JPWO2010064667A1 - シリンジ - Google Patents

シリンジ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010064667A1
JPWO2010064667A1 JP2010541340A JP2010541340A JPWO2010064667A1 JP WO2010064667 A1 JPWO2010064667 A1 JP WO2010064667A1 JP 2010541340 A JP2010541340 A JP 2010541340A JP 2010541340 A JP2010541340 A JP 2010541340A JP WO2010064667 A1 JPWO2010064667 A1 JP WO2010064667A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
gasket
silicone oil
syringe
syringe according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010541340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517950B2 (ja
Inventor
和利 日置
和利 日置
健司 能見
健司 能見
宮田 喜明
喜明 宮田
松本 一平
一平 松本
徳彦 朝日
徳彦 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Kako Co Ltd
Denka Co Ltd
Original Assignee
Taisei Kako Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Kako Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Taisei Kako Co Ltd
Priority to JP2010541340A priority Critical patent/JP5517950B2/ja
Publication of JPWO2010064667A1 publication Critical patent/JPWO2010064667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517950B2 publication Critical patent/JP5517950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31511Piston or piston-rod constructions, e.g. connection of piston with piston-rod
    • A61M5/31513Piston constructions to improve sealing or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/003Filling medical containers such as ampoules, vials, syringes or the like
    • B65B3/006Related operations, e.g. scoring ampoules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3104Caps for syringes without needle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3114Filling or refilling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/3131Syringe barrels specially adapted for improving sealing or sliding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3306Optical measuring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、シリコーンオイルの固着化を必要としないにもかかわらず、バレルとガスケットとの摺動性および密封性を確保しつつ、バレル内で液体をより安定的に収容することができ、しかも目視による検査の精度に優れたシリンジを提供する。本発明に係るシリンジは、樹脂製バレルと、このバレル内に摺動自在に挿入されたガスケットと、このガスケットに取り付けられたプランジャーと、前記バレルの内周面に動粘度が500〜100,000cStであるシリコーンオイルが面積1cm2あたりの塗布量が5〜50μgで塗布されてなるシリコーン膜と、を有する。

Description

本発明はシリンジに関し、さらに詳細には高粘度薬剤の注入に適し、目視による内容物の検査精度に優れたシリンジまたは高粘度薬剤が充填されたプレフィルドシリンジに関する。
近年、医療過誤防止、細菌汚染防止などの理由から予め薬剤が充填されたプレフィルドシリンジが使用されている。プレフィルドシリンジは、バレル先端開口部をキャップ部材で封止し、バレル内に薬剤を充填し、バレル後端側をガスケットで封止し、その状態で輸送、保管し、投与の際にはバレル先端側に注射針又は投与用器具を取付け、ガスケットに取り付けられたプランジャーを先端側に押し込みガスケットをバレル内で摺動させることにより、薬剤を注射針から流出させ投与する。このように、プレフィルドシリンジは医療現場にて薬剤の調合を行う必要がないため緊急時でも薬剤の誤用なく正確な投与量で投与できること、薬品を移し替える操作がなく衛生性が高いこと、操作が簡便であること等、種々の利点を有している。
プレフィルドシリンジは、薬剤を充填した状態で保管、流通されるため、生産工場で薬剤が充填されてから投与まで数年程度にわたることがある。そのため、長期安定性を備えることが必要なのは言うまでもないが、投与する際に、不純物の混入を目視で判断でき、薬剤の安全性を確認できるものが求められる。そのため、バレルを構成する材質は高度に透明であることが要求され、従来のプレフィルドシリンジでは、透明性を確保できるガラス製のバレルが多用されていた。
しかし、ガラス製のバレルでは、比較的簡単に割れを生じ、廃棄の際に他の部品と分別する必要があり、まとめて焼却処理することが不可能であり、しかも、対価も高くなることから、バレルが樹脂製であることが望まれている。近年になって、ガラス製バレルに匹敵する透明性を有する樹脂が出現したこともあって、樹脂製バレルへの移行が徐々に進みつつある。
ところで、バレルの材質にかかわらず、バレルとガスケットとの摺動性を十分に確保するため、バレル内周面および/またはガスケット外周面にシリコーン等からなる潤滑層を設けることが一般的に行われている。
従来から用いられているガラス製バレルの場合、典型的には、エマルジョン形態のシリコーンをバレル内周面に塗布し、これを高温(200〜300℃)にて焼き付けることでシリコーンを固着化することが行われていた。シリコーン自体は人体にとって有害なものではないが、シリコーンをバレルの内周面に固着化することによって、シリコーンが薬剤中に混入することを回避していたのである。
ところが、樹脂製バレルの場合には、樹脂のガラス転移点がシリコーンの焼き付け温度よりも低いことから、ガラス製バレルと同様の固着処理をすることはできない。そこで、樹脂製バレルの場合には、高温での焼き付けに代わるシリコーンの固着化方法として、例えば、放射線または紫外線硬化性のオルガノポリシロキサンを使用する方法や、シリコーンにベンゾフェノン誘導体等の光重合触媒を添加する方法が提案されている(特許文献1)。
一方、このような固着処理を行わない方法として、単にシリコーンオイルをバレルの内周面に塗布する方法も広く用いられている。特に、シリコーンオイルがバレル内周面で油滴化し薬剤中に混入することを避けるため、並びに、ガスケットの摺動抵抗の上昇を抑えるために、シリコーンオイルに微粉末シリカを含有させることも提案されている(特許文献2)。
また、バレルとガスケットとの摺動性を十分に確保するため、ゴム製栓本体の表面をテトラフルオロエチレン樹脂フィルム又は超高分子量ポリエチレンフィルムで積層した注射器用密封栓(ガスケット)を用いたプレフィルド注射器も提案されている(特許文献3)。
特開2007−244606号公報 特開2006−94895号公報 特開平10−314305号公報
しかしながら、固着化を含む樹脂製バレルの潤滑処理方法では、上記特許文献1に記載されるように放射線照射等の硬化処理工程を要するため、必然的に生産効率が劣ってしまう。また、添加する硬化剤等によっては、薬剤中に混入すると人体に影響を与え得るものもある。
一方、固着処理を行わない場合には、当然ながら、塗布されたシリコーンオイルが薬剤充填時や保管・輸送時にバレルの内周面から解離して薬剤中に混入し、濁りを生じさせるおそれがある。これは、上記特許文献2に記載されるように、たとえシリコーンオイルに微粉末シリカを含有させた場合でも完全に払拭できる問題ではなく、むしろこの場合にはシリコーンオイル以外に微粉末シリカまでもが薬剤中に混入するおそれさえある。
このようなバレル内周面からのシリコーンオイルの混入は、薬剤の粘度が高粘度になると特に顕著になる。具体的な機構は不明であるが、これは、シリンジに高粘度の薬剤を充填する際に、バレル内周面に付着したシリコーンオイルに高いズリ応力がかかるためと考えられる。上述したようにシリコーンオイルは人体にとって必ずしも有害なものではないが、単なる目視では、このようなシリコーンオイルの巻き込みによる濁りと、実質的な異物の混入による濁りとを明確に区別することはできないため、検査工程や医療現場で不良品と判断されて、そのまま廃棄せざるを得ない場合がある。
さらに、シリコーンオイルが正常にバレル内周面に付着している状態にあっても、塗布したシリコーンオイルの屈折率が薬剤の屈折率またはシリンジを構成する合成樹脂の屈折率とは相違するため、バレル内周面にギラツキを生じて、目視検査を妨げたり、異物が混入したかのように見えたり、バレルにキズ等の欠陥があるかのように見えたりする場合がある。
また、特許文献3記載の注射器用密封栓(ガスケット)の場合、ゴム製栓本体の表面が樹脂フィルムで積層されているため、注射器用密封栓(ガスケット)またはバレル内径の当初の設計寸法に対する実際の寸法のばらつきである公差が大きくなる場合があり、注射器用密封栓(ガスケット)のバレル内面に対する摺動性または密封性に問題が生じる傾向があった。
かくして、シリコーンオイルの固着化を必要としないにもかかわらずシリコーンオイルの解離・混入のおそれを低減でき、バレル内周面におけるギラツキを生じにくく、しかも十分なガスケットの摺動性および密封性を備えたシリンジが求められている。
本発明は、上記した事情に鑑みて為されたものであり、バレルとガスケットとの摺動性および密封性を確保しつつ、検査精度に優れたシリンジであって、特に高粘度薬剤の充填にも適したシリンジを提供することを目的とする。
本発明者等は、鋭意検討の結果、樹脂製のバレルの内周面に、所定の動粘度のシリコーンオイルを、単位面積当たり所定の塗布量となるように噴霧することにより、十分な摺動性を付与できるとともに、シリコーンオイルの解離・混入およびバレル内周面におけるギラツキを抑制できることを見出した。
すなわち、本発明のシリンジは、樹脂製バレルと、このバレル内に摺動自在に挿入されたガスケットと、このガスケットに取り付けられたプランジャーと、前記バレルの内周面に動粘度が500〜100,000cStであるシリコーンオイルが面積1cmあたりの塗布量が5〜50μgで塗布されてなるシリコーン膜と、を有することを特徴とする。
このシリンジでは、シリコーン膜を構成するシリコーンとして、動粘度が500cSt以上のシリコーンオイルを使用しているため、シリコーンオイルを噴霧した際に、シリコーンオイルがバレル内周面を流れることなく適切に保持される。そのため、シリコーンオイルを少量で塗布した場合でも、ガスケットとの摺動性を十分に確保することができる。また、動粘度が100,000cSt以下のシリコーンオイルを使用しているため、バレル内周面に噴霧塗布することができ、シリコーンオイルを単位面積当たり上記所定の塗布量となるように均一に塗布することが可能である。
さらに、当該範囲の動粘度を有するシリコーンオイルを用いることにより、バレルの内周面におけるシリコーンオイルの塗布量を面積1cmあたり50μg以下としてもバレルとガスケットとの間に十分な摺動性を確保することができ、シリコーンオイルの塗布量を少量に抑制できる。その結果、薬剤を充填する場合に仮に薬剤へのシリコーンオイルの巻き込みが生じたとしても、巻き込み量を極めて微量に抑えることができる。そのため、シリコーンオイルの混入による濁りの発生が抑えられ、プレフィルドシリンジにおける薬剤の濁りの発生原因をシリコーンオイル以外の異物が混入した場合に制限することができ、安全性を確保するための目視検査の精度を実質的に向上させることができる。この点において、シリコーンオイルを巻き込みやすい高粘度薬剤を充填する場合に特に適している。さらに、この範囲の塗布量であれば、肉眼で観察する限り、バレル内周面にギラツキを感じるおそれも低い。また、バレルの内周面におけるシリコーンオイルの塗布量を面積1cmあたり5μg以上とすれば、バレルとガスケットとの間に十分な摺動性を確保することができる。
上記範囲の動粘度を有するシリコーンオイルは粘度が高いため、一般に、均一に噴霧することは容易ではない。しかし、適宜、液温度、エア圧力、ノズル径、塗布時間等を調節することにより均一な噴霧が可能となる。特に、噴霧の際に、シリコーンオイルが変性しない程度に加熱することにより微細な霧状の噴霧が可能となり、上記範囲のような極めて薄い膜を実現することができる。
また、ガスケットの最大外径がバレルの内径よりも大きく、ガスケットの最大外径およびバレルの内径の差が0.02mm以上0.50mm以下となるように設計することにより、ガスケットとバレルとの隙間から薬剤が漏れ出ることを抑制してガスケットの密封性を維持しつつ、バレルとガスケットとの摺動性を十分に確保することができる。
さらに、鋭意検討の結果、薬剤を充填したプレフィルドシリンジに、バレルの中心軸と直交する光軸の入射光を照射した際に、中心軸の方向と同一の方向に拡散された透過光の光軸からの屈折角を測定したところ、当該屈折角が所定の範囲であればバレル内周面におけるギラツキを著しく抑制できることを見出した。
すなわち、薬剤を充填したバレルに波長635nm〜690nm、光幅3.0mm以下の入射光をバレルの中心軸と直交する光軸で照射した際に前記中心軸と同一方向に拡散された透過光の光軸からの屈折角が0.1〜0.5°の範囲となるように管理することにより、ギラツキを著しく抑制できることを見出した。
本発明における「屈折角」とは、薬剤を充填したプレフィルドシリンジにバレルの中心軸と直交する光軸の入射光を照射した際に、中心軸と同一方向に拡散された透過光の光軸からの開き角を表す。
プレフィルドシリンジのバレルは、中心軸に垂直な方向に対しては、中心軸を曲率中心として透過光が大きく屈折してしまう。従って、中心軸と垂直な方向に生じる屈折は、専らバレルの形状による影響が大きく、バレルの内周面におけるシリコーンオイルの僅かな塗布状態の差異を反映することはできない。一方、バレルは中心軸方向に対しては実質的に屈曲していないため、中心軸と同一方向に生じる光軸からの分岐、すなわち本発明における「屈折角」はバレルの形状による影響を受けにくく、シリコーンオイルの塗布状態を直接的に反映することができる。
薬剤を充填したプレフィルドシリンジの屈折角が0.1〜0.5°の範囲であると、人間が肉眼で観察する限り、バレル内周面にギラツキを感じるおそれが極めて低いことが見出された。かくして、当該屈折角を有するプレフィルドシリンジは、目視による薬剤の検査精度を著しく向上させることができる。
本発明によれば、バレルとガスケットとの摺動性および密封性を確保しつつ、バレル内で薬剤をより安定的に収容することができ、しかも、内容物の実質的な検査の精度を向上させることができる。これにより、安全で正確な操作が可能となる。かくして、本発明に係るシリンジは医療用器具または美容用器具として高い利用性を有する。
本発明の実施形態に係るプレフィルドシリンジの概略図である。 本発明における「屈折角」を測定する装置の一態様を示す概略図である。
1 プレフィルドシリンジ
10 シリンジ
20 バレル
21 先端開口部
22 フランジ
23 螺合部
24 ガスケット
25 プランジャー
26 キャップ部材
27 薬剤
28 シリコーン膜
31 レーザー発振装置
32 投影板
33 入射光
34 透過光
40 中心軸
41 光軸
42 投影像
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。図1は、本発明の好適な実施形態であるプレフィルドシリンジの概略図である。
本実施形態に係るプレフィルドシリンジ1は、基本的に従来のプレフィルドシリンジの構成をそのまま採用することができ、図1に示すように、先端部に先端開口部21が設けられたバレル20と、バレル20内を液密かつ気密に摺動可能なガスケット24と、ガスケット24の後端部に取り付けられたプランジャー25とを備えるシリンジ10と、バレル20の先端開口部21を封止するキャップ部材26と、シリンジ10の内部に収納された薬剤27とから構成される。そして、バレル20の内周面には、シリコーンオイルを噴霧することによって形成されたシリコーン膜28が設けられている。図1では、図示の便宜上、シリコーン膜28が一定の厚みで塗布された膜であるかのように示されているが、バレル20の内周面におけるシリコーンオイルの塗布量が面積1cmあたり5〜50μgの範囲内であれば十分に所望とする効果を得られるため、必ずしも均一である必要はない。
<バレル>
バレル20は、図1に示すように、筒状体であり、先端には、注射針を取付けるための先端開口部21が設けられており、後端には、薬剤注入操作時に指をかけるための一対のフランジ22が対向して設けられている。
また、バレル20の先端開口部21には、後述する封止部材であるキャップ部材26が取り付けられる。なお、キャップ部材26ではなく注射針(図示せず)を直接取り付けてもよい。本実施形態では、先端開口部21の外周面には、キャップ部材26または注射針を取り付けるための螺合部23が設けられている。
バレル20は、充填されている薬剤27の目視による検査を可能にするために、透明な樹脂材料により形成されている。バレル20の形成材料としては、特に限定しないが、光透過性、強度または寸法精度の面から、例えば、ポリスチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ−(4−メチルペンテン−1)、ポリビニルアルコール、アクリル樹脂、アクリルニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、環状ポリオレフィン、環状オレフィンコポリマーのような各種樹脂が挙げられる。
その中でも、内容物の目視検査の効率および精度を向上させる観点から、特に透過性に優れた環状オレフィンポリマー(COP)または環状オレフィンコポリマー(COC)が好ましい。このような樹脂としては、日本ゼオン株式会社からZeonex(登録商標)のもとに市販されている熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物であって、特に熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂にそれと非相溶であるゴム質重合体等の配合剤を分散させたものが好ましい。特に、以下の特性を有するものが最も好ましい。
光線透過率:92%
屈折率:1.53
<ガスケット>
ガスケット24は、特に材料を限定しないが、気密性を維持するために、ゴム、熱可塑性エラストマー等の弾性体により形成されることが好ましい。なかでも、オートクレーブ滅菌における寸法変化の少ないブチルゴムを主原料とすることが特に好ましい。ブチルゴムとしては、架橋性、接着性などを改善するために塩素化や臭素化を施した、ハロゲン化ブチルゴムを使用することもできる。もっとも、医療用器具として使用が許容され、従来からシリンジのガスケットの形成材料として使用されているものであれば、特に限定されない。また、ガスケットの表面材料としては、特に限定するものではないが、例えばコスト低減の観点からはテトラフルオロエチレン樹脂フィルムや超高分子量ポリエチレンフィルムによる表面加工をしていないものが好ましい。なお、ガスケットが固着する可能性をより低減するため、ガスケット表面にシリコーンオイルを塗布することもできる。
ここで、ガスケット24は、図1に示すように複数の山部(輪状の凸部)を有することが好ましい。このように複数の山部およびその間に設けられた谷部(輪状の凹部)を有することによって、ガスケット24およびバレル20の間の摺動面積を低減することができるため、ガスケット24およびバレル20の間の摺動抵抗を低減することができる。また、このように複数の山部およびその間に設けられた谷部を有することによって、複数の段階で薬剤27を堰き止めることができ、ガスケット24およびバレル20の間の隙間から薬剤27が漏れ出すことを抑制することができる。
なお、ガスケット24の最大外径は、これらの複数の山部のうち最も先端部に近い第一の山部の外径に相当することが好ましい。なぜなら、ガスケット24の複数の山部のうち最も先端部に近い第一の山部は、薬剤27と実際に直接接触するため、この山部の外径を最大にすることによって、ガスケット24およびバレル20の間の隙間から薬剤27が漏れ出すことを効果的に抑制することができるためである。
<バレルおよびガスケットの寸法差>
本実施形態のシリンジ10では、ガスケット24の最大外径が、バレル20の内径よりも大きいことが必要である。このようにガスケット24の最大外径が、バレル20の内径よりも大きいことによって、ガスケット24およびバレル20の隙間から薬剤27が漏れ出ることを抑制することができ、ガスケット24の密封性を維持することができる。
また、本実施形態のシリンジ10では、ガスケット24の最大外径およびバレル20の内径の差が0.02mm以上0.50mm以下であることが必要である。このようにガスケット24の最大外径およびバレル20の内径の差が0.02mm以上0.50mm以下であることによって、ガスケット24およびバレル20の隙間から薬剤27が漏れ出ることを抑制してガスケット24の密封性を維持しつつ、バレル20とガスケット24との摺動性を十分に確保することもできるためである。
なお、ガスケット24の最大外径およびバレル20の内径の差は、0.10mm以上であれば好ましく、0.15mm以上であることがより好ましい。この差が大きければ大きいほど、ガスケット24およびバレル20の隙間から薬剤27が漏れ出ることを抑制しやすくなるためである。一方、ガスケット24の最大外径およびバレル20の内径の差は、0.40mm以下であれば好ましく、0.35mm以下であることがより好ましい。この差が小さければ小さいほど、バレルとガスケットとの摺動性が良好になるためである。
ここで、ガスケット24の最大外径のオートクレーブ滅菌後の公差(設計寸法に対する実製品の寸法精度のばらつき)は、±0.10mm以下になるように管理されていることが好ましく、±0.05mm以下になるように管理されていればより好ましい。ガスケット24の寸法精度のばらつきがこの範囲内であれば、全てのシリンジ10で安定して十分なガスケットの摺動性および密封性を確保することができるからである。
一方、バレル20の内径の公差(設計寸法に対する実製品の寸法精度のばらつき)は、±0.10mm以下になるように管理されていることが好ましく、±0.05mm以下になるように管理されていればより好ましい。バレル20の寸法精度のばらつきがこの範囲内であれば、ほとんどのシリンジ10で安定して十分なガスケットの摺動性および密封性を確保することができるからである。
もっとも、仮にガスケット24が、ゴム製栓本体の表面にテトラフルオロエチレン樹脂フィルム又は超高分子量ポリエチレンフィルムを積層した構造である場合には、ガスケット24の最大外径およびバレル20の内径の差をこれらの範囲内に収めるのは困難な場合がある。なぜなら、このような複雑な積層構造からなるガスケット24を製造する場合には、その製造工程が複雑になる結果、当初の設計寸法に対するガスケット24の実際の寸法のばらつきが大きくなる傾向があるためである。そのため、ガスケット24の寸法精度の検査工程を厳しく運用したとしても、所定の寸法精度外になってしまうガスケット24の割合が大きくなりすぎ、ガスケット24の製造歩留まりが低下して製造コストが著しく高騰する上に、検査工程に負荷がかかり過ぎるために現実的な製造ラインの構築が困難になってしまう場合がある。
よって、このような精度の高いガスケット24の最大外径の管理を行うためには、ガスケット24およびバレル20の双方の製造工程の寸法精度を向上させるか、あるいは寸法精度の検査工程を厳しく運用することにくわえて、樹脂フィルムで表面加工をしていないガスケット24を使用することが好ましい。このようにすれば、ガスケットの構造自体を単純な形に設計することが可能となり、ガスケットの製造工程自体も単純にできるためである。すなわち、本実施形態のシリンジ10では、あえて樹脂フィルムで表面加工をしていないガスケット24を使用したうえで、さらにガスケット24およびバレル20の双方の製造工程の寸法精度を向上させるか、あるいは寸法精度の検査工程を厳しく運用することによって、精度の高いガスケット24の最大外径の管理を行うことが好ましい。
<プランジャー>
また、プランジャー25は、ガスケット24をバレル20内で摺動させるに必要な押し込み力および曲げに耐え得る強度を備えていれば十分であり、例えばポリエチレンやポリプロピレン等の硬質プラスチック材料からなるものが挙げられるが、医療用器具として使用が許容され、従来からプランジャーの形成材料として使用されているものであれば、特に限定されない。
<キャップ部材>
キャップ部材26は、バレル20の先端開口部21に密着し、先端開口部21を気密にシールするものであり、ブチルゴム、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート等の弾性体または硬質樹脂からなるものを使用できるが、医療用器具として使用が許容され、従来からキャップ部材の形成材料として使用されているものであれば、特に限定されない。本実施形態では、キャップ部材26の内周面に、バレル20の先端開口部21の外周面に形成された螺合部23と螺合する雌ねじ部が形成されている。
<シリコーン膜>
バレル20の内周面には、後述する所定の動粘度のシリコーンオイルを噴霧することによって形成されたシリコーン膜28が設けられている。バレル20に塗布されるシリコーンオイルは単位面積あたり所定の塗布量を満たしていれば足りるため、シリコーン膜28の厚みはバレル20の全域において必ずしも均一である必要はない。
(シリコーンオイル)
バレル内周面に塗布されシリコーン膜28を形成するシリコーンオイルは、基本的にはポリジメチルシロキサンであるが、潤滑性を損なわない範囲で側鎖や末端が置換されたポリジメチルシロキサンを用いることができる。具体的には、ポリメチルフェニルシロキサンやポリメチルハイドロジェンシロキサンなどがあげられる。シリコーンオイルには、必要に応じて各種添加剤を配合してもよい。
前記シリコーンオイルは、25℃における動粘度が500〜100,000cStであるものが好ましく、特に1,000〜30,000cStのものがより好ましく用いられる。動粘度が500cSt以上であれば、シリコーンオイルがバレル20の内周面を流れることがなく、シリコーンオイルがバレル20内周面の噴霧位置に適度に保持されるため、少量の塗布でもバレル20とガスケット24との摺動性を十分に確保することができる。また、動粘度が100,000cSt以下であれば、バレル20の内周面に噴霧による塗布が可能である。
(シリコーン膜の厚み)
シリコーン膜28を構成するシリコーンオイルの塗布量は、バレル20の内周面1cmあたり5〜50μg、特に10〜30μgであることが好ましい。
シリコーンオイルの塗布量がバレル内周面1cmあたり5μg以上であれば、バレル20とガスケット24との間に十分な摺動性を確保することができる。また、この塗布量がバレル内周面1cmあたり50μg以下であれば、薬剤27を充填する場合に、仮に薬剤へのシリコーンオイルの巻き込みが生じたとしても、巻き込み量を極めて微量に抑えることができる。さらに、肉眼で観察する限りバレル20の内周面にギラツキを感じることもない。
(シリコーン膜の形成方法)
シリコーン膜28は、前記動粘度を有するシリコーンオイルを、高粘度液剤に対応したスプレーシステムを用いて、バレル20の内周面に均一に噴霧することにより形成される。本発明では、塗布するシリコーンオイルが高動粘度であるため、シリコーンオイルをバレル20内周面に均一に塗布できるよう、適宜、液温度、エア圧力、ノズル径、塗布時間等を調節する必要がある。
特に、上記高動粘度のシリコーンオイルの場合、噴霧の際に、特にシリコーンオイルを加熱することにより、シリコーンオイルの噴霧が容易となる。
(ガスケット表面に塗布するシリコーンオイル)
ガスケットにシリコーンオイルを塗布する場合、バレル内周面に塗布するシリコーンオイルと同様、25℃における動粘度が500〜100,000cStであるものが好ましく、特に1,000〜50,000cStのものがより好ましく用いられる。動粘度が500cSt以上であれば、塗布したシリコーンオイルが流れることがなく、潤滑作用が長期間持続する。また、動粘度が100,000cSt以下であれば、ガスケット表面全体に均一に塗布することができる。塗布方法としては、従来から使用されている方法を用いることができるが、例えば、ガスケットを入れた槽内に直接シリコーンオイルを投入して撹拌する方法、シリコーンオイルを懸濁させた水中でガスケットを撹拌する方法などを用いることができる。
(ガスケット表面に塗布するシリコーンオイルの単位面積あたりの塗布量)
ガスケットにシリコーンオイルを塗布する場合でも、薬剤へのシリコーンオイルの巻き込みを抑えるために塗布量は必要最小限とすべきであることから、シリコーンオイルの塗布量はガスケット表面の面積1cmあたり0.3mg以下とするのが好ましく、0.15mg以下とするのがより好ましい。
<薬剤>
薬剤27は、プレフィルドタイプのシリンジに充填できるものであれば特に限定されないが、上記構成のシリンジ10は、高粘度の薬剤を充填するのに特に適している。通常、高粘度の薬剤を充填すると、バレル内周面に高いズリ応力がかかるため、バレル内周面に塗布されたシリコーンオイルを薬剤中に巻き込みやすく、その結果、濁りを生じやすい。しかし、上記所定の粘度のシリコーンオイルをバレルの内周面に単位面積当たり上記所定の塗布量で塗布すると、シリコーンオイルの巻き込み量を微量にとどめることができる。そのため、上記構成のシリンジ10は、充填時に濁りを生じやすい高粘度の薬剤に特に適していると言える。
また、高粘度の薬剤27を用いた場合には、低粘度の薬剤27を用いる場合に比べて摺動時の押し出し圧の最大値が高くなるため、摺動時の押し出し圧の最大値を低く抑えてシリンジ10の操作性を向上させるためには、やはりシリンジ20およびガスケット24の公差管理の必要性が高くなると言うことができる。そのため、上記構成のシリンジ10は、摺動時の押し出し圧の最大値が高くなりやすい高粘度の薬剤に特に適していると言える。
従って、例えば、上記構成のシリンジ10は、粘度が60,000mPa・s程度の高粘度薬剤であっても安定に収容することができ、このような薬剤としては、特に、重量平均分子量が60〜370万の高分子量ヒアルロン酸ナトリウムの1%水溶液を挙げることができる。
<屈折角測定装置>
図2は、屈折角を測定するための装置の一態様を示す概念図である。
この屈折角測定装置は、プレフィルドシリンジ1に光線(入射光33)を照射するレーザー発振装置31およびプレフィルドシリンジ1を出た光線(透過光34)を投影する投影板32とを用いる。
レーザー発振装置31は、薬剤を充填したプレフィルドシリンジ1に対して、バレル20の中心軸40と直交する光軸41の入射光33を照射するための装置である。発振するレーザーの波長は特に限定されず、赤色、緑色、青色、紫色などいずれの可視光レーザーも用いうるが、波長により屈折角の値が変化するため、一定の波長で計測する必要がある。そこで、一般的な赤色レーザーである、波長635nm〜690nmの範囲のものを使用することが好ましい。
投影板32は、表面に歪みがなく不透明な平板であれば特に制限されない。投影板32は、レーザー発振装置31から照射される光線の光軸41に対して垂直となるように配置される。
<屈折角の測定方法>
上記装置を用いて屈折角を測定するには、まずレーザー発振装置31の位置を固定し、次いで、レーザー発振装置31から照射される光線の光軸41と垂直になるように投影板32を固定する。この状態、すなわち測定対象であるプレフィルドシリンジ1を配置していない状態で、レーザー発振装置31から照射される光線を投影板32に投影する。投影像42の形状が、略円形となるレーザー発振装置を使用する場合、投影像42の直径を入射光33の光幅「A」とする。投影像42の形状が略楕円形となるものを使用する場合は、楕円の短軸方向がバレルの中心軸方向と一致するようレーザー発振装置の向きを調整する。この場合、楕円の短軸の長さを入射光33の光幅「A」とする。なお、投影像42が円、楕円以外の形状となるレーザー発振装置は本発明における屈折角測定には適しない。入射光33の光幅「A」は、太くなると屈折角の差が見えにくくなることから、3.0mm以下であることが好ましく、2.0mm以下であることがより好ましい。
次いで、光軸41上の所定の位置に、測定対象であるプレフィルドシリンジ1を配置する。このとき、プレフィルドシリンジ1の中心軸40が光軸41と直交するように、プレフィルドシリンジ1の姿勢を整える。
プレフィルドシリンジ1を上記の通り配置した状態で、レーザー発振装置31から光線(入射光33)をプレフィルドシリンジ1に照射し、プレフィルドシリンジ1から出る透過光34を投影板32に投影する。投影板32に投影された投影像42の中心軸40と同一方向の幅「D」、並びに、プレフィルドシリンジ1の中心軸40から投影板32までの距離「L」を測定する。
屈折角は、薬剤を充填したプレフィルドシリンジ1にバレル20の中心軸40と直交する光軸41の入射光33を照射した際に、中心軸40と同一方向に拡散された透過光34の光軸41からの開き角「θ」である。従って、屈折角は、レーザー発振装置31から照射される入射光33の光幅「A」、プレフィルドシリンジ1の中心軸40から投影板32までの距離「L」、投影板32に投影された透過光34の投影像42の中心軸40と同一方向の幅「D」を用いて、以下の式より求められる。
屈折角θ=tan−1((D−A)/2L)
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
例えば、上記実施の形態では、バレル20全体を単一の区画として薬剤を充填する形態としたが、バレル20内を一以上の密封栓で仕切って複数の区画に分割した多区画のシリンジ形態としてもよい。この場合には、薬剤の汚染や漏れをより確実に防止したり、一本のシリンジに複数の薬剤を充填したりすることが可能である。
以下、本発明を実施例によりさらに説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例1>
COP樹脂を主成分として形成された容量5ml、筒外径15.05mm、筒内径12.45mm、全長79.0mmのバレルの内周面に、動粘度が5,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−5000cs」)を、1cmあたり12〜25μgの範囲で平均塗布量が18μgとなるように以下の条件で噴霧した。COP樹脂は、日本ゼオン株式会社からZeonex(登録商標)として市販されている熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物を用いた。
(シリコーンオイル噴霧条件)
噴霧時間:0.05秒
エア圧力:0.5MPa
シリコーンオイル加熱温度:180℃
ノズル径:1.0mm
<シリコーン膜を形成したことによる光線透過率の変化>
シリコーンオイルを噴霧しないこと以外は実施例1と同様のバレル(比較例1)を準備し、上記実施例1のバレルと光線透過率を比較した。光線透過率の測定には、以下の装置および方法を用いた。
(装置)
・分光光度計(株式会社日立ハイテクノロジーズ社製、型番:U-3310)
・波長:660nm
(方法)
・分光光度計の試料室に何も入れない状態で分光光度計の0点合わせをする。
・分光光度計の試料室にバレルを固定する。このとき、光源からバレルまでの距離は常に一定とし、光線がバレルの中心軸上であってバレル先端から20mmの位置に当たるよう調整する。
・対照のセルホルダには何も入れない状態で、吸光度の値を読みとる。
測定結果を以下の表1に示す。
Figure 2010064667
上記表1に示される通り、シリコーン膜を実施例1記載の条件で形成しても、シリコーンオイルを塗布しない場合と比較して、吸光度に実質的な変化は認められなかった。このことから、実施例1の条件でシリコーン膜を形成しても、目視検査の効率に何ら影響を与えないことが確認できた。
<実施例2>
実施例1と同様の方法でシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルにキャップ部材を取り付けた上で、重量平均分子量が300万の高分子量ヒアルロン酸ナトリウムの1%水溶液(粘度=25,000mPa・s)を2.9ml充填し、ガスケットを打栓してプレフィルドシリンジを組み上げた。
<実施例3>
シリコーンオイルとして、動粘度が1,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−1000cs」)を用いたこと以外は、実施例1と同様にシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルを用いて実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<実施例4>
シリコーンオイルとして、動粘度が30,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96H−3万cs」)を用いたこと以外は、実施例1と同様にシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルを用いて実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<実施例5>
さらにガスケットの表面にシリコーンオイルを表面1cmあたり0.1mg塗布することにした。すなわち、水の入ったタンクに、動粘度が5,000cStのシリコーンオイルを、全ガスケットの表面積の合計に対して1cmあたり0.13mgとなる量を投下し、10分間撹拌して分散させた。この中にガスケットを投入し、下から蒸気を吹き込みながら100℃で10分間撹拌後、排水、すすぎを行い、オートクレーブにて滅菌を行った。シリコーンオイル塗布量を重量測定により確認すると、ガスケット表面1cmあたり0.10mgとなっていることが確認された。このガスケットを用いたこと以外は実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<実施例6>
さらにガスケットの表面にシリコーンオイルを表面1cmあたり0.2mg塗布することにした。塗布方法は実施例5と同様だが、全ガスケットの表面積の合計に対して1cmあたり0.26mgとなる量のシリコーンオイルを投下した。シリコーンオイル塗布量を実施例5と同様に確認したところ、ガスケット表面1cmあたり0.20mgであった。このガスケットを用いたこと以外は実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<比較例2>
シリコーンオイルとして、動粘度が350cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−350cs」)を用いたこと以外は、実施例1と同様にシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルを用いて実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<比較例3>
シリコーンオイルとして、動粘度が300,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−30万cs」)370gと、動粘度が100,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−10万cs」)630gとを混合して調製した動粘度が150,000cStの混合シリコーンオイルを用いたこと以外は、実施例1と同様にシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルを用いて実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<比較例4>
シリコーン膜の1cmあたりの平均塗布量が100μgとなるようにシリコーンオイルを噴霧したこと以外は、実施例1と同様にシリコーン膜を形成したバレルを作製し、このバレルを用いて実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
<比較例5>
さらにガスケットの表面にシリコーンオイルを表面1cmあたり0.4mg塗布することにした。塗布方法は実施例5と同様だが、全ガスケットの表面積の合計に対して1cmあたり0.52mgとなる量のシリコーンオイルを投下した。シリコーンオイル塗布量を実施例5と同様に確認したところ、ガスケット表面1cmあたり0.41mgであった。このガスケットを用いたこと以外は実施例2と同様にプレフィルドシリンジを組み上げた。
上記実施例2〜6および比較例2〜5において作製したプレフィルドシリンジについて、薬剤中へのシリコーンオイルの混入、バレル内周面におけるギラツキ、および摺動抵抗を、以下の方法により評価した。
<目視評価>
薬剤中における濁りの有無およびバレル内周面のギラツキの有無を、熟練した品質検査担当者からなるパネリスト5名を集めて目視により評価した。その結果を表2に示す。
濁り評価基準:
○(良) : 濁りは全く確認されない。
×(不良): 濁りが確認される。
ギラツキ評価基準:
○(良) : ギラツキは全く観察されない。
×(不良): ギラツキが観察される。
<摺動抵抗評価>
プレフィルドシリンジの先端に注射針(23G×1 1/4 テルモ社製)を装着し、試験機(島津製作所社製「EZ−TEST」)を用いて、100mm/minの押し出し速度で薬剤を吐出させたときの初動圧と押し出し圧を測定した。なお、初動圧測定は、作製より1カ月間、40℃で保存した試料を使用した。その結果を表2に示す。
初動圧評価基準:
◎(最良): 押し始めから5mm未満のデータについて、ガスケットが動き始める時にかかる圧の極大値が認められない。
○(良): 押し始めから5mm未満のデータについて、ガスケットが動き始める時にかかる圧の極大値が30N以下。
×(不良): 押し始めから5mm未満のデータについて、ガスケットが動き始める時にかかる圧の極大値が30N超。
押し出し圧評価基準:
○(良): 押し始めから5mm以降のデータについて、押し出し圧のバラツキが5N以内で、かつ押し出し圧の最大値が30N以下。
×(不良): 押し始めから5mm以降のデータについて、押し出し圧のバラツキが5N超または、押し出し圧の最大値が30N超。
Figure 2010064667
Figure 2010064667
上記表2に示されるとおり、本発明に係る所定の条件を満たすシリコーン膜を形成したプレフィルドシリンジ(実施例2〜6)は、薬剤中にシリコーンオイルの混入が観察されず、バレル内周面にギラツキが観察されず、しかも、摺動性において優れた特性を示した。特に、所定の塗布量でシリコーンオイルをガスケット表面にも塗布した場合には、極大値が認められないほどに初動圧を抑えることができた。
一方、シリコーンオイルの動粘度が低すぎると(比較例2)、ギラツキにおいては良好であるものの、摺動抵抗が安定せず、薬剤中に濁り、すなわちシリコーンオイルの混入が若干認められた。また、シリコーンオイルの動粘度が高すぎると(比較例3)、微細な粒子状にして均一に噴霧することができず、直径数100μm〜数mmの液滴が不均一に付着し、そのため塗布されない部分と過剰に塗布される部分ができ、ギラツキを生じ、しかも摺動抵抗も安定しないことが確認された。
さらに、動粘度が最適範囲であってもシリコーンオイルの塗布量が多すぎると(比較例4)、バレル内周面にギラツキが確認され、また、薬剤中にシリコーンオイルの混入が認められた。また、ガスケット表面に塗布するシリコーンオイルの量が多すぎると(比較例5)、薬剤中にシリコーンオイルの混入が観察された。
<実施例7>
COP樹脂を主成分として形成された容量5ml、外径15.05±0.1mm、内径12.45±0.05mm、全長79.0±0.2mm、フランジ径φ22.0±0.2mmの公差管理を行って製造・検査されたバレルの内周面に、動粘度が5,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96」)を以下の条件で噴霧し、1cmあたりの平均塗布量が18μgであるシリコーン膜を形成した。COP樹脂は、日本ゼオン株式会社からZeonex(登録商標)として市販されている熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物を用いた。なお、このバレルの製造・検査の際には、特に内径の公差管理(±0.05mm)を厳密に行った。
(シリコーンオイル噴霧条件)
噴霧時間:0.05秒
エア圧力:0.5MPa
シリコーンオイル加熱温度:180℃
ノズル径:1.0mm
一方、表面を樹脂加工しないゴム材料の一種であるブチルゴム製ガスケットは、外径φ12.70±0.10mm(第一の山部)、φ12.0±0.10mm(谷部)、全長10.0±0.30mmの公差管理を行って製造・検査された。なお、このガスケットは、ブチルゴムを用いているために、一般的なガスケットに比べてオートクレーブ滅菌での寸法変化が小さく、滅菌しても±0.10mmの公差範囲内に納められるようにしたものである。また、このガスケットには、「シリコーンオイル(信越化学工業社製KF−96−5000cs)を面積1cmあたり0.1mg塗布した。
<比較例6>
実施例7と基本的には同じシリンジであるが、ガスケットとして、ブチルゴムの表面にテトラフルオロエチレン樹脂フィルムを積層させ、公差が外径φ12.70±0.10mm(第一の山部)、φ12.0±0.10mm(谷部)、全長10.0±0.30mmのものを用い、シリコーンオイルを塗布していない点が異なるシリンジを用意した。
なお、あらかじめ、オートクレーブ前後でガスケットの寸法がどのように変化するかを実施例7および比較例6のガスケットについて確認した。その結果、実施例7の表面を樹脂加工しないブチルゴムからなるガスケットは、オートクレーブの前後でほとんど寸法が変化せず、寸法精度は公差範囲内に留まっていることが判明した(データ不図示)。一方、比較例6のブチルゴムの表面にテトラフルオロエチレン樹脂フィルムを積層させたガスケットは、オートクレーブの前後で寸法変化が大きく、オートクレーブ後の寸法精度は、外径φ12.70±0.20mm(第一の山部)、φ12.0±0.20mm(谷部)、全長10.0±0.40mmとなってしまうことが判明した。
<比較例7>
実施例7と基本的には同じシリンジであるが、COP樹脂を主成分として形成された容量5ml、外径15.05±0.1mm、内径12.45±0.20mm、全長79.0±0.2mm、フランジ径φ22.0±0.2mmの公差管理を行って製造・検査されたバレルを用いた点が異なるシリンジを用意した。
<摺動性および気密性の試験>
ここで、この実施例7では、組み合わせ公差としては、最も緩い場合で、バレル内径φ12.50mm、ガスケットの第一の山部φ12.60mmであるため、その差は0.10mmとなる。この場合にも、下記のとおり実液漏れ試験を行い、気密性が確保できることを確認した。一方、この実施例7では、組み合わせ公差としては、最もきつい場合で、バレル内径φ12.40mm、ガスケットの第一の山部φ12.80mmであるため、その差は0.40mmとなる。この場合にも、摺動性が良好であることを確認した(データ不図示)。
<実液漏れ試験>
一定の圧力がかかった場合でも、薬液がガスケットの隙間から漏れないことを確認するために、以下の手順で実液漏れ試験を行った。
1)先端を熔封した注射針をシリンジに装着する。
2)押し出し試験機(島津製作所社製EZ−TEST)でプランジャーロッドを押し、押し出し圧が19〜24Nの範囲内となるよう押し子の位置を調整し、30秒間保持する。
3)シリンジを取り出し、ガスケットの隙間から薬液が漏れていないかを目視で確認する。
その結果、実施例7の場合には、n数=50として実液漏れ試験を行ったが、薬液漏れが起こったサンプルは存在せず、気密性が確保できることを確認した。
<初動圧および最大圧の試験>
以下の摺動抵抗測定では、シリンジ先端に注射針(23G×1 1/4 テルモ社製)とプランジャーを装着し、プランジャーを100mm/minの速度で押し出した時の押し出し圧を、押し出し試験機(島津製作所社製EZ−TEST)を用いて測定した。表3には、各10本のシリンジについて、薬液を充填しない状態で、初動圧(押し始めから5mm以内に現れるピークにおける押し出し圧)を測定した結果を示す。表4には、各10本のシリンジについて、薬液を充填して、最大圧(押し出し圧の最大値)を測定した結果を示す。
Figure 2010064667
Figure 2010064667
このように、表3の実施例7、比較例7を比べてみると、ガスケットの公差を管理することで、初動圧(固着)が大きく改善されたことがわかる。また、表4からは、ガスケットの公差を管理することで、最大圧も改善したことがわかる。
<粘度違いサンプルの摺動性比較の試験>
実施例7および比較例7のシリンジに異なる粘度の液を充填して40℃1ヶ月保管後、摺動性を測定、比較した(ガスケットは同じ)。試験結果を表5に示す。
Figure 2010064667
表5に示すように、薬液の粘度により、最大圧が大きく変動する。そのため、高粘度の薬液ほど、最大圧を抑制するための公差管理が必要であることがわかる。
<実施例8〜13および比較例8〜12>
COP樹脂を主成分として形成された容量5ml、筒外径15.05mm、筒内径12.45mm、全長79.0mmのバレルの内周面に、動粘度が5,000cStのシリコーンオイル(信越化学工業社製「KF−96−5000cs」)を、1cmあたり0〜150μgの範囲となるように以下の条件で噴霧した。COP樹脂は、日本ゼオン株式会社からZeonex(登録商標)として市販されている熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物を用いた。
(シリコーンオイル噴霧条件)
噴霧時間:0.05秒
エア圧力:0.5MPa
シリコーンオイル加熱温度:180℃
ノズル径:1.0mm
このバレルにキャップ部材を取り付けた上で、重量平均分子量が300万の高分子量ヒアルロン酸ナトリウムの1%水溶液(粘度=25,000mPa・s)を2.9ml充填し、上記と同一のシリコーンオイルを1cmあたり0.10mg塗布したガスケットを打栓してプレフィルドシリンジを組み上げた。
<屈折角の測定>
上記のプレフィルドシリンジの屈折角の測定には、図2に示すように、以下の装置、条件および方法を用いた。
(装置)
・レーザー発振装置:RX−4N(サクラクレパス社製)
・レーザー発振装置から照射される光線の光幅(「A」):2mm
・波長:650nm
・出力:1mW未満
(条件)
・レーザー発振装置からプレフィルドシリンジの中心軸までの距離:50mm
・プレフィルドシリンジの中心軸から投影板までの距離(「L」):200mm
・照射部位:バレルの中心軸上であってバレルにおける薬剤充填領域の中央
(方法)
・一本のプレフィルドシリンジの、薬液が充填されている部分につき、中心軸を回転軸として120°ずつ回転させて3回に分けて投影板に投影された像の中心軸方向の幅(「D」)を測定し、その平均値を算出。
・得られた投影幅(「D」)、照射した光線の光幅(「A」)、およびプレフィルドシリンジの中心軸から投影板までの距離(「L」)をもとに、屈折角θを算出。
<ギラツキ評価>
各プレフィルドシリンジについて、バレル内周面のギラツキの有無を、熟練した品質検査担当者からなるパネリスト5名を集めて目視により評価した。
ギラツキ評価基準:
○(良) : ギラツキは全く観察されない。
×(不良): ギラツキが観察される。
<摺動抵抗評価>
各プレフィルドシリンジについて、バレルとガスケットとの摺動抵抗を以下の基準により評価した。
◎(最良): ガスケットが動き始める時にかかる圧の極大値が認められず、ガスケットが動き出した後の押し出し圧にバラツキがない。
○(良): ガスケットが動き始める時にかかる圧が許容範囲であり、ガスケットが動き出した後の押し出し圧にバラツキがない。
×(不良): ガスケットが動き始める時にかかる圧が許容範囲であるが、ガスケットが動き出した後の押し出し圧にバラツキがある。
測定および評価の結果を以下の表6に示す。
Figure 2010064667
上記表6に示されるとおり、屈折角が0.1〜0.5°の範囲であるプレフィルドシリンジ(実施例8〜13)は、バレル内周面にギラツキが観察されず、しかも、摺動性において優れた特性を示した。
一方、屈折角が0.1〜0.5°の範囲を超えると(比較例9〜12)、バレルの内周面にギラツキが認められた。また、バレルの内周面にシリコーンオイルを塗布しない場合は(比較例8)、ギラツキは認められなかったものの、摺動抵抗が安定しないことが確認された。
以上、本発明を実施例に基づいて説明した。この実施例はあくまで例示であり、種々の変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。

Claims (13)

  1. 樹脂製バレルと、このバレル内に摺動自在に挿入されたガスケットと、このガスケットに取り付けられたプランジャーと、前記バレルの内周面に動粘度が500〜100,000cStであるシリコーンオイルが面積1cmあたりの塗布量が5〜50μgで塗布されてなるシリコーン膜と、を有するシリンジ。
  2. 前記ガスケットの表面に、動粘度が500〜100,000cStであるシリコーンオイルが面積1cmあたり0〜0.3mg塗布されることを特徴とする請求項1に記載のシリンジ。
  3. 前記バレルの内径の公差が±0.10mm以下になるように管理されている請求項1または2記載のシリンジ。
  4. 前記バレルが熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂組成物からなることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載のシリンジ。
  5. 前記ガスケットの最大外径が前記バレルの内径よりも大きく、
    前記ガスケットの最大外径および前記バレルの内径の差が0.02mm以上0.50mm以下である請求項1ないし4のいずれか一項に記載のシリンジ。
  6. 前記ガスケットが複数の山部を有し、
    前記複数の山部のうち最も先端部に近い第一の山部の外径が、前記最大外径に相当する請求項5記載のシリンジ。
  7. 前記ガスケットの最大外径のオートクレーブ滅菌後の公差が±0.10mmになるように管理されている請求項1ないし6のいずれか一項に記載のシリンジ。
  8. 前記ガスケットがゴムまたは熱可塑性エラストマーからなる請求項1ないし7のいずれか一項に記載のシリンジ。
  9. 前記ゴムがブチルゴムである請求項8に記載のシリンジ。
  10. 薬剤を充填したバレルに波長635nm〜690nm、光幅3.0mm以下の入射光をバレルの中心軸と直交する光軸で照射した際に前記中心軸と同一方向に拡散された透過光の光軸からの屈折角が0.1〜0.5°の範囲である請求項1ないし9のいずれか一項に記載のシリンジ。
  11. 前記バレルの先端開口部を封止するキャップ部材と、前記バレル内に充填された薬剤とを有するプレフィルドシリンジである請求項1ないし10のいずれか一項に記載のシリンジ。
  12. 前記薬剤が1,000〜60,000mPa・sの粘度を有することを特徴とする請求項11に記載のシリンジ。
  13. 前記薬剤がヒアルロン酸ナトリウム水溶液である、請求項11または12に記載のシリンジ。
JP2010541340A 2008-12-03 2009-12-03 シリンジ Active JP5517950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010541340A JP5517950B2 (ja) 2008-12-03 2009-12-03 シリンジ

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008308978 2008-12-03
JP2008308978 2008-12-03
JP2008323575 2008-12-19
JP2008323575 2008-12-19
JP2009003518 2009-01-09
JP2009003518 2009-01-09
PCT/JP2009/070285 WO2010064667A1 (ja) 2008-12-03 2009-12-03 シリンジ
JP2010541340A JP5517950B2 (ja) 2008-12-03 2009-12-03 シリンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010064667A1 true JPWO2010064667A1 (ja) 2012-05-10
JP5517950B2 JP5517950B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=42233314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541340A Active JP5517950B2 (ja) 2008-12-03 2009-12-03 シリンジ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20110276005A1 (ja)
EP (1) EP2371406A4 (ja)
JP (1) JP5517950B2 (ja)
KR (1) KR101704833B1 (ja)
CN (1) CN102231994B (ja)
AU (1) AU2009323307B2 (ja)
CA (1) CA2745621A1 (ja)
TW (1) TWI543790B (ja)
WO (1) WO2010064667A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2966044B1 (fr) * 2010-10-18 2012-11-02 Sanofi Pasteur Procede de conditionnement d'un vaccin contenant un adjuvant d'aluminium
KR20140145940A (ko) * 2011-03-02 2014-12-24 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 수지제 배럴을 갖는 시린지 내에 히알루론산 또는 히알루론산염을 포함하는 수용액을 충전하여 형성되는 프리필드시린지
JP2013034567A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Daikyo Seiko Ltd プラスチック製ノズルキャップ
US10780228B2 (en) 2012-05-07 2020-09-22 Medline Industries, Inc. Prefilled container systems
EP2847306B1 (en) 2012-05-07 2021-08-04 Becton Dickinson France Lubricant coating for medical container
EP3679922B1 (en) 2012-06-01 2021-07-28 Novartis AG Syringe
JP6108270B2 (ja) * 2012-06-26 2017-04-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 薬液鑑査装置
US9717857B2 (en) * 2012-06-27 2017-08-01 Becton Dickinson France Medical injection device
AU2013100360B4 (en) * 2012-07-03 2013-05-16 Novartis Ag Device
JOP20200175A1 (ar) * 2012-07-03 2017-06-16 Novartis Ag حقنة
AU2012101677B4 (en) * 2012-07-03 2012-12-20 Novartis Ag Device
AU2013100071C4 (en) * 2012-07-03 2013-05-02 Novartis Ag Device
US9522222B2 (en) 2012-10-04 2016-12-20 Fresenius Kabi Austria Gmbh Application arrangement with a medicinal substance fluid
SE537614C2 (sv) * 2013-03-15 2015-08-04 Observe Medical Aps Förbättrad urinmätanordning och förfarande
WO2014181474A1 (ja) * 2013-05-10 2014-11-13 テルモ株式会社 プレフィルドシリンジの製造方法及びプレフィルドシリンジ製造装置
JP6491094B2 (ja) * 2013-07-29 2019-03-27 テルモ株式会社 シリンジの外筒内にガスケットを装着するガスケット挿入方法及びその装着されるガスケット
BE1021222B1 (nl) * 2014-01-13 2015-08-18 Hubert De Backer Nv Injecteerspuit met kinderveilige afsluitdop
WO2016043074A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 テルモ株式会社 検査システム、検査方法及び医療器具
JP6392699B2 (ja) * 2015-04-30 2018-09-19 富士フイルム株式会社 ガスケット、ガスケットの製造方法、及びシリンジ
CN108290006B (zh) * 2015-11-19 2021-06-18 泰尔茂株式会社 注射器用筒体、预灌封注射器及它们的制造方法
CN108474039B (zh) 2015-12-03 2022-06-07 雷杰纳荣制药公司 抗vegf剂在制备用于治疗新生血管性年龄相关性黄斑变性患者的药物中的用途
US10242437B2 (en) 2016-01-15 2019-03-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Systems and methods for detecting syringe seal defects
CN108472453A (zh) * 2016-01-20 2018-08-31 泰尔茂株式会社 注射器用合成树脂制外筒、注射器、预灌封注射器及已填充液体并已灭菌的合成树脂制容器
KR101707475B1 (ko) 2016-03-11 2017-02-17 주식회사 디더블유메디팜 주사기의 정량주입장치
EP3437680B1 (en) 2016-03-29 2020-04-22 Coki Engineering Inc. High-slidability syringe
US10269117B1 (en) * 2016-04-04 2019-04-23 Abbvie Inc. Systems and methods for morphology analysis
JP7155003B2 (ja) 2016-04-25 2022-10-18 テルモ株式会社 シリンジ用バレル及びプレフィルドシリンジ
EP3481467A1 (en) * 2016-07-11 2019-05-15 Becton Dickinson France Method for reducing an amount of subvisible particles in a pharmaceutical composition
ES2960921T3 (es) 2017-03-27 2024-03-07 Regeneron Pharma Procedimiento de esterilización
JP2018201841A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 住友ゴム工業株式会社 注射器用ガスケットの製造方法及びそのガスケットを用いた注射器
AU2018352100B2 (en) * 2017-10-18 2021-10-21 Eli Lilly And Company Accelerated testing method of silicone drainage in syringes
US20190282760A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Cresilon, Inc. Delivery device for hemostatic compositions
US11519020B2 (en) 2018-05-25 2022-12-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of associating genetic variants with a clinical outcome in patients suffering from age-related macular degeneration treated with anti-VEGF
FR3093004B1 (fr) * 2019-02-21 2023-04-07 Dev Techniques Plastiques Procede de preparation d’une seringue
EP4039781A4 (en) 2019-09-30 2023-07-19 ASAHI FR R&D Co., Ltd. SLIDING ELEMENT AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
JP7018619B2 (ja) 2019-09-30 2022-02-14 株式会社朝日ラバー アミノ変性界面改質層を有する摺動性ゴム材、及びそれを製造する方法
JP7480496B2 (ja) * 2019-11-21 2024-05-10 ニプロ株式会社 針組立体
KR102419910B1 (ko) * 2021-04-15 2022-07-14 주식회사 알테오젠 저용량 약액 충전 사전 충전형 주사기 및 그 제조방법
KR102404235B1 (ko) 2021-09-09 2022-06-02 (주)디엑스엠 잔압제거가 가능한 시린지
IT202200003761A1 (it) 2022-03-01 2023-09-01 Stevanato Group Spa Metodo per la fabbricazione di un dispositivo medico per iniezione
IT202100024574A1 (it) 2021-09-24 2023-03-24 Stevanato Group Spa Metodo per la fabbricazione di un dispositivo medico per iniezione e dispositivo medico così ottenuto

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197965A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nippon Zeon Co Ltd 医療用器材
JPH1057485A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Material Eng Tech Lab Inc 樹脂製注射器
JPH1094602A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Material Eng Tech Lab Inc 注射器
JPH10201844A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Koki Eng:Kk 注射器のシリンダとその製造方法及びシリコンオイル由来の潤滑薄層の製造方法
WO1999006089A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Terumo Kabushiki Kaisha Contenant medical
JP2003180832A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hori Glass Kk シリンジ
JP2004321614A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Terumo Corp 医療用具
JP2005152183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp シリンジ用ガスケット、シリンジ用ガスケット付きプランジャーおよびシリンジ
JP2007244606A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc シリンジ、及びシリンジの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767414A (en) * 1985-05-16 1988-08-30 Becton, Dickinson And Company Ionizing plasma lubricant method
US4718463A (en) * 1985-12-20 1988-01-12 Mallinckrodt, Inc. Method of producing prefilled sterile plastic syringes
US5252557A (en) * 1988-07-25 1993-10-12 Kiyoshi Kita Administration method of antithrombin
JPH0557018A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Terumo Corp 医療用器具
JPH07509A (ja) * 1992-07-31 1995-01-06 Nissho Corp 薬液注入装置
JP3387775B2 (ja) 1997-05-22 2003-03-17 株式会社大協精工 注射器用密封栓及びプレフィルド注射器
DE19753766A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-17 Schott Glas Länglicher Kunststoff-Hohlkörper und Verfahren zu seiner Herstellung
WO1999044755A1 (en) * 1998-03-06 1999-09-10 Novo Nordisk A/S Medical article with coated surfaces exhibiting low friction and low protein adsorption
WO2004004811A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Terumo Kabushiki Kaisha シリンジおよびプレフィルドシリンジ
US20050075611A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Hetzler Kevin G. Low extractable, thermoplastic syringe and tip cap
EP1689469A2 (en) * 2003-11-14 2006-08-16 Alza Corporation Package for pharmaceutical formulation
JP2006094895A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Nipro Corp シリンジ
JP2006343138A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Keizo Taishaku 検査装置
US7943242B2 (en) * 2006-03-30 2011-05-17 Becton, Dickinson And Company Sealing members, articles using the same and methods of reducing sticktion

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197965A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nippon Zeon Co Ltd 医療用器材
JPH1057485A (ja) * 1996-08-16 1998-03-03 Material Eng Tech Lab Inc 樹脂製注射器
JPH1094602A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Material Eng Tech Lab Inc 注射器
JPH10201844A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Koki Eng:Kk 注射器のシリンダとその製造方法及びシリコンオイル由来の潤滑薄層の製造方法
WO1999006089A1 (fr) * 1997-08-01 1999-02-11 Terumo Kabushiki Kaisha Contenant medical
JP2003180832A (ja) * 2001-12-20 2003-07-02 Hori Glass Kk シリンジ
JP2004321614A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Terumo Corp 医療用具
JP2005152183A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Terumo Corp シリンジ用ガスケット、シリンジ用ガスケット付きプランジャーおよびシリンジ
JP2007244606A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc シリンジ、及びシリンジの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170056923A1 (en) 2017-03-02
AU2009323307A1 (en) 2011-07-21
WO2010064667A1 (ja) 2010-06-10
TWI543790B (zh) 2016-08-01
EP2371406A4 (en) 2017-08-16
CA2745621A1 (en) 2011-06-02
JP5517950B2 (ja) 2014-06-11
CN102231994A (zh) 2011-11-02
TW201034713A (en) 2010-10-01
CN102231994B (zh) 2014-04-23
US20110276005A1 (en) 2011-11-10
EP2371406A1 (en) 2011-10-05
KR101704833B1 (ko) 2017-02-08
KR20110095399A (ko) 2011-08-24
AU2009323307B2 (en) 2015-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5517950B2 (ja) シリンジ
JP6144264B2 (ja) 医療用注射装置においてプラズマ処理したシリコーンオイルのコーティングとしての使用
ES2431669T3 (es) Componentes médicos que tienen superficies recubiertas que presentan baja fricción y métodos para reducir la adherencia
ES2669447T3 (es) Sistema de recubrimiento, artículos y conjunto utilizando los mismos y procedimientos para reducir la adherencia
ES2373585T3 (es) Miembros de sellado, artículos que usan los mismos y procedimientos de reducir fricción estática.
EP2081615B1 (en) Medical components having coated surfaces exhibiting low friction and methods of reducing sticktion
JP2014530059A5 (ja)
JP5945071B2 (ja) 医療容器用潤滑性コーティング
US20060069356A1 (en) Plunger for a syringe and syringe
JP2022514473A (ja) 改善されたシリンジ及びガスケットシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5517950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250