JPWO2010023793A1 - 靴の中底及び履物 - Google Patents

靴の中底及び履物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010023793A1
JPWO2010023793A1 JP2010526499A JP2010526499A JPWO2010023793A1 JP WO2010023793 A1 JPWO2010023793 A1 JP WO2010023793A1 JP 2010526499 A JP2010526499 A JP 2010526499A JP 2010526499 A JP2010526499 A JP 2010526499A JP WO2010023793 A1 JPWO2010023793 A1 JP WO2010023793A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
bottom plate
shoe
footwear
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010526499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4741714B2 (ja
Inventor
一 柴田
一 柴田
政男 柴田
政男 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIMIKO CO Ltd
Original Assignee
HIMIKO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIMIKO CO Ltd filed Critical HIMIKO CO Ltd
Priority to JP2010526499A priority Critical patent/JP4741714B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4741714B2 publication Critical patent/JP4741714B2/ja
Publication of JPWO2010023793A1 publication Critical patent/JPWO2010023793A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/189Resilient soles filled with a non-compressible fluid, e.g. gel, water
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • A43B13/18Resilient soles
    • A43B13/20Pneumatic soles filled with a compressible fluid, e.g. air, gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/38Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process
    • A43B13/40Built-in insoles joined to uppers during the manufacturing process, e.g. structural insoles; Insoles glued to shoes during the manufacturing process with cushions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/144Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the heel, i.e. the calcaneus bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1415Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot
    • A43B7/1445Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form characterised by the location under the foot situated under the midfoot, i.e. the second, third or fourth metatarsal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/14Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts
    • A43B7/1405Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form
    • A43B7/1455Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form with special properties
    • A43B7/146Footwear with health or hygienic arrangements with foot-supporting parts with pads or holes on one or more locations, or having an anatomical or curved form with special properties provided with acupressure points or means for foot massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/32Footwear with health or hygienic arrangements with shock-absorbing means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

靴の中底(10)は、底板(11)と、底板(11)から一体的に起立する複数のブレード(12−1〜12−16)と、底板(11)の外周に接合されたカバー(13)と、底板(11)とカバー(13)との間に封入された流体(14)とを有し、底板(11)のブレード起立面には足裏に相当する形状の第1の凹部(15)が形成され、当該第1の凹部(15)内に複数のブレード(12−1〜12−16)が収容されている。これら複数のブレード(12−1〜12−16)を底板(11)の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置し、当該複数のブレード(12−1〜12−16)の一部をつま先に向けて傾斜配置した。

Description

本発明は、安定感のある快適な歩行感をもたらしながら歩行時の衝撃を吸収し、または立位における足・膝等への負担を軽減するとともに、足裏を刺激してマッサージし得る靴の中底及び履物に関する。
歩行動作において、踵(かかと)が地面に着地するときに踵に加わる衝撃(力)は体重の約1.25倍、また、ジョギングでは約3倍にもなるといわれている。この衝撃は踵、くるぶし、膝、さらに腰へと伝達される。
従来、靴の中底として、踵が地面に着地する際等に加わる衝撃を吸収するため、弾性体を用いたものが知られている。この弾性体は、踵が地面に着地する際等に地面と接する部分の衝撃を吸収してくれる。
そこで、本件出願人は歩行時に足裏が地面に着地する際に加わる衝撃を分散吸収するとともに、足裏を刺激してマッサージする効果のある技術を提案してきた(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1によれば、底板とカバーとの間に注入された流体により、足裏が地面に着地する際に加わる衝撃を分散吸収することができ、膝、腰などへの負担を軽減することができる旨が開示されている。また、複数のブレードを踵側に向けて一様に傾斜させることで、流体の円滑な移動により足裏への衝撃を分散吸収する効果とブレードによるマッサージ効果も記載されている。
ところで、人が歩行する際、まず踵で地面に着地し、次にこの踵から足指の付け根までを徐々に地面に着地させ、最後に足指で地面を蹴る一連の動作によって行われる。この一連の動作を1サイクルとし、この1サイクルが連続的に繰り返される。
これまで、歩行の際の1サイクルの中で、踵が地面に着地したときが、最も衝撃が加わる瞬間と考えられてきた。しかし、後述する図6のシミュレーションで、踵が地面に着地したときに加わる衝撃に対して、足指で地面を蹴り上げるときの衝撃の方が大きいことが見出された。
しかし、前述した特許文献1によれば、複数のブレードを一様に踵側に傾斜させているため、足指で地面を蹴り上げるときの流体の移動方向と同方向にブレードを傾斜させているので、つま先側の流体が踵側に高速度で移動してしまい、踵側への衝撃が増大するおそれがある。
特許第1959712号公報(特公平6−91849号公報)
本発明は、歩行中に足裏に加わる衝撃力を緩和して歩行中の膝等への負担を軽減しブレードによる足裏へのマッサージを得る靴の中底及び履物を提供する。
本発明の靴の中底は、底板と、前記底板から一体的に起立する複数のブレードと、前記底板の外周に接合されたカバーと、前記底板と前記カバーとの間に封入された流体とを有し、前記底板の前記ブレード起立面には足裏に相当する形状の第1の凹部が形成され、当該第1の凹部内に前記複数のブレードが収容された靴の中底において、
前記複数のブレードを前記底板の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置し、当該複数のブレードの少なくとも一部をつま先に向けて傾斜配置したことを特徴とする。
また、本発明の履物は、履物台に配置され、底板と、前記底板から一体的に起立する複数のブレードと、前記底板の外周に接合されたカバーと、前記底板と前記カバーとの間に封入された流体とを有し、前記底板の前記ブレード起立面には足裏に相当する形状の第1の凹部が形成され、当該第1の凹部内に収容された前記複数のブレードを、前記底板の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置し、当該複数のブレードの少なくとも一部をつま先に向けて傾斜配置してなる、履物の中底を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、底板に設けた複数のブレードにより、歩行時の流体のコントロールと足裏のマッサージを行うことができる靴の中底及び履物を提供することができる。
実施の形態1における靴の中底の外観斜視図である。 底板の平面図である。 底板及びカバーを長手方向に切断した断面図である。 底板及びカバーを長手方向と直交方向に切断した断面図である。 カバーを図3のV方向から見た矢視図である。 ブレードの全部又は一部をつま先に向けて傾斜させて歩行シミュレーションを行ったときの、足裏に加わる圧力の変化を示す図である。 実施の形態2における底板及びカバーを長手方向に切断した断面図である。 実施の形態3における底板及びカバーを長手方向に切断した断面図である。 実施の形態4における踵のある紳士靴に、履き口から靴の中底と中敷きを挿入するときの全体斜視図である 紳士靴の履物台と靴の中底、及び中敷きの分解斜視図である。 踵のある婦人靴に履き口から靴の中底と中敷きを挿入するときの全体斜視図である。 婦人靴の履物台と靴の中底、及び中敷きの分解斜視図である。 実施の形態5における踵のない紳士靴の履物台に靴の中底を一体的に固定した状態の全体斜視図である。 履物台と靴の中底、及び中敷きの分解斜視図である。 靴の中底を中敷きで包んで接着剤で止めた状態の裏面図である。 踵のない婦人靴に靴の中底を一体的に固定した状態の全体斜視図である。 履物台と靴の中底、及び中敷きの分解斜視図である。 靴の中底を中敷きで包んで接着剤で止めた状態の裏面図である。
[実施の形態1]
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明を、靴の中底10に適用した場合の一部を破断した外観斜視図である。
靴の中底10は、底板11と、この底板11の外周に溶着等により接合されたカバー13と、底板11とカバー13との間に封入された流体14と、底板11の下面に接合されたシート18とを有している。
底板11は、塩化ビニル樹脂などの熱可塑性樹脂を素材とし、射出成形等の成形手段により成形される。この底板11には複数のブレード12が一体的に設けられているが、その詳細については後述する。底板11は、溶着面19を介してカバー13の溶着面19’に接合される。なお、底板11とカバー13とは同質の熱可塑性の合成樹脂を素材としている。
ただし、底板11とカバー13とは接合可能であれば別素材であってもかまわない。流体14は、好ましくは水透過性が低く蒸発し難い特性のもの、かつ流動性が良く腐敗しないものを使用する。この流体14は踵側の注入口25から注入される。
この流体14は、寒冷地においても凍結しないように、例えば水等の液体に不凍液を混入させておくのが好ましい。本実施の形態では、この流体14としてプロピレン・グリコールを用いている。
シート18は、万一流体14が底板11を通過した場合にも、この流体14が外部に漏れないようにして歩行の不快感を低減するために底板11に接合されるものである。このシート18も、例えば熱可塑性の合成樹脂が用いられている。なお、このシート18は流体14が底板11を通過するおそれがない場合には、省略することもできる。
図2は、底板11の平面図を示している。
同図に示すように、底板11の表面には、足裏に相当する形状(相似形状)の第1の凹部15が形成されている。また、この第1の凹部15の外周には、内壁15aと溶着面19を介して外周部16が形成されている。この溶着面19は肉盛り部23(図4参照)に形成されている。なお、第1の凹部15のつま先側の一部は足指の付け根に至っていてもよいが、歩行しやすいように、なるべく足指の付け根に至らないようにするのが望ましい。
また、第1の凹部15の内周側には、底板11から一体的に起立する仕切り壁17が第1の凹部15の内周に沿って連続的に設けられている。この仕切り壁17については後述する。なお、図2で仕切り壁17にはハッチングが付されているが、これは他の部分と識別容易にするために付したものである。
さらに、第1の凹部15から一体的に複数のブレード12−1〜12−16が起立配置されている。これら複数のブレード12は、底板11の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置されている。本実施の形態では、ブレード12−1〜12−16の夫々が略等間隔pで踵(かかと)からつま先に亘って整列配置されている。
これらのブレード12は、弾性体という特質からも足裏のツボを適度に刺激するという重要な役割を果たしている。足裏には、身体の健康に関係するいくつものツボが集中していることが知られている。
そして、ブレード12の弾性力と流体14との共働作用によって足裏に加わる衝撃を吸収し、歩きながら適度にツボを刺激してマッサージするものである。
図3は、底板11とこれに接合されるカバー13を長手方向に切断した断面図である。
同図3に示すように、複数のブレード12−1〜12−16は、少なくとも一部がつま先側に向けて一様に傾斜配置されている。本実施の形態では、全ての(16枚の)ブレード12−1〜12−16がつま先側に向けて傾斜配置された状態を示している。
すなわち、全てのブレード12−1〜12−16が底板11の長手方向と略直交する方向y−yに対し角度θ(略45°)でつま先側に一様に傾斜配置されている。なお、本実施の形態では、この角度θとして略45°を採用しているが、この角度に限定されるものではない。
この図3において、第1の凹部15とその外周の外周部16との間には段差h1が設けられている。また、底板11の外周部16でカバー13との接合部(溶着部)には肉盛り部23が設けられている。この肉盛り部23は溶着面19を有している。さらに、第1の凹部15とその外周部16との境界には傾斜状の内壁(傾斜面)15a及び外壁(傾斜面)15bが形成されている。なお、段差h1を設けたのは、底板11のたわみを防止するためである。
また、第1の凹部15に対向してカバー13には第2の凹部21が形成されている。この第2の凹部21とその外周の外周部22との間には段差h2が設けられている。また、第2の凹部21とその外周部22の境界には傾斜状の内壁(傾斜面)21a及び外壁(傾斜面)21bが形成されている。さらに、外周部22には、底板11の溶着面19に対向して溶着面19’(溶着予定面)が形成されている。
本実施の形態では、第1の凹部15の外周部16(の溶着面19)と第2の凹部21の外周部22(の溶着面19’)とを溶着したものである。また、段差h2を設けたのは、カバー13のたわみを防止するためである。
こうして、底板11の溶着面19とカバー13の溶着面19’とが溶着されて、底板11とカバー13とが接合される。なお、底板11とカバー13とを溶着する際、その溶着部分が溶けて厚みが収縮するため、底板11に肉厚の肉盛り部23が設けられている。
肉盛り部23の幅(横幅)は溶着面19の幅よりも若干幅広に形成されている。これは、肉盛り部23の幅が溶着面19の幅よりも小さいと、溶着部分において底板11が水漏れするおそれがあるためである。
こうして、底板11とカバー13とを溶着して袋状に密封し、その内部に前述した流体14を封入する。
なお、注入口25(図1参照)は溶着しないで残しておく。また、溶着面19の外周側は非溶着の状態のまま維持される。
また、本実施の形態では、第1の凹部15とその外周部16との境界には傾斜面15a、15bが形成され、第2の凹部21とその外周部22との境界には傾斜面21a、21bが形成されているとして説明したが、これらの傾斜面を円弧面や湾曲面としてもよい。
ところで、人の足裏は、例えば靴底に1個の小石が入っていても不快感を感じるほど極めて敏感なので、肉盛り部23を溶着した後も、特にカバー13の溶着面19’にあまり凹凸が生じないようにして、平坦な面とすることが望ましい。
本実施の形態では、溶着面19、19’が略均一の幅で溶着されることで、接着強度が均一になり水漏れするおそれがなく、かつ靴の中底10の全体がねじれなどを起こさず、平面状態を維持することができる。また、本実施の形態では肉盛り部23を均一の幅に形成している。これは、溶着面19、19’を略均一の幅で溶着するためである。また、溶着面19の外周側の非溶着面には、数箇所にスポット溶着が施され、底板11とカバー13との間に砂やゴミが入り込むのを防止している。
図4は、底板11及びカバー13を底板11の長手方向と略直交方向に切断した断面図である。
同図4に示すように、ブレード12は、長手方向の両端部の上方が緩やかに湾曲した円弧状をなし、この両端部は第1の凹部15の内周側に形成された仕切り壁17に到達していない。また、このブレード12には、その長手方向の中途部に溝20が設けられている。この溝20は、流体14が底板11の長手方向に移動可能に設けられるものである。本実施の形態では、1つのブレード12に所定間隔で2個の溝20が形成されている。
なお、この溝20の個数は特に限定されない。また、本実施の形態では溝20の断面形状は矩形状としているが、その形状も特に限定されない。断面は半円状でもよいし又は略U字状でもよい。さらに、本実施の形態では、この溝20をブレード12の上部(カバー13側)に形成したが、これに限らず、下部(第1の凹部15との対向側)に形成してもよい。
この図4でも明らかなように、底板11の内壁15aは、外周部16に向けて次第に傾斜状に連続的に形成されている。このように、内壁15aを傾斜状に形成することで、流体14の流れを円滑にし局部的に圧力が加わらないようにしている。カバー13についても同様である。
また、前述した仕切り壁17は、ブレード12の長手方向の両端部と第1の凹部15の内壁15aとの間で、第1の凹部15の内周側を囲むように底板11から一体的に起立している。
この仕切り壁17は、流体14が底板11とカバー13との溶着面19、19’(図1参照)に直接的に当接しないようにして、流体14の漏出を防止する機能を有する。本実施の形態では、流体14の漏れを防ぐのも重要なテーマなのである。
例えば、凹部15、21内の流体14は、歩行時につま先で地面を蹴り上げたときに圧力を伴って移動する。仕切り壁17は、このときの高圧の流体14が底板11とカバー13との溶着面19、19’を突き破って漏出するのを防止する役目を果たす。
歩行時の体重移動がもたらす衝撃の強さは、常識でははかり知れないほど大きいからである。なお、本実施の形態では、仕切り壁17の高さは、底板11の外周部16の上面と略同じ高さに設定している。
ところで、歩く動作を考察してみると、足は踵の部分から着地し、土踏まずの外側へと接地面を広げ、足指の付け根のふくらみの部分(ボール部)に体重を乗せ終わると、横や縦へのふらつきを抑えるように足指は横へ広がる。次に、重心を前に移動させながらボール部から屈曲が始まり、踵の部分が浮き上がり、足指の全体で地面を蹴り上げる。このときに、本実施の形態の靴の中底10の場合、内側に封入された流体14が移動して着地衝撃を均等に吸収して和らげる。
この点に関し、例えば容器内に封入された液体の一部に圧力を加えると、その圧力は容器内のあらゆる面に等しく伝わる(パスカルの法則)。これによって、本実施の形態の靴の中底10を用いると、自身の体重以上の水圧がカバー13の接触面の全てに均等に加わる。そして、複数のブレード12の弾力を流体14の移動により緩和している。
図5は、カバー13を図3のV方向から見た矢視図である。
前述したように、このカバー13の第2の凹部21は、底板11の第1の凹部15に対応して形成されている。この第2の凹部21の外周には、内壁21aと溶着面(溶着予定面)19’を介して外周部22が形成されている。
第2の凹部21と外周部22の平面形状は、底板11の第1の凹部15と外周部16の形状に略等しい。また、この外周部22の厚さは、肉盛り部23を除いて底板11の外周部16の厚さと略同一である。
また、カバー13の表面には、図示しないが、必要に応じて凹凸模様、例えば畳状や梨地の模様が形成されている。これにより、カバー13の上面に汗が水滴となって溜まるのを防止するとともに、水滴の拡散、蒸発を促進させることができる。
底板11とカバー13とを溶着した後、夫々の第1の凹部15と第2の凹部21で囲まれた空間に注入口25(図1参照)から流体14を注入し、その後、注入口25を溶着して流体14を密封する。
図6は、ブレード12の全部又は一部を踵又はつま先に向けて傾斜させて歩行したシミュレーションを行ったときの、足裏に加わる圧力の変化を示す図である。
同図において、横軸は時間を示し、縦軸はその時に足裏に加わった圧力値(無次元)を示している。
本実施の形態(実施の形態1)では、底板11の長手方向と略直交する方向に対して、全てのブレード12−1〜12−16をつま先に向けて一様に傾斜させ(曲線A)、また、その傾斜角を変化させたものである(曲線B)。このときの足裏に加わる圧力の変化が、曲線A(実線の太線)と曲線B(破線)で示されている。
なお、曲線E(破線)は、比較例として、ブレード12を底板11の長手方向と略直交する方向に対し踵側に向けて一様に傾斜させたものである。また、曲線C(実線の細線)と曲線D(一点鎖線)については、実施の形態2、3で説明する。
図のP1点は、歩行の際に足の踵が地面に着地する直前の足裏に加わる圧力であり、その後、P2点で踵での着地を終了する(体重が加わる)。次いで、P3点は踵からつま先側に体重移動している最中の足裏に加わる圧力であり、P4点はつま先で地面を蹴り上げたとき(体重が加わる)の圧力を示している。更に、つま先で地面を蹴り上げた後は、体重移動して次のステップの足の踵がP1点に向かう。これが、人が歩行するときの1サイクルを示している。
ここで、曲線Aは、底板11に設けたブレード12を、底板11の長手方向と略直交する方向に対し角度α(例えば10°)でつま先側に一様に傾斜させたときの足裏に加わる圧力を示したものである。
また、曲線Bは、ブレード12を、底板11の長手方向と略直交する方向に対し角度θ(例えば45°)(θ>α)でつま先側に一様に傾斜させたときの足裏に加わる圧力を示したものである。
なお、曲線Eは、ブレード12を、底板11の長手方向と略直交する方向に対し角度α(例えば10°)で踵側に一様に傾斜させたときの足裏に加わる圧力の変化を示したものである。
曲線Aでは、踵で着地したときの圧力(P2点)が約38000(無次元)を示し、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)が64000を示している。これに対し、曲線Bでは、踵で着地したときの圧力(P2点)が約35000を示し、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)が53000を示している。
これによれば、ブレード12の傾斜角が小さい(角度α)曲線Aの方が、傾斜角が大きい(角度θ)曲線Bの場合よりも、踵で着地したときの圧力(P2点)も大きく、また、つま先で蹴り上げたときの圧力(P4点)も大きい。
これは、ブレード12の傾斜角が小さい曲線Aの方が、足裏に直接加わる圧力が大きくなるためと考えられる。
一方、曲線Eでは、踵で着地したときの圧力(P2点)が約39000(無次元)を示し、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)が64000を示している。
すなわち、曲線Eは全体として曲線Aとほぼ同じような曲線であるが、踵で着地したときの圧力(P2点)は曲線Eの方が曲線Aよりも若干大きくなっている。また、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)は曲線Eと曲線Aとは略等しくなっている。
P2点の圧力が、曲線Aよりも曲線Eの方が若干大きいのは、ブレード12がつま先側に傾斜している場合(曲線A)よりも、踵側に傾斜している場合(曲線E)の方が、足裏に直接加わる圧力が大きくなるためと考えられる。
また、P4点の圧力は、曲線Aと曲線Eとで略等しくなっている。
さらに、つま先で蹴り上げたときの圧力(P4点)と、踵で着地したときの圧力(P2点)との差は、曲線Aの場合や曲線Eの場合よりも曲線Bの方が小さくなっている。
この蹴り上げ時の圧力と着地時の圧力との差に関し、歩行の際には蹴り上げ時の圧力と着地時の圧力の差が小さい方が疲れにくく快適な歩行ができるといわれている。この観点からすると、ブレード12をつま先側に向けて傾斜させたときの傾斜角度を、小さく(角度α)した場合よりもやや大きく(角度θ)した場合の方が望ましいことがわかる。
これは、ブレード12をつま先に向けて一様に傾斜配置すると、特につま先での蹴り上げ時に、ブレード12の傾斜角の向きによって封入された流体14には移動方向と逆方向の抵抗が付与され、つま先側から踵側への急激な流体14の移動が抑制されるためと考えられる。
すなわち、図6で示されるように、歩行する際の動作として、踵で地面に着地した後につま先で地面を蹴り上げるが、踵を踏む力は蹴り上げる力よりも小さい。このため、踵で着地した時に流体14が踵側からつま先側へ移動する速度はむしろ小さい。一方、つま先で地面を蹴り上げたときの力は大きいため、蹴り上げ時に流体14がつま先側から踵側へ移動する速度はきわめて大きい。
しかし、本実施の形態(曲線A及び曲線B)では、ブレード12が一様につま先側に傾斜しているため、つま先で蹴り上げたときに流体14がつま先側から踵側に移動する際、移動方向と逆方向の抵抗が流体14に付与される。これにより、流体14の移動速度は遅くなる。こうして、足裏に加わる圧力(特に蹴り上げるときの圧力)を緩和することができる。
さらに、本実施の形態では、底板11の第1の凹部15(及びカバー13の第2の凹部21)の形状が足裏と相似に形成されている(図2参照)。このため、封入されている流体14の容積は踵側よりもつま先側の方が大きい。よって、つま先で蹴り上げたときに、流体14はつま先側から踵側に向けて大きな速度で移動しようとする。しかし、ブレード12が一様につま先側に傾斜していて、このブレード12により流体14の移動時の抵抗力となるので、蹴り上げ時の流体14の踵側への移動が抑制される。
なお、現時点ではブレード12の傾斜角の最適値を求めていない。これは、ブレード12の傾斜角が変化すると、単に足裏に加わる圧力値のみでなく、他の要素(流体14の流れの経路の変化や歩行しやすさ等)の影響も入り込んでくるため、総合的に考察する必要があるためである。
また、本実施の形態では、本発明を靴の中底に適用した場合について説明したが、これに限らず、例えば靴底に直接適用してもよい。
本実施の形態によれば、全てのブレード12−1〜12−16をつま先に向けて一様に傾斜配置したことで、特に蹴り上げたときの圧力が緩和され、踵から膝、又は腰などに加わる衝撃を吸収し、快適な歩行感を得ることができる。また、実際に足裏をマッサージするのはブレード12が有する弾性力であるが、このブレード12の弾性力を流体14が緩和して足裏を刺激し、長時間継続して快適な歩行を可能ならしめることができる。
[実施の形態2]
図7は、実施の形態2における底板11及びカバー13を長手方向に切断した断面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当する部材には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態では、ブレード12を底板11の長手方向の中央から踵まではつま先に向けて傾斜配置し、また、中央からつま先までは踵に向けて傾斜配置したものである。
すなわち、図7に示すように、底板11の長手方向の中央から踵までの8枚のブレード12−1〜12−8は、底板11の長手方向と略直交する方向に対し所定角度θ(例えば45°)でつま先側に一様に傾斜配置され、また、中央からつま先までのブレード12−9〜12−16は踵に向けて所定角度θ(例えば45°)で一様に傾斜配置されている。
前述した図6に示した曲線C(実線の細線)は、本実施の形態による足裏に加わる圧力の変化を示したものである。
この曲線Cによれば、踵で着地したときの圧力(P2点)が約36000を示し、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)が53000を示している。すなわち、蹴り上げ時の最大圧力と着地時の最大圧力の差は17000であり、図6の曲線の中で最も小さい。
このため、本実施の形態においても疲れにくく快適な歩行が可能となる。
これは、踵で地面に着地したときは、踵側に封入された流体14は踵から中央まで移動するが、中央からつま先側にわたって踵側に向けて一様に傾斜するブレード12によって逆抵抗が加えられると考えられる。このため、踵側の流体14は中央から踵までの間で往復移動することとなり、移動速度も小さいため、踵に加わる衝撃力が緩和される。
次に、つま先で蹴り上げた時は、つま先側に封入された流体14はつま先から中央まで移動するが、中央から踵側にわたってつま先側に向けて一様に傾斜しているブレード12によって逆抵抗が加えられる。このため、つま先側の流体14は中央からつま先までの間で往復移動することとなる。また、逆抵抗により移動速度も小さくなり、こうして、つま先に加わる衝撃力が緩和される。
本実施の形態によれば、ブレード12を底板11の長手方向の中央から踵まではつま先に向けて一様に傾斜配置し、中央からつま先までは踵に向けて一様に傾斜配置したので、実施の形態1と同様に、封入された流体14に対し移動方向と逆方向の抵抗が付与される。このため、急激な流体14の移動が抑制される。
[実施の形態3]
図8は、実施の形態3における底板11及びカバー13を長手方向に切断した断面図である。なお、実施の形態1と同一又は相当する部材には同一の符号を付してその説明を省略する。
本実施の形態では、ブレード12を底板11の長手方向の中央から踵までは踵に向けて傾斜配置し、また、中央からつま先まではつま先に向けて傾斜配置したものである。
すなわち、実施の形態2では、底板11の長手方向の中央から踵までのブレード12をつま先に向けて傾斜配置したが、本実施の形態では、中央からつま先までのブレード12をつま先に向けて傾斜配置した点が相違している。
図8に示すように、底板11の長手方向の中央から踵までの8枚のブレード12−1〜12−8は、底板11の長手方向と略直交する方向に対し所定角度θ(例えば45°)で踵に向けて一様に傾斜配置され、また、中央からつま先までのブレード12−9〜12−16は、所定角度θ(例えば45°)でつま先に向けて一様に傾斜配置されている。
前述した図6に示した曲線D(一点鎖線)は、本実施の形態による足裏に加わる圧力の変化を示したものである。
この曲線Dによれば、踵で着地したときの圧力(P2点)が約33000を示し、つま先で地面を蹴り上げたときの圧力(P4点)が55000を示している。すなわち、蹴り上げ時の最大圧力と着地時の最大圧力の差は22000である。
この曲線Dによれば、曲線Aの場合よりも蹴り上げ時と着地時の最大圧力の差が小さいため、実施形態1,2と同様に、疲れにくい快適な歩行が可能となることが期待される。
これは、つま先で蹴り上げた時は、つま先側に封入された流体14は、中央からつま先側でつま先側に一様に傾斜しているブレード12によって逆抵抗が加えられ、移動速度も小さくなって、つま先に加わる大きな衝撃力が緩和されるためと考えられる。
また、踵で地面に着地したときは、踵側に封入された流体14は、中央から踵まで当該踵に向けて一様に傾斜配置されたブレード12によって逆抵抗が加わって移動速度が小さくなり、踵に加わる衝撃力が緩和されるためと考えられる。
本実施の形態によれば、特に中央からつま先までのブレード12をつま先に向けて一様に傾斜配置したため、つま先側の流体14は、つま先側のブレード12によってつま先側での蹴り上げ力による大きな衝撃力を緩和することができる。
こうして、前述した各実施の形態と同様に、特につま先側に封入された流体14は、つま先側で移動方向と逆方向の抵抗が付与され、急激な流体14の移動が抑制される。これによって、足裏に加わる衝撃力を緩和することができる。

[実施の形態4]
図9A,図9B、図10A,図10Bは、本実施の形態における履物(紳士靴30又は婦人靴40)の外観図、分解斜視図である。
本実施の形態では、履物の中底としての靴の中底10を、紳士靴30又は婦人靴40の履物台31、41の上に挿抜自在に配置した場合について説明する。なお、靴の履物台31、41と中敷き34,44、及び靴の中底10以外の部分は、本発明とは直接関係しないので、その説明は省略する。
図9Aは、踵のある紳士靴30に、履き口37から靴の中底10と中敷き34を挿入するときの全体斜視図、図9Bは、紳士靴30の履物台31と靴の中底10、及び中敷き34の分解斜視図である。
紳士靴の履物台31は、本底32と中間底(中底)33とを有している。なお、ヒール36は、例えば独立した部品として複数枚の革を積層して作られている。本底32は靴の底部であり、一般にクッション性の良い素材でできている。中間底33は、中底ともいわれ、主として靴の剛性、耐屈曲性、衝撃吸収性を高めるために設けられるものである。本底32と中間底33とは、接着剤で貼り付けたり、糸で縫い付けたり、又は一体成形等により結合されている。また、中敷き34は、例えば1枚の革でできている。
本実施の形態では、中間底33の上に、順次靴の中底10と中敷き34とが履き口37から挿抜自在に配置されている。すなわち、靴の中底10と中敷き34は、顧客が自由に着脱できるように、接着等されることなく配置されている。なお、中敷き34は1枚の革からなり、その上面には、製造者のブランド名等が表示された織ネーム35が縫い付けられている。
なお、実際の使用に際しては、顧客の好みに応じて中敷き34を取り外して使用することもできる。この場合は、靴の中底10が露出した状態で使用される。
図10Aは、踵のある婦人靴40に、履き口47から靴の中底10と中敷き44を挿入するときの全体斜視図、図10Bは、婦人靴40の履物台41と靴の中底10、及び中敷き44の分解斜視図である。
婦人靴40の履物台41は、本底42と中間底(中底)43とを有している。これらの本底42、中間底43、中敷き44、ヒール46、及び織ネーム45については、前述した紳士靴30の場合と略同様であるので、その説明を省略する。
本実施の形態では、中間底43の上に、順次靴の中底10と中敷き44とが履き口47から挿抜自在に配置されている。すなわち、靴の中底10と中敷き44は、顧客が自由に着脱できるように、接着等されることなく配置されている。
なお、実際の使用に際しては、顧客の好みに応じて中敷き44を取り外して使用することもでき、この場合は、靴の中底10が露出した状態で使用される。
また、本実施の形態では、靴の中底10を紳士靴30や婦人靴40の履物台31,41の上に挿抜自在に配置した場合について説明したが、これに限らない。例えば、靴の中底10をスポーツシューズ、スニーカー、ストラップ付き又はストラップ無しサンダル、業務用靴、スキー靴、ゴルフ靴、ハイキング靴、ウォーキング靴、ブーツ、長靴、上履き、草履、スリッパ、ソックス等、その他の履物に挿抜自在に配置することができる。履物台31,41の上部を覆う部分やストラップがあれば、靴の中底10を挿抜自在に配置しても容易に離脱しないためである。
本実施の形態によれば、靴の中底10が紳士靴等の履物台31,41の上に挿抜自在に配置されているので、紳士靴等への装着が簡単である。また、例えば歩行時の衝撃吸収と足裏マッサージ効果を高めたい場合等には、中敷き34、44を取り外して使用することができる。同様に、この靴の中底10により、立位における足・膝等への負担を軽減することができる。

[実施の形態5]
図11A〜図11C、図12A〜図12Cは、それぞれ本実施の形態における履物(紳士靴50又は婦人靴60)の外観図、分解斜視図、裏面図である。
本実施の形態では、履物の中底としての靴の中底10を、紳士靴50又は婦人靴60の履物台51、61に接着し一体化した場合について説明する。なお、履物台51、61と中敷き54,64、及び靴の中底10以外の部分は、本発明とは直接関係しないので、その説明は省略する。
図11Aは、踵のない紳士靴50の履物台51(本底52を有している)に靴の中底10を一体的に固定した状態の全体斜視図、図11Bは、履物台51と靴の中底10、及び中敷き54の分解斜視図、図11Cは、靴の中底10を中敷き54で包んで接着剤で止めた状態の裏面図である。
紳士靴50の履物台51は、本底52を有している。本底52は靴の底部であり、例えばウレタン材等のクッション性の良い素材でできている。また、中敷き54は、例えば1枚の革でできている。
本実施の形態では、靴の中底10を中敷き54で包み込んで一体的に固定し、この一体固定した靴の中底10と中敷き54とを本底52の上に固定した。すなわち、靴の中底10の表面10a、側面10c、及び裏面10bの外周部を中敷き54で包み込み、中敷き54の外周部の内側に塗布された接着剤により一体的に接着した(図11C参照)。
さらに、こうして一体化された靴の中底10及び中敷き54と、本底52とを、中敷き54の外周部と靴の中底10の裏面10bに塗布された接着剤により一体的に接着した。この場合、被接着部分に圧力を付与しつつ接着(圧着)するとよい。このようにして、中敷き54の下側に靴の中底10を接着し一体化する。これにより、靴の中底10がみだりに移動したり離脱したりするのが防止される。
なお、本実施の形態では、靴の中底10と中敷き54、及び中敷き54と本底52とを接着剤で接着した場合について説明したが、これに限らない。例えば、糸で縫いつけても良いし、溶着等の手段により結合してもよい。また、靴の中底10、中敷き54、及び本底52の相互間を外周部に塗布した接着剤で接着した場合について説明したが、例えば、対向する全域に接着剤を塗布して接着してもよい。さらに、靴の中底10の表面10aの外周部と、中敷き54との間に接着剤を塗布し、両者を接着してもよい。
また、本実施の形態では、靴の中底10を中敷き54で包み込んだ場合について説明したが、これに限らない。例えば、靴の中底10の側面10cが露出するように接着してもよい。
なお、中敷き54の外周部の内側には略等間隔に複数の裂け目54aが形成されているが、これは、外周部の外周と内周の長さを調整するためである。また、中敷き54の表面(靴の中底10の接着面と反対側)には、製造者のブランド名等が表示された織ネーム55が縫い付けられている。
図12Aは、踵のない婦人靴60に靴の中底10を一体的に固定した状態の全体斜視図、図12Bは、履物台61と靴の中底10、及び中敷き64の分解斜視図、図12Cは、靴の中底10を中敷き64で包んで接着剤で止めた状態の裏面図である。
婦人靴60の履物台61は、本底62と中間底63を有している。
なお、本底62、中間底63、中敷き64、ヒール66、及び織ネーム65については、前述した紳士靴30の場合と同様であるので、その説明を省略する。
本実施の形態では、順次中間底63、靴の中底10、及び中敷き64が一体的に固定され、これら一体固定された中間底63、靴の中底10、及び中敷き64が、本底62の上に固定されている。この場合、靴の中底10の裏面10bと中間底63の表面63aとの間に接着剤を塗布して合体したものを、中敷き64で包み込むようにする。すなわち、靴の中底10と中間底63とを合体させた状態で、靴の中底10の表面10a、側面10c、及び中間底63の裏面63bの外周部を中敷き64で包み込む。また、こうして一体化された靴の中底10、中敷き64、及び中間底63を、中敷き64の外周部と靴の中底10の裏面10bに塗布された接着剤により接着した(図12C参照)。この場合、被接着部分に圧力を付与しつつ接着(圧着)するとよい。
さらに、中敷き64、靴の中底10と一体化された中間底63と、本底62とを、中間底63の裏面63bと中敷き64の外周部に塗布された接着剤により一体的に固定した。
なお、本実施の形態では、靴の中底10と中間底63、及び中間底63と本底62を接着剤で接着した場合について説明したが、これに限らない。例えば、これらを糸で縫いつけても良いし、溶着等の手段により結合してもよい。また、靴の中底10の表面10aの外周部と、中敷き64との間に接着剤を塗布し、両者を接着してもよい。
これにより、靴の中底10を、中敷き64の下側に接着し一体化することで、靴の中底10がみだりに移動したり離脱したりするのが防止される。なお、本実施の形態では、靴の中底10を中敷き64で包み込んだ場合について説明したが、これに限らない。例えば、靴の中底10の側面10cが露出するように接着してもよい。
なお、中敷き64の外周部の内側には略等間隔に複数の裂け目64aが形成されているが、これは、中敷き64の外周部の外周と内周の長さを調整するためである。また、中敷き64には織ネーム65が縫い付けられている。
本実施の形態では、靴の中底10を紳士靴50や婦人靴60の履物台51、61に一体的に固定した場合について説明したが、これに限らない。例えば、靴の中底10をスポーツシューズ、スニーカー、ストラップ付き又はストラップ無しサンダル、業務用靴、スキー靴、ゴルフ靴、ハイキング靴、ウォーキング靴、ブーツ、長靴、上履き、草履、スリッパ、ソックス等、その他の履物にも一体的に固定して使用することができる。
本実施の形態によれば、靴の中底10が紳士靴50や婦人靴60の履物台51,61に一体的に固定されているので、靴の中底10がみだりに移動したり露出することがない。このため、外部から一見しただけでは、紳士靴50や婦人靴60に靴の中底10を装着していることが知られることはない。こうして、紳士靴50や婦人靴60の履物台51,61に接着し一体化した靴の中底10により、長期間に亘って歩行時の衝撃吸収と足裏マッサージ効果を得ることができる。同様に、この靴の中底10により、立位における足・膝等への負担を軽減することができる。

Claims (14)

  1. 底板と、
    前記底板から一体的に起立する複数のブレードと、
    前記底板の外周に接合されたカバーと、
    前記底板と前記カバーとの間に封入された流体とを有し、
    前記底板の前記ブレード起立面には足裏に相当する形状の第1の凹部が形成され、当該第1の凹部内に前記複数のブレードが収容された靴の中底において、
    前記複数のブレードを前記底板の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置し、当該複数のブレードの少なくとも一部をつま先に向けて傾斜配置した
    ことを特徴とする靴の中底。
  2. 前記ブレードを前記底板の長手方向の中央から踵まではつま先に向けて傾斜配置し、中央からつま先までは踵に向けて傾斜配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴の中底。
  3. 前記ブレードを前記底板の長手方向の中央から踵までは当該踵に向けて傾斜配置し、中央からつま先までは当該つま先に向けて傾斜配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴の中底。
  4. 前記ブレードの夫々の長手方向の中途部に前記流体が移動可能な溝を形成した
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の靴の中底。
  5. 前記第1の凹部の内周側に前記底板から一体的に起立する仕切り壁を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴の中底。
  6. 前記底板の外周で前記カバーとの接合部に肉盛り部を設けた
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴の中底。
  7. 前記肉盛り部を用いて前記底板と前記カバーとを略均一の幅で溶着した
    ことを特徴とする請求項6に記載の靴の中底。
  8. 前記第1の凹部とその外周部とは段差を有し、前記カバーに形成された第2の凹部とその外周部とは段差を有し、前記第1の凹部と前記第2の凹部とは対向し、前記第1の凹部の外周部と前記第2の凹部の外周部とを溶着した
    ことを特徴とする請求項1に記載の靴の中底。
  9. 前記第1の凹部とその外周部との境界、及び前記第2の凹部とその外周部との境界、には傾斜面が形成されている
    ことを特徴とする請求項8に記載の靴の中底。
  10. 前記流体はプロピレン・グリコールである
    ことを特徴とする請求項1又は4に記載の靴の中底。
  11. 履物台に配置され、底板と、前記底板から一体的に起立する複数のブレードと、前記底板の外周に接合されたカバーと、前記底板と前記カバーとの間に封入された流体とを有し、前記底板の前記ブレード起立面には足裏に相当する形状の第1の凹部が形成され、当該第1の凹部内に収容された前記複数のブレードを、前記底板の長手方向と略直交する方向に所定間隔で整列配置し、当該複数のブレードの少なくとも一部をつま先に向けて傾斜配置してなる、履物の中底を備えている
    ことを特徴とする履物。
  12. 前記履物台は、本底と中間底を有し、
    前記中間底の上に、順次前記履物の中底と中敷きを挿抜自在に配置した
    ことを特徴とする請求項11に記載の履物。
  13. 前記履物台は、本底を有し、
    前記履物の中底の上に中敷きを一体に固定して、前記本底の上に固定した
    ことを特徴とする請求項11に記載の履物。
  14. 前記履物台は、本底と中間底を有し、
    順次前記中間底と前記履物の中底、及び中敷きを一体的に固定し、前記本底の上に固定した
    ことを特徴とする請求項11に記載の履物。
JP2010526499A 2008-08-27 2009-06-11 靴の中底及び履物 Expired - Fee Related JP4741714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010526499A JP4741714B2 (ja) 2008-08-27 2009-06-11 靴の中底及び履物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217682 2008-08-27
JP2008217682 2008-08-27
PCT/JP2009/002644 WO2010023793A1 (ja) 2008-08-27 2009-06-11 靴の中底及び履物
JP2010526499A JP4741714B2 (ja) 2008-08-27 2009-06-11 靴の中底及び履物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4741714B2 JP4741714B2 (ja) 2011-08-10
JPWO2010023793A1 true JPWO2010023793A1 (ja) 2012-01-26

Family

ID=41720978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010526499A Expired - Fee Related JP4741714B2 (ja) 2008-08-27 2009-06-11 靴の中底及び履物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8973287B2 (ja)
EP (1) EP2316294A4 (ja)
JP (1) JP4741714B2 (ja)
KR (1) KR101247215B1 (ja)
CN (1) CN102131417B (ja)
AU (1) AU2009286277C1 (ja)
HK (1) HK1155621A1 (ja)
TW (1) TWI451848B (ja)
WO (1) WO2010023793A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD967620S1 (en) 1976-10-29 2022-10-25 Gavrieli Brands LLC Shoe with outsole patch
USD761538S1 (en) 2014-11-14 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Dual-sole shoe with outpatch sole
US8745893B2 (en) 2011-08-10 2014-06-10 Gavrieli Brands LLC Split-sole footwear
US8991072B2 (en) * 2010-02-22 2015-03-31 Nike, Inc. Fluid-filled chamber incorporating a flexible plate
US9167862B2 (en) 2011-08-10 2015-10-27 Gavrieli Brands LLC Apparatus and methods for carrying footwear
USD943252S1 (en) 2011-08-10 2022-02-15 Gavrieli Brands LLC Ballet shoe with green outsole patch and contrasting upper
USD837495S1 (en) 2014-11-14 2019-01-08 Gavrieli Brands LLC Dual-sole shoe with stripe, color outpatch sole, and contrasting upper
USD831312S1 (en) 2014-11-14 2018-10-23 Gavrieli Brands LLC Dual-sole shoe with blue outpatch sole and contrasting upper
USD824150S1 (en) 2011-08-10 2018-07-31 Gavrieli Brands LLC Dual-sole shoe with color stripe and outpatch sole
CA2873158C (en) * 2013-05-22 2016-09-13 Himiko Co., Ltd. Sole member of footwear
USD756086S1 (en) * 2013-09-18 2016-05-17 Ecco Sko A/S Sole
USD756082S1 (en) 2014-05-02 2016-05-17 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with green sole
USD755485S1 (en) 2014-05-02 2016-05-10 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue sole and contrasting upper
USD757407S1 (en) 2014-05-02 2016-05-31 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with red stripe and red sole
USD763556S1 (en) 2014-05-02 2016-08-16 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with yellow stripe and yellow sole
USD761529S1 (en) 2014-05-02 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with purple stripe and purple sole
USD761530S1 (en) 2014-05-02 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with green stripe and green sole
USD756087S1 (en) 2014-05-02 2016-05-17 Gavrieli Brands LLC Green sole assembly for single-sole shoe
USD756081S1 (en) 2014-05-02 2016-05-17 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with purple sole
USD756083S1 (en) 2014-05-02 2016-05-17 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with red sole
USD755486S1 (en) 2014-05-02 2016-05-10 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with stripe, sole, and contrasting upper
USD761531S1 (en) 2014-05-02 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with orange stripe and orange sole
USD771919S1 (en) 2014-06-10 2016-11-22 Gavrieli Brands LLC Single sole shoe with red sole
USD764154S1 (en) 2014-06-10 2016-08-23 Gavrieli Brands LLC Red sole and midsole assembly for single-sole shoe
USD761532S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single sole shoe with yellow sole
USD761535S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe
USD758052S1 (en) 2014-06-10 2016-06-07 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with green stripe, green sole, midsole, and contrasting upper
USD775798S1 (en) 2014-06-10 2017-01-10 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue stripe and blue sole
USD825160S1 (en) 2014-06-10 2018-08-14 Gavrieli Brands LLC Blue sole and midsole assembly for single-sole shoe
USD761539S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Yellow sole and midsole assembly for single-sole shoe
USD755488S1 (en) 2014-06-10 2016-05-10 Gavrieli Brands LLC Single sole shoe with stripe, sole, and contrasting upper
USD761533S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Green sole and mid-sole assembly for a single-sole shoe
USD825156S1 (en) 2014-06-10 2018-08-14 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with stripe
USD756084S1 (en) 2014-06-10 2016-05-17 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue stripe, blue sole, and contrasting upper
USD763557S1 (en) 2014-06-10 2016-08-16 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with purple sole
USD779798S1 (en) 2014-06-10 2017-02-28 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with orange sole
USD761534S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Orange sole and mid-sole assembly for a single-sole shoe
USD762050S1 (en) 2014-06-10 2016-07-26 Gavrieli Brands LLC Purple sole and midsole assembly for a single-sole shoe
USD761536S1 (en) 2014-06-10 2016-07-19 Gavrieli Brands, LLC Single sole shoe with green sole
USD761537S1 (en) 2014-06-11 2016-07-19 Gavrieli Brands LLC Single sole shoe with orange sole
USD771920S1 (en) 2014-06-11 2016-11-22 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with yellow sole
US9538813B1 (en) 2014-08-20 2017-01-10 Akervall Technologies, Inc. Energy absorbing elements for footwear and method of use
USD779800S1 (en) 2014-10-27 2017-02-28 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with outpatch sole
USD843094S1 (en) 2014-10-27 2019-03-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue outpatch sole and contrasting upper
USD843093S1 (en) 2014-10-27 2019-03-19 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue outpatch sole
USD846844S1 (en) 2017-02-27 2019-04-30 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with stripe and outpatch sole
USD842593S1 (en) 2014-10-27 2019-03-12 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue outpatch sole
USD844312S1 (en) 2014-10-27 2019-04-02 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with blue outpatch sole
USD779801S1 (en) 2014-10-27 2017-02-28 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with stripe and outpatch sole
USD779799S1 (en) 2014-10-27 2017-02-28 Gavrieli Brands LLC Single-sole shoe with stripe and outpatch sole
USD884323S1 (en) 2014-11-14 2020-05-19 Gavrieli Brands LLC Dual-sole shoe with yellow outpatch sole
CN108024594B (zh) * 2015-09-18 2020-11-03 耐克创新有限合伙公司 具有插入板和非线性抗弯刚度的鞋类鞋底组件
US10182612B2 (en) 2015-11-05 2019-01-22 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having a nonlinear bending stiffness with compression grooves and descending ribs
US10660400B2 (en) * 2016-08-25 2020-05-26 Nike, Inc. Sole structure for an article of footwear having grooves and a flex control insert with ribs
MX2019008270A (es) * 2017-03-17 2019-09-16 Desarrollo Integral Del Molde Sl Suela para calzado.
WO2020058536A1 (es) * 2018-09-19 2020-03-26 Desarrollo Integral Del Molde, S.L. Suela para calzado
US10813408B2 (en) * 2018-10-16 2020-10-27 Adam Michaels Urbin Tactile feedback shoe sole
US11419384B2 (en) 2019-02-07 2022-08-23 Benjamin Ari Bryer Shoe for simulating exercising on natural granular matertial
USD930346S1 (en) * 2020-08-26 2021-09-14 Nike, Inc. Shoe
USD955728S1 (en) * 2020-08-27 2022-06-28 Nike, Inc. Shoe

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3079707A (en) * 1959-12-14 1963-03-05 Hack Morton Resilient shoe soles
US3087262A (en) * 1961-04-24 1963-04-30 Forward Slant Sole Company Resilient shoe sole
FR2591441B1 (fr) * 1985-12-13 1988-03-18 Mauger Jean Semelle ou premiere de chaussure avec circulation d'un fluide incorpore
FR2628946B1 (fr) 1988-03-28 1990-12-14 Mauger Jean Semelle ou premiere de chaussure avec circulation d'un fluide incorpore
JPH0381377A (ja) 1989-08-24 1991-04-05 Nitto Denko Corp 熱定着性インク及びパターンシート並びに焼成パターン形成方法
JPH0381377U (ja) * 1989-12-12 1991-08-20
JPH0691849B2 (ja) 1990-11-22 1994-11-16 株式会社卑弥呼 靴の中底または靴底
US5189816A (en) * 1990-11-22 1993-03-02 Kabushiki Kaisha Himiko Mid-sole or sole of shoes
JP2549602B2 (ja) * 1992-05-07 1996-10-30 株式会社卑弥呼 靴の中底または靴底
JP2742752B2 (ja) 1992-09-09 1998-04-22 鐘紡株式会社 リピート柄原図およびその作成法
IT1278358B1 (it) * 1995-02-07 1997-11-20 Scarpa Calzaturificio Spa Suola per calzatura.
JPH10295402A (ja) 1997-05-02 1998-11-10 Senshin:Kk 靴の通気構造とその中敷
JP2000236908A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Himiko Co Ltd 靴の中底または靴底
JP3081377U (ja) * 2001-04-25 2001-11-02 請吉 山本 靴底と同靴底を用いた靴

Also Published As

Publication number Publication date
EP2316294A4 (en) 2013-05-29
KR101247215B1 (ko) 2013-03-25
TWI451848B (zh) 2014-09-11
WO2010023793A1 (ja) 2010-03-04
KR20110055553A (ko) 2011-05-25
US8973287B2 (en) 2015-03-10
JP4741714B2 (ja) 2011-08-10
HK1155621A1 (en) 2012-05-25
CN102131417B (zh) 2012-07-04
AU2009286277B2 (en) 2012-04-05
AU2009286277C1 (en) 2012-09-27
US20110131834A1 (en) 2011-06-09
TW201023778A (en) 2010-07-01
CN102131417A (zh) 2011-07-20
EP2316294A1 (en) 2011-05-04
AU2009286277A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741714B2 (ja) 靴の中底及び履物
US11653715B2 (en) Contoured fluid-filled chamber
US8732982B2 (en) Footwear
CA2688794C (en) Supporting plate apparatus for shoes
US20120227291A1 (en) High-heeled foot apparel
TWI635818B (zh) 具有沿鞋底周圍設置的感覺節點元件的鞋類物件及鞋底結構
JP2008523882A (ja) 煽り運動健康靴に装着されるミッドソール及びその製法
TWI651059B (zh) 具有中央前足脊狀元件的鞋類物件及鞋底結構
TW201012407A (en) Interchangeable midsole system
TWI645795B (zh) 具有設置於分離位置的感覺節點元件的鞋類物件及鞋底結構
TW201739366A (zh) 具有中央感覺節點元件的鞋類物件及鞋底結構
WO2019207569A1 (en) Insole, insert, sole, and shoes and footwear having such components
AU2015383268A1 (en) Aqua shoe having anti-slip structure
KR101301690B1 (ko) 발바닥 전면 밀착형 신발의 인솔
JP2001309801A (ja) 履物及び履物用中敷
KR20070074138A (ko) 이중 충격흡수 신발 밑창
JP3095615U (ja) 振動吸収緩衝機能を具えたソール
JP2004202074A (ja)
JP3168694U (ja) 履物
JP7138888B2 (ja) 足趾着地矯正シート
JP2004254803A (ja) インソール構造体
JP3098918U (ja) カップインソールを装填したヒールを有する婦人靴
KR20100064749A (ko) 키 높이 안창의 구조
KR20230129115A (ko) 지압시스템
JPH10117802A (ja) サンダル様履き物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110301

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4741714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees