JPWO2010016515A1 - アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット - Google Patents

アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010016515A1
JPWO2010016515A1 JP2010523876A JP2010523876A JPWO2010016515A1 JP WO2010016515 A1 JPWO2010016515 A1 JP WO2010016515A1 JP 2010523876 A JP2010523876 A JP 2010523876A JP 2010523876 A JP2010523876 A JP 2010523876A JP WO2010016515 A1 JPWO2010016515 A1 JP WO2010016515A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
aluminum
connection terminal
electric wire
wire connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5433578B2 (ja
Inventor
和宏 田上
和宏 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2010523876A priority Critical patent/JP5433578B2/ja
Publication of JPWO2010016515A1 publication Critical patent/JPWO2010016515A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5433578B2 publication Critical patent/JP5433578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • H01R4/022Soldered or welded connections between two or more cables or wires comprising preapplied solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】樹脂被覆電線が接続された電線接続スリーブへのアルミニウム電線の接続を問題無く行うことができる小型のアルミ電線接続端子等を実現する。【解決手段】本発明のアルミ電線接続端子(10)は、アルミニウム電線(30)のアルミ芯線端部(31)の周面を覆い、当該周面とロウ付けされる被覆部(11)と、該被覆部と一体形成されており、電線接続スリーブ(20)に差し込まれる差込部(12)とを備える。アルミ芯線端部のみを被覆部で覆ってロウ付けにより電気的及び機械的に接続し、その後にかかる差込部を雄として樹脂被覆電線(40)の芯線端部(41)に取り付けられている電線接続スリーブ(20)の差込口(22)を雌として差し込んで圧着することができる。このため、アルミ芯線端部は被覆部により覆われ、且つ脱落しない程度に圧着されるに留まるので、押し潰されて引きちぎれることはなく、ロウ付け時において樹脂被覆電線にダメージを与えることはない。

Description

本発明は、アルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付け、樹脂被覆電線の芯線端部に取り付けられている電線接続スリーブに差し込んで接続するアルミ電線接続端子及び該アルミ電線接続端子と電線接続スリーブを備えた電線接続端子ユニットに関する。
口出し線がビニル電線(樹脂被覆電線)で構成されるトランスやチョークコイルにおいて、芯線が銅のマグネットワイヤと芯線が錫メッキ軟銅撚り線のビニル電線との接続には、例えば特許文献1に記載の円筒状の突き合わせ用スリーブ(電線接続スリーブ)が使用される。この接続方法は、ビニル電線の端部のビニル被覆を除去し、露出させた錫メッキ軟銅撚り線の芯線を突き合わせ用スリーブの一端側の差込口から内部に差し込み、該スリーブの一端側を押し潰して圧着する。マグネットワイヤも同様に端部の絶縁被覆を除去し、露出させた銅の芯線を突き合わせ用スリーブの他端側の差込口から内部に差し込み、該スリーブの他端側を押し潰して圧着する。これによりマグネットワイヤとビニル電線とを電気的及び機械的に接続することができる。
実公昭62−40349号公報
最近の銅コストの高騰等により、コストダウンを図るためにマグネットワイヤの芯線を銅からアルミニウムに変更する場合がある。しかし、芯線がアルミニウムのマグネットワイヤ(アルミニウム電線)では、当該端部の絶縁被覆を除去すると露出したアルミニウムが直ちに酸化して強力な酸化被膜が形成されるので、上記突き合わせ用スリーブとの圧着のみでは電気的接続が困難となる。この電気的接続を可能とするためには、突き合わせ用スリーブとの圧着部分を半田槽に浸漬させて半田付けすれば良い。
ところが、マグネットワイヤとビニル電線とを突き合わせ用スリーブに圧着した後に半田槽に浸漬させると、ビニル電線のビニル被覆が溶解するので、ビニル電線の芯線が露出して短絡の要因となる。この点を解消するにはマグネットワイヤのみを突き合わせ用スリーブの他端側に圧着した後に半田槽に浸漬させて半田付けすれば良いが、ビニル電線を差し込む突き合わせ用スリーブの一端側の差込口に半田が回り込んで付着する場合があり、該差込口へのビニル電線の差込作業が困難になる。この点を解消するには突き合わせ用スリーブのサイズの大型化等により各圧着部分の間の熱伝導を抑えるような設計変更を加えれば良いがコスト高となる。
一方、アルミニウムは銅と比べて軟質であるため、アルミニウムの芯線を突き合わせ用スリーブの一端側の差込口から内部に差し込み、該スリーブの一端側を押し潰して圧着したときに、アルミニウムの芯線がせん断することがあり、作業中等においてマグネットワイヤが突き合わせ用スリーブから引きちぎれるおそれがある。
本発明の目的は、樹脂被覆電線が接続された電線接続スリーブへのアルミニウム電線の接続を問題無く行うことができる小型のアルミ電線接続端子及び該アルミ電線接続端子と電線接続スリーブを備えた電線接続端子ユニットを提供することにある。
本発明者は、樹脂被覆電線が接続された電線接続スリーブへのアルミニウム電線の差込作業が容易であって該スリーブに接続されたアルミニウム電線の引きちぎれを防止できる小型のアルミ電線接続端子及び該アルミ電線接続端子と電線接続スリーブを備えた電線接続端子ユニットを見出した。
即ち、上記目的を達成するため、本発明は、アルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付け、樹脂被覆電線の芯線端部に取り付けられている電線接続スリーブに差し込んで接続するアルミ電線接続端子であって、前記アルミ芯線端部の周面を覆い、当該周面とロウ付けされる被覆部と、該被覆部と一体形成されており、前記電線接続スリーブに差し込まれる差込部と、を備えたことを特徴とする。
かかる構成によれば、アルミニウム電線のアルミ芯線端部のみをアルミ電線接続端子の被覆部で覆ってロウ付けにより電気的及び機械的に接続し、その後にかかるアルミ電線接続端子の差込部を雄として樹脂被覆電線の芯線端部に取り付けられている電線接続スリーブの差込口を雌として差し込んで圧着することができる。このため、アルミ芯線端部は被覆部により覆われ、且つ脱落しない程度に圧着されるに留まるので、押し潰されて引きちぎれることはない。また、ロウ付け時において樹脂被覆電線にダメージを与えることはない。また、かかるロウがアルミ電線接続端子を電線接続スリーブに差し込む際の障害となることはなく、小型のアルミ電線接続端子として使用可能となる。
また、前記被覆部を前記アルミ芯線端部の周面を覆ったときに該周面の一部を露出させる櫛歯状に形成したので、該周面の全部を覆う場合と比べてロウによる被覆部との結合面積を大きく取ることができ、アルミ電線接続端子とアルミニウム電線とを強固に接続することができる。
また、前記被覆部を前記アルミ芯線端部の周面と半田付けするので、アルミニウム電線を取り付けた状態のアルミ電線接続端子を半田槽に浸漬させるのみで、被覆部とアルミ芯線端部の周面とを容易に接続することができる。
また、前記差込部を前記電線接続スリーブに差し込んで圧着するようにしたので、アルミ芯線端部にダメージを与えずにアルミニウム電線と樹脂被覆電線とを強固に接続することができる。
また、前記差込部を前記アルミ芯線端部の先端が差し込み可能に形成したので、アルミニウム電線とアルミ電線接続端子との電気的接続を確実なものとすることができると共に機械的接続を強固なものとすることができる。
上記目的を達成するため、本発明は、アルミニウム電線と樹脂被覆電線とを接続する電線接続端子ユニットであって、前記樹脂被覆電線の芯線端部が差し込まれて接続される電線接続スリーブと、前記アルミニウム電線のアルミ芯線端部の周面を覆い、当該周面とロウ付けされる被覆部、及び該被覆部と一体形成されており、前記電線接続スリーブに差し込まれて接続される差込部を有するアルミ電線接続端子と、を備えたことを特徴とする。
かかる構成によれば、上述した効果を奏することは勿論、さらに異種材料、例えば鋼でなる芯線を有する電線とアルミ電線とを簡易に接続することが可能となる。
本発明によれば、アルミニウム電線のアルミ芯線端部のみをアルミ電線接続端子の被覆部にロウ付けにより電気的及び機械的に接続する。このためロウ付け時において樹脂被覆電線にダメージを与えることはない。そして、かかるアルミ電線接続端子の差込部を雄として樹脂被覆電線の芯線端部に取り付けられている電線接続スリーブの差込口を雌として差し込んで接続する。このためロウがアルミ電線接続端子を電線接続スリーブに差し込む際の障害となることはない。また、従来のように突き合わせ用スリーブの各圧着部分の間の熱伝導を抑えるような設計変更を加えて大型化する必要がなくなるので、小型のアルミ電線接続端子として使用可能となる。さらに、アルミ電線接続端子の被覆部はアルミ芯線端部の周面を覆い、且つ脱落しない程度に圧着するに留めるのみであって押し潰すことはなくなる。このため該被覆部からのアルミニウム電線の引きちぎれを防止することができる。
(A),(B),(C),(D)は、本発明の実施形態が適用されたアルミ電線接続端子を示す平面図、正面図、左側面図及び右側面図である。 図1のアルミ電線接続端子が接続される電線接続スリーブを示す平面図である。 図1に示すアルミ電線接続端子及び図2に示す突き合わせ用スリーブによる接続方法を示す第1の図である。 図1に示すアルミ電線接続端子及び図2に示す突き合わせ用スリーブによる接続方法を示す第2の図である。 図1に示すアルミ電線接続端子及び図2に示す突き合わせ用スリーブによる接続方法を示す第3の図である。 図1に示すアルミ電線接続端子及び図2に示す突き合わせ用スリーブによる接続方法を示す第4の図である。 図1に示すアルミ電線接続端子及び図2に示す突き合わせ用スリーブによる接続方法を示す第5の図である。
本発明の実施形態に係るアルミ電線接続端子について図面を参照して詳細に説明する。図1(A),(B),(C),(D)は、本発明の実施形態が適用されたアルミ電線接続端子を示す平面図、正面図、左側面図及び右側面図、図2は、図1のアルミ電線接続端子が接続される電線接続スリーブを示す平面図である。
図1に示すアルミ電線接続端子10は、アルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付け、ビニル電線(樹脂被覆電線)の芯線端部に取り付けられている突き合わせ用スリーブ(電線接続スリーブ)20に差し込んで接続する接続端子である。アルミ電線接続端子10は、被覆部11及び差込部12を備えており、例えば錫メッキされた黄銅でなる板材を所定形状に打ち抜いて折り曲げる板金加工により一体成形することに作製される。
被覆部11は、半中空円筒状の部分11aとこの半中空円筒状部分11aの両側辺から延設された櫛歯状の部分11bを有し、櫛歯状部分11bが折り曲げられて半中空円筒状部分11aと共にアルミ芯線端部の周面を覆い、且つ脱落しない程度に圧着するに留めるようになっている。そして、詳細は後述するが、被覆部11は、アルミ芯線端部とロウ付けにより電気的及び機械的に接続されるようになっている。差込部12は、被覆部11の一端側に中空円筒状に一体形成されている。差込部12の径は、図2に示す突き合わせ用スリーブ20の差込口22の径よりも小径に形成されている。
図2に示す突き合わせ用スリーブ20は、管状に形成された既知のものであり、一方の差込口21にビニル電線の芯線端部が差し込まれて取り付けられ、他方の差込口22にアルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付けられているアルミ電線接続端子10の差込部12が差し込まれて取り付けられる接続スリーブである。突き合わせ用スリーブ20は、例えば黄銅でなる管材を所定長さに切断すると共に周面中央に電線止め23をプレス加工したものを錫メッキすることで作製される。
以上のようなアルミ電線接続端子10及び突き合わせ用スリーブ20は、アルミニウム電線とビニル電線とを接続する電線接続端子ユニットとして構成することができ、以下にその接続方法について図を参照して説明する。尚、アルミニウム電線のアルミ芯線端部の絶縁被覆とビニル電線の芯線端部の絶縁被覆は予め除去されている。
先ず、図3に示すように、アルミ電線接続端子10の被覆部11の半中空円筒状部分11aにアルミニウム電線30のアルミ芯線端部31を差し込み、櫛歯状部分11bをアルミ芯線端部31の周面に沿って折り曲げる。これにより、アルミ芯線端部31の周面は、半中空円筒状部分11aと櫛歯状部分11bとにより覆われると共に櫛歯状部分11bの隙間から露出する。このとき、アルミ芯線端部31の周面は半中空円筒状部分11a及び櫛歯状部分11bと接触する程度に覆われ、且つ脱落しない程度に圧着されるに留まり、それらによって押し潰されることはないので、アルミニウム電線30がアルミ電線接続端子10から引きちぎれることはない。
続いて、図4に示すように、アルミニウム電線30が取り付けられたアルミ電線接続端子10を半田50が溶融されている半田槽51内に浸漬し、所定時間経過後にかかるアルミ電線接続端子10を半田槽51から取り出す。このとき、アルミ電線接続端子10にはビニル電線40が接続されていないので、ビニル被覆が溶解することはない。また、アルミニウム電線30とアルミ電線接続端子10は直線状の状態で浸漬及び取出しできるため、かかる作業を簡易に行うことができる。これにより、アルミ芯線端部31の周面は、被覆部11の半中空円筒状部分11a及び櫛歯状部分11bと半田付けされる。特に、アルミ芯線端部31の周面のうち櫛歯状部分11bの隙間から露出している周面部分が、被覆部11の半中空円筒状部分11a及び櫛歯状部分11bと半田付けされる。
一方、図5に示すように、ビニル電線40の芯線端部41を突き合わせ用スリーブ20の一方の差込口21から電線止め23に突き当たるまで差し込み、その差込側端部24をかしめる。これにより、芯線端部41は、突き合わせ用スリーブ20に圧着される。
次に、図6に示すように、アルミニウム電線30が取り付けられたアルミ電線接続端子10の差込部12とビニル電線40の芯線端部41が取り付けられた突き合わせ用スリーブ20の他方の差込口22を突き合わせ、差込部12を差込口22から電線止め23に突き当たるまで差し込む。このとき、アルミ電線接続端子10の差込部12に半田が付着していることがあるが突き合わせ用スリーブ20の差込口22が差込部12よりも大径に形成されているので、かかる差込部12を差込口22内にスムーズに差し込むことができる。最後に、その差込側端部25をかしめる。これにより、アルミ電線接続端子10は、突き合わせ用スリーブ20に圧着される。以上により、図7に示すように、アルミニウム電線30とビニル電線40とをアルミ電線接続端子10及び突き合わせ用スリーブ20を介して電気的及び機械的に接続することができる。
以上のように本実施形態のアルミ電線接続端子10によれば、アルミニウム電線30のアルミ芯線端部31のみをアルミ電線接続端子10の被覆部11で覆って半田50により電気的及び機械的に接続し、その後にかかるアルミ電線接続端子10の差込部12を雄としてビニル電線40の芯線端部41に取り付けられている突き合わせ用スリーブ20の差込口22を雌として差し込んで接続する。このため、アルミ芯線端部31は被覆部11により覆われ、且つ脱落しない程度に圧着されるに留まるので、押し潰されて引きちぎれることはない。また、半田付け時においてビニル電線40にダメージを与えることはない。また、かかる半田50がアルミ電線接続端子10を突き合わせ用スリーブ20に差し込む際の障害となることはなく、小型のアルミ電線接続端子10として使用可能となる。
また、被覆部11をアルミ芯線端部31の周面を覆ったときに該周面の一部を露出させる櫛歯状に形成したので、該周面の全部を覆う場合と比べて半田付けによる被覆部11とアルミ芯線端部31の周面との結合面積を大きく取ることができ、アルミ電線接続端子10とアルミニウム電線30とを強固に接続することができる。
また、被覆部11をアルミ芯線端部31の周面と半田付けするので、アルミニウム電線30を取り付けた状態のアルミ電線接続端子10を半田槽51に浸漬させるのみで、被覆部11とアルミ芯線端部31の周面とを容易に接続することができる。
また、差込部12を突き合わせ用スリーブ20の差込口22に差し込んで圧着するようにしたので、アルミ芯線端部31にダメージを与えずにアルミニウム電線30とビニル電線40とを強固に接続することができる。
また、アルミ電線接続端子10及び突き合わせ用スリーブ20を電線接続端子ユニットとして構成したので、アルミニウム電線30のアルミ芯線端部31とビニル電線40の芯線端部41とを接続するのみならず、アルミニウム電線30のアルミ芯線端部31と異種材料でなる芯線を有する電線とを簡易に接続することが可能となる。
尚、上述した実施形態では、アルミ芯線端部31の先端は被覆部11に差し込むように構成したが、差込部12の内径をアルミ芯線端部31の外径より大きくし、もしくはアルミ芯線端部31の外径を差込部12の内径より小さくすることにより、アルミ芯線端部31の先端を差込部12まで差し込み可能となるので、アルミニウム電線30とアルミ電線接続端子10との電気的接続を確実なものとすることができると共に機械的接続を強固なものとすることができる。また、被覆部11には櫛歯状部分11bを形成したが、被覆部を円筒状に形成しても同様の効果を得ることができる。また、ロウとして半田を使用したが、別のロウ材であっても良い。
以上、本発明について実施の形態をもとに説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の要旨を逸脱しない範囲で種々変更することができる。
本発明は、口出し線がビニル電線で構成されるトランスやチョークコイルにおいて、芯線がアルミニウムのマグネットワイヤと芯線が錫メッキ軟銅撚り線のビニル電線とを接続する場合に限定されるものでは無く、その他の電子部品にも広く適用可能である。
10 アルミ電線接続端子、 11 被覆部、 11a 半中空円筒状部分、11b 櫛歯状部分、12 差込部、
20 突き合わせ用スリーブ、 21、22 差込口、 23 電線止め、 24、25 差込側端部、 30 アルミニウム電線、
31 アルミ芯線端部、 40 ビニル電線、 41 芯線端部、 50 半田、 51 半田槽

Claims (6)

  1. アルミニウム電線のアルミ芯線端部に取り付け、樹脂被覆電線の芯線端部に取り付けられている電線接続スリーブに差し込んで接続するアルミ電線接続端子であって、
    前記アルミ芯線端部の周面を覆い、当該周面とロウ付けされる被覆部と、
    該被覆部と一体形成されており、前記電線接続スリーブに差し込まれる差込部と、を備えたことを特徴とするアルミ電線接続端子。
  2. 前記被覆部は、前記アルミ芯線端部の周面を覆ったときに該周面の一部を露出させる櫛歯状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のアルミ電線接続端子。
  3. 前記被覆部は、前記アルミ芯線端部の周面と半田付けされることを特徴とする請求項1又は2に記載のアルミ電線接続端子。
  4. 前記差込部は、前記電線接続スリーブに差し込まれて圧着されることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のアルミ電線接続端子。
  5. 前記差込部は、前記アルミ芯線端部の先端が差し込み可能に形成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のアルミ電線接続端子。
  6. アルミニウム電線と樹脂被覆電線とを接続する電線接続端子ユニットであって、
    前記樹脂被覆電線の芯線端部が差し込まれて接続される電線接続スリーブと、
    前記アルミニウム電線のアルミ芯線端部の周面を覆い、当該周面とロウ付けされる被覆部、及び該被覆部と一体形成されており、前記電線接続スリーブに差し込まれて接続される差込部を有するアルミ電線接続端子と、を備えたことを特徴とする電線接続端子ユニット。
JP2010523876A 2008-08-05 2009-08-05 アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット Active JP5433578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010523876A JP5433578B2 (ja) 2008-08-05 2009-08-05 アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202351 2008-08-05
JP2008202351 2008-08-05
PCT/JP2009/063857 WO2010016515A1 (ja) 2008-08-05 2009-08-05 アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット
JP2010523876A JP5433578B2 (ja) 2008-08-05 2009-08-05 アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010016515A1 true JPWO2010016515A1 (ja) 2012-01-26
JP5433578B2 JP5433578B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=41663733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523876A Active JP5433578B2 (ja) 2008-08-05 2009-08-05 アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5433578B2 (ja)
WO (1) WO2010016515A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011210593A (ja) 2010-03-30 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 端子金具付き電線及びその製造方法
JP5586390B2 (ja) * 2010-09-16 2014-09-10 田淵電機株式会社 端子接続構造
CN103479301A (zh) * 2013-09-17 2014-01-01 镇江市华银仪表电器有限公司 一种吸尘器电动地刷用电源连接线

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311347Y2 (ja) * 1973-04-18 1978-03-27
JPS581979Y2 (ja) * 1979-08-27 1983-01-13 松下電工株式会社 リ−ド線の端子
JPS5936842Y2 (ja) * 1979-11-13 1984-10-11 株式会社デンソー コイル端末とリ−ド線との接続装置
JPS5953770U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 日立電線株式会社 電線接続用スリ−ブ
JPH0587824U (ja) * 1992-04-21 1993-11-26 株式会社ニチフ端子工業 接続子
JP2003229182A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電食を防止するアルミ電線の接続構造
JP4224020B2 (ja) * 2004-12-24 2009-02-12 三菱電線工業株式会社 アルミ電線の接続方法
JP4616700B2 (ja) * 2005-05-27 2011-01-19 三菱電線工業株式会社 電線の接続構造
JP4813878B2 (ja) * 2005-08-09 2011-11-09 三菱電線工業株式会社 端子付アルミ電線及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5433578B2 (ja) 2014-03-05
WO2010016515A1 (ja) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079605B2 (ja) 圧着端子及び端子付電線並びにこれらの製造方法
JP5654242B2 (ja) 電線の端末処理方法
JPWO2006106971A1 (ja) 導電体及びワイヤーハーネス
JP5282462B2 (ja) 端子付き電線
JP2009009736A (ja) アルミニウム電線への端子接続構造
EP2485330A1 (en) Terminal fitting and method of connecting it
JP4841009B2 (ja) アルミ電線接続端子
JP5434095B2 (ja) 電線接続スリーブ、リペア電線、電線接続スリーブの製造方法、および電線の接続方法
JP5433578B2 (ja) アルミ電線接続端子及び電線接続端子ユニット
JP2010225529A (ja) 端子金具付き電線
JP5798840B2 (ja) 接続端子
JP2010040456A (ja) 端子金具及びワイヤーハーネス
JP2017120709A (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP7111785B2 (ja) 雌端子の製造方法
JP2010073638A (ja) アルミ電線及びアルミ電線の端子圧着方法
JP5088578B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
KR102513547B1 (ko) 코일단말의 접속구조
JP2013127907A (ja) 端子付き電線及び連鎖端子
JP5360071B2 (ja) コンデンサ用リード端子及びその製造方法
JP7111784B2 (ja) 雌端子の製造方法
JP5195191B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5552006B2 (ja) 電線端部の端子接続構造
JP2014164828A (ja) 端子付電線製造方法、及び端子付電線
JP5074270B2 (ja) 端子金具及びワイヤーハーネス
JPWO2014129605A1 (ja) 接続構造体の製造方法、接続構造体、及び圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5433578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150