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • B60K2001/0405Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
    • B60K2001/0438Arrangement under the floor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03309Tanks specially adapted for particular fuels
    • B60K2015/03315Tanks specially adapted for particular fuels for hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K2015/0637Arrangement of tanks the fuel tank is arranged in the front of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/063Arrangement of tanks
    • B60K15/067Mounting of tanks
    • B60K2015/0675Mounting of tanks allowing deflection movements of the tank in case of a crash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • B60L50/72Constructional details of fuel cells specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

この燃料電池車両FCVは、燃料電池FCと、燃料電池FCに供給する反応ガスを貯蔵する第1タンク10及び第2タンクを備える。第1タンク10及び第2タンク20は、燃料電池車両FCVの前方に配置されている。第1タンク10に対して第2タンク20は後方寄りに配置されると共に、それぞれの位置が鉛直方向においてずれた位置となるように配置されている。このような構成によって、タンク容量の増大と乗員室内やトランク内のスペースの拡大とを両立することができると共に、衝突時においてもその衝撃を吸収することが可能になる。

Description

本発明は、燃料電池を搭載する燃料電池車両に関する。
このような燃料電池車両として、燃料電池と反応ガスを貯蔵するタンクとをキャビン床下に配置したものが知られている。しかしながら、このよう燃料電池車両のように床下にタンクを配置するものは、タンクの容量を大きくすれば、乗員室内のスペースを圧迫することになる。そのため、タンク容量の増大と乗員室内のスペースの拡大とを両立することは困難であった。このような状況に対して、タンク容量の増大と乗員室内のスペースの拡大とを両立させるため、タンクを燃料電池車両前方の車軸近傍に配置することが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2004−122972号公報
ところで、上述した従来の技術では、タンクを燃料電池車両前方の車軸近傍に配置するため、例えば燃料電池車両が衝突した場合等にはその衝撃を吸収しきれない恐れがある。一方、燃料電池車両後方のトランク内にタンクを配置することも想定されるが、その場合にはトランク内のスペースを削ってしまうことになる。また、前輪を駆動輪とする場合は、タンクのような重量物はなるべく前方に配置したいものである。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料電池車両のタンク容量の増大と乗員室内やトランク内のスペースの拡大とを両立することができると共に、衝突時においてもその衝撃を吸収することが可能な燃料電池車両を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明に係る燃料電池車両は、反応ガスの供給を受けて電気化学反応により発電する燃料電池と、前記燃料電池に供給する前記反応ガス又は前記反応ガスとなる原料ガスを貯蔵するガス貯蔵部と、を備える燃料電池車両であって、前記ガス貯蔵部は、少なくとも第1タンク及び第2タンクを有しており、前記第1タンク及び前記第2タンクは、前記燃料電池車両の前方に配置され、前記第1タンクに対して前記第2タンクは後方寄りに配置されると共に、それぞれの位置が鉛直方向においてずれた位置となるように配置されていることを特徴とする。
本発明では、ガス貯蔵部を構成する第1タンク及び第2タンクを燃料電池車両の前方に配置することで、乗員室の下方に配置する必要が無くなり、乗員室内のスペースの拡大に寄与することができる。また、重量配分を前方寄りとすることができるので、前輪を駆動輪とした場合に走行性能を良好に保つことができる。更に本発明では、ガス貯蔵部を構成する第1タンク及び第2タンクの特性に着目している。反応ガス又は原料ガスを貯蔵する第1タンク及び第2タンクは内部が高圧になるため、その高圧に耐えられるように、また、外部からの衝撃によって破損することが無いように、頑丈に作られている。本発明ではこの第1タンク第2タンクの強度を利用し、互いに干渉しても破損に至ることはないことを利用している。具体的には、ガス貯蔵部を構成するタンクを第1タンク及び第2タンクの少なくとも二つに分割しており、それぞれの位置が鉛直方向においてずれた位置となるように配置している。このように第1タンク及び第2タンクをオフセットして配置しているので、燃料電池車両が衝突して衝撃が加わって第1タンクと第2タンクとが接近して干渉したとしても、鉛直方向におけるずれ量を増やして相対的な位置関係を変更しながら衝撃を吸収することができる。
本発明に係る燃料電池車両では、前記第1タンクよりも前記第2タンクが下方に位置するように配置されていることも好ましい。上述したような衝突による衝撃が加わった場合、前方の第1タンクは後方に後退し、後方の第2タンクは前方に移動し、第1タンクと第2タンクとが干渉し合う状態となる。この好ましい態様では、第2タンクの位置を第1タンクよりも下方に位置するように配置しているので、互いに接近して干渉しあった場合に、後方寄りの第2タンクは第1タンクによって更に下方に押し下げられながら後退するように構成することが可能となる。また、前方寄りの第1タンクの後退する勢いは、第2タンクと干渉することで大きく減殺するように構成することが可能となる。従って、衝突時における第1タンク及び第2タンクの後退する方向を制御することが可能となるので、乗員や他の機器に当たってしまうような事態を確実に回避することができる。
本発明に係る燃料電池車両では、第1タンク及び前記第2タンクは、前記燃料電池車両の幅方向に延びるクロスメンバに固定されており、前記クロスメンバは、前記第1タンクを固定する部分と前記第2タンクを固定する部分の間に脆弱部を有していることも好ましい。上述したような衝突による衝撃が加わった場合、前方の第1タンクは後方に後退し、後方の第2タンクは前方に移動するので、第1タンク及び第2タンクを固定しているクロスメンバに外力が加わり脆弱部から破損する。そのため、クロスメンバの形態や脆弱部の位置及び態様を調整することで、第1タンク及び第2タンクの衝突時の挙動を制御しやすくなる。また、第1タンク及び第2タンクの衝突後の挙動をクロスメンバによって規制することもできるので、第1タンク及び第2タンクの衝突後の移動量を少なくすることができる。
本発明に係る燃料電池車両では、車輪を駆動するための駆動モータが、前記車輪の近傍に配置されていることも好ましい。この態様では、車輪を駆動するための駆動モータが車輪の近傍に配置されているので、前方のエンジンルーム内にはモータが配置されていない。そのため、エンジンルーム内における機器の配置自由度が向上し、本発明の第1タンク及び第2タンクの配置もより適切なものとすることができる。
尚、上述したそれぞれの好ましい態様を適宜組み合わせたものも、本件特許出願によって特許による保護を求める発明の範囲に含まれうる。
本発明によれば、燃料電池車両のタンク容量の増大と乗員室内やトランク内のスペースの拡大とを両立することができると共に、衝突時においてもその衝撃を吸収することが可能な燃料電池車両を提供することができる。
本発明の実施形態である燃料電池車両に搭載される燃料電池システムの構成を示す図である。 図1に示す燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した状態を示す平面図である。 図1に示す燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した状態を示す側面図である。 図1に示す燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した状態を示す側面図であって、衝突初期の状態を示す図である。 図1に示す燃料電池システムを燃料電池車両に搭載した状態を示す側面図であって、衝突後期の状態を示す図である。 タンクとPCUとを搭載した部分を示す平面図である。 タンクとPCUとを搭載した部分を示す側面図である。 タンクとPCUとを搭載した部分を示す側面図であって、衝突後期の状態を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
最初に、本発明の実施形態である燃料電池車両に搭載される燃料電池システムFCSについて図1を参照しながら説明する。図1は燃料電池車両の車載電源システムとして機能する燃料電池システムFCSのシステム構成を示す図である。燃料電池システムFCSは、燃料電池自動車(FCHV)、電気自動車、ハイブリッド自動車などの車両に搭載することができる。
燃料電池システムFCSは、燃料電池FCと、酸化ガス供給系ASSと、燃料ガス供給系FSSと、電力系ESと、冷却系CSと、コントローラECとを備えている。燃料電池FCは、反応ガス(燃料ガス、酸化ガス)の供給を受けて発電するものである。酸化ガス供給系ASSは、酸化ガスとしての空気を燃料電池FCに供給するための系である。燃料ガス供給系FSSは、燃料ガスとしての水素ガスを燃料電池FCに供給するための系である。電力系ESは、電力の充放電を制御するための系である。冷却系CSは、燃料電池FCを冷却するための系である。コントローラECは、燃料電池システムFCS全体を統括制御するコントローラである。
燃料電池FCは、多数のセル(アノード、カソード、及び電解質を備える単一の電池(発電体))を直列に積層してなる固体高分子電解質形のセルスタックとして構成されている。燃料電池FCでは、アノードにおいて(1)式の酸化反応が生じ、カソードにおいて(2)式の還元反応が生じる。燃料電池FC全体としては(3)式の起電反応が生じる。
2→2H++2e- (1)
(1/2)O2+2H++2e-→H2O (2)
2+(1/2)O2→H2O (3)
酸化ガス供給系ASSは、酸化ガス流路AS3と酸化オフガス流路AS4とを有している。酸化ガス流路AS3は、燃料電池FCのカソードに供給される酸化ガスが流れる流路である。酸化オフガス流路AS4は、燃料電池FCから排出される酸化オフガスが流れる流路である。
酸化ガス流路AS3には、エアコンプレッサAS2と、加湿器AS5と、遮断弁A1とが設けられている。エアコンプレッサAS2は、フィルタAS1を介して大気中から酸化ガスを取り込むためのコンプレッサである。加湿器AS5は、エアコンプレッサAS2により加圧される酸化ガスを加湿するための加湿器である。遮断弁A1は、燃料電池FCへの酸化ガス供給を遮断するための弁である。
酸化オフガス流路AS4には、遮断弁A2と、背圧調整弁A3と、加湿器AS5とが設けられている。遮断弁A2は、燃料電池FCからの酸化オフガス排出を遮断するための弁である。背圧調整弁A3は、酸化ガス供給圧を調整するための弁である。加湿器AS5は、酸化ガス(ドライガス)と酸化オフガス(ウェットガス)との間で水分交換するためのものとして設けられている。
燃料ガス供給系FSSは、燃料ガス供給源FS1(ガス貯蔵部)と、燃料ガス流路FS3と、循環流路FS4と、循環ポンプFS5と、排気排水流路FS6とを有している。燃料ガス流路FS3は、燃料ガス供給源FS1から燃料電池FCのアノードに供給される燃料ガスが流れる流路である。循環流路FS4は、燃料電池FCから排出される燃料オフガスを燃料ガス流路FS3に帰還させるための流路である。循環ポンプFS5は、循環流路FS4内の燃料オフガスを燃料ガス流路FS3に圧送するポンプである。排気排水流路FS6は、循環流路FS4に分岐接続される流路である。
燃料ガス供給源FS1は、例えば、高圧水素タンクや水素吸蔵合金などで構成され、高圧(例えば、35MPa〜70MPa)の水素ガスを貯蔵するものである。本実施形態の場合は、高圧水素タンクによって構成されている。尚、燃料ガス供給源FS1は、炭化水素系の燃料から水素リッチな改質ガスを生成する改質器と、この改質器で生成した改質ガスを高圧状態にして蓄圧する高圧ガスタンクとから構成してもよい。遮断弁H1を開くと、燃料ガス供給源FS1から燃料ガス流路FS3に燃料ガスが流出する。燃料ガスは、レギュレータH2やインジェクタFS2により、例えば、200kPa程度まで減圧されて、燃料電池FCに供給される。
燃料ガス流路FS3には、遮断弁H1と、レギュレータH2と、インジェクタFS2と、遮断弁H3と、圧力センサS4とが設けられている。遮断弁H1は、燃料ガス供給源FS1からの燃料ガスの供給を遮断又は許容するための弁である。レギュレータH2は、燃料ガスの圧力を調整するものである。インジェクタFS2は、燃料電池FCへの燃料ガス供給量を制御するものである。遮断弁H3は、燃料電池FCへの燃料ガス供給を遮断するための弁である。
レギュレータH2は、その上流側圧力(一次圧)を、予め設定した二次圧に調圧する装置であり、例えば、一次圧を減圧する機械式の減圧弁などで構成される。機械式の減圧弁は、背圧室と調圧室とがダイアフラムを隔てて形成された筺体を有し、背圧室内の背圧により調圧室内で一次圧を所定の圧力に減圧して二次圧とする構成を有する。インジェクタFS2の上流側にレギュレータH2を配置することにより、インジェクタFS2の上流側圧力を効果的に低減させることができる。このため、インジェクタFS2の機械的構造(弁体、筺体、流路、駆動装置等)の設計自由度を高めることができる。また、インジェクタFS2の上流側圧力と下流側圧力との差圧の増大に起因してインジェクタFS2の弁体が移動し難くなることを抑制することもできる。
インジェクタFS2は、弁体を電磁駆動力で直接的に所定の駆動周期で駆動して弁座から離隔させることによりガス流量やガス圧を調整することが可能な電磁駆動式の開閉弁である。インジェクタFS2は、燃料ガス等の気体燃料を噴射する噴射孔を有する弁座と、その気体燃料を噴射孔まで供給案内するノズルボディと、このノズルボディに対して軸線方向(気体流れ方向)に移動可能に格納保持され噴射孔を開閉する弁体とを備えている。
インジェクタFS2の弁体は電磁駆動装置であるソレノイドにより駆動され、コントローラECから出力される制御信号によってインジェクタFS2のガス噴射時間及びガス噴射時期を制御することが可能なように構成されている。インジェクタFS2は、その下流に要求されるガス流量を供給するために、インジェクタFS2のガス流路に設けられた弁体の開口面積(開度)及び開放時間の少なくとも一方を変更することにより、下流側に供給されるガス流量(又は水素モル濃度)を調整する。
循環流路FS4には、遮断弁H4が設けられ、排気排水流路FS6が接続されている。排気排水流路FS6には、排気排水弁H5が設けられている。排気排水弁H5は、コントローラECからの指令によって作動することにより、循環流路FS4内の不純物を含む燃料オフガスと水分とを外部に排出するための弁である。排気排水弁H5の開弁により、循環流路FS4内の燃料オフガス中の不純物の濃度が下がり、循環系内を循環する燃料オフガス中の水素濃度を上げることができる。
排気排水弁H5を介して排出される燃料オフガスは、酸化オフガス流路AS4を流れる酸化オフガスと混合され、希釈器(図示せず)によって希釈される。循環ポンプFS5は、循環系内の燃料オフガスをモータ駆動により燃料電池FCに循環供給する。
電力系ESは、DC/DCコンバータES1と、バッテリES2と、トラクションインバータES3と、トラクションモータES4と、補機類ES5とを備えている。燃料電池システムFCSは、DC/DCコンバータES1とトラクションインバータES3とが並列に燃料電池FCに接続するパラレルハイブリッドシステムとして構成されている。
DC/DCコンバータES1は、バッテリES2から供給される直流電圧を昇圧してトラクションインバータES3に出力する機能と、燃料電池FCが発電した直流電力、又は回生制動によりトラクションモータES4が回収した回生電力を降圧してバッテリES2に充電する機能とを有する。DC/DCコンバータES1のこれらの機能により、バッテリES2の充放電が制御される。また、DC/DCコンバータES1による電圧変換制御により、燃料電池FCの運転ポイント(出力端子電圧、出力電流)が制御される。燃料電池FCには、電圧センサS1と電流センサS2とが取り付けられている。電圧センサS1は、燃料電池FCの出力端子電圧を検出するためのセンサである。電流センサS2は、燃料電池FCの出力電流を検出するためのセンサである。
バッテリES2は、余剰電力の貯蔵源、回生制動時の回生エネルギー貯蔵源、燃料電池車両の加速又は減速に伴う負荷変動時のエネルギーバッファとして機能する。バッテリES2としては、例えば、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、リチウム二次電池等の二次電池が好適である。バッテリES2には、SOC(State of charge)を検出するためのSOCセンサS3が取り付けられている。
トラクションインバータES3は、例えば、パルス幅変調方式で駆動されるPWMインバータである。トラクションインバータES3は、コントローラECからの制御指令に従って、燃料電池FC又はバッテリES2から出力される直流電圧を三相交流電圧に変換して、トラクションモータES4の回転トルクを制御する。トラクションモータES4は、例えば、三相交流モータであり、燃料電池車両の動力源を構成する。
補機類ES5は、燃料電池システムFCS内の各部に配置されている各モータ(例えば、ポンプ類などの動力源)、これらのモータを駆動するためのインバータ類、及び各種の車載補機類(例えば、エアコンプレッサ、インジェクタ、冷却水循環ポンプ、ラジエータなど)を総称するものである。
冷却系CSは、ラジエータCS1と、冷却液ポンプCS2と、冷却液往路CS3と、冷却液復路CS4とを有している。ラジエータCS1は、燃料電池FCを冷却するための冷却液を放熱して冷却するものである。冷却液ポンプCS2は、冷却液を燃料電池FCとラジエータCS1との間で循環させるためのポンプである。冷却液往路CS3は、ラジエータCS1と燃料電池FCとを繋ぐ流路であって、冷却液ポンプCS2が設けられている。冷却液ポンプCS2が駆動することで、冷却液はラジエータCS1から燃料電池FCへと冷却液往路CS3を通って流れる。冷却液復路CS4は、燃料電池FCとラジエータCS1とを繋ぐ流路であって、水温センサS5が設けられている。冷却液ポンプCS2が駆動することで、燃料電池FCを冷却した冷却液はラジエータCS1へと還流する。
コントローラECは、CPU、ROM、RAM、及び入出力インタフェースを備えるコンピュータシステムであり、燃料電池システムFCSの各部を制御するものである。例えば、コントローラECは、イグニッションスイッチから出力される起動信号IGを受信すると、燃料電池システムFCSの運転を開始する。その後、コントローラECは、アクセルセンサから出力されるアクセル開度信号ACCや、車速センサから出力される車速信号VCなどを基に、燃料電池システムFCS全体の要求電力を求める。燃料電池システムFCS全体の要求電力は、車両走行電力と補機電力との合計値である。
ここで、補機電力には、車載補機類(加湿器、エアコンプレッサ、水素ポンプ、及び冷却水循環ポンプ等)で消費される電力、車両走行に必要な装置(変速機、車輪制御装置、操舵装置、及び懸架装置等)で消費される電力、乗員空間内に配設される装置(空調装置、照明器具、及びオーディオ等)で消費される電力などが含まれる。
そして、コントローラECは、燃料電池FCとバッテリES2とのそれぞれの出力電力の配分を決定する。コントローラECは、燃料電池FCの発電量が目標電力に一致するように、酸化ガス供給系ASS及び燃料ガス供給系FSSを制御するとともに、DC/DCコンバータES1を制御して、燃料電池FCの運転ポイント(出力端子電圧、出力電流)を制御する。更に、コントローラECは、アクセル開度に応じた目標トルクが得られるように、例えば、スイッチング指令として、U相、V相、及びW相の各交流電圧指令値をトラクションインバータES3に出力し、トラクションモータES4の出力トルク、及び回転数を制御する。更に、コントローラECは、冷却系CSを制御して燃料電池FCが適切な温度になるように制御する。
続いて、燃料電池システムFCSを燃料電池車両FCVに搭載する具体的な態様について図2を参照しながら説明する。図2は、燃料電池システムFCSを燃料電池車両FCVに搭載した状態を示す平面図である。図2に示す燃料電池車両FCVは、図1に示すトラクションモータES4を、右前輪モータES4R及び左前輪モータES4Lとして二つ設けている。右前輪モータES4Rは、右前輪FRを駆動するための駆動モータであって、右前輪FRの近傍において右前輪FRのホイール内に配置されている。左前輪モータES4Lは、左前輪FLを駆動するための駆動モータであって、左前輪FLの近傍において右前輪FLのホイール内に配置されている。従って、右後輪RR及び左後輪RLは、従動輪として構成されている。尚、駆動モータの態様はこのようなインホイールタイプに限られるものではなく、通常のFF用モータやFR用モータや4WD用モータ、4WD−FRのインホイールモーであっても構わない。
燃料電池車両FCVのエンジンルーム40内には、ラジエータCS1と、第1タンク10と、第2タンク20と、PCU(パワーコントロールユニット)30とが配置されている。第1タンク10及び第2タンク20は、燃料ガス供給源FS1を構成するガスタンクである。第1タンク10及び第2タンク20は、その内部に高圧の水素ガスを貯蔵することが可能なように、炭素繊維複合材にアルミ合金ライニングを施す等して円筒状に構成されている。第1タンク10及び第2タンク20は、エンジンルーム40内において幅方向に沿って配置され、互いに略平行となるように配置されている。PCU30は、燃料電池車両FCVの駆動系全体をコントロールするユニットであって、コントローラECを含んでいる。
燃料電池車両FCVの乗員室41の下方には、燃料電池FCとバッテリES2とが配置されている。尚、バッテリES2の位置にDC/DCコンバータES1を配置することも好ましい。
図3は、燃料電池システムFCSを燃料電池車両FCVに搭載した状態を示す側面図である。図3に示すように、燃料電池FC及びバッテリES2は、乗員室41の床下に配置されており、バッテリES2がエンジンルーム40側に配置されている。
エンジンルーム40内においては、ラジエータCS1が最も前方に配置されている。ラジエータCS1の後方には、PCU30と、第1タンク10と、第2タンク20とが配置されている。PCU30は、第1タンク10及び第2タンク20の上方に配置されている。
第1タンク10は、第2タンク20の前方に配置されている。第1タンク10は、ラジエータCS1の後方であってPCU30の下方に配置されている。第2タンク20は、第1タンク10の後方であって、第1タンク10よりも鉛直方向において下方にずれた位置に配置されている。説明の便宜上、図3に示す第1タンク10の位置を設置位置10aとし、第2タンク20の位置を設置位置20aとする。
図3に示す状態から、燃料電池車両FCVが前突したとすると、図4に示す状態から図5に示す状態になる。図4は、燃料電池車両FCVの側面図であって、衝突初期の状態を示す図であり、図5は、燃料電池車両FCVの側面図であって、衝突後期の状態を示す図である。
まず、図4に示す状態(前突した直後の状態)では、第1タンク10は衝突の衝撃で後方に移動し、設置位置10aから衝突初期位置10bに移動する。一方、第2タンク20は、慣性で前方に移動し、設置位置20aから衝突初期位置20bに移動する。第1タンク10が設置位置10aから衝突初期位置10bに移動し、第2タンク20が設置位置20aから衝突初期位置20bに移動することで、第1タンク10と第2タンク20とが衝突して干渉状態となる。
第1タンク10は、第2タンク20と衝突した段階で、その衝突により後退するエネルギーが大きく減殺される。一方、第2タンク20は、第1タンク10と衝突した段階で、その衝突により前進するエネルギーが大きく減殺される。その結果、図4に示す状態から更に図5に示す状態に進行する。
第1タンク10は、第2タンク20と衝突したことによって後退するエネルギーが減殺されるので、第2タンク20との衝突後少し後退して停止する。また、第1タンク10は第2タンク20よりも上方に配置されているので、第2タンク20との衝突によって上側に押し上げられる。従って第1タンク10は、衝突初期位置10bから停止位置10cに移動して停止する。
第2タンク20は、第1タンク10と衝突したことによって前進するエネルギーが減殺されることに加えて、第2タンク20の慣性による前進エネルギーは第1タンク10の衝突による後退エネルギーよりも小さいことから、第1タンク10との衝突後少し後退して停止する。また、第2タンク20は第1タンク10よりも下方に配置されているので、第1タンク10との衝突によって下側に押し下げられる。従って第2タンク20は、衝突初期位置20bから停止位置20cに移動して停止する。
このように、設置状態で第2タンク20を第1タンク10の後方であって鉛直方向において下側にずれた設置位置20aに配置することで、前突時に第1タンク10及び第2タンク20の後退方向と後退量とを制御することができる。従って、第1タンク10及び第2タンク20が乗員室41側に入り込んだり、バッテリES2に当たったりといった事態を確実に回避することができる。
第1タンク10及び第2タンク20は、エンジンルーム40内のクロスメンバに固定されることがより好ましいものである。この態様について図6,図7,図8を参照しながら説明する。図6は、第1タンク10及び第2タンク20の搭載部分の平面図であり、図7は、側面図である。図8は、図7に示す状態から前突した後の状態を示す側面図である。
図6に示すように、エンジンルーム40内には、前後方向(図中左右方向)に沿ってサイドメンバ401,402が配置されている。サイドメンバ401からサイドメンバ402に渡って、クロスメンバ403が配置されている。クロスメンバ403は、サイドメンバ401とサイドメンバ402とに固定されている。クロスメンバ403にはPCU30が載置され固定されていると共に、第1タンク10及び第2タンク20も固定されている。
図7に示すように、クロスメンバ403は断面が略台形を成すように形成されている。クロスメンバ403は、台形の上辺に相当する位置に載置面403aが形成されている。載置面403aと対向する位置には第1取付部403bと第2取付部403cとが形成されている。第1取付部403bと第2取付部403cとの間には脆弱部を構成する穴403dが形成されている。尚、脆弱部を形成するのは穴403dに限られるものではなく、変形用のビードであっても構わない。
載置面403aには、PCU30が載置され固定されている。PCU30の接続部302からは、高電圧ケーブル301が延出している。PCU30から高電圧ケーブル301が延出する方向は、ダッシュパネル404側である。また、PCU30とボンネット405との間には、歩行者保護のために所定の間隔が空けられている。第1取付部403bには、第1タンク10が吊り下げられるように固定されている。第2取付部403cには、第2タンク20が吊り下げられるように固定されている。
第1タンク10は、第2タンク20の前方に配置されている。第1タンク10は、第2タンク20の前方であって、第2タンク20よりも鉛直方向において上方にずれた位置に配置されている。第2タンク20は、第1タンク10の後方であって、第1タンク10よりも鉛直方向において下方にずれた位置に配置されている。
図7に示す状態から、燃料電池車両FCVが前突したとすると、図8に示す状態になる。図8に示すように、第1タンク10は衝突の衝撃で後方に移動する。一方、第2タンク20は、慣性で前方に移動する。第1タンク10はクロスメンバの第1取付部403bに取り付けられており、第2タンク20はクロスメンバの第2取付部403cに取り付けられている。従って、第1タンク10が後方に移動し、第2タンク20が前方に移動することで、クロスメンバ30に曲げ力が加わる。クロスメンバ30には脆弱部として機能する穴403dが設けられているので、この部分で折れ曲がって衝撃を吸収する。第1タンク10及び第2タンク20がクロスメンバ30に固定されているので、その動きが規制され、図8に示すように衝突した状態で停止する。
また、図8に示すように、PCU30は上述したクロスメンバ30の変形に伴って、高電圧ケーブル301が延出する後方が下がり、前方が上がるように回転運動する。PCU30の上方のボンネット405との間には、歩行者保護用の隙間があるので、PCU30の回転運動によってボンネット405と干渉することが無い。また、PCU30の後方のダッシュパネル404との間にも隙間があるので、PCU30から延出する高電圧ケーブル301とダッシュパネル404とが干渉することが無く、高電圧ケーブル301の損傷を確実に回避できる。図8に示すように、PCU30の前後長Yは、第1タンク10及び第2タンク20が互いに当接した場合の半径方向に沿った長さX(第1タンク10の直径と第2タンク20の直径との和)よりも短いので、PCU30が潰れてしまうようなことを回避することができる。
本実施形態のような構成では、右前輪モータES4Rは、右前輪FRを駆動するための駆動モータであって、右前輪FRの近傍において右前輪FRのホイール内に配置されており、いわゆるインホイールモータ方式となっている。左側も同様に、左前輪モータES4Lが、左前輪FLの近傍において右前輪FLのホイール内に配置されるインホイールモータ方式となっている。従って、単にインホイールモータ方式を採用した場合には、エンジンルーム40内には、駆動モータもトランスアクスルもないただの空間となってしまい、車両前後の重量バランスが崩れて登坂性能及び走行性能が低下してしまう。しかしながら本実施形態のように、エンジンルーム40内に第1タンク10及び第2タンク20のように重量物を配することで、燃料電池車両FCV全体のバランスを良好に保つことができ、登坂性能及び走行性能を良好なものとすることができる。更に、エンジンルーム40内の配置は、第1タンク10よりも後方かつ下方に第2タンク20を配置すればよいので、他の部品や装置の配置の自由度が高まり、燃料電池車両FCV前方の意匠自由度が高まることで、燃料電池車両FCV特有のデザインが可能となる。
本実施形態のように頑丈に構成された第1タンク10及び第2タンク20をエンジンルーム40の幅方向に配置すると、フルラップ前突の場合やODB前突の場合のいずれの場合においても、同じように外力を受け止めることができるので、構造上有効である。
また、第2タンク20を設置状態でバッテリES2よりも鉛直方向において下方にずらして配置することも好ましい態様である。このように第2タンク20を低い位置に配置することで、路面干渉や段差乗り上げの際に、バッテリES2の損傷を防止することができる。
また、図4に示す状態において、第1タンク10の前方端と第2タンク20の後方端との間の長さが、PCU30の前後方向の長さよりも長く構成することも好ましい態様である。このようにPCU30の前後方向の長さを調整することで、頑丈な第1タンク10及び第2タンク20によってPCU30をガードすることができる。
FCS:燃料電池システム
FC:燃料電池
FCV:燃料電池車両
FU:ユニット
ASS:酸化ガス供給系
AS1:フィルタ
AS2:エアコンプレッサ
AS3:酸化ガス流路
AS4:酸化オフガス流路
AS5:加湿器
A1:遮断弁
A2:遮断弁
A3:背圧調整弁
CS:冷却系
CS1:ラジエータ
CS2:冷却液ポンプ
CS3:冷却液往路
CS4:冷却液復路
FSS:燃料ガス供給系
FS1:燃料ガス供給源
FS2:インジェクタ
FS3:燃料ガス流路
FS4:循環流路
FS5:循環ポンプ
FS6:排気排水流路
H1:遮断弁
H2:レギュレータ
H3:遮断弁
H4:遮断弁
H5:排気排水弁
ES:電力系
ES1:DC/DCコンバータ
ES2:バッテリ
ES3:トラクションインバータ
ES4:トラクションモータ
ES5:補機類
EC:コントローラ
S1:電圧センサ
S2:電流センサ
S3:SOCセンサ
S4:圧力センサ
S5:水温センサ
ACC:アクセル開度信号
IG:起動信号
VC:車速信号
10:第1タンク
10a:設置位置
10b:衝突初期位置
10c:停止位置
20:第2タンク
20a:設置位置
20b:衝突初期位置
20c:停止位置
30:クロスメンバ
40:エンジンルーム
41:乗員室
301:高電圧ケーブル
302:接続部
401,402:サイドメンバ
403:クロスメンバ
403a:載置面
403b:第1取付部
403c:第2取付部
403d:穴
404:ダッシュパネル
405:ボンネット
ES4L:左前輪モータ
ES4R:右前輪モータ
FL:右前輪
FL:左前輪
FR:右前輪
RL:左後輪
RR:右後輪

Claims (4)

  1. 反応ガスの供給を受けて電気化学反応により発電する燃料電池と、
    前記燃料電池に供給する前記反応ガス又は前記反応ガスとなる原料ガスを貯蔵するガス貯蔵部と、を備える燃料電池車両であって、
    前記ガス貯蔵部は、少なくとも第1タンク及び第2タンクを有しており、
    前記第1タンク及び前記第2タンクは、前記燃料電池車両の前方に配置され、
    前記第1タンクに対して前記第2タンクは後方寄りに配置されると共に、それぞれの位置が鉛直方向においてずれた位置となるように配置されていることを特徴とする燃料電池車両。
  2. 前記第1タンクよりも前記第2タンクが下方に位置するように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池車両。
  3. 前記第1タンク及び前記第2タンクは、前記燃料電池車両の幅方向に延びるクロスメンバに固定されており、
    前記クロスメンバは、前記第1タンクを固定する部分と前記第2タンクを固定する部分の間に脆弱部を有していることを特徴とする請求項2に記載の燃料電池車両。
  4. 車輪を駆動するための駆動モータが、前記車輪の近傍に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池車両。
JP2011518162A 2009-06-09 2009-06-09 燃料電池車両 Expired - Fee Related JP5093404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/060493 WO2010143262A1 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 燃料電池車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010143262A1 true JPWO2010143262A1 (ja) 2012-11-22
JP5093404B2 JP5093404B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=43308533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011518162A Expired - Fee Related JP5093404B2 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 燃料電池車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8607909B2 (ja)
EP (1) EP2441613B8 (ja)
JP (1) JP5093404B2 (ja)
CN (1) CN102458897B (ja)
WO (1) WO2010143262A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102448799B (zh) * 2009-06-05 2014-11-05 丰田自动车株式会社 车辆
US8382149B1 (en) * 2011-06-21 2013-02-26 Cheh-Kang Liu Baby trailer frame mounting structure
JP5483221B2 (ja) * 2011-12-05 2014-05-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
CN104114396B (zh) * 2012-02-07 2016-08-31 本田技研工业株式会社 燃料电池车辆
EP2848445B1 (en) * 2012-05-08 2016-06-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle
JP6128010B2 (ja) * 2014-02-25 2017-05-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6063406B2 (ja) * 2014-03-06 2017-01-18 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックのマウント構造
JP6119662B2 (ja) * 2014-04-22 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5831597B1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP6413382B2 (ja) * 2014-06-19 2018-10-31 スズキ株式会社 車両の電機機器の保護構造
US9886672B2 (en) * 2014-12-17 2018-02-06 Bosch Automotive Service Solutions Inc. System and method for calculating fuel economy
JP6313352B2 (ja) 2016-03-09 2018-04-18 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの検査方法及び燃料電池システム
RU2735394C2 (ru) * 2016-07-29 2020-10-30 Бомбардье Рекриэйшенел Продактс Инк. Топливный бак в сборе для транспортного средства
CN106515486B (zh) * 2016-11-22 2020-02-14 中车株洲电力机车有限公司 一种动力控制系统及具有该系统的储能车辆
JP6562224B2 (ja) * 2017-01-19 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6597653B2 (ja) * 2017-01-19 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6708141B2 (ja) * 2017-01-30 2020-06-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6589909B2 (ja) * 2017-03-01 2019-10-16 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6690588B2 (ja) * 2017-03-22 2020-04-28 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6844400B2 (ja) * 2017-04-21 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6766745B2 (ja) * 2017-05-11 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 車両
JP6743769B2 (ja) * 2017-06-16 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 燃料電池車両
JP6724954B2 (ja) * 2018-08-21 2020-07-15 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2020093771A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 豊田合成株式会社 電動車両及びエネルギーパッケージ
FR3118655B1 (fr) * 2021-01-07 2023-11-24 Faurecia Systemes Dechappement Dispositif de fixation d’un réservoir de gaz sous pression à un bâti
CN116160849B (zh) * 2023-04-26 2023-07-14 山西清亿氢能科技有限公司 一种新能源汽车用储氢瓶系统保护装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP2008143464A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 燃料タンクの支持装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219049A (ja) 1999-01-28 2000-08-08 Toyota Motor Corp 自動車の燃料タンク支持構造
JP3611734B2 (ja) * 1999-01-29 2005-01-19 日産車体株式会社 シリンダーの取付構造
DE10102636A1 (de) * 2001-01-20 2002-08-29 Daimler Chrysler Ag Fahrzeug mit Brennstofftank
JP3816418B2 (ja) * 2002-04-08 2006-08-30 本田技研工業株式会社 車体構造
JP4179128B2 (ja) * 2003-10-07 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク支持構造
JP4592366B2 (ja) 2003-10-10 2010-12-01 日産自動車株式会社 車両後部構造
JP4081024B2 (ja) 2004-01-20 2008-04-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの車両搭載構造
JP2007106361A (ja) 2005-10-17 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池搭載型電気自動車
US7631901B2 (en) * 2006-07-27 2009-12-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Tank assembly for alternative fuel vehicles
JP2008247320A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Mazda Motor Corp 気体燃料タンクとバッテリの車両搭載構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004122972A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Toyota Motor Corp 自動車
JP2008143464A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 燃料タンクの支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120080251A1 (en) 2012-04-05
US8607909B2 (en) 2013-12-17
CN102458897A (zh) 2012-05-16
WO2010143262A1 (ja) 2010-12-16
EP2441613B1 (en) 2014-01-15
JP5093404B2 (ja) 2012-12-12
EP2441613B8 (en) 2014-03-05
EP2441613A4 (en) 2013-01-09
CN102458897B (zh) 2013-06-12
EP2441613A1 (en) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093404B2 (ja) 燃料電池車両
US20060102398A1 (en) Fuel cell equipped vehicle
US10618560B2 (en) Fuel cell vehicle
CN100572123C (zh) 带有燃料电池的车辆
US7195282B2 (en) Motor vehicle
JP3932185B2 (ja) 燃料電池搭載型電気自動車および燃料電池システムボックス
JP4218202B2 (ja) 燃料電池を有する直流電源
JP5273249B2 (ja) 燃料電池システム
JP5333663B2 (ja) 車両用燃料電池システムおよび燃料電池車両
JP5110410B2 (ja) 燃料電池システム
JP4891839B2 (ja) 燃料電池自動車
JP5884745B2 (ja) 燃料電池車両および車載方法
JP5110411B2 (ja) 燃料電池システム
WO2010143261A1 (ja) 燃料電池車両
JP6788228B2 (ja) 燃料電池車両
JP2012099237A (ja) 燃料電池システム
KR20080045991A (ko) 자동차용 연료전지 시스템의 배치구조
JP2009149140A (ja) 車両用燃料タンクの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20110922

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5093404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees