JPWO2009040880A1 - 放射線撮像装置 - Google Patents

放射線撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009040880A1
JPWO2009040880A1 JP2009534072A JP2009534072A JPWO2009040880A1 JP WO2009040880 A1 JPWO2009040880 A1 JP WO2009040880A1 JP 2009534072 A JP2009534072 A JP 2009534072A JP 2009534072 A JP2009534072 A JP 2009534072A JP WO2009040880 A1 JPWO2009040880 A1 JP WO2009040880A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
low
pressure
composite
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009534072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4924717B2 (ja
Inventor
滝人 酒井
滝人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2009040880A1 publication Critical patent/JPWO2009040880A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924717B2 publication Critical patent/JP4924717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/405Source units specially adapted to modify characteristics of the beam during the data acquisition process
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

この発明の放射線撮像装置は、合成画像生成手段が、高圧/低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧/低圧画像に基づいて同じ高電圧/低電圧同士の時間毎の合成高圧/低圧画像を生成し、合成画像生成手段で生成された合成高圧/低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行ってサブトラクション画像を取得するので、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。

Description

この発明は、放射線撮像を行う放射線撮像装置に係り、特に、サブトラクション処理を行う技術に関する。
放射線撮像では、軟部の画像や骨部の画像を抽出するために、エネルギーサブトラクションの手法が採用される。高圧画像および低圧画像を取得して、それらの画像のサブトラクション処理を行うことで、軟部や骨部のサブトラクション画像を出力することができる。近年では、エネルギーサブトラクションを動画で行うために、高電圧値に応じた放射線およびそれよりも低い低電圧値に応じた放射線を交互に切り換えながら照射して、高圧画像および低圧画像を交互に取得してサブトラクション画像を逐次に取得する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1の手法では、(2m−1)フレームの奇数フレームで高圧画像または低圧画像のいずれか一方を取得し、2mフレームの偶数フレームで高圧画像または低圧画像のいずれか他方を取得し、時間的に隣り合う(2m−1)フレームでの画像および2mフレームでの画像のエネルギー差分を利用している。そして、(2m−1)フレームでの画像および2mフレームでの画像に関するサブトラクション処理を行っている。
特開2004−321310号公報(第1−6,10−12頁、図3)
しかしながら、動きのある被検体に対して、時間差のある画像についてサブトラクション処理を単純に行っても、演算処理によるミスが目立つことがある。かかるミスを最小化するために撮影レートを速めて時間差を最小にすると、撮影レートを速めた分、単位時間当たりに照射されるエネルギーが大きくなって、低電圧側が線量不足になる。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる放射線撮像装置を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、この発明の放射線撮像装置は、被検体に向けて放射線を照射する放射線照射手段と、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段とを備え、検出された放射線に基づいて放射線画像を得ることで放射線撮像を行う放射線撮像装置であって、前記放射線照射手段が高電圧値に応じた放射線およびそれよりも低い低電圧値に応じた放射線を交互に切り換えながら照射するように構成するとともに、前記放射線検出手段が前記高電圧値に応じた放射線および前記低電圧値に応じた放射線を交互に検出して、高電圧値に応じた放射線検出信号および低電圧値に応じた放射線検出信号を交互に出力するように構成し、前記装置は、検出された高電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて高圧画像を取得する高圧画像取得手段と、検出された低電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて低圧画像を取得する低圧画像取得手段と、前記高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成する合成画像生成手段と、前記合成画像生成手段で生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理を行ってサブトラクション画像を取得するサブトラクション処理手段とを備えていることを特徴とするものである。
この発明の放射線撮像装置によれば、放射線照射手段は、高電圧値に応じた放射線およびそれよりも低い低電圧値に応じた放射線を交互に切り換えながら照射し、放射線検出手段は、上述した高電圧値に応じた放射線および低電圧値に応じた放射線を交互に検出して、高電圧値に応じた放射線検出信号および低電圧値に応じた放射線検出信号を交互に出力する。高圧画像取得手段は、検出された高電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて高圧画像を取得するとともに、低圧画像取得手段は、検出された低電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて低圧画像を取得する。ここで、合成画像生成手段は、高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成する。そして、合成画像生成手段で生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行ってサブトラクション画像を取得する。このように、低電圧側が線量不足だとしても、合成画像生成手段が複数の高圧画像または低圧画像に基づいて合成(高圧/低圧)画像を生成することで線量不足を補うことができる。また、同じ高電圧同士あるいは同じ低電圧同士で合成(高圧/低圧)画像を生成しているので、被検体の動きによる演算処理のミスが平均化されて、ミスが目立たなくなる。その結果、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。
上述した発明の一例は、mを自然数としたときに、(A)低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて2mフレームとした合成低圧画像を合成画像生成手段が生成し、高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行う、あるいは(B)低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像を合成画像生成手段が生成し、高圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの高圧画像および合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行うことである。
つまり、奇数フレームで低圧画像をそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて合成低圧画像を生成し、その合成低圧画像を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で高圧画像および合成低圧画像に関するサブトラクション処理を行う。また、偶数フレームで低圧画像をそれぞれ取得した場合には、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて合成低圧画像を生成し、その合成低圧画像を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、(2m+1)フレーム同士で高圧画像および合成低圧画像に関するサブトラクション処理を行う。
この一例の場合には、(A)において、2mフレームのサブトラクション画像をそれぞれ得て、偶数フレームごとのサブトラクション画像をそれぞれ得る。また、(B)において、(2m+1)フレームのサブトラクション画像をそれぞれ得て、奇数フレームごとのサブトラクション画像をそれぞれ得る。
上述した発明の他の一例は、mを自然数としたときに、(C)高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて2mフレームとした合成高圧画像を合成画像生成手段が生成し、低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行う、あるいは(D)高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像を合成画像生成手段が生成し、低圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの低圧画像および合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行うことである。
つまり、奇数フレームで高圧画像をそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて合成高圧画像を生成し、その合成高圧画像を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で低圧画像および合成高圧画像に関するサブトラクション処理を行う。また、偶数フレームで高圧画像をそれぞれ取得した場合には、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて合成高圧画像を生成し、その合成高圧画像を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、(2m+1)フレーム同士で低圧画像および合成高圧画像に関するサブトラクション処理を行う。
この一例の場合には、(C)において、2mフレームのサブトラクション画像をそれぞれ得て、偶数フレームごとのサブトラクション画像をそれぞれ得る。また、(D)において、(2m+1)フレームのサブトラクション画像をそれぞれ得て、奇数フレームごとのサブトラクション画像をそれぞれ得る。
上述した発明のさらなる他の一例は、mを自然数としたときに、(E)高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて2mフレームとした合成高圧画像を合成画像生成手段が生成するとともに、低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像を合成画像生成手段が生成し、低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行うとともに、高圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの高圧画像および合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行う、あるいは(F)低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて2mフレームとした合成低圧画像を合成画像生成手段が生成するとともに、高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像を合成画像生成手段が生成し、高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行うとともに、低圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの低圧画像および合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行うことである。
つまり、奇数フレームで高圧画像をそれぞれ取得するとともに、偶数フレームで低圧画像をそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて合成高圧画像を生成し、その合成高圧画像を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なすとともに、(2m+1)フレームの奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて合成低圧画像を生成し、その合成低圧画像を、間に挟まれた(2m+1)フレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で低圧画像および合成高圧画像に関するサブトラクション処理を行うとともに、(2m+1)フレーム同士で高圧画像および合成低圧画像に関するサブトラクション処理を行う。また、奇数フレームで低圧画像をそれぞれ取得するとともに、偶数フレームで高圧画像をそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて合成低圧画像を生成し、その合成低圧画像を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なすとともに、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて合成高圧画像を生成し、その合成高圧画像を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、2mフレーム同士で高圧画像および合成低圧画像に関するサブトラクション処理を行うとともに、(2m+1)フレーム同士で低圧画像および合成高圧画像に関するサブトラクション処理を行う。
この一例の場合には、(E),(F)のいずれにおいても、2mフレームおよび(2m+1)フレームのサブトラクション画像をそれぞれ得ることができ、各々のフレームごとのサブトラクション画像をそれぞれ得ることができる。
合成(高圧/低圧)画像生成の一例としては、以下のようなものがある。すなわち、合成画像生成手段は、高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像同士を加算することで合成高圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像同士を加算することで合成低圧画像を生成する。
具体的には、(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像を加算することで2mフレームとした合成高圧画像を生成する、あるいは2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像を加算することで(2m+1)フレームとした合成高圧画像を生成する。または、(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像を加算することで2mフレームとした合成低圧画像を生成する、あるいは2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像を加算することで(2m+1)フレームとした合成低圧画像を生成する。
また、合成(高圧/低圧)画像生成の他の一例としては、以下のようなものがある。すなわち、合成画像生成手段は、高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像同士を加算して加算の対象となる高圧画像の個数で減算する加算平均(すなわち相加平均)を行うことで合成高圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像同士を加算して加算の対象となる低圧画像の個数で減算する加算平均(相加平均)を行うことで合成低圧画像を生成する。
具体的には、(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした合成高圧画像を生成する。あるいは2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした合成高圧画像を生成する。または、(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした合成低圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした合成低圧画像を生成する。
この発明に係る放射線撮像装置によれば、合成画像生成手段が、高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成し、合成画像生成手段で生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理手段が行ってサブトラクション画像を取得するので、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。
実施例1〜3に係るX線撮像装置のブロック図である。 側面視したフラットパネル型X線検出器(FPD)の等価回路である。 平面視したフラットパネル型X線検出器(FPD)の等価回路である。 画像処理部およびメモリ部に関するデータの流れを示した概略図である。 実施例1に係る各画像データの流れを示した模式図である。 実施例2に係る各画像データの流れを示した模式図である。 実施例3に係る各画像データの流れを示した模式図である。
符号の説明
2 … X線管
3 … フラットパネル型X線検出器(FPD)
9a … 高低圧画像取得部
9b … 合成画像生成部
9c … サブトラクション処理部
M … 被検体
以下、図面を参照してこの発明の実施例1を説明する。図1は、実施例1〜3に係るX線撮像装置のブロック図である。後述する実施例2,3も含めて本実施例1では放射線検出手段としてフラットパネル型X線検出器(以下、「FPD」と略記する)を例に採るとともに、放射線撮像装置としてX線撮像装置を例に採って説明する。
X線撮像装置は、図1に示すように、被検体Mを載置する天板1と、その被検体Mに向けてX線を照射するX線管2と、被検体Mを透過したX線を検出するFPD3とを備えている。X線管2は、この発明における放射線照射手段に相当し、FPD3は、この発明における放射線検出手段に相当する。
X線撮像装置は、他に、天板1の昇降および水平移動を制御する天板制御部4や、FPD3の走査を制御するFPD制御部5や、X線管2の管電圧や管電流を発生させる高電圧発生部6を有するX線管制御部7や、FPD3から電荷信号であるX線検出信号をディジタル化して取り出すA/D変換器8や、A/D変換器8から出力されたX線検出信号に基づいて種々の処理を行う画像処理部9や、これらの各構成部を統括するコントローラ10や、処理された画像などを記憶するメモリ部11や、オペレータが入力設定を行う入力部12や、処理された画像などを表示するモニタ13などを備えている。
天板制御部4は、天板1を水平移動させて被検体Mを撮像位置にまで収容したり、昇降、回転および水平移動させて被検体Mを所望の位置に設定したり、水平移動させながら撮像を行ったり、撮像終了後に水平移動させて撮像位置から退避させる制御などを行う。FPD制御部5は、FPD3を水平移動させたり、被検体Mの体軸の軸心周りに回転移動させることによる走査に関する制御などを行う。高電圧発生部6は、X線を照射させるための管電圧や管電流を発生してX線管2に与え、X線管制御部7は、X線管2を水平移動させたり、被検体Mの体軸の軸心周りに回転移動させることによる走査に関する制御や、X線管2側のコリメータ(図示省略)の照視野の設定の制御などを行う。なお、X線管2やFPD3の走査の際には、X線管2から照射されたX線をFPD3が検出できるようにX線管2およびFPD3が互いに対向しながらそれぞれの移動を行う。
コントローラ10は、中央演算処理装置(CPU)などで構成されており、メモリ部11は、ROM(Read-only Memory)やRAM(Random-Access Memory)などに代表される記憶媒体などで構成されている。また、入力部12は、マウスやキーボードやジョイスティックやトラックボールやタッチパネルなどに代表されるポインティングデバイスで構成されている。X線撮像装置では、被検体Mを透過したX線をFPD3が検出して、検出されたX線に基づいて画像処理部9で画像処理を行うことで被検体Mの撮像を行う。
画像処理部9は、後述する高圧画像や低圧画像を取得する高低圧画像取得部9aと、同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像または同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成する合成画像生成部9bと、合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理を行ってサブトラクション画像を取得するサブトラクション処理部9cとを備えている。高低圧画像取得部9aは、この発明における高圧画像取得手段および低圧画像取得手段に相当し、合成画像生成部9bは、この発明における合成画像生成手段に相当し、サブトラクション処理部9cは、サブトラクション処理手段に相当する。なお、高低圧画像取得部9aは、この発明における高圧画像取得手段および低圧画像取得手段を兼用している。高低圧画像取得部9aや合成画像生成部9bやサブトラクション処理部9cの具体的な機能については、図4、図5で後述する。
メモリ部11は、画像処理部9で処理された各々の画像を書き込んで記憶するように構成されている。具体的には、メモリ部11は、高低圧画像取得部9aでそれぞれ取得された高圧画像や低圧画像を書き込んで記憶する高低圧画像メモリ部11aと、合成画像生成部9bでそれぞれ生成された合成高圧画像や合成低圧画像を書き込んで記憶する合成画像メモリ部11bと、サブトラクション処理部9cで処理された画像をサブトラクション画像として書き込んで記憶するサブトラクション画像メモリ部11cとを備えている。高低圧画像メモリ部11aや合成画像メモリ部11bやサブトラクション画像メモリ部11cの具体的な機能についても、図4、図5で後述する。
次に、フラットパネル型X線検出器(FPD)3の構造について、図2および図3を参照して説明する。図2は、側面視したフラットパネル型X線検出器(FPD)の等価回路であり、図3は、平面視したフラットパネル型X線検出器(FPD)の等価回路である。
FPD3は、図2に示すように、ガラス基板31と、ガラス基板31上に形成された薄膜トランジスタTFTとから構成されている。薄膜トランジスタTFTについては、図2、図3に示すように、縦・横式2次元マトリクス状配列でスイッチング素子32が多数個(例えば、1024個×1024個)形成されており、キャリア収集電極33ごとにスイッチング素子32が互いに分離形成されている。すなわち、FPD3は、2次元アレイ放射線検出器でもある。
図2に示すようにキャリア収集電極33の上にはX線感応型半導体34が積層形成されており、図2、図3に示すようにキャリア収集電極33は、スイッチング素子32のソースSに接続されている。ゲートドライバ35からは複数本のゲートバスライン36が接続されているとともに、各ゲートバスライン36はスイッチング素子32のゲートGに接続されている。一方、図3に示すように、電荷信号を収集して1つに出力するマルチプレクサ37には増幅器38を介して複数本のデータバスライン39が接続されているとともに、図2、図3に示すように各データバスライン39はスイッチング素子32のドレインDに接続されている。
図示を省略する共通電極にバイアス電圧を印加した状態で、ゲートバスライン36の電圧を印加(または0Vに)することでスイッチング素子32のゲートがONされて、キャリア収集電極33は、検出面側で入射したX線からX線感応型半導体34を介して変換された電荷信号(キャリア)を、スイッチング素子32のソースSとドレインDとを介してデータバスライン39に読み出す。なお、スイッチング素子がONされるまでは、電荷信号はキャパシタ(図示省略)で暫定的に蓄積されて記憶される。各データバスライン39に読み出された電荷信号を増幅器38で増幅して、マルチプレクサ37で1つの電荷信号にまとめて出力する。出力された電荷信号をA/D変換器8でディジタル化してX線検出信号として出力する。
次に、高低圧画像取得部9aや合成画像生成部9bやサブトラクション処理部9cの具体的な機能について、図4、図5を参照して説明する。図4は、画像処理部およびメモリ部に関するデータの流れを示した概略図であり、図5は、実施例1に係る各画像データの流れを示した模式図である。
高電圧発生部6(図1を参照)は管電圧のうち高電圧(例えば120kV)およびそれよりも低い低電圧(例えば60kV)をX線管2(図1を参照)に付与する。X線管2は上述した高電圧値に応じたX線と低電圧値に応じたX線とを交互に切り換えながら照射する。例えば、最初の1フレームで高電圧値に応じたX線を照射した場合には、次の2フレーム目で低電圧値に応じたX線を照射する。以下、同様に交互に切り換えながら照射すると、mを自然数としたときに、(2m−1)の奇数フレームで高電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで低電圧値に応じたX線を照射することになる。逆に、最初の1フレームで低電圧値に応じたX線を照射した場合には、次の2フレーム目で高電圧値に応じたX線を照射する。以下、同様に交互に切り換えながら照射すると、(2m−1)の奇数フレームで低電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで高電圧値に応じたX線を照射することになる。FPD3(図1〜図3を参照)は、高電圧値に応じたX線と低電圧値に応じたX線とを交互に検出して、高電圧値に応じたX線検出信号および低電圧値に応じたX線検出信号を交互に出力する。各X線検出信号をA/D変換器8(図1、図3を参照)でそれぞれディジタル化する。
図4に示すように、X線高低圧画像取得部9aは、A/D変換器8でそれぞれディジタル化されたX線検出信号のうち、高電圧値に応じたX線検出信号に基づいて高圧画像を取得するとともに、低電圧値に応じたX線検出信号に基づいて低圧画像を取得する。具体的には、X線検出信号の信号値に応じて画素値を求める。したがって、高電圧値に応じたX線検出信号では低電圧に応じたX線検出信号よりも信号値が高くなるので、高電圧値に応じたX線検出信号に基づいて取得された高圧画像の画素値は、低電圧値に応じたX線検出信号に基づいて取得された低圧画像の画素値よりも高くなる。高低圧画像取得部9aでそれぞれ取得された高圧画像や低圧画像を、高低圧画像メモリ部11aにそれぞれ書き込んで記憶する。
上述したような(2m−1)の奇数フレームで高電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで低電圧値に応じたX線を照射した場合には、(2m−1)の奇数フレームで高圧画像がそれぞれ取得され、2mフレームで低圧画像がそれぞれ取得されて高低圧画像メモリ部11aに記憶されることになる。逆に、上述したような(2m−1)の奇数フレームで低電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで高電圧値に応じたX線を照射した場合には、(2m−1)の奇数フレームで低圧画像がそれぞれ取得され、2mフレームで高圧画像がそれぞれ取得されて高低圧画像メモリ部11aに記憶されることになる。
高低圧画像メモリ部11aにそれぞれ記憶された高圧画像や低圧画像を読み出して、複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を合成画像生成部9bが生成する、あるいは複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を合成画像生成部9bが生成する。図5に示すように、高圧画像をHとし、低圧画像をLとし、合成低圧画像をL´とし、サブトラクション画像をBとすると、本実施例1では、2つの低圧画像Lに基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成する。なお、後述する実施例2では、2つの高圧画像Hに基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像H´(図6を参照)を合成画像生成部9bが生成し、後述する実施例3では、2つの高圧画像Hに基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像H´(図7を参照)を合成画像生成部9bが生成するとともに、2つの低圧画像Lに基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成する。
特に、本実施例1では、図5に示すように、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成する。生成の具体例としては、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lを加算することで2mフレームとした合成低圧画像L´を生成する。合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成低圧画像L´を、合成画像メモリ部11bにそれぞれ書き込んで記憶する。なお、後述する実施例2では、合成画像生成部9bで生成された合成高圧画像H´を、合成画像メモリ部11bにそれぞれ書き込んで記憶し、後述する実施例3では、合成画像生成部9bで生成された合成高圧画像H´および合成低圧画像L´を、合成画像メモリ部11bにそれぞれ書き込んで記憶する。
合成画像メモリ部11bにそれぞれ記憶された合成高圧画像または合成低圧画像を読み出して、合成高圧画像または合成低圧画像に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行う。本実施例1では、図5に示すように、高低圧画像メモリ部11aに記憶された高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行う。なお、後述する実施例2では、高低圧画像メモリ部11aに記憶された低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行い、後述する実施例3では、高低圧画像メモリ部11aに記憶された低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行うとともに、高低圧画像メモリ部11aに記憶された高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行う。
特に、本実施例1では、図5に示すように、2mフレームの高圧画像Hおよび2mフレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。サブトラクション処理の具体例としては、以下のようになる。
高圧画像Hの画素値をXとするとともに、合成低圧画像L´の画素値をXとし、サブトラクション処理で用いられる差分係数をCとし、サブトラクション処理で用いられるノーマライズ係数をそれぞれN,Nとし、ダイナミックレンジ調整前のサブトラクション画像の画素値をXとすると、サブトラクション画像の画素値Xは、下記(1)式のように表される。
={C×Log(X/N)−Log(X/N)} …(1)
なお、上記(1)式中のLog(X/N)は高圧画像Hの画素値Xをノーマライズ係数Nで除算した対数値であって、Log(X/N)は、合成低圧画像L´の画素値Xをノーマライズ係数Nで除算した対数値である。
上記(1)式で求められたサブトラクション画像の画素値Xについて、ダイナミックレンジを用いて調整する。調整後のサブトラクション画像の画素値をXとし、ダイナミックレンジとして、スケールSおよびオフセットOを設定する。調整前および調整後におけるサブトラクション画像の画素値X,Xは、下記(2)式のような関係で表される。
=X×S+O …(2)
すなわち、上記(2)式では、オフセットOを切片として、傾きをスケールSとした調整前のサブトラクション画像の画素値Xの一次関数で、調整後のサブトラクション画像の画素値Xを表す。このように、上記(1)式で求められたサブトラクション画像の画素値Xについて、上記(2)式によって調整して、サブトラクション画像の画素値Xを求める。
このようにして求められた画素値Xから構成された画像は、図5に示すようにサブトラクション画像Bとなる。サブトラクション処理部9cで処理されたサブトラクション画像Bを、サブトラクション画像メモリ部11cにそれぞれ書き込んで記憶する。なお、後述する実施例2では、低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行い、サブトラクション処理部9cで処理されたサブトラクション画像Bを、サブトラクション画像メモリ部11cにそれぞれ書き込んで記憶し、後述する実施例3では、低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行うとともに、高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行い、サブトラクション処理部9cで処理されたサブトラクション画像Bを、サブトラクション画像メモリ部11cにそれぞれ書き込んで記憶する。
以上をまとめると、(2m−1)の奇数フレームで低電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで高電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例1では、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、2mフレームの高圧画像Hおよび2mフレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。逆に、(2m−1)の奇数フレームで高電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで低電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例1では、2mフレーム(図5中の「(or 2m)」を参照)の低圧画像Lおよび(2m+2)フレーム(図5中の「(or 2m+2)」を参照)の低圧画像Lに基づいて(2m+1)フレーム(図5中の「(or 2m+1)」を参照)とした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、(2m+1)フレーム(図5中の「(or 2m+1)」を参照)の高圧画像Hおよび(2m+1)フレーム(図5中の「(or 2m+1)」を参照)の合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。
このように、フレームを奇数と偶数とに区別しているのは、奇数フレームが高圧画像のときには偶数フレームが低圧画像となり、奇数フレームが低圧画像のときには偶数フレームが高圧画像となるからである。また、合成(高圧/低圧)画像を生成するのに、奇数フレーム同士の高圧画像(あるいは低圧画像)を用いて、偶数フレーム同士の低圧画像(あるいは高圧画像)を用いて、フレームを奇数と偶数とに区別している。また、本実施例1では、奇数フレーム同士あるいは偶数フレーム同士で高圧画像および合成低圧画像に関するサブトラクションを行うために、フレームを奇数と偶数とに区別している。したがって、開始するフレームの時点が変わればフレームは奇数フレームまたは偶数フレームのいずれかになる。
本実施例1に係るX線撮像装置によれば、X線管2は、高電圧値に応じたX射線およびそれよりも低い低電圧値に応じたX線を交互に切り換えながら照射し、フラットパネル型X線検出器(FPD)3は、上述した高電圧値に応じたX線および低電圧値に応じたX線を交互に検出して、高電圧値に応じたX線検出信号および低電圧値に応じたX線検出信号を交互に出力する。高低圧画像取得部9aは、検出された高電圧値に応じたX線検出信号に基づいて高圧画像を取得するとともに、検出された低電圧値に応じたX線検出信号に基づいて低圧画像を取得する。
ここで、合成画像生成部9bは、高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成する。そして、合成画像生成部9bで生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行ってサブトラクション画像を取得する。このように、低電圧側が線量不足だとしても、合成画像生成部9bが複数の高圧画像または低圧画像に基づいて合成(高圧/低圧)画像を生成することで線量不足を補うことができる。また、同じ高電圧同士あるいは同じ低電圧同士で合成(高圧/低圧)画像を生成しているので、被検体Mの動きによる演算処理のミスが平均化されて、ミスが目立たなくなる。その結果、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。
本実施例1では、図5に示すように、高低圧画像取得部9aで取得された(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの高圧画像Lおよび合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。あるいは、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの低圧画像Lおよび(2m+2)フレームの低圧画像Lに基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された(2m+1)フレームの高圧画像Hおよび合成画像生成部9bで生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。
つまり、奇数フレームで低圧画像Lをそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて合成低圧画像L´を生成し、その合成低圧画像L´を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理を行う。また、偶数フレームで低圧画像Lをそれぞれ取得した場合には、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの低圧画像Lおよび(2m+2)フレームの低圧画像Lに基づいて合成低圧画像L´を生成し、その合成低圧画像L´を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、(2m+1)フレーム同士で高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理を行う。
本実施例1の場合には、図5に示すように、2mフレームのサブトラクション画像Bをそれぞれ得て、偶数フレームごとのサブトラクション画像Bをそれぞれ得る。また、(2m+1)フレーム(図5中の「(or 2m+1)」を参照)のサブトラクション画像Bをそれぞれ得て、奇数フレームごとのサブトラクション画像Bをそれぞれ得る。
次に、図面を参照してこの発明の実施例2を説明する。図6は、実施例2に係る各画像データの流れを示した模式図である。
図6に示すように、合成低圧画像をH´とすると、本実施例2では、2つの高圧画像Hに基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成する。特に、本実施例2では、図6に示すように、(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて2mフレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成する。生成の具体例としては、(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hを加算することで2mフレームとした合成高圧画像H´を生成する。合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成高圧画像H´を、合成画像メモリ部11bにそれぞれ書き込んで記憶する。
高低圧画像メモリ部11aに記憶された低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行う。つまり、低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行い、サブトラクション処理部9cで処理されたサブトラクション画像Bを、サブトラクション画像メモリ部11cにそれぞれ書き込んで記憶する。
以上をまとめると、(2m−1)の奇数フレームで高電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで低電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例2では、(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて2mフレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、2mフレームの低圧画像Lおよび2mフレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。逆に、(2m−1)の奇数フレームで低電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで高電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例2では、2mフレーム(図6中の「(or 2m)」を参照)の高圧画像Hおよび(2m+2)フレーム(図6中の「(or 2m+2)」を参照)の高圧画像Hに基づいて(2m+1)フレーム(図6中の「(or 2m+1)」を参照)とした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、(2m+1)フレーム(図6中の「(or 2m+1)」を参照)の低圧画像Lおよび(2m+1)フレーム(図6中の「(or 2m+1)」を参照)の合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。
本実施例2に係るX線撮像装置によれば、実施例1と同様に、合成画像生成部9bが、高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成し、合成画像生成部9bで生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行ってサブトラクション画像を取得するので、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。
本実施例2では、図6に示すように、高低圧画像取得部9aで取得された(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて2mフレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの低圧画像Lおよび合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。あるいは、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された(2m+1)フレームの低圧画像Lおよび合成画像生成部9bで生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。
つまり、奇数フレームで高圧画像Hをそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて合成高圧画像H´を生成し、その合成高圧画像H´を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理を行う。また、偶数フレームで高圧画像Hをそれぞれ取得した場合には、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて合成高圧画像H´を生成し、その合成高圧画像H´を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、(2m+1)フレーム同士で低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理を行う。
本実施例2の場合には、図6に示すように、2mフレームのサブトラクション画像Bをそれぞれ得て、偶数フレームごとのサブトラクション画像Bをそれぞれ得る。また、(2m+1)フレーム(図6中の「(or 2m+1)」を参照)のサブトラクション画像Bをそれぞれ得て、奇数フレームごとのサブトラクション画像Bをそれぞれ得る。
次に、図面を参照してこの発明の実施例3を説明する。図7は、実施例3に係る各画像データの流れを示した模式図である。
図7に示すように、本実施例3では、2つの高圧画像Hに基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成するとともに、2つの低圧画像Lに基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成する。特に、本実施例3では、図7に示すように、2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成するとともに、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成する。生成の具体例としては、2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hを加算することで(2m+1)フレームとした合成高圧画像H´を生成するとともに、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lを加算することで2mフレームとした合成低圧画像L´を生成する。合成画像生成部9bで生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像H´および2mフレームの合成低圧画像L´を、合成画像メモリ部11bにそれぞれ書き込んで記憶する。
高低圧画像メモリ部11aに記憶された低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に基づいてサブトラクション処理部9cはサブトラクション処理を行うとともに、高低圧画像メモリ部11aに記憶された高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に基づいてブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。つまり、低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行うとともに、高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。サブトラクション処理部9cで処理されたサブトラクション画像Bを、サブトラクション画像メモリ部11cにそれぞれ書き込んで記憶する。
以上をまとめると、(2m−1)の奇数フレームで低電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで高電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例3では、(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成するとともに、2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、2mフレームの高圧画像Hおよび2mフレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行うとともに、(2m+1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。
逆に、(2m−1)の奇数フレームで高電圧値に応じたX線を照射し、2mの偶数フレームで低電圧値に応じたX線を照射した場合には、本実施例2では、(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレーム(図7中の「(or 2m+1)」を参照)の高圧画像Hに基づいて2mフレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成するとともに、2mフレーム(図7中の「(or 2m)」を参照)の低圧画像Lおよび(2m+2)フレーム(図7中の「(or 2m+2)」を参照)の低圧画像Lに基づいて(2m+1)フレーム(図7中の「(or 2m+1)」を参照)とした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、2mフレーム(図7中の「(or 2m)」を参照)の低圧画像Lおよび2mフレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行うとともに、(2m+1)フレーム(図7中の「(or 2m+1)」を参照)の高圧画像Hおよび(2m+1)フレーム(図7中の「(or 2m+1)」を参照)の合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行う。
本実施例3に係るX線撮像装置によれば、実施例1、2と同様に、合成画像生成部9bが、高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは高低圧画像取得部9aで逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成し、合成画像生成部9bで生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行ってサブトラクション画像を取得するので、線量不足になることなく演算処理によるミスを目立たなくさせる。
本実施例3では、図7に示すように、高低圧画像取得部9aで取得された(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて2mフレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成するとともに、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの低圧画像Lおよび(2m+2)フレームの低圧画像Lに基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの低圧画像Lおよび合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行うとともに、高低圧画像取得部9aで取得された(2m+1)フレームの高圧画像Hおよび合成画像生成部9bで生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。
あるいは、高低圧画像取得部9aで取得された(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて2mフレームとした合成低圧画像L´を合成画像生成部9bが生成するとともに、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像H´を合成画像生成部9bが生成し、高低圧画像取得部9aで取得された2mフレームの高圧画像Hおよび合成画像生成部9bで生成された2mフレームの合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9aが行うとともに、高低圧画像取得部9aで取得された(2m+1)フレームの低圧画像Lおよび合成画像生成部9bで生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理をサブトラクション処理部9cが行っている。
つまり、奇数フレームで高圧画像Hをそれぞれ取得するとともに、偶数フレームで低圧画像Lをそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの高圧画像Hおよび(2m+1)フレームの高圧画像Hに基づいて合成高圧画像H´を生成し、その合成高圧画像H´を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なすとともに、(2m+1)フレームの奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの低圧画像Lおよび(2m+2)フレームの低圧画像Lに基づいて合成低圧画像L´を生成し、その合成低圧画像L´を、間に挟まれた(2m+1)フレームでの画像と見なす。そして、2mフレーム同士で低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理を行うとともに、(2m+1)フレーム同士で高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理を行う。
また、奇数フレームで低圧画像Lをそれぞれ取得するとともに、偶数フレームで高圧画像Hをそれぞれ取得した場合には、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの低圧画像Lおよび(2m+1)フレームの低圧画像Lに基づいて合成低圧画像L´を生成し、その合成低圧画像L´を、間に挟まれた2mフレームでの画像と見なすとともに、(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの高圧画像Hおよび(2m+2)フレームの高圧画像Hに基づいて合成高圧画像H´を生成し、その合成高圧画像H´を、間に挟まれた(2m+1)での画像と見なす。そして、2mフレーム同士で高圧画像Hおよび合成低圧画像L´に関するサブトラクション処理を行うとともに、(2m+1)フレーム同士で低圧画像Lおよび合成高圧画像H´に関するサブトラクション処理を行う。
本実施例3の場合には、図7に示すように、2mフレームおよび(2m+1)フレームのサブトラクション画像Bをそれぞれ得ることができ、各々のフレームごとのサブトラクション画像Bをそれぞれ得ることができる。
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
(1)上述した各実施例では、放射線撮像装置としてX線撮像装置を例に採って説明したが、PET(Positron Emission Tomography)装置やSPECT(Single Photon Emission CT)装置などに代表されるECT(Emission Computed Tomography)装置のように、X線以外の放射線(PET装置の場合にはγ線)を検出して、検出された放射線に基づいて放射線画像を得ることで放射線撮像を行う放射線撮像装置に適用してもよい。
(2)上述した各実施例では、図1に示すようなX線撮像装置を例に採って説明したが、この発明は、例えばC型アームに配設されたX線撮像装置にも適用してもよい。また、この発明は、X線CT装置にも適用してもよい。
(3)上述した各実施例では、放射線検出手段としてフラットパネル型X線検出器を例に採って説明したが、イメージインテンシファイア(I.I)のように、通常において用いられるX線検出手段であれば特に限定されない。また、上述した変形例(1)のようにECT装置に適用した場合のように、通常において用いられる放射線検出手段であれば特に限定されない。
(4)上述した各実施例では、高低圧画像取得部9aは、この発明における高圧画像取得手段および低圧画像取得手段を兼用していたが、高圧画像取得手段と低圧画像取得手段との機能を別々の画像取得部がそれぞれ独立して行ってもよい。
(5)上述した各実施例では、合成(高圧/低圧)画像生成の一例として、複数の高圧画像同士を加算することで合成高圧画像を生成する、あるいは複数の低圧画像同士を加算することで合成低圧画像を生成したが、合成(高圧/低圧)画像生成はこれに限定されない。例えば、複数の高圧画像同士を加算して加算の対象となる高圧画像の個数で減算する加算平均(すなわち相加平均)を行うことで合成高圧画像を生成する、あるいは複数の低圧画像同士を加算して加算の対象となる低圧画像の個数で減算する加算平均(相加平均)を行うことで合成低圧画像を生成してもよい。
具体的には、(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした合成高圧画像を生成する。あるいは2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした合成高圧画像を生成する。
または、(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした合成低圧画像を生成する、あるいは低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした合成低圧画像を生成する。
また、上述した加算や加算平均(相加平均)以外の手法で、合成(高圧/低圧)画像を生成してもよい。例えば、重み付け加算によって合成(高圧/低圧)画像を生成してもよい。また、高圧/低圧画像内を微小部分に分割して、分割された微小部分の動き量を求めて、画像モーヒングの技術を適用することも可能である。
(6)上述した各実施例では、2mフレームの偶数フレームを挟んで時間的に隣り合う(2m−1)フレームの高圧/低圧画像および(2m+1)フレームの高圧/低圧画像に基づいて合成高圧/低圧画像を生成し、あるいは(2m+1)の奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2mフレームの高圧/低圧画像および(2m+2)フレームの高圧/低圧画像に基づいて合成高圧/低圧画像を生成したが、必ずしも、偶数あるいは奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う2つのフレームの高圧/低圧画像に基づいて合成高圧/低圧画像を生成する必要はない。3つ以上の複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成してもよいし、3つ以上の複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成してもよい。例えば、偶数あるいは奇数フレームを挟んで時間的に隣り合う4つのフレームの高圧/低圧画像を用いたスプライン補間によって合成高圧/低圧画像を生成してもよい。

Claims (10)

  1. 被検体に向けて放射線を照射する放射線照射手段と、前記被検体を透過した放射線を検出する放射線検出手段とを備え、検出された放射線に基づいて放射線画像を得ることで放射線撮像を行う放射線撮像装置であって、前記放射線照射手段が高電圧値に応じた放射線およびそれよりも低い低電圧値に応じた放射線を交互に切り換えながら照射するように構成するとともに、前記放射線検出手段が前記高電圧値に応じた放射線および前記低電圧値に応じた放射線を交互に検出して、高電圧値に応じた放射線検出信号および低電圧値に応じた放射線検出信号を交互に出力するように構成し、前記装置は、検出された高電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて高圧画像を取得する高圧画像取得手段と、検出された低電圧値に応じた放射線検出信号に基づいて低圧画像を取得する低圧画像取得手段と、前記高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像に基づいて同じ高電圧同士の時間毎の合成高圧画像を生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像に基づいて同じ低電圧同士の時間毎の合成低圧画像を生成する合成画像生成手段と、前記合成画像生成手段で生成された合成高圧画像または合成低圧画像に基づいて高圧画像および低圧画像に関するサブトラクション処理を行ってサブトラクション画像を取得するサブトラクション処理手段とを備えていることを特徴とする放射線撮像装置。
  2. 請求項1に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、(A)前記低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて2mフレームとした合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および前記合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行う、あるいは(B)前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記高圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの高圧画像および前記合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行うことを特徴とする放射線撮像装置。
  3. 請求項1に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、(C)前記高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて2mフレームとした合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および前記合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行う、あるいは(D)前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記低圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの低圧画像および前記合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行うことを特徴とする放射線撮像装置。
  4. 請求項1に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、(E)前記高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像に基づいて2mフレームとした合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成するとともに、前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および前記合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行うとともに、前記高圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの高圧画像および前記合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行う、あるいは(F)前記低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像に基づいて2mフレームとした合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成するとともに、前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像に基づいて(2m+1)フレームとした合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成し、前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および前記合成画像生成手段で生成された2mフレームの合成低圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行うとともに、前記低圧画像取得手段で取得された(2m+1)フレームの低圧画像および前記合成画像生成手段で生成された(2m+1)フレームの合成高圧画像に関するサブトラクション処理を前記サブトラクション処理手段が行うことを特徴とする放射線撮像装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の放射線撮像装置において、前記合成画像生成手段は、前記高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像同士を加算することで前記合成高圧画像を生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像同士を加算することで前記合成低圧画像を生成することを特徴とする放射線撮像装置。
  6. 請求項5に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、前記高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像を加算することで2mフレームとした前記合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成する、あるいは前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像を加算することで(2m+1)フレームとした前記合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成することを特徴とする放射線撮像装置。
  7. 請求項5に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、前記低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像を加算することで2mフレームとした前記合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像を加算することで(2m+1)フレームとした前記合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成することを特徴とする放射線撮像装置。
  8. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の放射線撮像装置において、前記合成画像生成手段は、前記高圧画像取得手段で逐次に取得された複数の高圧画像同士を加算して加算の対象となる高圧画像の個数で減算する加算平均を行うことで前記合成高圧画像を生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で逐次に取得された複数の低圧画像同士を加算して加算の対象となる低圧画像の個数で減算する加算平均を行うことで前記合成低圧画像を生成することを特徴とする放射線撮像装置。
  9. 請求項8に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、前記高圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの高圧画像および(2m+1)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした前記合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成する、あるいは前記高圧画像取得手段で取得された2mフレームの高圧画像および(2m+2)フレームの高圧画像を加算して加算の対象となる高圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした前記合成高圧画像を前記合成画像生成手段が生成することを特徴とする放射線撮像装置。
  10. 請求項9に記載の放射線撮像装置において、mを自然数としたときに、前記低圧画像取得手段で取得された(2m−1)フレームの低圧画像および(2m+1)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで2mフレームとした前記合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成する、あるいは前記低圧画像取得手段で取得された2mフレームの低圧画像および(2m+2)フレームの低圧画像を加算して加算の対象となる低圧画像の個数である2で減算する加算平均を行うことで(2m+1)フレームとした前記合成低圧画像を前記合成画像生成手段が生成することを特徴とする放射線撮像装置。
JP2009534072A 2007-09-25 2007-09-25 放射線撮像装置 Active JP4924717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/068527 WO2009040880A1 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 放射線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009040880A1 true JPWO2009040880A1 (ja) 2011-01-13
JP4924717B2 JP4924717B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=40510794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534072A Active JP4924717B2 (ja) 2007-09-25 2007-09-25 放射線撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9585625B2 (ja)
JP (1) JP4924717B2 (ja)
CN (1) CN101686818B (ja)
WO (1) WO2009040880A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009082419A1 (en) * 2007-12-20 2009-07-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for dynamic prior image constrained image reconstruction
JP4998279B2 (ja) * 2008-01-16 2012-08-15 株式会社島津製作所 放射線撮像装置
JP2014230600A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社東芝 X線ct装置およびx線ct装置用x線検出器
JP6700828B2 (ja) * 2016-02-10 2020-05-27 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その駆動方法及び撮像システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820089A (ja) 1981-07-30 1983-02-05 Toshiba Corp X線テレビジヨン画像の加算処理装置
JP2000232611A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 Fuji Photo Film Co Ltd エネルギーサブトラクション画像生成方法および生成装置
JP3877651B2 (ja) * 2002-07-02 2007-02-07 株式会社モノリス 画像処理方法と装置
JP4208049B2 (ja) 2002-12-02 2009-01-14 富士フイルム株式会社 画像処理装置
US7813576B2 (en) * 2002-11-27 2010-10-12 Fujifilm Corporation Image processing apparatus
JP4464612B2 (ja) * 2003-02-12 2010-05-19 株式会社島津製作所 放射線撮像装置
JP2004321310A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Canon Inc 放射線撮像装置
JP4439202B2 (ja) * 2003-05-09 2010-03-24 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置及び画像ノイズシミュレーション装置
US6895076B2 (en) * 2003-06-03 2005-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector
JP4468083B2 (ja) * 2003-08-26 2010-05-26 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影方法
JP5058517B2 (ja) * 2005-06-14 2012-10-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム
WO2007110794A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Noise reduction in dual-energy x-ray imaging
JP2008229122A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Fujifilm Corp 画像成分分離装置、方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009040880A1 (ja) 2009-04-02
US20100177949A1 (en) 2010-07-15
CN101686818A (zh) 2010-03-31
CN101686818B (zh) 2012-07-25
JP4924717B2 (ja) 2012-04-25
US9585625B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788771B2 (ja) 放射線撮像装置
US20140169650A1 (en) Radiation tomographic image generating method, and radiation tomographic image generating program
JP4858616B2 (ja) 放射線撮像装置
JP4924717B2 (ja) 放射線撮像装置
US20100019176A1 (en) Imaging apparatus
JP5600946B2 (ja) 断層撮影装置
JP2008246022A (ja) 放射線撮影装置
JP4941558B2 (ja) 放射線撮像装置
JP2006304213A (ja) 撮像装置
JP2009165705A (ja) 放射線撮像装置
JP4998279B2 (ja) 放射線撮像装置
JP2008167854A (ja) 放射線撮像装置
JP2012148143A (ja) 放射線撮像装置
US20100020930A1 (en) Radiographic apparatus and radiation detection signal processing method
JPWO2007049348A1 (ja) 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
JP2008245999A (ja) 放射線撮影装置
JP5007632B2 (ja) 放射線撮像装置
WO2012023158A1 (ja) 放射線撮像装置
JP4985580B2 (ja) 撮像装置
JP4968364B2 (ja) 撮像装置
JP4905460B2 (ja) 撮像装置
JP2008194152A (ja) 放射線撮像装置
JP2006296722A (ja) 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法
JP5971401B2 (ja) X線診断装置
JP2006153616A (ja) 放射線撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4924717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3