JPWO2009122484A1 - 有機el装置 - Google Patents

有機el装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009122484A1
JPWO2009122484A1 JP2010505145A JP2010505145A JPWO2009122484A1 JP WO2009122484 A1 JPWO2009122484 A1 JP WO2009122484A1 JP 2010505145 A JP2010505145 A JP 2010505145A JP 2010505145 A JP2010505145 A JP 2010505145A JP WO2009122484 A1 JPWO2009122484 A1 JP WO2009122484A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
light
light emitting
display panel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010505145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4991933B2 (ja
Inventor
修一 関
修一 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Tohoku Pioneer Corp
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Pioneer Corp, Pioneer Corp filed Critical Tohoku Pioneer Corp
Publication of JPWO2009122484A1 publication Critical patent/JPWO2009122484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4991933B2 publication Critical patent/JP4991933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

外光の照度に応じて起電力を出力する光電素子(E1〜E4)と、少なくとも1つの自発光素子が配置された自発光表示パネル(1)と、前記自発光表示パネルを駆動制御するための駆動回路(2a,3a)とが備えられる。前記駆動回路に備えられた論理回路には、前記光電素子からの出力電圧値を制限する電圧安定化回路(4)を介して論理回路への駆動電源として供給されると共に、前記自発光素子には前記電圧安定化回路を介さずに前記光電素子より自発光素子への駆動電源として供給されるように構成されている。これにより、前記自発光素子は外光の照度に応じた輝度で発光されることになり、表示パネル(1)は外光の照度に応じて発光輝度が変化するディマー機能を発揮する。

Description

この発明は、バッテリーを備えることが不可能かもしくは困難な機器、例えば薄型の携帯型機器などに好適に搭載し得る表示装置に関する。
近年における電子回路部品の高密度集積化および高密度な実装技術の進展に伴い、多種多様な携帯型機器が提供されており、これらの携帯型機器においては、情報表示を行うための表示装置が不可欠なものとなっている。
一方、前記したような表示装置を備えた携帯型機器においては、さらなる多機能化また軽量かつ薄型化が求められており、究極においては比較的容積および重量が嵩むバッテリーに着目され、これを使用しない携帯型機器の提案もなされつつある。そこで、軽量かつ薄型化が可能ないわゆる太陽電池セルを前記した表示装置を備えた携帯型機器の駆動電源として利用することが考えられる。
太陽電池セルを利用して表示パネルを駆動させる点については、従来より小型電卓などにも応用されており、例えば次に示す特許文献1などに開示されている。
特公平2−28153号公報
特許文献1に開示の電卓によると、太陽電池セルの出力電圧が基準値よりも低下した場合において、演算回路に対する電源電圧の供給を停止させることが開示されており、これにより誤った計算結果が表示されるのを防止するようにしている。
また、太陽電池セルを利用して表示パネルを駆動させる他のものとして、特許文献2および3に開示のものも提案されている。
実開平1−68958号公報 特公平7−99453号公報
前記した特許文献2および3に開示された構成によると、太陽電池セルとは別に二次電池も搭載し、太陽電池セルにより生成されたエネルギーを二次電池に蓄え、この二次電池の電源電圧を駆動電源として利用することが開示されている。要するに二次電池を利用することで、太陽電池セル特有の外光量に応じた電圧変動の影響を防止しようとするものである。
前記したように特許文献1〜3に開示された機器は、いずれも太陽電池セル特有の外光量に応じた電圧変動の影響を防止しようとすることに観点が置かれ、このために太陽電池セルの出力電圧の検出手段や、二次電池を併用するなどの対策を施している。
この発明は、太陽電池セルを利用して表示パネルを発光駆動させるに際して、外光に応じた太陽電池セルの電圧変動作用を積極的に利用して、自発光表示パネルのディマー機能を発揮させると共に、前記自発光表示パネルを駆動制御するための駆動回路は安定した駆動動作がなされるように構成した表示装置を提供することを課題とするものである。
前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる表示装置は、請求項1に記載のとおり、外光の照度に応じて起電力を出力する光電素子と、少なくとも1つの自発光素子が配置された発光装置と、前記発光装置を駆動制御するための駆動回路とが備えられ、前記駆動回路に備えられた論理回路には、前記光電素子からの出力電圧値を制限する電圧安定化回路を介して論理回路への駆動電源として供給されると共に、前記自発光素子には前記電圧安定化回路を介さずに前記光電素子より自発光素子への駆動電源として供給されるように構成され、前記自発光素子は外光の照度に応じた輝度で発光されるように構成されている点に特徴を有する。
この発明にかかる表示装置の第1の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第2の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第3の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第4の実施の形態を示した回路構成図である。
符号の説明
1 自発光表示パネル(発光装置)
2 データドライバ
2a 駆動回路A
3 走査ドライバ
3a 駆動回路B
4 電圧安定化回路
5 昇圧回路
E1〜E4 光電素子(太陽電池セル)
m1〜m3 データ線(陽極線)
n1〜n4 走査線(陰極線)
以下、この発明にかかる表示装置について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。図1はその第1の実施の形態を示したものであり、これは発光装置として発光表示パネル1を用い、この発光表示パネルに搭載された自発光素子として有機EL素子を用いたパッシブマトリクス型表示パネルを構成している。
この表示パネル1には、縦方向に配列された複数のデータ線(以下、陽極線ともいう。)m1〜m3と、横方向に配列された複数の走査線(以下、陰極線ともいう。)n1〜n4との各交点位置においてダイオードのマークで示した有機EL素子がデータ線と走査線との間に接続されている。これにより画素を構成する前記有機EL素子がマトリクス状に配置されている。
なお、図1においては、有機EL素子による画素は、紙面の都合により縦横方向に4行3列分を示しているが、これは表示パネル1の全面にわたって多数の素子が縦横方向にマトリクス状に配設される。
符号2は前記表示パネル1の陽極線m1〜m3に選択的に駆動電流を流すデータドライバを示しており、一部図示を省略しているが、前記各陽極線には、これに対して択一的にEL素子の点灯駆動電位もしくは非点灯電位(例えばグランド電位)を供給する一対のスイッチンク素子TS1,TS2がそれぞれ接続されている。
またデータドライバ2には、画像データに基づいて前記陽極線に対応した各スイッチング素子TS1,TS2をオンオフ制御するシフトレジスタ等からなる論理回路を含む符号2aで示す駆動回路Aが搭載されている。
符号3は前記表示パネル1の陰極線n1〜n4を選択的に走査する走査ドライバを示しており、一部図示を省略しているが、前記各陰極線には、これに対して走査電位(例えばグランド電位)もしくは逆バイアス電位を与える一対のスイッチング素子TS3,TS4がそれぞれ接続されている。
また走査ドライバ3には、画像データの走査同期信号に基づいて前記陰極線に対応した各スイッチンク素子TS3,TS4をオンオフ制御するシフトレジスタ等からなる論理回路を含む符号3aで示す駆動回路Bが搭載されている。
一方、符号E1〜E4は、前記したデータドライバ2および走査ドライバ3を介して表示パネル1に対して駆動電力を供給する光電素子であり、これは太陽電池セルによる直列接続体により構成されている。
図1に示す実施の形態においては、E1〜E4として示す太陽電池セルの直列接続体による直流出力が、出力電圧値を制限する電圧安定化回路4に供給されるように構成されている。そして、電圧安定化回路4を経た出力は、データドライバ2および走査ドライバ3における前記した論理回路をそれぞれに含む駆動回路AおよびBに対して、駆動電源として供給されるように構成されている。
なお、前記した論理回路をそれぞれに含む駆動回路AおよびBは、例えば3.3V系の電圧仕様になされており、前記電圧安定化回路4は、太陽電池セルE1〜E4により生成される直流出力を、前記3.3V前後の安定化した電圧値に変換して駆動回路AおよびBに供給するように作用する。
前記した構成によると、太陽電池セルE1〜E4による出力が外光により変動しても、前記した電圧安定化回路4による出力電圧の制御作用により、データドライバ2および走査ドライバ3における駆動回路AおよびBは、安定した動作が保証されることになる。
なお、前記太陽電池セルE1〜E4による出力電圧が低下して、前記電圧安定化回路4の出力電圧の安定した制御がなされないような場合(電圧安定化回路4の出力電圧が前記論理回路が動作不能に陥るような電圧値まで低下するような場合)においては、電圧安定化回路4からの出力が停止(遮断)されるように構成されていることが望ましい。
一方、図1に示す実施の形態においては、前記太陽電池セルE1〜E4による出力は前記した電圧安定化回路4を介さずに、有機EL素子の駆動電源として利用されるように構成されている。すなわち、前記太陽電池セルによる出力は、データドライバ2における前記スイッチング素子TS1,TS2のいずれかと、陽極線を介して走査状態の有機EL素子に供給されるようになされる。
また前記太陽電池セルによる出力は、走査ドライバ3における前記スイッチング素子TS3,TS4のいずれかと、走査選択されていない陰極線を介して有機EL素子に対して逆バイアス電圧として供給される。これによりパッシブマトリクス型表示パネルにおいて発生するクロストーク発光を防止するようになされる。
前記した自発光素子としての有機EL素子は周知のとおり、アノード電圧に応じて発光輝度が変化する特性を有する。したがって太陽電池セルによる出力を駆動電源として利用した前記した構成によると、太陽電池セルが受ける外光の大小に応じて有機EL素子の発光輝度も同様に変化することになる。すなわち、外光に応じて表示パネル1の全体輝度が変化するディマー制御がなされることになる。
したがって、外光に応じて表示パネル1はディマー制御がなされるので、その視認性を向上させることができる。また表示パネル1を駆動するデータドライバ2および走査ドライバ3は、前記した電圧安定化回路4による出力電圧値が、所定値内に制御される範囲においては、安定した動作が保証されることになる。
図2はこの発明にかかる表示装置の第2の実施の形態を示したものであり、この図2においてはすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は省略する。
この実施の形態においては、前記した光電素子としての太陽電池セルE1〜E4の出力は、符号5で示す昇圧回路(DC−DCコンバータ)を介して、表示パネル1に配置された有機EL素子への駆動電源として供給されるように構成されている。
なお、この実施の形態においては、前記昇圧回路5としては例えばチャージポンプを好適に利用することができるが、適用される機器に応じてコイルを用いた電磁変換手段による昇圧回路を利用することもできる。
この第2の実施の形態によると、太陽電池セルE1〜E4による起電力が不十分な状態においても、表示パネル1を発光駆動させることができる。そして、昇圧回路5として前記したチャージポンプ等を用いることにより、外光に応じて表示パネル1はディマー制御がなされるので、その視認性を向上させることができるなど、図1に示した第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
図3はこの発明にかかる表示装置の第3の実施の形態を示したものであり、この図3においてもすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は省略する。
この実施の形態においては、光電素子としての直列接続体からなる太陽電池セルE1〜E4のうちの一部、すなわちE1〜E3で示す太陽電池セルの出力を、前記した電圧安定化回路4に供給し、この電圧安定化回路4より符号2aおよび3aで示す駆動回路AおよびBに対して駆動電源として供給するように構成されている。
そして、表示パネル1における自発光素子としての有機EL素子にはE1〜E4の直列接続体からなる太陽電池セルの出力が、駆動電源として供給されるように構成されている。
前記した構成によると、比較的低電圧により駆動される論理回路を含む駆動回路AおよびBに定格電圧を与えるに際し、電圧安定化回路4における電圧のドロップ分を少なくさせることができるので、太陽電池セルからの電力の利用効率を上げることができる。そして、図3に示す実施の形態においても図1に示した第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に図4は、この発明にかかる表示装置の第4の実施の形態を示したものであり、この図4に示す例は有機EL素子を自発光素子として用いたアクティブマトリクス型表示パネル1を構成している。なお、この図4においてもすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は適宜省略する。
なお、図4における表示パネル1には、1つの画素を構成する最も基本的な画素回路を示している。そして、紙面の都合により前記画素回路は3行2列分を示しているが、これは表示パネル1の全面にわたって多数の画素回路が縦横方向にマトリクス状に配設されている。
図4において、一つの画素回路に符号を付けたとおり、各画素回路はデータ書き込みトランジスタT1、駆動トランジスタT2、電荷保持用キャパシタCs、有機EL素子ELより構成されている。そして、データ書き込みトランジスタT1のソースにはデータドライバ2より映像信号に対応したデータ信号が供給されるように構成され、またデータ書き込みトランジスタT1のゲートには、走査ドライバ3より書き込みパルスが供給されるように構成されている。
前記データ書き込みトランジスタT1のドレインは、前記駆動トランジスタT2のゲートに接続されると共に、電荷保持用キャパシタCsの一方の端子に接続されている。そして、前記駆動トランジスタT2のソースは、前記キャパシタCsの他方の端子に接続されると共に、太陽電池セルE1〜E4の出力が駆動電源として供給されるように構成されている。
また前記駆動トランジスタT2のドレインは、自発光素子としての有機EL素子ELのアノード端子に接続され、この有機EL素子ELのカソード端子は、表示パネル1の基準電位点(グランド)に接続されている。
一方、図4に示す実施の形態においては、E1〜E4として示す光電素子としての太陽電池セルによる直流出力が、出力電圧値を制限する電圧安定化回路(レギュレータ)4を介して、データドライバ2および走査ドライバ3に駆動電源として供給されるように構成されている。
前記した構成により、太陽電池セルE1〜E4による出力が外光により変動しても、前記した電圧安定化回路4により電圧が所定値内に制御される範囲においては、データドライバ2および走査ドライバ3は、安定した動作が保証されることになる。
そして、表示パネル1における発光対象となる画素回路には、太陽電池セルE1〜E4による直流出力が供給される。この場合、各画素回路は前記したとおり駆動用トランジスタT2と有機EL素子ELとの直列回路を構成しているので、太陽電池セルが受ける外光の大小に応じて画素回路を構成する有機EL素子の発光輝度も同様に変化することになる。すなわち、外光に応じて表示パネル1の全体輝度が変化するディマー制御がなされることになる。
したがって、図4に示したアクティブマトリクス型表示パネルによる表示装置においても、図1〜図3に示したパッシブマトリクス型表示パネルを用いた例と同様の作用効果を得ることができる。
なお、アクティブマトリクス型表示パネルによる表示装置においては、図4に例示するにとどまるが、このアクティブマトリクス型表示パネルを用い、図2または図3に示すような実施の形態も採用できることは勿論のことである。
以上、説明した表示装置によると、表示パネルとして薄膜層を積層してなる例えば有機EL素子を採用するなどし、これに駆動電力を供給する光電素子として前記した太陽電池セルを組み合わせることで、駆動電力源を備えた軽量かつ薄型の表示装置を提供することができる。
この発明は、バッテリーを備えることが不可能かもしくは困難な機器、例えば薄型の携帯型機器などに好適に搭載し得る有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)装置に関する。
この発明は、太陽電池セルを利用して表示パネルを発光駆動させるに際して、外光に応じた太陽電池セルの電圧変動作用を積極的に利用して、自発光表示パネルのディマー機能を発揮させると共に、前記自発光表示パネルを駆動制御するための駆動回路は安定した駆動動作がなされるように構成した有機EL装置を提供することを課題とするものである。
前記した課題を解決するためになされたこの発明にかかる有機EL装置は、請求項1に記載のとおり、外光の照度に応じて起電力を出力する光電素子と、少なくとも1つの自発光素子が配置された発光装置と、前記発光装置を駆動制御するための駆動回路とが備えられ、前記駆動回路に備えられた論理回路の少なくとも一部には、前記光電素子からの出力電圧値を制限する電圧安定化回路を介して前記光電素子からの出力電圧が論理回路への駆動電源として供給されると共に、前記自発光素子には前記電圧安定化回路を介さずに前記光電素子からの出力電圧が自発光素子への駆動電源として供給されるように構成され、前記自発光素子は外光の照度に応じた輝度で発光されるように構成されている点に特徴を有する。
この発明にかかる有機EL装置の第1の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第2の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第3の実施の形態を示した回路構成図である。 同じく第4の実施の形態を示した回路構成図である。
以下、この発明にかかる有機EL装置について、図に示す実施の形態に基づいて説明する。図1はその第1の実施の形態を示したものであり、これは発光装置として発光表示パネル1を用い、この発光表示パネル(以下、単に表示パネルとも言う。)に搭載された自発光素子として有機EL素子を用いたパッシブマトリクス型表示パネルを構成している。
図2はこの発明にかかる有機EL装置の第2の実施の形態を示したものであり、この図2においてはすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は省略する。
図3はこの発明にかかる有機EL装置の第3の実施の形態を示したものであり、この図3においてもすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は省略する。
次に図4は、この発明にかかる有機EL装置の第4の実施の形態を示したものであり、この図4に示す例は有機EL素子を自発光素子として用いたアクティブマトリクス型表示パネル1を構成している。なお、この図4においてもすでに説明した図1に示す各部に相当する部分を同一符号で示している。したがって、その詳細な説明は適宜省略する。
したがって、図4に示したアクティブマトリクス型表示パネルによる有機EL装置においても、図1〜図3に示したパッシブマトリクス型表示パネルを用いた例と同様の作用効果を得ることができる。
なお、アクティブマトリクス型表示パネルによる有機EL装置においては、図4に例示するにとどまるが、このアクティブマトリクス型表示パネルを用い、図2または図3に示すような実施の形態も採用できることは勿論のことである。
以上、説明した有機EL装置によると、表示パネルとして薄膜層を積層してなる例えば有機EL素子を採用するなどし、これに駆動電力を供給する光電素子として前記した太陽電池セルを組み合わせることで、駆動電力源を備えた軽量かつ薄型の有機EL装置を提供することができる。

Claims (10)

  1. 外光の照度に応じて起電力を出力する光電素子と、少なくとも1つの自発光素子が配置された発光装置と、前記発光装置を駆動制御するための駆動回路とが備えられ、
    前記駆動回路に備えられた論理回路には、前記光電素子からの出力電圧値を制限する電圧安定化回路を介して論理回路への駆動電源として供給されると共に、前記自発光素子には前記電圧安定化回路を介さずに前記光電素子より自発光素子への駆動電源として供給されるように構成され、前記自発光素子は外光の照度に応じた輝度で発光されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記光電素子の出力は、昇圧回路を介して前記自発光素子への駆動電源として供給されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載された表示装置。
  3. 前記光電素子は、それぞれが光電変換機能を果たす単位素子の直列接続体により構成され、前記直列接続体のうちの一部の単位素子による出力を、前記電圧安定化回路を介して論理回路への駆動電源として供給するように構成したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載された表示装置。
  4. 前記発光装置は、互いに交差する複数の陽極線及び複数の陰極線の各交点に自発光素子を備えるパッシブマトリクス型発光表示パネルであり、前記光電素子の出力は、自発光素子への駆動電源として前記パッシブマトリクス型表示パネルにおける前記陽極線に選択的に供給されるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された表示装置。
  5. 前記発光装置は、互いに交差する複数の陽極線及び複数の陰極線の各交点に自発光素子を備えるパッシブマトリクス型発光表示パネルであり、前記光電素子の出力は、自発光素子への駆動電源として前記パッシブマトリクス型表示パネルにおける前記陽極線に選択的に供給されるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載された表示装置。
  6. 前記光電素子の出力は、逆バイアス電源として、前記パッシブマトリクス型表示パネルにおける前記陰極線に選択的に供給されるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載された表示装置。
  7. 前記光電素子の出力は、逆バイアス電源として、前記パッシブマトリクス型表示パネルにおける前記陰極線に選択的に供給されるように構成されていることを特徴とする請求項5に記載された表示装置。
  8. 前記発光装置は、互いに交差する複数のデータ線及び複数の走査線の各交点に、自発光素子と能動素子を含む画素を備えたアクティブマトリクス型発光表示パネルであり、前記光電素子の出力は、自発光素子への駆動電源として画素を構成する自発光素子と前記能動素子との直列回路にそれぞれ供給されるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された表示装置。
  9. 前記光電素子は、太陽電池セルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載された表示装置。
  10. 前記光電素子は、太陽電池セルであることを特徴とする請求項4に記載された表示装置。
JP2010505145A 2008-03-31 2008-03-31 有機el装置 Active JP4991933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056302 WO2009122484A1 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012105860A Division JP2012147029A (ja) 2012-05-07 2012-05-07 有機el装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009122484A1 true JPWO2009122484A1 (ja) 2011-07-28
JP4991933B2 JP4991933B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=41134905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505145A Active JP4991933B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 有機el装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110012517A1 (ja)
EP (1) EP2259249A4 (ja)
JP (1) JP4991933B2 (ja)
CN (1) CN101983401A (ja)
WO (1) WO2009122484A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107065200A (zh) * 2012-12-28 2017-08-18 联想(北京)有限公司 电子设备和显示方法
CN108364604A (zh) * 2018-04-16 2018-08-03 南方科技大学 一种Micro-LED显示系统
TWI769721B (zh) * 2020-03-13 2022-07-01 聚積科技股份有限公司 驅動系統

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166578A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 Nippon Denso Co Ltd 情報カード装置
JPH0752261B2 (ja) * 1985-09-24 1995-06-05 株式会社日立マイコンシステム 半導体集積回路装置
JPH0168958U (ja) 1987-10-26 1989-05-08
JP2638189B2 (ja) 1988-04-15 1997-08-06 日立化成工業株式会社 カルボン酸イミド又はその酸付加塩及び抗不整脈剤
DE4104761A1 (de) * 1991-02-15 1992-08-20 Bosch Siemens Hausgeraete Schaltungsanordnung zur beleuchtung von anzeigedisplays
KR950008486B1 (ko) 1993-04-09 1995-07-31 대우전자주식회사 가변길이 부호화 방법
JPH08241055A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Omron Corp 発光器駆動回路
JP3992407B2 (ja) * 1999-10-15 2007-10-17 多川 忠大 発光ブロック
JP2002189449A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Nec Corp 有機elディスプレイの駆動方式及びそれを備える携帯端末
JP2003076333A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Saitama Ltd ディスプレイの輝度調整方法、その方法を適用したディスプレイの駆動回路及び携帯用電子機器
JP3854173B2 (ja) * 2002-02-27 2006-12-06 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動方法および有機el表示装置
US7154235B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-26 Ritdisplay Corporation Organic electroluminescent device having solar cells
JP3873149B2 (ja) * 2002-12-11 2007-01-24 株式会社日立製作所 表示装置
TW572302U (en) * 2003-04-08 2004-01-11 Richtek Technology Corp Energy-saving type auto-contrast compensation device of OLED
JP2004340998A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Optrex Corp 携帯表示装置
EP2806531B1 (en) * 2003-07-07 2019-10-23 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Booster
US20050046595A1 (en) * 2003-08-26 2005-03-03 Mr.John Blyth Solar powered sign annunciator
AU2003271383A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Hpm Industries Pty Ltd A Solar Powered Light Assembly to Produce Light of Varying Colours
JP2006030318A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP4744914B2 (ja) * 2005-04-01 2011-08-10 三菱電機株式会社 液晶表示装置及びこれを用いた大型液晶表示装置
TWI316217B (en) * 2005-12-23 2009-10-21 Innolux Display Corp Display device and control method
FR2903224A1 (fr) * 2006-06-30 2008-01-04 Thomson Licensing Sa Dispositif d'affichage et utilisations de celui-ci.

Also Published As

Publication number Publication date
CN101983401A (zh) 2011-03-02
EP2259249A1 (en) 2010-12-08
WO2009122484A1 (ja) 2009-10-08
US20110012517A1 (en) 2011-01-20
JP4991933B2 (ja) 2012-08-08
EP2259249A4 (en) 2011-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10977994B2 (en) Display device and driving method thereof
EP3327714B1 (en) Electroluminescent display and method of sensing electrical characteristics of electroluminescent display
TWI567711B (zh) 供應顯示裝置電源之方法及其裝置
US9041626B2 (en) Organic light emitting display and power supply method thereof
US11289004B2 (en) Pixel driving circuit, organic light emitting display panel and pixel driving method
KR101073182B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
US8035633B2 (en) Organic electro-luminescence display and driving method thereof
CN101453802B (zh) 有机电致发光显示器及其驱动方法
KR20120017929A (ko) 표시 장치 및 표시 장치의 전원 공급 방법
US20090244110A1 (en) Display apparatus and driving method thereof
JP2004310014A (ja) 発光表示装置,発光表示装置の駆動方法,発光表示装置の表示パネル
KR20070083072A (ko) 발광 표시 장치
CN105632401A (zh) 有机发光二极管显示器
JP4561855B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4991933B2 (ja) 有機el装置
US20170069260A1 (en) Pixel and organic light emitting display device including the same
JP4561856B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US8581896B2 (en) Power supply for receiving different input voltages and organic light emitting display device using the same
US20110148840A1 (en) Organic light emitting display having pixel data self-retaining functionality
JP4631837B2 (ja) アクティブマトリクス型発光装置およびアクティブマトリクス型発光装置における画素電源切換え方法、並びに電子機器
KR20050046927A (ko) 전압 공급 장치 및 이를 이용한 발광 표시 장치
JP2012147029A (ja) 有機el装置
KR100648671B1 (ko) 발광표시 장치용 전원공급 장치의 전원공급 시퀀스 설정방법
KR100578840B1 (ko) 발광표시 장치용 전원공급 장치
US20130010008A1 (en) Display apparatus and method for driving the same

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4991933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3