JPWO2010084727A1 - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010084727A1
JPWO2010084727A1 JP2010547430A JP2010547430A JPWO2010084727A1 JP WO2010084727 A1 JPWO2010084727 A1 JP WO2010084727A1 JP 2010547430 A JP2010547430 A JP 2010547430A JP 2010547430 A JP2010547430 A JP 2010547430A JP WO2010084727 A1 JPWO2010084727 A1 JP WO2010084727A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
layer
field effect
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010547430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5469098B2 (ja
Inventor
英和 梅田
英和 梅田
正洋 引田
正洋 引田
上田 哲三
哲三 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2010547430A priority Critical patent/JP5469098B2/ja
Publication of JPWO2010084727A1 publication Critical patent/JPWO2010084727A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469098B2 publication Critical patent/JP5469098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

電界効果トランジスタは、基板の上に形成された第1の半導体層(103、104)と、第2の半導体層(105)とを備え、第1の半導体層は、非導電型不純物を含む素子分離領域として設けられた含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、前記第1の半導体層は含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記ゲート電極下方の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、前記第2の半導体層は、第1の領域の直上に位置する第2の領域を含み、第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低い。

Description

本発明は、例えば民生機器の電源回路等に用いられるパワートランジスタに適用可能な窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ及びその製造方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)に代表されるIII族窒化物半導体は、例えば窒化ガリウム(GaN)及び窒化アルミニウム(AlN)の禁止帯幅が室温でそれぞれ3.4eV及び6.2eVと大きいワイドギャップ半導体であり、絶縁破壊電界が大きく且つ電子飽和速度が砒化ガリウム(GaAs)やシリコン(Si)等と比べて大きいという特徴を有している。そこで、高周波用電子デバイス又は高出力電子デバイスとして、GaN系の化合物半導体材料を用いた電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)の研究開発が活発に行われている。
GaN等の窒化物半導体材料は、AlN又は窒化インジウム(InN)と種々の混晶を得られるため、従来のGaAs等の砒素系半導体材料と同様にヘテロ接合を形成することが可能である。窒化物半導体によるヘテロ接合、例えばAlGaN/GaNヘテロ構造においては、その界面に自発分極及びピエゾ分極によって生じる高濃度のキャリアが不純物をドーピングしない状態でも発生するという特徴を有する。このため、窒化物半導体によりFETを作製すると、デプレッション型(ノーマリオン型)になり易く、エンハンスメント型(ノーマリオフ型)にはなりにくい。しかしながら、現在のパワーエレクトロニクス分野で使用されているデバイスのほとんどがノーマリオフ型であり、GaN系の窒化物半導体デバイスにおいてもノーマリオフ型が強く求められている。
ノーマリオフ型のトランジスタには、AlGaN/GaN構造におけるAlGaN層をゲート電極の下側部分でのみ薄膜化する、いわゆるリセス構造を形成し、二次元電子ガス(2DEG)濃度を減少させて、閾値電圧を正の値にシフトさせる構造や、主面の面方位が{10−12}面であるサファイア基板の主面上に、面方位が{11−20}面であるGaN層を成長し、サファイア基板の主面に対して垂直な方向には分極電界が生じないようにすることにより、ノーマリオフ型を実現する等の方法が報告されている。ここで、面方位のミラー指数に付した負符号は、該負符号に続く一の指数の反転を便宜的に表している。
ノーマリオフ型のFETを実現する有望な構造として、ゲート電極形成部にp型AlGaN層を形成した接合型電界効果トランジスタ(Junction Field Effect Transistor:JFET)が提案されている。
図10Aは、従来技術(例えば特許文献1)におけるノーマリオフ型の窒化物半導体からなる電界効果トランジスタの断面を示す図である。図10Aは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極の並び方向の断面図である。
この電界効果トランジスタは、サファイア基板501上にAlNバッファ層502、アンドープGaN層503、アンドープAlGaN層504、p型GaN層505、高濃度p型GaN層506が順に形成され、ゲート電極511が高濃度p型GaN層506とオーミック接合する。アンドープAlGaN層504の上にはソース電極509及びドレイン電極510が設けられる。素子分離領域507は、電界効果トランジスタと外側の他の回路とを分離するために、電界効果トランジスタの周辺部(周囲)に設けられる。
図11Aは、この電界効果トランジスタのゲート領域の縦断面におけるエネルギーバンド図であり、図11Bは、ゲート領域とソース領域との間での縦断面におけるエネルギーバンド図である。
図11A、図11Bに示すように、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503のヘテロ界面では、アンドープ層同士の接合であるが、自発分極及びピエゾ分極により生じた電荷のために伝導帯に溝が形成されている。一方、図11Bに示すように、ゲート領域以外の素子領域では、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504上に接続されていないため、この伝導帯の溝はフェルミレベルよりも低い位置にあり、ゲート電圧を印加しない状態でも二次元電子ガスが形成されている。しかし、ゲート領域では図11Aに示すように、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504と接続されていることによって、アンドープAlGaN層504及びアンドープGaN層503のエネルギーレベルが引き上げられ、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503のヘテロ界面における伝導帯の溝がフェルミレベルとほぼ同じ位置になっている。その結果、ゲート電極にバイアスを印加しない状態ではゲート領域に二次元電子ガスが形成されず、ノーマリオフ状態となる。
このように、JFET構造において、p型AlGaN層をAlGaNからなるバリア層と接続することにより、AlGaN層のポテンシャルエネルギーが引き上げられる。これにより、p型AlGaN層が形成されたゲート電極形成部の直下に形成される二次元電子ガスの濃度を減少させることができるため、JFETはノーマリオフ動作が可能となる。また、ゲート電極形成部に、金属と半導体との接合であるショットキー接合と比べてビルトインポテンシャルが大きいpn接合を用いるため、ゲートの立ち上がり電圧を大きくすることができる。
なお、ここで、AlGaNはAlxGa1-xN(但し、xは、0<x<1である。)を表し、InGaNはInyGa1-yN(yは、0<y<1である。)を表し、InAlGaNはInyAlxGa1-x-yN(x、yは、0<x<1、0<y<1、0<x+y<1である。)を表す。この表記は以下についても同様である。
特開2006−339561号公報
しかしながら、前記従来の窒化物半導体からなるJFETは、トランジスタがオフ状態におけるリーク電流が大きく、オフ耐圧が低下する問題を有している。
図10Bは、発明者らが作製した本発明の参考例の断面図である。
図10Bは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極の並び方向と垂直な方向の断面図である。ただし、図10Bでは、ゲート電極の下の部分のみの右半分のみを示している。
図10Bを用いて具体的に説明すると、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503とのヘテロ界面の端部のうちゲートの下の部分のヘテロ界面端部にリーク電流が発生する。つまり、ゲートの下における素子分離領域507とヘテロ界面端部とが接する部分にリーク電流が発生する。このゲート下のリーク電流のパスは、ヘテロ界面を介してソース電極とドレイン電極間のリーク経路を形成する。
リーク電流が生じる理由は、ゲートの下における素子分離領域507とヘテロ界面端部とが接する部分では、トランジスタがオフのときのバンドギャップエネルギーが図11Aと図11Bの中間的な状態(空乏化されないで電子が存在する状態)になっているからであると考えられる。つまり、ゲート下におけるヘテロ界面端部では、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504及びアンドープGaN層503のエネルギーレベルを十分に引き上げることができずに、二次元電子ガスを完全に空乏化できないからであると考えられる。
また、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱が大きく、その結果オフ耐圧を低下させる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、窒化物半導体からなるノーマリオフ型の半導体装置であって、オフ状態でのリーク電流を抑え、かつオフ耐圧を向上させた電界効果トランジスタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明の電界効果トランジスタは、基板と、前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、ゲート電極と、前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成され、前記チャネルとは逆導電型の第2の半導体層と、を備え、前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、前記第1の半導体層は第1の領域を含み、前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、前記第2の半導体層は第2の領域を含み、前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。
この構成によれば、リーク電流が小さく高いオフ耐圧を有するノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。というのは、第2の領域は、チャネルとは逆導電型であり、かつ、第1の領域よりも非導電型不純物の濃度が低くなっている。つまり、第2の領域は、チャネルとは逆導電型の特性を有している。それゆえ、チャネルが電子で形成され、且つ第2の半導体層がp型である場合はチャネルのエネルギーレベルを引き上げるのと同様に、第2の領域は、第2の半導体層下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げることができる。また、チャネルが正孔で形成され、且つ第2の半導体層がn型半導体である場合はチャネルのエネルギーレベルを引き下げるのと同様に、第2の領域は、第2の半導体層下におけるチャネルの端部におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き下げることができる。これにより、ゲート電極下におけるチャネルの端部でのリーク電流の発生を抑制することができる。また、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱を抑制するので、オフ耐圧を高くすることができる。
なお、ゲート電極下の第2の半導体層がチャネルとは逆導電型であるので、チャネルが電子で形成されている場合は、チャネルのエネルギーレベルを引き上げ、またチャネルが正孔で形成されている場合は、チャネルのエネルギーレベルを引き下げ、電界効果トランジスタをノーマリオン型ではなくノーマリオフ型にする。
なお、上記の「・・・の上に形成され」というのは、直接上に形成される場合だけでなく間接的に上に(介在層、介在膜の上に)形成される場合でもよい。
ここで、前記第1の半導体層は、キャリア走行層、キャリア供給層より構成され、前記キャリア走行層は前記キャリア供給層より小さなバンドギャップエネルギーを有し、前記チャネルは、前記キャリア走行層とキャリア供給層とのヘテロ接合および前記ゲート電極に印加される電圧によって発生する二次元キャリアガス層であってもよい。
この構成によれば、前記キャリア走行層と前記キャリア供給層とのバンドギャップエネルギー差を利用して、キャリア走行層とキャリア供給層の界面にチャネルとなる高濃度の二次元キャリアガスを発生させる。この高濃度の二次元キャリアガスにより電界効果トランジスタの大電流駆動化が可能となり、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして利用可能にする。
ここで、前記チャネルにおけるキャリアが電子であり、前記第2の半導体層はp型半導体により形成されていてもよい。
この構成によれば、第2の半導体層がチャネルとは逆導電型のp型であることにより、ノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。
ここで、前記電界効果トランジスタがオフの状態において、前記界面部分で終端する前記チャネルの端部は前記第2の領域によって空乏化され、前記第2の半導体層の真下における前記チャネルの前記端部以外の部分は前記第2の半導体層によって空乏化されていてもよい。
この構成によれば、第2の領域は、チャネルが電子で形成されている場合は第2の半導体層下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げ、チャネルが正孔で形成されている場合は前記端部のエネルギーレベルを十分に引き下げる。これにより、ゲート下のチャネルの端部も空乏化されている。
ここで、前記第2の領域におけるp型キャリア濃度は1×1015cm-3以上であってもよい。
この構成によれば、ゲート下のチャネルを空乏化させることが可能である。
ここで、前記電界効果トランジスタは、さらに、前記含有領域および第2の半導体層の周辺に形成され、非導電型不純物を含む素子分離領域としての第2の含有領域を有していてもよい。
この構成によれば、リーク電流をより一層抑制することができる。なぜなら、ゲート下のチャネルの端部から、前記含有領域と非含有領域との界面を介して、さらに前記含有領域と第2の半導体層との界面を通るリーク電流の経路を、第2含有領域によって遮断できるからである。
ここで、前記非導電型不純物は、遷移金属イオンであってもよい。
ここで、前記非導電型不純物は、FeイオンおよびRuイオンのうち少なくとも1つであってもよい。
ここで、前記第1の半導体層及び第2の半導体層は窒化物半導体を含んでもよい。
この構成によれば、従来のSiやGaAsを材料とするトランジスタと比較して、オフ耐圧をより高くすることができる。
ここで、前記含有領域は、前記非導電型不純物として(a)から(d)の何れかを含む構成としてもよい。(a)Fイオン、(b)Cイオン、(c)FイオンおよびCイオン、(d)FイオンおよびBイオン。
ここで、前記Fイオン、前記Cイオンおよび前記Bイオンの少なくとも1つの濃度はそれぞれ1×1018cm-3以上1×1022cm-3以下であってもよい。
本発明の他の電界効果トランジスタは、基板と、前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、ゲート電極と、前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成された第2の半導体層とを備え、前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりもバンドギャップが小さく、前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、前記第1の半導体層は第1の領域を含み、前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、前記第2の半導体層は第2の領域を含み、前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。
本発明の電界効果トランジスタの製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有し、前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する。
この構成によれば、ノーマリオフ型でリーク電流が小さく高いオフ耐圧を有する電界効果トランジスタを実現することができる上記の電界効果トランジスタを製造することができる。
本発明の電界効果トランジスタの他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりバンドギャップが小さい第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有し、前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する。
本発明の電界効果トランジスタのさらに他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有する。
この構成によれば、より確実に、リーク電流を低減することができる。なぜなら、第1の半導体層への非導電型不純物を導入後に第2の半導体層を形成するので、前記第2の領域が非導電型不純物を含まない(つまりp型不純物をより多く含む)ことから、ゲート下のチャネルの端部をより確実に空乏化することができるからである。
本発明の電界効果トランジスタのさらに他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、前記第1の半導体層の表面の層よりバンドギャップの小さい第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有する。
本発明によれば、リーク電流が小さく高いオフ耐圧を有するノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。また、電界効果トランジスタの大電流駆動化が可能となり、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして利用可能にする。さらに、前記含有領域と第2の半導体層との界面を通るリーク電流の経路を遮断することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図2は、実施形態に係る電界効果トランジスタの平面図である。 図3Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図3Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図4は、実施形態に係る電界効果トランジスタの電流電圧特性を示す図である。 図5Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Cは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Dは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Eは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Fは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図6Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Cは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Dは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Eは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Fは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図7は、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図8Aは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Bは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Cは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Dは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Eは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Fは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Gは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Hは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図9Aは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Bは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Cは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Dは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Eは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Fは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Gは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Hは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図10Aは、従来技術における電界効果トランジスタの断面図である。 図10Bは、本発明の参考例における電界効果トランジスタの断面図である。 図11Aは、従来技術におけるゲート領域の断面におけるエネルギーバンド図である。 図11Bは、従来技術におけるゲート領域の断面におけるエネルギーバンド図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図の構成を示している。図1に示すように、第1の実施形態に係る電界効果トランジスタは、主面の面方位が(0001)面のサファイアからなるサファイア基板101の主面上に、膜厚が100nmの窒化アルミニウム(AlN)からなるバッファ層102と、膜厚が2μmのアンドープの窒化ガリウム(GaN)層103と、膜厚が25nmのアンドープの窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層104と、膜厚が50nmのp型AlGaN層105とが、順次エピタキシャル成長により形成されている。ここでは、各AlGaN層104、105におけるAl組成はいずれも20%としている。但し、アンドープGaN層103にはAlxGa1-xN(但し、xは、0≦x≦1である。)を、アンドープAlGaN層104にはAlyGa1-yN(但し、yは、0<y≦1である。)を、p型AlGaN層105にはAlzGa1-zN(但し、zは、0≦z≦1である。)を用いることができる。ここで「アンドープ」とは、不純物は意図的に導入されていないことを意味するものとする。
ニッケル(Ni)からなるゲート電極106がp型AlGaN層105とオーミック接触して形成されている。また、ゲート電極106の両側には、アンドープAlGaN層104と接触するように、それぞれチタン(Ti)/アルミニウム(Al)からなるソース電極107及びドレイン電極108が形成されている。
ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108を除くアンドープAlGaN層104及びp型AlGaN層105の上面及び壁面には、窒化シリコン(SiN)からなる保護膜としてSiN膜109が形成されている。
ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108に対して外側の領域には、非導電型不純物である、例えばアルゴン(Ar)イオン等がアンドープGaN層103の上部にまで達するようにイオン注入され、高抵抗化(つまり絶縁体化または非導電化)されたイオン注入領域110、すなわち、非導電型不純物の含有領域が形成されている。この高抵抗化とはチャネル層である二次元電子ガス層より高抵抗であることを意味する。ここで、アンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104において、イオン注入がされず高抵抗化されていない領域を、非導電型不純物の非含有領域とする。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。さらに、含有領域における非導電型不純物濃度は1×1016cm-3以上であることが好ましい。
ここで、p型AlGaN層105のキャリア濃度は、p型AlGaN層105下のチャネルを空乏化できる程度あればよく、1×1015cm-3以上であることが好ましい。また、p型AlGaN層105への空乏層の広がりを抑制するには、該p型AlGaN層105のキャリア濃度は1×1018cm-3以上であることが望ましい。
図2は本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの平面図である。なお、図1に示した本実施形態の電界効果トランジスタの断面図は図2の本実施形態の電界効果トランジスタの平面図に記載の点線Aにおける断面図である。イオン注入により形成されたイオン注入領域110はアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104のみに形成され、p型AlGaN層105にはイオン注入は行われず、イオン注入領域は形成されていない。
図3A、図3Bは本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。図3Bでは、リーク電流の抑制に関連する領域を明示している。なお、図3A、図3Bは図2の本実施形態の電界効果トランジスタの平面図に記載の点線Bにおける断面のうち、ゲート電極106下の部分のみの右半分のみの断面図である。
図3Bのように、アンドープAlGaN層104およびアンドープGaN層103は、チャネルを含む第1の半導体層を構成する。ここで、チャネルは、アンドープAlGaN層104とアンドープGaN層103とのヘテロ接合により発生する二次元電子ガスを意味する。
第1の半導体層は、素子分離領域として設けられた、非導電型不純物を含む含有領域(イオン注入領域110)と、それ以外の領域である非含有領域とを有する。非含有領域は、当該非導電型不純物を含まない領域である。含有領域(イオン注入領域110)は、図2のように、電界効果トランジスタの周辺部に形成される。
第1の半導体層は第1の領域を含む。この第1の領域は、図2および図3Bの破線で示すように、含有領域(イオン注入領域110)と非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分の近傍の領域であって、当該界面部分よりも含有領域側の領域である。
第2の半導体層は第2の領域を含む。この第2の領域は、図3Bの破線で示すように、第1の領域の直上に位置する第2半導体層の領域である。第2の領域の非導電型不純物の濃度は、第1の領域の非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。または、第2の領域は、非導電型不純物を含まない。
第2の領域が非導電型不純物を含まない、または第2の領域の非導電型不純物の濃度が第1の領域よりも低いというのは、単純に言えば、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の一部にのみイオン注入によりイオン注入領域110が形成されているが、p型AlGaN層105にはイオン注入は行われていないということである。
本実施形態のトランジスタでは、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面の直上に位置するp型AlGaN層105にイオンが注入されていないことから、アンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104とp型AlGaN層105の接続により発生するビルトインポテンシャルにより、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面のエネルギーポテンシャルが上昇するため、界面における二次元電子ガスの残存を抑制することが可能となり、リーク電流を低減することが可能となる。
言い換えれば、第2の領域は、チャネルとは逆導電型であり、かつ、第1の領域よりも非導電型不純物の低い濃度(濃度0を含む)になっている。つまり、第2の領域は、チャネル(二次元電子ガス)とは逆導電型の特性を有している。それゆえ、第2の半導体層は、チャネルのエネルギーレベルを引き上げる。つまり、図11Bのバンドギャップエネルギーを図11Aに引き上げる。これと同様に、第2の領域は、ゲート電極下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げる。これにより、電界効果トランジスタがオフのときのチャネルの当該端部を空乏化するので、ゲート電極下におけるチャネルの端部でのリーク電流の発生を抑制することができる。その結果、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱を抑制するので、オフ耐圧を高くすることができる。
また、ゲート電極下の第2の半導体層は、チャネルとは逆導電型であるので、チャネルのエネルギーレベルを引き上げるので、ゲート電極下におけるチャネルを空乏化する。これにより、電界効果トランジスタをノーマリオン型ではなくノーマリオフ型にする。
なお、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面における二次元電子ガスの残存を抑制するには、界面を含む界面近傍の領域であって、イオン注入領域110側の領域の直上において、p型AlGaN層105にイオンが注入されていなければよい。ここでいう近傍とは、イオン注入する際にイオンが拡散する範囲の揺らぎ分、すなわちイオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面(非導電型不純物の含有領域と非含有領域の界面)の揺らぎ分あれば良く、界面から50nm以上あれば良い。500nm以上あればより効果的であり、1μm以上あればさらに二次元電子ガスの残存を効果的に抑制できる。
以上のように形成された電界効果トランジスタの電流電圧(I−V)特性を図4に示す。図4はドレイン電圧Vdsを10Vに設定した場合のゲート電圧Vgsとドレイン電流Idsとの関係を表している。破線は第2の領域に非導電型不純物が注入されている場合、実線は第2の領域に非導電型不純物が注入されていない場合の特性を示す。前者の場合に比べて後者の場合のオフ状態におけるリーク電流が低減していることが分かる。
図5A〜図5Fは、本実施形態に係るトランジスタの製造方法Aの工程を示す断面図である。
まず、図5Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104、厚さが100nmのp型AlGaN層105を順に形成する。続いて、図5Bに示すように、例えばICP(Inductive−Coupled Plasma)エッチングなどのドライエッチングにより、p型AlGaN層105のうちゲート領域以外の部分を選択的に除去する。さらに、図5C(図2におけるB−B断面相当)及び図5D(図2におけるA−A断面相当)に示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。この際、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104に注入したイオンが存在し、p型AlGaN層105の不純物濃度がアンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の不純物濃度よりも低くなるように、イオン注入時の加速エネルギーとドーズ量を制御する。その後、図5Eに示すように、p型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図5Fに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。
図6A〜図6Fは、本実施形態に係るトランジスタの製造方法Bの工程を示す断面図である。
まず、図6Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104を順に形成する。続いて、図6Bに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。図6C(図2におけるB−B断面相当)及び図6D(図2におけるA−A断面相当)に示すように、厚さが100nmのp型AlGaN層105を選択的に形成した後、図6Eに示すようにp型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図6Fに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。この製造方法Bによれば、より確実に、リーク電流を低減することができる。なぜなら、第1の半導体層(アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103)の一部への非導電型不純物を導入後に、第2の半導体層(p型AlGaN層105)を形成するので、第2の領域が非導電型不純物を含まない(つまりp型不純物をより多く含む)ことから、ゲート下のチャネルの端部をより確実に空乏化することができるからである。
つぎに、本発明の第1の実施形態における電界効果トランジスタの変形例について図面を参照しながら説明する。
図7は本発明の第1の実施形態における電界効果の変形例に係る電界効果トランジスタの断面図構成を示している。図7に示すように、第1の実施形態に係る電界効果トランジスタは、p型AlGaN層105にイオン注入領域(2)が形成されている点のみが図3Aおよび図3Bに示す第1の実施形態に係る電界効果トランジスタと異なる。すなわち、この電界効果トランジスタは、図3Aおよび図3Bと比較して、上から見て含有領域(イオン注入領域110)と第2の半導体層(p型AlGaN層105)との周辺部分を囲む、非導電型不純物を含む素子分離領域としての第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)が追加された点が異なる。
図7のように、イオン注入領域(2)111とイオンが注入されていないp型AlGaN層105の界面は、イオンが注入されていないアンドープAlGaN層104とイオン注入領域110との界面よりも電界効果トランジスタの外側寄りに位置するように形成されている。
本実施形態のトランジスタでは、p型AlGaN層105にイオン注入領域(2)111が形成されることにより、p型AlGaN層105を介したリーク電流を低減することが可能となり、更なるリーク電流の低減が可能となる。なぜなら、ゲート下のチャネルの端部から、含有領域(イオン注入領域110)と非含有領域(イオンが注入されていないアンドープAlGaN層104およびアンドープGaN層103)との界面を介して、さらに含有領域と第2の半導体層(p型AlGaN層105)との界面を通るリーク電流の経路を、第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)によって遮断できるからである。ここでいうリーク電流の経路は、製造工程のばらつきによって形成される可能性があるが、第2の含有領域を備えることによって製造工程のばらつきを無視、あるいはばらつきの許容範囲を広くすることができる。
次に、本実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法の一例Cについて説明する。図8A〜図8Hは、本実施形態に係る半導体装置の製造方法Cを示す断面図である。
まず、図8Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104、厚さが100nmのp型AlGaN層105を順に形成する。続いて、図8Bに示すように、例えばICP(Inductive−Coupled Plasma)エッチングなどのドライエッチングにより、p型AlGaN層105のうちゲート領域以外の部分を選択的に除去する。さらに、図8C及び図8Dに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。この際、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104に注入したイオンが存在し、p型AlGaN層105の不純物濃度がアンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の不純物濃度よりも低くなるように、イオン注入時の加速エネルギーとドーズ量を制御する。また注入するイオンは遷移金属イオンであるとなおよく、鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどが好ましい。その後、図8E及び図8Fに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、イオン注入領域110よりも外側の領域に例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域(2)111を形成し、p型AlGaN層105、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。図8Gに示すように、p型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図8Hに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。
次に、本実施形態の変形例に係るトランジスタの製造方法の一例Dについて説明する。図9A〜図9Hは、本実施形態に係る半導体装置の製造方法Dを示す断面図である。
まず、図9Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104を順に形成する。続いて、図9Bに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。図9C及び図9Dに示すように、厚さが100nmのp型AlGaN層105を選択的に形成した後、図9E及び図9Fに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、イオン注入領域110よりも外側の領域に例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域(2)111を形成し、p型AlGaN層105、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。図9Gに示すようにp型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図9Hに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。この製造方法Dによれば、上記の製造方法Bと同様の理由により、より確実にリーク電流を低減するとともに、第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)による遮断によって更にリーク電流をより一層低減することができる。
なお、上記実施の形態の電界効果トランジスタでは、第2の半導体層がp型AlGaNにより構成され、第1の半導体層がi−AlGaNおよびi−GaN(iはアンドープの意味)により構成されているが、異なる窒化物系材料でもよい。例えば、第2の半導体層がp型GaNにより構成され、第1の半導体層がi−AlGaNおよびi−InGaNにより構成されていてもよい。
また、上記実施の形態の電界効果トランジスタにおいてガリウム砒素系材料を用いてもよい。例えば、第2の半導体層がp型GaAsにより構成され、第1の半導体層がn型AlGaAsおよびi−GaAsにより構成され、サファイア基板の代わりに半絶縁性GaAs基板を用いてもよい。
また、上記実施の形態の電界効果トランジスタにおいてインジウムリン系材料を用いてもよい。例えば、第2の半導体層がp型InGaAsにより構成され、第1の半導体層がn型InAlAsおよびi−InGaAsにより構成され、サファイア基板の代わりに半絶縁性InP基板を用いてもよい。この場合、半絶縁性InP基板上に第1半導体層および第2の半導体層をエピタキシャル成長させることで、GaAs基板上よりもInの組成を多くでき、より電子移動度が大きな電界効果トランジスタを実現できる。
なお、含有領域(イオン注入領域110)、第1の領域および第2の領域は、電界効果トランジスタの周辺の全周に形成しなくてもよく、周辺のうち少なくともゲート電極の下の部分に形成されていればよい。例えば、図7において、含有領域(イオン注入領域110)、第1の領域および第2の領域をゲート電極の下の部分にのみ形成してもよい。
また、含有領域(イオン注入領域110)を電界効果トランジスタの周辺の全周に形成し、第1および第2の領域を周辺のうち少なくともゲート電極の下の部分に形成してもよい。
なお、上記実施形態中の記載において、AlGaNはAlxGa1-xN(但し、xは、0<x<1である。)を表し、InGaNはInyGa1-yN(yは、0<y<1である。)を表し、InAlGaNはInyAlxGa1-x-yN(x、yは、0<x<1、0<y<1、0<x+y<1である。)を表す。このことはInGaAsおよびInAlAsについても同様である。
また、上記実施の形態において、電界効果トランジスタにおいて、チャネルを二次元電子ガスとし、第2の半導体層をp型としたが、これに限られず、チャネルを二次元正孔ガスとし、第2の半導体層をn型としても良い。
この場合、サファイア基板上に、AlNバッファ層、アンドープAlGaN層、アンドープGaN層、n型AlGaN層を順に形成し、アンドープGaN層に接するようにNiソース電極及びNiドレイン電極が形成され、n型AlGaN層にTi/Alからなるオーミック電極が形成されている。このようにすることで、アンドープAlGaN層とアンドープGaN層の界面に二次元正孔ガスが発生し、且つn型AlGaNの接続により、n型AlGaN直下のアンドープAlGaN層、アンドープGaN層のエネルギーレベルが引き下げされ、二次元正孔ガスは空乏化し、ノーマリオフ動作を実現できる。また、イオン注入を前記実施形態と同様に行うことでリーク電流を低減することが可能となる。
また、上記実施の形態において、第2の半導体層はチャネルとは逆導電型としたが、これは第2の半導体層下のチャネルを空乏化させる手段の一つであり、これに限られない。例えば、第1の半導体層における、第2の半導体層と接する層よりもバンドギャップの小さい材料で第2の半導体層を形成しても、同様に第2の半導体層下のチャネルを空乏化させる事が出来る。
例えば、サファイア基板上にAlNバッファ層、AlNバッファ層、アンドープGaN層、アンドープAlGaN層、アンドープlnGaN層を順に形成し、アンドープAlGaNに接するようにTi/Alソース電極及びTi/Alドレイン電極が形成され、アンドープInGaN層に接するようにNiゲート電極が形成されている。このようにすることで、アンドープInGaN層とアンドープAlGaN層の接続により発生するピエゾ電界が、アンドープInGaN直下のアンドープGaN層、アンドープAlGaN層のエネルギーレベルが引き上げられ、二次元電子ガスは空乏化し、ノーマリオフ動作を実現できる。また、イオン注入を前記実施形態と同様に行うことでリーク電流を低減することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、ソース電極107およびドレイン電極108のそれぞれが第1の半導体層(アンドープAlGaN層104)の上に形成されている例を示したが、ソース電極107およびドレイン電極108それぞれは、リセス構造であってもよい。すなわち、両電極のそれぞれは、半導体装置の表面から第1の半導体層(アンドープAlGaN層104)および二次元電子ガス層を貫通し、さらにアンドープGaN層103の内部に至るリセスに埋め込まれていてもよい。
全ての実施例において、イオン注入領域110およびイオン注入領域(2)111に注入するイオンはCイオンやFイオンが好ましく、さらにFイオンとCイオンが同時に共存することやFイオンとBイオンが共存することがなお良い。
トランジスタの製造プロセス中でウェハが高温にさらされることがあり、その際の熱でイオン注入により高抵抗化した領域の抵抗が低下してしまうという課題を有する。FイオンとCイオンが同時に共存すること、またはFイオンとBイオンが共存することにより、熱に対する耐性が高くなり、イオン注入領域の抵抗値の低下を軽減することが可能となる。また、Fイオン、Cイオン、Bイオンの濃度がそれぞれ1×1018cm-3以上であると良く、1×1019cm-3から1×1022cm-3以下の範囲であるとなお良い。
本発明に係るトランジスタ及びその製造方法は、ノーマリオフ型で且つ高いオフ耐圧を有する窒化物半導体からなる半導体装置を実現でき、例えば民生機器の電源回路等に用いられるパワートランジスタに適用可能な窒化物半導体を用いた半導体装置及びその製造方法等に有用である。
101 サファイア基板
102 AlN層
103 アンドープGaN層
104 アンドープAlGaN層
105 p型AlGaN層
106 Niゲート電極
107 Ti/Alソース電極
108 Ti/Alドレイン電極
109 SiN膜
110 イオン注入領域
111 イオン注入領域(2)
本発明は、例えば民生機器の電源回路等に用いられるパワートランジスタに適用可能な窒化物半導体を用いた電界効果トランジスタ及びその製造方法に関する。
窒化ガリウム(GaN)に代表されるIII族窒化物半導体は、例えば窒化ガリウム(GaN)及び窒化アルミニウム(AlN)の禁止帯幅が室温でそれぞれ3.4eV及び6.2eVと大きいワイドギャップ半導体であり、絶縁破壊電界が大きく且つ電子飽和速度が砒化ガリウム(GaAs)やシリコン(Si)等と比べて大きいという特徴を有している。そこで、高周波用電子デバイス又は高出力電子デバイスとして、GaN系の化合物半導体材料を用いた電界効果トランジスタ(Field Effect Transistor:FET)の研究開発が活発に行われている。
GaN等の窒化物半導体材料は、AlN又は窒化インジウム(InN)と種々の混晶を得られるため、従来のGaAs等の砒素系半導体材料と同様にヘテロ接合を形成することが可能である。窒化物半導体によるヘテロ接合、例えばAlGaN/GaNヘテロ構造においては、その界面に自発分極及びピエゾ分極によって生じる高濃度のキャリアが不純物をドーピングしない状態でも発生するという特徴を有する。このため、窒化物半導体によりFETを作製すると、デプレッション型(ノーマリオン型)になり易く、エンハンスメント型(ノーマリオフ型)にはなりにくい。しかしながら、現在のパワーエレクトロニクス分野で使用されているデバイスのほとんどがノーマリオフ型であり、GaN系の窒化物半導体デバイスにおいてもノーマリオフ型が強く求められている。
ノーマリオフ型のトランジスタには、AlGaN/GaN構造におけるAlGaN層をゲート電極の下側部分でのみ薄膜化する、いわゆるリセス構造を形成し、二次元電子ガス(2DEG)濃度を減少させて、閾値電圧を正の値にシフトさせる構造や、主面の面方位が{10−12}面であるサファイア基板の主面上に、面方位が{11−20}面であるGaN層を成長し、サファイア基板の主面に対して垂直な方向には分極電界が生じないようにすることにより、ノーマリオフ型を実現する等の方法が報告されている。ここで、面方位のミラー指数に付した負符号は、該負符号に続く一の指数の反転を便宜的に表している。
ノーマリオフ型のFETを実現する有望な構造として、ゲート電極形成部にp型AlGaN層を形成した接合型電界効果トランジスタ(Junction Field Effect Transistor:JFET)が提案されている。
図10Aは、従来技術(例えば特許文献1)におけるノーマリオフ型の窒化物半導体からなる電界効果トランジスタの断面を示す図である。図10Aは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極の並び方向の断面図である。
この電界効果トランジスタは、サファイア基板501上にAlNバッファ層502、アンドープGaN層503、アンドープAlGaN層504、p型GaN層505、高濃度p型GaN層506が順に形成され、ゲート電極511が高濃度p型GaN層506とオーミック接合する。アンドープAlGaN層504の上にはソース電極509及びドレイン電極510が設けられる。素子分離領域507は、電界効果トランジスタと外側の他の回路とを分離するために、電界効果トランジスタの周辺部(周囲)に設けられる。
図11Aは、この電界効果トランジスタのゲート領域の縦断面におけるエネルギーバンド図であり、図11Bは、ゲート領域とソース領域との間での縦断面におけるエネルギーバンド図である。
図11A、図11Bに示すように、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503のヘテロ界面では、アンドープ層同士の接合であるが、自発分極及びピエゾ分極により生じた電荷のために伝導帯に溝が形成されている。一方、図11Bに示すように、ゲート領域以外の素子領域では、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504上に接続されていないため、この伝導帯の溝はフェルミレベルよりも低い位置にあり、ゲート電圧を印加しない状態でも二次元電子ガスが形成されている。しかし、ゲート領域では図11Aに示すように、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504と接続されていることによって、アンドープAlGaN層504及びアンドープGaN層503のエネルギーレベルが引き上げられ、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503のヘテロ界面における伝導帯の溝がフェルミレベルとほぼ同じ位置になっている。その結果、ゲート電極にバイアスを印加しない状態ではゲート領域に二次元電子ガスが形成されず、ノーマリオフ状態となる。
このように、JFET構造において、p型AlGaN層をAlGaNからなるバリア層と接続することにより、AlGaN層のポテンシャルエネルギーが引き上げられる。これにより、p型AlGaN層が形成されたゲート電極形成部の直下に形成される二次元電子ガスの濃度を減少させることができるため、JFETはノーマリオフ動作が可能となる。また、ゲート電極形成部に、金属と半導体との接合であるショットキー接合と比べてビルトインポテンシャルが大きいpn接合を用いるため、ゲートの立ち上がり電圧を大きくすることができる。
なお、ここで、AlGaNはAlxGa1-xN(但し、xは、0<x<1である。)を表し、InGaNはInyGa1-yN(yは、0<y<1である。)を表し、InAlGaNはInyAlxGa1-x-yN(x、yは、0<x<1、0<y<1、0<x+y<1である。)を表す。この表記は以下についても同様である。
特開2006−339561号公報
しかしながら、前記従来の窒化物半導体からなるJFETは、トランジスタがオフ状態におけるリーク電流が大きく、オフ耐圧が低下する問題を有している。
図10Bは、発明者らが作製した本発明の参考例の断面図である。
図10Bは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極の並び方向と垂直な方向の断面図である。ただし、図10Bでは、ゲート電極の下の部分のみの右半分のみを示している。
図10Bを用いて具体的に説明すると、アンドープAlGaN層504とアンドープGaN層503とのヘテロ界面の端部のうちゲートの下の部分のヘテロ界面端部にリーク電流が発生する。つまり、ゲートの下における素子分離領域507とヘテロ界面端部とが接する部分にリーク電流が発生する。このゲート下のリーク電流のパスは、ヘテロ界面を介してソース電極とドレイン電極間のリーク経路を形成する。
リーク電流が生じる理由は、ゲートの下における素子分離領域507とヘテロ界面端部とが接する部分では、トランジスタがオフのときのバンドギャップエネルギーが図11Aと図11Bの中間的な状態(空乏化されないで電子が存在する状態)になっているからであると考えられる。つまり、ゲート下におけるヘテロ界面端部では、p型GaN層505がアンドープAlGaN層504及びアンドープGaN層503のエネルギーレベルを十分に引き上げることができずに、二次元電子ガスを完全に空乏化できないからであると考えられる。
また、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱が大きく、その結果オフ耐圧を低下させる。
本発明は、前記従来の問題に鑑み、窒化物半導体からなるノーマリオフ型の半導体装置であって、オフ状態でのリーク電流を抑え、かつオフ耐圧を向上させた電界効果トランジスタを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明の電界効果トランジスタは、基板と、前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、ゲート電極と、前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成され、前記チャネルとは逆導電型の第2の半導体層と、を備え、前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、前記第1の半導体層は第1の領域を含み、前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、前記第2の半導体層は第2の領域を含み、前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。
この構成によれば、リーク電流が小さく高いオフ耐圧を有するノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。というのは、第2の領域は、チャネルとは逆導電型であり、かつ、第1の領域よりも非導電型不純物の濃度が低くなっている。つまり、第2の領域は、チャネルとは逆導電型の特性を有している。それゆえ、チャネルが電子で形成され、且つ第2の半導体層がp型である場合はチャネルのエネルギーレベルを引き上げるのと同様に、第2の領域は、第2の半導体層下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げることができる。また、チャネルが正孔で形成され、且つ第2の半導体層がn型半導体である場合はチャネルのエネルギーレベルを引き下げるのと同様に、第2の領域は、第2の半導体層下におけるチャネルの端部におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き下げることができる。これにより、ゲート電極下におけるチャネルの端部でのリーク電流の発生を抑制することができる。また、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱を抑制するので、オフ耐圧を高くすることができる。
なお、ゲート電極下の第2の半導体層がチャネルとは逆導電型であるので、チャネルが電子で形成されている場合は、チャネルのエネルギーレベルを引き上げ、またチャネルが正孔で形成されている場合は、チャネルのエネルギーレベルを引き下げ、電界効果トランジスタをノーマリオン型ではなくノーマリオフ型にする。
なお、上記の「・・・の上に形成され」というのは、直接上に形成される場合だけでなく間接的に上に(介在層、介在膜の上に)形成される場合でもよい。
ここで、前記第1の半導体層は、キャリア走行層、キャリア供給層より構成され、前記キャリア走行層は前記キャリア供給層より小さなバンドギャップエネルギーを有し、前記チャネルは、前記キャリア走行層とキャリア供給層とのヘテロ接合および前記ゲート電極に印加される電圧によって発生する二次元キャリアガス層であってもよい。
この構成によれば、前記キャリア走行層と前記キャリア供給層とのバンドギャップエネルギー差を利用して、キャリア走行層とキャリア供給層の界面にチャネルとなる高濃度の二次元キャリアガスを発生させる。この高濃度の二次元キャリアガスにより電界効果トランジスタの大電流駆動化が可能となり、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして利用可能にする。
ここで、前記チャネルにおけるキャリアが電子であり、前記第2の半導体層はp型半導体により形成されていてもよい。
この構成によれば、第2の半導体層がチャネルとは逆導電型のp型であることにより、ノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。
ここで、前記電界効果トランジスタがオフの状態において、前記界面部分で終端する前記チャネルの端部は前記第2の領域によって空乏化され、前記第2の半導体層の真下における前記チャネルの前記端部以外の部分は前記第2の半導体層によって空乏化されていてもよい。
この構成によれば、第2の領域は、チャネルが電子で形成されている場合は第2の半導体層下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げ、チャネルが正孔で形成されている場合は前記端部のエネルギーレベルを十分に引き下げる。これにより、ゲート下のチャネルの端部も空乏化されている。
ここで、前記第2の領域におけるp型キャリア濃度は1×1015cm-3以上であってもよい。
この構成によれば、ゲート下のチャネルを空乏化させることが可能である。
ここで、前記電界効果トランジスタは、さらに、前記含有領域および第2の半導体層の周辺に形成され、非導電型不純物を含む素子分離領域としての第2の含有領域を有していてもよい。
この構成によれば、リーク電流をより一層抑制することができる。なぜなら、ゲート下のチャネルの端部から、前記含有領域と非含有領域との界面を介して、さらに前記含有領域と第2の半導体層との界面を通るリーク電流の経路を、第2含有領域によって遮断できるからである。
ここで、前記非導電型不純物は、遷移金属イオンであってもよい。
ここで、前記非導電型不純物は、FeイオンおよびRuイオンのうち少なくとも1つであってもよい。
ここで、前記第1の半導体層及び第2の半導体層は窒化物半導体を含んでもよい。
この構成によれば、従来のSiやGaAsを材料とするトランジスタと比較して、オフ耐圧をより高くすることができる。
ここで、前記含有領域は、前記非導電型不純物として(a)から(d)の何れかを含む構成としてもよい。(a)Fイオン、(b)Cイオン、(c)FイオンおよびCイオン、(d)FイオンおよびBイオン。
ここで、前記Fイオン、前記Cイオンおよび前記Bイオンの少なくとも1つの濃度はそれぞれ1×1018cm-3以上1×1022cm-3以下であってもよい。
本発明の他の電界効果トランジスタは、基板と、前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、ゲート電極と、前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成された第2の半導体層とを備え、前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりもバンドギャップが小さく、前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、前記第1の半導体層は第1の領域を含み、前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、前記第2の半導体層は第2の領域を含み、前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。
本発明の電界効果トランジスタの製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有し、前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する。
この構成によれば、ノーマリオフ型でリーク電流が小さく高いオフ耐圧を有する電界効果トランジスタを実現することができる上記の電界効果トランジスタを製造することができる。
本発明の電界効果トランジスタの他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりバンドギャップが小さい第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有し、前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する。
本発明の電界効果トランジスタのさらに他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有する。
この構成によれば、より確実に、リーク電流を低減することができる。なぜなら、第1の半導体層への非導電型不純物を導入後に第2の半導体層を形成するので、前記第2の領域が非導電型不純物を含まない(つまりp型不純物をより多く含む)ことから、ゲート下のチャネルの端部をより確実に空乏化することができるからである。
本発明の電界効果トランジスタのさらに他の製造方法は、基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、前記第1の半導体層の表面の層よりバンドギャップの小さい第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程とを有する。
本発明によれば、リーク電流が小さく高いオフ耐圧を有するノーマリオフ型の電界効果トランジスタを実現することができる。また、電界効果トランジスタの大電流駆動化が可能となり、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして利用可能にする。さらに、前記含有領域と第2の半導体層との界面を通るリーク電流の経路を遮断することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図2は、実施形態に係る電界効果トランジスタの平面図である。 図3Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図3Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図4は、実施形態に係る電界効果トランジスタの電流電圧特性を示す図である。 図5Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Cは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Dは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Eは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図5Fは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Aの一工程を示す図である。 図6Aは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Bは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Cは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Dは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Eは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図6Fは、実施形態に係る電界効果トランジスタの製造方法Bの一工程を示す図である。 図7は、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの断面図である。 図8Aは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Bは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Cは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Dは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Eは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Fは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Gは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図8Hは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Cの一工程を示す図である。 図9Aは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Bは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Cは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Dは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Eは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Fは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Gは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図9Hは、実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法Dの一工程を示す図である。 図10Aは、従来技術における電界効果トランジスタの断面図である。 図10Bは、本発明の参考例における電界効果トランジスタの断面図である。 図11Aは、従来技術におけるゲート領域の断面におけるエネルギーバンド図である。 図11Bは、従来技術におけるゲート領域の断面におけるエネルギーバンド図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図の構成を示している。図1に示すように、第1の実施形態に係る電界効果トランジスタは、主面の面方位が(0001)面のサファイアからなるサファイア基板101の主面上に、膜厚が100nmの窒化アルミニウム(AlN)からなるバッファ層102と、膜厚が2μmのアンドープの窒化ガリウム(GaN)層103と、膜厚が25nmのアンドープの窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)層104と、膜厚が50nmのp型AlGaN層105とが、順次エピタキシャル成長により形成されている。ここでは、各AlGaN層104、105におけるAl組成はいずれも20%としている。但し、アンドープGaN層103にはAlxGa1-xN(但し、xは、0≦x≦1である。)を、アンドープAlGaN層104にはAlyGa1-yN(但し、yは、0<y≦1である。)を、p型AlGaN層105にはAlzGa1-zN(但し、zは、0≦z≦1である。)を用いることができる。ここで「アンドープ」とは、不純物は意図的に導入されていないことを意味するものとする。
ニッケル(Ni)からなるゲート電極106がp型AlGaN層105とオーミック接触して形成されている。また、ゲート電極106の両側には、アンドープAlGaN層104と接触するように、それぞれチタン(Ti)/アルミニウム(Al)からなるソース電極107及びドレイン電極108が形成されている。
ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108を除くアンドープAlGaN層104及びp型AlGaN層105の上面及び壁面には、窒化シリコン(SiN)からなる保護膜としてSiN膜109が形成されている。
ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108に対して外側の領域には、非導電型不純物である、例えばアルゴン(Ar)イオン等がアンドープGaN層103の上部にまで達するようにイオン注入され、高抵抗化(つまり絶縁体化または非導電化)されたイオン注入領域110、すなわち、非導電型不純物の含有領域が形成されている。この高抵抗化とはチャネル層である二次元電子ガス層より高抵抗であることを意味する。ここで、アンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104において、イオン注入がされず高抵抗化されていない領域を、非導電型不純物の非含有領域とする。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。さらに、含有領域における非導電型不純物濃度は1×1016cm-3以上であることが好ましい。
ここで、p型AlGaN層105のキャリア濃度は、p型AlGaN層105下のチャネルを空乏化できる程度あればよく、1×1015cm-3以上であることが好ましい。また、p型AlGaN層105への空乏層の広がりを抑制するには、該p型AlGaN層105のキャリア濃度は1×1018cm-3以上であることが望ましい。
図2は本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの平面図である。なお、図1に示した本実施形態の電界効果トランジスタの断面図は図2の本実施形態の電界効果トランジスタの平面図に記載の点線Aにおける断面図である。イオン注入により形成されたイオン注入領域110はアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104のみに形成され、p型AlGaN層105にはイオン注入は行われず、イオン注入領域は形成されていない。
図3A、図3Bは本発明の第1の実施形態に係る電界効果トランジスタの断面図である。図3Bでは、リーク電流の抑制に関連する領域を明示している。なお、図3A、図3Bは図2の本実施形態の電界効果トランジスタの平面図に記載の点線Bにおける断面のうち、ゲート電極106下の部分のみの右半分のみの断面図である。
図3Bのように、アンドープAlGaN層104およびアンドープGaN層103は、チャネルを含む第1の半導体層を構成する。ここで、チャネルは、アンドープAlGaN層104とアンドープGaN層103とのヘテロ接合により発生する二次元電子ガスを意味する。
第1の半導体層は、素子分離領域として設けられた、非導電型不純物を含む含有領域(イオン注入領域110)と、それ以外の領域である非含有領域とを有する。非含有領域は、当該非導電型不純物を含まない領域である。含有領域(イオン注入領域110)は、図2のように、電界効果トランジスタの周辺部に形成される。
第1の半導体層は第1の領域を含む。この第1の領域は、図2および図3Bの破線で示すように、含有領域(イオン注入領域110)と非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分の近傍の領域であって、当該界面部分よりも含有領域側の領域である。
第2の半導体層は第2の領域を含む。この第2の領域は、図3Bの破線で示すように、第1の領域の直上に位置する第2半導体層の領域である。第2の領域の非導電型不純物の濃度は、第1の領域の非導電型不純物の濃度よりも低くなっている。または、第2の領域は、非導電型不純物を含まない。
第2の領域が非導電型不純物を含まない、または第2の領域の非導電型不純物の濃度が第1の領域よりも低いというのは、単純に言えば、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の一部にのみイオン注入によりイオン注入領域110が形成されているが、p型AlGaN層105にはイオン注入は行われていないということである。
本実施形態のトランジスタでは、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面の直上に位置するp型AlGaN層105にイオンが注入されていないことから、アンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104とp型AlGaN層105の接続により発生するビルトインポテンシャルにより、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面のエネルギーポテンシャルが上昇するため、界面における二次元電子ガスの残存を抑制することが可能となり、リーク電流を低減することが可能となる。
言い換えれば、第2の領域は、チャネルとは逆導電型であり、かつ、第1の領域よりも非導電型不純物の低い濃度(濃度0を含む)になっている。つまり、第2の領域は、チャネル(二次元電子ガス)とは逆導電型の特性を有している。それゆえ、第2の半導体層は、チャネルのエネルギーレベルを引き上げる。つまり、図11Bのバンドギャップエネルギーを図11Aに引き上げる。これと同様に、第2の領域は、ゲート電極下におけるチャネルの端部(チャネルが含有領域と非含有領域との界面にぶつかる部分)におけるチャネルのエネルギーレベルを十分に引き上げる。これにより、電界効果トランジスタがオフのときのチャネルの当該端部を空乏化するので、ゲート電極下におけるチャネルの端部でのリーク電流の発生を抑制することができる。その結果、電界効果トランジスタをパワートランジスタとして使用する場合には、このリーク電流による発熱を抑制するので、オフ耐圧を高くすることができる。
また、ゲート電極下の第2の半導体層は、チャネルとは逆導電型であるので、チャネルのエネルギーレベルを引き上げるので、ゲート電極下におけるチャネルを空乏化する。これにより、電界効果トランジスタをノーマリオン型ではなくノーマリオフ型にする。
なお、イオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面における二次元電子ガスの残存を抑制するには、界面を含む界面近傍の領域であって、イオン注入領域110側の領域の直上において、p型AlGaN層105にイオンが注入されていなければよい。ここでいう近傍とは、イオン注入する際にイオンが拡散する範囲の揺らぎ分、すなわちイオン注入領域110とアンドープGaN層103及びアンドープAlGaN層104の界面(非導電型不純物の含有領域と非含有領域の界面)の揺らぎ分あれば良く、界面から50nm以上あれば良い。500nm以上あればより効果的であり、1μm以上あればさらに二次元電子ガスの残存を効果的に抑制できる。
以上のように形成された電界効果トランジスタの電流電圧(I−V)特性を図4に示す。図4はドレイン電圧Vdsを10Vに設定した場合のゲート電圧Vgsとドレイン電流Idsとの関係を表している。破線は第2の領域に非導電型不純物が注入されている場合、実線は第2の領域に非導電型不純物が注入されていない場合の特性を示す。前者の場合に比べて後者の場合のオフ状態におけるリーク電流が低減していることが分かる。
図5A〜図5Fは、本実施形態に係るトランジスタの製造方法Aの工程を示す断面図である。
まず、図5Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104、厚さが100nmのp型AlGaN層105を順に形成する。続いて、図5Bに示すように、例えばICP(Inductive−Coupled Plasma)エッチングなどのドライエッチングにより、p型AlGaN層105のうちゲート領域以外の部分を選択的に除去する。さらに、図5C(図2におけるB−B断面相当)及び図5D(図2におけるA−A断面相当)に示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。この際、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104に注入したイオンが存在し、p型AlGaN層105の不純物濃度がアンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の不純物濃度よりも低くなるように、イオン注入時の加速エネルギーとドーズ量を制御する。その後、図5Eに示すように、p型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図5Fに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。
図6A〜図6Fは、本実施形態に係るトランジスタの製造方法Bの工程を示す断面図である。
まず、図6Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104を順に形成する。続いて、図6Bに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。図6C(図2におけるB−B断面相当)及び図6D(図2におけるA−A断面相当)に示すように、厚さが100nmのp型AlGaN層105を選択的に形成した後、図6Eに示すようにp型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図6Fに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。この製造方法Bによれば、より確実に、リーク電流を低減することができる。なぜなら、第1の半導体層(アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103)の一部への非導電型不純物を導入後に、第2の半導体層(p型AlGaN層105)を形成するので、第2の領域が非導電型不純物を含まない(つまりp型不純物をより多く含む)ことから、ゲート下のチャネルの端部をより確実に空乏化することができるからである。
つぎに、本発明の第1の実施形態における電界効果トランジスタの変形例について図面を参照しながら説明する。
図7は本発明の第1の実施形態における電界効果の変形例に係る電界効果トランジスタの断面図構成を示している。図7に示すように、第1の実施形態に係る電界効果トランジスタは、p型AlGaN層105にイオン注入領域(2)が形成されている点のみが図3Aおよび図3Bに示す第1の実施形態に係る電界効果トランジスタと異なる。すなわち、この電界効果トランジスタは、図3Aおよび図3Bと比較して、上から見て含有領域(イオン注入領域110)と第2の半導体層(p型AlGaN層105)との周辺部分を囲む、非導電型不純物を含む素子分離領域としての第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)が追加された点が異なる。
図7のように、イオン注入領域(2)111とイオンが注入されていないp型AlGaN層105の界面は、イオンが注入されていないアンドープAlGaN層104とイオン注入領域110との界面よりも電界効果トランジスタの外側寄りに位置するように形成されている。
本実施形態のトランジスタでは、p型AlGaN層105にイオン注入領域(2)111が形成されることにより、p型AlGaN層105を介したリーク電流を低減することが可能となり、更なるリーク電流の低減が可能となる。なぜなら、ゲート下のチャネルの端部から、含有領域(イオン注入領域110)と非含有領域(イオンが注入されていないアンドープAlGaN層104およびアンドープGaN層103)との界面を介して、さらに含有領域と第2の半導体層(p型AlGaN層105)との界面を通るリーク電流の経路を、第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)によって遮断できるからである。ここでいうリーク電流の経路は、製造工程のばらつきによって形成される可能性があるが、第2の含有領域を備えることによって製造工程のばらつきを無視、あるいはばらつきの許容範囲を広くすることができる。
次に、本実施形態の変形例に係る電界効果トランジスタの製造方法の一例Cについて説明する。図8A〜図8Hは、本実施形態に係る半導体装置の製造方法Cを示す断面図である。
まず、図8Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104、厚さが100nmのp型AlGaN層105を順に形成する。続いて、図8Bに示すように、例えばICP(Inductive−Coupled Plasma)エッチングなどのドライエッチングにより、p型AlGaN層105のうちゲート領域以外の部分を選択的に除去する。さらに、図8C及び図8Dに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。この際、アンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104に注入したイオンが存在し、p型AlGaN層105の不純物濃度がアンドープGaN層103、アンドープAlGaN層104の不純物濃度よりも低くなるように、イオン注入時の加速エネルギーとドーズ量を制御する。また注入するイオンは遷移金属イオンであるとなおよく、鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどが好ましい。その後、図8E及び図8Fに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、イオン注入領域110よりも外側の領域に例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域(2)111を形成し、p型AlGaN層105、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。図8Gに示すように、p型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図8Hに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。
次に、本実施形態の変形例に係るトランジスタの製造方法の一例Dについて説明する。図9A〜図9Hは、本実施形態に係る半導体装置の製造方法Dを示す断面図である。
まず、図9Aに示すように、サファイア基板101の(0001)面上に有機金属気相成長法(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)により、厚さが100nmのAlNバッファ層102、厚さ2μmのアンドープGaN層103、厚さが25nmのアンドープAlGaN層104を順に形成する。続いて、図9Bに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域を形成し、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。また注入するイオンは鉄(Fe)イオンやルテニウム(Ru)イオンなどの遷移金属イオンであるとなおよい。図9C及び図9Dに示すように、厚さが100nmのp型AlGaN層105を選択的に形成した後、図9E及び図9Fに示すようにフォトレジストなどでカバーした状態で、イオン注入領域110よりも外側の領域に例えばArなどをイオン注入してイオン注入領域(2)111を形成し、p型AlGaN層105、アンドープAlGaN層104、アンドープGaN層103の一部を高抵抗化する。図9Gに示すようにp型AlGaN層105の上にNiゲート電極106、アンドープAlGaN層104の上にTi/Alソース電極107及びTi/Alドレイン電極108を形成する。そして、図9Hに示すように、SiN保護膜を例えばプラズマCVD等で堆積する。この製造方法Dによれば、上記の製造方法Bと同様の理由により、より確実にリーク電流を低減するとともに、第2の含有領域(イオン注入領域(2)111)による遮断によって更にリーク電流をより一層低減することができる。
なお、上記実施の形態の電界効果トランジスタでは、第2の半導体層がp型AlGaNにより構成され、第1の半導体層がi−AlGaNおよびi−GaN(iはアンドープの意味)により構成されているが、異なる窒化物系材料でもよい。例えば、第2の半導体層がp型GaNにより構成され、第1の半導体層がi−AlGaNおよびi−InGaNにより構成されていてもよい。
また、上記実施の形態の電界効果トランジスタにおいてガリウム砒素系材料を用いてもよい。例えば、第2の半導体層がp型GaAsにより構成され、第1の半導体層がn型AlGaAsおよびi−GaAsにより構成され、サファイア基板の代わりに半絶縁性GaAs基板を用いてもよい。
また、上記実施の形態の電界効果トランジスタにおいてインジウムリン系材料を用いてもよい。例えば、第2の半導体層がp型InGaAsにより構成され、第1の半導体層がn型InAlAsおよびi−InGaAsにより構成され、サファイア基板の代わりに半絶縁性InP基板を用いてもよい。この場合、半絶縁性InP基板上に第1半導体層および第2の半導体層をエピタキシャル成長させることで、GaAs基板上よりもInの組成を多くでき、より電子移動度が大きな電界効果トランジスタを実現できる。
なお、含有領域(イオン注入領域110)、第1の領域および第2の領域は、電界効果トランジスタの周辺の全周に形成しなくてもよく、周辺のうち少なくともゲート電極の下の部分に形成されていればよい。例えば、図7において、含有領域(イオン注入領域110)、第1の領域および第2の領域をゲート電極の下の部分にのみ形成してもよい。
また、含有領域(イオン注入領域110)を電界効果トランジスタの周辺の全周に形成し、第1および第2の領域を周辺のうち少なくともゲート電極の下の部分に形成してもよい。
なお、上記実施形態中の記載において、AlGaNはAlxGa1-xN(但し、xは、0<x<1である。)を表し、InGaNはInyGa1-yN(yは、0<y<1である。)を表し、InAlGaNはInyAlxGa1-x-yN(x、yは、0<x<1、0<y<1、0<x+y<1である。)を表す。このことはInGaAsおよびInAlAsについても同様である。
また、上記実施の形態において、電界効果トランジスタにおいて、チャネルを二次元電子ガスとし、第2の半導体層をp型としたが、これに限られず、チャネルを二次元正孔ガスとし、第2の半導体層をn型としても良い。
この場合、サファイア基板上に、AlNバッファ層、アンドープAlGaN層、アンドープGaN層、n型AlGaN層を順に形成し、アンドープGaN層に接するようにNiソース電極及びNiドレイン電極が形成され、n型AlGaN層にTi/Alからなるオーミック電極が形成されている。このようにすることで、アンドープAlGaN層とアンドープGaN層の界面に二次元正孔ガスが発生し、且つn型AlGaNの接続により、n型AlGaN直下のアンドープAlGaN層、アンドープGaN層のエネルギーレベルが引き下げされ、二次元正孔ガスは空乏化し、ノーマリオフ動作を実現できる。また、イオン注入を前記実施形態と同様に行うことでリーク電流を低減することが可能となる。
また、上記実施の形態において、第2の半導体層はチャネルとは逆導電型としたが、これは第2の半導体層下のチャネルを空乏化させる手段の一つであり、これに限られない。例えば、第1の半導体層における、第2の半導体層と接する層よりもバンドギャップの小さい材料で第2の半導体層を形成しても、同様に第2の半導体層下のチャネルを空乏化させる事が出来る。
例えば、サファイア基板上にAlNバッファ層、AlNバッファ層、アンドープGaN層、アンドープAlGaN層、アンドープlnGaN層を順に形成し、アンドープAlGaNに接するようにTi/Alソース電極及びTi/Alドレイン電極が形成され、アンドープInGaN層に接するようにNiゲート電極が形成されている。このようにすることで、アンドープInGaN層とアンドープAlGaN層の接続により発生するピエゾ電界が、アンドープInGaN直下のアンドープGaN層、アンドープAlGaN層のエネルギーレベルが引き上げられ、二次元電子ガスは空乏化し、ノーマリオフ動作を実現できる。また、イオン注入を前記実施形態と同様に行うことでリーク電流を低減することが可能となる。
なお、上記実施の形態では、ソース電極107およびドレイン電極108のそれぞれが第1の半導体層(アンドープAlGaN層104)の上に形成されている例を示したが、ソース電極107およびドレイン電極108それぞれは、リセス構造であってもよい。すなわち、両電極のそれぞれは、半導体装置の表面から第1の半導体層(アンドープAlGaN層104)および二次元電子ガス層を貫通し、さらにアンドープGaN層103の内部に至るリセスに埋め込まれていてもよい。
全ての実施例において、イオン注入領域110およびイオン注入領域(2)111に注入するイオンはCイオンやFイオンが好ましく、さらにFイオンとCイオンが同時に共存することやFイオンとBイオンが共存することがなお良い。
トランジスタの製造プロセス中でウェハが高温にさらされることがあり、その際の熱でイオン注入により高抵抗化した領域の抵抗が低下してしまうという課題を有する。FイオンとCイオンが同時に共存すること、またはFイオンとBイオンが共存することにより、熱に対する耐性が高くなり、イオン注入領域の抵抗値の低下を軽減することが可能となる。また、Fイオン、Cイオン、Bイオンの濃度がそれぞれ1×1018cm-3以上であると良く、1×1019cm-3から1×1022cm-3以下の範囲であるとなお良い。
本発明に係るトランジスタ及びその製造方法は、ノーマリオフ型で且つ高いオフ耐圧を有する窒化物半導体からなる半導体装置を実現でき、例えば民生機器の電源回路等に用いられるパワートランジスタに適用可能な窒化物半導体を用いた半導体装置及びその製造方法等に有用である。
101 サファイア基板
102 AlN層
103 アンドープGaN層
104 アンドープAlGaN層
105 p型AlGaN層
106 Niゲート電極
107 Ti/Alソース電極
108 Ti/Alドレイン電極
109 SiN膜
110 イオン注入領域
111 イオン注入領域(2)

Claims (19)

  1. 基板と、
    前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、
    ゲート電極と、
    前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成され、前記チャネルとは逆導電型の第2の半導体層と、
    を備え、
    前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、
    前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、
    前記第1の半導体層は第1の領域を含み、
    前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、
    前記第2の半導体層は第2の領域を含み、
    前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、
    前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低い
    ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 前記第1の半導体層は、キャリア走行層、キャリア供給層より構成され、
    前記キャリア走行層は前記キャリア供給層より小さなバンドギャップエネルギーを有し、
    前記チャネルは、前記キャリア走行層とキャリア供給層とのヘテロ接合および前記ゲート電極に印加される電圧によって発生する二次元キャリアガス層である
    ことを特徴とする請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
  3. 前記チャネルにおけるキャリアが電子であり、
    前記第2の半導体層はp型半導体により形成される
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の電界効果トランジスタ。
  4. 前記電界効果トランジスタがオフの状態において、前記界面部分で終端する前記チャネルの端部は前記第2の領域によって空乏化され、前記第2の半導体層の真下における前記チャネルの前記端部以外の部分は前記第2の半導体層によって空乏化されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
  5. 前記第2の領域におけるp型キャリア濃度は1×1015cm-3以上である
    ことを特徴とする請求項3に記載の電界効果トランジスタ。
  6. 前記電界効果トランジスタは、さらに、
    前記含有領域および第2の半導体層の周辺に形成され、非導電型不純物を含む素子分離領域としての第2の含有領域を有する
    ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  7. 前記非導電型不純物は、遷移金属イオンである
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  8. 前記非導電型不純物は、FeイオンおよびRuイオンのうち少なくとも1つである
    ことを特徴とする請求項7に記載の電界効果トランジスタ。
  9. 前記第1の半導体層及び第2の半導体層は窒化物半導体を含む
    ことを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  10. 基板と、
    前記基板の上に積層された複数の半導体層からなり、且つチャネルを含む第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層に形成されたソース電極およびドレイン電極と、
    ゲート電極と、
    前記第1の半導体層の上かつゲート電極の下に形成された第2の半導体層と、
    を備え、
    前記第2の半導体層は、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりもバンドギャップが小さく、
    前記第1の半導体層は、非導電型不純物を含む含有領域と、該非導電型不純物を含まない非含有領域とを有し、
    前記含有領域は、前記非導電型不純物を含むことにより、前記非含有領域よりも高抵抗化されており、
    前記第1の半導体層は第1の領域を含み、
    前記第1の領域は前記含有領域と前記非含有領域の界面のうち前記第2の半導体層の真下の界面部分を含む当該界面部分近傍の領域であって、当該界面部分よりも前記含有領域側の領域であり、
    前記第2の半導体層は第2の領域を含み、
    前記第2の領域は、前記第1の領域の直上に位置する領域であり、
    前記第2の領域の前記非導電型不純物の濃度は、前記第1の領域の前記非導電型不純物の濃度よりも低い
    ことを特徴とする電界効果トランジスタ。
  11. 前記含有領域は、前記非導電型不純物としてFイオンを含む
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  12. 前記含有領域は、前記非導電型不純物としてCイオンを含む
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  13. 前記含有領域の前記非導電型不純物は、FイオンおよびCイオンを含む
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  14. 前記含有領域は、前記非導電型不純物としてFイオンおよびBイオンを含む
    ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  15. 前記Fイオン、前記Cイオンおよび前記Bイオンの少なくとも1つの濃度がそれぞれ1×1018cm-3以上1×1022cm-3以下である
    ことを特徴とする請求項11から14の何れか1項に記載の電界効果トランジスタ。
  16. 基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、
    第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、
    前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、
    前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、
    前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程と
    を有し、
    前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する
    ことを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  17. 基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層と、前記第1の半導体層のうち該第2の半導体層と接する層よりバンドギャップが小さい第2の半導体層を順にエピタキシャル成長により形成する第1工程と、
    第2の半導体層のうちゲートに対応しない部分を除去する第2工程と、
    前記第1の半導体層内の周囲部分に選択的に非導電型不純物を導入する第3工程と、
    前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、
    前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程と
    を有し、
    前記第3工程において、前記第2の半導体層の前記非導電型不純物の濃度が前記第1の半導体層の前記非導電型不純物の濃度よりも低くなるように前記非導電型不純物を導入する
    ことを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  18. 基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、
    前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、
    前記チャネルと逆導電型の第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、
    前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、
    前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程と
    を有することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
  19. 基板上方に、複数の半導体層から成り、且つチャネルを含む第1の半導体層をエピタキシャル成長により形成する第1工程と、
    前記第1の半導体層の周辺の領域に非導電型不純物を導入する第2工程と、
    前記第1の半導体層の表面の層よりバンドギャップの小さい第2の半導体層をゲートに対応する部分に選択的に形成する第3工程と、
    前記第1の半導体層にソース電極及びドレイン電極を形成する第4工程と、
    前記第2の半導体層の上にゲート電極を形成する第5工程と
    を有することを特徴とする電界効果トランジスタの製造方法。
JP2010547430A 2009-01-22 2010-01-18 電界効果トランジスタ及びその製造方法 Active JP5469098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010547430A JP5469098B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-18 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012228 2009-01-22
JP2009012228 2009-01-22
JP2010547430A JP5469098B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-18 電界効果トランジスタ及びその製造方法
PCT/JP2010/000232 WO2010084727A1 (ja) 2009-01-22 2010-01-18 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010084727A1 true JPWO2010084727A1 (ja) 2012-07-12
JP5469098B2 JP5469098B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42355785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547430A Active JP5469098B2 (ja) 2009-01-22 2010-01-18 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8569797B2 (ja)
JP (1) JP5469098B2 (ja)
CN (1) CN102292801B (ja)
WO (1) WO2010084727A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911843B2 (en) * 2012-09-12 2018-03-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620767B2 (ja) * 2010-09-17 2014-11-05 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2012074544A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Ngk Insulators Ltd 半導体素子および半導体素子の作製方法
JP5424128B2 (ja) * 2010-11-09 2014-02-26 次世代パワーデバイス技術研究組合 保護素子およびそれを備えた半導体装置
KR20130004760A (ko) 2011-07-04 2013-01-14 삼성전자주식회사 파워소자 및 이의 제조방법
US8629013B2 (en) * 2011-10-14 2014-01-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Junction leakage reduction through implantation
JP2013157407A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Fujitsu Semiconductor Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5950643B2 (ja) * 2012-03-19 2016-07-13 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6054620B2 (ja) * 2012-03-29 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20140183545A1 (en) * 2013-01-03 2014-07-03 Raytheon Company Polarization effect carrier generating device structures having compensation doping to reduce leakage current
JP2014175339A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Sony Corp 半導体素子および電子機器
JP6110163B2 (ja) * 2013-03-06 2017-04-05 トランスフォーム・ジャパン株式会社 半導体装置とその製造方法
JP6238789B2 (ja) * 2014-02-26 2017-11-29 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
US9666708B2 (en) * 2014-03-26 2017-05-30 Intel Corporation III-N transistors with enhanced breakdown voltage
US10229978B2 (en) * 2014-06-06 2019-03-12 Delta Electronics, Inc. Semiconductor device and manufacturing method thereof
WO2016043748A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Intel Corporation Wurtzite heteroepitaxial structures with inclined sidewall facets for defect propagation control in silicon cmos-compatible semiconductor devices
KR102203497B1 (ko) 2014-09-25 2021-01-15 인텔 코포레이션 독립형 실리콘 메사들 상의 iii-n 에피택셜 디바이스 구조체들
US10573647B2 (en) * 2014-11-18 2020-02-25 Intel Corporation CMOS circuits using n-channel and p-channel gallium nitride transistors
US10056456B2 (en) 2014-12-18 2018-08-21 Intel Corporation N-channel gallium nitride transistors
WO2016186654A1 (en) 2015-05-19 2016-11-24 Intel Corporation Semiconductor devices with raised doped crystalline structures
WO2016209283A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Intel Corporation Heteroepitaxial structures with high temperature stable substrate interface material
WO2017111869A1 (en) 2015-12-24 2017-06-29 Intel Corporation Transition metal dichalcogenides (tmdcs) over iii-nitride heteroepitaxial layers
WO2019066953A1 (en) 2017-09-29 2019-04-04 Intel Corporation REDUCED CONTACT RESISTANCE GROUP III (N-N) NITRIDE DEVICES AND METHODS OF MAKING SAME
CN108649071B (zh) * 2018-05-17 2019-03-19 苏州汉骅半导体有限公司 半导体器件及其制造方法
JP6853423B2 (ja) * 2019-04-01 2021-03-31 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 抵抗素子及び電力増幅回路

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3298313B2 (ja) * 1994-06-10 2002-07-02 ソニー株式会社 接合形電界効果トランジスタ及びその作製方法
US7402897B2 (en) * 2002-08-08 2008-07-22 Elm Technology Corporation Vertical system integration
US20050145851A1 (en) * 2003-12-17 2005-07-07 Nitronex Corporation Gallium nitride material structures including isolation regions and methods
JP4728582B2 (ja) * 2004-02-18 2011-07-20 古河電気工業株式会社 高電子移動度トランジスタ
JP4850423B2 (ja) * 2005-02-16 2012-01-11 新日本無線株式会社 窒化物半導体装置
JP4705412B2 (ja) 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4712459B2 (ja) * 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
JP4705482B2 (ja) * 2006-01-27 2011-06-22 パナソニック株式会社 トランジスタ
JP2008108793A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 接合型fetおよびその製造方法
JP2008166431A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sony Corp 接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法及び半導体装置
JP5100413B2 (ja) * 2008-01-24 2012-12-19 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP4788734B2 (ja) * 2008-05-09 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9911843B2 (en) * 2012-09-12 2018-03-06 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102292801A (zh) 2011-12-21
WO2010084727A1 (ja) 2010-07-29
JP5469098B2 (ja) 2014-04-09
US20110272740A1 (en) 2011-11-10
US8569797B2 (en) 2013-10-29
CN102292801B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469098B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9837518B2 (en) Semiconductor device
US8441035B2 (en) Field effect transistor and method of manufacturing the same
US8390029B2 (en) Semiconductor device for reducing and/or preventing current collapse
US7816707B2 (en) Field-effect transistor with nitride semiconductor and method for fabricating the same
US8101972B2 (en) Nitride semiconductor device and method for fabricating the same
JP5595685B2 (ja) 半導体装置
WO2010109566A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2013005372A1 (ja) 半導体装置
US20090121775A1 (en) Transistor and method for operating the same
US9589951B2 (en) High-electron-mobility transistor with protective diode
US11462635B2 (en) Nitride semiconductor device and method of manufacturing the same
US10784361B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7369725B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP2011142358A (ja) 窒化物半導体装置
JP5721782B2 (ja) 半導体装置
JP2011066464A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2010219247A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013239735A (ja) 電界効果トランジスタ
JP7361723B2 (ja) 窒化物半導体装置
US20120241759A1 (en) Nitride semiconductor device and electronic device
WO2023112374A1 (ja) 窒化物半導体デバイス
CN116314311A (zh) 半导体器件及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5469098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150