JPWO2010016238A1 - 直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置及び電気治療器 - Google Patents

直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置及び電気治療器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010016238A1
JPWO2010016238A1 JP2010523755A JP2010523755A JPWO2010016238A1 JP WO2010016238 A1 JPWO2010016238 A1 JP WO2010016238A1 JP 2010523755 A JP2010523755 A JP 2010523755A JP 2010523755 A JP2010523755 A JP 2010523755A JP WO2010016238 A1 JPWO2010016238 A1 JP WO2010016238A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
electrode
discharge
high voltage
electron irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5316539B2 (ja
Inventor
計介 平澤
計介 平澤
公美 道善
公美 道善
ゆき 多田
ゆき 多田
大司郎 沖原
大司郎 沖原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambwick Healthcare
Original Assignee
Cambwick Healthcare
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cambwick Healthcare filed Critical Cambwick Healthcare
Publication of JPWO2010016238A1 publication Critical patent/JPWO2010016238A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316539B2 publication Critical patent/JP5316539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/44Applying ionised fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32348Dielectric barrier discharge
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/2406Generating plasma using dielectric barrier discharges, i.e. with a dielectric interposed between the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H2245/00Applications of plasma devices
    • H05H2245/30Medical applications
    • H05H2245/34Skin treatments, e.g. disinfection or wound treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

一定方向の電子照射を平面の被照射部位に均一に行う電子照射装置を提供する。乾電池6Vの直流電源1を直流型高電圧装置2に接続し、直流型高電圧装置2によって6Vの電源をマイナス5500Vに昇圧する。直流型高電圧装置2の負極出力端子3をカソード電極5に結線し、直流高電圧源2の正極出力端子6をアノード電極7に結線する。カソード電極5のアノード電極7との対向面に適度な比誘電率と一定範囲の体積抵抗率を有した誘電体シート4を密着する。この誘電体シート4は、ポリウレタンゴム製のシートから成る。カソード電極5と誘電体シート4を密着させ、本発明の直流型誘電体バリア放電電極9を構成する。ベルト状の装着具15の上面に駆動電源1と直流型高電圧装置2を配置し、下面に放電電極9とアノード電極7を配置する。装着具15を被治療者の患部に巻き付けた場合に、両電極9,7が患部を挟んで対向する。

Description

本発明は、直流高圧電源と誘電体を用いた平面電極を実現して、誘電体表面から放電電子を被照射物体に対して照射して被照射物体中に微弱電流を通電させる電子照射装置と、そのような電子照射装置を備えた電気治療器に関する。
一般に、放電現象は、直流において観察される絶縁破壊で、音の発生を伴う火花放電やコロナ放電が知られ、これら放電は、放電時に電流が一点に集中し、放電電流が微少であっても電流密度が高く被照射物体に対し損傷を伴う。このような一点集中型の放電現象は、工業的には、自動車点火プラグ等で利用されている。
また、医療では、直流型コロナ放電方式を用いて、人体に一定の電流を流す電気治療器が存在する。例えば、特許文献1から特許文献3は、このような直流のコロナ放電を利用した技術を示すものである。
さらに、交流高圧下で誘電体破裂放電を採用した電気治療器が知られている。すなわち、大きな電流が一点に集中する事を避けて、電子を平面放電させるため誘電体バリア放電(無声放電)が知られ、この放電方式は、誘電体を含む電極に交流電圧を印加し電子を放電させるものである。例えば、特許文献4は、このような交流の誘電体バリア放電を利用した技術を示すものである。
工業的には、オゾンを発生させるために、誘電体電極に交流電圧を印加し一定間隔の電極間で交互に電子を放電させる装置が広く採用されている。また特許文献5は、交流の誘電体バリア放電を利用した技術を示すものである。
特開2001−309987号公報 特許第4024227号 特開2007−42323号公報 特開平11−276602号公報 特開2006−324128号公報
しかしながら、従来の誘電体バリア放電方式は、正負が変化する交流式であるため、放電によって発生する電流が印加交流電圧に従って、双方向になり、一定方向に一定量の電子を放電させる目的には適さない。
特に、この放電方式は、治療用医療機器へ応用するとき、被治療体である人体から見れば、電子の付与と離脱が交互に発生するという事を引き起こし、供与電子量を正確に制御する目的には不適切である。
本発明者らは、従来から知られている交流型誘電体バリア放電方式の特徴である平面放電を保持した上、一定方向の電子の放電を可能とするための新規な直流型誘電体バリア放電方式の工夫を試みた。
しかしながら、上記改良を実現するためには、以下のような大きな障害が存在していた。その理由は、印加電圧が直流である時、誘電体バリア放電は、微細な放電が互いに独立した多くの誘電体表面の様々な場所で発生するが、一旦ある場所で放電が発生すると、一度放電が発生するとその部分の電位が低下して次の放電は停止してしまい、継続的な放電が平面で起きないことが従来から知られていた。
本発明者らは、不可能と考えられて、未だかつて実施例が報告されていない、直流型誘電体バリア放電の実現のため、鋭意研究を重ねた結果、新規な直流型誘電体バリア放電方式を完成するに至った。
上記の目的を達成するために、本発明の電子照射装置は、直流高圧電源の負極出力端子側にカソード電極を接続し、前記直流高圧電源の正極出力端子側にアノード電極を接続し、前記カソード電極におけるアノード電極との対向面に誘電体を密着配置し前記カソード電極と誘電体とにより誘電体放電電極を構成し、前記誘電体放電電極とアノード電極間に前記直流高電圧を印加することによって誘電体表面から一方向に電子を放電させることを特徴とする。
前記誘電体が、体積抵抗率が1013Ω・cm以下、比誘電率が5以上の材料から成ること、誘電体の比誘電率を増加させるために、誘電体素材に導電性物質を混合することも本発明の一態様である。
本発明の電気治療器は、前記の電子照射装置を備え、その電子照射装置における誘電体放電電極とカソード電極との間に被照射部位を配置することを特徴とする。前記電子照射装置に、その電極間に流れる最大電流を設定電流値に制御する電流制御回路を設けることもできる。
以上のような構成を有する本発明の電子照射装置によれば、誘電体放電電極の全域にわたって均一で一方向の電子の流れを継続して発生させることが可能になる。また、このような電子照射装置を使用した電気治療器によれば、治療部位の全域にわたって適度な流れの電子を均一に照射するこができるため、安全で高い治療効果を得ることが可能になる。
本発明の実施例1を示す配線図。 実施例1において様々な誘電体材料を用いた際の放電電流量測定結果を示す表。 本発明で使用する誘電体材料の比誘電率と体積抵抗率を示す表。 本発明の実施例2において誘電体へ接触するカソード電極の大きさと、その放電電流量を示すグラフ。 本発明の実施例2を示す配線図。 実施例2におけるアクリル製スリット板を用いた単位表面積電流量測定方法の一例を示す平面図。 図6のアクリル製スリット板を使用した場合の単位面積当りの電流量測定値を示す表。 実施例2における電極からの距離と単位面積当りの電流量を示すグラフ。 実施例2における放電電子量濃度勾配を示す模式図。 本発明の実施例2における単位面積当りの放電電流量測定値を示す表。 実施例2における単位面積当りの電流量を示すグラフ。 実施例2における放電電子量濃度勾配を模式図。 実施例2におけるアノード電極の大きさと放電電子量の関係を示すグラフ。 本発明の実施例3を示す配線図。 実施例3における誘電体バリア放電複合電極部分を示す断面図。 実施例3の全体構成を示す側面図。 実施例3の平面図。 実施例3の制御部分を示すブロック図。
以下、本発明の実施例1について、図1〜図4を参照して、具体的に説明する。図1は、実施例1の回路構成を示す配線図である。この回路は、一例として乾電池6Vの直流電源1を直流型高電圧装置2に接続し、この直流型高電圧装置2によって前記6Vの電源をマイナス5500Vに昇圧している。直流型高電圧装置2の負極出力端子3は、金属製カソード電極5に結線され、前記直流高電圧源2の正極出力端子6がアノード電極7に結線されている。前記金属製カソード電極5とアノード電極7との対向面には、適度な比誘電率と一定範囲の体積抵抗率を有した誘電体シート4がカソード電極に密着配置されている。なお、実施例1では、この誘電体シート4として、厚さ2mmのポリウレタンゴム製のシートを使用する。すなわち、実施例1では、カソード電極5と誘電体シート4を密着させることで、本発明の直流型誘電体バリア放電電極9を構成する。
実施例1の電子照射装置は、前記のような構成を有するが、次に、その作用について説明する。まず、電子の照射対象物として、貫通孔(空気孔)を設けた絶縁体のアクリル板8を、カソード電極5側の誘電体シート4とアノード電極7との間に配置する。このアクリル板と8は2mmの厚さである。また、アノード電極7は、直流高電圧源2の正極出力端子6に接続し、電流計(図中Aで示す)を中間に配置する。
同様にして、誘電体シート4を設けることなく、カソード電極5とアノード電極7との間に、同一厚さのアクリル板8を配置した装置を、比較例として用意する。この比較例の構成において、直流型高電圧装置2からマイナス5500Vの電圧をカソード電極5とアノード電極7を介してアクリル板8に印加すると、アクリル板8の貫通孔を介して継続的に火花と音を伴う火花放電が観察され、その時の電流量は、6〜13マイクロアンペアの範囲を不規則に変化した。
一方、実施例1のように、カソード電極5に誘電体シート4を密着させたと直流型誘電体バリア放電電極9を使用した場合には、直流型高電圧装置2からマイナス5500Vの電圧をカソード電極5とアノード電極7を介してアクリル板8に印加すると、9.93マイクロアンペアで安定した無声放電が継続した。
上記の結果は、適切な誘電体材料を選択すれば、単層の誘電体を具備したカソード電極とアノード電極のみの簡易な構成によって、直流電圧下で一定方向でのみ放電を起こさせる直流型誘電体バリア放電(無声放電)が可能であることを示している。
この直流型誘電体バリア放電の放電メカニズムは、次のように考えられる。すなわち、互いに独立した多くの微細な放電が誘電体表面の様々な場所で発生すると、印加電圧が直流であるため、通常一度放電が発生するとその部分の誘電体表面電位は低下して放電が停止する。しかし、誘電体の体積抵抗率を適切に選択されると電気的に誘電体そのものは、コンデンサー容量と電気抵抗が並列に接続された分布常数回路として機能して、次々に別の場所で微少な放電が発生すると説明できる。
図2は、前記実施例1の電子照射装置において、誘電体シートとして様々な誘電体材料を使用し、その放電電流量を測定した結果を示す。この図2の測定結果によれば、例えば、シート厚さ2mmのポリウレタンゴム、クロルプレンゴム、シリコンゴムの誘電体を用いた時の放電電流量は、各材料によって異ることが判明した。さらに、同様のポリウレタン構造を持ちながら分子構成の異なるポリウレタンゴムAとCの比較検討した結果から、ウレタンの固有の分子構成素材によって放電電子量は影響を受けることが判明した。また、誘電体の厚さが増加すれば、抵抗が増加して、放電電流量は減少することが示された。
さらに、炭素含有の絶縁ゴムの放電電子量はニトリルゴム(3mm厚)とブチルゴム(1mm厚)を使用したときは、それぞれ28.77マイクロアンペアと36.10マイクロアンペアであり、良好な放電量を示した。しかし、ブチルゴムでは、火花放電が観察され、導電体としての性質が誘電体としての性質に勝り、誘電体バリア放電の実現には至らなかった。
このように、導電性の物質を含有させることによる放電電流量を増加させることは可能であるが、誘電体バリア放電電極としての性質を保持した状態での材料選定が必須で、図1に示されている実施例1のような構成を使用した場合に、火花放電ではなく無声放電を観察できることが、本発明の電子照射装置では必要である。
そこで、図2の電流量に限らず、使用する誘電体として適切な条件を特定するために、図2に示した各誘電体の体積抵抗率と比誘電率を測定した。その結果を図3に示す。この図3から各誘電体には、それぞれ固有の体積抵抗率と比誘電率が其々存在し、これが放電電流量に影響を与えることが判明した。
即ち、放電電流量は、誘電体の体積抵抗率が1013Ω・cm以下の絶縁率で、且つ比誘電率が5以上を保持する誘電体材料を用いることで直流型誘電体バリア放電が容易に可能であることが示され、誘電体材料としては、例えば、ポリウレタン、クロロプレンゴム、二トリルゴムなどが挙げられる。
なお、誘電体バリア放電応用電極の誘電体材料については、上記図1の実験で火花放電を伴わないことを必須条件として、同等の性能を有しているものであれば、これに限ったものではない。
さらに、図2及び図3から分かるように、比誘電率30、体積抵抗率2.6×1010Ω・cm、シート3mm厚のニトリルゴムを使用した時の放電電流量は、8.25マイクロアンペアであるのに対して、ニトリルゴムに導電性の炭素粉を配合させることで体積抵抗率の減少と比誘電率の増加が観察され、放電電流量は、28.77マイクロアンペアと増加した。これは、導電物質を配合させることによって誘電体の体積抵抗率と比誘電率に対して影響を与え、体積抵抗の低減と誘電体中の電流による電位の回復が速められ、再び微少放電を発生するという繰り返しサイクルの回復時間を短縮させることで、放電電流量の増加をもたらしたと説明できる。
更に、本発明者らは、直流型誘電体バリア放電方式の放電電流量と印加電圧との関係を検討した。すなわち、直流高電圧装置2から誘電体電極9へ印加する電圧値を増加させると放電電流量は増加して、入力電圧と比例する事を見出した。この場合、必要とされる放電電流量は電圧値を制御することで調節可能である。
次に、放電電流量と、誘電体と接触するカソード電極の面積・形状との関係を検討した実施例2について説明する。まず、図4に示されているように、定電圧下で、誘電体に接触させるカソード電極の面積を増減させることで、放電電流量が比例して増減することが判明した。
更に、誘電体に接触するカソード電極5の形状と放電電子量の分布との関係を検討した。すなわち、図5に測定方法が示されているように、カソード電極5を細長く作製して(10mm×70mm)、誘電体シート4(50mm×90mm)の中央に密着させ、誘電体シート4とアノード電極7との間にヒトの腕と類似した高分子ゲル11を配置する。次に、誘電体電極9と高分子ゲル11の間に、図6に示されている厚さ1mmのアクリル板スリット8の4種のパターン(1) 〜(4) を置いて、誘電体電極9と高分子ゲル11への接触面積を漸次増加させ、接触面積の増加と電流量の変化を測定した。
図7のその測定結果を示す表である。この図7に示されているように、カソード電極5から直下に接触している誘電体表面部分での単位面積放電電流量が最も高く、一方、カソード電極5から距離が長くなる誘電体表面からの単位面積当りの放電電流量は減少する。よって、図8に示すように、電子は正規分布のようにその濃度勾配が生じる。これを模式的に表すと、図9のようになる。
一方、図10と図11に示すように、カソード電極表面積と誘電体表面積を同サイズ(50mm×90mm)で作製し、重ねた時は、誘電体表面部分での単位面積放電電流量は、ほぼ均等な電子の分配なり、これを模式的に表すと、図12に示すようになる。
以上の結果から明らかなように、誘電体への接触するカソード電極の形状や位置によって、適切な放電電子量の濃度勾配を誘電体表面で制御可能であり、同一電源電圧下で、必要とされる電子量を必要とされる部位に限定的に照射できる。
更に、図13に示されているように、バリア放電電極9からの放電電流量は、この電極に対向する導電性アノード電極7の面積によっても影響を受け、アノード電極7の面積を大きくすることで放電量は増加した。また、バリア放電電極9を絶縁性の綿布で覆うと、放電量は低下することから、アノード電極7の面積及びアノード電極7に接する材料の導電性が、誘電体シート4からの放電量に対して影響を与えることが判明した。
上記に開示された実施例1及び2によって、本発明による直流型誘電体バリア放電の放電電子量は、以下に挙げる要素によって影響されることが判明した。
1.誘電体の体積抵抗率
2.誘電体の比誘電率
3.誘電体の厚さ
4.誘電体に配合される導電性物質
5.誘電体への入力電圧値
6.誘電体に接触するカソード電極の面積
7.誘電体に接触するカソード電極の形状
8.誘電体と対抗するアノード電極の面積
9.誘電体と対抗するアノード電極の導電性
本発明によれば、上記の制御要素を考慮に入れて直流型誘電体バリア放電電極を作製することよって、誘電体全面より平面状に放電現象を生起させ対向する平板電極間において、一定方向に定電流通電を起こすことが可能となる。
次に、前記実施例1及び2に示す構成の電子照射装置を、電気治療器に適用した実施例3について説明する。すなわち、100年以上前から、人体に供与された微弱電流は、生理的作用を持つ事が知られ、最近では、創傷治癒を促進する事が報告されるなど、微弱電流を用いた治療法の重要性が指摘されている。
すなわち、人体に対して微弱電子を安全に一定方向に定放電電流として通電させるためには、前記実施例1及び2に示した直流型誘電体バリア放電方式の電子照射装置が有効である。図14から図17に示す構成の実施例3は、本発明の電子照射装置を電気治療器に適用した具体例である。
図14の配線図に示すように、駆動電源として、外付けの乾電池を使用した直流電源1を使用する。直流電源1には、昇圧用の直流型高電圧装置2を接続し、その負極出力端子3(電圧平均値がマイナス側)をカソード電極3に接続する。図15の断面図に示すように、カソード電極3とポリウレタン製の誘電体シート4(90mm縦×50mm横×2mm厚)と密着させ、これらを絶縁布13で覆って誘電体複合電極9を形成する。一方、直流電源1のゼロボルト側の正極出力端子6には、絶縁布で覆われたアノード電極7を接続する。
この一対の電極9,7間に、人体の加療部位12を挟み、直流高電圧を印加すると、直流型誘電体バリア放電が発生し、平面放電によって発生した電子が非侵襲的に人体の接触部位を介して体内に供給される。
図16及び図17は、前記図14及び図15に示す電子照射装置を携帯型の電気治療器に適用した事例を示す側面図及び平面図である。図16に示すように、ベルト状の装着具15の上面に駆動電源1と直流型高電圧装置2を配置し、下面に放電電極9とアノード電極7を配置する。直流型高電圧制御装置2のマイナス電極側出力端子3と放電電極9を導線16で接続し、直流型高電圧制御装置2のプラス電極側出力端子6とアノード電極7を導線17で接続する。この場合、図17に示すように、ベルト状の装着具15の同一平面上に、直流型誘電体バリア放電電極9とアノード電極7を配置し、装着具15を被治療者の患部に巻き付けた場合に両電極9,7が患部を挟んで対向するように位置させる。
さらに、誘電体の放電電流量は、人体の表面湿度、温度によって変化することから、治療器として使用するためには、放電電流量を適切な一定の幅に制御する電流量制御回路が必要である。このため、実施例3では、図18に示すように、直流型高電圧制御装置2は可変電圧電源回路18と高圧変換整流回路19及びフィードバック制御回路20を具備する。
すなわち、可変電圧電源回路18の電源入力端子21,22に入力された電圧は、フィードバック制御回路20の出力端子32から制御電圧入力端子25に入力される電圧に応じた電圧を出力端子23,24に出力する。可変電圧電源回路18の出力電圧は、高圧変換整流回路19の入力端子26,27より入力され、必要な電圧に変換、整流された後に直流電圧として出力端子28,29より出力される。
フィードバック制御回路20は、アノード電極7が高圧変換整流回路19に接続される導線17に直列に挿入された抵抗器33の両端の電圧を検出する。この電圧はフィードバック制御回路20の入力端子30,31に入力され、その内部に設定された基準電圧に対して抵抗器33の両端の電圧が大きくなると、出力端子32より可変電圧電源回路18の出力電圧を低下させる。アノード電極7に接続された導線17に流れる電流値が、規定電流よりも大きい場合は、その電流値がフィードバック制御回路20によって設定された電流値よりも大きくならない様に可変電圧回路18に制御電圧を出力し、全体としてネガティブフィードバック回路を構成している。
この様にして、実施例3においては、誘電体バリア放電による電流値が一定レベルより大きくならない様にネガティブフィードバックをかけることにより、人体に装着する際に生じた汗等による湿度の変化に起因する過大電流を防止し、治療時の安全性を確保することができる。
1・・・直流電源
2・・・直流型高電圧装置
3・・・直流型高電圧装置の負極出力端子
4・・・誘電体シート
5・・・カソード電極
6・・・直流型高電圧装置の正極出力端子
7・・・アノード電極
8・・・アクリル板
9・・・直流型誘電体バリア放電電極
10・・・誘電体の等価分布定数素子
11・・・高分子ゲル
12・・・腕(人体)
13・・・絶縁布
14・・・引き出し線
15・・・ベルト状装着具
16・・・放電電極用導線
17・・・アノード電極用導線
18・・・可変電圧電源回路
19・・・高圧変換整流回路
20・・・フィードバック制御回路
21,22・・・可変電圧電源入力端子
23,24・・・可変電圧電源出力端子
25・・・可変電圧電源制御入力端子
26,27・・・高圧変換整流回路入力端子
28,29・・・高圧変換整流回路出力端子
30,31…フィードバック制御回路入力端子
32・・・フィードバック制御回路出力端子
33・・・抵抗器
本発明の電気治療器は、前記の電子照射装置を備え、その電子照射装置における誘電体放電電極とアノード電極との間に被照射部位を配置することを特徴とする。前記電子照射装置に、その電極間に流れる最大電流を設定電流値に制御する電流制御回路を設けることもできる。
更に、誘電体に接触するカソード電極5の形状と放電電子量の分布との関係を検討した。すなわち、図5に測定方法が示されているように、カソード電極5を細長く作製して(10mm×70mm)、誘電体シート4(50mm×90mm)の中央に密着させ、誘電体シート4とアノード電極7との間にヒトの腕と類似した高分子ゲル11を配置する。次に、誘電体電極9と高分子ゲル11の間に、図6に示されている厚さmmのアクリル板スリット8の4種のパターン(1) 〜(4) を置いて、誘電体電極9と高分子ゲル11への接触面積を漸次増加させ、接触面積の増加と電流量の変化を測定した。
図14の配線図に示すように、駆動電源として、外付けの乾電池を使用した直流電源1を使用する。直流電源1には、昇圧用の直流型高電圧装置2を接続し、その負極出力端子3(電圧平均値がマイナス側)をカソード電極に接続する。図15の断面図に示すように、カソード電極とポリウレタン製の誘電体シート4(90mm縦×50mm横×2mm厚)と密着させ、これらを絶縁布13で覆って誘電体複合電極9を形成する。一方、直流電源1のゼロボルト側の正極出力端子6には、絶縁布で覆われたアノード電極7を接
続する。

Claims (5)

  1. 直流高圧電源の負極出力端子側にカソード電極を接続し、前記直流高圧電源の正極出力端子側にアノード電極を接続し、前記カソード電極におけるアノード電極との対向面に誘電体を密着配置し前記カソード電極と誘電体とにより誘電体放電電極を構成し、
    前記誘電体放電電極とアノード電極間に前記直流高電圧を印加することによって誘電体表面から一方向に電子を放電させることを特徴とする直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置。
  2. 前記誘電体が、体積抵抗率が1013Ω・cm以下、比誘電率が5以上の材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置。
  3. 前記誘電体が、その体積抵抗率を減少させ且つ比誘電率を増加させるために、誘電体素材に導電性物質を混合したものである請求項1または請求項2に記載の直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置。
  4. 前記請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子照射装置を備え、
    その電子照射装置における誘電体放電電極とカソード電極との間に被照射部位を配置することを特徴とする電気治療器。
  5. 前記電子照射装置が、その電極間に流れる最大電流を、設定電流値に制御する電流制御回路を有することを特徴とする請求項4に記載の電気治療器。
JP2010523755A 2008-08-04 2009-08-04 直流型誘電体バリア放電式の電気治療器 Expired - Fee Related JP5316539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13784408P 2008-08-04 2008-08-04
US61/137,844 2008-08-04
PCT/JP2009/003714 WO2010016238A1 (ja) 2008-08-04 2009-08-04 直流型誘電体バリア放電式の電子照射装置及び電気治療器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010016238A1 true JPWO2010016238A1 (ja) 2012-01-19
JP5316539B2 JP5316539B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41663467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523755A Expired - Fee Related JP5316539B2 (ja) 2008-08-04 2009-08-04 直流型誘電体バリア放電式の電気治療器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8222622B2 (ja)
EP (1) EP2308552B1 (ja)
JP (1) JP5316539B2 (ja)
KR (1) KR101681334B1 (ja)
CN (1) CN102112178B (ja)
WO (1) WO2010016238A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2571393A2 (en) * 2010-05-19 2013-03-27 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Appliance for at least partially sterilizing a contaminated surface
WO2013040481A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Cold Plasma Medical Technologies, Inc. Cold plasma sterilization devices and associated methods
US9849202B2 (en) * 2012-09-14 2017-12-26 The Board Of Regents For Oklahoma State University Plasma pouch
CN103094021B (zh) * 2012-12-21 2015-05-27 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种阴极制备前处理装置及清洁方法
US9498637B2 (en) * 2014-05-30 2016-11-22 Plasmology4, Inc. Wearable cold plasma system
WO2016145375A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Plasmology4, Inc. Container treatment system
RS59990B1 (sr) * 2018-04-25 2020-03-31 Janicevic Gordon Elektromedicinski uređaj na bazi emitovanja kontrolisanih negativnih elektrona usled visokonaponske jednosmerne struje
KR101924761B1 (ko) * 2018-08-17 2018-12-03 에이티아이 주식회사 플라즈마 치료장치
JP6789437B2 (ja) 2018-09-25 2020-11-25 積水化学工業株式会社 λ/4型電波吸収体
DE102019128538B3 (de) * 2019-10-22 2021-02-04 Hochschule für Angewandte Wissenschaft und Kunst - Hildesheim/Holzminden/Göttingen Vorrichtung zum Ausbilden von physikalischem Plasma an einer Oberfläche eines Objekts

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4092559A (en) * 1975-06-20 1978-05-30 Pavel Nikanorovich Dashuk Controlled discharger
US6879103B1 (en) * 1997-03-18 2005-04-12 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Glow plasma discharge device
US6475350B2 (en) * 1997-07-18 2002-11-05 Noxtech Inc Method for removing NOx and other pollutants from gas streams using a plasma assisted catalyst
JPH11276602A (ja) 1998-03-31 1999-10-12 Setsuo Shimoda 電気治療器具
JP2001309987A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Futami Seisakusho:Kk マイナスイオン放出機能を有する電位治療器
US20030030374A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-13 Deepak Pai Dielectric barrier discharge plasma reactor cell
JP2003068497A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Kasuga Electric Works Ltd 直流除電器の制御方法及び制御装置
US20040222082A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Applied Materials, Inc. Oblique ion milling of via metallization
JP4706681B2 (ja) * 2003-06-05 2011-06-22 ダイキン工業株式会社 放電装置及び空気浄化装置
US7182762B2 (en) * 2003-12-30 2007-02-27 Smith & Nephew, Inc. Electrosurgical device
JP4024227B2 (ja) * 2004-04-14 2007-12-19 昇 堀口 電位治療器と電位治療器用波形整形器
DE602005021050D1 (de) * 2005-03-09 2010-06-17 Askair Technologies Ag Verfahren zur Führung einer Durchfluss-Plasmavorrichtung
CA2605650A1 (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Drexel University Methods for non-thermal application of gas plasma to living tissue
JP2006324128A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Hino Motors Ltd プラズマ発生装置
JP4725957B2 (ja) 2005-08-01 2011-07-13 セルミ医療器株式会社 電圧変換装置
JP2007069510A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Canon Inc 画像の消去方法
JP5010455B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-29 ハリソン東芝ライティング株式会社 誘電体バリア放電ランプ点灯装置
US20110171626A1 (en) * 2008-09-03 2011-07-14 Keisuke Hirasawa Electron-irradiated physiological isotonic solution and electron irradiation apparatus for preparing electron-irradiated physiological isotonic solution and organ preservation container
DE102010010716A1 (de) * 2010-03-08 2012-02-16 Bernhard Hidding Verfahren zum Testen der Empfindlichkeit elektronischer Bauteile durch Teilchen- und Photonenstrahlen mittels Laser-Plasma-Wechselwirkung
WO2011153388A2 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Access Business Group International Llc Inductively coupled dielectric barrier discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110055529A (ko) 2011-05-25
US8222622B2 (en) 2012-07-17
KR101681334B1 (ko) 2016-11-30
US20110180732A1 (en) 2011-07-28
JP5316539B2 (ja) 2013-10-16
EP2308552B1 (en) 2016-10-12
EP2308552A4 (en) 2013-04-03
CN102112178A (zh) 2011-06-29
WO2010016238A1 (ja) 2010-02-11
CN102112178B (zh) 2014-04-23
EP2308552A1 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5316539B2 (ja) 直流型誘電体バリア放電式の電気治療器
KR101407672B1 (ko) 플라즈마 피부 처리 장치
US7199993B2 (en) Ion-generating component, ion-generating unit, and ion-generating apparatus
JP2004532693A5 (ja)
JP6445212B1 (ja) 美容機器
CN111888641B (zh) 离子电渗透的给药装置
NZ603542A (en) Electroporation system with two electrodes having dielectric coatings forming a fluid pathway
TW202327692A (zh) 包括石墨板之用於施加腫瘤治療電場(ttfield)的電極組合
JP2006040876A (ja) イオン発生用セラミック電極構造物およびこれを用いたイオン発生装置
US4572194A (en) Device for therapy of the human or animal body
SE0103047D0 (sv) Process relating to polymers
DK1047165T3 (da) Barriereelektrode til overfladebehandling af elektrisk ledende eller ikke-ledende materialer samt arrangement af sådanne barriereelektroder
KR20180056843A (ko) 플라즈마 패드―키트 시스템
JP4725957B2 (ja) 電圧変換装置
JP3298431B2 (ja) オゾン・過酸化水素発生装置
JP2018114097A (ja) 電子治療器
JP2001190693A (ja) 電極構造体
JP7315309B2 (ja) イオン風生成機の制御方法
JP2003323964A (ja) イオン発生装置
JP7198189B2 (ja) 圧電シート及びその製造方法並びに圧電センサ
KR20240026404A (ko) 활성산소 제거 장치
JP2649356B2 (ja) アイオナイザー
CN114945403A (zh) 生物电池治疗器具
JP2004351299A (ja) 脈動電圧発生ユニット
JP3176355B2 (ja) マルチスパーク発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130418

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5316539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees